めちゃくちゃ研究してるなあ
そう考えると日本ほど有用な反面教師も居ないんだろう
出始めの日本製スマホはそもそも使い物にならなかった
それがユーザーに日本製スマホにネガティヴイメージとして定着した
技術もないセンスも悪いだけだよ褒めすぎないでホルりだしちゃうよ
値段安くするだけじゃ後発に負けるからな
ニーズだけ考えればいいのは中国みたいなデカい国だけ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/05/11(金) 08:25:11.41
ジャップ電機メーカーはスマホ市場どころかすべての家電分野で敗北してるだろ
逆になんでスマホ市場だけ勝てると思った?順当な結果だろ
まったくもってそのとおりです
デザインも糞だったしな
いつも内輪向けのものしか作れない
理由は英語が出来なくて海外が分からないから
バブル崩壊でジャップの主要企業が外資の配下に落ちて、
その外資が真綿で首を締めるようにジャップ企業を殺しにかかってるから。
質を純粋に追求してたらまだ勝ててたかもしれんわな、職人蔑視、搾取層が蔓延り誰もがそこ目指した結果
質も何も、性能っていう根本的な質を置き去りやん…
アチアチホッカイロ作ったり品質も悪いけどね
全てにおいて負けてた気がする
ニッチな需要の一部をつかんではいたね笑笑
中小企業が大企業のおこぼれをもらってるようだった
因果関係が逆だな
良いものを目指して不要な機能を付けまくった結果価格が高くなったんじゃなくて
価格を高く売りたいけどシンプルな製品のまま高く売れる製品を企画する技術もアイディアもないからとりあえず沢山謎機能詰め込んで高価格で売るためのアリバイ作りしてるだけ
製造側も特に良いものを作りたいと思ってないし良いものができたとも思ってないというのが特徴だ
スペック低いかつボッタクリだからその分析は間違ってる
まだ未熟な時期のAndroid端末ということを差し引いても
元から価格が高い癖に質も悪かった
今でも使い物にこそなっても
やっぱり海外他社にあらゆる面で劣ってて選ぶ理由が無い
天下りでやってくる経産官僚が、
外資の手先で、内部からジャップ企業を潰しにかかるから。
ガラケーの頃から国外で通用しないような
変なのが多かったし
その頃の技術や縛りをそのまま持ち込んで作られた
独自規格でガラパゴスを作り出し低スぺ機を高い値段で売り付けてただけ
しかしそれだと
何個もカメラ搭載してる自国製のも
消費者置いてきぼりの独断専行ってことにならないか?
スマホ以前はインテルとMSとスカイプとyahoo!メッセンジャーと・・・・
色々変わってしまった
僅かな期間でここまで世界が変わるとは
で、今後もスマホのように超変革が短期間で起きる可能性があるということ
10年後、何が生き残ってるかわかんないぞ
質の追求してIS04みたいな端末売り出すとかただの馬鹿じゃん
キャリア主導の囲い込み優先の機能サービスに特化した結果世界に通用しないゴミしか作れなくなっただけ
日本人のブランド信仰に胡座をかいて、高いゴミを売り続けたから
無駄にスペックが高いと言っておきながらAndroid界で1番スペックが高いのはGALAXYだし
キャリア依存というかキャリアの言いなりで作ることに慣れすぎて自分たちでの発想ができなくなった
そもそも馬車さえ発明できなかったジャップが
ものづくり大国なんて大嘘なわけでw
アングロサクソンの犬をやって
ご褒美もらってただけだからw
日経の雑誌に載ってたチャイナによる日製家電製品評がぐう正過ぎた、曰く
部品の品質は疑うべくも無く高い
イノベーションに欠け、消費者意識を軽視する傾向がある
高付加価値に対する幻想
よって出来上がるのは高性能部品を寄せ集めたゴミ
完成品としてのパフォーマンスや使用感は二の次
日本の製造業は我々の下請けとして細々と生き延びるだろう
ほぼ完璧な分析&予測
クソペリアもAquosに速攻で抜かれたからなw
ジャップは早く損切りして撤退するしかないw
質が糞で(キャリアのせいでもあるが)いらんゴミ機能ばかり無駄に多くて不安定でデザインが糞ダサくて高いから
糞みたいな自主規制してたろ
パソコンで作ったmp3をガラケーで聞けないとか
ちょっと違う
質や性能で外国製に勝てないから無駄機能を付けて誤魔化してただけ
そもそもジャップの輸出企業が好調にみえた80年代、
ジャップの製品がよく売れたのは、
品質じゃなくて 値段の安さ だから www
で、値段の安さは為替操作の結果。
昔からジャップはインチキだったのだ
指紋認証とか防水とか個々の技術はまだ先を行ってたんだがな
ジャップの携帯にはマイナスイオン発生装置ついてるんだが?
激安モデルのp10liteだけで日本製駆逐できそうで笑える
>>6
スマホが出現しなかた当時だと、海外製の携帯はすげーシソプルで物足りない感じな一方、糞ボケカス日帝メーカーは何百ペーヂもの説明書が付くほど複雑で多機能すぎる感じだたぞにゃ ジャップ大企業はカップラーメンの値段を知らない麻生と同じなんだよ
庶民が欲しい物が判らない
目的をきちんと選べないのはジャップの風土病
手を抜いたら死んじゃう民族なんで、効率が悪くても無駄に努力する
本当は思いっ切り手抜きしていても、必要な目的には適っているのがベストなのに
>>57
品質も他国と比べればマシだったけど今考えればルールもない糞みたいな品質だよな なんかサッカー日本代表の方針みたいだな
「自分たちのサッカーをやる」で惨敗
結局ジャップ経営者が糞なのが悪いんだろ
劣等民族ジャップは劣等故に外人様に支配されるべきなんだよ
日本のAndroidはデフォルトで重くなるだけのキャリアアプリ入りまくってるのも減点
質より
国内の顧客をガラパゴスな自社サービスで囲い込むことに余念がないせいだと思う
消費者の欲しいものじゃなくて、自分たちが売りたいもの(利幅の大きいもの)を作ってるだけだもの
車、家電。
ともに部品が多く、多くの雇用が生み出せる。
雇用を生み出して、革命を防ぐ。
それだけのこと。
ジャップが優秀だったからではない。
微妙にずれてる
既に技術は失われ不必要な機能が多いのは企業同士の癒着が大きくそうしないと売上すら立たないから
それを消費者目線便利機能とユーザに押し付けてるだけ
PCもそうだけどプリインストールアプリのゴミ加減がね
ソフトウェア専業でもないくせに出しゃばったもん作って邪魔してくるとか
ぶちゃけ、メールと電話と2ちょんねるが観れる程度にネトが出来れば携帯は何でもいいぞにゃ
メーカーと消費者の関係が提案型だから仕方ないとも思える
呉服屋などに見られる昔ながらの商習慣なわけだ
>>75
まぁ劣等というか海外を理解できてないし知らない経営者しかいないからな 日本は技術大国と言われてたけど技術者へのリスペクトがない国だった
技術者にきついノルマを課していてそこに日本人の勤勉さがあって成長出来た
でももう終わりでーす
>>1
スマホが問題ではなくその前の携帯で負けてた
携帯は日本独自規格で海外はスルー
日本市場がまだ大きかったか何とかなったけど プレインストールの糞アプリが原因の30%は占めてる
今時の中華のなんか外部アプリ不要なレベルなのにジャップはゴミ付属
スペックは違くね
だってそこ諦めたらGalaxyやらに置いてかれるだろ
キャリアが強すぎてじょしこーせー向け機能を短期間で実装しなければならず独創性がことごとく潰されたから
消費者のニーズを完全無視したものばっかり作ってるせい
お前の所の製品、自分自身で欲しいと思えるのか?っていう
AndroidやiOSの様なスマホのOS作れなかたのが一番痛いよなにゃ
技術大国ではなかったというだけのこと
技術がないから市場の変化に対応するスピードが死ぬほど遅い
環境に対応できない生物は淘汰されるという歴史を学んだ節がない
多分勉強もできない
それらが今日の家電市場で証明されている
日本人の気づいていない最大の弱点である慢心という悪癖
スマホを作ろう
系列企業のアプリをプリインストールしよう
どんどんスマホ自体への金よりアプリ、しかも不要なのに金がかかるようになる
着物業界と一緒で謎のプレミアム付加価値路線が信頼感損ねてる
契約に関してもその一端を担いでるとこがあると思うが
信じて日本機買った層も、他の機種が羨ましくてすぐに乗り換えざるをえなかった。基本がおろそかなんだもん。もう戻ってこないよ。
顧客志向なんてマーケティング入門みたいなことなのに何でできなかったんだろう
シンプルで壊れなくて安い
これだけでイイノに何故出来ないのか?
190g😍
236g😱
売り宣伝のために○○機能つけなきゃと必死になってたのが失敗だよ
引き算の考えがなくなってしまった
日本の家電製品は大抵それ
中国製のがシンプルで良い
>>102
AndroidはLinux改造しただけなのにな 中国人が日本に来てテレビのリモコンの複雑さに困惑してたわ
iPhone以外、全然スマートじゃないのが問題だろ
設計思想が内向きというか
外に出して使うことを考えてないというか
外出先で気が沈みそうというか
オタクなんだよ
おまえらイラク紛争の頃は口を開けば国益々々だったのにな
韓国益だったんじゃねえのか認めちゃえよ。
>>81
いちいちなんでも造反対策を思い出さなくていい
産業従事者が多い産業がないと
一部の職能をもってる人間しか食っていけないんだから
振興するのがどの国でもあたりまえだし
社会にとっても必要ってだけだよ 狭額縁化なんて中韓勢は出来る出来ない以前に、これがニーズだって確信して追及してきたからな
そこに遺影みたいな新型機種出してドヤってる国産老害メーカーの哀れな事よ
docomo iPhoneの画面をヒツジが歩き回る姿に涙した
>>108
日本の会社では上司とか社長、先輩、他部署社員も「お客様」みたいなもんだからじゃないか?
本来の客に注ぐべき労力を社内で使ってしまっていると思う >>119
それは追求な。逆にして混乱させたいの? 部品や素材は日本のシェアそこそこある
組み立てるだけの電機屋がアホなだけ
まぁ中国式にやってても赤字垂れ流しだろうし結局は人件費だな
マジレスすると日本人に売るならブランド価値さえあれば十分
中国企業ってだけでそれは無理だ
無駄にスペックが高いってちょっと違う
スペックはそこまで高くないくせに価格だけはクソ高い
単純なスペックはもう中国韓国に勝てないし価格と見合わないスペックになっていっただけ
Webサービスもそうだけど技術者が仕事なくならないようにいらんことばっかしたせあ
正論過ぎる
なんか日本企業って多機能化が良い事だと思ってるよな
>>120
あいつマジでクソ邪魔なんだよな
頭イカれてると思う スマホなんてもはや一部メーカー以外売るほど赤字だし日本メーカーが撤退したのは英断だろ
未だにやってるソニーが馬鹿なだけ
>>1
自動車や家電と同じ轍
差別化で削ってはいけないスペックを削った結果
特にRAMのメモリが >>129
そうかもしれんがスマホなんてまさにその権化じゃないか? あと、もちろんメモリを圧迫するデフォルトの糞アプリも大問題
いやそもそもガラケー時代から
日本のメーカーの世界シェアは一桁だったんで
スマホになったからと言って逆転できるもんではなかっただけ
移動体通信の市場や技術力で日本が抜きん出たことは過去に一度もない
そんだけの話
日本人の過剰なニーズを意識しすぎて余計な機能をつけすぎ
>>1
おっしゃる通りです!我々ジャップは無能だ… その瞬間に必要なものを見極めてそれを追求することが「技術」なんだよね
政治家も大企業もそうだけど「どこ見て仕事してんだこいつら」ってのが多すぎ
日本人に技術なんてない
技術の定義を理解してない
部品一個一個の品質は高いんだろうけどそれをまとめ上げる能力が日本にはないんだよな
一旦作り上げたらその枠組みを簡単には変えること出来ないし
モノから国家の組織まで全てそんな感じ
間違ってるな
高くて不要な機能が多くてスペックが低いのが日本製品なんだが
>>1
ドコモの責任だよな
キャリアの糞アプリ満載で位置情報抜いたり滅茶苦茶
黎明期のAndroidなんかそれでみんなやられた 少し違うな
不必要な機能を低スペックな端末に詰め込み高価で販売したからだろ
スマホ出た頃は国産メーカーに拘ってたけどことごとく製品として売っっちゃいけないレベルの不良品にかかって
今じゃサムスン使いよ
>>132
あれは5G通信技術が将来いろんな機器に入り込んでくるから
現場から離れて活用できなくなったら困るからなんだと
単純に儲かる儲からないだけの話じゃないらしい >>129
多機能化しないと高価格に設定してぼったくる理由が作れないから 全く質なんて高く無かったぞ(´・ω・`)
iPhoneキラー(笑)と称して登場したT-01Aなんて今は誰も覚えてないだろw(´・ω・`)
カタログスペックだけ追求して中身は不具合だらけのクソだったけどな
金だけかけたゴミつくってそれを高値で売りつけてりゃそりゃうまくいかんわ
日本メーカー信仰以外にすがるものがないんだもの
カタログスペックが嘘しか書いてないしクソ高いホッカイロ
売れるわけがない
初めてiPhone使った時感動したもんな
世界はこんなに進んでたんだって
無駄な機能な
あと反吐が出るようなプリインストアプリの糞さとか
ほいよ
機能沢山・アチアチ・国産スマホね
まるで質が高いように書いてるが、突然シャットダウンとか
電話なのに電話が使えないとかだったんだが?
需要の無い技術や機能なんて、資本主義の前ではゴミクズ同然
>>146
部品がー部品がーいう馬鹿もいるが
いまのスマホで使われてる日本製の部品なんて
積セラとか高周波フィルタくらいだよ
積セラなんて一個一円以下だぞ 中国の平均給与は未だに日本の三分の一か半分程度
同じスマホ出すにしても開発費で倍以上になるからペイできんわ
>>135
「どんなアプリでも使えるように無駄な制限を省く」というのと
「機能をとにかく大量に盛り込んでおく」というのは似てるようで結構違う
日本企業がやってるのはPCにCDドライブやDVDドライブ、マウスやペンタブなど
客の都合を考えずとにかくぶち込むようなもの
海外勢がやってるのはなんにでも使えるUSBポートを3つくらい用意しておくって感じだな 技術大国って中国もアメリカにスマホの部品止められて作れないんじゃ?
