一応経営者で数十年潰さずやってるっぽいのになんでこんな底辺臭いんだ
買った奴もわかってて買ってるってことか
でもルールは守らないとな
若者を轢き殺す老人ドライバーたちもそんなこと言ってたらしいですね
地元の事情をしらない新参者が通報して地域文化を壊してしまったのか
何十年もフグを扱ってミスった事無いという意味なのか
何十年もフグを肝臓入りで売ってるという意味なのか…
こいつ肝に銘じてそんなことないとかダジャレ抜かしてたからな
ヨリトフグは中には肝臓に毒のあるものがいるというぐらいなんだな
ググッて調べたら、ヨリトフグは毒を持っている確率は低いらしい
だから事故が起きなかったのか
意外としなんモンなの?
何ふぐって言ってたかなトラフグとかクサフグやなかったけど
ふぐの肝臓って下処理が完璧なら無毒になるのか?
話はそこからだわ
騒いでるけど毒のほとんど無い種類のフグだからな
肝臓から毒が出たってのもレアケースみたいだし
みのりフーズ感
何年か前にノロばら撒いた海苔工場のジジイと同じにおいがする
経営者「食べて文句を言ってきたやつは誰も居ないぜ」
発覚してないだけで心不全で片付けられた老人とか居そうw
このフグの肝臓は無毒というのが知られている
むしろ魚に詳しい人だというオチ
ばあちゃんが言ってたけど、なんでも良く火を通したら食べれない物はないと
有能だったか…
まあ昨日だけの混入だったとしたら客がそんな都合よいタイミングで気付くわけないよね
肝臓に毒があるかは食性による個体差が大きい
今まで事故がなかっただけで食べて安全とは言い切れない
まだ全部回収されてないけど、捨てたか食べたって事か
詳しくないからどういう料理で食べるのか全く分からん
養殖か、もしくは、たまたまアタリを引かなかったのか
そういや発覚の経緯は店への返品ではなく
保健所に直の通報だったな…
店的にはokokダイジョブよ〜なのかw
まあスーパーで売ってるフグ食べるようなやつなんて死んでも問題ないだろ
>>50
法令確認しないで販売するのは知識ないからやらかしてるんだろ、、、 喰えるフグなら回収しないで構わないしそっとしておけばいいのに
マイナー魚であり、深刻ではないが未利用魚である。
国内の主に太平洋側にいて主に底曳き網などであがる
水分が多いなどで嫌われているが、実は非常にうまい魚である。
伊豆半島などでは肝もふくめて丸ごとぶつ切りにして、みそ汁にして食べるがこれも美味であった。
ただ残念なことに現在、肝は食用不可だ。
市場での評価/希に関東でも見られる。非常に安い。
漁法/底曳き網
産地/三重県など
味わい
毒性/精巣=無毒、皮=無毒、筋肉=無毒
フグの調理は一般人は原則的に行なわないこと。調理するときには自己責任で
旬は寒い時季。
鱗はなく皮は分厚く、熱を通すとゼリー状にブルンとする。骨は軟らかい。
透明感のある白身だが濁りやすい。熱を通すと軟らかく煮崩れやすくなる。
料理の方向性
フグと言うよりもアンコウ類などに近いと考えると分かりやすい。
近年肝を食せなくなったのは残念だが皮ごとぶつ切りにして汁、鍋、煮ものなど液体を使った料理
にするとキアンコウよりもうまいくらいだ。筋肉は水分が多いので干してから唐揚げや焼き物にするといい。
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%A8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%B0 フグの毒って食べ物次第だから地域によっては問題ないことあるだろうね
>>64
やっぱり鍋か
100%安全なら鍋がもっと楽しくなるのにな
教えてくれてありがとう! 大麻と同じく、謎の法令で無毒のものもごっちゃになって規制されたパターンか
以前ニュース番組で見たけど
フグ肝愛好者ってのがいて
曰く
舌にピリッとくる感じとロシアンルーレット感がたまらんとか
今ってハコフグの肝も食べれないらしいな
一度食べてみたかった
ヨリトフグ
種としては毒がないとされてるが
たまに普通に毒持った奴がいる
他種と交配した微妙なハイブリッドとか見分けがつかない
ちゃんとふぐ免許あったんだろ?
たまたま肝臓混ざっただけで
一度でいいからフグの本場でこういう奴(みがき)を買って自分で料理してみたいなぁ
店舗に免許がある調理師がいる→フグの白身は売って良いが内臓は駄目って事か?
