◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日産「水素は時代遅れ。開発中止するわ」 トヨタどうすんのこれ [355664211]YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1529117956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM8d-OnJ7)2018/06/16(土) 11:59:16.08ID:VFP+0M78M?2BP(1000)

「日産自動車」は、次世代のエコカーの一つとされる燃料電池車の普及の見通しが立たないとして、ドイツの「ダイムラー」やアメリカの「フォード」との間で進めてきた開発計画を凍結したことがわかりました。

燃料電池車は水素と酸素の化学反応で生じた電気で走り、走行中に水しか排出しないことから、究極のエコカーとされています。

日産は、2013年にドイツのダイムラーやアメリカのフォードと提携し、燃料電池車の量産化を目指す計画を発表していました。

しかし、車両の価格が高額なことに加え、水素を供給するステーションの建設が進まないことなどから、燃料電池車の普及の見込みが当面、立たなくなったと判断し、開発計画をいったん凍結したことを明らかにしました。

燃料電池車をめぐっては、トヨタ自動車がすでに販売を始めていますが、世界的に普及が進む電気自動車と比べて販売が伸び悩んでいます。

日産は海外メーカー2社との提携は維持し、燃料電池車の研究は続けていくとしていますが、いち早く量産化した電気自動車やハイブリッド車の開発に集中して、世界で販売を拡大させる方針です。
2018年6月15日 20時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180615/k10011480051000.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-OkSu)2018/06/16(土) 11:59:53.86ID:l5oCEEBUa
あークンニしてえ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-ew8c)2018/06/16(土) 12:00:35.55ID:VEjocK2Fa
トヨタは水素も電気もなんでも開発してるぞ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MMa5-4y5i)2018/06/16(土) 12:01:00.37ID:oLZ9qxE/M
日本政府の国策に公然と反逆する日産、着々とルノーとの合併に向けて環境整備中

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed80-GTfh)2018/06/16(土) 12:01:00.91ID:mpuoYVO00
フランス車だからな(´・ω・`)

向こうで水素ガスだんの天然ガスだのじゃ大した距離走れないだろ(´・ω・`)

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-Tsuz)2018/06/16(土) 12:01:37.76ID:ifAqyOVMd
電気に力を入れてくれ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e2dc-m0US)2018/06/16(土) 12:01:40.01ID:zKerim7p0
いいぞーもっとやれ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c27b-r3pu)2018/06/16(土) 12:02:04.31ID:EiX68ld20
残存者利益って知ってる?

9右翼と左翼の融合 (ワッチョイWW 2ec6-/8RG)2018/06/16(土) 12:02:07.85ID:JGw8/ZKa0
時代が来てないのにか

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 41c6-LKVd)2018/06/16(土) 12:04:03.14ID:ogVnXEzr0
>>5
EVはもっと短いし充電時間がかかる
フランスはEVで逆転を狙ってるがバッテリーは他社に依存してるし
今後、何で食っていくつもりなんだろ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c298-Z3Pc)2018/06/16(土) 12:04:10.04ID:0Qc7Qa490
あー!水素の音ー!

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-rv+i)2018/06/16(土) 12:04:14.23ID:Nw8X7wENd
ていうか日本車自体時代遅れだから(笑)

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4910-X/D+)2018/06/16(土) 12:04:15.38ID:lGVRkbOg0
電気一択

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 12:04:51.15ID:t4iCYOqPd
>>3
日産は燃料電池やエタノール燃料電池
でトヨタ以上に研究していた
その日産が凍結するってことは
あっこれ絶対にないわ
ってこと

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jgxh)2018/06/16(土) 12:05:08.88ID:feBGVuSr0
プラズマメンブレンリアクターが実用化したら貯蔵性や輸送の問題がほぼゼロになる
それでも内燃よりエネルギー効率は上だから、超電池が出来るまでの過渡技術としては願ったりの存在
水素ステーションなんて要らなかったんだよ、時代はアンモニア
フランス人は桶にウンコして窓から捨ててろ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-grbd)2018/06/16(土) 12:05:09.22ID:f7O7zMlXM
トヨタは国策企業だからしょうがないだろ
たんまりと優遇措置されてるし
水素も電気も両方やれが正解

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a277-5TmB)2018/06/16(土) 12:05:37.58ID:E2XrR8r70
水素ステーション建設って時点でもう無理

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ペラペラT SD62-Bw3Y)2018/06/16(土) 12:10:33.59ID:Vbwqcsf6D
オカルトウォーター一気に下火になったからな

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e901-m0US)2018/06/16(土) 12:10:51.97ID:CIRaVry80
水素ステーション何年も封鎖してあるけど


これ税金だよな  死ねよ  返納しろあほ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd6-PR1Q)2018/06/16(土) 12:12:47.81ID:xvT+6fgrM
やっと気づいたか。
遅いな。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO76840640Z00C14A9000000/
「燃料電池車に勝ち目なし」 テスラCEO、EVに自信
2014/9/9付

マスク氏:我々は、今まで様々な技術を実験的に試してきたが、燃料電池車に向かうべきではないと考えている。
燃料電池車で必要となる水素ガスを作るのに要するエネルギーは、燃料電池から得られるエネルギーよりも多いし、
水素ガスの貯蔵や輸送も困難だ。信頼性の高い再生可能エネルギーで発電できるEVと比較すれば、
燃料電池車にはエコカーとしての勝ち目はないと思う。

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6e67-KPib)2018/06/16(土) 12:13:07.95ID:q3+afKvk0
日産はアベノミクス魂がない

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9230-m0US)2018/06/16(土) 12:13:13.45ID:FRFKQOvO0
VHS対ベータ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-jgxh)2018/06/16(土) 12:15:05.53ID:TK78Mvyga
どうもしないだろ国内は展望固定化してんだし
中身仏企業の日産からすりゃ価値のない案件になったってだけで

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 316e-eoBX)2018/06/16(土) 12:15:17.80ID:tPFTYvhR0
窒素にすれば、そこら中に燃料が転がってる話になるのに

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4187-vDiE)2018/06/16(土) 12:16:58.41ID:OVb83rdy0
街中に水素スタンドがある風景が想像できないわ
爆弾抱えるようなもんだし

水素普及に必死な連中もリスクは低いの連呼だけで
進んで費用負担してまで普及しようとはしてないからな

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jgxh)2018/06/16(土) 12:17:06.76ID:feBGVuSr0
水素の可能性はNH3やCH3みたいな安定した状態で水素を喰わせておいて貯蔵輸送
そして常温触媒でHを取り出す、と行った触媒技術にある
ってお前らに言っても理解出来ないだろうからせいぜいフランス人のウンコエタノール技術でもホルホルしてれば良い

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9985-LKVd)2018/06/16(土) 12:17:42.15ID:D34VPSaW0
オイルメジャーからの圧力だろう

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 12:18:32.09ID:t4iCYOqPd
>>26
その貯蔵コストでどんどん水素燃料価格が上がるんですね?
わかります

