https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25952960Q8A120C1EA1000/
カードが消える日、すぐそこ 手や顔かざして決済
手や顔をかざすだけで支払いが完了する「手ぶら決済」が広がっている。クレジットカードの盗難や不正利用が急増する中、他人に複製される恐れのない身体で本人確認するセキュリティーの高さが評価されている。カードが消える日はすぐそこだ。
手ぶら決済サービスで先行する会社のひとつが、フィンテックベンチャーのリキッド(東京・千代田)。3本の指を専用の端末に置けば支払いが完了する。
インターネット上でカードを登録したり、現金をチャージしたりして利用する。温泉街などを中心に1000店舗以上で利用できる。
イオン銀行は昨年11月から、リキッドの技術を応用して指による認証だけで取引ができるATMを一部店舗に導入した。取引ごとに暗証番号を入力する煩わしさがなく、安全性も高まるため導入を決めた。
株主にはSMBCベンチャーキャピタルやクレディセゾンなど金融機関が名を連ね、指認証のシステムを銀行ATMなどに応用できないか検討中だ。向こう1、2年のうちに、次世代の認証スタイルが街中に広がりそうな兆しを感じる。
カードレス時代の到来で、カード会社側も手をこまぬいているわけではない。カード大手のジェーシービー(JCB)は手のひらをかざすだけで支払いが完了する仕組みを開発。2月に実証実験を始め、早期の実用化を目指す。
登録にも支払いにも専用の端末が必要ないため、加盟店側も導入コストが大幅に抑えられる。将来的には決済以外にも、本人確認のプラットフォームとして他業種に提供していきたいという。
カードを使わない決済の中で代表例が米アップルの「アップルペイ」だ。16年10月から日本でも利用可能になった。
スマートフォン(スマホ)を使ったアップルペイの支払いにいち早く対応した「クイックペイ」では、17年9月の会員数が前年同期比約4割増の673万人まで増えた。
前年までの伸び率は10%台だったため「アップルペイが使えるようになったのが主な理由」(同社)。生体認証の普及でカードレスがさらに加速しそうだ。
背景にあるのは深刻なカード被害だ。17年7〜9月期のカード不正利用被害額は57.2億円で前年同期比66.7%増と急増。日本では偽造しにくいICチップ付きのカードの普及率が海外に比べて低い。カード会社も対策を進めているが、課題が多い。
電子商取引(EC)サイトからの情報流出なども悩みの種だ。たとえば個人が新興国で情報の安全性が低いサイトでモノを購入すると
そこから個人情報が流出する被害も増加傾向にある。体の一部を利用した決済は偽造が難しく、もし情報が流出しても不正利用のリスクが低いのも特徴だ。
政府は20年の東京五輪までに大都市圏などの全ての主要観光地でキャッシュレス決済に対応できるようにする方針だ。現金払いが主流の日本で
手ぶら決済がキャッシュレスの起爆剤になるかもしれない。「カードレス」の普及に向け、企業間の開発競争も今後さらに激化しそうだ。 ヤフーや。Tポイント1%還元でウェルシアで1.5倍の日に使うたんねん
ケンモメンが何のカード使ってるかよりソースの記事のほうが興味深い
めんどくさくてずっとSofmapの使ってるけどエロゲも買わなくなってポイント無駄だから尼のに変えたい
昔一度落とされて以来申請してないは
現金でなんの問題もない
使ってるのは情弱
プラチナほしくてどえらいゴールドと
Amazonゴールドとビューカード持ってたけど
プラチナどうでも良くなってきたな
>>30
睡眠薬盛られて決済されるゴミシステムじゃん エポスメインで昨年から毎月10万円ペースで利用してる
ゴールドレターが100%くるね、これは
クレジットカードを語って何が楽しいの >>41
ホモの知り合いがいなければ睡眠薬盛られることないから ビック西瓜
味噌県ではオートチャージ効かないんだよなぁ
アマG、固定用にJCB、ワオン用にイオンセレクトG
楽天ってnanaco使えなくなったのに、何がいいんだ?
ほぼジャパンネット銀行のvisaデビ
デビッド不可のとこだけおもむろにYJ(黒)さっとだしてるわ
YJ黒はかっこいいよな
そんなに会員数増やしたいなら楽天ももっとデザイン考えろよ
>>58
年間50万縛りでいいから還元率戻して欲しい 23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db10-x16F)[] 投稿日:2018/01/21(日) 20:48:44.49 ID:N/FP6iDI0
楽天
ヤフーは落とされた
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/01/21(日) 21:02:43.09
ろうきん
nanaco Edy suicaで1.2%還元のリクルートカード!
以前にあった口座作ると勝手にクレカも作られるシステムのおかげで銀行系の奴多いだろうね
ばっかもーん、そいつがルパンだ!!
が現実になるのか
クレカはVisa一択だろ
何を好き好んでJCBとかにすんの
ヤフーカード
他に無職でも持てるカードあったら教えて
クレカ持ってないやつってネット通販の時代に代引き使ってるのか?
三井住友カードをメインにしてるつもりだけど使ってるのはほぼJCBの提携カード
俺もついに22000ポイントにつられて楽天カードマンになった
Line payしか使わんけど
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
楽天プレミアムカード
なんだかんだで楽天だな
ポイント貯まりやすいし使いみちも多い
>>2
俺もAmazonゴールドほしいが、コンビニで電子マネーがある方が便利だから結局SUICAビューを使ってる 元々GEカードだったんだけどクレカ撤退するっていうから
自動的にセゾンカードになっちゃった
SFCのVISA JGCのmaster SPGのAMEX JCBのCLASSの乞食セット使ってる
ポイント還元2%で最強の
リクルートカードプラス持ってない情弱おるかー?