>>167
その中国人を日本に連れて来ればいい
リッチな日本人が貧乏な中国人を雇ってやるよ 質が低く高くてもキャリア販売でなんとかなっていただけだろ
質も高く一時期は安かったiPhoneに駆逐されただけ
>>135
国産スマホは押し付け強要で使わない選択肢を与えないんだよ
シャープのホームとか下からスワイプで変な機能付いてるから他のランチャーで下側使えない、要らない機能なのに使わない選択肢がない ゴミサービスの抱き合わせが大量についてただけで便利なわけじゃなかったしな
>>146
日本人はポジションとしてのまとめ役ってのが作れないんだよな
その分野のスペシャリストでキャリアや年齢がそれなりじゃないとまとめ役にはなれないんだよね >>170
それはないな
リッチな中国人のところに働きにいくだけだろ >>168
なるほど、いい例えだな
まあ背景には動作保証がクソみたいにうるさい国民性もあるだろう キャリアの無駄なプリインスコのアプリの数よ
あんな使わないものに金かけてるんだぜ?
値段が高く質が悪い上に売り方は詐欺商法だらけという
よく考えたらとんでもない国だな、日本
最初はカシオの耐ショックスマホ使ってたんだけどなあ
改良されないまま終わった
>>178
中国の平均給与は日本の1/3
貧乏だよ 一方中国はフェアネスを欠いて市場を追い出されることに
>>63
馬鹿ジャップメーカーは取捨選択ができなくて要らない機能が多すぎるだけでスペックは高くなかっただろ あのプリインスコアプリのせいでOSのバージョンアップも遅いという
アホちゃうか
huaweiは黒卵の頃から品質良かったよ
ZTEも子供用GPS携帯売ってたし
>>172
バカウヨとか老害はすべての分野で日本が抜きん出た技術力を持っているという幻想を抱いてんだよ
ぜんぜんそんなことはなんでね
移動体通信も日本が世界に伍する技術力を持たなかった分野のひとつ ジャップは消費者の方も自分が何を求めているかよくわかってない
今さら大した技術なんてないだろ
その割に超高コストだし
技術力も品質もデザインもコンセプトも負けてるから負けてんだよタコ
日本に忖度するな
質も悪かったから違うね
発熱でまともに動かす事すら出来なかった
が正解
富士通東芝モバイルコミュニケーションズが作ったISO4/T01cとかいう文鎮が全ての元凶
職人蔑視というよりむしろ過剰な職人信仰やろ
職人信仰が強すぎるから現場の待遇も悪いんじゃないのか
アクオスとかアローズとか日系スマホに悪いイメージがある
ペリアが死んだ理由はわからん
そもそもスマホに関しては最初から周回遅れだろ
スペックが高かった事なんて一度もない
まず開発者がいない
人手不足だからその辺の素人雇ってやらせた結果バグだらけのゴミを量産
まあスマホが流行る前からノキアみたいなシンプルなやつがこれから主流になると言われてたし
どのみち乗り遅れてたな
不要なアプリ入れすぎだよなスマホもPCも。それでハードウェアも高価格でiphoneと勝負で負けた
他社にボロ負けでも「余計な装備いらない」という声はずっと完全無視だから結果が日メーカーがいらないってこと
まあアップルに勝てないんでやる気無くしたって感じだろ
>>176
逆に現場上がりのスペシャリストとかをまとめ役にしちゃうからおかしくなってると思うわ
技術の知識があるのとまとめ上げる能力は完全に別 まともに動かないのに
キャリアのせいで出さざるを得なかった
価格でいったら出た当初からスマホの方が高かったんじゃね?
違うよ
日本市場で売れればいいと閉じこもって開発費も削ったから
結局、ジャップはネジでも作っているのがお似合いって事よ
ガラケー時代から日本市場がそこそこ大きいから日本だけで複数のメーカーが食えた
それでキャリアの要求(実質的な命令)のみに応じて日本市場だけに向けた製品を作り続けた結果
海外市場へのアクセス権を失った
スマホ市場になってから急にグローバルな端末を作って、販路を作るなんて無理に決まってる
無理に特色、付加価値出そうとして本来の良さが全く消えるというミラクルを起こすのが日本
>>219
内需ガーとか二言目にはネトウヨみたいなこと言ってるもんな
日本企業のバカって 携帯にカメラを搭載したりアプリやコンテンツのストアで大儲けしたり
携帯電話をガラパゴス的に発達させすぎてしまったから、スマホでも同じようにしようとして失敗した
標準化と一体になった製品の高機能化に耐えられなかったかつての国内パソコンと同じ過ちを繰り返した
初期の国産スマホなんて酷いもんだっただろ
中国は良くも悪くも日本の技術を過大評価してる
>>201
>ソフトバンクの利用者はメールアプリ「SoftBankメール」を更新することで使えるようにしていました。
>しかし、更新作業を自動で行うように設定している利用者の中に、知らないアプリが登録されたと不審に思い、
>アプリを誤って「アンインストール」する人などが相次ぎ、これまで送受信していたメールなどもすべて消えてしまったということです。
草 利用者のことなんも考えてないんだなw >>211
ほんとこれ
現場の叩き上げは大抵ろくな経営者にならない 夜ワンセグの予約録画しておいたら朝バッテリーが
充電さしてたのに干上がってるとかな
昔のHTCは凄く良かった
ハードが追いつかない時代にペンタブやってたしイノベーションとしては最先端だった
焦ったアップルが訴訟攻撃でぶっ壊したけどな
HTC at MWC 2011 (II) - HTC Flyer - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
そうではないんだよな
官公庁がいろんな既得権益を優先した規制を導入しまくった結果がこれ
具体的に言えばiモード
>>237
官公庁がクソなんだよな
安倍さんの足ばかり引っ張るのもそいつら >>234
中国では貧富の格差が問題になっているわけだ
特に都市部と地方の間で深刻
金持ちは金持ってるし 貧乏人は貧乏
だから仮に貧乏な中国人が出稼ぎにくるとしたら
わざわざ日本になんかこないで
中国の都市部に行くって話だよ
まぁ引っ越ししたりするのは法律上の制限が大きいだろうけどな スマホに関しては質で負けたな
スマホのような高度なものを作る能力は日本には無かった
ジェット機も作れないしF1は遅いしボブスレーも遅いしもう技術なんてないんだろな
>>240
それのどこが平均の意味?
日本語分かりますか? >>236
今のスマホは方向性が間違ってるから
iPhoneで車のエンジンかけるとかそういうのは全部絵に描いた餅で終わってくだらない指紋認証や顔認証とか富士通みたいじゃん
バカかと >>233
マジでARROWSゴミだったよな
富士通が日本スマホを陥れた 高くても買うは海外製だからアップルは成功
ジャパンブランドは安かろう悪かろうから成長できなかった
TVのリモコンYOUTUBEネットフィックスhuluAbemaTVだののボタン追加してるから呆れるわ
馬鹿じゃねーの学習しろよ
流石中国失敗を省みてちゃんと反省する国だな
一方ジャップランドw
日本は技術大国ではない
これほど技術を軽んじてる国はないよ
携帯は入力装置の工夫だったり工業的な部分で良い意味のガラパゴスが出来てたけど
スマホはベースのPDAとしてのスペック以外はソフト勝負だから 純粋に苦手分野
>>244
おまえがいつも時代遅れなだけじゃん
昔は良かったオヤジwww >>242
だからさぁ
「中国人の給与の平均が日本人の3分の1」っていうのは
別に「中国人全員の給与が日本人の3分の1」って意味じゃないの
やたら金貰ってる人もいればメチャクチャ貧乏な人もいる
小学生レベルの話だぞ? 大丈夫か? iPhoneとか安さとミーハーな日本人に売れたというだけで高くなっただけでポイ捨てされるレベル
例えばドローンも出たと思ったらすぐ規制
これじゃ中国に勝てるわけがないね
PC98から同じパターン
国民からガラパゴ仕様で搾取することしかできないから世界との競争に勝てないで終わり
>>248
そういやスマートテレビもテレビ業界の「テレビ放送とネットの情報は区別せねば!」とかいう
アホな規制のせいでアマゾンとかに追い越されていったよな >>250
もともとタッチパネルは三菱のダイヤモンドタッチとかその辺がやってたんだけどな
製品化するときの思想がおかしいんだよ
家電の説明書見たらわかる >>255
つまり平均の中国人は平均の日本人より貧乏人じゃん
何発狂してんのおまえ?
憧れの中国に帰れよ >不必要な機能が多くて
わかる
>無駄にスペックが高く
???
最低賃金引き上げに当の労働者が反対する国だ
ソフト面で勝負するという発想がそもそも持てないのも仕方がない
けどAppleもブランド料で食いつないでるわけじゃん?
一体どこで差がついたのかね
スペックは低いのに余計なアプリ入れてフリーズ頻発、しかも削除できない
>>265
中国には最低賃金なんてないけどね
格差が日本の三倍ある
日本は底辺の声が大きくて底辺に合わせるから国が滅びる >>266
とりあえずちゃんと動くとこかな
いつか切り捨てられるとは言えちゃんと純正アップデートできる点もあるな >技術大国の日本
この前提が間違ってるからな、中国さんもまだまだだわ
充電できないスマホ
起動しないスマホ
通話できないスマホ
加熱して持つのが困難で暖房専用と言われたスマホ
質追求してたらこんなスマホを何度も発売しないだろ
>>271
日本企業は切り捨てられるニダとか喚く負け組にばかり合わせてるからダメ
中国は格差が日本の三倍ある 海外でスマホが作られなかったら今でも日本はi-modeだのezwebだの言って
トロくて使い物にならないようなアプリに月額料金払ってたよ。
高付加価値製品とか意味不明な事を言いだした頃から日本の凋落は始まった
まあ、バブル期にはよく分からないけど値段が高けりゃそれでいいって購買層が存在したのも事実だが
あれから何十年経ったと思ってるんですかね
プラットホームビジネスの本質が分かってなかったんだね
2in1とかブッシュツートークとか
着メロ、着うたとかなんだったんだろ
ゴミ機能ばかり作りすぎ
>>76
それだと思った
今なら動くけど出始めの頃はそれのせいで動作重かった デフォアプリ利権
デザイン
ぼったくりプラスチックパーツ
キャリアべったりの構造が悪い
とっととキャリアと端末切り離せよ
>>244
ガラパゴスジャップを馬鹿にするチョンモメンに限って得意げに今の劣化したiPhone使ってんだもんな
本当に滑稽だわ >>270
ウンコム03作ったけどジャップ品質だったな >>261
所持金5円の中国人と
所持金10円の中国人がいたら
二人の所持金の平均は7.5円になるの
でも実際に7.5円持っている中国人は一人もいない
「平均の中国人」って言い方がすでにアホ丸出しなんだよ低学歴 この手の話は一度でも天下に手が届きかけた物が多いけどスマホは最初から負け組だった印象
2018年夏ハイエンドモデル
ファーウェイ「バッテリ4000mAh!」
ホンハイ「IGZO倍速液晶!」
ソニー「ダイナミックバイブレーション!!」
マジレスするとスペックが低くて高い
無駄に人件費だけかかってるのがジャップスマホ
>>254
基地外はアンカー付けないでw
(DKC Automation) Voice-controlled Home Automation with Android (Tasker, AutoVoice, and more...) - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
Android Experiments- IOIO Plotter - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
林檎を射抜く矢のようなスマートフォン
ARROWSです😂
>>285
中国の平均が7円なら日本人はみんな22円持ってるけど
悔しいか?貧乏中国人? 技術大国()ってのがまず間違いだしな
パクりとダンピングで一見すると成功したように見せかけただけのハリボテ国家だよ日本は
>>63
それスペックって言うのか?
スペックってスナドラとか内部ストレージの多さと速さのことだろ?
ジャップスアホはペンティアム2機にエロゲ100作インストしたようなもんだ
海外はペンティアム4機にエロゲ3作くらいだよ ミニPCとかPDAあたりなら一瞬勝ってた感じはあったけどな
ガラケが大体悪い
>>296
それ中国のことじゃんwww
誰も住んでないビル建てまくってるwww アホーズに隠れてるけどNECの奴も滅茶苦茶酷かった
日本企業大好きコミュ力って収益性をスルーしつつ
外側の消費者をみずに会社社会の中ばっかでコミュしてる
アンドロイドだけ入れといたら1万円でできるやろが
無駄なもの入れすぎちゃうか
>>290
一度も先進技術をリードしたことないのに技術大国だと錯覚して増長したのが今の体たらく
おまけに下町ロケットみたいなフィクションまで信じる始末 >>277
高付加価値製品言い出したのは既に落ちぶれてた頃だろ
アジアメーカーの低価格製品が性能上がってきてガンガンシェア奪われて
価格では勝てないからアップルを真似て「高付加価値製品がー」とか言い出して
明後日の方向向きだして高価格製品でも負けた >>272
一応公共での発言だろうから穏やかに言ってるんじゃないの
腹の中では後ろ向いて舌出してる状況だろ >>306
面と向かって言えないなんて中国人負け組じゃん 中国、技術大国の南朝鮮がスマートフォン市場で成功できなった理由を分析
>>301
消費者に興味があるようでないからな
お客様信仰も社内の都合に過ぎない >>303
いらないアプリは広告なのであれを入れることで価格を下げているからなぁ
だから安いとはいっていない ITはずっと後進国で
技術は衰退国だからな
どうしようもねえよ
>>301
ジャップの言うコミュ力とは、仕事してないけどやってるように見せかけ、
バカなのに賢く見せかける社内政治力のことだぞ 6年前のiPhone5の時点で国産スマホなんてゴミだらけだった
爆熱やら不具合頻発するスマホが高品質なわけない
高く売るために無駄開発して収益まで圧迫するという
馬鹿の見本や
ぼったくりが蔓延してたからな
日本の家電業界
PCスマホ革命でぶっ潰されたな
コピー商品しか作れないお前らの負け惜しみなんか聞きたくねーよ支那人どもがボケが
新しいこと面白いことは正義なんで
古いことつまらないことは悪でしょ
面白そう・・・でも危ないよね、だから規制! なんてやってたら売れる製品は出てこないよなぁ
付加価値付加価値付加価値…😠
↓
ハンドソープで洗えるスマホです🤗
ジャップさぁ😭
>>325
ほんこれ
コピー商品程度に負けるのがジャップ >>202
師匠と弟子の関係から逃れられないんだよな >>318
何言ってんだ
8年前の3の時点でスマホなんて流行らない、これからもガラケーの時代は
終わらないんだ永遠なんだと言ってたんだから凄まじい進歩だぞ >>304
下町ボブスレーで技術大国の幻想に気が付いた奴多そう >>50
部品だけ作って中国様に買い取って貰えばいいんだな 開発から販売まで時間かかりすぎるから出た頃はもうスペックが1世代前なんだよな日本製品
2年前に怖いもの見たさでp9lite買って普通に動いて驚いたからなあ
ジャップ企業ヤバいんじゃないかと心配してたらいつの間にかにガチで終わってしまった
つうかGoogleとかのサーチエンジンもどんどん糞になるしCPUも致命的脆弱性でネットの世界も崩壊に向かってるんじゃね?