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jgxh)2018/06/16(土) 12:20:07.62ID:feBGVuSr0
>>28
脊髄反射でそのレベルの事しか書けない
書き込んでる機械で新技術を理解しようなどとは夢にも思わない
君にはウンコから作ったE燃料辺りがお似合いだよ

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46a2-m0US)2018/06/16(土) 12:20:14.03ID:Dn1dilRi0
電気のほうが自宅で充電出来るし楽だろ

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 12:21:34.65ID:t4iCYOqPd
>>29
どこぞのわけのわからない奴の言うことよりも
この日産の言うことを信じるわ
バッバッバッ

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9230-m0US)2018/06/16(土) 12:23:07.17ID:FRFKQOvO0
コストや利便性を無視して
性能が高いほうが勝つなんて間違いだってことがまだ学習できないようだ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4187-vDiE)2018/06/16(土) 12:23:25.34ID:OVb83rdy0
革新性に溢れた素晴らしい技術などこの世界には幾らでも転がっているのだ
インフラテクノロジーにおける課題はそれが普及するか否かだよ

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42a2-Y426)2018/06/16(土) 12:23:27.93ID:KBF4jfhU0
日産はフランス企業みたいなもんだからな。

日本はどーするん?日産も奪われるぞ

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jgxh)2018/06/16(土) 12:23:57.67ID:feBGVuSr0
>>31
ウンコエタノールはお勧めだぞ、環境に良くて意識も高い
君の様な無知蒙昧の権威主義者にぴったりの技術だ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4285-0qyw)2018/06/16(土) 12:24:15.57ID:hOpG4BVs0
>>30
それは自宅に駐車スペースがあればだけど

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edc4-m0US)2018/06/16(土) 12:25:15.45ID:OmNcuZ+C0
ネトウヨ「水素するぞ!水素するぞ!水素するぞ!水素するぞ!水素するぞ!水素するぞ!水素するぞ!水素するぞ!」

これほぼオウム真理教だろ…w

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad0d-S0a6)2018/06/16(土) 12:25:16.18ID:qWJX0drU0
電気だったら家でも充電できるしなぁ

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM0a-pvX8)2018/06/16(土) 12:25:43.79ID:vPG5TUGvM
>>31
ワロタ

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8d-oN7t)2018/06/16(土) 12:27:19.32ID:+m7xz2QoM
FCVは日本以外の国でも絶賛開発中なのは>>1を見ても分かるのに国策言ってる奴はなんなんだ?

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 12:27:33.78ID:t4iCYOqPd
>>35
エタノールは研究の一つであって
普通の燃料電池車出す直前だった日産も可哀想に
本気でエタノール全フリだと思われてんのか

42番組の途中で広告クリック (スププ Sd62-FyXA)2018/06/16(土) 12:27:49.41ID:sVxDbjf1d
アフィカスは喜んでるけどNISSANはリーフもあるやんけ

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed81-m0US)2018/06/16(土) 12:27:54.61ID:1zbTZu1d0
水素の有利って字面の良さだけだろ
要はエネルギーの貯蔵形態の一つに過ぎないものを無意味に飾り立ててるだけ

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8214-Minh)2018/06/16(土) 12:27:56.67ID:3xe8kjmj0
マジでステーション建造がネック過ぎるしそんなんみんな分かってたのに政府が土建屋と共謀して批判を封じ込めたよな
そんなん通じるの国内だけなのに
アホちゃう

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa4a-Bw3Y)2018/06/16(土) 12:28:09.97ID:u/IW2Gw+a
水素とか安倍フレンズに税金流す口実だっただけだな

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e565-6wxS)2018/06/16(土) 12:28:33.41ID:/dwPrbnE0
マジかよ水素水買い占めてくるわ

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-Qe01)2018/06/16(土) 12:28:48.90ID:Xv/+Q/u1a
FCVはヒュンダイも出してたよな。嫌儲的にはその辺どうなの?

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-jgxh)2018/06/16(土) 12:30:09.93ID:TK78Mvyga
トヨタがFCV始めたのは宮澤内閣のころだぞ

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPWW 0H49-yjPm)2018/06/16(土) 12:30:15.27ID:U7KZIP9bH
電気と水素トータルで考えるとどっちが環境にやしいの?

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e565-6wxS)2018/06/16(土) 12:31:44.50ID:/dwPrbnE0
電気が足りなければコスパ最高の原発建てればいいじゃない

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 624f-yYoF)2018/06/16(土) 12:31:50.88ID:OZQp6RLD0
>>11
プシィ!

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d253-rgfx)2018/06/16(土) 12:32:19.37ID:TiRQs95A0
触媒技術が完成すれば水道水からでも低コストで水素作れるんだよな
ガソリンスタンドにも水道は引かれてるわけで生成装置置くだけで水素スタンドになるはず

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 797a-4dYe)2018/06/16(土) 12:32:23.59ID:R9jadgYy0
マジで流れは電気自動車だと思うわ
車体全体に液体電池詰めればまったく問題ないからな

54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jgxh)2018/06/16(土) 12:32:30.31ID:feBGVuSr0
>>41
研究も何もE燃料なんて欧州じゃE10からE85まで普通に実用化されてる汎用燃料だが

55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e18a-Bw3Y)2018/06/16(土) 12:32:44.53ID:aQ1rH9ac0
遅れも何も時代きてないだろ

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8214-Minh)2018/06/16(土) 12:32:46.27ID:3xe8kjmj0
変換部分の技術革新とか水素タンクの堅牢化とか頑張ってたけど一番のネックは水素ステーションなんだから意味ないだろ

57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8185-70ay)2018/06/16(土) 12:32:48.03ID:OkzbWlNQ0
だって水素ってすぐ抜けちゃうから運搬するのも大変だし、水素ステーションだって作るの相当難しいんだろ?
電気自動車で十分やん

58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8901-HjHW)2018/06/16(土) 12:33:10.09ID:oXl15Uz/0
水素は先取りし過ぎ、核融合発電が当たり前の時代になって初めて利用出来る物

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-I3Sq)2018/06/16(土) 12:33:16.05ID:ZX1FjXN/M
身売りしたのになんで日産のままなの?

60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM92-X1O6)2018/06/16(土) 12:34:36.14ID:IjtERcmIM
原子力付き自転車で十分

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8901-HjHW)2018/06/16(土) 12:34:37.31ID:oXl15Uz/0
>>25
「リスクは低い」どっかの大爆発して汚染しまくった施設の謳い文句によく似てるな

62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-Qe01)2018/06/16(土) 12:34:54.85ID:Xv/+Q/u1a
>>59
ブランド変えるのにも金かかるし何よりルノーよりもでかいブランドだから変える意味がない

63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd6-mXse)2018/06/16(土) 12:35:31.10ID:hkKedKqyM
水素スタンドほとんどないよ

64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-DOQZ)2018/06/16(土) 12:36:06.53ID:bGxdyAv50
日産はフランス企業だから

65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MMa5-4y5i)2018/06/16(土) 12:36:38.92ID:oLZ9qxE/M
>>3
トヨタは手を広げ過ぎ、それだけ開発費用も倍々ゲーム

66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 12:36:40.22ID:EatD4fvT0
日本国民の税金で全国に何十兆円かけて水素スタンドを配備します!