セゾンゴールド
JCBゴールド
セゾンゴールドの方がポイントうまいんだよね
三井住友プラチナ
プラチナの恩恵はまったく受けていない
>>110
そういうのって結局はサービス劣化するんだよなあ オリコザポ最強
みんなブラックカードだと思ってくれるし
漢方だのリーダーズだの言ってたポイント至上主義者はどこへ消えたの?
たまに帰省するからJALSuica。
ただし楽天と税金支払いにnanaco+リクルートと空港でラウンジ使うのに会社で作ったAMEXゴールド使ってる。
>>115
新規募集は一昨年くらいに停止してる
既に持ってる人はそのまま使えるんやけど アメックス以外使えませんみたいな店があってブチ切れそうになったは
淀の奴がApplePay対応しないからYかRの作ろうかと思ってるわ
>>125
そうなんや
俺も今でもリクルートカードプラス使ってるけど新規会員停止してたのは知らなかった 20ねん以上セゾン使ってきたけど、カスタマーサービスの融通の利かなさから解約予定。
解約を申し出ても杓子定規な対応しかしてこなくて本当に愛想が尽きた。
セゾンはそのうち痛い目見ると思う
なんか最近どえらいカードの新作コピペ面白いのあった気がするけど思い出せん
エポスのプラチナになったけど何のステータスもなくて笑える
でも維持費安いから使ってる
もうみっともなくて見てられないからその辺りにしておけよ
このスレの殆どの人がカード持ってないよ
>>129
通販でダイナース以外使えないお店があって驚愕した ゴールドカードって30歳以上じゃないと駄目なんだろ?
Amazonゴールド欲しいけどまだ25だわ
エポスは紙の明細有料でくそだわ
くそにもほどがある
>>140
Amazonゴールドなら20代でも普通に作れる visaはいまは人気ないです
masterが流行り
マイナーマスターもなくなったし
女子中学生のボボ
ビデ
アメリカンポルノ女優
素股カーチャン
カードといえば明細見たら
ZOZOで買ったZOZOスーツが返金されとった
お前らもそうなってる???
ANA VISA SFC ゴールド 年会費16,200円
空港でラウンジ入れて酒飲み放題
手荷物検査並ばなくて良い
優先的に荷物がでてくる
1.18%還元でマイルがゴリゴリ溜まる
>>147
Apple Payは相変わらずVISA対応しないし
コストコもアメックスからマスターカードに変わるし
マスターの時代きてんね お前ら情弱に知れ渡って還元率落ちるまでLINEペイとモバイルSuicaで戦ってるからな
もうくるなよ乞食が!まだあと3年は戦えるはず
>>109
カード型っていみないよね
一体型ですらないし エポスゴールド
100万円ぴったり使えば1.5%還元だし
社台への馬代支払い用のダイナースプレミアムが
馬代でポイントつかなくなったから
使い道がなくなってしまったわ
何か良い再利用方法がないか思案中だわw
LINEpay
ポイント2%だぞ。JCB使えるところはOKだしデメリットない。
Dカードがメインだけど
line payで支払う機会すげー増えた
>>165
まあ確かに
俺は手帳型スマホケースにnanaco+QUICPay入れて使えるところでは基本QUICPay支払いしてるけど 乞食ばっかりのけんもうで聞いても楽天ばっかりでつまらん
>>129
コストコやん
次からはマスターしか使えませんになるけど
コストコでアメックス作らされた奴はぶち切れていい ヨドバシクレカ使ってたがこの前クレカ限定福袋でゴミ渡された乗り換え予定
アマゾンゴールドで入会キャンペーンやってくれないかな
ちなみにほぼ米尼限定だけど
JCBはレート等が良くてお得だし
漏洩しても悪用されるリスクがかなり低いから
米尼限定で家族共用ネット通販用カードにしている
VISAは嫁ちゃんの母親が
ハワイでの生活費用で一人で使いまくるし
俺ちゃんは結局普段使いからネット通販まで
マスターを使っているわ
ラウンジ目当てでダイナースも作ったけど休み無さ過ぎて海外行くのなんか多くて年に二回なんだよね
還元率なんて客寄せパンダでしかないし
単純に便利さのみで選ぶべきだわ
メトロしか使えない人って定期何で買ってる?
tomeprime申し込んだけど失敗したかな?