スマホの技術力と言っても日本はSoCもろくに作っていないよな
>>50
言い方変えると技術者はまともだけど
企画が終わってるということだな
コミュ力重視の結果がこれ >>331
10年前にそれ言ってたパヨチョンが今は中華スマホ使ってイキってそうwww 「付加価値」を履き違えてる
価値は付け加えるものじゃない
誰にとっての価値かをちゃんと考えない
作ってるやつらがやってる感出すために盛り沢山にしただけのゴミだぞw
PCもVistaでた頃はメモリ少なすぎてカツカツとかあったなあ
スマホ初期もプリインやら多すぎてカツカツ
何も学ばない
客囲い込んで自分だけ儲ける事しか頭にない独自規格ばかり作ってきたからシェア取れなくて当然
コピーするってことはちゃんと分析してるってことだからねジャップはコピーすらできなくなってしまった
スマホというかIT機器は悉く質が悪く責任も取らなかったしな
父さんまだ息子を技術大国なんて思ってるのかい?
ダメだよ目さまさなきゃ!
価値は市場が決めているという単純な原則を知らない会社が多いんだよな。
売値=原価+粗利なんじゃなくて、粗利=売値-原価なんだよ。
違うな
スマホもファッションだということを理解してなかったのが敗因
日本人にアイフォンが売れたのはファッションアイテムだったから
要するにデザインがださすぎた
マネタイズできなかったからな
Androidは広告会社であるGoogleの広告を配信するための機械装置だし
質が低く過ぎた結果iPhone大国になったわけだが…
未だにエクソペリアが最高だと思ってる層も根強いし…
>>336
初期の日本のスマホについて言えば発売当初からトラブル続出で使用に耐えないレベルの低品質
中国人は何も知らないで語ってるとしか思えない 逆張りだけど中国家電もアホな製品多いぞ
テスト使用したのか?してればこんな欠陥残った商品売らないよね?って物を安かろうで掴まされる
技術者は待遇が酷いゆえに、意思決定で力を持ち過ぎ
グランドデザインができない
部品がそれぞれ自己主張して商品としてはバラバラ
日本的組織の欠陥やな
>>344
Vistaの頃に512MBのセロリンノートジジババに売り付けてた奴らは地獄に落ちるぞ😡 >>211
逆にってなんだよ
同じこと書いてるだろ
完全に別だよ
だからポジションとしてのまとめ役ってのがキャリア関係なく必要ってことよ
技術があるのと同じでまとめる技術ってのもあるからね
それが日本にはないんだよ
って書いてて思ったけどおれの>>176このレスどっちともとれるな
すまんかったわ 日本がコピー大国なのを知らないとか、どんだけ情弱なんだよ、ネトウヨは
ソフトだろ
ジャップはソフトが苦手すぎてゴミしか作れなかった
今支那スマホのp9lite使ってるんだけどさ、デフォルトで画面保護フィルムが張ってあるんだよ
これもう日本よりおもてなし精神あるだろ
この情勢だと韓国台湾メーカーも中国勢に屈する
スマホで中国にガチ勝負できるのほんの一部だけ
情けない話だといわばいえ、日本勢がこの分野で早めに負けたのは幸運だったと思う
逆に聞きてぇわ
スマホ一つまともに作れない国に
何なら作れんだよ
日本にマイクロソフトみたいなソフトウェアでまともに稼いでる大企業無いじゃん
この国のソフトウェア開発は終わってる
Huaweiも高級路線にシフトしてるし
中国も同じ道を歩むだろ
ソニーカメラとかシャープ液晶使った中国製1万円でええがな
さすが技術大国
スペックがたかい?なにそれそんなスマホあったっけ?
片落ちcpuでガックガクか
ハイエンドCPUでもガックガクなのしかないじゃん
プリセットを「機能」というならそれは無駄にたくさんあったけど
何年か前のCESのプレゼンでギャラクシーは20代の若手が自分達が企画したと紹介してたな
一方、同時期のアクオスホンゼータ(笑)のデザイン担当は50過ぎたバブル世代の尿漏れ臭そうなジジイだったわ
>>362
保護フィルムがデフォかどうかはともかく
ファーウェイほど親日な中国企業もそうないとは思う 中華スマホって
文字通りに英語圏の開発じゃないわけじゃん
なんで中国にできて、日本にできないの
>>355
安いだけまだ良心的だろ
高かろう使いにくかろうな欠陥品高く売りつけるのがジャップだぞ >消費者のニーズよりも質の追求を重視した結果
質の重視・・・?
iphone4くらいの時の日本製スマホはガチでゴミみたいなのしかなかった
日本人が求めるものを作っていたらいつの間にか世界から取り残されてた
>>4
研究しなくてもわかると思うけど
逆にわかってない日本企業がやばい 日本は低スペックで高価格路線だからな
高いならスペックに上げろ。開発に金をかけろと
ぺリアも謎のソニー宣伝アプリが常に起動してる糞みたいな状態だしな
削除できないしホームボタンのタップミスですぐ起動するしあれだけでぺリアは糞だったわ
当たり前のように台湾はマザーボードとか作ってるし
韓国はガチでAppleに対抗できるスマホ作ってるじゃん
なんで日本って、ヤル気すら見せないの
中国の団体旅行客見たんだけどみんなスマホ持ってたわ
日本はジジババが買わないから市場を牽引できないんだよ
>>351
相変わらずiPhoneをファッションとか言ってるアホがいる
スマホなんかどうでもいいからiPhone使うんだよ iphoneが初登場時点でヌルヌル動いてたのに
国産はずーっとカクカクなんだもん
まずそこ解決してから新機能考えろ
日本製品って社会に新しい価値観を届けるとか、そういうイノベーション意識ないよね
いやあることにはあるんだろうけど、それが自己満足の域から抜け出せてないのかもな
ガソリンエンジンがバッテリー置き換わる時代になったら
トヨタすら死ぬんじゃねぇの
そしたらもうこの国、なんもねぇな!
今は中華がバッテリーの最先端なんだろ?
>>63
iPhoneは多機能なのにシンプル説明書だったろ >>1
まだ日本のこと分かってないな
質なんかより自分の手柄とお偉いと仲良くすることしか考えてないアホタレのせいでクソみたいな仕様ぶち通した結果
もちろん反対意見も出てたのに「お前の話は難しい。わからん!」で一点突破よ >>385
だって給料安いじゃん
優秀な人はみんな外資に行っちゃう PCやガラケーと同じ感覚でスマホでも殿様商売できると
国内メーカーが思い込んでたんだろうね
>>392
詐欺大国らしく客の騙し方はイノベーションしまくってるけどな 日本の設計者は設計計画書を書けない
=市場ニーズと製品コスト、利益を゛正しく゛分析できないってのはよく言われるね
>>355
中華の地雷率はいつまで経っても下がらないな
それさえ克服すれば一流ブランドにもなれるのに 右から左に仕事を流すだけで
なぜか手元に金が残る仕組み
これが日本が世界に誇るSITAUKEでありHAKENNなわけだろ?
でもそれやっぱり虚業なんと違うの?
>>351
アホか。
iPhoneは一番マトモだったから売れたんだぞ。
置いとくだけで勝手にフリーズしたり再起動するようなゴミスマホ売ってたのがジャップだったからな。 >>393
マジで日本の自動車産業が傾き始めたら日本終わると思うわ ガラケーの頃から不必要な機能はキャリアの仕様に従っていた
質はおさっしスマホ黎明期でもボロボロだった
中国人も大した解析してないな
>>394
iPhone使うのに説明書を読んだことないな >>392
消費者に得させると利益が減る、と言わんばかりにサービス意識が低いよな >>402
生産拠点海外に持ってる企業がほとんどだからもはや虚業国家だな 質の追求じゃなくて囲い込みの追求
あと著作権業者に配慮しまくり
iPhone出たころでも、ガラケーでMP3きくのにロック解除するのに二千円払わされたりアプリは有料ばかりか月額のとか
iPhoneの対抗のエクスペリアはカクカクなのに高いし、電池持ち悪いのばかりだったしフイルム貼ったら反応悪かったり
ガラケのメニュー周りが
分かりやすかったか?と思い返せば
まったくそんな事はなく、
画面をそのまま触れるスマホの方が、むしろ最初からラクラクホンだった
家のババアですら今や普通にスマホやぞ
>>406
裾野も広いからほぼほぼ壊滅するな
マジで焼け野原なるわ 無能なのに自信だけはあった
要するに団塊とバブルの自信過剰
>>393
車に関しては、それはないだろうな。
トヨタ車の車の質が下がったなんていう話はないからね。
ガソリンがバッテリーになっても車の機能が変わるわけではないから。 >>389
本当はC+で書けば倍速で動くんだがアップル死んじゃうからやらないアメリカンプロレス いまどき電子機器に純日本製なんてないのに日本製と信じきる情弱ネトウヨは滑稽だね
>>404
今イスラムのテロ組織とかがやってる事と同じ事を平然と大人数でやってたんだもんなー
いやーキチガイだわ 富士通のスマホとか
ほとんどホラー映画のタイトルとして通用するレベルでおぞましい響きじゃん
これが日本企業の末路か
かつて、家電屋に就職したエリートは、今頃なにやってんだよ
そもそもiPod持ってて携帯も持ってたって人には間違いなく欲しいものだったんだよな
単純にこの二つを一つに出来るわけで
んで、携帯音楽プレーヤーも持ち歩いてた人は着うたなど携帯電話のサービスに不十分さを感じてた人
iPhoneが出て売れないなんて分析してたヤツはバカだと思った
>>422
友達は今リストラされて外資の営業やってるわ
やりながら他の日本企業探してる 外資はすぐ切られるから >>417
ドコモのi-mode信仰と同じ匂いを感じるぞ >>420
あいつら自分が使ってるスマホとかPCが中国製韓国製だって事すら気がつかんからね >>425
みんな売れないって言ってたよな、当時の日本 >>428
i-modeの質が高かったなんて言う事実はどこにもないぞ。 >>417
トヨタは死なないだろうな。
ただ電気自動車の時代になって一台の部品数が半分以下に落ちると下請け企業が全滅する可能性が高いだけに日本としては電気の時代は避けたいのが本音 まずiTunesに勝てなかったんだよ、日本の携帯電話サービスは
これに対抗できるプラットフォームを用意できたのはGoogle
日本企業は競争の土台にすら立てず辛うじて端末提供するのみだった
どの道、競争のレイヤーとして下位
日本企業は社長が世間知らずのポンコツだから仕方ないね
>>300
最初に出したのが薄さ優先でいきなり女性向けで逃げに走ったな >>420
一時期、高付加価値なのか知らんけど純国産を売りにしてたのもあったけど最近あんま聞かんね
日本人は日本製を信用しなくなった >>25
こっちが正解
もはや日本企業は単価高いものじゃないと売れない開発コスト構造になってる スマホは海外ブランドを使うのが当たり前になったけど
家電も中華産が増えたよな
これも一昔前では考えられないことだろう
エアコン、掃除機、冷蔵庫なんて
多機能なんて必要ないもんな
そしたら価格競争になって中国には勝てない
薄型テレビが負けたのは結果論じゃなくて
最初から決まってたんちゃうんか
テレビなんか映ったらええんや
画質に拘るマニアなんて数が少ないのに
分かる人には分かる!品質には日本の方が上!!って
家電メーカーは最後まで言ってなかったか
>>432
でも、言うほど部品の数は減らないんじゃないかな。
効率重視すると、結局ギアとかメカ系統は重要だって話になってるみたいだし。 通信業界に関わらず
有能「余計な機能を外して性能を二倍にしました」
馬鹿「あれとこれの手続きを有料にしましたw俺っち天才w」
阿呆「うおおおお!無から価値を生み出した馬鹿くん天才!俺もやろ!」
有能(もう海外行くわ)
これが全業界で起きてる時点でもうね…
半分はiPhoneをバカにしていた山田のせい
本体が貧弱なのに消せない糞アプリてんこ盛りで酷すぎたわ
キャリア主導で端末作らせたから糞端末ばかりでギャラクチョンが神機だったからなあ
昔からiMacを真似て中身がノートパソコンのくそだせえオールインワンPCばっかり作ってた日本に、何故まともなスマホが作れるはずがあるかね?
質?
ガラケーの頃ならともかくスマホは凄まじくウンコだったじゃん
今は知らないけど初期の爆熱ウンコを堂々と販売した痴態は忘れないぞ
よくあんなものを売ろうと思ったな恥ずかしい
日本が技術大国である仮定する
技術大国であればスマートフォン市場で成功できるはずであるが
日本はスマートフォン市場で成功できなかった
ゆえに日本が技術大国であるという仮定は誤りである
証明終
>>439
売れないと言ってもソニーだって1300万台の販売台数とかだもんな
これだけモノを提供して儲からないとかそもそも構造として馬鹿げてるよな >>430
ジャップ全体がその程度の脳ミソと。
買う方も作る方もと。何も作れない環境になるのは当然だな・・・ エアコンや、炊飯器や、冷蔵庫のCMって
今でも毎日、糞どうでも良い機能が付きました!
新しい暮らしを提案です!!って
アホみたいな事を無限地獄のように続けてるよな
>>425
ブラックベリーのほうが古いんだが?
ザウルスとかあったのに何でスマホにしなかったんだろうな
何でも囲い込みして着メロ買わせようとするキャリアが一番悪かったのではないかと思う
MP3をユーザーが勝手に着メロとか絶対許さない感じだったからな 日本のメーカーって役所が作ってるみたいなノリのつまらない製品ばかり出してるよな
法律でキャリア優遇して端末メーカーの自主開発に足かせ付けてたからだろ
キャリアの独自仕様に縛られて端末技術が周回遅れになって業種事態が衰退した
俺かてちょっと前々では
世界の工場は、発展途上国に任せとけばええ
人件費が安いから、と思っていたけど
作っているものは超ハイテクじゃん
あれ、なんかおかしいぞ、って思った時には手遅れやん
>>448
製品の鍵となる部品を全部他社に任せてる状態じゃ儲かるわけないってだけの話なんじゃないの。
構造として馬鹿げてるって言うより、鍵となる部品の自社開発をやめた日本の企業が馬鹿だったってだけで。 >>431
日本のケータイは凄いと外国人も言ってたんだよな当時 多重派遣偽装請負が横行する使い捨てゼネコン体質のソフト開発現場
でも中国スマホはこれからスナドラとAndroid取り上げられるやん
残った日本企業はソニーと京セラか。
0も見えてきたな
JR東海やdocomoみたいな
ほとんど独占企業が
なんの努力もせずに大儲けしてるけど
そこらへんは、海外でも事情は同じなんか
ソニーの元社長かなんかで名経営者ヅラでテレビで偉そうにしゃべってた
あいつが悪いと思うんだよね
富裕層向けで超高い理由が支柱が高級な木という扇風機見たときは笑ったけどな
あれはパナだったか
高級の卵や牛乳を使って作ったケーキに煮干しやほうれん草をトッピングしてるのが日本のスマホ
激重プリインストールアプリ(しかも消せない)とか誰得なんだよ
>>454
これ
今はウォークマンみたいなイノベーション絶対にムリだろうね
あれはアメリカ人も凄い衝撃だったようだが今の経営者はイノベーションや冒険徹底排除してるようだし 黎明期のパソコンと同じ道を辿ったよな
いらないボタン、いらないアプリ、消せない独自仕様でマニュアルを何十冊も積み上げ
夏モデル! 冬モデル!
