フィギュア、中国人審判の不正採点疑惑が浮上 自国選手の高得点で調査へ…海外一斉報道
羽生連覇の男子シングルで中国人ジャッジに疑惑浮上…金博洋の高得点巡りISU調査へ
平昌五輪フィギュアスケート男子シングルは羽生結弦(ANA)が圧巻の舞いで金メダルを獲得し、66年ぶりとなる五輪連覇を果たした。
銀メダルの宇野昌磨(トヨタ自動車)ら実力者が大会を彩ったが、中国人ジャッジの不正採点問題が浮上。調査が行われる方針という事態に発展している。
スペイン地元紙「ムンド・デポルティーボ」など、海外メディアが一斉に報じている。
記事によると、男子フィギュアで7番目のジャッジを務めた中国人のチェン・ウェイグアン氏が、採点を操作した疑惑が浮上。
297.77点で4位に入った金博洋(中国)に対して高得点を与えたことが問題視されており、「他のジャッジは日本のユヅル・ハニュウ、ショウマ・ウノ、スペインのハビエル・フェルナンデスに
続く4位に終わった中国人スケーターのプログラムに明確に低い採点をしていた」と報じられている。
中国人ジャッジによる中国人スケーターに対する採点には疑問符が付いた。プログラム・コンポーネンツ・スコア(構成点)は他のジャッジが7点台をつけている要素で9点台を連発。
一方、メダル争いのライバルとなったフェルナンデス、宇野に対して、9人中で最も低い評価を下している。
http://news.livedoor.com/article/detail/14326284/ フィギュアの採点なんて一番高い評価と一番低い評価は除かれてるじゃん
そんなのしたら後で採点者が国際的に恥かくだけだ
やっぱゲイ術点みたいに人間が点数つけるのは糞だわ
障害物レースにしとけ
なんか足切りされるから関係ねーだろって話にアホみたいに時間割いてたな
昨日のyahooヘッドラインにでた昭恵のニュースがよっぽど都合悪いのかと思っちまうわ
まあそういうのを除くのもあって最高点と最低点は除外されるシステムなんだろ
何でそんな人が審判やってるのかは謎だが
こういうの防ぐために一番高得点と低得点を除外するとかやってるの?
フギャーって
除外されても影響があるのは確か
何でそんなあからさまな点数付けたんだろうな
これはひどい
宮原みたいなインチキジャンパーを
全日本で勝たせてる時点で
日本も相当黒いぞ
>>5
平均を期すために、最高点と最低点は除外するから
突出した点数つけても意味無いそうやな
知った上でやったとしたら、何らかのアピールっぽい >>18
多分今後そうなるだろうな
スノボと違って採点細かく決められてるらしいし 羽生は2回コケかけたけどなんであんなに点数高かったんだ?
>>19
意味なくないよ
異常点つければ、本来除外される点が残ることになるわけだから >>14
スペインも地味にやってるな
フリーではアメリカ審判が酷かったし
私情挟みまくりの糞システム >>23
回転不足と比べたらコケることですら大したことじゃない JAPはいくら積んだんだろうな
羽生の何が良いのか分からんかったし
>>12
それ最低得点を故意につけると
ちゃんとした高得点が一番上になって無効点になるので欠陥システムっていわれてるけどな >>23
跳べたジャンプに対する加点が高いのと演技構成点(表現点)が高いから
それに転倒はしてないから減点もない >>23
フィギュアはこけてもきちんと回転してたらセーフ
だから羽生が得点高くて回転できてなかった宇野やスペインの奴は点数届かなかった >>27
減点0だったからコケた扱いにならなかったんだろう
J7だけ得点のつけかたおかしくて草 ジャンプのように最高点(及び最低点)はカットすれば良いのに・・・
本当は不正なんかしたくなかったけど脅迫されて告発もできないから
わざと不審に思われる点数つけて「察してくれ」というアピールかもしれない
実際点数化して競技にする意味ってあるわけ?
