ボディはすぐ作れても、レンズを揃えるのが大変
ソニーはレンズがないない馬鹿にされてたが今はほぼ揃った
一方キャノン、ニコンはこれからフルサイズミラーレスに移行始めてもレンズが無いからソニーに追いつくのは無理ゲー
ニコンキャノンはマジで遅れてるからな。
まさかソニーが頂点でオリ、パナがその次に来るとか思わなかったわ。
普段一眼使ってるけど、最近ミラーレスにしようかなと考えてる
カメラ始めて1年ちょっとの素人だけど
ミラーレスは便利でレフ機は面白いという認識
ニコンD750からフジX-H1移行は良いのか悪いのか
α系は超高性能だけど、詰め込みすぎて重量バランスが今一感ある
後発に一眼と比べて妥協がなくなるどころかミラーレスの方が良いと思われる製品出されてるのにいつまで御託並べてんだろうな
ニコンキヤノンの一眼レフからSONYのミラーレスに変えたら今まで撮れなかった写真が撮れるようになるの?
実際には一眼レフのAF性能を上回ってるミラーレスはα9とα7IIIだけなんだけど、「ミラーレスだからAFも凄い」という分かりやすいイメージの醸成に成功したソニーは見事だと思う
RX100とかもそうだけどソニーは古いのを廃番にせず上に積み重ねていくでしょ
いまだに骨董品のようなα6000売ってるしα7、α7iiともに下位機種として残していくんじゃねえの
サッカーで勝っているほうが時間稼ぎにボールを回すってようなものか?
サムスンがミラーレス出してた時分は
一眼レフのノウハウが参入障壁になってるのに
ミラーレスなんかに注力したら中韓に取ってかわられるって
脅威論で封じ込めようとするやつがいたんだけど
結局撤退して国内メーカー間で争ってるんだから皮肉というか
先のことなんてわからんもんだな
5年10年後ソニーがカメラやってる保証が無い、というより信用が無い
どのメーカーも東京五輪に照準を合わせてるんだろ
ついでに言えばテレビとレコーダーも
今回のとあロンは悪い意味で事前の予想が当たってしまったなぁ
・どうみても低予算で練れてないゲーム性
・バグの取りきれてない雑な作り
・使いにくいインターフェイス
・大雑把すぎるゲームバランス
・対戦以外はマーズといい勝負のとある要素
新作だから盛り上がってるけど、1年後には誰もやってないってのは
海外の失敗FPSみたいだな
ダッシュトラジで動き回ってるだけで大味だなって感はある
タイマン押しな割にフォースよりやれることが少ないから飽きがはやい
極端なごりおしスマートをある程度ボコれるようになると初心者いじめしてるみたいでいい気はしない
かと言って気抜くとボコられるしな
ソニーって冬季五輪では沈黙してたよな
現実みろ、プロは使い物にならんと判断してる
ベテラン操作に勝てないから削除しろって事でしょ?
わかったわかった今日からスマート操作に変えてやるけどお前ら勝てないのは変わらないから
だからスマートは攻撃避けづらいんだっての
お前ら相手にする側ばっかの意見だからスマートの攻撃ずるいとか言ってるけど一回スマート使ってみろ
攻撃避けづらいし相手から距離取るのも大変だから
今作ってなんかプロデューサ瓦氏だっけ?の「こうあるべき」っていう個人的固定観念と会社と開発チーム末端の今さら小手先で売上段違いのソシャゲじゃないのに頑張る必要があるのかっていう社内温度差がすごいと感じる