フグ売ってるスーパーなんて東京に無いからワカラネーヨ道民さん
>取材に対してスーパータツヤの店主は「もうフグは売りません。肝に銘じた」などと話しました。
このおっさんの肝もかなりのもんだな
>>72
地元の漁師関係とかなら魚知識特化もあり得るし、そもそもインタビューの態度から法令知ってたけど無毒だから問題ねぇ!で売ってた確信犯の可能性もある 法律違反なんだから死者出なかろうと駄目なものは駄目なんだよ
>>79
釣って食べる分には自己責任で行けるぞ
ハコフグなんて肝がメインで身はオマケだろと 買った人いるのかな
返金とかやったら数億買った奴が現れそうだな
このフグの肝が食用禁止になったのは近年
地元では普通に食されている
もちろん禁止になったんだから販売は許される事ではないが
ニュースはもう少し掘り下げて伝えるべき
これはプロの仕事だわ
ハナタレ小僧共にはちょっとばかり難しいかも知れないが
これプロだろ
つーか田舎なら釣り人が普通にフグ捌いて食ってるぞ…
フグって単語だけで過剰反応するジャップ
その癖オイスターバーや牡蛎小屋ブームで勝手に食中毒になるのは自己責任
滅多にないハコフグの毒にたまたまあたった人がでたニュースのときも
フグの肝食うとか馬鹿!よく今まで生きてたな!頭おかしいな!とかいう無知なレスばっかだったし今回も似たようなもんだったな
なんだよ、またマスゴミの大げさなやつかよ
普通にこれからも食べるわ
>>19
小売店への販売は合法
消費者への販売は違法 自己責任で食うのと事業者が客に食わせるのは意味が違うからな
近所のスーパーのふぐ全然売れないのに5つも売れてるの不思議だったけど常連が買ってたんだな
【仮想通貨バブルへの最も簡単な参入方法】
コインチェックなら認証がすぐに済んで今日から取引できるから登録しておくと便利やで
クレカで買うと手数料が高くなるから銀行かコンビニで入金するのがオススメや
https://goo.gl/7kABVo フグの実験で無毒のフグは作れるんだよな
でも一匹毒持ちを入れると大多数が毒持ちになるとw
だから一律で内蔵だめになってるはず
名前隠して売ってたのならまだしも
フグで堂々と売ってたのなら別に
去年釣り人がサバフグ食って死んだのと同じ感覚だったんだろ
ふぐの毒は有名だし買ってる方も分かって買ってるだろ
ルールは守らにゃならんかもしれんが今まで買ってた人からしたら問題にされて普通に迷惑な話で取り締まっても誰も得しないだろうな
実際には相当な広い海域で無毒のフグは取れる
でも有毒フグしか取れない漁場がうるさいので一律規制するしかないのが実情
ヨリトフグなんてプレミアで毒持ってるだけだから大丈夫だろ
そういうのは交通事故みたいな感じで納得出来るだろ
フグの毒で思い出すのはトラック野郎の菅原文太があたって砂浜に埋められたとこ
濱口がハコフグ突いてとったどーで食ってたけど
今だったら放送もアウトなんだろうな
無毒河豚を養殖しても売れないんだろうね
それなりに美味しいのは認めるけど命掛ける味では無い気がする
買ってるやつもわかって買ってるんだから別にええやん
分かってて楽しみに買ってる人もいたんだろうな
通報した人恨まれそうや
フグ毒の話は毒蜘蛛いるから蜘蛛はみんな毒持ってるというぐらい無茶苦茶な話だからな
ユッケとか生レバーとか年間100万食とか食べられててたまたま数人死んだくらいでいきなり全面禁止する意味が分からん
無毒なフグってことでこの地域では肝ごと食べる慣習があったのかもしれんな
時代の流れやね
多少下痢ってもそれが食中毒かどうかって確信は持てないし証拠にもならないよな
白サバふぐなら釣ってよく食べるけど、肝は怖くて食べないな
>>2
こういうことする奴は、廃棄カツ横流しのと似たような顔になるんだ な 今まで被害がなかったのか
死人に口なしなのかどっちだ
>>138
毒性低いだけで無毒じゃないのに的外れなこと言って賢いと思ってる猿 ジャップは毒魚を食わないと生きていけないほど貧困なのかい?
>>138
個体差が大きくて毒があるかは外見じゃわからないから肝臓を売るのは一律に禁止してるんだよ
どこを売っていいかはフグの種類ごとに決まってる >>31
結局今のこれより下の世代の経営者にも脈々と流れる
「ばれなきゃ違法上等。品質安全は二の次」精神なんだろうなあ
チャイナと変わらん >>134
そもそもあれ放送した直後問題になってたから
だからあれ以降やってない 困ったことに最近無毒のフグが有毒化してきているからな
ベテランの経験だけで安全とも言いがたく保健所がケアしないといけない
そもそも
何故わざわざ魚の腸を食わなきゃならんのよ
なんだ人体実験か
事故が起きてから止めれば十分間に合うだろ
お前らって養殖で毒を無くしたフグの肝を売れないことに関しては
「毒が無いのに売ったらダメなんておかしい!ジャアアアアアップ!」とか言ってるのに
元から毒を持ってないヨリトフグの肝を売ることには反対するんだな
何十年も売ってて事故が出てなのは目利きが凄いってことだから、むしろ有能なんじゃね
たまに大当たりがいるだけで地元じゃ釣って普通に食ってるからな
あれだけうまけりゃリスク覚悟で肝食うやつも出ますわ
最近はハコフグもだめになったんだっけ?
>>50
【朗報】ジジイの経験則、間違ってなかった ふぐの内蔵なんてヤバイってわかってて買ってるんだから別にいいだろ
小売店への販売は合法
消費者への販売は違法
という事は、
「ふぐ肝の試食会」を小売店舗で行う事は合法だという事だな
>>24
今回の件でまだ健康被害者出てないとはいえ謝罪の言葉無しかよ…
世間をお騒がせしてすみませんくらい言えないのか
このじいさん、絶対ごめんもありがとうも言わないタイプだろ ヨリトフグの肝臓は毒は無いとか古くから食われてたようだが、規制はされてんだろ
フグの毒って、塩と酒粕に漬けて2年放置したら抜けるらしけどね
そういう珍味が金沢にある
ちなみに毒が消えるメカニズムは不明らしい(笑)
>>169
馬鹿だなあ
養殖と天然は見分けがつかないから危険だし
ヨリトフグの肝臓からはまれに毒が出ることがあるんだよ
どう育ったらそんなマヌケのまま生きて来れるの? YouTubeで動画見たら分かるけど毒外すのかなり簡単だからな
むしろ弱小スーパーでふぐ扱ってるてすごくね
さすが海に近い蒲郡
他の鮮魚が気になる
>>189
うちの近所のスーパーは普通に売ってるけどなぁ
流石に内臓は売ってないけど(笑) 海苔だかワカメだかで病気ばらまいたスーパーのジジイそっくりだな
あれも東海地方じゃなかったか?