応援してるババアどもだってなんで羽生が一位なのか全然理解できてないだろうし
とりあえず滑ってみんな綺麗ねーくらいの緩いイベントにしたらいい
>>35
ミスジャンプ以外、問答無用のフル満点の加点でワロタw 5ちゃん実況で審査員みたいな奴が近い点数を予想出来るくらいには採点ガバガバでもないようだし
はやく機械に任せるようになれば良いのにな
羽生の見ればポンポン四回転挑戦する選手がちゃんとトップにいけるのはわかりやすくていいな
表現力とあ結局審査員の感性次第だから裏で動いててもわかりにくいし
さっきテレ朝でやってたわ
羽生くらいの滑りなら素人でも圧倒してるなってのは分かるけど
宇野とフェルの差は素人では分からんな
30年以上フィギュアを見続けてる俺でさえ点数出るまでどっちかわからなかった
>>49
アメリカも露骨じゃん
ネイサン・チェンより上にいかせたくなかったんだろ >>35
J1も怪しいんだけど何処の国や?(´・ω・`) 中国の若い金が一気に伸びてきたんで羽生が奮起したようないい選手なのに
自国の人間のせいでイメージにケチついて可哀想
だから採点競技は駄目なんだよ
こんなの五輪種目にするなよ
これ選手自体は関係ないだろうに悪物扱いされたらかわいそうだな
不当に最低点数つけると上が押し出されるから
上下きっても不正はできるらしいけどな
感性に訴えかける部分のあるやつは競技として成立しないだろ
>>49
アメリカの評価はまだわかる
他の審査員と近いし
中国の評価は露骨すぎ ただでさえ採点競技は揉めるんだから
採点過程はオープンにしないとな
これ意味ないよな
ハブられるから平均得点あげれてないもんな
何がしたかったんだろ
>>49
露骨過ぎるだろ
こんなんでメダル取らなくてよかったな どこも多少はあるけど
露骨にやるのは駄目って感じだな
>>49
叩くならアメリカも叩かないとフェアじゃないね 何が悲しいって必死に頑張った選手の結果に土をつける事になるんだよなぁ
近視眼的なチャンコロには理解できないかもしれんが
>>14
自国採点-平均採点、どこもやってるけど中国が露骨すぎるな
スペイン3.77 日本-0.07 ロシア1.07 カナダ3.03 中国9.43 二位がおかしいと思うんですけど?
二位が四位で繰り上がるのが順当でしょあれ
>>67
どこもこんなもんなわけないだろ
ISUの調査が入ったって見てないのか オリンピックのフィギュアはスポーツにして芸術点無くせ
芸術はどっかよそでやれ
他の国は問題にならない範囲でコソコソやってるんだろ
このおばちゃんは堂々とやらかしてて清々しいクソババアじゃん
おなかがヘルナンデス やられたか
朝鮮人審判にやられた浅田魔王様みたいだな
>>10
足切りされるけどだからといって影響がないわけではないな
2番目に高い数字が採用されるわけだから >>85
しかし調査ってどんな調査かね
個人の主観です!キリッとかやられたらどうにもならんのじゃないの。 >>89
採点競技なんて審査員の買収が基本だろ
何を今更(´・ω・`) >>90
こんなん、審査員から永久に外せよ
感情で採点するまんこはいらん >>95
自国だから金払わなくてもやってくれるのでは?
中国とか真面目に点数つけたら投獄されそうだし ダッセーな負け犬中韓は
こういう事やるから嫌いなんだ
まるでボーヤンが実力ねぇみたいな取り上げ方、
マスゴミ
採点競技なんて常にこんなんばっか
格闘技ですら毎回のように問題になってるし
人間に採点なんて忖度だらけで公平性は保てないんだよ
>>14
あまりにも露骨にやりすぎて調査せざるをえなくなった感じ? >>101
気の毒に
金渡してるわけでもないだろうになぁ >>14
ジャップがパトリックチャン低くつけすぎててワロタwwwwwwww
このクソ競技廃止しろや >>14
これのフリーのヤツ見たいんだけど何処で見れるの? >>94
個人の主観だとしても、その採点に至った理由を一つずつ説明は出来るはず(できないならそもそも審査員不適格)
そこで羽生や宇野と比較して、何故高い点数なのかを論理的に説明できなければアウト フリーの一覧
中国ジャッジ、平均との差
ボーヤンジン+23.25
羽生結弦(日本)+1.69
ネイサンチェン(アメリカ)-2.87
宇野しょうま(日本)-11.69
フェルナンデス(スペイン)-15.85
流石にやりすぎですわ
他の試合でこんなの見たことない >>109
