あの会社のボーナスは? 2018夏・日経調査
1位 ソニー 1,668,500円
2位 スター精密 1,555,173円
3位 トヨタ自動車 1,330,000円
4位 ホンダ 1,215,000円
5位 カルビー 1,148,762円
6位 東海カーボン 1,144,000円
7位 マキタ 1,129,951円
8位 日産自動車 1,112,050円
9位 ヤマハ 1,074,000円
10位 東ソー 1,065,000円
11位 ダイキン工業 1,060,000円
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/research-bonus/#/sheet/2018/summer/table?s=WS_&rpp=100 アベノミクスの果実キター♪───O(≧∇≦)O────♪
カルビー、ポテトチップあんだけスカスカにしといてボーナスたんまりとかクソ企業だな
100万円?
一桁間違ってない?
さすがに100万もボーナスでないだろ一流企業だからって
儲かってるなら社員に還元するならいいじゃん
ただし派手に使え
国内で国産品をな
国内旅行な
それなら景気がよくなる
ソニー絶好調だな
一時は東芝やシャープに続くとか言われてたのに
キモヲタ貧困層が生活費削ってFGOにガチャ課金した金が
イケメンリア充ソニー社員の多額のボーナスへ・・・
>>13
一桁間違ってる方が信じられねーよ
ソニーのボーナスが16万な訳ねえだろ >>26
Xperiaは爆死しとるぞ
お前らのFGO課金だけが頼りや >>22
何で儲かってるのや
ウォークマン見ないしPSそこまででもないだろし マキタいいなぁ
あそこに商品卸してるけどめちゃくちゃ厳しいしあのくらいやるからちゃんとした会社なんだろうな
>>28
うるせー
それでもうちの10倍以上あるじゃねーか死ね XPERIAに開発予算わけてやれよ
あとはウォークマンとカメラ部面の技術もわけてやれよ
SONYずっと使ってたがさすがにGALAXY買ったわ
>>12
うーん、一枚目わからないけど工具を作ってる会社なのかな >>19
いくらなんでも正規のボーナスでそれはないだろ
新入社員がもらえる寸志とかいうカテゴリーの奴じゃないの >>30
マジレスすると、ソシャゲのガチャ課金と保険金融、あとスマホのカメラ部品 >>30
PS4は海外で絶好調
ジャップランド市場は見捨てられた カルビーって末端のポテチ作ってる人らもそこそこ給料よかったりすんの?
自動車保険をソニー損保にしようと思ってるんだけどどうなの?
ディーラーで契約する保険ボッタクリでワロタ
>>17
先行き不安なこの国では大部分が貯蓄かローン返済に当てられます >>30
全部(スマホ除く)
電化製品に関しては、中華でも作れるような薄利多売のモデルは止めて、それこそお前とかが滅多に買わないような価格帯の商品に集中して展開してる。 >>44
駄目なの?
XPERIA
俺は使ってるわ
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOV33/8.0.0/DR >>52
そんなん生産管理とかのやつ以外はバイトでしょ ゴミペリアなんてやめていいだろもう。
国内メーカースマホもういらねーわ
ソニーとか夏だけで五ヶ月分ぐらい出てんの?
やべえな
>>61
あくまで日経調査だし外コンとかはもっと多いんじゃね? カルビーこれポテチスカスカにして貧民からさらに搾取しとるよな
不買するわ
エクスペリアはなくてもいいけど
スマホのカメラはソニーじゃないと
色々な市場に影響与えるからスゴイ
マキタはサポートいいが
結構壊れる
まあ直してくれるからエエんやけどな
ダイキンってエアコンのイメージしかないけど世界で売れまくってるのか
これ、どこ情報かわからないけど、大手企業全部見てるわけじゃないんだな
ウチのとこ、外資でもないのにランキング入ってないし
儲かってるならポテチパンパンにしてくれよ
パンパンじゃないから儲かってるのか
>>54
値段だけならソニー損保はネット損保の中では高いほうだぞ >>45
一枚目はUVでジェルネイルを固める機械
最近はマニキュアより長持ちするので人気になっている >>38
それ寸志
バカは低給ってはっきりわかるね ほんとに謎の企業で草
精密ってなんだよ何が精密なのか書けや
>>89
俺も知らないからググったら看板は見たことあったわ
時計の部品とか小型機器作ってるらしいな、全然知らね >>47
転職前は最高額み15万だった
昇給300円 マキタってこんな貰える会社なん?
ボッシュのがええのに
従業員に還元してもお客様には還元しないってこと
お客様じゃなくてただの消費者か
海外メインだろ?
今建ててる新社屋も凄いよ
クッソ儲かるんだろうな
マキタそんなデカい会社だったの
ショボい掃除機売ってるイメージしかなかったのに
自動車メーカーとか機械メーカーばかりだけど、従業員の殆どは工場で働いてる非正規だろ
そりゃ平均は上がるさ
>>59
今回のXZ2が欲しいか?
