だが、その一瞬すら輝けない民族が大半だ
まあ、頑張った方だな
その誇りを胸に、これからは気高く潔く落ちていこう
アルメニアって世界中に移民散らばってるからジャップよりネットワークあるよ
民主党政権の製造業破壊と菅直人大人災で滅ぼされたのに
よくここまで復興したよ
究極的にいえば、
無能なジャップを「すごい、すごい」、
とおだてんのは、
ジャップの「飼い主」がジャップに戦争させるため、だからな。
東アジアは、分断国家が2つもあるから、
戦争の火種は十分ある。
ジャップに代理戦争させて、
東アジアでの「飼い主」の利権を拡大しよう、 という腹よ。
ジャップを沢山殺して、
自分は無傷で利権を増やそうというわけで、
ホルホルが不気味なのもこの辺に理由がある。
ホルホルに騙されて、
大国になった気分になり、
また東アジアで戦争をおっぱじめることは止めましょう、
「飼い主」のための捨て駒になって
殺し殺されるのは実に馬鹿馬鹿しいでしょう。
これを徹底的にジャップに叩き込む必要がある。
覇権なんて言葉とは程遠いけどある程度の存在感があったのは
第一次大戦後〜対米開戦前の1919〜1941と、GDP2位〜
GDPの世界シェアの多分ピークの1968〜1995の50年程度でしょ
日本が覇権国家だったことなんて1秒もない
スペインとイギリスとアメリカくらいだろ
中国にGDP抜かされたのは2009年だか10年じゃないっけ
上位陣に入ってせめぎ合ってる、と言うその状態を以って
ブッチギリの覇権を手にしてた、輝いてた、
唯一無二のマーベラスだったという絵面と直結させてるなら
そらもう完全に倒錯入ってますわ
地理に恵まれてただけだよな
欧米が中国を植民地にしようとしたら赤字になって、見逃してもらえただけの国
戦後は韓国と台湾が盾になって冷戦とは無縁状態
そして冷戦が終われば経済成長も止まり失われた30年
そのうち韓国や台湾にも追い抜かれる
本来あるべきアジアの序列に戻ってゆく
え?俺的には1985〜1991なんだが_(:3」∠)_
長く見積もっても一瞬だし
覇権というのも結構無理してる
悲しい現実
21世紀は米中露が覇権争いや、日本は核で焼かれなければ御の字やろ
とりあえず自分から覇権覇権言い出してるのは誤魔化し・嘘まみればかりなのは覇権アニメ()の信者で痛いほど知っておりもうす
もともと大文明の周辺だから、
大文明がグテグテの時しか、周辺はブイブイ言わせられない
ケンモメンは認めたがらないだろうけど短期間とはいえあの中華を上回ったって凄い事だよ
太古から常に東アジアの中心で全ての発信地だった巨大国家をだぞ
まあ中華が自爆した感も少しあるけどそこは日本も焼け野原になったりしたからトントンで
ポーランド=リトアニアが東欧の大国だった時期はもっと長い気がする
ポーランドもアルメニアも数百年大国ではあったと思うが