何も変わっていない、変わったのは筐体の見た目だけ
こういった詐欺商法ばかりやってきたから最終的に負けるんだよ
中華のいいところはパソコンもそうだが、速い、安い、使える
日本製は、遅い、高い、使えない
>>458
本当に凄いと思われてたら海外でもi-modeが流行ってるよ(笑)
あっちはPC文化だったから、PCと同じこと出来ないんだ、なら要らんわwで終わってしまったんだ >>453
自分はそういう意味ではノキアの携帯使ってたんだよな。当時の携帯では比較的MP3を使いやすかった
もちろんiTunesに繋げてってのとは天と地の利便性だったが
携帯音楽プレーヤー市場もiPodに駆逐されてて、この市場が統合されるってことを甘く見てたんだろうな >>431
アップルがiTunesやiPhoneを作るにあたって、日本のケータイやi-modeを参考にしたのは、結構有名な話なんだが >>446
出だし戦略でバカみたいな価格でぼったくりをするパナ
なお社員はバカをかかえて大赤字だけど 尼で3000円ぐらいで売ってるこれも中身はほぼスマホだからなぁモデムがないだけの
Huaweiはこれからアメリカに潰されるし
やっぱり最後に笑うのは国産アメリカ産スマホユーザーなんだよな
>>440
家電はアイリスオーヤマかYAMAZEN程度で良い まずLINEってなんやねん、って今でも俺は思ってるわけよ
3バカキャリアがまともなメールアプリを作ってれば
こんなもん必要ねぇじゃん
>>425
そこまでわかってるならソフトバンク株買って大儲け出来たのに
それこそアホやん >>473
そりゃ参考にはするだろ
悪い例だって反面教師として参考にするわけだから(笑) >>468
WalkmanなんてCDをテープにダビングして使うモノだったからなw
ソニーが行ったナップスターなんかへの対策は自社製品が作り出した文化を否定するに近かったからな
それに対する落としどころであり尚且つビジネスモデルに昇華できたアップルが勝ったのは当然だわな >>440
家電部門をいち早く手放すところが勝ち組だからな >>464
ソニーってプレステで大はしゃぎして、その頃から家電がどんどん駄目になっていった感じ >>469
NEC製キーボードの醜さと言ったらなかったな
あんなものを大昔は皆崇め奉って使ってたって時点でお里が知れる >>485
でもXperiaはアメリカ制裁対象外だしなあ まぁ日本はパクりまくったツケが回って海外からの特許裁判で負けまくって
これからは技術は自分たちで作るんだという勘違いをしたのが間違い
作る技術はあっても技術を生み出す能力はなかった
ジャップ製品の得意技
ガラパゴス規格の乱立
ガラパゴス操作の強制
ガラパゴス機能の過剰搭載
ボッタクリ価格
そりゃ売れねぇわ…
あと割と勘違いされがちなのは日本のモバイルフォンはスマホの時代になってから出遅れたのではないって点なんだよな
根本的にそれ以前の携帯電話においても世界市場に打って出られてなかった
こういう出遅れたままスマホに移行し、iPhoneなど先行商品がある中で大したインパクトを提供できなかった
それでもガラケーは日本国内でSoCまで作ってたからね
その開発を訳わからん理由で辞めた時点で永遠に負け続ける事は確定してた。
何かしようとすると規制規制で何もできないから脳無しトップのマヌケな戦略が始まる
たしかに余計なものをつけて付加価値をつけてたのは確か
だけど安さには勝てない、単純にメイドインジャパンで勝負するべきではあった
ニーズなんかない
それをシーズとか言って必至こいて滑ってるだけ
>>478
ファーウェイはどうかな
SOCが自社製だし 途上国向けノキアみたいな8GのeMMCの基盤が余りまくってるのか
ちっちゃい画面付きの中華デジタルプレーヤー糞安いからなぁ2000円台から2インチの液晶付いてるしw
>>453
シャープは直ぐ捨てるからダメだなMIもリナザウも直ぐ辞めた
MIザウルスのアプリのさいすけはiPhoneで現役なのにな 日本の製品は最先端がウリだったのに、最先端であり続ける為のキーパーツを作ってないんだから勝てるわけがない。
アホとしか言いようがない。
中身の小さな部品単位で言えば日本はかなり優秀だけどね
中国も日本の部品使ってるくせに偉そうだな
というかメイドインチャイナてゲロ吐く、安いからみんな我慢しているんだろうけど
日本ならどれも共通するんだけど
基本的に利便性より金だからな
使いやすくして売上伸ばすより使いにくくして課金で伸ばすとかアプリどっさりで金儲け
こんなのばっか
ニコニコ動画みたいなもん
ユーザーに不利益与えて儲けるんだから真逆の海外製品に負けるんだよ
技術陣の中にはスマホに近い考えを持っていた人はいたと思うが、iモード全盛の状況で経営資源をそっちに振り替えるのは、メーカーのサラリーマン経営者にはリスクが高すぎるからね。
>>505
要するに組み立て工場だからね、中身は日本製とかチラホラしている 質も微妙なのが残念なんだよなぁ
質が良けりゃ日本からiOSが出来てたろうよ
テレビリモコンと良い洗濯機と良いプリインストールアプリと言いお堅いデザインのウェブサイトと言い
情弱へのサポートを簡略化じゃなく多機能
さで補おうとするからいつまでもごちゃごちゃなんだよ
逆に言えば技術的にも衰退して既存の製品や文化を壊す事もできずニーズにニーズを付け足すことしか出来なくなったから嫌でもこうなる
一から作り直す時間すらない(と言うか自ら与えない)からどうしようもないわ
脱ガラパゴス出来なかったからなあ
ワンセグとか誰が得するんだって感じだし
ドコモなんかは意味不明な羊が画面をウロチョロするんだろ?
狂気の沙汰だろ
>>483
そのソニーも今やファイル共有技術から生まれたSpotify大好きで自社製品に搭載しまくってるからな > 不必要な機能が多くて無駄にスペックが高く、そのため価格も高くなり
アイホンのが高くねえの契約の時は安くなるってだけで
>>505
アイフォンに日本製の部品が7割も使われている。技術大国ホルホルーと言っていたら次のモデルになると2割ぐらいまで落ちて黙りこんだことを思い出した 日本メーカーはいまだに手持ちのMP3を着信音にできなかったりするよな
なめてるんだよ全体的に
>>510
まさにそれ
良いこと言った
ニコニコ大嫌いだわ キャリア通して販売するとあら不思議、要らないアプリがてんこ盛り
ついでに各方面からやれワンセグだ、○○だーと何かしらの圧力でもかかるの?ってくらい国内専用で不要な機能もてんこ盛り
とりあえずキャリアで販売自体禁止すれば呪縛から逃げられてある程度マシになりそうではあるが、もう作ってるメーカーの方が少なくなってしまって手遅れ感ぱねえ
>>517
日本のキーパーツってなんだよw
村田のコンデンサーくらいのもんだろw 日本からiOSなんか生まれるわけないだろ
キャリアの事業、グループ会社、マスコミ・政府・その他上級関連企業
それらの利益を侵害する可能性がある機能はハード・ソフト共に搭載を許されないのだから
そんなガチガチのジャップ土壌からイノベーションなど生まれん
販路無いし各メーカーが個別に客を囲い込む商法だからだろ。
海外は機械と電波、メンテナンスの会社が全部違う選択が可能
日本のキャリアは全部同じ会社でやらなきゃならない
>>520
ガラケー時代から手持ちの音源を着信音に出来たけど >>1
Huaweiとかもソニーやらと変わらんやんもう
結局人件費じゃね? >>505
ディスプレイも半導体も負けたんじゃないの?中国スマホにも使われるキーパーツを作ってる会社ってどこよ >>510
とにかく日本の企業って「ユーザーに利益を与えたら死ぬ!」みたいな考えだよな 日本の技術は下町のおっちゃんが支えているのもあるけど
日本でしか作れないのは日本人そのものの気質というね
イラン機能いっぱい搭載して高値で売りつけようとしてるからだろう、詐欺そのもの。まあ人件費高いからそうするしかないかも
HUAWEIは元が日本で言うNECや富士通みたいな通信屋さんだからただの組み立て屋とはちょっと違うけど
他はノキアとかの途上国向けのクソ安い下請けからのし上がって生き残りでしのぎ競ってるからなぁ
PDA+PHSCFカードでネットやってた人間としては、
i-modeとか、なんやこれクソやなって思い出しかないわ
>>533
快適に使われたら悔しいじゃないですか(笑)
ジャップ製品全部これ キャリアが悪いよなぁ
スマホにもいらない機能追加しやがる
すぐ熱々になってWi-Fiすら切れて時計の役目にしかならなかった富士通アローズのせい
松下幸之助は中国に売春でもしてるのかと思うくらいの没落ぷりだからな
>>510
未だにsimフリーに敵意むき出しだもんな
客の希望より利益の確保を優先してたら客に見放されるって分かってないっぽい iphoneと比べてどうこうって話でもないよな
サムスンにも負けてんだから
>>541
たかが乗換案内とかPOP3対応のメールアプリに月103円とかバカかと思った >>542
ほんとだよな
「ユーザーに便利だとうちがそんするじゃねえか。もっと面倒にしろ」
こればっか
首のしめあい >>304
>>332
四季と同じでテレビがアホが喜びそうな番組つくるうちに
意図せず洗脳してしまうパターン ガラケーに固執して出遅れた上に、OSという基幹部をgoogleで統一してしまったから。
ネトウヨさんよ
日本が中国に負けない成長産業があるなら教えてくれよ
どの株買えば儲かるんだい?
>>556
派遣会社は世界最強だぞ
アメリカの10倍の数があるぞ 松下幸之助て赤ちゃんでも痴呆でもみんなが家電を扱えるような大きなお世話な仕組みを作るんだよ
それがかえって消費者をイライラさせているのはあながち間違いではない
なお、パナの社員はお察しレベルなのは言うまでもない
>>561
政府が奴隷を大量調達してくれる
パソナのシャブ接待を信じろ 高付加価値を連呼している業界
一昔前・・・家電業界
現在・・・農業
>>553
そうそう。それを補いたければ別売りオプションを購入しろだとか
定期的に金を出せだとかね。そういうのばっかり。コスいんだよ。 新技術無しで今あるシステム寄せ集め使いまわしで調整だけした廉価版出せば良いんじゃない?
カメラ5年位前のスマホレベル、クソプリイン最低限、DSDS、で五万くらいで作れねえの?
質の追求なんかしたことねえだろw
アホーズとかいう産廃をヒリ出した時点でジャップメーカー全てが詰んでたんだよ
付加価値つけた企画じゃねぇとプレゼン競争に勝てないんだよ!
ニーズとか知ったことじゃないし、どうせ会議の老人たちにはわからない
一番の原因は組織内での足の引っ張りあいや派閥の対立なんですけどね
ジャップランドの企業や政治はいつもこれ
平和ボケだから仮想敵すらも作らず共食いして自滅のパターン
>>564
逆に言うと外国人労働者は入ってこない
日本の過酷なブラック労働環境で低賃金とかガイジがすぐ発狂する >>569
そんなファーウェイ未満のゴミ端末誰が買うんだ 根底にあるのは財閥や商社の考えなんだよ
リスクを負って新しい物を生み出すのではなく
底辺を働かせて愚民に買わせて中抜きしてラクに稼ぎたいってだけ
値段が高い代わりにハイスペックで挙動はヌルサクってんならいいけど中身がクソだったからな
例のダウンローダーの
「自撮りビデオ オジサン」
ってやつのシリーズを全部見たいんだが、
何処か見られるところない?
はっきり言ってやるスマホメーカに技術差なんてない
あるのはアメリカの半導体メーカーから最新のを調達できたかどうかの問題
サムスンなんて政府の支援で大量調達で日本より一足先に調達できたので、一時期は日本でも一歩先を行けて売れた
その優位がなくなれば日本では売れなくなった。
それを技術だと勘違いしてる国と慣れた機種になってしまった客には売れたので、アップデートが続くので選択肢にされてるだけ
中国のファーウェイにしてもスマホに関しては特段に技術なんて差はない
>>569
富士通2017モデル
arrows M04
CPU クアッドコア1.2GHz Snapdragon 410 (MSM8916)
RAM 2GB
ROM 16GB
ディスプレイ 5インチ
解像度 720×1280
カメラ 背面1310万画素/前面500万画素
電池容量 2580mAh
サイズ 144 × 71 × 8.0mm
重さ 148グラム
連続待受 LTE 640時間
価格 3万2800円(MVNO価格)
備考 おサイフケータイ、ハンドソープで洗える
いらんだろう >>569
それHuaweiな3000円でもっと良いの作りますわなw 初期は質も多少よかったけど、売れない→お金ない→コストカットのスパイラルに入ってからは目も当てられない品質じゃないか?
それを製品自体の改良で何とかしようじゃなくキャリアに抱き合わせで何とかしようとしたから今の完全なゴミになってる
そして性能が秀でてた時期なんかあったっけ?
スペック、デザインをグロスマに匹敵させた上で各社拘り突っ込んでとかなら多少割高でもまだなんとかなったんじゃね?
>>573
客の方に目が向いてないってことだなw
いくら技術を持っていてもその技術が客に対してでなく
社内の人間に対して向けられるんじゃ宝の持ち腐れ シンプルなのを作りたがらない
いざ作り始めると用途がみえないゴミしか出来ない
客が欲しがってるものを徹底的に調べる気がないのでしょうがないね
必要とされるものを作って落ちぶれた
カシオのgz携帯😂
>>582
アホーズの爆熱ホッカイロは技術に差がなかったと?