___ __
/ : : : : : : :`ヽ∠/ : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
,'`三ニ==================三l
___,' 三三三三三三三三三三三三三ヨ
(: : : : : 'ヽ、三三三三三三三三三三三三三l __
 ̄ ̄/ ̄「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-―'
l :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
{ (_ } : : : =l- ィo v-‐v'´ ィo. :-}= なんやあああああああああ!!!
¨ : : : : :、 ノ/ ヾ、 : /
゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/ ヽ `ー--:‐′
/;.. . . . ./(,o、 ,,ゝ ...:::/
/ ',. . . ′ `.::::::/
,.==ニ三/ / 〉、 : ,.-‐―ァァ / /l三=-__
三三三,' ,' : :ヽヽ: ヾェェェイノ ノ .ノ l三三三三三 =-
三三三l l : : : :ヽヽ `ー- " ノ ./ /三三三三三三三=-
三三三l l : : : : : :ヽゝ、  ̄ / /三三三三三三三三三三=-_
三三三l l : : : : : : : : :`ー ---‐ ′/三三三三三三三三三三三三三ヽ
三三ヨ} l: : : : : : : : : : : : :/ ,'三三三三三三三三三三三三三三Lヽ
三三ヲ ヽ: : : : : : : : : / l三三三三三三三三三三三三三三ヲ三ヽ
>>2
じゃあ毒でもなんでもないんじゃん
毒とかいってたやつw この人とフグのこと知らない人が保健所に持っていって話が大事になってる言ってたな
>>185
まれにってどのくらいまれに?
具体的に言ってみ?
それとそのまれな毒を食ったらどの程度の害があるわけ?
具体的に言ってみ? どうでもいいけど、アナウンサーは達也の発音でスーパータツヤと言ってるな
経営者の名前からして、辰屋だから発音おかしいぞ
>>179
お騒がせしてるのはマスコミとネットって考えだろう テレビで、フグ中毒になる場合がある、みたいに、弱い言い方してるのが気になった
フグ毒とかネットで見る限り、一発アウトにしか見えないんだけど、人によっては平気だったりするの?
>>199
知らんがなw
でも致死性の毒が出る以上0.01%でも販売許可する理由はないねマヌケ
最悪呼吸停止 >>202
専門家はどこかの本などで学ぶけど
この爺さんは実体験で大丈夫だって言ってるから大丈夫なんでしょ 人を全く襲わないサメで大騒ぎしたり
今度は死なないフグで大騒ぎですか
忙しいですな
サメとかフグというだけで決めつけてしまうのは肌の色や人種で決めつけをする精神と同じと言えるのかもしれない
国民性ですね
>>202
フグも毒のあるのとないのが居るから、セーフな方を売ってたってことでは フグも毒のあるのとないのが居るけど、法律は全部アウト扱いだから、アウトっていう話
>>2
のりを汚染させたじいさんに通ずるものがあるな >>203
ヨリトフグで致死製の毒が出るのソースは?
出してみ? >>50
毒じゃねーなら法律のほうが問題だろ
ニュースはなにやってんだよ ソース出したけどどうすんだろ?
これにも難癖つけるんかねえ
プゲラw
本当は、佐賀、長崎、大分、熊本あたりでは
無毒の肝も食いまくりなのに
福岡や下関がギャーギャーうるさいので大声で言わないだけ
まあ管理社会だよな。プロが捌いてるんだから間違いないんだよ。
単純に販売が禁止されてる部位を売ったからダメって事でしょ
今まで無毒と思われてたフグが雑種化して毒性持ってたなんて話もあるのに
何をどうしたら販売許可しろなんて無茶苦茶なことが言えるのか
マイナー魚であり、深刻ではないが未利用魚である。
国内の主に太平洋側にいて主に底曳き網などであがる
水分が多いなどで嫌われているが、実は非常にうまい魚である。
伊豆半島などでは肝もふくめて丸ごとぶつ切りにして、みそ汁にして食べるがこれも美味であった。
ただ残念なことに現在、肝は食用不可だ。
水産基本情報
>>230
お前の妄想で毒持つなら魚なんて食えなくなるな >>220
>* 通常,30分以内にマウスが死亡した検体でも,10MU/g以下であれば無毒とみなすが,当調査では,全ての検体についての正確な定量は
>行っていないため,10MU/g未満と推定される検体でも,30分以内に死亡したものは全て有毒とした.
このソースをもって人間に有毒であると決めつけるのはいかがなものかと。
そして、このソースには6検体中1検体の肝臓だけから毒が検出されたとしか書かれていない。 肝も食べれるフグあるよね子供の頃父親がスーパーで買って味噌汁に入れて食べてた物凄く美味しかった記憶がある
高いフグじゃなくて安いやつね
>>233
何が妄想だよw
負け惜しみでももっとマシなこと言えマヌケ >>202
量によるんじゃないかな
大学の頃なんかの講演で有名な評論家の人が言ってたけど少量だけ肝食わせてくれる料亭があるんだと
もう15年も前だから今もあるのかはわからんが 地上の生け簀で人工餌だけで完全養殖したフグは毒ねーんだろ?
