『週刊少年サンデー』と『週刊少年マガジン』の創刊50周年を記念して『サンデー・マガジン特別増刊』
を発刊するなど、漫画業界も新たな動きが出ている。映画やドラマなどの原作になったモノも多いが、
どのような漫画が印象に残っているだろうか。
最も泣ける漫画は『ONE PIECE』が男女問わず1位、次いで『SLAM DUNK』、『タッチ』、『あしたの
ジョー』という結果となった。『ONE PIECE』を支持したのは20代が目立ったほか、2位から4位までは
スポーツをテーマに取り上げた漫画がランクインした。
調査会社のインターワイヤードは漫画に関してアンケートを実施した。インターネットを使った調査で、
全国の男女6399人が回答。調査期間は3月27日から4月3日まで。
http://news.livedoor.com/article/detail/3610557/ チョッパーの島
Drくれはの話はケンモメン全員泣いたよな?
フィルムゴールドでチビのおっさんが根性見せるシーンはカッコよすぎて不覚にもちょっと涙出た
ナミがアーロンに裏切られて、ルフィに助けを求めたときのは
初めて漫画で泣いた。
号泣した
ワンピースは神
あとロビンの過去の研究者たちが本を川に投げてるシーンで
「1ページでも1節でも後世に残す」みたいな発言のところはガチ泣きしたわ
ワンピース読んでる女子供にクジラックスを突き付けたい
>>5
これな親友と呼べる仲間が一人でもいたなら
わんぴいすで感動できる
わんぴいすで泣けないのは陰キャ未熟児だけ 【仮想通貨バブルへの一番早い参入方法】
コインチェックなら認証がすぐに済んで今日から取引できるから登録しておくと便利やで
クレカで買うと手数料が高くなるから銀行かコンビニで入金するのがオススメや
https://goo.gl/qgVu3R 一番好きなのはウッソプとルフィがボーリングメリーゴー賭けて決闘するところ
メリー号が溶鉱炉に沈みながら親指たてるシーンは涙なしには見れない
読者が泣く前にキャラが泣く漫画
誘われ泣きしてるだけ
>>30
はっ?
キャラが泣いている時には読者も泣いているので誘われ泣きではなくキャラクターと同化しているんだが? >>31
これは白ひげ海賊団二番隊隊長火拳のエース ワンピースは糞だけどハンターハンターも厨ニ臭くてゴミ
すい すい
なんだかんだ言われてるけど
それなりに感動するシーンあるよね
売れてるだけあるわ
長期連載なのに一切中だるみすることなく尻上がり的に話が面白くなっていくのは尾田先生が天才である証拠
小学生のころアラバスタで飽きて大人になってからもう一回読んでみたけどサンジが仲間になるあたりでもう飽きたわ
ドレスローザ編ラストで姫騎士が身分を捨てて父親のとこに行くところ
初期は実際なんかいい話もあったけど
今じゃいい話っていう風に話はすすんでて作中の登場人物も泣いたりしてんのに
読んでる側は「…?」ってなる温度差よ
泣けるかどうかならパクリのRAVEの方がよっぽど漫画としてよく出来てる
チョッパーの所
「人ないつ死ぬと思う?人に忘れられた時さ!」ドン!
ってのが感動シーンぽかったけど、意味分からんと思った
急になんの話だよ
ニコロビンのいぎだい! の所も、別にもう死にたい でも違和感無いし
なんかいきあたりばったりなんだよ 漫画で泣かせるって厳しいよな
映像ならしょっぱいシナリオでもBGM演出だけで目潤んだりするけどそれも無いし
「W7まで」は間違いなく名作
熱すぎて臭すぎてもそれが良かった
完璧な王道だった
個人的にはルフィがビビフルボッコとウソップvsルフィが特に好き
ジャンプ立ち読み&単行本購入派の会社の同僚はメリー号の最後をコンビニで立ち読みしたら涙ボロボロでジャンプ汚して仕方ないからそのジャンプ買ったそうだ
今やワンピースつまらんで意見が一直線してる
ブラックジャックによろしくでかあちゃんしぬ奴は不覚にも泣いた
漫画で泣いたことなどない
と思いきやびんちょうタンで泣いたの思い出した
親父が人生の教科書っつって昔から読まされてたけどガチで本物が詰まってるわこれ
マイナーどろこのエピだとルフィのスパンダへの宣戦布告のシーンね
全世界の未知なる敵なんアウトオブでロビンへの気持ちを叫ぶなんてどの漫画のキャラでもまず無理
シャンドラの灯を点せ!
↓
鐘カラーン!
俺「…?」 一話目で何か俺には合わないって感じた。
狙いまくった少年ジャンプ感がイヤだったなあ。
長いこと続いてるけど、完結できるのかね。
そしてファンは完結を待ち望んでるの?