決済全般用の楽天と、モバイルSuica用のビックスイカ
ポイントの使いやすさとか考えるとこれ以外選択肢無いだろ
ダイナース平SFC
SFC黒にしようかとも思ってるけど、平SFCのどこでも気を遣わずに出せる具合が気に入っているから悩み中
ここんとこLinepayしか使ってねえわ
ガソリンスタンドだけは通らないからエネオスカード
MUFGプラチナ
アメリカン・エキスプレス・ゴールド
ANAソラチカ
ANAsuica
ANAカード
>>198
俺もその2つだけど引越し先がJRじゃなくて困ってる
メトロまともなカードないわ アメックスグリーン使ってるけどメリットがわからなくなってきた
>>206
メリットがネットで本買うとき以外に無い 楽天カード使ってて追加で楽天銀行カードも作ったら古い方の楽天カードが急に使えなくなった。
急にだ。
普段どうでもいいDMはアホみたいに送ってくるくせにいつ利用を停止するかといった重要な事は知らせんのか楽天は。
調べたら楽天カードの突然死は結構あるみたいだし一気に信用が落ちたのでメインには二度と据えない。
なんでA8バリスタスレたってないねんしっかりせーよ乞食速報
三井住友VISAゴールド、オリコJCBの二枚
VISAとJCBあればカードが使える所でほぼ使えるから困ることなし
>>211
まぁ修行してまで取るもんじゃねーな
酒飲み放題でも
ビール
ハイボール
日本酒
焼酎ぐらいしかないし 楽天からYahooに変えたがポイント貯まりまくりで笑うわ
最新ヘッドホンがポイントだけで7000円引きやぞ
楽天カードマン多すぎだろ
どうせショッピングは尼の方が回数多いのに、Amazonカードでええやろ
楽天カードマンに最近なったがパンダのデザインカードにしておけばよかった
>>217
期間限定ポイントも普通にtポイントとして
町の店で使える? >>2
Amazonマスター良いよね中身は三井住友やし( ・ω・) 親父の葬式代カードで切ったらイオンからゴールドカードのお誘い来たんだけど
これって変えちゃった方がいいの?
田舎の公務員なんだが
嫌儲3点セット
LinePayカード
BicSuicaカード
楽天カード
ライフカード
俺の年収200万円で作れるのなんて楽天かこれぐらいしか無いしな
>>241
もしかしてFirefoxのこと火狐とか書いちゃう系の人? 楽天カードすら落ちる社会不適合おじさんだから三井visaデビつかってる(´・ω・`)
ビッグカメラview
色々カード払いしてたら年1万位ポイントつくし。
REXとイオン
REXは還元率しょぼくなったけど解約面倒だから仕方なくなくそのまま使ってる
飛行機SFC
新幹線EX
あとネットショッピング用の楽天
これ以上減らせない・・・
>>246
おっさんだけどパンダカード使ってすまんな >>201
チタンなら持ってるよ
ほとんど使わないし解約予定だけど >>249
聞いたこと
ないカード使うやつの心理が分からんわ
テキトーに改悪されるに決まってんじゃん つかAmazonゴールド使いまくってたら三井住友プラチナのお誘い来たぞ
三井住友系カードならなんでもいいんだな
みずほ銀行のなんだけど
みんなそんなにポイントが大切なの?
>>56
ポイントで投資信託
投資家御用達の情強カード >>246
街で店員に見せる時は別のカード
ネットと見せなくてもいいやつは楽天
10万以上の買い物は楽天 オリコカードです
無料の
30歳越えて恥ずかしくなってきたからどっかのプラチナかアメ金あたりをメインにしようかと悩み中
りそな銀行の使ってるが、りそななのかセゾンなのか良く分かってない
>>256
まさに俺
楽天銀行&証券な
いい歳したオッサンが楽天ぱんだカード使ってる
ぱんだ可愛いから好きだし >>258
雨緑ならええが雨金だと逆に恥ずかしいぞ
初年度無料で誰でも取れるしな >>252
コンシェルジュの評判よいけどどうなん? >>263
え、そうなの…?
たしかに、Amazonの箱の中にアメ金案内の紙が入っててポイントとかかなりの大盤振る舞いだった
思ってたよりステータスカードじゃないんか 先週行った居酒屋がvisaのみでJCB使えんかったななんでやろ
ポイント乞食するなPontaのリクルートカード一択なんだよなあ
>>272
俺もあるわそれ
てかスシローもそれでびっくりした
まあVISAとJCB一枚づつあるからええけど 楽天パンダ
ほとんど楽天デビットしか使ってないけどな
見栄なんて張ってもしゃーないし楽天カード
一応コーポレートカードでゴールドあるけど使う機会はない
ネットショッピング、デリバリーはみんな楽天カードですわ
>>271
たしかに金のほうが保険や待遇は上だが
利用上限なしなのは一緒やで
ゴールドダイニングやプライオリティパスの利用で年会費元取れるなら金でええが
損得考えるなら選択肢からアメックス消えるはず
金に価値を見出す プラチナ取得を考えてるなら金で行けばいい 昔の庭じぶんカード使ってたらセゾンになってしまった
UCプライズゴールド
エポスゴールド
セゾンアメックスゴールド
全部年会費無料w
>>274
ポイント効率はいいが使い道が割高のコンビニで使うかローソンで菓子か酒を半値で貰うか
ドコモ回線を持ってiDキャッシュバックに充当するしかないのが難 楽天最強やぞ
他は管理サイトとポイントが使いにくい
エポスカードroomiDでの家賃支払いはインビテーションの対象額にならないからクソ
三井住友VISAとJCBオリジナルだったらどっちの方がドヤ顔できる?