電気はソーラーで誰でも発電できちゃうので利権維持できないから世界で最後まで抵抗します!

67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 45a6-5PrY)2018/06/16(土) 12:36:44.82ID:Cnx9Iry30
でも日本には水素水があるから😊

68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-pLJD)2018/06/16(土) 12:37:01.43ID:B4dM4z41a
日産頭いい

69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-DOQZ)2018/06/16(土) 12:37:25.65ID:bGxdyAv50
中国市場 2017年新車販売は2887万台 うちEVは47.8万台(1.6%)
米国市場 2017年新車販売は1723万台 うちEVは0.5%未満
日本・EU・ASEAN・南米・中東・ロシアでのEV新車販売は0.x%

中国市場
新車販売は前年同月比11.1%減の171.8万台
新エネルギー車(NEV)の生産は前年同期比119.1%増の3万9,230台
販売は前年同月比95.2%増の3万4,420台
うち電気自動車(EV)の生産は前年同月比89.4%増の2万8,872台
販売は前年同月比68.4%増の2万3,458台
うちプラグインハイブリッド車(PHV)の生産は前年同月比288.4%増の1万358台
販売は前年同月比196.4%増の1万962台

参考までに。。。NEVは需要が低い
世界どの国でも売れてない

70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spf1-4xpr)2018/06/16(土) 12:37:30.14ID:2tFFZTrxp
HVの二の舞か

71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM8d-OnJ7)2018/06/16(土) 12:37:40.57ID:VFP+0M78M?2BP(1000)

>>24
安定元素からどうやってエネルギーを得るのさ…

72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-S0a6)2018/06/16(土) 12:37:52.78ID:RWxlCrkjd
バカがタバコ吸って爆発しそう

あと事故った時やばそう

73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-DOQZ)2018/06/16(土) 12:37:56.76ID:bGxdyAv50
HVは成功じゃん
欧州でもバカ売れ

74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-DOQZ)2018/06/16(土) 12:38:26.23ID:bGxdyAv50
日産リーフの失敗を見れば明らかだろう
全然売れてない

75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 12:38:38.43ID:t4iCYOqPd
>>54
へぇエタノール燃料電池は実用化されてんの?
圧縮水素だけじゃあかん
という輸送貯蔵を解決する日産なりのアンサーがエタノールってだけの話はなのに
まあ燃料電池そのものが無理だこれってのが
この話やろ?

76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM8d-OnJ7)2018/06/16(土) 12:38:40.83ID:VFP+0M78M?2BP(1000)

>>36
自宅に駐車スペースがないのに車買う馬鹿って都市部の金持ちだけだろ

77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1fb-TXhE)2018/06/16(土) 12:38:44.18ID:YMTHmZL70
いや売れてるだろ

78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-S0a6)2018/06/16(土) 12:38:44.52ID:RWxlCrkjd
>>74
千代田区民だがそこそこ見るぞ

79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1fb-TXhE)2018/06/16(土) 12:39:03.02ID:YMTHmZL70
リーフ売れてないとか言ってるのは引きこもりか

80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8901-HjHW)2018/06/16(土) 12:39:04.64ID:oXl15Uz/0
世界中で電気自動車+AI自動運転の中、日本はガラパゴス規格の中でやらされるんだろうな

81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e5a2-uaVg)2018/06/16(土) 12:39:11.25ID:DfX5FArx0
むしろくそ田舎においてあるステーションどうすんの

82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-yykz)2018/06/16(土) 12:39:25.72ID:cNojNgLTd
時代遅れも何も先取ったことすら無いじゃんか

83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-8pnw)2018/06/16(土) 12:39:57.32ID:zcBU4u43M
>>26
PMRは可能性ありまくりだわ、むしろ水素ステーション整備したい国に潰されないかが心配なレベル
まあ頭が悪くてトヨタ嫌いの嫌儲はEV一色って事だ

84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM8d-OnJ7)2018/06/16(土) 12:40:02.79ID:VFP+0M78M?2BP(1000)

>>81
ガソリンスタンドがない田舎でも電気は通ってるからな
人口が減少してるジャップに電気自動車は最適解

85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4274-GHDh)2018/06/16(土) 12:40:17.60ID:e9UXYahX0
結局全部やることになるし全部そこそこ残るんじゃないの

86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオーT Sa0a-Bw3Y)2018/06/16(土) 12:40:29.80ID:dcEW0r8ra
新しいもの・新規施設を作ることを悉く拒絶してきた現代日本社会の弊害が出たな

87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4268-bAWz)2018/06/16(土) 12:40:31.03ID:roxKjaj/0
発電機を進化させるべきだわ
エンジンにしろ水素にしろ発電機含めたパワーユニットが最強だと思ってる
中国台湾がものすげえ勢いで超一流のエンジニアとデザイナーひっこ抜いて開発やってて
カーボン成型技術も急速に吸収してるから5年もすればこいつらが突出してくるよ
つうか既に出てるよね

88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-DOQZ)2018/06/16(土) 12:40:51.96ID:bGxdyAv50
オールジャパンのトヨタ連合1720万1750台
トヨタ 896万4000台
スズキ 333万8281台
マツダ 162万9532台
ダイハ 150万台
スバル 106万7000台
いすゞ 50万1892台
日野自 20万1045台

ホンダ


仲間ハズレのフランス連合
日産
三菱自

89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jgxh)2018/06/16(土) 12:41:20.04ID:feBGVuSr0
>>75
色々と疲れるからもう良いです

90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 31fa-TXhE)2018/06/16(土) 12:41:27.63ID:51P8ojhO0
先に発表されたフォードとダイムラーの水素合併事業終了自社内開発に切り替えでで日産弾かれたんだろ

91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 12:41:31.32ID:EatD4fvT0
ちなみにガソリンスタンドは地方でさえ維持できなくなって
コスパ最悪のミニスタンドを補助金で建てるとかやってる

日本のガソリンスタンド数も今はピークの約半分になってる

92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:41:32.67ID:bGxdyAv50
>>79
リーフ売れてないよ
大失敗だった大赤字