あれのせいでジャップスマホが全部死んだんだろうがw >>534
日本でしか作れないなんて近代工業の考え方ですらないからな
大事なのは製法でありその特許。こうすればこういうものを誰がやっても出来るってのが近代的な工業製品だよ
日本人は手先が器用でとかいうけども、そこらの人間を安い金で使って作らせてるのに
手先が器用じゃなかったら品質がぶれるような工業製品使いたくないだろ、みたいな >>582
技術っていうのは目的を達成するためのもの
「日本の技術はすごい!」といっても結局出来上がるものが糞ならクソだし
「技術が低い」といって結局出来上がるのが使いやすいならそれで良しってことだな >>233
富士通やばいって聞いたけどここまでとは なんだこれ
せっかく全世界で同じ機種のスマホが使えるようになっても
結局ジャップ仕様に改造されるのあれほんとどうにかならんのか
そのうちボケナスどもが「中国や韓国のスマホ買うなんて非国民!」とか騒ぐだろう
日本製のクソスマホなんか二度と買わないけどな
もうね、すぐ接続ケーブルとか独自規格ですよ。今の100円USB程度のものを数千円で売るんだよ。
>>589
防水性重視した結果
はっきりいって全くないね
当時はアメリカからいかに半導体など中味を供給してもらえるかの勝負てしかなかった 今回のZTE問題は割と今の中国企業の問題を浮き彫りにしたと思う
>>596
キャリアやメーカー関連企業の利権を侵害する機能をそのままにしておくなんてとんでもない! なんであんな高付加価値重視するん?
それで質が高くなればいいけどやってる事は追加しまくって重くするだけという
>>599
防水性重視した結果爆熱ホッカイロという低技術のドッチョンコ猿ワロタw >>592
大企業が喉から手が出るほどの技術を下町のおっちゃんが牛耳っている事実 各社バラバラに独自規格の機能追加しまくって全部ダメにしたよな
殆どの人が使わないいらない機能詰め込みまくって値段高くしてたからな
金を絞れるだけ絞ろう機能満載でうんざりよ
ただ、安物はすぐ飽きられる
結局中国スマホは三日天下やで
>>605
んで、真似できるモノならしてみやがれみたいに言ってるんだよね、下町のおっちゃん
案の定真似されるのだけれどもw 馬鹿を騙そうとして結果的に自分の首を絞める馬鹿の集まり
真似できるモノならやってみろ。手先の器用な日本人にしかできないんだって態度って個人的には工業技術を舐めてると思ってる
ドコモが4段階定額「ベーシックパック」導入 狙いは? - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/news121.html
1人の場合 1GB5分かけ放題
■ドコモ
1700+300+2900=4900円
1GBを1KBでもオーバーすると6000円 w
■mineo 1GB10分かけ放題
1600+850-130×3(余ったパケットはオクで売りましょう)=2060円
1GBオーバー後はいくらでも200kbpsで通信可
家族3人の場合
■ドコモ 5GBシェア5分かけ放題
主1700+300+6500
子(1700+300+500)×2
合計13500円 1人あたり4500円
※5GBを1KBでもオーバーしたら+2500円(ww
■mineo 5GBシェア10分かけ放題
1600+850-50(複数回線割)×3=7200円
合計12GBなので7GB売却 130×7=910
合計6290円 1人あたり2096円
※5GB超えたら各回線ともに200kbps無制限で使えます
docomo with機種を割高価格で購入しても1回線につき-1500円
しかし端末購入の際に即売却しても20000円前後損する事を考えたらお得でもなんでもありません
DoCoMo→docomoロゴに変えるだけで100億円以上の無駄な浪費
今後30年かかっても安くはならないでしょう
ここから加入で https://goo.gl/yVPwQh.info
最大1000円Amazon券がバックされます
初期費用はAmazonで462円で売ってます
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます 参考
パケットが1GB124円前後の超格安で売ってます
他社より17.5分の1の価格で買えます
これなら使いすぎてなくなっても心配ないですね
代表的な他社だと1GB2160円です
期限なしの繰越が出来るのもここだけ!
えっ??えっ??まさか612GBの繰越画面のスクリーンショットです 中国は失敗から学ぶけど日本は失敗を隠して見ようとしないよな
>>605
よくそれ言ってるやついるけどさ
大企業がやろうと思えば一瞬でできることだが全く儲からないから下請下町ドッチョンコ猿を奴隷にしてやらせてるだけだからな?
儲かってしょうがないならそんな下町ドッチョンコ猿なんか速攻で買収するわ
つかさ、誰にも真似できない比類なき技術があるなら下町ドッチョンコ零細自らが大企業になってるわ 偉い人「付加価値がぁ〜付加価値がぁ〜」
マーケティング「ニーズがぁ〜ニーズがぁ〜」
企画「仕様変更〜!仕様変更〜!」
開発「もう無理・・・」
業務「下請が死んじゃうwwwww」
皆「会議!会議!コミュ力!コミュ力!偉い人の意見には逆らわない!www」
会議の後
一同「こんなん駄目だろwwww」
一同「売れなかったらヤバくない?」
俺「何のために会議繰り返したと思ってんの?個々の責任薄め合うためのものでしょ?」
一同「wwwwww」
下請&現場「はやく仕様決めて・・・・」
企画「また変更なw」
営業「納期は厳守ぅぅぅ〜!!!」
こんな感じだった
>>6
富士通の虹彩認証とか、シャープの完全ベゼルレスとか技術は高かったよ
ソフトウェアがゴミだから成功しなかったけど 経済縮小によるデフレで失敗する余裕が無い、ゆとりも遊びも無くなる(研究費とかの非生産予算が捻出出来なくなる)
非生産予算がなく失敗が出来ないと思い込む様になると失敗しなさそうな選択しかしなくなる
失敗しない選択を探すと間違いない物を選びたがる傾向なるので結果的に売れた物の模造品か、過剰に需要に靡こうとしてやたら色んな物を付属したがる
一方で論功行賞は行うシステムは維持しないとならないので、上げた人件費は下げにくい等人件費価格が下げられない
そんな縛りで仕事すると全くつまらない物しか作れなくなる
機能を増やしすぎて動きがもっさり
日本製PCも同じ。プリインストールにわけのわからんソフト多すぎ
悲痛にit技術力不足
それとos軽視
iモードが成功した段階でosを日本独自規格で作ってれば良かったんだよ
タッチパネル式にはならなかったかもしれないがBlackBerryみたいなのはできたはずだしスマホの第三極になってたはず
>>616
いや技術と商社はまた別次元だろ、実際に大手の技術能力より下請け企業の方が技術屋で優っている事実 >>613 >>614
mineo 通信 最適化 品質劣化 詐欺 説明無し
謝罪 炎上 解約続出 不評 祭り
で検索(^_^)ノ >>617
真似はできるんだよ。そうじゃなかったら再現性がないだろ
こうすればこうなる。それがあるから出来るんだよ。つまり真似は絶対にできる
自分にしかできないなんてのは驕り高ぶりの世界
しかも零細の製造業は知的財産の保護に関して疎い。そりゃカモにされるって トロンから応用できていたら変わったかもしれない
armがその道をたどって地味な産業機から携帯分野に押し寄せてきてる
>>617
安売りしてるから他のだれもやらないだけじゃないかと
ほんとの中核技術ならさくっと買収されてるか資本投じてあっさり真似されてる まず消費者の意見をまったく聞かないアスペだからなJAP企業
>>582
ソース読んでないだろ?w
ソースでは技術差なんてないどころか
今でも中国より日本の方が技術は上である
と、中国人様が言ってくれているぞ 必要なぶんを必要なだけって考え方がないからなあ
その癖スポーツでは出力やパワー不足に陥ってるっていう
逆がいいのに
大企業の存続を一番に考えるからだろうな大企業さまのために中国製の看板付け替えばっかりやってきたし
いらない海外ソフトに金を使い国内必須パーツを買い叩いた結果なのでは?
日本キャリアの料金システムだと二台目の需要をつくれないんだな通信費高すぎだし
意味不明な継続使用のしばりだし全システムが大企業ありきのゴミw
OSとか組み込みとか地味な割に根幹スキルを求められるからみんな華やかな携帯アプリに行っちゃうんだよね
経営がクソなのはどこもそうだけど技術者も華やかな分野に行きがち
キャリア形成考えるとわかるんだけどね
>>616
ホントそれ
中小に発注するのは大企業だと儲からないようなスポット作業だからであって殆どの場合技術が高いわけじゃない
たまに勘違いした中堅が参入してシェア奪うけど結局儲からなくてみんな損する >>623
そんな事実ねえからw
真似のできない希少な技術があるならガンガン値段を吊り上げるんだよ
誰にも真似できないからどんどん受注できる、どんどん強気になっていく
そうならない理由はただ一つ、誰にでも真似できるから
真似ができないことになってる理由はただ一つ、金の代わりにホルという飴を奴隷に与えてるから 下請けのおっちゃんはよくわかってるし堅実経営だよ
中国が技術を盗んで自分たちの飯を奪っていることくらい
松下幸之助がどれだけ倒産させたことか、全体でみれば経団連が問題だけど
経団連という組織は所詮、証券マンだ
>>634
っていうか企業にそもそも民族主義はないわけで
国内産業が壊滅したら海外から買い付けるだけなのはあたりまえだわな 上級国民が儲かればそれでいい社会
それが美しい国日本
日本の組織は基本的に上下関係が強固で上には逆らえないようになってる
ただ、上が有能ならいいんだけど年功序列で50〜ばかりで時代にはついていけてないのばかり
センスも知識も古いのに経験則だけで偉そうにしてるおっさんが少なくない
>>638
そこまでいうならファーウェーイ製品の中身何でできているか調べてみなって 中華ブランドは一部の大手以外ほとんどは実態が下請けの集合体でEMSだらけ
ただ海外メーカーの下請含め工場の数が日本と比較にならないレベルで多いから
元になる基盤が売れだすと同じものが山のように出回って一気に価格が下る
スマホもそうだけどドラレコみたいなデジタルガジェット系は基盤仕入れたら工場大きくなくても作れるから
あとはソフトや経験の差で似てるけど出来が異なる商品の叩きあい gearbestとか熾烈だからなぁ
ネトウヨ「アメリカの圧力で日本の製造業は技術力はあるのに崩壊させられた」
これ嘘だったってこと?
俺ショックなんだけど
>>642
ってか民族主義みたいな幻想に煽られて損するのって下々の者だからな
いつの時代も上級はコスモポリタンですよ >>644
?
Huaweiなんか関係ねえよ
下町ドッチョンコ零細猿がいつまでも下町零細ドッチョンコ猿にあまんじてる理由を述べてるんだよ
「誰にでもできるが儲からないことを大企業にやらされて毎日毎日ネジ一個につきあと10銭値下げできるよね?と圧力を掛けられて泣いている。」からだからな 中国父さんがいなかったら今でもどんぐり食ってるような土人猿ジャップが
いつ中国に勝ってたの?
弾道ミサイルのキーパーツもボーイング社の部品も日本製という事実
すべて下請けのおっちゃんが支えてる
>>651
だからファーウェエエイの中身どうなってるのか言ってみな >>646
レノボや華為など他の中国スマートフォン製造企業が使う部品の大半も中国産だ。中国企業は「中国産部品の品質はサムスン電子やアップルに劣らない」と強調する。
中国は世界最大のスマートフォン生産地であり、関連部品の第1次供給地で、主要部品の内在化比率が高いほうだ。市場調査機関ガートナーも年初、華為など主な中国スマートフォン企業の部品調達競争力は先進国の企業に比べても遜色がないと分析した。
国内業界が分析した結果、中低価格フォンの場合、中国内で部品の80%程度を調達できることが分かった。
これはサムスンスマートフォンの部品の独自調達率と似たレベルだ。
http://s.japanese.joins.com/article/821/188821.htm
確かにそんな感じだな >>656
下町零細ドッチョンコ猿が比類なき技術を持ってるのに永久に下町ドッチョンコ猿である理由をお前が言えたらな チャイナとジャップ i-phone🙌(マンセー)
こいつらホントそっくりだな(´・ω・`)
普通韓国samsungのgalaxyだろ(´・ω・`)
稟議書とちんたら会議の島国と、責任者が即断即決の大陸じゃ、戦う前から勝負はついてる。
アジア太平洋地域の総合国力ランキング
https://power.lowyinstitute.org
*1位 85.0 アメリカ
*2位 75.5 中国
*3位 42.1 日本
*4位 41.5 インド
*5位 33.3 ロシア
*6位 32.5 オーストラリア
*7位 30.7 韓国
*8位 27.9 シンガポール
*9位 20.6 マレーシア
10位 20.0 インドネシア
11位 19.2 タイ
12位 18.9 ニュージーランド
13位 16.5 ベトナム
14位 15.1 パキスタン
15位 14.9 台湾
16位 12.4 フィリピン
17位 11.4 北朝鮮
18位 *8.7 バングラデシュ
19位 *8.2 ブルネイ
20位 *7.6 ミャンマー
20位 *7.6 スリランカ
22位 *6.1 カンボジア
23位 *5.0 モンゴル
24位 *4.8 ラオス
25位 *3.1 ネパール この腐った日本を中国の植民地にして自民党を死刑にして欲しいわ
>>660
おまえのいう下町零細ドッチョンコ猿の真似ができないというのはそれ以下だという自虐史観を伝えたいのかね? >>667
背面認証かなこれ?レンズに近すぎねえか? 技術力が追いついていないのにハイエンド機種競争に参加してそれまで築き上げてきた信用を失っていったって気がするな
>>672
下町零細ドッチョンコ猿は比類なき技術があるんだろ?ならなぜどんどん儲かって成長して零細→中小→大企業と成長しないんだ >>675
儲かることじゃなくて技術向上を目指しているから >>674
全然違う、それ認識違う
信用を失っていったんじゃない
出オチでアホーズとかいう不治痛の産廃を日本中に見せつけたから
ただでさえ海外で戦えないのに日本人にも最初から嫌われた 付加価値の意味を勘違いした糞機能をキャリア縛りで売ってただけ。
全然高性能ではないわ
>>676
ワロタwwwwwwwwwwwww
お前おもしろすぎんよ 下町ゲリブリーはゲリトモに税金流すためのフカシ事業だからな
>>665
ってか使用者の要望を取捨選択せずに全部乗せしたからじゃね? いや、スペックが低くてiphoneやGalaxyの周回遅れなのが問題なんだが
もともと携帯のころから世界で売れなかったのをガラパゴスだからと言い訳してただろ
iPhoneで国内すら売れなくなった
キャリアのせいとか言うけどさ
その体制を許してるのは政治
その政治許してるのは国民
結局国民がアホだからだよ
Huaweiは前にも書いたがもともと通信屋さんだから独自開発調達が可能
細々したパーツも自前で調達できるからEMSで名前だけのブランドメーカーと差別化できる
それに日本も含め海外に通信基盤(基地局とか交換器)を売って管理するのがメインのお仕事
NECや富士通はこの分野でもHuaweiに食われまくってる
違うで
価格を維持するために無駄な機能をつけてるだけやで
自己満足ですらないんやでwwww
ワンセグなんて開発者も必要とか思ってないwwwwwwwww
ジャッwジャッwジャッwジャッwジャッwジャッwジャッwジャッwジャッwジャッwジャッwジャッw
こういうこと言うと愛国主義者の連中がキレるかもしれないけど
日本の携帯メーカーや携帯キャリアは海外メーカーにぶっつぶされていいよ
キャリア「アイフォンばかり売れるせいで俺らの実入りが減ったブヒ…」
キャリア「そうだブヒ!テザリング機能を制限して解除料を月額で取るブヒ!」
こいつら全員屠殺しろ
ドコモが戦犯
消費者が欲しいものには目もくれずドコモが売りたいものだけしかやらないから
これと同じことが
PC業界でもあったんやでwww
なんか難しい新技術をモニタをつけたりして
価格を高くしてるから負けたんやでwwwwwww
お金はいくらあっても戦争や災害でなくなるからね、だけど知識や技術は無くならないし盗まれない
大企業だからお金持ちだからすごいとか日本人の価値観とは真逆だからな
富士通のスマホなんて一年たっても機能がまったく同じ
でも値段だけは上がってる
90年代から既に日本のデジタル産業はベースを台湾にEMSでぶん投げまくってたからこうなることは見えてたのよ
>>697
そんな珍説をとなえるのは5chだけにしとけ?リアルで決して口にするでない ぼったくるために余計な機能とかアプリてんこ盛りにして性能も大したことない死当然
中華スマホも同じような道を辿ってるで お前らは道を外れるなよ……
中国は組み立て工場なんだよ、そりゃメイドインチャイナになるだろ
中身は日本の下町技術の部品が満載ですよ
だから日・本・製がスマートフォン市場で成功できない理由の本質は中国の低賃金組み立て市場があるからだ
>>701
まわりにお前みたいな下町零細ドッチョンコ猿以下いないから心配するな >>704
多分民族的特性の話じゃなくて、企業の発展段階において繰り返される話なんだと思うわ >>695
よりタフになった頼れる相棒――arrows先生と探る「arrows M04」の魅力
高齢者に配慮してあえて旧モデルと同じにしたんだぞ >>676
技術っていうのは目的があって使うもんだ
技術発展のための技術は学問って言うんだよ > 不必要な機能が多くて
なんか機能ついてたか?
