ほかの趣味があるんやろ
もうこのはなしは終わりでええな?
最近はツレ周りで大麻が流行ってるからタバコも酒もいらんな
アニメ見てオナニーしてケンモーしてお前ら幸せそうじゃん
自分を若者と思い込んでるオッサンに言わせればアニメ見てエロ同人でチンコしごいでるだけで楽しいんだよなあ
むしろ生きるのが楽しいわ
40年前は空き家も空き地もほとんどなかった今も住んでるクソ田舎の住宅街が今や空き家空き地だらけ
これあと40年経ったらうちしかなくなるだろ
今のジジイも健康志向な奴は全部やめてるだろ結局変わんねえよ
アニメ見てエロゲして同人買ってエロアニメでオナニーの人生が楽しいんだろそいつら
高齢者「歩きタバコポイ捨て、すぐ絡むし酒臭い、パチカス、車で児童ひき殺す、痴漢セクハラしまくり」
こんなのマスコミが作り上げてるだけだよ 大多数の普通の奴に極端な奴が1人いたらそれがその世代って事になる
楽しいか楽しくないかは魂の意味と全く関係ない
スレタイの先にあるのは
何が君の幸せ
何をして喜ぶ
わからないまま終わる←ここでおわる
今は80,90年代じゃないんだぞ
そのぐらいしか楽しみがなかった時代と同じに考えるなや
>>11
俺の小学校は1000人以上いて分裂したのに生徒数が最後80人ほどで統廃合だよ
当時ウジャウジャいた子供達はほとんど地元に住んでないんだろうね東京なのにみんなどこ行ったんだよ 若者だってセックスしてるぞ
おまえらと一緒にするな
アメ公は違法レースギャンブルで毎年1000人以上死んでる。
勝ったほうが総取りギャンブルなんで車もすんげーかね掛けてるし、運転手も必死やからね。
昔は日本もそんな感じだったんだけどな。今はせいぜいドリフト大会見に行って、煽るだけ。
それなら何もしない奴のほうがマシやねえ。命なんて惜しくねえぜって若者は好きだが
あのただ見て参加者気分みたいな連中がむかつくわ
逆にタバコ酒ギャンブルが楽しいってほうがダメだろ
ごまかしだよ
人生を有意義にしたいなら
酒とタバコはやらないに限る
フィリピンなんてネットやスマホどころかテレビすら各家にないし
そもそも電気ガスもままならない上に不潔だし水は汚いし
遥かに不味い食事に虫歯になるたびに歯がスカスカになって
少々の病気でも家族や友人が死んでいくけど幸福度は世界3位やぞ
物なんて要らんかったんや
>>6
酒やタバコやギャンブルが格好のいい物で大人の嗜みとされた時代だからな
酒も飲めない、タバコを吸えない、ギャンブルもやらないような奴は見下される立場だったんだよ 心配せんでもスマホでアレコレやってそれなりに楽しんでるからほっとけよ
他人に迷惑も掛けてないし酒タバコギャンブルだのよりいいだろ
逆にアニメも見ないゲームもやらない老人の方が何を楽しみに生きてんだって思うんだが
>>30
早い話が一人の時間が少ないから寂しくないんだろうな 酒も体に悪いらしいし
酒とタバコは強制されるべきではない
スペインだと一人で飯食うのは恥ずかしい行為だった
一人で飯食ってる人が隣にいると一緒に食おうつって合流するほどコミュニケーション取って来る
宗教の関係なんだろうけど
結局コミュニケーションツールだったんだよ昔のそれも
アニメってそういうコミュニケーションツールを完全遮断じゃん
知らん人から見れば萌え豚なんてキチガイにしか見えんし
その点タバコ酒ギャンブル車女全部知ってるやつは知らん人ともコミュニケーション取りやすい
よりリア充ってことや
リア充とインキャの考え方の違い
酒タバコギャンブルに溺れてる人のほうが生きてて辛そうなんだけど
昔さんざん言われてた
環境ホルモンの影響だよねこれ
それらをやってる老害がつまらなそうだから真似しなくなったんだろうな
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在
平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300
http://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと
若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね
「若者のクルマ離れ」は東京限定の話だった、全国では20代の8割以上、30代なら9割以上の者が運転免許を保有 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1429495646/
【速報】「若者の○○離れ」 ウソだった 出版社「昔の大学生は車を買ってた?アレは広告企画。当時でも無理」 [無断転載禁止]c2ch.net [759857947]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499531731/
運転免許 取得率 25〜29歳 男94% 女87% 持ってない男は知的障害者と判明 [無断転載禁止]c2ch.net [659060378]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504003719/ 家でやりたいことが沢山あるから飲み会行きたくないんだよな
おっさんは家に居場所がないから何軒もハシゴしたりパチンコで時間潰したりしてるんだろ
職場の若い子とか見ると煙草はともかく酒は全く駄目てのが本当に多いな。
酒は体質によってだいぶ違うからみんなが美味しく飲めるものでもない
肝臓壊してまで強くなる必要性もないし
アニメとゲームだけで楽しいはずなのに文句ばっか言ってるのはなんでなん?
親が酒に酔って悪態つくとか見てればなキチガイの薬て分かるだろ