さっさと法改正して専門の売店を作れよ
>>223
実家がフグの水産加工の会社経営してるけどフグの肝なんて絶対に食わない
同じ種類のフグでも食性で毒の有無や強さが違うから飼料を管理できる養殖はまだしも天然のフグの肝は食わない方がいいよ >>234
で?
俺が何か間違ったことをひとつでも言ったか?何が非合理な言いがかりをつけたか?
そこまでソース出されてまだケチ付けるとか
ほんとクソだな こうなってくると買った奴には中毒になってて欲しいと思うのは私だけかね
シロサバフグとかも毒がないんだっけ
どこかのテレビで芸人が食べてたけど
謝ってたな、法律上は食べちゃだめなんだっけ?
>>242
致死性の毒があると言い切ったのはお前だろ。自分で書いたことも忘れたのかよ。
人間にとって致死性があるなんてどこにも書かれてないぞ、おまえが顔真っ赤にして貼った沖縄の論文には。
203 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1a7-RTF5) 投稿日: 2018/01/16(火) 11:22:23.78 ID:rRONfDxp0
>>199
知らんがなw
でも致死性の毒が出る以上0.01%でも販売許可する理由はないねマヌケ
最悪呼吸停止 インタビューで「これからは肝に銘じて一切売らない」とかダジャレ言っててふざけてるよな
>>2
これとおなじ
ヨソモンが偉そうにナンボのもんじゃボケカスゥって目してる 画像見るとカワハギの肝みたいで旨そうだな
たぶん大丈夫じゃない
でもフグって毒がないって言われてる種類でも
たまに食物とかによっては毒貯めてたりすることあるからな
>>181
メカニズムはすんごい簡単だったんだよ-
塩漬けにして洗ってさらに塩漬けにして圧かけて抜いてるだけだった
糠とか酒粕とか酵母とか菌とか一切関係なく
塩と水と圧力で長時間かけて毒を減らしてるだけだった >>242
「ヨリトフグには致死性の毒が含まれていることがある」
というのがお前がヨリトフグの肝の販売に反対する根拠なわけだけど、
その根拠を支持する学術的な根拠は無いってわけね >>250
それも推測で言われてるだけで、実際はよくわからんらしいね。 販売してたヨトリフグ?は最近毒あることがわかって禁止になったらしいな
養殖だと毒がないとか、きいたけどマジ?
水戸黄門のはっつぁんが砂浜に埋められてたの思い出したおまえら毒消しせよ
>>110
やっぱ芸人より素人に面白い人埋まってるよな
どんどん発掘して使い捨てたらいいのに 舌がピリッとするくらいがうまいおじさん「くるちぃお」
>>179
こういうジジイは自分が悪者にされてると逆ギレするタイプ
事件後もまた売り出すよ >>236
この種が雑種化する根拠を出せよ無責任野郎
ついでに梅毒ノンケホモ化セックス経済奴隷が >>257
唇がビリビリくるくらいだろ
適当に調理して食ってるじいさんが言ってたけど、
キチガイ 経営者「自分は安倍総理をこころからご尊敬申し上げておりますし、日本を深く愛しており、ヨリトフグをキモつきのまま食すことは日本の守るべき大切な伝統的食文化と考えてる。文句ありますか」
マスゴミ「ぐぬぬ。。。
ヨリトフグはTTX耐性がかなり低く(一般的な魚と大差ない)自身にTTXを蓄積することができないはずだったけど
TTX高耐性のフグが毒化する可能性があるため(今まで無毒であったとしても)に広範囲な法的処置としてフグの臓器に販売規定があるだけなのでは?
ヨリトフグは毒化しないのでは?
マジで無毒なフグってあるんだ
爺さんの知恵袋すげえな
むかし金魚鉢でトラフグの稚魚に魚肉ソーセージ食わせてたけどあいつには毒は無かったと思う
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/01/16(火) 12:02:27.87
死んだり重体になってるやつって自分で釣ったのを捌いて食っってるヤツらがほとんどだろ
ケンモメンよ今こそ立ち上がれ!
徹底的に叩くぞ!!!
試しに犬にでも食わせてみりゃいいんだよ
害獣駆除にもつながるし
華岡青洲だって、母親殺して、嫁失明させて、
活路を開いたわけだよ
ヨリトフグ
一般に『無毒のふぐ』と認識されており、厚生省環境衛生局長通知「フグの衛生確保について」内のリストでも、ヨリトフグの筋肉、精巣、皮は販売可能とされている。
しかしながら「沖縄近海産フグの毒性調査」という沖縄県衛生環境研究所の調査報告書によると、6検体中1検体のみであるとはいえ一般には無毒と考えられている肝臓に毒が検出されている。
だと
やっぱ食べない方が無難
この前の暴走老人JKあぼーんもそうだけど俺は間違わない何十年もやって来てるんだ舐めるなみたいな過信で
至る所で事件事故を起こし始めてこの先やばい事になりそう
>>202
砂浜に首だけ出して埋められたら助かるみたい >>101
運が悪いとなる食中毒と単純に摂取が問題に直結する毒を一緒に考えるアホモメン 違法行為を堂々と発信するなよw
何十年の間に文句も言えず死んだ人がいるかもなぁ
近隣でフグ毒死亡の事例がなかったか調べるべきだろ
>>167
そのへんのフグも毒入りの個体が増えてて危ないのしらんのか?
毎日ケンモウみてたら常識なんだが 買ってるやつも常連で分かってて買ってる感じだったんだろな
みんな分かって買って楽しんでたのに食えなくなって通報者を怒りの村八分なんやろ?