富士通の指紋くらいしか知らんぞ
>>705
間違ってレンズ押して指紋ベタベタにならないもんかな? >>709
お前の周りが珍説となえてる下町ドッチョンコ猿だらけということは分かった >>706
その条件だと日本のほうが有利なはず
つまり単に日本が無能ってだけだな
そもそもパーツ作ってるだけで日本製面するのはどうかと S8の廉価版出るのか
やっぱ4万くらいはするのかな
>>717
いやだから別にメイドインチャイナでいいんだけど
日本がスマートフォン市場に失敗した理由にはならないということを説明したかっただけ 頭が悪いのは
価格を維持するために無駄な付加価値をつけてるところ
0円携帯が適正価格
結局売れなくて投げ売りしてたからな
なんつーか、上の連中がいろいろとなめてる連中なんだろ
ドコモの失策とSBのiPhoneばらまき
メーカー端末がSIMフリーで売れる市場だったら、こういう分析も通用するけど
高く売るためにいらねぇ機能満載にするのマジやめてほしい
スペック高いならGalaxyの枠に入れただろうに
無駄に高いくせにスペックが低く、いらない機能つけてるから失敗したんだろ
>>719
実際シェアにまったく食い込めていないのだから失敗してるだろ
部品製造能力なんか関係ない >>706
それは一昔前の話なんですよ
iPhoneでいえば3gsくらいがその話のピークです
日本のおっさんは下町技術振興本当好きですよね
今は中華も自前で開発してるしギャラチョンに至っては背中すら見えないレベルで引き離されてる
日本企業で気を吐いてるのはイメージセンサと半導体製造装置だけです
強いて言うならZシリーズのデザインはスマホ業界にとって衝撃だったから
この辺をもっとガチガチに固めておくべきでしたね
もう後の祭りですが ジャップスマホの質が高かったことなんて過去一度でもあったか?
>>727
ファーウェエエイが売れることで日本も下請け活性化するということなんだが >>25
これ
ケンモウにはガチの識者が稀にいるからやめれんわ 零細並みの社内部門が仕事したアピールのために無駄な機能をねじ込んでくる日本スマホ
必要な機能かどうかなんて関係ありゃしない、何か機能入れなきゃ仕事にならないだけ
いま車も家電もみんなこの理屈で失敗続きだよな
>>710
俺もそう思うわ
だってもうスマホなんてP10liteで十二分に事足りる性能を持っているのに、
わざわざ高い性能のハイコストなモデルを出すのは、それは企業の宣伝目的が大きいだろう
言わば研究成果の発表会だわ
中華スマホはまだ目線がユーザーに向いてるところが多いから大丈夫だとは思うけど あれもこれも(しかも要らないもの)を載せて付加価値()をつけたがる日本が成功するはずもなく
>>734
マジでいらない機能だったな
ガラケーの余分な機能が日本の携帯に対する見方を壊した IS03使ってみたときこりゃダメだとわかった
使うかどうか不明な機能てんこ盛りでモサモサ
同じ初代スナドラの台湾韓国製に何もかも劣った
そしてバッテリーもガラケーと同程度の容量てなに考えてるの
日本の大学で高周波専攻するやつがどんだけいると思う?
一握りだよ
なんで日本が通信の技術で世界一の技術を持ってると
バカウヨが思い込めるのか不思議でならん
馬鹿なんだろうな
>>737
中国の低賃金労働者は月収6万ぐらいだぞ それにスマホはソフトウェアの比重がでかい
富士ソフトあたりに外注に出してデスマーチやらせて
無理やり放り出したソフトウェア突っ込んでおいて
世界一のスマホが作れると思い込んでる
バカウヨの頭には糞が詰まってんだろう
消費者の前に上司に向けて仕事を作るからな
雇用の流動性ないとそうなる
寡占化が進んで自分たちが売りたい商品を売っているのは確か
顧客の方向見ていない
>>744
中国でスマホを設計してるやつらが低賃金だと思ってんのか
バカジャネーノ ジャップ端末が大好きな言葉、全部入り(笑)
いらん装備で固めた虚弱体質ってイメージ
>>734
ケータイなのにたかだかテレビ視聴のためにバッテリーを超高速消費させるという明後日な機能だったな >>731
ラインや設備交換もままならない日本の下請け使うより深センの業者使うほうが安いし設備も新しいんよ
半年おきに工場のオーナー変わったりするのが当たり前のところだから新陳代謝が激しくて設備ごと新しい工場ごと買ってしまう
中国 特に深センはそういう世界なんよ 受注も専門の商社連中が世界中から取ってくるし まあ消費者に背を向けてこれからはBtoBとか寝言ほざいてる時点でな
勝手にやってろよって感じではあるが
>>742
一握りで需要みたされちゃう分野だからじゃないの? 技術とかいってなんでもかんでも乗っけたのに、ちゃんと動かなかったからだろ
中韓は初めは必要最低限の機能だけいれてて快適にうごく
段々技術の発展に合わせ機能増やすって感じなので大衆に合った
>>748
チャーハン臭いコメントするなよ、意味わからん 売れない作れない稼げないと現実がでーんと目の前にあんのに
頑なに手放さない日本技術最高信仰なんなんだろな
むしろiPhone登場から10年間で全くなす術なくフルボッコなのにビックリ
そもそも詐欺なんだよ
バンドルソフトウェアの利権だけで儲けようとしている企業だから
まず開発しようとも思わないし、スペック、使い勝手なんて最初から頭の中にない
OS、ソフトのアップグレード、デザイン変更で「しんがた」とするとある程度の数は売れる
日本人がバカで、日本製なら安心という心につけこんだ詐欺
中身は何も変わってないどころか、性能を殺した廉価版
原価的には激安だが、バンドルソフト利益が美味しくてやめないし
本来日本が作っていた、高価格高品質高耐久というものが綺麗さっぱり消えた
一番ひどいのはシャープで、自社のクソアプリでガッチガチに固めて
公式ファームでアップグレードするとカスタムROM入れる穴を完全に潰して捨てるしかない機種にする
お客が欲しいのは使い勝手のいい携帯、アプリは自分で選んで入れるのがスマホの特徴なのに
東京でしか機能しそうにないゴミアプリマシマシだもの そのうち愛想つかされる
>>736
あなたの言う低賃金では中国内では人が集まらなくなってきてるんですよ
人件費高騰で国内回帰が進んでいるとよくニュースになっていますが
数年前から中国からの工場引き揚げビジネスが盛んになってきてる事くらい
世間に詳しいあなたならご存知だと思いますがどうでしょう
というかこれも2、3年前の話です
ここで挙がるファーウェイも中国内では勝てなくなってきたから日本に活路を見出だそうとしてる企業です
決して中国で天下をとって日本に乗り込んできたというわけではないですよ? >>751
いやだからチャーハンコメントやめてくれ、部品が日本製だということなんだから
設備がどうのじゃない ドコモのモデムチップの開発失敗が富士通arrowsの悲劇を生んだ
ルネサスはノキアのモデムチップ事業を買収したけど成果をあげられず撤退
LPDDRの技術もシェアも持っていたエルピーダもつぶれて買収される
液晶にOLEDはいわずものがな。成功したと言えるのはソニーのIMXだけだね
中国のイノベーションが日本を豊かにしてくれる時代
中国が隣にあってよかったと思える時代
>>762
どうでもいいけど半導体製造装置も日本はボロ負けだぞ
値が張る露光装置ではASMLに全くかなわない
ニコンはASMLの足元にも寄れない状況で半導体製造装置の部門の
リストラを進めてる
シェアもかつての面影はないよ現実を知ろうな
ディスコみたいに特定分野で大きなシェアを持つ企業はまだあるけどな ファーウェイって日本で失敗したん?
うまくいってると思ってたわ
消費者のニーズよりも携帯会社の都合を重視した結果、自己満足の製品になってしまい、不必要な機能が多い割にメモリやCPU積んでないのに価格も高くなり消費者に受け入れられなくなった
>>762
だからファーウェエエイはメイドインチャイナだけど中身はメイドインジャパンが多いことはしってるぞ
じゃあ人件費が上がっている中国でなぜ作るのかが問題になってくるわけで 日本製が衰退したのって高くてすぐ壊れるからだろ
なら安くてすぐ壊れる中国製でいいやってなるし
>>731
世界の技術の進歩についていけなきゃ下請けとしても選んでもらえなくなる
技術軽視の日本企業がいつまでもついていけるとは思えないけどな 職人の技術!とか言ってホルホルしてるけどやってることは大したことない
アップルに作業風景を動画に撮られただけで、同じことが中国の工場でできるようになる程度のもの
ガラケー時代も既にノキアに全く歯が立たなかった
iPhone登場時もメディア総出で大バッシング
フルブラウザヌルヌル表示しアプリの利便性の高さになによりコスパ最強のiPhoneに対抗してワンセグ搭載!お財布!防水!の大号令と共にホッカイロ、ハングアップ、フリーズ、アプデ一切無し、バッテリー一日保たない挙句通話すらできない端末を開発した
iPhone登場か10年経つが未だにiPhoneキラーは登場しない技術立国
一番簡単に言うと設備投資が出来ない状況に追い込まれてるんだわな日本の家電系製造業全体として
だから下請け潰れるか自体が海外に出ていってしまうという悪循環
開発もITバブルの頃からぶん投げ上等だから基盤は細るばかり
>>773
半導体メモリとか結局東芝だけになったからなぁ
資金の殴り合いになるとついていけなくなる >>773
軽視をしているから技術を盗まれることには何も言えない タイで買った中華アンドロイド4000円、めっちゃ使いやすくてシムフリーで、海外出張のお供になってる
人口減で日本市場が縮小してる焦りもあって高く売りたい一心だったんだろうけど、高く売るにはブランドイメージが必要
それはつまりアップルを初めとするブランドと正面から殴り合うってことだけど、
致命的に現状分析が下手な日本企業はKoolJapanのブランド力を信じて突っ込んじゃったんだね
>>408
ほんこれ
あの機能を説明書無しで使わせるApple🍎すごい 不況で防衛戦・撤退戦を繰り返してきて
企業に事なかれ保身体質が染み付いたタイミングで
技術革新のビッグウェーブが来てしまった
水道管の補修すらままならないからな
設備投資で中国と渡り合うのは無理っすよ
4Kカメラとかさすがにね…用途ないわ重いし
お金安くして!!