やっぱ大正義日本なんだよなぁ(´・ω・`) やっぱウィンタースポーツガチなカナダの審査員は目が肥えてるのかキッチリ順位通りなのが逆に凄いな
こんなバレバレなのあほやろ
もうちょいバランスよくしろよw
>>110
完全に平均値に近い得点出してて笑うわ
日本人は公平で誠実で真面目で偉大な民族だな(´・ω・`) >>78
あからさま過ぎワロタ
素人のお茶の間審査員より酷いだろこれw 素人目にはPちゃんの滑りが一番美しく見えるやんなあ
>>14
8位の人を日本は6位、フランスは16位
主観で差ありすぎ ワイロじゃねーよ
自分の教え子を応援する気持ちが点数にでたんだよ
てかもともと主観入りまくりのこんな競技なんだから別にいいだろ
ほかのやつも自国に高くつけりゃいい、高くつけないやつが悪い
>>120
8位から20位までは5点差くらいの団子だったからな
あまり順位は意味ない >>14
採点競技(笑)
やめたらこの競技?ほんまアホらしぇ・・・ 技術点は分かるが構成点はほんまよく分からん
音楽との一体感とか主観的すぎて文句つけられてもな
>>124
それな
中国ジャッジほどではないけどアメリカもひどい >>122
よその国はバレないようにそれなりに点つけてるのに
中国だけミスしなかったジャンプには満点加点するのはあからさま過ぎて笑えるわ
採点の意味なし >>130
主観パラダイスだぞ構成点は
前回のソチ五輪は日本のスケート連盟のロビー活動のおかげで羽生の構成点がシーズン途中に爆伸びして、そのまま五輪で金とったからな 上級のスポーツ(笑)だってこと忘れんなよ
フィギュアは安倍並の真っ黒スポーツ
審査員をもう一人増やして
自国の選手には点数付けさせないようにすれば解決だろ
自国に有利になるのは別にいいんじゃん、どうせ切られるんだし。他国の審判買収してたら問題だけど。
採点方法が曖昧で好みによる主観がでかすぎる
そんな採点競技で順位を競うってのがそもそも欠陥だわ
審査の最高点と最低点はカットされるから関係ないんじゃないの
>>81
逆に日本はもう少し自国に甘くてもいいと思ってしまうな 羽生ボーヤン宇野かフェルナンデス妥当だとは思った
宇野2位はやりすぎ解説も寸前までメダル危うそうな発言だったし
チョンモメン白人様の批判の為反論できず、ジャップ連呼へへww
>>138
スポーツや勝負に興味のないババァしか見てないからこれでいいんじゃない >>141
甘いと思われるのが嫌で厳しくつけてしまうっていう日本人独特の感覚があるからな >>81
日本人は世界一謙虚な民族だからな
世界から尊敬されるわけだ >>105
日本はショート、フリー共に結果上位になった選手をほぼ順番通りに選出できているんだけどな
他の国もそうだが好みや誤差みたいなもんなんだよ
今回は度を過ぎた審判がいたって事なんだよ ハーフパイプでアメリカはショーン三回目に他国より低い点数つけてて
ほーと思ったんだけどなあ
基礎点とか
型にハマったモノはあるのに
GOEやら演技構成点(芸術点と違うよ)が
曖昧にしていく…
一応GOEにも基準があるのだけんど
審判の捉え方だよなぁ、やっぱり。
シナチクの公務員は
「中国は大国(たぁぐぅお)なので他の国がありとあらゆる局面で
ひれ伏して土下座して涙を流しながら泣き叫び許しを請い忖度する」のが当然だと
本当に自然体で何の疑いもく考えている
今回もその事例だけど他の国の審判にそういったシナの「常識」が通用しなかったんだね
この騒ぎは直ぐに収まるよ
この問題で都合が悪いのはアメリカ、フリーでチェンを勝たせる為、羽生との点差を30点弱まで広げてるw
それに自国有利の採点は何処もするのがデフォ(勿論程度はあるが)、その対策として一番上と下の得点は切る様にしてる
芸術に基準があってたまるか
芸術なんてものに点数を付けて競ってる時点でおかしいと思えよ
>>139
関係ないけど露骨すぎたからニュースになった感じ >>154
オリンピックは絵画や歌といった芸術種目すらあったのに 欠 陥 ス ポ ー ツ
この競技モドキに疑問を抱かない奴は池沼
>>14
やっぱ羽生すごいわ
特典のばらつきが小さいし誰が見ても良い演技だったんだな >>156
欠陥だからこそ
毎年のように細かなルール改正があって、
そのルール改正が新たな欠陥を生んでいくという悪循環
でも、旧採点よりはマシ >>72
最低点をいれたら最高を押し出すことはできるやん?