ローカルあるあるなだけに可哀想な気もする
俺の地元の五島列島だと箱フグ食べるし普通にスーパーで買える
ふぐの調理師免許持ってたっていうけどね
全国で統一された基準でもない資格で
しかも講習受けるだけで良い地域やテストを受ける必要がある地域とバラバラ
ま、他府県で取得した免状が使えるか使えないかも地域によって違うという
なんら安全性を担保しない資格を持ってたって言うのは何の説得力も持たない
たまに毒キノコ化するキノコみたいな感じなんやな
売ってはあかん
>>50
有毒無毒の体系的知識は持ってたけどそれが法律と結びついてなかったパターンか 潰せよフグ調理師免許持ってないって事だろ?
ガッツリ逮捕案件やんけ
>>181
売ってて買おうかと思ったけど一人じゃ食い切れないし
家族はチキンハートだから絶対食わないしでやめた >>252
塩漬けで5分の1糠につけると30分の1
これは伝統の漬け方がすごいって思わせる数字の印象のトリック
元の毒が443MU/gが塩漬けで半年90MU/gに減った
糠漬け2年で14MU/gと少し減っただけ
この糠につけるっていうのがポイントだって石川の業者たちはいうけど定期的に魚醤を注いでひたすら毒を薄めてるだけなんだわ
石川がブランド保護したいだけ ピリッと来て最高だぜとか言いながら食うやつが居るってことか
ふぐ調理師免許持ってるyoutuberのかねこも
フグ系は無毒種でも肝は食わない方がいいって言ってたな
>>43
まあ、今時は法律とクレームでガチガチな世の中だよね、とは思う ストビューで店みてみたけど俺が好きなボロくてこじんまりとして地元色丸出しなローカルスーパーだった
こういう経営者は大手のチェーン店と違ってマスコミやネットの対応下手そうだな
たぶん大手ならマスコミに応えず文章だけだして終わらせる。社長本人が会見場でもないのに顔出ししてる答えてる時点ですでに悪手
あんまお前ら叩くなよ、ガソリンスタンドの灯油混入とあんま変わらねーじゃん、とフォローだけしといてあげよう
でも毒が無いっつー魚がいても、餌に有毒なの食って吸収され有毒物質が身に貯まってたりしてたらどうすんねん
今まで肝を売ってても問題なかったってすごいよな 毒なしのフグだったのか?
>>303
そんなの自己責任たべ。イカとか秋刀魚の内臓水銀すごいぞ。 >>305
ヨリトフグらしい
基本的に毒はないが
毒ありの個体もいる 無毒なフグだから問題はないな
法令的にはアウトだったけど
フグの肝臓ってめちゃくちゃ美味いんだよな食ってみたいわ
上級になると救急車呼んで食うらしいし
>>24
テレビカメラの前だから緊張してるだけで普通のじいさんに見えるけど、経営者には見えんな
農家のじいさんが副業でスーパーやってるのか? >>25
最近だと養殖なら完全に無害に出来るようになったらしい
法律のせいで売れないけど >>291
こう言う爺の後追いが、種類の選別失敗するのが怖いのだろ。 ああカワフグじゃん、ヨリトフグだっけ?毒あるかもって言い始めたの最近だから構わず食ってると思うし
多分あんま問題ない
卵巣は猛毒精巣は無害
中身は空洞
そのままの形の精巣は珍味
ただし稀に両性具有で精巣の形した卵巣がある
スーパーてか、田舎の食料品店くらいの感じの店では?
ヨリトフグだろ
当たったら運が悪い
大抵大丈夫やろ
こんなジッ様いじめるのもなぁ
何もなかったんだからもういいじゃん
事故やミスじゃなくて店も客もわかってやってたのを知らない人が買って気付いたパターンか
生レバ出してる店と同じ
誰も中毒おこしてないし、そもそもそういう魚種でもないし騒ぎすぎだろって気はするね
叩けりゃ何でもいい反撃してこない相手なら徹底的にって感じなのは日本の悪い所だと思うわ
>>296
単に薄まってるだけなら他の水や糠に毒が移ってそっちに残留してないといけないんだけど、
そういうわけでもないらしいからなぁ。 つーか、毒の入って無い食品なんて殆ど無いでしょ
極論すると、人間が死ななければ問題ないってのが基準なんだよ基本的に
毒がなくて販売してるのに知識のないアホが騒いでるだけ
ホント害虫
毒があろうがなかろうが決まりごと守れ、消費者に販売するなって話だろ
そして完全に無毒とも言えない訳で
>>335
今までに誰も死んでないってことは、一般的に言う無毒なんだよ。 >>337
だからって下手にOKにしたら、必ずどこかで事故起きるよ
一律禁止なのはその為 >>337
本当に誰も死んでないの?
発覚してないだけで死んでる人いるんじゃない? >>43
NHKの受信料払え営業マンに通ずるもんがある >>338
OKしろなんて一言も言ってないけど。
完全に無毒とも言えない!毒が入ってるから!!なんてわめいてるのが的外れでオカシイと言ってるだけ。
>>339
変死したら解剖して調べられるんだから発覚しないなんてことはまずないわ。 なんでこういう爺さんって必ず小汚いジャンパー+キャップなの?