Rex Card Lite(数年後Rex Cardと一体化するらしい)
ポイントとか貰っても余り使わない
Rexは現金値引きだから楽
>>216
ウィスキーとたまに日本酒もあるやん
自分もSFC VISA GOLDだけど、S枠いっぱいまで毎月リボ返済設定の年会費節約古事記やってるわ メイン オリコカード
サブ 楽天カード
俺にはこれで十分
>>228
使えないよ
Yahoo!ショッピング、オークション、ロハコ、Gyaoのみ
はっきり言って糞すぎるけどヤフーマネーなんて自称電子マネーなのにもっと酷いからセーフ >>272
逆にJCBのみは今時見ないから
なんのために存在するのか分からなくなってきた >>302
JCBなんてもはやLinepay専用だわな ヤフーの期間限定ポイントはほんと悪質だわな
今は水道代に使えてるけど引っ越したらスピードパスnanacoチャージ用のカードは楽天に変える予定
セゾンカード
海外のネットショッピングで、サイト側かこちらのPC側か問題は分からんけど、大量オーダーしてしまったことがある
あわててセゾンに電話したら、とても感じ良くキャンセル手続きを処理してくれた
無印の無料カードでここまで親切に対応してくれるなら信用しようじゃねえかと使い続けてる
通販が楽天で
買い物がイオン
ガソリンがENEOS
何がメインなのかよくわからん
りそなVISAデビット
潰れた銀行の寄せ集め銀行だから、おでに合ってる。 楽天はデビットでも月額料金が支払えるしポイントも1%溜まるんだなよ
ショッピング保障とエネオスで2%がないぐらいの違いだった気がする
メイン Amazonゴールド
サブ JCBプロパー
Suicaチャージ用兼切札 ビュースイカ
ぶっちゃけこれが最強の布陣やろ
ヤフーカードでナナコチャージして税金払ってふるさと納税は溜まったポイントで
電車乗るためにパスモかスイカにチャージできるカードが欲しいんだが
やっぱビックカメラsuicaカードが最強なの?
>>304
ポイント狙いじゃないなら構わないが
楽天カードでnanacoチャージしてもポイントが貰えなくなったぞ >>314
ポイント狙いでした
引っ越したら期間限定はどぶに捨てるわありがとう 楽天カード
nanacoチャージでポイント貯まらなくなったけどanaプリペイド使えば間接的にできるらしい
>>313
ビックスイカでオートチャージ設定すれば維持費タダで楽チンでいいよ >>153
同じカード持ってるけどメインは楽天だな
ポイントの利便性が良すぎる
マイルは有効期限あるし、旅行行かないといかんからなぁ REX使ってるけどどこに乗り換えれば良いんだ
尼金持ってるけど尼専用で他に使う気無いんだが
ポイントとかどうでも良くて
新卒で作ったKKRカード使い続けてるわ
でも公務員ってバレるから嫌なんだよね
ヤフーはショッピングのポイント還元がきちがいみたいにばら撒いてるからな
あれがある間は特だと思う。いつまで続くか知らんが
あと、ポイント使って買っても、元の値段のままポイント全部付くのは地味に嬉しい
>>321
いっても100円で1ポイントだし、普段使いでもいいんじゃない
券面がダサくて使いたくないなら話は別だけど 楽天でモノ買わないことに気付いてアマ金作ったわ
と思ったら、ココ見たら楽天ポイントを楽天証券に投入できんのかよ?
>>245
クレカスレの気持ち悪い風習だと思う
専門板の奴らは10年以上古い文化で止まってるから… 楽天ゴールド!!
インビきて15000ポイントゲット、5年会費無料!
>>320
俺もあまり旅行行かないけど
楽天で年間5万ポイントたまっても特にほしいもんもないからなぁ
あてもないけどマイルのほうがなんかお得な気がしてためちゃう みずほ プロムナードカードもってるやつおる?
これやっぱ大企業勤めしか持ってんやんな?
REXのままだわ
今調べたら還元率1.25に改悪されててワロタわ
もともと1.75だったの・・・
楽天カードで公共料金引き落としすると
楽天ポイント貯まるの?おしえて
公務員だから常用はそれでいいんだけどクラブ33いけるJCBのザクラスは興味ある
アラサー行政職なら何年くらいかかるのか金持ちモメン教えてくれ
アマゾンマスター
小さい買い物はID
その他3枚
キャッシュフロー考えてその他3枚で調整してる
現金はもしもの時用に2万持っといて基本使わない
ATM手数料と引出の手間がバカバカしすぎる
>>320
マイルの有効期限心配してる人はSPGおすすめ
無期限で貯めてANA JAL共に好きな時に移行できるよ
>>339
JGCとSFC両方持ってるのか
乗るのはどっちかに固めてる? >>335
28歳からゴールド2年使ってるプレミアになって
その後30過ぎにクラスになったよ
JCBに決済集中して三、四年ですかね
公務員だから年収は高くないです おれの楽天カードマンもパンダのにしたいんだけど解約再発行とかしないといけないのか?
>>342
固めてないよ
その時に特典航空券取りやすいものをSPGから移行させてる
ANA JALに拘らずスターアラインのUAやワンワールドBAなんかも特典航空券とるよ
どっちにしてもスタアラゴールド、ワンワンサファイア使える amazon 金ってそんないいの?
アマゾンじゃなきゃ1パーだし
一応プライム会員だけど・・・
家賃とか光熱費払う場合REXの1.25より恩恵ないよね?
楽天も旧ロゴは嫌われてたが
パンダになって流れ変わってきたな
どっちも楽天モロだしだと思うんだけどかわいいは正義だったか
みずほマイレージクラブsuica
カード自体がSuicaになってるけどもViewカード扱いにもなるのでモバイルSuica登録もできるし
iDもQUICPayも使える
一枚でオールマイティ
ソフトバンクカード(VISA)を使ってたけど、ソフトバンク解約したから
ヤフーカード(JCB)に変えた
Tポイント貯めまくりやー
Yahooショッピングで自転車やバリカンをポイントで購入したわ
オリコカード
iDついてて便利だしポイント還元率も年会費無料の中では高いし
底辺の俺はこれで充分
>>348
wizの方はリボ専用じゃなかったか
>>351
プライム会員なら尚更尼金だろ
リボ設定と明細設定弄って年会費下げたら、実質420円で蜜墨金と同等の機能が付くんだぜ なんで嫌儲にJGCとSFCの2枚持ちがいるんだよ、羨ましいよ
どえらいカード、楽天デビット、ソニー銀行デビット
なぜかデビットカードのほうが持っててワクワクするんだよね
何でだろ
楽天カードで、電子マネーにチャージして使うポイント乞食
>>361
420?