そもそも企業としては
高音質にする技術はある
高画質にする技術もある
高画質な写真や動画の技術もある
でもスマホにはないのがな
中途半端に出すくらいならパナみたいにやめた方がブランドイメージ維持出来そう >>104
電動工具の独壇場だろ
建築が増えれば売れるから
ボッシュとか日立使ってるやつはひねくれ者 >>103
製造業のランキングやろ?
十分高いやん、従業員多いのに はえー凄いなぁ
これって何歳くらいでもらえる額?
冬も大体同じ額もらえるんでそ?
私文2浪失敗→進学せず鉄道現業非正規職→底辺コルセンオペレーター→派遣事務時給1470円ボーナス無し交通費無し
今の派遣事務も事業部売却でもうすぐ契約切られる
ブラックじゃなさそうな正社員の仕事探してるけど落とされてばかり
童貞も素人童貞も卒業したけど彼女いない歴=年齢で何の青春もないままもうすぐ25になる
現役でニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ....
鉄道非正規現業職で行った地方からやっと東京に帰ってこれたけど出会いもないしどうせ処女と付き合うこともHすることもまともな青春もないしなんのために生きてるかわかんないよ.....
19〜21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....
マキタは電動工具の世界的メーカーや
ワイなんて10年前から投資しとる
ここは中間配当けち臭くてあんまり好かんけど
>>114
ヒルティとはある程度の棲み分けできてるでしょ
コンクリ加工のほうじゃない?
あとヒルティは高いし >>1
トヨタ儲かってるくせにケチくせー
人に金かけない会社なんだな
だからあんなデザインの車生まれるんだ 日立工機は日立に捨てられたんだよな
マキタ独占になるんやな
俺には好景気とか何も関係無いから早く不況来てほしい
マキタと日立で迷ったときにネッツ情報だと、
電気製品としての性能は日立のほうが上みたいに書いてあるから
日立にしようか思うが、それでもマキタのほうが人気なんだよな
>>112
【従業員】<17.3>連128,400名 単6,185名(43.1歳)[年]910万円 ポールギルバート
ビリーシーン
松本孝弘
エディヴァンヘイレン
>>118
トヨタは役員報酬もケチるし配当もケチる
何もかもケチくさい 愛知県住みだと、高卒でトヨタに入ったやつらのボーナスが100万超えてて、俺みたいな大卒で中小は太刀打ち出来ない
>>60
時給いいの?1500円くらいはある?
油の臭いって取れにくいから大変そうだよね ファナックやキーエンスがランキングにないのは何故?
>>128
名大出て愛知県庁入るより工業高校出てトヨタの工員やるほうが圧倒的に高級なんだろうな >>131
せやな
その辺は余裕で200万円超えとるやろ
なんか嘘くさいランキングや 有名な企業しか載ってないのに知らないやつ多すぎ
ほんとニート多いんだな
不景気だと言うことにしたい反日チョンモメンざまあwww
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
/::::::== `-:::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
i::::::::l゛ ⌒ ⌒ 、,l::::.:::!
.|`:::| "ノ/ i\` |:::::i
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i. /
ヽ ノ トェェェイ ヽ、/ 安倍ちゃんGJ♪
/ ヽ ` ̄´ / 安倍ちゃんGJ♪
/ ` "ー−´ \
三. i! ゙ヽ、 Y" r‐!、 ヽ
三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
\_|!_二|一"f , !゙\ 三
〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
♪ ゙ー-ニ二__,/ / / 三 ♪
/゙ У / / 三
//,/-‐、 /
i! _{! j!'〈 ♪
/ ,,.ノ \'' ヽ \
〈 ーぐ \ ヽ
゙ー″ 〉ー- 〉
〈____ノ
>>131
日経のアンケートに回答したたった170社のランキング にしても5年前はソニー終わったの大合唱だったのによく持ち直したよな
ほんとすごいわ
>>139
4回でもこのランキングに入らんとおかしいわ
キーエンスなんて年収1700万円やぞ >>131
2000社の内、回答がもらえた700社ぐらいのランキングだから、未掲載の企業が大量にあると思う ヤマハって主力商品なんなの?楽器?バイク?そんな儲かるの?
ダイキンって京大阪大神大同志社ばかり取る地域差別企業だっけ?