数十年前からとか周辺の店でも売ってるとか、肝が入ってるのわかってて買ってた人が大半だろこれ
正義マンが騒いだせいでひそかな楽しみを潰されて、恨んでる人も結構いそう
>>342
どっちもまず無いわって理屈なら売らないべきなんじゃない? >>2 の後のコメント
「今後こういう事が無いよう肝に銘じます!」 >>345
日本語でOK
お前は一体何を言いたいのか 卵巣も数年味噌につけておくと解毒されて食えるようになるんだっけ
科学的には不明らしいけどw
ウルトラスーパータツヤが言うんなら問題無いだろ・・
無毒フグ食って中毒なるわけないやろ・・・
ジャプ法は、腐っているな。
その前に東電をしょっ引けよ。致死性の毒を今日も垂れ流しているぞ?あぁっ!
実はヨリトフグは、全身が無毒と思われていた時代が長かった。
下関市立しものせき水族館の公式サイトには1月16日現在、以下のように書かれている。
「全身無毒とされており、食べることもできますが、身が柔らかいためあまり食用としての人気は無いようです」
1984年から94年にかけて発行された小学館の日本大百科全書にも、以下のように記載されている。
「まったく無毒で卵巣も食用になる」
しかし、近年の研究では、肝臓に毒があるケースが判明している。
沖縄県衛生環境研究所の2006年の報告書「沖縄近海産フグの毒性調査」では、
ヨリトフグ6匹のサンプルのうち1匹の肝臓に毒が見つかった。
このヨリトフグの肝臓の溶液を注射されたマウスが30分以内に死亡したという。
http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/15/yoritofugu_a_23334222/ むう、あれぞまさしくヨリトフグ。
まだこのフグの捌き手が存在したとは
ストレスがかかると毒がたまるからね。
よほどのんびり屋さんのフグだったんだろう。
今までは。
恐怖にさらされると毒が生まれるんさ。
>>356
その記事も的外れなんだよな
報告書というのが、>>220 が貼っているリンク先なんだが、そこには>>234 に引用したとおり、
人に対する致死量があるなんてことは一言も書かれてないわけで。
もう一度引用すると、
>* 通常,30分以内にマウスが死亡した検体でも,10MU/g以下であれば無毒とみなすが,当調査では,全ての検体についての正確な定量は
>行っていないため,10MU/g未満と推定される検体でも,30分以内に死亡したものは全て有毒とした.
毒性が10MU/g未満かどうかも調べてないんじゃ、致死性の毒があるといえるのかどうか論ずることも出来ないわけ。 ちなみに、人間のテトロドトキシンの致死量は約10000MUらしい。
>>331
普通に糠とその浸出液から検出されてるよ?
というか殆どのフグの卵巣は人を殺せるほどのテトロドトキシンを含んでないことがわかってるし卵巣内で時間が経つとテトロドトキシンが構造変化起こしてることもわかってる
ほんと塩漬けで抜いて糠漬けで薄めてるだけ ロシアンルーレットを楽しむのが地域な文化だったんだろ
よそ者は余計な口出すなよ
無毒のフグなのか
旨いんだろ?食ってみたかったなぁ
>>363
そりゃ検出はされるでしょうよ。
抜けた量と検出された量が一致しないって話だよ。
そもそもキミの言う論理が正しいのなら、そういう論文が出てるはずなわけで、
それがないってことはまだ良くわかってないってことなんだよ。 これから起こすかも知れない事を説いて逮捕されてもらう
ヨリトフグって伊豆でも肝ごと味噌汁にして食うらしいが
>>359
普通に食えた。美味い
でも法律では禁止されてるってだけ 今回売られた奴1パックはすでに食べられてるのな
なんともなかったって
カワハギの肝でさえあんなうまいんだから
上位互換であるフグの肝なんて超絶にうまいんじゃね?
スーパーの爺さんのインタビュー見たけどありゃ確信犯だ
そういえば魚さばくyoutuberも前は大丈夫だったんですけどねーとか言ってたから
フグの餌が変わってきてるのかもしれない
>>372
カワハギの方が上だしアンキモの方がうまいよ ふぐは餌によって毒性が左右されるからな
単にあそこで水揚げされるヨリトフグは
漁場の関係で毒性が低いのが多いってだけやで
他の水域で水揚げされたのが
魚市場で売られる可能性もあるんだから
魚市場単位で肝も安全かどうかなんて
判断しちゃ駄目なんだけどさ
んで、致死量の毒が検出されたというソースはどこかにあるの?
肝臓抜きの商品を何十年も売っていたという意味じゃなかったのか。
>>379
そもそもフグのエサの貝が作った毒だからな 食えるとか安全とか言う人もいるけど俺は絶対食いたくねえわ
>>381
単純なブツ切りを売ってたから
肝に毒があったらどの部位を食っても
アウトなレベルだったな
包丁を変えずに1本で捌いた感じだったんでw 新しい記事で食べた人から大丈夫だったと連絡があったってよ
何か謝罪云々書いてる奴いたけど
大変申し訳ございません。今後、フグ類は一切売りません。って言ってるよ
実質的には安全だったけど安全性は担保されてないから事故が起こってもおかしくなかったってこと
法律としては、(フグに限らず)毒の入ってるものを売るなとしか書かれてなくて、
フグの可食部の部位を指定してるのは厚生労働省の通達なんだよな。
この場合、>>2のジジイが即違法になるのかというと、なかなか難しいところな気はするね。
売ってたパッケージから毒が検出されたとかなら話は別だけど、そういう話じゃないし・・・ >>386 今テレビで流れてたけど
社長メッチャ切れながら言っててワロタw MU(マウスユニット)って単位の存在を知れたのが収穫
>>382
そう
だから養殖ふぐが無毒と言っているのも
単に毒とならない餌だけを与えて育てると
無毒ふぐになるってだけの話で
魔改造して毒のないふぐの珍種を
誕生させた訳じゃないんだよね 賞味期限切れを売ってはいけないなんて法律も別にない
そのまんま禿が女に食わしたフグと種類が異なる
らしい、テロ朝では全種類のフグの内蔵販売禁止
罰金300万円以下(法人1億円)だ
蒲郡の竹島では味噌汁にいれて昔から食べていた
公団に住む主婦が慌てふためき保健所通報
したから話が大きくなったんやん 困惑だ
スーパのさかなやフグ免許所持?
