https://www.newsweekjapan.jp/magazine/212722.php
特集:「日本すごい」に異議あり!
2018年5月15日号(5/ 8発売)
Cover Story
世界に誇る日本の文化・スポーツ・技術が空洞化? 「魂」を忘れかけた日本人に知日派らが贈る6つの提言
文化 「日本すごい」が空洞化する
スポーツ 相撲は国技で神事で品格あり?
文学 村上春樹の小説を僕が苦手な理由
エンターテインメント 「忖度の国」のお笑いスキル
技術 「下町ボブスレー」が示す職人技の誇りとおごり
ハラール ムスリム不在のおもてなし商売 村上春樹だけ毛色が違うな
俺も嫌いだけどジャップスゴーイデスネの文脈ではあまり目立ってはいないし本人もそれを嫌うだろう
確かに日本文化にはすごみがある。
書や華(はな)などに生涯をささげる修行者の作品は超一流。
一挙手一投足にオーラが漂い、作品には深みが宿る。日本文化の根本はその精神性、「魂」にある。
とはいえ、あまりに無邪気に「日本はすごい」と自慢する人に違和感を覚えることも多い。
あなたが自慢する当の文化に魂はあるのか、と。所詮は修行者の動作をマニュアルに沿ってまねただけの「仏作って魂入れず」。
中国産漆を塗った「京」漆器。
世界遺産登録をしようとしながら糸の98%が中国産で、日本人の手先自慢をしながら仕立ての大半が東南アジアの着物......。
中身を伴っていない「文化」が多いのが実像ではないだろうか。
そう思うに至ったのには茶道との出合いがある。自宅の和室を使った趣味ができればと入門し、
今では茶名「宗真」を頂き、のんびりとたしなむなどお茶との付き合いは20年になる。
茶道を選んだ理由は主に2つある。日本文化の多くは師と一対一、
あるいは自己と向き合って深めるのに加えて、一つのことを極める、いわば「縦」の文化だ。その点でお茶は違う。
書、華、香、懐石、菓子、焼き物や漆器などが茶室に集う。日本文化を「横串」にできるのだ。
お茶は総合芸術とよく言われる。これが魅力の1つだった。
もう1つは、書や華などと違い、客に給仕するところにある。茶道の魂は人との交流、サロンの場を作ること。
この文化は非常に深い。小さな茶室に聖地を生み出すために、先人は心を尽くしてきた。
「降らずとも雨の用意」「相客に心せよ」という16世紀の千利休の言葉にその精神は残っている。
季節や客の個性などその時々に最適な場を作るために、お点前(てまえ)や茶、器といった「道具」を一つ一つ吟味する。
しかし、総合芸術を実現することは極めて難しい。
1人の人物がお茶だけでなく、お花も書も極めるのはほぼ不可能。
お花はそれを極めた人にやってもらい、掛け軸に書かれた禅語はお坊さんに語ってもらう。たけている人が集まって、総合芸術となり得る。
人口ピラミッドが招いた変質
では、今の茶道に魂はあるのか。茶会を重ねるたびに疑問は深まった。特に一度に数十人の茶席を1日に十数回、計数百人を招く大寄せ茶会は客をもてなすどころか、さばくだけの場だ。
器に込められた意味や来歴を顧みることなく、「冬だからこれ」「これは夏に使えない」と全てがマニュアル頼みで整えられる。
「聖地」にいるうちに、自分たちを日本文化の聖人、真の日本人であるかのように勘違い。
他人を「書が読めない」「お花が分からない」「今の日本人は正座ができない」とあげつらい、「今の日本は文化度が低い」と嘆く。
精神を置き去りにし、目線だけが高くなったようだ。
残念なことに「上から目線」は外国人にも向かう。「正座して」「頭を下げて」「2回回して」――訪日観光客の体験の場でそんな声を投げ掛け、たまに外国文化をけなしながら、「茶の素晴らしさ」を講義する風景はよく見られる。
だが外国人は単においしいお茶を飲んで、日本との一期一会を楽しみたいのだ。魂に触れ、その空間を味わい、粗相にならない程度に作法を押さえたいだけだ。そもそも稽古の場と、素人をもてなす場は違うはずだ。
茶道が利休以来のもてなしの魂を失った転機は、明治維新と第二次大戦にあるかもしれない。
そもそも上層階級に支えられたお茶は、明治維新で封建制度という支援者を失った。
その生存戦略として上層階級の趣味から、大衆にも分かりやすい「茶道」へマニュアル化。それまでは武士があぐらをかいていたのが女性が主流となり、客でも正座が決まりとなった。
雇われて裏でお茶をたてていた家元などは表舞台で「先生」となり、「教授」などの免状もできた。