マイペで半額、明細で1000引きとかだろ 楽天、ヤフーばかりじゃつまらないだろうから
>>366
まいペイスリボっていう設定があって、設定した金額を上回ると、それ以上は自動的にリボ払いになりますよっていう設定
設定金額を利用可能上限と同じ金額に設定すればノーリスクで年会費を割引できる 主にガソリンとアマゾンなのでエネオスJCB だけど
何故かたまにVISA デビッド使う
楽天で買うときは楽天VISA
JAL CLUB-A Cardとマヂレス
マイレージ貯めてます!
>>367
尼金あるとプライム会員に無料でなれるから、年会費3900を差し引けばそれくらいになる >>374
金払って買えるステータスは 本当のステータスじゃないだろ JCBはポイントをAmazonで使えるけど7割になっちゃうから実質還元0.35パーセント
楽天カードだと還元1パーセントのポイントをEdyにチャージしてAmazonギフトコード買えるからそっちの方がトク
>>378
楽天のポイントはedy→アマ券にできるのが大きいよな
アマ券にする事で使用期限が10年ぐらいになるし 尼かオリコ悩んでるけどどっちがいいんだ?
他にいいのあればそっちも検討するが
LINEpayカード作ったはいいけどクレカからのチャージが出来なくていまいち使い勝手が微妙だ
楽天はもう終わったと思うんだがな
楽天市場の元気無いじゃん
今は何が売りなんだよ
前は楽天だったけど最近はヤフーだな
楽天ポイントよりTポイント貯まる方が嬉しい
>>382
Amazonを重点的に使ってポイントも使いやすさも考えるならAmazonカード
そうじゃないならオリコ 楽天の期間限定ポイントはEdyにできない
これを通販以外で消費するためにAppleのコードを買えることを知った
全額ポイント購入は無理らしく1円分だけはクレカ払いになるが
>>138
そう思いたいんだろうけどクレカ作るのって本当簡単だぞ
持ってないのはお前のようなごくごく一部なんだ マイル貯めたいならソラチカ作れば年間何万マイルも貯められるのに
どえらいゴールドより尼ゴールドの方がええんか?
乗り換えようかな
>>393
Yahooもそれ出来てた
でもYahooはもうそれ封じた 通常はマイルって有効期限あるんだよな?
AMEXのSPGかSky travelersあたりで無期限使える方がいいのかな
年会費が気になるが
>>339
その三枚とデルタアメックスがあればとりあえずいいかな linepay使ってる人って、電気ガス水道あたりは何で払ってる?
>>399 Yahoo!のポイントは仕様がよろしくないからなーやっぱり
ユピピ岡くんと同じカード使ってる JCBプラチナ
ソラチカ
楽天
JCBばっかだから、VISAが欲しい
>>300
ええやん5月から割引額上がるんじゃない? フリーターだけど
イオンゴールドカード(JCB)
サブでマスター バイクのレッカーが付いている
Amazonは一瞬でポイント移行できるからいいね
ジャップはいい加減見習えよ
>>413
なるほど
とりあえずプライム契約してるし作っといたほうがええな Amazonが至高だな
勝手にAmazonポイントにしてくれて楽
エポスゴールド
AMEXプラチナだったけど解約した
海外行かねーし恩恵ない
西友で無料で作れるアメエクがコストコでも使えて便利だったのに2月から使えねぇ
>>1
Amazon。
限度額まで使い切ったらヨドバシ
>>393
期間限定山ほど余ってるけどどこでAppleのコードに変えられるんや? ファミマはファミT jcb
LAWSONはdカード
セブンイレブンはau Wallet クレカ
ミニストップはWAON付イオンカード
AmazonはAmazonカード
その他は気分で使い分け
>>158
ヤフー関連に使ってるよ
プレミアム、ウォレット、プロバイダー、ショッピング 楽天カード使うと笑われるって聞いたからAmazonマスターカードにしてる
追いかけてるアーティストのファンクラブ提携クレカ
作ったのは特典目的だったんだが、提携元の三井住友と全く同スペックだから使いやすくてメインにしてる
エポスからゴールドのインビきたけど変えるべき?
ポイントとかサービスがノーマルよりいいなら変えたいと思う
いろいろ支払い登録してるから変更手続きがめんどいんだが
JAL suicaでモバスイ、EXIC、クイックペイをスマホに入れてる
>>433
ゴールドなのに年会費ないし
年間100万以上使えば10000ポイントバックだから
お得だと思う >>29
100万使わないと還元カスじゃん、端末保証付くだけでも年会費分の価値はあるか? 439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/01/22(月) 03:26:35.24
楽天プレミアム
ポイントMACとかデリバリーピザでつかえるからイイヨネ
心配性なのでダイナース以外一通り持ってるけど海外行くときどれ持ってくか迷う
国に応じて分けるけどたまに想定外に使えないことがあったりして結局三枚くらいは持ってったり
Amazon使ってるけどやっぱり楽天のがええんか?