↓みたいな場合とか
1,2,2,2,2,2,2,3,3
0,1,2,2,2,2,2,3,3 こういうの一番上と下の点ははカットされるんじゃないの?
まともに見たことないから知らんけど
>>162
カットはされるが、結果的に平均点を操作できるから問題なんだよ 美しさを競うなら本人のビジュアルも採点項目に入れろよ
ブサイクだから減点とか足が短いとかスタイルが悪いとか
芸術点ってのはそういうことだろ
スノボといい採点競技はよくケチつけられてるよな
アホくさい
自分の国の選手はどうしても贔屓目で見ちゃうだろ
しゃあなし
>>164
そもそも芸術点っていうものは旧採点時代の物で
今の採点方式で演技構成点になってからは
そういうのはグンと減った
あと、スタイル悪いに近いかもしんないけど
巻き足とかは減点くらってた 採点競技とか気に入られるのも1つの要素だから別にいいんじゃね
>>49
スケート技術とつなぎだけでいいんじゃねえか 今の時代、数か国の審判を買収なんかしたら直ぐにバレるから
やれるとしたらISUの上層部に取り入り、自国の選手有利にルール改正持ってく位(ジャンプが得意な選手なら基礎点を更に上げるとか)
自国だから贔屓していいって話なら
出場全選手の国籍の審査員を用意した方が良いけど
してる?
>>172
4回転の基礎点を下げるとか
GOEを11段階にするとか
(比較的)羽生に有利な改正を見るに、
日本の力が強いんだなと思う ハビの点数が不当に下げられて結果として宇野が銀だったとスペインは
言いたいわけだな
アフェリエイト業者ってさあ
スレに由って右側になったり左側になったり小銭稼ぎに大変だよな
死ねばいいと思うよ
これは採点競技あるあるだよな
自分の所属している団体なり流派なりを優遇するわけだが
ホントどんな採点競技でも必ず聞く話
除外される仕組みにしてるんだからいいんじゃねえの
馬鹿な採点員が馬鹿を晒したと
>>178
そう考えると、日本ってかなり控えめだと思うわな 自国有利な採点して、日本はそうやって思われたくないからわざと低くしてないか?
自国の審査員は外せよ
日本と同じく、スポーツとは無縁なネトウヨ勢力みたいなのが国内にいて
ウルサイのかも知れん
>>182
そうなると審判の数が増えちゃって
運営に負担かけるからアカンのだと思う。
ただ、オリンピックくらいの大きな大会は
それに近いことをしろよ、と思うが >>183
実際の順位よりも低いか高いかじゃないか これソチ五輪のころまではこんな採点を匿名でやってたからな
おそろしい
自国の審査員をはずしてもあまり意味がないかもしれん
その選手と順位を争っている他国の選手のときに低くつけるとかは出来ちゃうから
>>81
こういう時はやっぱりジャップやなあってなる >>26
スペインだけ羽生とハビの点が逆転なのね
これは良いのかな? 演技構成点とか曖昧なものを一切除いて
5回転とか6回転とかに挑戦する
xゲームズ的な大会があってもいいと思うがなー。
>>81
珍しく日本をほめてやりたい
これは明日雪ふるわ >>189
全くだな
ただ国名表示されるようになり、五輪みたいに大きな大会だと晒し者にされると分かったから
次からは多少セーブしてくるんじゃない >>81
これは良いだろ
自国だから上がってるとかグチグチ言われるより良いわ >>23
手がつく
尻もちつく
これやるとメダル逃すよ そんな直球なことをするなんてまだまだ慣れてないんだな
普段から他の国の審判とも仲良くしたりスポンサーになったりして忖度させるんだぞ
まあ採点競技とか○○賞とかはこういうもんだと思って見るしかないよな
スポーツ以外でもこんなんばっかですぜ
どうせ採点競技の最高点と最低点は切り捨てられるからどうでもいいんじゃね
オリンピックにナショナリズムはいらないと発狂してる馬鹿ジャップがtwitterとかに大量にいるけどほんとお笑い草でしかないね
>>81
ロシアが意外だわ
過去にドーピングとかしてた割に審査は公正なのな