グループ中小で50万だしこんなもんだろ
平均的ケンモメン
スター精密は昔はプリンタ作ってた
一時は傾いたが復活したな
マキタのコードレス掃除機全然ゴミ吸わないゴミだったな
なんであれ評価高いんだろう
独占企業でユーザーに負担を押し付けれる企業が優良企業ってことか…
マキタの工具とか普通に割高だろ
うちは120〜140万かなぁ
いくら出るか楽しみだわ 戦後ジャップの大嘘
× 天皇は政治にタッチしていない
〇 敗戦後もずっと現在に至るまで天皇が仕切ってる。
× 天皇はまとも
〇 天皇は屑のファシストのまま。
要するに、ジャップの政治体制は、戦中から大して変わってないということ。
で、戦犯の天皇制を維持するため、こんなクッサイ嘘を流し続けてる。
実際には、右翼やヤクザの脅迫がなければ、
皇室の尊厳など維持できない。
それだけも天皇などクソであることが良く分かる。
今でも
・慰安婦問題は一歩も引くな
・国会議員は靖国に参拝しろ
・二次大戦で、ジャップは悪いことしてないと言え
・南京大虐殺を否定しろ。
この辺は全部、天皇の命令だろ。
こうして周辺諸国とジャップを対立させ、
ジャップを政治的、経済的にさらなる衰退へと誘導するわけだ。
極右に見えて実は亡国の工作員。
典型的な植民地の傀儡政権だろ天皇は。
だからこういう扱いになる。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/05/22(火) 07:51:20.60
いいなー
ボーナスなんか1ヶ月分より少ないぞ貰っても
>>156
そういうのも作ってるのか
知らなかった ソニーは部門ごとに稼ぎの差が激しそうだけど
ボーナス額は部門ごとに違うのかな。
ヒンモメンは今年どれだけ貰えそうなんだ?
今年は一般的にはボーナス支給額が少し上がるらしいぞ
ヤマハ発動機だからね >>62
仕事してんだが
経営者じゃないがな
お前も働けよ 社会人6年目俺、来月のボーナス120万支給される隠れ優良企業にいるためニッコリ
>>145
日経「ボーナスアンケートにご協力下さい!」
上場企業+日経が選らんだ企業2095社に依頼
↓
回答企業733
ランキング掲載178社
ボーナスの額なんか教えない企業が多いみたいだな 少なすぎだろ
回答している企業に限られるとはいえ四十くらいで160が全国トップかよ
マキタはランクインしてんのにエコーとリョービは影も形もないや
>>168
賞与だぞ!
査定額が払われるにきまってるだろ
マジ無職かよ ソニーと比べて任天堂ってケチなんだな
サビ残とかパワハラが横行してそう
>>1
www
底辺日本www
先はホームレス企業ばかりだなwww うちも100万越えるよ
110くらいかな?でも手取りは少ない
>>159
日立もそうだし事業部ごとにボーナス違うだろうな 東海カーボンって知らなかった……なんの会社なんだ
カーボンシート作ってるの?
東レじゃなくて?
>>176
多国籍コングロマリットと花札屋を比べるなよ 営業車で事故ったから
ボーナスから差し引かれて10万円くらいになるかな
>>122
現場とか外だとマキタ
工場内で使うのか日立ってイメージ
なんかそんなふうになってわ 製薬会社のMRなんかは沢山もらってるイメージだけど何故か羨ましくもならない
金もらってる分仕事がキツそう
ようは他の大手が沈没しているって事だろ
アベノミクス効果だな
>>180
社内の平均値に決まってんだろ、ヤバイなお前 >>7
マキタのバッテリー式・紙パック式の掃除機は超優秀だぞ >>172
リョービは自動車部品だし電動工具部門は京セラになったぞ 転職したてで6月のボーナス無いですわ
みんなええなあ
てかさ、お前ら大丈夫か?マジ先無いじゃん
俺を爆笑させてくれるならいいけどさ、マジ途上国に逆戻りとかウケるwww
俺も80万くらいだわ
こんなんで車とか買えねえよバカ
>>7
たけしの弟子のマキタスポーツっていう芸人の実家
スポーツ用品メーカー 営業成績前年比112%
支店売り上げ前年比103%
ボーナスは前のボーナスから10%減らしいから五万円少しもらえる
これでもニッチな分野で業界1位
>>181
そうなんだ。
それなら稼いでる部門の人も不満を持たないか。
年齢とかで一律に決められてたら不公平感ハンパないだろうからなぁ。 >>204
お前はそれ一回のボーナスの金額だろ
俺は通年の合計だぞ
舐めんな >>142
平井さんがあんなに出来る人だと思わんかった
正直すまんかったという気持ちでいっぱいだ
ストリンガーはどんだけダメなヤツだったんだ 下請けから搾取したり自民党や日本政府と懇意にしているランキングだな
これに入るってことはむしろ恥ずかしいことだは
>>13
ソフトバンクだが夏だけで100万超えるぞ
冬は85万
平社員な >>74
売上の7割、従業員の8割が海外
空調、換気事業世界一位、フッ素化学製品世界二位だそうだ
てか連結売上1兆9千億もあるんだな >>217
て、ソンは日本人じゃないじゃん、年間ボーナスが185万?