5月の普通車小型車の販売台数
順位 ブランド通称名 ブランド名 台数
1 アクア トヨタ 10,325
2 プリウス トヨタ 9,221
3 ノート 日産 8,654
4 セレナ 日産 7,397
5 ルーミー トヨタ 7,099
6 ヴォクシー トヨタ 6,194
7 タンク トヨタ 6,189
8 フリード ホンダ 5,869
9 シエンタ トヨタ 5,795
10 フィット ホンダ 5,716
11 カローラ トヨタ 5,544
12 C−HR トヨタ 5,536
13 ヴィッツ トヨタ 5,100
14 ノア トヨタ 4,047
15 インプレッサ スバル 3,916
16 ヴェゼル ホンダ 3,860
17 アルファード トヨタ 3,810
18 ステップワゴン ホンダ 3,661
19 エクストレイル 日産 3,574
20 デミオ マツダ 3,519
21 ソリオ スズキ 3,354
22 パッソ トヨタ 3,166
23 クロスビー スズキ 3,149
24 ハリアー トヨタ 2,910
25 ヴェルファイア トヨタ 2,856
26 シャトル ホンダ 2,750
27 スイフト スズキ 2,645
28 エスクァイア トヨタ 2,567
29 CX−8 マツダ 2,484
30 ランドクルーザーW トヨタ 2,389
31 CX−5 マツダ 2,219
32 CX−3 マツダ 2,060
33 トール ダイハツ 1,777
34 リーフ 日産 1,765
35 シビック ホンダ 1,632
36 カムリ トヨタ 1,271
37 アクセラ マツダ 1,203
38 デリカD5 三菱 1,020
39 オデッセイ ホンダ 912
40 NX300 レクサス 902
41 クラウン トヨタ 867
42 マーチ 日産 850
43 プレミオ トヨタ 829
44 フォレスター スバル 825
45 エクリプスクロス 三菱 807
46 エスティマ トヨタ 744
47 NX300H レクサス 689
48 CT200H レクサス 632
49 ハイエースワゴン トヨタ 622
50 ジェイド ホンダ 614

93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:42:19.54ID:bGxdyAv50
水素 トヨタ+BMW

94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e4d-FvBK)2018/06/16(土) 12:42:20.00ID:7V8uc/Ah0
>>25
ガソリンも似たようなもんだろ
ガソリンを危険物だって認識してない奴多過ぎ

95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:43:19.90ID:bGxdyAv50
国内販売台数
1位 トヨタ 1,633,161
2位 ホンダ 724,791
3位 スズキ 665,879
4位 ダイハツ 630,902
5位 日産 590,905
6位 マツダ 209,660
7位 日野 184,100
8位 スバル 176,737
9位 三菱自 91,620
10位 いすゞ 72,262
合計 4,980,017(5.6%増)
輸入車含めると 5,234,166(5.3%増)


日産5位に転落した

96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d253-rgfx)2018/06/16(土) 12:43:21.50ID:TiRQs95A0
危険性でいったらガソリンやリチウムイオン電池も変わらんやろ

97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2a2-wdNB)2018/06/16(土) 12:43:23.82ID:BghTaReJ0
トヨタw

98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM61-TD1C)2018/06/16(土) 12:43:39.40ID:5khyD8H/M
>>69
生産も販売も前年から倍増じゃん

99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:43:47.16ID:bGxdyAv50
メーカ 売上高 営業利益 最終利益
トヨタ 29兆3795(6.5) 2兆3998(20.3) 2兆4939(36.2)
ホンダ 15兆3611(9.7) 8335(▲0.9) 1兆593(71.8)
日産自 11兆9511(2.0) 5747(▲22.6) 7468(12.6)
スズキ 3兆7572(18.5) 3741(40.3) 2157(34.9)
マツダ 3兆4740(8.1) 1464(16.5) 1120(19.5)
スバル 3兆4052(2.4) 3794(▲7.6) 2203(▲22.0)
三菱自 2兆1923(15.0) 982(19.2倍) 1076(-)
いすゞ 2兆703(6.0) 1667(13.9) 1056(12.6)
日野自 1兆8379(9.2) 803(12.9) 513(4.0)

100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8225-wsvy)2018/06/16(土) 12:44:16.41ID:Yo+LzsBI0
ンダ&ヨタ脂肪wwww

101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM61-B5zH)2018/06/16(土) 12:44:53.21ID:XNai2eEfM
>>74
電池の充電時間と劣化の問題が解決しない限りはe-powerの方が良さげに見えるわ

102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:45:01.28ID:bGxdyAv50
>>98
EVは普及しないよ
昨年後半から世界の流れが変わった

103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-Uqos)2018/06/16(土) 12:45:11.90ID:+ep6F9Xd0
原発再開と水素ステーションの利権に気が付かないケンモメン

104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8225-wsvy)2018/06/16(土) 12:45:26.73ID:Yo+LzsBI0
結局は燃料電池&水素タンク部分にバッテリーを載せるだけでEV化できるって話なんですけどね

105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:45:58.65ID:bGxdyAv50
>>101
e-power=シリーズハイブリッド車だな
ガソリン使える小型車だから売れたんだわ

106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d17f-eWGi)2018/06/16(土) 12:46:02.79ID:vOh8FCKl0
こっちの方が良いと思ったけどなあ
ベータとVHSみたいになっちゃったな

107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 12:46:03.67ID:t4iCYOqPd
>>96
変わるで
日本の法律においては
安全基準緩和しなきゃならいほど厳しく規制されてたわけでな
まあインフラとか水素製造とか金かかりすぎやねん

108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8225-wsvy)2018/06/16(土) 12:46:16.40ID:Yo+LzsBI0
もう水道水+酸化チタン+日光で水素つくるしかないね

109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2a2-wdNB)2018/06/16(土) 12:46:35.11ID:BghTaReJ0
なんかヨタ工作員が一人必死だな

110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:46:42.30ID:bGxdyAv50
>>104
いまEV販売してるメーカーはアホだよね
バッテリーがチェンジしないと無駄

111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e565-6wxS)2018/06/16(土) 12:46:48.34ID:/dwPrbnE0
水素ステーションを建設する事で数100人の天下りを養える

112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bea2-0lSL)2018/06/16(土) 12:47:14.62ID:53dr4GVz0
革新的バッテリーが実用化されたら一気に普及しそう
とにかくバッテリー次第

113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49e0-zq67)2018/06/16(土) 12:47:59.14ID:H9iUzbA30
>>1

原発大量に動かして、湯水のように安く大量の電気をつくって、電気自動車を普及させる。これが一番現実的だ。

114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:48:30.73ID:bGxdyAv50
トランプ政権になってアメリカはEV向け税控除を廃止した
「電気自動車は最大で85万円の値上げ」
EV事業は損益が膨らんだ(→テスラなど)

中国共産党も昨年からEVやPHVの購入補助制度を見直した
「EVは従来100万円の補助金を50万円に減額した」
「補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げた」
「1台当たりの交付額を20%減らす」
「地方政府から給付されるエコカー補助も、
 中央から給付される補助金額の50%以下に抑えるよう通達」
「電気自動車で1台あたり平均25〜50万円の値上げになった」
損益が膨らんだ(→BYD)

日本も経産省の試案
「充電器の利用料金を30分1000円以上にする」「充電税か走行税を新設する」
ガソリン税は道路財源になってる→ガソリン販売が減ると道路整備できなくなる
一般道も高速道路も橋梁もガードレールもガソリン税で作ってるんで
EVは脱税状態で道路走ってるんで石油業界から不公平だ!って抗議が入った