ソフトウェア産業が弱すぎるのが一番の致命的欠陥かと
「中国を見習おう」ではなく「中国はクソ!日本すごい!中国見習う必要なし!」ってなっちゃうのはどうしてか
ぜんぜん柔軟性ないよねジャップランド
明らかに負けてるのに負けてないって言いたがる奴は
大抵差別発言するクズだよね
技術大国w
技術を持ってるのは会社でもなく、役員でもなく、技術者です。
特許ならまだしも、設備だけあっても宝の持ち腐れ
無能な役員に金を払い、いつまでも続ける
企業はグローバルな中国企業に駆逐される
日本国内相手にすれば良いとか甘い考え
>>787
大半のジャップが中国より上と勘違いしてるしな >>787
いや中国が勝手に事実をひん曲げて顔真っ赤にして現実見ないからだぞ いまだに部品が日本製と思い込んでID真っ赤にしてる池沼がいるな
日本で作られてる部品を列挙してみろバーカ
>>792
一人で40回も書き込んで真っ赤なのはお前だろ どっちか上か下か基準にしているのは中国の被害妄想でしかない
現実みていつでも対等を重んじるのが日本なんだけど
デザインならそこらのファッションブランドと組めばよかったのに
開発生産が中国製をOEMにてTokyoブランドとかにする
すると1.5倍の値段でも売れる
中国名のままだと怖いとか言う
ジャップ馬鹿すぎないか
スマホに限らず半導体、家電全般日本企業は失敗しただろ
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/05/11(金) 11:59:35.55
人口
>>787
まあ中国を見習わないのは良しとしても
じゃあアメリカやヨーロッパを見習うわけでもないのがいかんでしょ >>794
いちいち人のレス調べるくらい顔真っ赤にするなよ >>792
ID真っ赤はお前らじゃないかw
40レス超えてるぞw 出たての頃よりはスペックがわりかしまともになってつるせこ感はなくなった
>>802
結局、根底にあるのはそれだよ
大量生産、大量消費が問題で最終的にグローバル市場が崩壊すると
中国は大混乱になるのと同意義 去年だかニュースで中国の富裕層は春節に合わせて1億人ぐらいが海外旅行するって聞いてびっくりしたんだよなあ…
スマホのSoCは日本は作ってない
フラッシュメモリは東芝がやってるがシェアは3割程度
つまり製品に使われてる確率は30%ほど
あとはロームあたりの充電制御のICが使われてることもある程度か
大容量の積層セラミックコンデンサは日本のお家芸だったが
いまは韓国や中国で普通に作ってる
スマホ等で使われる多層基板の実装技術ではもはや日本より
中国のほうがはるかに上を行く
日本製の部品がーと叫んでるやつは現状を全く理解できてないゴミカスの池沼ウヨだわ
>>266
初期のiPhoneはほぼ毎週アップデートしてた
国産スマホは不具合だらけだけど全くアップデートせず販売継続、後継モデルもバグそのままで新発売! ガラケーならその通りだけど
日本製のスマホとか何もかもゴミだし
キャリアを乗せるからおかしくなったんだよな
糞重い端末の出来上がり
スマホに限らずジャップ企業って毎回このパターンで死んでるから分析するまでもないよ
むしろ何故ジャップは歴史から学ばないのかを分析すべき
今のスマホをばらしても出てくる日本製の部品は10%台だろう
アクオスフォン→エクスペリア→ギャラクシーって使ってきたけど
アクオスフォン:ゴミ
エクスペリア:消せないプリインストールアプリがソニー製品紹介アプリ等でゴミ
ギャラクシー:消せないプリインストールアプリあるけど使い道がある
って感じ
>>787
黙して真摯に観察する、黙して耳を傾けると言う能力が決定的に不足してるから
未知の猛獣レベルでさえその習性を分析したり経験や試行を蓄積する事はできずに
鬼じゃ、怪物じゃ、ナンマンダブナンマンダブに終始する
(例は何でも良いのだけど)厨二病とか言うフレーズなんかがそうだけど
「厨二病だプギャーww」は出来ても上手く付き合う方法をひねり出すのは永遠に出来ない >>300
東芝も酷かったぞ
よくまー市販できると感心したもんだw >>811
工作機械何使ってるのかなーどこの使ってるのかなー わかるか?今の中国を支えてるのは日本という事実が
それなのにジャップ言われる筋合いなんてないんだぞ、まあジャップて呼んでも全く気にならないけど
>>808
お前書き込み回数普通に表示されてるの気付かないくらいアホなん? 日本製のスマホは日本経済の縮図が詰まった素晴らしい()製品なんだが?
>>824
工作機械も韓国中国メーカーの進出が著しい
いつまでも日本優位が続くと思ってんのかバーカ ブランド力では林檎に勝てない、コスパでは中韓に勝てない
よせば良いのに傍流を乱発して情弱の消費者がどれ買ったら良いのかわからなくする
(エクスペリアのなんちゃら、なんちゃら、なんちゃら…みたいな、iPhoneはナンバリングで馬鹿にもわかりやすかった)
これだけ悪条件が揃ってじゃあ品質は良いのかっていうとそれすら発熱問題出まくりでお粗末な有り様
その為日本人すら日本のスマホを買わなかった
以上
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/05/11(金) 12:10:02.76
個人情報が漏れるのが怖いから無理やろ
安いのなら売れるかもしれんけどな
>>812
日本企業は顧客サービスがいいから!
→ 異常なクレーマーが多いから顧客対応してるだけ >>829
まあそれはないかもしれないね、だけど中国を支えているのは日本だということは理解するべき事実であるわけ 技術側が焦ってるのに空想上の技術でネトウヨホルホル
笑えるけど悲惨だわ
さまざまな製造装置で日本が強かったのは
日本が世界の工場だったからだ
日本が世界の工場でなくなれば競争力は落ちていく
たとえば日本にはラインで使う安い測定器を作るリーダーや
菊水といった会社があったが今はこれらの会社に昔の面影はない
代わりに測定器では中国メーカーが強くなっていて
Rigolを始めとする良質で安い測定器を作る会社が世界を席巻してる
主役ってのは移っていくものなんだ
まバカウヨは馬鹿だから何も理解できないし現実も見えないんだろうがね
>>834
言われんでも日本の有能な所の価値は中韓の方が理解してて
ジャップの大企業より先に目をつけて買い付けに来て製品に採用されるのも日本のパーツなのに中韓が先って状態だろ
一方馬鹿ジャップの大企業は下請けに全部の苦労を押し付けて胡坐かいてるだけ
そりゃ中韓に負けるだろって話ですわ 2chMate 0.8.10.7/LeMobile/LEX626/6.0/DT
高いから。
質が高いとかまだそんなイメージあるんだな
捏造してるだけだぞ
技術は日本が上だから…
下だぞ
部品パーツは日本製だから…
中国だぞ
パーツを作る機械は日本製だから…
中国だぞ
で、でも日本には四季があるから…
世界中であるぞ
>>463
全く違う
日本とアメリカの時価総額上位10社を見れば愕然とするぞ 日本は使われる側の人間を蔑ろにし過ぎたんだよ
だから馬鹿でも大学行って使う側に回ろうとし、そのくせ責任は取りたくないが待遇は良くしろってのが蔓延ってしまった
どう見ても使われる側の人間が上に行くからおかしくなったんだな
単純な問題だろ
日本にはスマートフォンの技術はなくスタート地点は中韓と同じだった
にも関わらずガラケーに固執したから出遅れることになった
しかもその高い下請けの技術やらもマニュアル化してちゃんと引き継いでいかないからねー
少子高齢化で技術のバトンを渡せなくなって詰みでしょ
>>837
ぶっちゃけ中国はそんなこと言ってる場合じゃない そういえばいまだに古臭いアナログシンセ作ってるMoogの工場で
リーダー製の骨董品のアナログオシロが使われてて感動したわ
日本の技術力はもはや昔を懐かしむ骨董レベルってことだ
わかったかバーカウヨ
値段だけ高くてスペックが低いのがジャップフォンなんだが
PCと同じでハードやソフトを海外頼りにして自前で製造出来なかった時点で詰んでた
>>848
中国が今後どうなろうと日本がかつての地位に戻ることはないぞ?
むしろ中国とともに沈むだけだよバーカウヨ >>6
アプリもインターネットも使えるし音楽も聞ける動画も見れる
高いパケット代を払うこと前提で
iモードが必要な機能ばかりだったからな 質を追求した結果まともに使えないトラウマレベルの製品を作る
さすが日本の技術力!!
>>1
作っていたのが携帯電話を作る会社じゃなかったからだよ
総合電機メーカーという何でも屋さんの一部門が作っていた
彼らは携帯電話がダメなら他の部門に行けばいいやと思っていたと思うよ
それが淘汰される原因 中国とこんだけ全面的に取引しまくって国内にも実際のサンプルが山程居るにも関わらず、
「アメリカ人相手だからゴツくてマッチョい感じにしてたらウケる」レベルの偏見さえ広まってない、
(せいぜい金色使って派手派手にしたらええねん、みたいな感じ?)
中国人がどんな嗜好の持ち主なのか市井の人間にまで一切降りてきてない、
そんな現状そのものが一体何したらそんな事なんの?言う話よ
悪名高い富士通東芝のREGZAフォンもハードは割とよくできてた
ソフトがゴミすぎるから電話を着信しただけで再起動するわけだ
>>339
日本で「コミュ力」とされているものって
場の空気を読み雑談が得意で和を乱さずに生きる力だからな
異論反論を言うやつはコミュ力のない人間とされるから
クソみたいな企画が批判もされず次々と進んでいく パソコンを買うときも残念だが国産という選択肢はなくなってしまった
ゴミみたいな余計な機能が多いくせに壊れやすくて高い
合理性重視の外国製のほうが使いやすい
日本製品=粗悪品を年寄りに売りつける
高齢化社会の悪いところが出過ぎていて気が滅入る
付加価値満載とかは高学歴の俺様が作ってやってるんだぞ、庶民どもありがたく使いやがれみたいな感じなんかね
日本は技術者が使い捨てだからね
あんま大事にされないのよ
ジャップスマホは地球資源の無駄遣いだからさっさと消え失せろ
>>864
しかも年寄りでも安全に操作できるように
セーフティ機能や注意表示がクソみたいにくっつくから
操作性デザイン性も最悪になる アプリ 一つで月 300円 年3600円 取ろうとしてたからな
技術があるのといい商品が作れるかどうかはイコールじゃないからね
客のニーズには答えてただろ
ただ日本人向けだから他国じゃ一切評価されないしそのせいで処理速度とかは置いといて機能沢山高スペック高価格になってるだけ
ワンセグ防水おサイフケータイみたいなの優先してたから安価で性能いい端末来たらボコボコにされる
親のスマホもパソコンも天気予報だニュースだの
画面がグチャグチャ
俺のiPhoneも自作PCも画面に何も無いこの差だ
×スペックが高い
○機能が多い
ほとんどは使わない機能です
その点、スマホだと必要なものをアプリで追加できる
この辺に目に付けられなかったのが敗因だろう
そもそも日本の技術が高いってのが誤認で、安さのわりに品質が良かったから売れてたんだよ。
認識の齟齬がいままで引っ張られてる。
良いもの作ろうとするとごちゃごちゃ否定されてめんどいから率先してやろうとも思わないし詰んでるだろ
いいものを作ろうとすると金がかかるけど日本にはそんな豊かさはもう無い
結局「丁度良い性能の出来の良いものを安く売る」ってのが安定の勝ちパターンなのに
日本の筆頭に韓国も中国も一度はそれで成功しておきながら、
結局みんな欲出して「もっと高く売るにはどうする?」ってやり始めて失敗してるパターンだな
中国も次は「胴元でウハウハしたい奴が乱立しカニバる」ターンか?
もう日本にはエリートは存在しないんじゃないかと思う
>>879
株主がそうさせてるんだよなぁ
やっぱ資本家って屑だわ パソコンのときと同じでいらんアプリ勝手に入れるなよな
ほんとに馬鹿なんじゃないかと思うわ
iPhone登場から10年経つが市場完全に乗っ取られたまんまでなす術無し
F1復帰し数年経つホンダは未だに最下位争いの体たらく
未だまともに飛行すらできず損失1兆円に届きそうな三菱ジェット機
世界的に自然エネルギー発電発展してんのに頑なに原発に拘る基地外
深刻な高齢化に重税過ぎてまともに消費できない日本国内市場
今年は円安原油高で更に苦しくなるしオリンピックまで保たないだろう
オリンピック終わったらこの国もお終い
>>50
付加価値高価格路線は日経がしつこくしつこくしつこくしつこく煽りまくったのに…w 掃除機も無駄なものばっかで付加価値をつけてたけど、よく吸うことに特化したダイソンにしてやられたもんな
かつてのパソコンとかわかり易かったな
産廃スペックにゴミソフトを無駄に入れまくって高額化
技術者を使い潰して心療内科送りにしまくったのが一番の問題
最終的に誰もやりたがらず下請けの下請けが開発しているという地獄の状況になって終わった
新幹線にリニア!高速道路で経済成長!
欲しいものは全て外国製!
年々給料下がっていくし円安原油高で割高な海外製品を買おうね!
>>667
s8はさbixbyだっけあれが捨てれないのとオリジナルのセキュリティ関連がgoogle系のアプリとぶつかっちゃうのとエッジの誤タッチが鬱陶しいの抜いたらiphone8より自由度高くて俺は好き
まあその辺が個性なんだろうけどマジでエッジの誤タッチは鬱陶しいなんで純正で縁を非タッチにするボタンなりつけないのか 電車とかバスでiPhone以外のやつ使ってる人見るとなんだろこいつって正直思う
アップル信者気持ち悪すぎる
だけどそういう気持ち悪いくらいの信者を作れなきゃ負けるってことだ
なんでって低スペなのにたけえからだろ
分析もクソもねえだろ
トヨタよりもトヨタに納めてる下請けが技術力あるんだ凄いんだとか言っちゃう人?
シンプル、たったこれだけでいい
なのにキャリアのクソアプリ、メーカーのクソアプリ
こんなゴミに容量割かれて挙句挙動はクソ
そら負けますわ
>>763
何に使うのかも分からないまま言われた通り個別の部品を作るだけの下請けで満足ならそれで良いがな コミュ力や協調性が何よりも重視されるくせに
マネジメントもマーケティングも出来ない独りよがりなゴミしか作れないって…
ジャップは一体何をやってるんだい?
>>906
スパイチップ入りで
ローカルネットワークに侵入し
盗聴やDDOS攻撃する いい加減ジャップスマホは大量のプリインストールやめろ
iPhoneにも言えるけどアプリそのものが売れないと言うか
電話とWebとメール以外のアプリ入れる必要が無いって消費者が気づいちゃったから
アプリ詰め込み商法の日本は真っ先に淘汰されただけだろ
PCですら気づいている人は次々とBTOに乗り換えているし
・客がユーザーではなくキャリアだったから
・OSを作る金も才能も致命的レベルでなかったから
>>885
ジャッブの一体型パソコン買う層をなめてはいけない
何も入ってないイコール何も出来ないと思うような層が買っているのだ >>25
白物・黒者家電とかPCとかもまさにこれだな。 (´・ω・`)ジャップの携帯はメモリやCPUケチりまくったガタガタ動作の糞仕様だからアップル様に勝てるわけない
>>905
懐かしいな。ウィルコムのレンガだろ
iPhone3Gと同じ発売日で、iPhoneの行列に並びながら
何だありゃ……と思ってた >>50
完璧な分析やな。
だから完成品だけ壊滅して部品だけ生き残ってるんだな。 >>6
XPERIA初代とか海外勢とかよりもいいもんつくってた >>50
まじでパーツだけみると今でもシェア高いのに完成品となると周回遅れやら
旬をすぎたデザインやら、性能やら
どうしてこうなったってのが多すぎるよね 僕は単に日本人がバカで無能なだけだったからと思ってる。本当に有能な人がいっぱいだったら市場制覇なんて楽勝のはず
使えるギリギリの性能の新製品を出して、陳腐化を
促進して、ちまちまマイナーアップグレード。
一言で言えば、出し惜しみ。
スペックの割に高くゴミみたいなプリイン
アプデもすぐ打ち切り、キャリアの縛りもきつい
技術があった…?
無意味に多機能でバッテリー高速で消費するやつは技術があるっていうのか?
iPhoneは10世代目なんだけど国産スマホのiPhoneキラーは未だに何やってんの?
iPhoneの部品の殆どは日本製なのに何やってんの?
iPhoneより安くて高品質な国産スマホはまだですか?