Tカード系も気になるけどヤフー、ファミマ、TSUTAYAといっぱいあってわからん
JGCカード
もうマイルなんかどうでもよくなったけどJGCは手放せないな
楽天Visaでパンダにかえたかったけど解約再発行がめんどくさいのでやってなかった
二枚持ちできるようになって速攻申し込んだわ
パンダカード出るまでぼろくそ言ってて出たら速攻で作ったわ
セゾン Amazon ヨドバシ
楽天とヤフーは買うことがあれば使ってやっても良いが買うことが無い
楽天マスター → au WALLETプリペにチャージ、コンビニなどで使用
ポイント1.5、楽天カードを出さずに券面保護。
楽天プレミアムにしようと思ったが、MUFGプラチナのほうがサービス良さそうだ
メインでダンボール金、サブでビックSuicaがいちばん汎用性高いと思う。飛行機とか乗らん場合ね
去年10月ごろに出たJCB Wっていう新カードがなかなかいいけど
39歳までという年齢制限ゆえにケンモメンの9割くらいが弾かれそう
三井住友カードのステータスか
楽天パンダの愛らしさか
迷うわこれ🌀
>>455
楽天イーグルスカードと
楽天バルセロナカードもあるぞ ブラックカードの上!JPモルガン パラジウムカードのすべて
http://card.kinri.jp/black/uwasa/palladium-card.html
ブラックカードの上のカード、それがパラジウムカードです。
アメリカの金融大手「JPモルガン」が2011年に発行したパラジウムカードは、これまで最高とされてきたブラックカードをしのぐ最上級のクレジットカードです。
JPモルガンが公式に発表しているカードなので、実在します。
パラジウムカードは、JPモルガンとVISAとの提携カードです。
パラジウムカードの材質には、レアメタル(希少金属)のパラジウムが採用されています。
カードそのものに1,000ドル(約8万円)の価値があります。
年会費は600ドル(48,000円)で、カードの利用上限額はもちろん無制限です。
アメリカンエキスプレスのセンチュリオンカード(ブラックカード)の年会費が367,500円、プラチナカードが105,000
円なので、JPモルガン パラジウムカードの年会費はかなり安いことがわかります。
しかしながら、取得条件は極めて厳しいです。
取得条件
JPモルガンのプライベートバンク部門の顧客であること
3,000万ドル(約24億円)以上の資産を持っていること
これは厳しいですね。。。
JPモルガンはブラックカードも発行しており、こちらは年収1,000万円以上の人が対象とのこと。 楽天通常ポイントで投信買えるし、期間限定も使いやすくなったし、最強過ぎる
トヨタヤングゴールドから勝手に送られてきた
UCゴールドとも永らく付き合ってきたが
去年解約してスッキリした
楽天カードでメロンブックスの通販
貯まったポイントでガソリン入れてる
携帯がソフバンだとヤフープレミアム扱いだから
ついでにカードもヤフーにするとTポイントがモリモリ溜まるな
エポスプラチナ勧誘来てたけど、年会費払うメリットあるんですかね、、
家賃の支払がオリコでたまに忘れちゃうんだけどオリコザポイント落ちるかな
メイン ラインペイ
公共料金とか月額でかかるやつ レックスカード
p-onewizはリボ専用だけど、
手数料無しで全額まとめ払いできるから実質一括
>>454
楽天カードは最初審査緩くしてとりあえず客集めまくって、後から金にならん奴は切り捨てて選別していくというスタイルだからな。
停止に当たって事前に顧客へ通知もしないし、問い合わせても理由なんか教えてくれない。
こちら側に何も落ち度が無くてもある日突然使えなくなることがあるのにメインでなんかとても使えん。 まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。
「・・・やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は左手で、懐からニッセンマジカルクラブカードを取り出す。
「ニッセンマジカルクラブキック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「ニッセンマジカルクラブカード枠5!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「ニッセンマジカルクラブ召し上げ!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「ニッセンマジカルクラブ枠下げ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まったニッセンマジカルクラブカードを拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれたニッセンマジカルクラブカードにつぶやいた。
「持っててよかった、ニッセンマジカルクラブカード。」
クレカ増えすぎて整理したいんだけど、再入会って審査厳しくなるとかある?
>>477
ほんこれ
ちょっと調べると楽天カードだけじゃなくて楽天銀行やラクマまで意味不明な停止がゴロゴロ出てくるわ >>2
昨日一般で申請してもうたが
やっぱゴールドの方がいいのかな?
年会費1万が気になってな
俺の実績だとゴールドでも結構値引きされてポイント付きそうだから悩んだわ dカード ライフラインの引き落としこれに全振り さらにiD もうりっぱなドコモの家畜です
カード作らない主義だけどスポーツジム入会する時
イオンカード作れや言われて無理矢理作って以来
それ使ってたけど
貯まってるはずのポイントの使い方もよく分からんしお得感ゼロだったな
Amazonカードの申請通ったから楽しみ
Amazonならよく利用するからお得だと思う
>>484
1万じゃないぞマイペースリボ設定(支払額はリボ枠いっぱい)とweb明細で2年目以降4320円 プライム会員0円だから実質年会費420円 尼金
楽天
P-one Wiz
のうちどれかでいい
>>490
先月ソフトバンクの支払いに楽天カード登録したら、使えませんでした的な内容が書かれた紙と共に振込用紙が届いたんだが何が悪かったのか分からない・・・ 楽天VISAカード
ヤフーJCB
Amazon マスターカードクラシック
俺みたいな貧乏人が使い分けてもほとんど変わらないことに気づいた!!この中からどれか1枚だけを使い続けたほうがよさそうだ
オリコポイント。ゴールドにしたほうがいいがどうすんだ
>>495
逆だろ
ポイントを気にするような貧乏人なら、各店やモールごとにカードを使い分けねばならない
低属性ほどカードは多くなる
ポイントなんぞどうでもいいというのなら銀行本体発行のカードでも使ってりゃいい >>438
他にも還元率いいのあるだろうけどドコモとドコモ光契約書してるなら軽く年会費分以上のポイントつくからそんなに悪くはないと思う
一年前に機種変で空っぽにしたポイントが今4万ポイント以上付いてる
それに100万くらいは普通に使ってしまう
あの特典がdポイントでくれれば最高なんだけど jgcゴールドだけどなぜかjcbブランドにしてしまった
visaやマスターに変えたらjgc消える?