115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:48:56.57ID:bGxdyAv50
中国でもEV失速してPHVが急速に増えてる
HVは将来的にはすべてPHVになるよ
バッテリーの採算が合わないんでやってないだーけ

116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:49:20.91ID:bGxdyAv50
EVガー、EVガー
ぜんぜん売れてないんだわ
日本のマスコミもそろそろ現実的な報道に切り替えた方がいい
マスコミは遅れてる

117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c265-ZhZ9)2018/06/16(土) 12:49:22.32ID:qeree5rE0
水素界のテスラだったバラードパワーがとっくの昔に答えだしただろ
高額な水素スタンドをガソスタレベルに設置するなんて不可能

118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45f6-Bw3Y)2018/06/16(土) 12:49:37.19ID:vsL5aRQc0
これからは自己発電の時代
お前ら得意だろ

119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:49:59.71ID:bGxdyAv50
燃料電池バスを2020年東京オリンピックまでに東京都が100台購入決定
将来的に都バスをすべてこれに置き換えていく

120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MMa5-4y5i)2018/06/16(土) 12:50:27.83ID:oLZ9qxE/M
日産は、バイオエタノールを積み込んで、車内でエタノールを分解して
水素を取り出し、その水素で燃料電池を動かすタイプの
燃料電池車も研究開発していたけど、そっちはどうなってるの

121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:50:42.72ID:bGxdyAv50
日産は技術がない
だから作れないだけ
不正三兄弟

122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4def-FYTB)2018/06/16(土) 12:51:02.29ID:tzt6I8fW0
日産なんて弱小が言ってるからってなんなの?

123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:51:49.97ID:bGxdyAv50
日産の研究開発費と設備投資費じゃ無理なんだわ
ハイブリッドやプラグインハイブリッドの技術も持ってない
小さい会社なんで全方位でやるのは無理

124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4def-FYTB)2018/06/16(土) 12:51:55.40ID:tzt6I8fW0
燃料電池とホログラムディスクはいつまでたっても未来の技術だよね

125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 412f-eoBX)2018/06/16(土) 12:52:17.00ID:pjy2qEP/0
ガソリンもダメ、EVもダメ、水素もダメって感じになってるけど
じゃあ次世代のデファクトは何になるんだぜ?

126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d7b-TG7i)2018/06/16(土) 12:52:17.10ID:aZs6ZHV70
www

127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c214-Bw3Y)2018/06/16(土) 12:52:17.68ID:sScTOmp90
現時点で日本メーカーのまとまなEV乗用車がリーフだけって遅れ過ぎじゃない?大丈夫?

128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-T7lB)2018/06/16(土) 12:52:22.63ID:99YVzNkvr
電気だけでいいわ

129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:52:23.39ID:bGxdyAv50
日産=韓国工場
それで日本叩き>>1

130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e9f-PCgz)2018/06/16(土) 12:52:43.06ID:1Lz87NML0
燃料電池車はもう国策やからトヨタは辞めれんやろ
日産みたいな雑魚企業やったら国もどーぞどーぞおやめになってくださいですむけども

131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:53:01.94ID:bGxdyAv50
>>127
売れないんだもん電気自動車
作れば作るほど赤字になる

132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46a4-Bw3Y)2018/06/16(土) 12:53:08.29ID:LAo5TQof0
>>25
想像なんかできなくても良いが、街中に水素スタンドが設置されるどころか、
現実に移動式水素ステーションが街中走ってるぜ

133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bea2-5PrY)2018/06/16(土) 12:53:22.40ID:KMkBWjlJ0
どこのメーカーも自分が作れて金になる手段でやりたいだけ
欧州のメーカー見てたら解るだろ

134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:53:24.06ID:bGxdyAv50
>>130
日産外しが加速するな

135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:54:14.57ID:bGxdyAv50
>>132
水素は3分で満タンだからね
容量増やす必要がない
そのうち各家庭のガス管や太陽光パネルから供給できるようになるよ
ホンダが進んでる

136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e9f-PCgz)2018/06/16(土) 12:54:29.84ID:1Lz87NML0
>>132
移動されたらどこに行けば補給できるかわからないじゃないですか!><

137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:54:41.52ID:bGxdyAv50
>>133
もうフランス企業なんだよ日産は
日本企業ではない

138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ec0-Bw3Y)2018/06/16(土) 12:54:42.74ID:ekkXsD5Q0
>>65
それってappleやgoogleがやってることと同じなんだけどな
強者がマウント取り続けるための正攻法

139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 31fa-TXhE)2018/06/16(土) 12:55:06.67ID:51P8ojhO0
>>117
判ってない企業バラードはVWとアウディーとの開発3年半延長先週決まったばかり

140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7957-5TmB)2018/06/16(土) 12:55:11.66ID:xdakxwsU0
>>94
>ガソリンを危険物だって認識してない奴多過ぎ
そんな奴見た事ないけど

141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6212-GHDh)2018/06/16(土) 12:55:18.17ID:gL0kKbqe0
>112
って思ってたけど、結局は貯めるタンクがデカければでかいほどアホみたいな電気流さなきゃいけないんだよな
日産「水素は時代遅れ。開発中止するわ」 トヨタどうすんのこれ 	 [355664211]YouTube動画>1本 ->画像>14枚

142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49b8-Po/o)2018/06/16(土) 12:55:18.43ID:0rHYyq4B0
燃料電池車
ミライの作り方
ダウンロード&関連動画>>


143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 12:55:29.09ID:bGxdyAv50
>>65-138
2017-18年世界売上高ランキング
1位 ウォルマート(米) 52兆55217億円
2位 国家電網(中) 34兆6000億円
3位 中国石油化工集団(中) 33兆8868億円
4位 トヨタ自動車(日) 29兆3795億円
5位 中国石油天然気集団(中) 28兆6492億円
6位 ロイヤルダッチシェル(蘭) 28兆4310億円
7位 エクソンモービル(米) 25兆8122億円
8位 フォルクスワーゲングループ(独) 25兆2430億円
9位 アップル(米) 23兆4988億円
10位 ビーピー(英) 23兆4988億円

トヨタはデカいからな
全方位でやれる

144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46a4-Bw3Y)2018/06/16(土) 12:56:19.09ID:LAo5TQof0
フォード自体は昔からFCV研究してるから、
フォードはフォードで研究続けるんだろうけど、日産にそこまでの体力が無いって事かね

全方位で開発継続できるトヨタの余裕ってやっぱ異常だわ

145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0649-OHeD)2018/06/16(土) 12:56:20.36ID:feBB0q/50
>>25
その理屈ならガソリンスタンドも爆弾だと思う

146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bea2-5PrY)2018/06/16(土) 12:56:29.05ID:KMkBWjlJ0
>>25
今でも水素スタンド有るしなぁ

147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 31fa-TXhE)2018/06/16(土) 12:56:34.38ID:51P8ojhO0
日産は生き延びるよ日本車は全滅間違い無しだわ。。。