マジウケるwww >>128
まあ院卒の話だがトヨタにいる知り合いは「金には困ってない」ってはっきり言ってたからな 任天堂信者達が必死にソニーは儲かってないことにしたがってて面白い
>>122
ぶっちゃけ工具って使う業界で人気に差があるからなあ こんなランキングで一喜一憂するのはアホ
商社とか全然でてないやん
しょぼい専門商社6年目の俺で120万は超える
つまり総合商社の6年目の奴は200万は余裕で超えてる
海外支社長クラスだと800万ぐらいあるんじゃないか?
ランキングに入っていないソフトバンクでさえもボーナスは月給の9ヶ月分らしい
>>198
組合交渉が終わってれば
組合員平均という形でおおよその数字が出てくる >>226
まあ今のメーカーとかむしろ海外で商売してないと会社の先行き怪しいからしゃーない カルビーマジかよ
空気売ったボーナスで食うポテチは美味いか?
いくら社畜と言われようがブラックだサビ残だあろうが
公務員かまたは名の知れた大企業に行くべきだ
学生モメンいるならそうしたほうがいい
ソニー流石やなあ
平井は歴史に名を残すだろ
去り際もかっこよかったし
>>235
転職するなら今だぞ
年取るほどハードル高くなり35行くと前職で余程の功績あげてなければ書類さえ通らない >調査は日経リサーチの協力を得てアンケート方式で実施した。対象企業は上場企業と日本経済新聞社が選んだ有力な非上場企業で、合計2095社。今回の集計は5月8日までの回答を基にしており、回答企業数は733社。そのうちランキング付けが可能な178社を掲載した。
ソニーえらく景気いいな
PS4にカメラにソシャゲに当たりまくってるしそんなものなのかな
>>28
うちの会社でも38歳平均で額面90万はあるぞ 某大手メーカー数年目の俺で50万くらい
管理職はいくら貰ってるんだろうな
>>226
ダイキンは語学できないと会社入れない
入って来る奴らも海外志向ばっかり
>>226
大学の友達がダイキンの企画部みたいな所だけど
世界旅行状態だな
いつもどっか行ってる >>262
下請けが一番搾取しているんやで
一番の奴隷は孫請けやひ孫請け ソニーはわざと夏ボーナス多めにしてランキングに載るようにしてるからえげつない
冬ボーナスはランク外のはず
町の土方だけど手取り冬85万夏35万くらいだ
中の下くらいかな
他人がいくら稼いでようと自分の生活に満足出来ればそれで良い
俺、31歳だけどトヨタとほぼ同じだ
一部上場なのに載ってない・・・
ファナックは倍はもらってそうだけど5chでちらほら社員の書き込みを見るのが悲しい
>>272
回答してるのは10%未満だからね。無意味なランキングだよ 商社やファナックキーエンスが入ってくると上位を掻っ攫うだろうな
30過ぎて100万すら貰えない奴ってどういう人生歩んできたんだよ…
スター精機何が好調なんだろう
旋盤?レシートプリンタ? >>118
震災義援金も1000万だったしな
外国企業のほうが出してるレベル 地元やんけ
本社も建て直してるしなー
儲かってんだな
>>270
それはそうなんだが搾取してることに無自覚なジャップが多すぎるよね
製造業なんて特にそうだろう 載せたら競合に色々とバレるから隠す企業
載せたら自社と比較されて流出される企業
載せたら新卒の基準にされて新卒が取れなくなる企業
載せたら自社の管理形態がバレるから出さない企業
どれだろ
>>1
日産ってこんなにもらえるんだ。
ゴーン体勢でカツカツにされてると思ってた。 ホンダ1万株で年に約19万円×4、ソニーは1万株で年に8万円×2回と配当金少な過ぎだから増配しろよ。ソニー株価は10年前に比べて倍になったけど配当がなー
>>247
スマホゲーのキャラクタービジネスが儲け頭とどっかでみたな ゲハ民ご自慢の任天堂が入ってないやん
かなりケチな企業なんだな
>>294
儲かってもボーナス出さないから金持ってるんやで うちもボーナスが過去最高額の20万円らしい
もう今から何買おうか悩みまくってクソ楽しい
ロイヤルホストでアンガス牛食べたり、エビスビールをワンケース買ってもまだまだ余る
底辺フリーターどもは賞与の概念抜けてるからこういうのわからないだろうなぁw
何年目からこの額のボーナスもらえるの?