質の追求はできてるみたいな
逃げ道まで残してくれてるやん
ジャップには無い品がある
>>934
技術者は英語と中国語がわかる者から順々に出て行ってる
おみやげの技術を持ったままな
最近は日本語しかわからなくても生活の保証までしてくれる
氷河期でマジメに頑張ってきた人はそういった報われ方をしつつある いつになったら背面にdocomoロゴ入りでiモードボタン搭載されたiPhone発売されるの?
他国スマホと比べて値段では勝てないから、進化の方向が高スペックにしか無かった
加えて、特徴的な部分が無いとアピール出来ないため、日本人の努力気質がピーキーな部分に注がれてしまった
日本製で安心安全だけを特徴にすりゃよかったんじゃ…
まぁ独自のモバイルOS生き残らなかった時点で勝負は決しているが
今電気メーカーって学生に不人気な業種やろ?終わってる会社ばっかりだし
>>937
これにノーと言えるメーカーが日本はないからなあ
キャリア縛りから解放するのに、抱き合わせ禁止にしないと 20年以上経済成長率1%届くか届かないかの凋落不正国家と
同じ期間を毎年二桁成長率達成してる大国の差。
今では優秀な中国学生をゲットしようと日本企業は躍起になってるけどもう遅い
大連市の企業説明会で日本企業は総スルーされてて泣いた
質?
日本のスマホが値段や人気はともかく質で凄かった事なんかあるか?
キャリアの傘の下で温々としてたら国際競争力ゼロになってたでござる
元々値段で中華に勝ち目が無いから、付加価値というジャップお得意の何でも出来ます的なウンコ付けてぼったくり商法だろ
スペック糞
デザイン糞
プリインストールアプリが糞だらけ
値段は糞高い
他に何かある?
>>396
トップが無能なんだな
株主重視の経営にしたほうが良い 高いのが悪いというけど、今はもう富士通のハイエンド機とファーウェイのハイエンド機の
値段が同じでも富士通選ぶやつは少ないと思う
>>948
それでもキャリアは毎年一兆円以上の利益でござる なんでジャップってセンスないんだろうな
だっさいもっさい家電しかねえ
>>955
いまは自社SIMで通信させればならどんな機種でも回線使用料取れるからね 低スペック高価格
いらないアプリてんこ盛り
そりゃ売れないって
付加価値でぼったくりオンクラスター
更に利権で上乗せ料金だドン!
法整備に献金忖度料金も上乗せだドドン!
更にインフラ独自規格で鎖国保護貿易ガラパゴス!
ほんとジャップの作るソフトウェアってどの企業や個人にも関わらず、フラットなデザインに出来てなくて
必ず蛇足をくっつけてくるから意味わからん
大企業はお殿様で下々の民草はその意向に従うのが当たり前って風潮だもん
そりゃ黒船が来たら死ぬよ
経営者や幹部がAndroidすら知らない状態で売ってた
多分、今でもデータのバックアップはUSBケーブル挿してると思う
日本の老害は最高にアホ
ガチガチに硬いのはチンポだけにしとけ(笑)
>>961
発注元が追加したがるんだと思うよ
ソフトウェア会社は奴隷だから断れずにブラック化するし
エンジニアは鬱になるし
結果ゴミが出来上がる IPHONEなんかはニーズとはちょっと違うな
画期的なものは受け入れられてなかった先見性とかそういうものの見る目がなかった ボタンポチポチが受け入れられていたし今のスマホのように画期的で便利なものに発展させる頭がなかった
>>50
一般化出来なかったから
する気が無かったから appleみたいになれにきゃ所詮Googleの下請けみたいなもんだし厳しい世界
イオンの携帯売り場見たら中華の機種多数
どうしてこうなった
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/PLE-701L/5.1.1/DR
付加価値というなの抱き合わせ商法してたらそりゃぁね
下請け丸投げで質が低いものしか作れない
加えて丸投げするだけで何もしないクズが高給貰ってるせいで
それを維持するために値段も高止まり
成功するわけがない
質最低最悪じゃね?
日本製の電気製品買いたくないもん
>>1
このクソダサいマジでダサいデザインも要因な
ブランド化に失敗した。 規制が多いからだよw
競争を勝ち抜いていく企画力が全く育たなかったw
「ちゃんとした製品なら消費者はわかってくれる」とか思ってたんだろ?
あとiPhoneもgalaxyもナンバリングを地道に重ねて歴史を作って行ってるとこが素晴らしい。ジャップはその場の思いつきで変な名前つけて売ることしかできない
>>983
これ
なんでXperiaってAXとかXZとか一瞬分かりにくい名前をつけるんだろう
最初からとは言わないがせめてZの頃からナンバリングしてればよかったのに
そしたら今頃Xperia Z8辺りか? 高付加価値によるお得感というキチガイ発想
需要に合わせるのではなく供給サイドの都合に合わせろという傲慢な姿勢の経営に問題がある
性能のアイホン
値段の中華
日本の製品は性能低くて値段が高いから
>>983
名前に限らず「新モデルではどんなキテレツ機能を付けようか…」とかね。
それを3ヶ月毎にやってたんだからマトモな人は携帯の仕事やらなくなる。
薄く軽く大画面で電池持つ、高速でメモリが大きく写真が綺麗、と
進む方角は分かりきってたのに。 ジャップ製は最新機種なのに心臓部が一世代前とかあるからな
あとメモリ軽視するのは国民性なんだろうか
サムスンは半導体自前で作れるし、
勝つべくして勝ってる感
日本はサービスがすごい
俺すごい
サービスもっと増やせばもっとすごい
すごいから金いっぱい取ろう
経費が増えたから基本機能をいくつか削ろう
ゴミ完成
>>994
初代iPhoneのCPUってソニーじゃなかったっけ? mmp
lud20180512142503ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1525994446/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中国、技術大国の日本がスマートフォン市場で成功できなった理由を分析 [956093179]YouTube動画>7本 ->画像>50枚 」を見た人も見ています:
・インドの無人月探査機9月に着陸!その名もチャンドラヤーン2号!成功すれば旧ソ連、米国、中国に次ぎ4カ国目!あれ、技術大国日本は? [208148593]
・「三菱MRJ」が失敗した真の理由分かる?技術大国日本の飛行機が失敗した真の理由。
・【技術】医療ロボットで出遅れた日本が国産化に成功した理由 「火の鳥」がつないだ不思議な縁 [すらいむ★]
・日本人学者「中国は天国、学問に没頭できる。日本の技術が流出?日本にそんな技術無いでしょ?」 コミュ力大国から逃げ出す頭脳たち [348763623]
・日本人、なぜか「技術立国、技術大国」という単語を使わなくなる、理由は不明 [716360209]
・びっちゃけアメリカと中国が異常なだけで、日本が世界最高の科学技術経済芸術文化大国やろ
・【サーチナ】実は「資源大国」の日本、中国は将来的にレアメタル市場の地位を失う? 中国メディアの今日頭条が分析[4/10]
・日本(科学技術大国、経済大国、サブカル大国、人口1億、勤勉な国民、質の高い教育) こいつが天下取れない理由 [519023567]
・【環球時報】中国専門家「核兵器製造技術を把握しプルトニウム大量保有の日本、核武装の気になれば世界3位の核兵器大国に」[01/28]
・【中国】日本が戦後の焼け野原から「たった20年」で世界第2位の経済大国になった理由=中国[11/09]
・かつて日本が「中国」「ロシア」という2大国に「勝利」することができた理由 [2/18] [昆虫図鑑★]
・もう日本を中国日本省として併合してもらうほうがwin-winだよね 世界一の経済・技術大国として俺らもホルホル出来るし [934235224]
・【中国】日本も分かっているだろう! アジアの技術大国はもはや日本ではない[01/24]
・中国メディア「もはやアジアの技術大国は日本じゃなく中国だってこと日本人も分かってると思うの」 [535050937]
・【悲報】日本政府、反日だった 日中科学技術協力委員会なるものをしょっちゅう開催し中国の軍事大国化に協力 [389326466]
・【解説/半導体】人材流出で技術が中国、韓国に漏洩…「日本製半導体」が凋落した理由とは [すらいむ★]
・「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニア「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です」 [ぐれ★]
・【中央日報コラム】「世界の消費者」中国「世界の技術大国」日本を韓国に抱え込め、次は北東アジアFTAだ[10/13]
・「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニア「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です」 ★3 [ぐれ★]
・「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニア「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です」 ★2 [ぐれ★]
・ジャップ「日本の先端技術を中国が狙ってるの!!!」⇐まだ"技術大国・日本"とか思ってんのか…(困惑) [112216472]
・【緊急】「原神」の開発元miHoYo(中国)の社訓「技術的なオタクは世界を救う」→大成功。すまん、これもう日本企業勝ち目なくね? [986298537]
・【話題】中国のスマホメーカー「シャオミ」は日本市場で成功するか[12/6]
・【悲報】普通の日本人「日本は先進国!技術大国!」-新型コロナワクチン、日本はG7で唯一開始前できず 菅 [698066487]
・古代から中世まで超大国だった中国がいつのまにかヨーロッパに抜かれ日本にも抜かれてた理由、ケンモメンの6割が説明できない [921615131]
・ひろゆき「毎日と朝日新聞は反日ですよ。JAXAの投資に反対しています。世界最高技術大国の日本を貶めている」 [748768864]
・【技術】中国、顔認証技術大国の光と闇 13億人を特定
・英紙が分析「東南アジアで米中よりも“隠れた大国”日本が信頼される理由」 [尺アジ★]
・【中国】日本人の朝食を見て分かった! 「日本が長寿大国である理由」
・2ナノ量産めざす日本の半導体産業に、中国の専門家「技術で勝ったとしても市場で負ける」 11/24 [ばーど★]
・【農業技術】中国のコメ生産は収量で日本を圧倒するも、大規模農場で日本の技術が求められる理由 従来種で地域一番の収量
・【国際】実は「資源大国」の日本、近海の海底で大量の資源発見が相次ぐ…中国は将来的にレアメタル市場の地位を失う?=中国メディア
・【韓国】品質・サービスが最高!韓国の輸入車市場で日本車が躍進する理由=韓国ネット「悔しいけど日本の技術力は認める」[10/31]
・【速報】 日本が半導体製造2nmプロセスに突入、世界市場シェア100%技術ばかり…長年蓄積された強さ、強すぎる (中国紙) [お断り★]
・【悲報】イギリス人社長「日本は技術力も低く生産性が低いのに、なぜ世界第三位の経済大国なのか理解できなかった」 [324064431]
・日本はいつから先進国技術大国になったのか?
・【速報】日本が世界一のレイプ大国になってしまった理由って何?? [527893826]
・中国様が自動車の自販機を建設! その場で選んで簡単に購入 車大国の日本は何故できないのか?
・なぜ製薬大国の日本が新型コロナワクチンを開発できないのか=中国メディア[5/12] [首都圏の虎★]
・【悲報】高い技術力!技術大国日本!←全て捏造でした [887939169]
・日経「コスパの中国、技術の日本。間に挟まれ追いつめられた韓国。一体どうなるのか」
・【日本/スマートフォン市場】アップルか中国製格安モデルか アップルのシェア60%、サムスンは21位[3/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【技術大国】日本の新型弾道ミサイル(H3ロケット)21年度に初飛行と1年延期 [982282904]
・【国際】世界の技術革新を画期的に変える有望な市場ランキング、中国2位、日本は?
・ウヨ雑誌WiLL「先端技術 中国には断じて渡さない」…いつまで技術大国気取りなんだよ…😓 [605031433]
・【中国】なぜ中国などの大国は先進国になるのが難しいのか?日本メディア分析に中国ネットは「中国は1000年世界をリードしていた」[9/16]
・【悲報】韓国兄さん、わずか2年で日本を上回る超高純度なフッ化水素の国産生産をゼロから確立 技術大国日本(笑) [339712612]
・【中国メディア 】日本車の質が良くて長持ちな理由は技術の高さか、それともコンセプトの違いか
・一橋大学教授「日本が没落した理由は円安。企業は『円安という麻薬』に頼り続けた結果、技術開発を軽視した。」 [999047797]
・【技術】「曲がる太陽電池」で日本メーカーが中国勢に反転攻勢 数年後の世界市場が一変する可能性も[9/29]
・【芸能】 韓国が日本と中国を越えて「コンテンツ大国」になる理由〜両国に1996年韓国憲法裁判所判決文を贈ろう[03/09] [蚯蚓φ★]
・【医療】日本が「大麻解禁」を検討し始めた深刻な理由とは…世界ではいま「合法大麻」ビジネスが活況 高齢化の日本や中国は巨大市場に [ramune★]
・【韓国】 現代自が日本と中国で苦戦、米国での販売にも赤信号=韓国ネット 「市場を見る目がない」 「技術だけ盗まれた」 [08/26] [荒波φ★]
・中国人「日本のスマホが没落した理由を分析してみた」
・10年後の日中韓ってどうなってるの?中国が伸びてく中で日本は高い技術力があるけど韓国ってどうすんの? [195648785]
・家庭用携帯機で天下取ったカプコンがスマホ市場で成功出来ない理由
・【野球】元巨人クロマティに聞く、イチローがMLBで成功できた理由。日米通算記録に否定的、日本野球への懸念も
・【経済】サムスンのスマートフォン事業が全世界で不振、日本市場から巻き返し狙う―中国メディア[2/8]
・【経済】日本が中国を「市場経済国」と認めないあからさまな態度の理由は?[12/16]
・中国、初の無人宇宙貨物船「天舟1号」打ち上げ成功!日本の補給機の輸送能力を上回る [795025649]
・中国人「日本が衰退した理由がわかった。最近の日本の若者には柔軟な考えに乏しく、行動力がないからだ」
・【悲報】中国人「日本が衰退した理由がわかった。勉強しないからだ。休みの日にマジで休んでる。休みってのは無給で勉強する日だぞ [257926174]
・タイで中国産フィギュア爆売れの裏に世界的アイドルの存在が…親日国タイのサブカル市場から日本のフィギュアが消えた理由[12/2] [仮面ウニダー★]
・◆◆ 日本人が日本で成功できない理由 ◆◆
・日本に中国の影響力工作が及ばなくなった理由、戦後の日中経済史を振り返って見える変化 [5/23] [昆虫図鑑★]
・ウヨ「日本の潜水艦技術は世界一!」中国「SF小説に出てくる潜水艦エンジンを開発できちゃった」 [202578698]
23:35:40 up 19 days, 39 min, 0 users, load average: 10.27, 9.79, 9.34
in 0.39529085159302 sec
@0.39529085159302@0b7 on 020113
|