148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e9f-PCgz)2018/06/16(土) 12:56:43.40ID:1Lz87NML0
フォーミュラーHとかっていうカテゴリー作ってアピールしよう

149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 12:56:53.13ID:t4iCYOqPd
>>125
普通にEV

150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4def-FYTB)2018/06/16(土) 12:57:00.87ID:tzt6I8fW0
>>125
ガソリンエンジンの何がだめなんだろうな

151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-yykz)2018/06/16(土) 12:57:22.59ID:8+Z77m4Ud
三菱があるからEVで問題なかろう

152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c26e-8j6s)2018/06/16(土) 12:58:00.98ID:BugEZyrS0
政府・経産省の言う事に従ってたら末路は東芝のように沈むってハッキリわかんだね

153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8214-TXhE)2018/06/16(土) 12:58:17.57ID:A0g0spuH0
水素が時代遅れとか阿保か
水素は燃料電池だけじゃなくて、内燃機関の燃料にも使えるし

今後のエネルギー輸送の担い手になるのは間違いがないぞ
バッテリーは所詮要領に限界があるわ

154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 12:58:34.69ID:EatD4fvT0
電池は空気電池を待て
爆発するのはもはや日本製だけ!

155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 796e-urXB)2018/06/16(土) 12:58:37.37ID:qURvMQ8a0
>>144
トヨタ 売上高 29兆3795億円 営業利益 2兆3999億円 経常利益 2兆6204億円 純利益 2兆4940億円
豊田通商 売上高 6兆4910億円 営業利益 1827億円 経常利益 2097億円 純利益 1302億円
デンソー 売上高 5兆1083億円 営業利益 4127億円 経常利益 4499億円 純利益 3206億円
アイシン精機 売上高 3兆9089億円 営業利益 2538億円 経常利益 2682億円 純利益 1346億円
豊田自動織機 売上高 2兆40億円 営業利益 1474億円 経常利益 2098億円 純利益 1682億円
日野自動車 売上高 1兆8380億円 営業利益 803億円 経常利益 804億円 純利益 514億円
ジェイテクト 売上高 1兆4412億円 営業利益 814億円 経常利益 826億円 純利益 497億円
トヨタ紡織 売上高 1兆3995億円 営業利益 712億円 経常利益 729億円 純利益 428億円
小糸製作所 売上高 8489億円 営業利益 1038億円 経常利益 1079億円 純利益 834億円
豊田合成 売上高 8069億円 営業利益 411億円 経常利益 432億円 純利益 221億円
東海理化 売上高 4819億円 営業利益 309億円 経常利益 323億円 純利益 220億円
フタバ産業 売上高 4404億円 営業利益 113億円 経常利益 110億円 純利益 107億円
東洋ゴム工業 売上高 4000億円 営業利益 470億円 経常利益 443億円 純利益 290億円
ミサワホーム 売上高 3886億円 営業利益 748億円 経常利益 767億円 純利益 483億円※
愛知製鋼 売上高 2362億円 営業利益 118億円 経常利益 118億円 純利益 82億円
愛三工業 売上高 2125億円 営業利益 94億円 経常利益 98億円 純利益 45億円
大豊工業 売上高 1147億円 営業利益 68億円 経常利益 68億円 純利益 43億円
中央発條 売上高 837億円 営業利益 34億円 経常利益 34億円 純利益 21億円
共和レザー 売上高 468億円 営業利益 38億円 経常利益 38億円 純利益 26億円
ファインシンター 売上高 390億円 営業利益 18億円 経常利益 16億円 純利益 5億円
ジェコー 売上高 240億円 営業利益 8億円 経常利益 9億円 純利益 7億円
    ※ミサワホームはトヨタホーム(非上場)の子会社…連結だと売上高6000億円

トヨタグループの主要企業だけでも
2018年3月期
売上高 55兆6940億円
営業利益 4兆261億円
経常利益 4兆4474億円
純利益 3兆6806億円
ウォルマートを抜いて世界1位の売上高(アップルの3倍)
研究開発費もグループ合計3.5兆円超え(アマゾンの1.5倍) 
これが本当の実力だ
ただの自動車メーカー(組み立て屋、完成車メーカー)じゃないんだよ

156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MMa5-4y5i)2018/06/16(土) 12:58:43.45ID:oLZ9qxE/M
>>105
日本国内の日産子会社ガソリンエンジン工場に仕事をつくる苦肉の策でもあり、また
自宅電源から駐車場まで電源ケーブルを引き回して充電するのはとても無理、
かといって出先の充電ステーションで充電待ち時間が長いのも嫌、
だけど電気自動車の乗り味を楽しみたい、都会の賃借駐車場族やマンション族
という新たな需要を掘り起こすのに大成功した、日産e-POWER

157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4985-l11B)2018/06/16(土) 12:59:07.72ID:cTkIzvKf0
>>26
H₂Oじゃあダメなんですか?

158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d253-rgfx)2018/06/16(土) 12:59:21.37ID:TiRQs95A0
>>150
二酸化炭素を排出する
化石燃料には限りがある

159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H85-cjrD)2018/06/16(土) 12:59:45.34ID:GM3aQlGJH
ソーラーカーとかどこ行ったんや

160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 13:00:04.56ID:ZoPxeAci0
内部に収まってあの程度の重さのを
アレだけ走らせるんだから
どれ選んでも爆弾みたいなもんだろ

161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c914-jgxh)2018/06/16(土) 13:00:21.03ID:Hu+ffnbJ0
トヨタは関連部品会社やディーラー網を見殺しにできないから
ともに轟沈する道しかないのよ

162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 13:00:31.38ID:t4iCYOqPd
>>153
水素ロータリーエンジンを凍結したマツダさん
うっ…

163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46a4-Bw3Y)2018/06/16(土) 13:00:41.57ID:LAo5TQof0
>>140
いや少なくとも
「EVはバッテリーの爆発や感電の危険がー(だからガソリン車の方が良い)」とか
「FCVは水素がー(だからガソリン車の方がよい)」とか言ってる連中は、
ガソリンの危険性を理解してないと思う

164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:00:50.09ID:7TyJGaS20
>>150
ガソリンエンジンは機構が複雑でオイルや冷却水などが重い。

165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:01:14.58ID:qaNKBqkw0
ちなみにe-power(シリーズハイブリッド)は世界ではガソリン車の扱い
フルハイブリッド>マイルドハイブリッド>シリーズハイブリッド
技術的にレベルが低い
他社は将来性がないんでやめた

166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd6-SMjQ)2018/06/16(土) 13:01:30.19ID:GXQuahiOM
>>49
人工光合成の効率が実用レベルになって水素が直接作れるようになれば勝てるだろうけど現状ではお察し

167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0616-m0US)2018/06/16(土) 13:01:56.83ID:ZcSxuWS20
国策に売りなしとは言うがこんな事やってたら国が傾くわ