平均?まさか一年目からもらえるわけじゃないだろな
>>299
よかったな!悩んでるときがいちばん楽しいよな 弊社1年目だから20万くらいしかもらえない
ケチすぎるやろ満額くれや
>>5
2位だけじゃなくて9位も静岡県の企業だしな >>297
それをケチって言うんだぜw
京都サンガだって金なくて糞弱いしJ3落ち間近だしw 5chからロト7で19億円のボーナスゲットした奴が出たぞ
421 名無しさん@夢いっぱい[sage] 2018/05/22(火) 00:41:41.35 ID:3mSpj5Ss
https://imgur.com/a/Qoa10uS
入ってたー。当選メールも来てた。
ありがとう!素敵で華麗で素直で優しき愚民達よ。 30で100万以上貰ってる人本当に羨ましい
基本給30万前後として年間で6か月以上出てるのか
>>62
どういった視点からの批判かよくわからんな のってないだけで500万くらいの企業もゴロゴロあるやろ
マキタ本社の従業員駐車場から飛び出てくる車が怖いのよ
2.5兆利益出してるんだからトヨタはもっと払うべきだろ
>>327
そんな底辺がいる板にいるお前もなんなん >>321
ブックオフで立ち読みは仕事じゃないよ? カルビー赤字でやばいってニュースばかり目についてたけど存外もらってんだな
まだ荷主として期待して大丈夫そうだ
カルビー高すぎだろ…
ボーナス下げて内容量増やせよ
ボーナスの代わりにストックオプションやるだってよw
ケータイ3キャリアが100位に入ってないとかありえるの?
これとは別に月給も貰えるんだからテンション上がるだろうな
マキタすげーな
あんだけ小さかった企業なのにそんな高給になってるのかよ
これマキタの工員込みだから総合職はもっともらってるだろうし
>>348
業績連動型の支給形態採用してるならあり得る。 >>30
カメラの分野じゃサムスンすらも追いつけないレベル >>280
プリンタは右肩下がり
工作機械がアジアで3割増だって
四季報より なんだかんだで製造業なんだな。
上位にファーストリテイリングやソフトバンク、流行ってる飲食業が来たら夢があるのに。
>>118
トヨタは人件費ケチるのは有名だろ
人件費は固定費だから削ってこそのこの利益よ 賞与3回以上のところは不利なので回答拒否でしょうな
カルビーって菓子売ってるだけなのにこんなに儲けてんのか?
ERのイヤホン作ってるとこだな東京駅でも広告見るね儲かってるんだな
夏だけで150万って冬と期末合わせたら300万行くわけだろ
へたな新卒よりもらってるな
こっちなんか新卒二年目でボーナス全部足しても160万程度だったぞ
>>65
ソニーは夏と冬で比重違うぽいな
合計6.9ヶ月 237万円
つまり冬は80万円しかもらえない 額面70で手取り60くらいしかなくてワロタ
毎年毎年取られる社会保険料が上がっていっててボーナスが微増していってもむしろ取られる金の方が増えててワロタ
ワロタ・・
富士フイルムとか入ってないんだね
ホールディングスででかそうなのに
他人と比べることで人間は不幸になるのに
毎年毎年上位企業のボーナス額を公開して誰が得するのか全然分からない
>>1
2,6,7,10位マジで聞いたこともないんだけど…
ちなみにニートじゃない おいおいヤマハ儲けてんなJASRAC間違って無いじゃねえか
ソニーやトヨタの基本給から言えば4ヶ月分もないくらいだよな?
絶好調な超大企業にしては少なく感じる
>>360
いやスマホイメージセンサ後ろから足音が聞こえてきてるレベル 俺長いこと非正規だったから
30万でも初めてのボーナスがすごく嬉しかったし
今でもそこから大して増えてないけど、すごく嬉しくなる
DYMがテレビで特集されててワロタwww
社員待遇が良い会社だとww
裸踊り、まだしてますかぁ??
>>12
このドライバーよく見るわ
よっぽど売れてんのか トヨタの単なるセールスマンもこんなに貰えるのか?
それとも本社勤務のすげー奴らだけ?
親戚に日産いるから毎回日産車の俺が激怒
もう絶対買わね
>>7
マキタとか工事現場ではもちろんのことDIYには欠かせないメーカーだろ NVIDIA日本法人かと思った。結構もらってそうだけど
>>406
友達が20代で100超えてたから俺も不思議に思ってたけど納得した >>176>>294
未回答の企業もたくさんいるのにこれである >>291
FGO利益率出てるけどFGOが儲け頭なわけねーだろバカ >>7
友達がマキタで駐在員やってるけど儲かってるんだろうなー 額面24万くらいなんだけど
1年で14回給料貰える位なんだけど
>>377
基本給34万が平均とは思えないが
少なすぎる
そのデータ、合ってるのかね? 弊社公表すればランキング載るはずなのに悔しい
BtoBの無名企業なんだからせめてこういうとこでアピールさせろや
>>400
販社は別会社だよ
ボーナスもあるかどうか
>>424
BtoBの企業は公表しない方がよくね?
「オタク、えらく儲かってるから値下げしろや」なんて取引先から言われかねないだろ?