うーん魔女裁判感あるなあ
毒が検出されて人体にどれだけ影響あるかってデータ
これそこまでしっかりしたものなのかな
ワイドショーの叩きっぷり凄くてみてられなかった
安藤って人生き生きとしてたな
>>237
日本産じゃないんじゃね?フグは食べるもの(何かはわかってない)で毒蓄積するタイプだから海外には毒ない地域とかあるで ヨリトフグの毒性は地域差って言われてる
だから同じ所で取ってた奴は今まで何十年も問題にならんかった
それをヨリトフグ=大丈夫と思い込んで毒性のある地域のを食べると食中毒になる
テレビ見て違和感あったけど
やっぱりネットでもそういう意見あるんだな
>>402
それに水域の環境変化にも左右されるからな
それまでそこにヨリトフグの毒の原因となる貝がなかった所にも
外来種の貝等が進出してそれが原因で
その水域のヨリトフグの肝の毒性が高まる事も考えられるし ヤマカガシが無毒から有毒になったときは驚いたおっさん世代
>>43
もう少しで貧困層はこの時代まで戻るからね
正しいよ なんでホームレスが社長やってんだ?
これバイトで雇った偽物じゃね?
>>413
回収されて厚生省が毒性を検査した際に
各部位の身をくり抜いて
サンプルを取ったんだろうな 愛知だかの期限切れトンカツ再利用した奴もこれくらいの認識だったよな
内蔵食えるならむしろ食いたい
この先食べられないんだぜ
859: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/05/16(木) 14:30:04.20 ID:oXLXN22b
みんなに比べるとショボいのですが個人的にスッキリしたので書かせて下さい。
今から3年程前、通学途中に毎日おなじ人に痴漢されていました。乗り場を変えても痴漢され時間を変えれば数日で特定されで精神的に参ってました。
一度やめて下さいと言ったら逆切れされ次の日から痴漢がエスカレートし下着の中にまで手を入れる様になり苦痛でした。
860: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/05/16(木) 14:34:33.47 ID:oXLXN22b
そして考えた結果スカートに太めのピンセットを付け留め金を外すと針はスカートの中に出る様にしておき触られたら刺す事にしました。
犯人を刺せた時深くえぐる様に刺すと犯人は刺されたと被害者面しだしたのですがピンセットの針はスカートの中にある事を説明し周りの方の協力を得て捕まえて貰いました。
後日談とし犯人は大手銀行員で刑事事件の有罪となった為、クビになったと同じ職場の友人の父親に聞きました。
861: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/05/16(木) 14:42:55.71 ID:oXLXN22b
正直、クビになったのは後味悪いなーと思ったのですが対策も抗議もしてきたうえでの結果なので仕方なかったのかなーと思う事にしました。
毎日、日記を付けていたので何時の電車に乗ったという記録も功を奏し会社の出勤記録の時間と照らし合わせて貰えた様で余罪がありそうだと判断して貰えたとの事でした。 今回だけウッカリ肝が混入してしまったってわけじゃないのか
ここまじで近所で徒歩2分で付くわ
近くの老人しか行かないような小さいスーパーだよ
フグを何十年も売ってるって意味だろ、なんでわざと捻じ曲げるん
>>418
ヨリドフグの肝臓なら、この辺り、食べている人多いよ。通報したやつは多分よそ者。 個人的には命かけてまで食うものだとは思わないけど自分でとったのを自己責任で食うのは禁止されてないんだから大丈夫だと思うんなら自分で捌いて食えばいいんだよ
シュバババ(走り寄ってくる音)
厚労省「おい!フグの肝臓売るなよ!!!」
魚屋「ついでに最低賃金下回ってるし労働時間もオーバーしてます」
厚労省「あっ、それは(どうでも)いいです」シュババババババ(走り去る音)
>>388
知らなかった
フグの調理や廃棄に免許とかあるけど
それとは別個なんだ >>15
過去にフグ毒が検出されたのが数例だけの種類で何十年と売り続けたフグは無毒の個体だったっていうこと
だから今回販売分のフグも既に食った人がいたけど別に死んだりはしてない
フグ毒は体内で生産される先天的なものではなく
周りのプランクトンの持つ毒を蓄積していくので生息環境により毒の有無は変わってくる
なので有毒種のフグが必ずしも毒を持っているわけではない
だからといって勝手に調理したり食べてもいいかっていうと安全の為にはやってはいけないけどね 東海地方のニュースでは 地元の人にインタビューして
ふぐの肝を食うのは この地域の文化だ
昔から肝を食ってる これでふぐが買えなくなったら困る
って話を放送しているぞww
>>437
あれは出荷前に無毒化されたかどうかのテストをしてから販売してる
もともと毒の溜まってない卵巣が使われてる可能性も高いけどね このジジイ洒落まで効かせてインタビューに答えててわろたわ
>>440
やっぱ人の上に立つようなじいさんは違うね 絶対焼いてください後は自己責任ですのごま油つき生レバーと一緒か
トンキン猿には分からないかもしれないけどふぐ肝なんて普通に食ってるからな
まあ北朝鮮の脅威がーで大騒ぎしてる猿にはお似合いじゃね?