168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:02:32.39ID:EatD4fvT0
ジャップが水素押してる理由が
原発利権推進とセットだから

169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bea2-5PrY)2018/06/16(土) 13:02:48.04ID:KMkBWjlJ0
電池は技術的問題に解決策が無いからどうにもならんのがなぁ
日産がやろうとしてたバッテリーそのものを着脱式にして交換するとかやれれば結構ましになるんだけど航続距離の短さも有るし

170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:03:04.79ID:qaNKBqkw0
>>125
1つになるって思うのが間違い
そのすべてがデファクトスタンダーとして続いていくってのが正解
ディーゼルに関しては消える可能性もあるけどね
ただのエネルギー源の話だ

171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:03:29.01ID:EatD4fvT0
水素マンセーしてる奴に原発のこと聞くと100%推進の馬鹿だから分かりやすい踏み絵

172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2b1-Bw3Y)2018/06/16(土) 13:03:37.77ID:UbTyw1jx0
>>168
つーか石油取れないから、
水素とかいう割とどこにでもあるものでエネルギー取り出すのは、
日本帝国時代からの夢だからな。(昔は水素じゃなくて水からとか、さらにぶっ飛んでたが)

173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MMa5-4y5i)2018/06/16(土) 13:03:44.33ID:oLZ9qxE/M
>>26
それはあなたの言うとおりで、
水素は常温ではどんだけ高圧力をかけても液化しない、極めて扱いづらい
既に水素の溶媒の研究はいくらかあるが
たくさん水素を溶かし込んでフック固定させておいて、好きな時に好きなだけ水素を取り出せる
溶媒液体が登場すれば、しかもその溶かし込み・取り出しコストを劇的に安くできれば
水素燃料電池自動車にとどまらず日本の製造現場全体が激変する好影響をもたらす

174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49b8-Po/o)2018/06/16(土) 13:03:53.03ID:0rHYyq4B0
ミライのモーターとタンク
ダウンロード&関連動画>>

&feature=youtu.be&t=242

175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:04:49.81ID:qaNKBqkw0
>>169
ガソリン車が70万円で買えるのに(スズキアルト)、
300万円以上して、リセールバリューが低くて、バッテリー交換も有料な電気自動車が売れるわけないわな
だから全然普及しなかった

176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:05:31.70ID:EatD4fvT0
電池の技術ガーはそれよりも遥かにコスパで劣ってる水素技術は
なぜかみぞうゆうのハッテンをするっていう前提w

177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5ca-Bw3Y)2018/06/16(土) 13:06:11.81ID:G6xy09kC0
一番良かった水素が負ける
これが資本主義やな

178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:06:32.92ID:qaNKBqkw0
ここニュー速(嫌儲)じゃねーかwwww
またいつもの日本の叩きか
現代とキアが潰れそうで焦ってるのか

179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5ca-Bw3Y)2018/06/16(土) 13:06:54.93ID:G6xy09kC0
>>168
EVも原発がないと賄えないって試算出たけど大丈夫?

180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0655-9ull)2018/06/16(土) 13:07:04.03ID:dYjqOl560
どうするもこうするもこれからでしょ
2015年にトヨタは水素自動車売り出してるみたいだし
もう水素ステーションを減らすという選択肢は有り得ない

181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 13:07:22.20ID:2f6/KF/L0
日産はバカを騙す広告でも研究するんだろ?

182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 13:07:24.18ID:ZoPxeAci0
電気を噛ませると効率が全然違うのは分かるけど
そこまでこだわるならまず軽量化すればいいのに

183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bea2-5PrY)2018/06/16(土) 13:07:25.22ID:KMkBWjlJ0
>>175
金額もだし全世界的に言えることだけど原付的な日常的足と買い物車として小型EVが普及するとかそう言う使うがわの意識改革も必要だと思うわ

184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:08:12.36ID:qaNKBqkw0
>>173
半導体生産の過程で年間100万台分の水素がでてるな
福島に水素工場作ってるが(建築費は太陽光の1/10、発電効率は4.4倍)、
大型車中心となるいまのFCVの普及率からすると工場すら不要かもしれん

185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e4d-FvBK)2018/06/16(土) 13:08:52.61ID:7V8uc/Ah0
>>148
ルマンが燃料電池になるらしいぞ
多分運営がトヨタを引き留めるために決めたかトヨタがごり押したか

186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:09:49.87ID:qaNKBqkw0
>>183
各国ごとに道路事情やエネルギー事情が違うからな
東京の下町でフォードのピックアップなんて走れないし

立体駐車場の平均車両総重量:2.0t以下
巨大立体駐車場:2.5t以下
テスラのモデルS:2.6t以上
フォードのピックアップトラック:3t〜5t以上

187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 13:09:51.96ID:2f6/KF/L0
>>164
現状のバッテリーの重さは暴力的だけどな

188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8a-1vA4)2018/06/16(土) 13:09:56.51ID:Hkk3UdaB0
税金返せ

189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:10:26.63ID:7TyJGaS20
>>174
水素タンク怖いね

190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 3156-hVpi)2018/06/16(土) 13:10:43.11ID:rdLBQhP20
なんか水素貯蔵かなんかで革新的な技術生まれたって以前スレ立ってた気がする

191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c297-HldQ)2018/06/16(土) 13:11:02.73ID:rWZUdbxP0
メリケンから「プルトニウム溜めるな」と言われるほど情勢が変わってると
さすがに原発利権も、もう持たないっていう高次の判断があっての事なんじゃね?

192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:11:03.54ID:qaNKBqkw0
スズキアルト
新車価格 78万5000円
車両重量 650kg
JC08モード燃費 37.0km/L
実燃費 24.1km/L
ユーザー車検 34410円

電気自動車が失敗した理由わかるだろ?
日本の狭い道じゃ軽自動車最強だよ>ホンダN-BOX

193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 46a2-DYVU)2018/06/16(土) 13:11:11.42ID:phb1cjv10
まじかー😾

194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:11:30.16ID:7TyJGaS20
>>175
ノートe-powerは売れてるよ

195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:11:43.72ID:EatD4fvT0
水素は
高圧タンクでいくか金属との反応か化合物でいくかまだまったく未定

196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:11:51.87ID:qaNKBqkw0
>>185
ルマンの大会スポンサーになってしまえばいい

197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 13:12:31.49ID:2f6/KF/L0
ID:feBGVuSr0

どこから湧いて出てきたんだよ....