特に競合がいる業界なら尚更 b2b b2g企業は公開してないだけでもっともらってんだろ
>>428
すげーいいぞ
新幹線乗ってると静岡県と愛知県内でタワーマンション立ちまくってるのがよくわかる うん?うちの社長が今は景気が悪いなあなんて言ってたけど
うちの会社のボーナス上の人は300万円以上貰ってるって言ってたぞ
これだと1位のソニーの160万円くらいがトップなんだろ?
うちの会社は小さい町工場や
それで大手のボーナス抜いてるんだからたまげたなあ
うちの会社にスター精密のNCたくさんあるぞ
なおボーナスはスター精密の1/3の模様
>>430
静岡のど田舎でもタワマン即完売しててワロタ >>437
静岡県はトヨタ、ホンダ、スズキ、ヤマハと関連下請けの工場地帯だからな
日本国内の中国みたいなものだよ
世界の工場である中国が栄えたように日本国内では静岡県が栄えた。
おかげで金がばんばん落ちてくしそれでマンションばんばん建って大変なことになってる。 >>422
春闘とかの回答で出て来る平均5か月150万円とかの数字は30歳基準だからそんなもんだよ
日本の大企業は30代で給料上がる所多いから実際の平均はずっと上 そもそも日本のリーマンって月々の給与からボーナス分減らされてるんだぞ
だからボーナスなしってのはボーナス分安く使われてるってことだ
金融関係ニコスぐらいか?自重して公表さけただけだよね
この類のマスコミのアンケートにベラベラ答える会社って何なの。
管理職だと基本年収18割の3ヶ月だからなぁ
180万あっても嬉しくないわ
順位 社名 業種 17夏金額(円) 17夏平均年齢
1 ショーボンドホールディングス 住宅・建設・不動産 1,947,643 ー
2 東京エレクトロン エレクトロニクス 1,730,425 43.9
3 積水ハウス 住宅・建設・不動産 1,705,800 36.8
4 ディスコ 機械 1,698,045 39.1
5 LCホールディングス 住宅・建設・不動産 1,408,030 ー
6 ジャストシステム 情報・通信 1,360,000 ー
7 戸田建設 住宅・建設・不動産 1,357,000 ー
8 セリア 流通・外食 1,342,241 37.3
9 ソニー エレクトロニクス 1,313,500 ー
10 大和ハウス工業 住宅・建設・不動産 1,266,000 34.9
11 大塚商会 情報・通信 1,263,587 ー
12 エー・ディー・ワークス 住宅・建設・不動産 1,250,552 ー
13 アサヒビール 食品・アグリ 1,230,000 35 (モデル)
14 トヨタ自動車 自動車 1,210,000 38.4
15 ホシザキ 機械 1,172,815 41.8
16 HIOKI 機械 1,165,560 ー
17 日産自動車 自動車 1,150,050 41.9
18 カルビー 食品・アグリ 1,110,816 38.1
19 塩野義製薬 生活・サービス 1,100,000 35 (モデル)
20 ホンダ 自動車 1,097,000 42.6
21 キヤノン エレクトロニクス 1,092,000 ー
22 ミネベアミツミ エレクトロニクス 1,086,721 43.8
23 川崎設備工業 住宅・建設・不動産 1,084,500 ー
24 スター精密 機械 1,072,005 39.7
25 科研製薬 生活・サービス 1,067,029 36.6
26 Mizkan J plus Holdings 食品・アグリ 1,065,547 ー
27 キリンビール 食品・アグリ 1,051,200 35 (モデル)
28 セイコーエプソン エレクトロニクス 1,049,289 42
29 三洋化成工業 素材・エネルギー 1,048,500 35.4
30 オリンパス 機械 1,045,125 38.3
夏100万超とか凄いな
スター精密優秀やな
昔PC黎明期にプリンター売ってたが
10位までで60万も減ってる時点でジャップ島終わっとるやろ
>>12
古すぎやろこのインパクト
しかも14.4使ってる奴なんか糞しかおらん印象 ヤマハってなんで稼いでるんだ?
楽器がそんなに売れてるとも思えんし
どことは言わんがここで設計やってた同級生は鬱で壊れたよ
生まれてこのかたボーナスなんてもらったこと無いわ34歳
>>460
最近だとFA分野じゃない?