ポイントサイト経由で30枚くらい作ったけど
そのうち10枚くらいはちゃんと使ってるな
楽天カードに新規入会してポイントやら貰ったら
すぐに解約してもいいんだよね?
Amazonゴールド … メイン
ヨドバシ … 実家支払い用
イオン … イオンシネマとETC用
>>13
ウチのサイフ奥さんに任せっぱなしでいつの間にかエポスゴールド俺の名義で作ってた
あれの前身って丸井のカードだよね
昔20代の頃丸井のカードでしたキャッシングの過払い請求30代でしたのによくとおったもんだ
何年か経つとデータ消えるのかね CIC/JICCなどのクレヒス情報は一定期間で消すルールがある
社内ブラック情報は保持期限の制限がない
ただし管理の問題があるので一定以上古い情報は消す場合もある
過払い請求で内部ブラック扱いするかは会社によって方針が違う
セゾンカード
郵貯カードがいつの間にかセゾンになっていました
JAL東急
ビックSuica
楽天
Yahoo
セゾン(西友専用)
三井住友
東急
だいたいこの辺りを使い回している
>>378
nanacoにすれば1.2倍なってアマギフも買えるけど 楽天カードからリクルートカードに変えた
ショプリエ使えばPontaポイントから変換できるし
10年以上前にポケットカードイエロー
かなり良いと思う
三井住友visaクラシックid一体型+pitapa
他のカードは持ってない
カードと金の管理が圧倒的に楽
ガソリンスタンドのカードとamazonのカード、どっちかに一本化したいけど還元が同じぐらいで決断に迷うままズルズルと使ってる
投資投資投資投資〜
労働者階級はクレカのステータス()気にしとけ
>>454
エラーコード2なんて普通に使っていたらなるわけないから大丈夫 >>526
アメリカじゃ労働者は無産階級だから徹底的に馬鹿にされちゃうよ〜
ただ会社や勤め先に用意された仕事をこなして代わりに賃金を受け取っているだけの何も産みだしてない人たちを指すから
その会社を支えているのが融資してる銀行と金出してる投資家と出された金で運用を任された経営者だから〜
若いうちは労働者階級でも馬鹿にしないがいい歳こいてそれは…恥ずかしいよ 楽天証券よりSBIの方がいい
DLJ時代からの古参だが國重失脚後は楽天証券は使っていないな
マーケットスピードだけは使っている
>>528
はい知ったか
今アメリカで働いてる俺が断言するが、金持ちでも余裕でリーマンやってるわ
昇給スピードが日本とは違うんだよ。むしろ積極的に働いてる >>530
それこそ知ったかだろ馬鹿がwww
ならなぜアメリカの富の大多数が投資家や富豪に集中しとるがな
アメリカの富の50%はバフェット、ゲイツ、ベゾスが抱えている
日本より資本主義の逝きすぎで労働者が無産階級とバカにされるんだよ
ただの賃金奴隷がしゃしゃんな 楽天しかないけど、もう一個ほしい
年会費無料のでおすすめないの?
日本でもそうだろ
生まれや家柄で全て決まるんや
生まれが悪い奴は労働者として働かないと生きていけない
生まれつき富を有するものは投資家として、生まれつき経営者階級の家柄はそのままコネで経営者に
労働者階級の家に産まれたら労働者にしかなれないよ
>>531
いくら所有してるの?
お金
ちょっと証拠あげてみなさい
そこまで労働者をバカにするなら VISAマスターJCBダイナースは作ったからコンプの為にアメックスグリーンを作るか迷う
>>184
2月から使えなくなる旨の貼り紙がしてあったよ
アメックス持ちだったんだけど、おかげでオリコのを作り直す羽目に >>536
なかなか良いよな
期間限定ポイントなんてものはないし >>450
あれどこがいいの?
1%なら他にもあるし よく使うのは楽天とViewカードだな
あとはセゾンとANAをたまに
JCBOS作った後W出たからWの話は聞きたくないw
>>360
Eメールを受け取った方のご応募のみ本キャンペーンの対象です。
メール来てないわ 前に嫌儲でvisa infinite持ってるやついたよね
びびったわ
>>541
ただ券面がなぁ
せめて家紋は残して欲しかった 三井住友VISA ID一体型+WAONオートチャージ機能付
>>536
これ1000円ごとに1P?
微妙じゃね? 楽天とヤフー多いけどそれらは
楽天やヤフーで買い物する人向け?
通販はAmazonとヨドバシばっかりで
買い物は近くのイオンが多いから
Amazonとヨドバシとイオンのカードしか
持ってない
楽天落とされたんだけど
イーバンク系の楽天カード持ってたら落とされるの?