ワンピースを読んで泣いてるとかいう奴の知能レベルが大体お察しなのはどうしてなんだろうな
ワンピースでぇ
ルフィが兄エースを救い出すシーン
これが泣けたなぁ
マジいいシーンなんすよ
マジいいシーンなんすよ
いいシーンなんすよ・・・
ゴムだから雷効かない→腕に金玉付けられて落下あたりで
まーだグダる気なのかふざけんなと泣いた
一巻の、自分で眼の下に傷つける場面で本棚に戻した。
一切読まなくて平気。
ルフィがゴムゴムのゴムで避妊したのに
ロビンが妊娠しちゃってルフィが土下座して中絶を懇願するシーン
エースがしょぼい挑発に乗って
今までの作戦を台無しにして死んだ時に
開いた口が塞がらなかった
最近だと流し読みだからよく覚えてないがドレスローザだけは基本的に良かった
兵隊さんだっけ?のエピ全般は泣いたわ
他はほぼゴチャゴチャで糞だが
ウソップの狙撃成功で泣いた自分が意味わからん
だがスリラーバーグ以降はやめやめろコラが一番面白い
いまやってる編て仲間なのに全く出てこない奴たくさんいるのはあれなんでなの。
ヒルルクの人はいつ死ぬと思うって奴は
漫画家仲間の葬式での坊さんの説法が元ネタらしい
やっぱ別格で心に残るよな
妹よ、お兄ちゃんはやっと◯ピースみたいな漫画を描いたよ
どんどん読みづらくなっているような気がするのは気のせいなのか
それとも自分が年をとっただけなのか
ペドロの最後の戦いで「強くなったな」でペドロが涙したシーン
未だにチョッパーの話のどこに泣く要素があるのかわからん
ドラゴンボール世代ってワンピースを異様に嫌ってるよな
10年前のソースであーだこーだいうタイムマシンモメンたち
>>89
過去キャラ新キャラオールスターズやってあの微妙な出来だからな
あの辺はレイリーとマゼランかっけー以外の良い乾燥ねーわ
芸能人のパクりキャラがせっかくファンタジー読んでるのに現実に引き戻されるのも糞過ぎる
イッショウさんは好きだが性格が神のブスは尊敬に値するのに抱けないのとイッショウ
おおっと誤変換 メリー号が炎上してメリー号の心の声が聞こえてくるシーンで、コンビニの雑誌コーナーで立ち読みしながら泣いてしまったわ
司法の塔でソゲキングに世界政府の旗を撃ち抜かせて
望むところだーって叫ぶところ
ワンピースは長編終わった後の世界情勢が動くところだけ面白い
>>109
ドラゴボ世代だが
幽白>スラダン>ドラゴボだわ 泣く要素というか俺も親いなくて孤児出身だからナミには共感した
大学でリア充グループにまぎれてるけど実はノート係にされてたところ
>>75
なんだかんだでエニエスロビーまで読んでて草 主人公サイドで魅力あるキャラがゾロとウソップだけになっちゃったよね
まぁもう惰性ですら読んでないんですけど
世界政府と戦争したとこがピークだったけど最金盛り返しつつあるよな
>>112
ごめんだけどその二つが泣けないのなら何なら泣けるの?
異端ぶるとか普通に滑稽だからやめときなよ・・・ ビッグマム海賊団がなんだかんだでかなり魅力的だしな
特にビッグマムのキチガイじみた強さと長男次男がヤバイ
>>127
その辺をピーク扱いするやつは申し訳ないが創作物全般でにわかだと思ってる ルフィと一緒に苦楽を共にしてきた一番の仲間であるゾロを
クソどうでもいい理由で殺そうとしたところ
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
ワンピースは陳腐でしょうもないけど、これだけはマジで名言だと思う
海賊がサメに腕を食われるところまでは読んだわ
多分最期に買ったジャンプがその回だったと思う
>>138
可愛い妖精さんの楽しい話だと思って軽い気持ちで見た俺、大号泣 >>131
なんでお前ににわか認定されないといけないんだよ
そもそも創作物全般でにわかってどういうことだ? どっかの島を出るときに全員で背中向いて手を挙げるところ
>>109
ドラゴンボールは感動シーンも悲劇シーンも描写があっさりしていて
キャラがいちいち鼻水垂らして台詞が濁点だらけになって大泣きするなんて事は一度もなかったから
感動でも悲劇でも毎回そういう描写になるワンピースは気持ち悪くて生理的に受け付けないんだろうな チョッパーの回想話までは純粋に読んで泣いてたな
でもそれ以降はテンプレ化したお涙頂戴の回想だと気づいて興味を失った
あんなもん多方面の創作物に触れてたら糞としか言えん
勢いで描いただけ
今まで奇しくもワンピにほとんど触らす生きてきたんだが
ふと思い立ったのと偶然行きつけの店で全館揃っていたので読み出し今15巻?20巻?ナミが発熱してるところまで読んだが
本当読みにくい漫画だね
あといったい何が起きてるのか起きたのか絵でもセリフでもわかりにくい
でもちびっ子に売れた王道な漫画なだけはある勢いは理解できた
ワンピで育った奴がもう社会人中核になりつつあるんだろうけれど
ポケモンで育った&子供が遊んだ層と似た独特のジェネレーションカラーだね
なんでニコロビンがウォーターセブンであそこまで自己犠牲になったのか分からん
正直そこまで馴染んでなかっただろ
スラムダンクのどこで泣くの?
藤真が鳴いてたとこ?
>>128
泣く度なら赤ちゃんと僕のが余裕でそれ上回ってるわ
>>123
お化け屋敷の途中で力尽きたよ…(´・ω・`)
だってワンピ好きな人ってものすごい全巻貸してくるんだもん
もう人生で三回全巻貸されたわ 辛かった >>79
メインストーリーは着実に進んでるからしっかり畳んでくると思うよ
なんだかんだ圧政からの解放がテーマでしっかりまとまってると思う