アジアが全体的に人件費上がってきたから自動化するところ増えたし国内は労働者減少して自動化するしかないし >>13
去年の那須130万もらっちゃってすまん(笑) それもやってるし、加工機械もやってる
プリンター製造業はパッとしないが、クラウドサービスとかの付加価値で頑張ってる
>>458
引っ込んでろドカタがよ
一般家庭はペンドラでも十分なんだよアホが
クソドカタがしゃべんなよわかったか底辺ドカタクソカスコラァ ソニーを電化製品屋だと思ってる奴ってまだ居たんだな・・・
このランキング大企業だろ
系列子会社は全く関係ないもんな
製造業だったら間違いなくキーエンス
他にファナック、東京エレクトロン、ディスコ辺りが最上位勢か
NECの非管理職で賞与130万
この状況でよくこれだけくれるもんだ
まーもらっておくけど
Calbee製品絶対に今後買わない
チップスターと小池や応援する
>>431
平均だぞ平均
ソニーの役員はボーナスじゃなくて年俸な
で、おまえはいくらもらってんの? >>486
そりゃ製造業のランキングだからな
金融やら商社やらITはない 大企業なのに夏のボーナス60万の俺に謝れよ
謝れよ
スター精密
売上高 607億円
営業益 62億円
経常益 70億円
最終益 57億円
マキタ
売上高 4772億円
営業益 797億円
経常益 796億円
最終益 547億円
営業利益率が凄まじい
トヨタ(2018)
ボーナス 6.6ヶ月
賃上げ 11700円
>ベア 1300円
>ワンショットベア 3100円
>定期昇給 7300円
期間従業員の日給 100円増
正社員と期間従業員を含む全組合員に対して 月額1万1700円の賃上げ(賃上げ率 3.3%)
期間従業員の家族手当も正社員と同じく 子ども1人つき月額2万円を支給
トヨタ(2017)
ボーナス 6.3ヶ月
賃上げ 9700円
>ベア 1300円
>ワンショットベア 1100円
>定期昇給 7300円
期間従業員の日給 150円増
トヨタ(2016)
ボーナス 7.1ヶ月
賃上げ 8800円
>ベア 1500円
>定期昇給 7300円
期間従業員の日給 150円増
トヨタ(2015)
ボーナス 6.8ヶ月
賃上げ 11300円
>ベア 4000円
>定期昇給 7300円
期間従業員の日給 300円増
ソニー
ボーナス 6.9ヶ月
基本給の賃上げ 2%
年収ベースだと5%の賃上げ
電機業界は日立・ソニー・パナソニックの3強だな
この辺中心にして経営統合を進めた方がいいと思う
いくつも会社いらないよ
この金額は多くの場合「組合員の平均」だからな。管理職の平均はこの倍くらい
会社によっては管理職も含めた全従業員(役員は除く)だったりするから、そもそも比較障害がある
中小のうちでも組合員平均で100万超えてる
ボーナスの時だけは安倍ぴょんに感謝
>>500
大手マスゴミ、メガバンク、国家公務員上級職、政治家、色々足りなくね?
航空会社は入ってる? うち一部上場だけど、こんなアンケートくるレベルじゃないんだよな
うち夏ボーナスの平均支給額160万はあるのに
ネクタイ締めててたまに現場に顔出す役職やけど
工事関係者の電ドラ、マキタ率が異常だから7位は妙に納得
>>503
ソース見ると上場なら来てるらしいよ
広報が無視してるか回答したけどランキングできる形式じゃなかったか 東名走ってると見える会社だな
昔はプリンターでちょっと有名だった
>>13
100万だったら出す会社は中小でもそこそこある
その代わり通算でとか基本給が低かったりだとか訳ありだけど
ちなみにうちは40人の中小企業で前年は60万 >>509
そういうことか
うちの事務方仕事しないもんな
こういうの見て入社決める人いるだろうに 本当に謎の企業で笑える
こういうの普通、まともな社会人なら知ってる奴だったりするんだけどな
基本給16万のワイ、低みの見物
今年も前年度より業績大幅下落だからボーナス少ねえんだろうなあ
カルビーに対する憎悪がひどいスレだ
ケンモメンじゃお菓子くらいしか馴染みないもんな
ボーナスが100万?
あーもう働くのがアホらしいわ
マキタ、充電式コードレスクリーナー掃除機や
充電式コーヒーメーカーまで出してきているからな
いよいよトチ狂っとるはw
>>495
東芝も原発でこけなけりゃ今頃半導体でウハウハあったのに 本当の高給企業が入ってないインチキランキングやんけ
最初に買ったプリンターはスター精密の小型リボンカセットタイプだった
大企業って基本給はどこもそんなに変わらんから
ボーナスの支給額で大分年収変わるのよね...
がむしゃらに働いて他の企業の半分以下だと死にたくなるけど
なんもしないでゼロ円だとすごい満足感に包まれる
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/05/22(火) 21:51:34.10
国内メガバン 45歳 130万 少ない方です。。
>>531
精密から小売りから他にもいろいろ抜けてるね ソニーいつの間にちゃっかり復活してんだ
助成金でももらったか
>>537
スマホのカメラのかなりの部分ソニーの部品だよ 我が社は大井川鐵道以下でわろた
年商650億らしいんだがなあ
自営最強よ
今月は300万の案件取ってきた
ボーナスみたいなもんだなw
うちの親父このランキングの5位以内の会社いたけど
ボーナス最高額500万だってよ
底辺リーマンの俺は発狂しそうになったわ
下請けっつーか孫請け曾孫請けを締め上げてもらうボーナスで食う飯は美味いか?