楽天はもうポイントバラ撒かないんだよな
安いのは楽天だけどポイント込みだとYahooになってしまう
>>557
ポイント還元率を気にするのであれば自分が利用する店ごとにカードを持つ時代だ
ただしヤフーショッピングはYahooカードを使っても実質+2%
1%還元のクレカと比べて+1%の差だから、必ずしも持つ必要性はない
ヤフショの場合はそれよりプレミアム会員での常時+4%の方が大きい
楽天市場で楽天カードを使った場合は平で+3%、金で+4%
楽天市場で買い物する場合楽天カードが無いと損する感が半端ない
まぁ楽天市場なんぞ10店舗で10倍買い回りとかいう糞ウザセール使用なので
心理的抵抗でいえばこっちの方が遥かにでかいんだがね
Amazonはプレモで予算ブッこめなかった時点で総負けだからどうでもいい >>554
>>556のように変な期待をする奴が雨金の方をすすめるが
脱会を連絡した際に年会費さげてまで引き止めされるのなんて優良顧客だけだからな
いわゆる入りやすいに関しても「雨金は年会費商法だからブラックでも可決の可能性がある!」という都市伝説であって
通常のクレヒスをもっている奴には入りやすいも糞もない、可決して当然
当たり前だが雨緑の方が年会費が安くて維持しやすい
券面は緑色だが他社ゴールドカード並と思えば妥当な年会費 >>562
あのプレモは実質9%還元ぐらいだったな
マジで美味かった
毎日ファミマに通ったわ 楽天カード(master)→メイン
amazon classic(master)→amazon、iDに紐付け、新幹線のEX予約
ビックカメラSuicaカード(visa)→Suicaチャージ
ウォールマートセゾンカード(american express)→現状ほぼ使ってないがオプションで付けてる個人賠償責任保険のために持ってる
さらに増やすとしたらオリコカードザポイントが一枚でquicpayとiD使えるので気になってる
あと気になってるのがイオン銀行の口座一体型のイオンカードセレクト(普通預金の利率が良い)
ただ、現状でも既にカード持ちすぎなので迷い中
JCB w は煽られてるみたいでなぁw
でもなかなかいいよね ただ女性向け充実出すなら 男性向けだせや(ゴルフ保険付帯とかよー)
ザクラスはゴルフ保険ついてるけど ゴルフ保険ついてたら即作るのに…
SFCとかJGCみたいな 修行系カードってほかにありますか??
楽天カードいいぞ
ポイントが貯まったらマックでチーズバーガー買ってる
アフィカス伝道師が必死に喧伝して一部池沼がマジでステータスと信じてしまったSFCとJGCほど酷いカードということなら
他にはない
あれは本来ビジネスマンか異常な海外旅行マニアしか持てないようなバランスにしてある
そもそもサービス可能人数のキャパがでかくない
ステータス自慢をしたいのなら最低でもザ・クラス
金満自慢をしたいのなら雨センチュリオン(ただしこれも無理な見栄でもってる池沼が一部でいる)
無駄に高いだけのラグジュアリーカード(ただし自慢しようにも殆どの人間にはそれが何社のカードかすら伝わらない)
ガクトご自慢のスルガ黒(ただし自慢しようにも殆どの人間にはそれが何社のカードかすら伝わらない)
この辺でも漁ってろ
ちなみに本当の金余り人間は毎回ファーストクラスに乗るから
SFCとJGCなんてお得乞食用カードをもつ必要性が無い
Amazonゴールドとイオンカードゴールド
同じようなケンモメン結構いるだろ
どこも楽天みたいに簡単になればええのに
確認のために会社に怪しい電話かけてこられるとか嫌やし
元を取るならAMEXでゴールドダイニングが使えるやつ。
今時在籍確認の電話をしてくるのなんてJCBとViewとセディナとみずほぐらいだろ
>>360
こんなキャンペーンやってたのか
知らなかったわ、ありがとう 家賃と光熱費が銀行しかできない時点でポイント狙いは諦めた。
>>583
俺も良く理解してないから間違ってたら誰か訂正してくれ
ザポ
idとQUICPay両方使える
ポイント単位がわかりやすい
VISAとMasterが選べる
JCBW
Amazonでモール経由不要(?)
セブンとガソスタ(一部)でポイント優遇
ポイント有効期限が長い
保険充実
基本性能は大差ないと思う 携行品保険や旅行保険充実してるのって何がある?
それ一枚とエポスゴールドとイオンゴールドとあとなんか還元率の高い一枚で計4枚持っとけば良いや
>>482
セゾンは退会すると再入会に厳しいと言われる 給与振込口座作るのと一緒に三井住友カード作ったわ
ま、安定のステータスだな
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/01/22(月) 21:46:58.63
ライフカードでゴールドじゃ無いのに限度額120万まで育てて結構使い込んだけど
改悪されすぎたからもうやめる
auユーザーじゃないとau WALLETプリペイドって持てないの?
>>597
無理だな
仮に取得運用してもau未契約 スマートパス未登録だとカード紛失、悪用時誰も保証してくれない 必要なもの何でもAmazonで買ってるけど尼金持ってない
YJ→nanacoチャージ
nanaco→尼ギフ
購入時にオリコモール経由
で4.5%還元
オリコザポイントゴールド
電子マネーが付いてるからカード所持数最小で財布も膨らまないしポイントもある程度付くから便利
嘘つきはドロボーの始まり
クレカ使いは多重債務者の始まり
クレカは極力使わないのが無難だな
メインはp-one wiz
あと15枚ある
自分でもアホだと思うから減らしたい
利用確認メールのために楽天にしてたがMVNOにしてから使えなくなった
キャリアメール限定とか糞すぎやん
Yahooに行くわ