こうしてお稽古と化した茶道が迎えたのが、戦後の人口増加社会だ。
家元を頂点としたピラミッドが膨張し、増加する弟子に対処するにはマニュアルでさばいて稽古するしかない。
大寄せ茶会のような光景は人口増がもたらしたものだ。今の茶人が総合芸術をかさに着て、お花、書、お香など本来深い文化をかじった程度であたかも達人のように自慢をする姿は見苦しい。
かく言う私自身も、偽物の書の前に深々と頭を下げたり、専門家に披露して恥をかいたりしたこともしばしばだ。
生存のため道を強調したのを忘れた、魂の宿らないマニュアル作法は総合芸術でも文化でもなく「緑の宗教」だ。
今の日本文化に関して危機感を感じるのは、あまりにも中身を伴わないことだ。
「日本家屋がすごい」と言う人の家に畳もない。「日本の神様がすごい」と言う人の家に神棚があるわけでもない。
「伝統行事がすごい」と言う人は他国の宗教行事たるハロウィーンをやるが門松は飾らない。日本文化を知らないで自慢だけはやめてほしい。
自分は面倒だからやらないが、1億数千万人の誰かがやってくれる――。こんな他人任せも、人口増加社会の特徴だ。もはや人口減少でそんな時代は終わった。日本文化を誇って発信したければ、自分でやるしかない。
「すごい」と言うなら、自らの手で「すごいもの」を作り出す。そうしなければ、日本文化は自慢ばかりで誰にも担われないまま、衰退してしまう。
お稽古ではなく、日本文化を守るため真に極めるべき時代が来ている。
ワ OMG!日本に住みたくなっちゃったわ! 日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つなの!
ォ 信頼のMade in Japan.
! だから日本が好きなのよ! エ 日本には
ク Y 日本で素晴らしい体験ができたよ、 毎度驚かされる!
トーキョーに住みたいな。 セ E みんな親切だし料理は旨い! 格
レ A 好 だから
日 私 日本人は未来に住んでる ン H 日本人ならやってくれると い 日本人を愛してる!
本 ホ ト !! 信じてた!Great! い
人 .ン 見てくれよ、道路が凄く綺麗! ___
.が .ト 俺の町じゃ考えられない /⌒_⌒\ これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?
羨 に、 /__.愛_●_国__\ 信 素 最高にオゥサム
ま Level ”Asian” す / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴
し ご |/////(_人_)/////|. ら ら どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!!
い アジアの誇りよ!. い \ |.r-‐'"´ / れ し
/ U \ な い Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
日本行きの航空チケットを買わなきゃ! い ね
GODZILLLLLA!!! It's a SONY!
日本人は嫌いだがこういう所は見習わなければならない。 最先端はいつも日本からやってくる
Newsweekも編集長変わってウヨウヨしてたくせに
一時ネトウヨ雑誌化しててOBに苦言呈されてたけど
中の人が変わったのかね
下衆町ボブスレー事件のジャップさを大手マスコミは全然取り上げなかったからな
>村上春樹の小説を僕が苦手な理由
この「僕が○○を○○な理由」っていうタイトルが苦手
小池一夫
@koikekazuo
最近ネットを見ていると、自画自賛ならぬ自国自賛の記事が増えていて気になる。
日本の公衆トイレの綺麗さや、電車の時間の正確さに○○人が驚いたとか。
何故なら「俺って凄いンだぜ」と言う時は、自分に自信がなくて他人の承認を求めている時だから。
当たり前の事を大袈裟に言い始めたら注意せよ。
20:47 - 2014年8月27日
>>21
酔って(?)嫁自慢のツイートして自爆した人やん アメリカの風刺ネタって壮大なプロレスで
本当に危険な部分には触れないよね
あと、完全にポジショントークでさ
民主党政権時代にやった侵略とかあくどいことには触れないんだよね
共和党を叩くだけ
オバマの時代に中東をどんだけひっかきまわしたんだよ
反省しろよ
北朝鮮が態度を硬化させたのもオバマ時代のリビアへの対応が原因だからな?