100万超え上場企業だけどランキングに載ってないな
FGOは殆ど経費掛かってないから、儲けた分じゃんじゃん使わないと税金で取られるだけだからな
>>22
テレビも拡大路線でなく高級路線で乗り切りそうだしな。受光素子は絶好調だろうし、金融は相変わらず。
パナソニックのがヤバイって言われてた記憶。でもまさかの東芝がぶっちぎったな。
3.11無くても原発事業(WH)はお荷物だったな。 まぁこういうことだよな
ここに連なる企業は大企業で雇用数も桁違い
ようするにここに属せば
アベノミクスに疑問なんて抱かない
ケンモどもがピーピー煩い年金天引きみたいな
セコイ小事なんて気にもならんのよ
ようは日本っていうオープンワールドゲーを
攻略するセンスに欠けてるってだけ
オマエラはアンテナも低いってこと
43歳大手事務センター勤務のパートリーダーだが、ボーナスなんて出ないんだが?
このボーナスだけでわしの年収越えるわ
これが格差社会か
ランキングには入ってないけど、30歳でボーナス200万で喜んでた頃が懐かしいわ
退職したけどな
今製造業と製造機器メーカー周辺くそ儲かってるからな
前回はここらで、リーマンショック来たけどどうなんだろうな
あれから十年か、、
>>535
メガバンおじさんで、それはない。少な過ぎ。 都内某私大職員だが、ヒラで130万
冬も同じくらい。
>>564
本当なら中途の入り口に立ってるガードマンか
メガバンの社食の人だな >>13
高卒鉄鋼屋だけど二年目にはそれくらい貰ってたで >>563
2020年以降ヤヴァいという噂は各所で聞く
あくまで噂な 年収1億円を月額833万3333円で支給された場合の税金と手取額の詳細
※扶養の存在など諸条件によって税金額は異なる
月収 833万3333円
健康保険料 6万9222円
厚生年金 5万6364円
源泉所得税 324万5133円
住民税 79万4275円 ※前年同収入として
控除額 419万8327円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
差引支給月収額 413万5006円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年間の所得税 3894万1596円
年間の住民税 953万1300円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年収1億の手取り 4962万72円
税金高いのよ
年収1000万円の手取り
モデル 独身or夫婦共働 夫婦/専業主婦(年収38万≧) 独身or共働年棒制(12分割)
額面年収 10,000,000円 10,000,000円 10,000,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所得税 774,400円 696,800円 823,200円
住民税 600,500円 567,500円 624,300円
社会保険料 1,490,000円 1,490,000円 1,251,000円
>健保+介保 543,500円 543,500円 540,300円
>厚生年金 916,500円 916,500円 680,700円
>雇用保険 30,000円 30,000円 30,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引かれる額 2,864,900円 2,754,300円 2,698,500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手取り 7,135,100円 7,245,700円 7,301,500円
>>574
2008年ぐらいの鉄鋼やばかったで
高卒1年目でも冬で90万以上余裕であった これだけ貰えりゃ残業でもして会社に報いようって気持ちも起こるんだろうな
カルビーは儲けすぎだろ
大した商品つくってないのに
>>578
残業代も全額出るんだから報いるとか考えずに自らすすんでやるだろ >>580
ランキング一位の会社の人はリーダークラスから裁量労働だからみなし残業しか出ないぞ これ高卒と管理職以外の平大卒の平均だからな
総合職平均のボリュームゾーンである
初級から中級管理職なら1.5から2倍は出る
カルビーひでえな
ポテチ減らす前にボーナス減らせよ
>>517
野村証
「今後世界の黒鉛電極の需給は悪化する」 >>5あー東名から見えるあの会社か
何してるか知らんが 225すら網羅してなくて、回答してくれてランキングに使えるの178社だけて
ボーナス多いとこは反感買うから答えたくなて辞退してんだろ
多く貰ってるとこほど辞退しやすいバイアスのかかったゴミランキング
>>579
そりゃお前窒素が売れるんだから大儲けやろw
革新的ビジネスもでるやぞw >>589
ソニーとトヨタ以上にもらってる企業がたくさんあるのか?馬鹿かお前 >>593
いっぱいあるわ
なに子供みたいなこと言ってんだ大丈夫か >>593
商社やら銀行保険証券は余裕でトヨタよりボーナス多いぞ
世間知らず過ぎる マキタはAmazonでもコードレス掃除機ランキング1位で大ヒットだしな
一般家庭にこんなにこんな工具メーカーが入り込んでくるとは思ってもいなかったわ
スター精密の人員7割外国人ってあるけどマジ!?
これ半分外国企業だろ