>>2
みんな似たような顔してんな 毒はないのに売っては駄目って変な話になってきてるな
伊集院ヒカルがラジオで言ってた話。
昔兄貴と海辺で釣りしてて、草フグばっかり釣れたからムカついて、残酷な話だけど釣れた草フグを砂浜に投げ捨ててた。
そしたら犬連れて散歩してるおっさんが近づいて来て、
「勿体無いことするなよ、草フグの刺身は美味いんだぞ」
とか言いながら十徳ナイフで砂浜に捨てられたフグをさばいてグイグイよこしてきた。
兄貴も俺も草フグには毒があるって知ってたから、必死に「すみません食えないです。」って断ってたら、
おっさんがなんだつまんねえのとか言いながら草フグ捌いたやつを地面に投げ捨てたんだよ
そしたら連れてた犬がそれ食おうとした瞬間、おっさんが必死に止めながら「バカ!死んじまうぞ!」とか言ってて、薄ら寒い気持ちになった
後にも先にも見ず知らずの人に殺されそうになったのはその時だけ
このエピソード思い出した
>>448
有毒化する個体もいるので危険性の排除のためにルールとして取扱いさせないというのは正しいと思うよ
もっとも海際の街のローカルスーパーで扱ってるような地元の人がひっそり買うような性質のものをこんな風に叩くのは過剰反応だと思うけどね 食いたけりゃ食えばいい
食べること自体は禁止じゃないから
ただ販売提供するとアウト
ヨリトフグなら無毒なんだから騒いでるのが馬鹿
この経営者もちゃんとヨリトフグって書いておけばよかった
でも美味しくないフグの代名詞みたいなヨリトフグなんて書いたら売れないもんねwwww
被害出てないし地元の食文化だろ
海に近い地域なんだろ
九州とかでも食べるんだろ
今さら取り締まりとかヒステリー起こすなやジャップ
このニュース見た
他の店でも同じように肝を入れて売ってるけど今まで問題は起きてないって言ってた
>>451
お前いつも伊集院のラジオのエピソードを思い出してるよな >>452
マスコミの反応が過剰反応だと思うな。トラフグと混同させかねないような報道もあるし。 温暖化で無毒のフグと有毒のフグが交雑してなにが毒もってるのかわからなくなりかけてるって別のニュースで読んだな
ぶっちゃけ身を食うだけなら猛毒って言われてるクサフグも成人男性が食う分には大丈夫
だからって売っちゃダメだけど
まぁ企業側としてもリスクがあるからフグの仲間は
もうわざわざ臓物系は売らなくて身だけでいいだろ
これ売ってる方も買って通報した方も
かなり知識を持ってる奴だったっぽいな
素人のうっかりミスではない
>>447
俺の地元がBBCで取り上げられるとか誇らしいだら 今もどこか田舎の食料品店でヤバいものが普通に売られてるかもって考えると面白い
きのこなんかよくあるしな
間違ってたら訂正して欲しいんだが
推測するに、
フグ毒って種類や個体差があって
世間の猛毒のイメージと違って食っても死ぬ確率は低いっぽいね?
何か国の啓発とかだと肝臓を1gでも食ったら死ぬような勢いで脅してくるじゃん?
とりあえず国民は馬鹿ばっかりだから全力で脅かしとけって感じじゃん?
それって良くないと思うんだけどなあ
情報の信用性に関わると思うんだよね
現に肝を美味い美味いって食ってる奴を目の当たりにして
一方では絶対食うな!ちょっとでも食ったら死ぬぞ!
って言われたらどっち信じていいのってなるじゃん
変なバイアスかけないで実例とか統計とか言えばいいだけだと思うんだよね
それで嫌なやつは食わなきゃいいし
覚悟して食うやつは食えばいいし
あやふやな情報で判断して被害に会うやつだけは防ぐ
って方針が一番良いと思うわ
ヨリトフグって肝に毒ないらしいじゃないか
万が一の為に禁止にしてるって
意味不明だわ
毒ないのに
今まで問題なかったんだよ
売るべきだろ
みんな知ってて買ったんだからな
大分は普通に養殖の肝なら出してくれる
禁止されてるけど罰則内からやりたい放題
このじいちゃん金子くんの動画見なかったのかよ…
フグ捌いたら非可食部位と可食部位で分けてただろ
なんだヨリトフグか
ヨリトフグは金子くんも食えるつってたな
ひるおびでもやってたけど「これ実際無毒なのでは?」ってのを必死にスルーしててキモかった。
>>467
ニュース見てしょうがなく返しに来たおばちゃんも、「いつも食べてるんだけどね」って言ってたしな >>435
該当種のフグは肝臓に毒を溜めにくい種で、まれに毒を溜めまくりの(つまりは偏食の)イレギュラーな個体がいるって話なんだろうな 愛知県の魚おかしい
白身でアレルギーみたいな反応出たのは愛知県だけだった
しかも検出されたことがあると言うだけで、それが何パーセントの致死率なのか判らない
なんとかキシンが微量に検出されただけでも、有毒種として発表せざるを得ないだけで
実際は経験則的に「大丈夫!w」と言ってもOKな程度なのでは
>>386
この感じなら地元の人の応援で数ヶ月後には復活してるだろうよ
予定調和 昔(1960年代)はフグの肝には毒がないと思われていて規制もされていなかったとか
最近では交雑種のフグが増えて毒性がないと思われていた部位からも
毒が出るフグがでてきてやばいらしいな