そもそも「世界に誇る日本人」って、ネトウヨの大嫌いな
いわゆる自虐的日本人のことだろ。
そういう自虐的で本当にすごかった連中、進歩的文化人があらかた
死んだ90年代あたりにもうこの国は終わりムード見えてた。
戦後日本の最大の皮肉は、日本をして、欧米人から見ても脅威たらしめてた
知識人らが今は反日売国奴となったころに、自分らこそは日本の誇りと
思ってるバカウヨが天下とって過去の遺産を猛烈に食いつぶして終わっていってるところ。
>ハラール ムスリム不在のおもてなし商売
ここは今やってる最中だから万全じゃないのはしかたないわな
「ムスリムに対応してるアメリカすごい」
これが言いたいだけ
ユダヤ教ってかなり女性差別的だし子供の割礼したりかなり強引なのに
放置してる国・アメリカ
なおドイツは法律で割礼を規制
意義ありだと逆の意味になりかねない
日本語って難しいね
>>24
今、アメリカ軍がアフガニスタンやイラクに居るのは、ブッシュとかいう超クソバカが
始めた侵略戦争がもとなんだから、そりゃ民主党の千倍ぐらいは叩かれるだろ。
ブッシュがあそこに攻め込むまで、アフガニスタンやイラクにアメリカ軍は駐留してなかったんだから。
民主党が百悪いとしたら共和党は万ぐらい悪いにきまっとるわ。 元々何も持たなかった連中が国家という拠り所を見つけて自意識だけが肥大化ってよくあるパターンだよな
アメリカにもオルトライトはいるけど本来が移民の寄せ集めな上国自体がグローバル化の最先端だから大した正統性もないが
日本の厄介なのは本気でそれを信じ込める所かな
>>1
ニュースウィークジャパンって日本すごい記事出してただろwwwww
メディアはカスばっかやな >>36
たとえば丸山眞男や大塚久雄、ネトウヨ界隈ではすごく評判が悪い「反日知識人」という
ことになっているけど。
ところがロナルド・ドーア(英国の学者)の本では、ドーアは日本の文科系学問の
水準など大したことないと思ってたが、日本に来て、丸山や大塚のような天才が居ることを知って、
日本にも西洋級の天才が居るのだと感心したという。
日本が愛国ポルノ主食にしだすようになってから、「俺の知ってたすごい日本、
自虐的日本人、物静かだけど実はすごい実力を隠してるようなああいう人々って
どこ行っちゃったの?」的な嘆きが詰まってる著書
>幻滅 外国人社会学者が見た戦後日本70年
は読むのオススメ。 文学 村上春樹の小説を僕が苦手な理由
これだけ記者の個人的嗜好で笑った
村上春樹とばっちりすぎるだろw
>>37
その外国人からの評価を重視する姿勢は皮肉にも「日本すごい」と根が同じだなw アメリカ人が「アメリカ凄い」って言ってるんじゃないだろ
真面目に読めばためになる
>>40
中抜き連呼してるアフィチルだと思えばその誤字も納得だろ?
アフィチルはこの程度の知能なんだよ 天皇家は、
陵墓の徹底的な学術調査を受け入れるべき
それで消え去る天皇家なら
日本人が誰も必要としない
ただの過去の遺物ということ。
創価学会の本尊にも天照大御神って
書かれているし、生長の家はもちろん、
その他怪しい連中が天皇家と日本神話を
愚民操縦の道具として活用しすぎてる
もうそういう時代ではない。
>>17
特ダネとグッデイでかなり長時間とりあげなかった?
ガイアの夜明けで特集もしてたし >>42
お前は少なくとも日本すごい
言わないだけ賢いと ケンモメン「海外から批判される日本はすごくない!」
日本の凄さを喧伝するのは日本人の美徳とは相容れないよなあ
>>56
こいつ「日本すごい」と思ってるのかよ気持ち悪いな >>54
子供にもそーゆう教育して嫌われるんだろうな
あっチョンモウは結婚出来ないかw >>58
コイツ、周りの他人を常に憎悪して生きてるんだろな
犯罪者予備軍だろ >>60
「日本すごい」に異議を唱える=常に周りを憎悪しながら生きる
すごい連想力だな >>61
>気持ち悪いな
>気持ち悪いな
>気持ち悪いな
鳥頭なんだろな馬鹿チョンは >>62
何を主張しているのかわかりません
きちんとした日本語で書いていただけます? ???「自分の生まれた地の全てを嫌悪し、憎悪して足を引っ張ります」
???「自分の生まれた地を愛し、良いところを伸ばす為に褒め称えます」
どちらがキチガイか一目瞭然だな
>>63
>>63
理も説けずにケンカ腰とはバカも開き直ったもんだw
サルが人を気取るとこんな辺りが限界だよなwわ 平和の地に生まれたのに嫌悪と憎悪しかないチョンって、自分の子供にも嫌悪と憎悪しか教育してないんだろうね
愛を説けない奴の子供の教育なんて、犯罪者予備軍を育ててるだけだろな
>>65
私がなにが「気持ち悪い」と主張したのかあなたには分からなかったのかな?日本語はあなたにとって難しかったかな?