198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 13:12:48.70ID:t4iCYOqPd
>>179
当たり前だけど明日から全てEVになったらという仮定の話で
そんな一斉に普及するわけないのでな
そんなんなったら石油企業とガソスタ関連か破産でパニックでそれどころじゃない

199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c265-ZhZ9)2018/06/16(土) 13:13:00.07ID:qeree5rE0
MIRAIとか売りつけたはいいものの誰も乗ってないだろw
この時代ネットに使用状況が一向に上がらないなんて異常だよw

200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:13:19.25ID:qaNKBqkw0
>>194
ノートe-powerが売れた理由
・ハイブリッド車(ガソリン使える)
・小型車で維持費が安い
・加速がいい
ってとこだな

いま世界で最も売れるのはSUV
全体の6割w

201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e4d-FvBK)2018/06/16(土) 13:13:59.95ID:7V8uc/Ah0
>>199
あんなん買ってるのトヨタ関連企業とごく一部の意識高い系だけだろ

202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:14:03.54ID:EatD4fvT0
だいたい原発は廃炉費用とか処分場の何万年保管の費用入れてない

203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-jgxh)2018/06/16(土) 13:14:05.13ID:TK78Mvyga
>>191
元来水素発電はエネルギー問題に端を発してる
国策になるといつの間にかそんな話だったけ?化してるのはまあいつものこと

204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71bb-m0US)2018/06/16(土) 13:14:14.42ID:zq0kQi7z0
爆発する水素とか危なすぎてだめだろ

205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 498c-/3P6)2018/06/16(土) 13:14:24.19ID:yCx0iSI10
光触媒と水と光で水素できるんだろ?
余裕やん

206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e4d-FvBK)2018/06/16(土) 13:15:08.92ID:7V8uc/Ah0
>>204
だから危険性はガソリンも大差ない

207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:15:16.41ID:7TyJGaS20
>>187
バッテリは燃料タンクと同等

208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0614-go0+)2018/06/16(土) 13:15:44.94ID:7/jOXN2Y0
時々見かける水素ステーションどうすんだよ

209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-7USF)2018/06/16(土) 13:15:51.33ID:h8MILuMGa
>>31
ID:t4iCYOqPd
彡(^)(^)「バッバッバッ」

時代遅れどころか知恵遅れが混ざってるンゴ

210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ec6-Bw3Y)2018/06/16(土) 13:16:17.71ID:Xhro9nw10
5年遅い

211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d253-rgfx)2018/06/16(土) 13:16:18.04ID:TiRQs95A0
>>204
ガソリンやリチウムイオン電池も爆発するけど

212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa4a-/sVu)2018/06/16(土) 13:16:22.25ID:GlmIwtdNa
はしごはずされた、ワロタ

213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:16:25.64ID:7TyJGaS20
>>192
あのさ、EV車って補助金やら免税処置でトータルの維持費が安い。
だから金持ちが買う。

214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2eae-eoBX)2018/06/16(土) 13:16:58.20ID:eA7+v1iz0
>>208
いや、一度も見たことねーけど

215暴露 (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:17:07.12ID:rZUMIxOK0
国産コンパクトカー 実燃費ランキング
http://autoc-one.jp/nenpi/5000838/
順位:車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位:トヨタ アクア 2WD/ハイブリッド 27.6km/L 34.4km/L
2位:ホンダ フィット 2WD/ハイブリッド 26.1km/L 33.6km/L
3位:スズキ スイフト 2WD/ハイブリッド 21.6km/L 32.0km/L
4位:日産 ノート 2WD/ハイブリッド 21.5km/L 34.0km/L
5位:スズキ イグニス 2WD/マイルドハイブリッド 21.0km/L 28.0km/L
6位:スズキ スイフト 2WD/マイルドハイブリッド 20.2km/L 27.4km/L
7位:トヨタ パッソ 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
8位:スズキ ソリオ 2WD/マイルドハイブリッド 20.0km/L 27.8km/L
9位:マツダ デミオ 4WD/ガソリン 19.4km/L 19.2km/L
10位:ホンダ フィットRS 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
11位:トヨタ ルーミー 2WD/ガソリン 17.2km/L 24.6km/L
12位:日産 ノート 2WD/ガソリン 16.6km/L 23.4km/L
13位:スズキ スイフトスポーツ 2WD/ガソリン 16.2km/L 16.4km/L

軽自動車 実燃費ランキング
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/
順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L

216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM62-ykzV)2018/06/16(土) 13:17:19.65ID:cmb6u2o8M
水素水は爆発的に普及して売れまくってるのにね

217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 13:17:25.77ID:t4iCYOqPd
>>209
やめろ
褒められると照れるだろ

218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 794e-8+As)2018/06/16(土) 13:17:53.78ID:Qk/pLZ0d0
水素は水素脆性の問題があるから信用できん
どこの記事見てもこれに言及してるのが無いしなぜなのか
もしかして解決してるん?

219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:17:56.14ID:rZUMIxOK0
>>213
日本もEV補助金を半分に減らすべきだと思う
それか充電税か走行税をかける

220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:18:11.39ID:EatD4fvT0
水素自動車は高圧タンクがメインストリームになるのかさえ分からないからw
しかし高圧タンクでいくとしたら相当な圧力になる

221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0655-9ull)2018/06/16(土) 13:18:45.86ID:dYjqOl560
>>199
水素 = 危ない
っていう意識が刷り込まれてるような気がする

222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW edb2-0IZZ)2018/06/16(土) 13:19:21.83ID:Nh0DYV2F0
>>108
チタン高い
どこで日光浴させるんよ
1気圧で水素作ってどうやって車に充填するん?
電気で圧縮かよ

223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 13:19:22.66ID:WdSc/7iv0
自然エネルギーで作った電気をエネルギーとして二次保管するのに
水素は有用なんだけどこの国の指導者層はとことん馬鹿なのか
悪どいのか

224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:19:44.97ID:7TyJGaS20
>>215
ハイブリッド、EV車ばかりだな。

225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:19:58.64ID:EatD4fvT0
ジャップの工業は改竄・不正・隠蔽だから信用ないんだよ

226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:20:15.21ID:rZUMIxOK0
まあこれで日産は負け組だ
技術がないことがわかった

227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:20:55.32ID:7TyJGaS20
>>200
e-powerはガソリンを発電に使ってるんでハイブリッドではなく
電気自動車。

228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bea2-5PrY)2018/06/16(土) 13:21:11.59ID:KMkBWjlJ0
日産は技術的にはハッタリ上手いだけだしな

229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:21:13.29ID:rZUMIxOK0
>>224
バッテリーが糞高いからいまはHVが正解なんだよ
全固体電池でも出てこないとEVは使い物にならない

230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e67-Bw3Y)2018/06/16(土) 13:21:25.10ID:HyAmTEVe0
ゴーンのせいで日本の社長の給料が高騰してしまった印象がある

231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 316a-a3ZQ)2018/06/16(土) 13:21:28.70ID:3vAnA5+i0
水素車が世界の主流になるわけないわ
事故起こったら危険、導入コスト高い、気軽に扱えないので途上国では普及しない
利権の塊の原発と同じにおいがする

232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8225-wsvy)2018/06/16(土) 13:21:43.73ID:Yo+LzsBI0
>>222
なんでも否定するんじゃなくていろいろな手法を探すのをやめちゃだめだと思うの

233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:22:05.99ID:EatD4fvT0
水素自動車批判

「工場であまったのとか発電とかに使えるだろ!」

水素自動車は?

「・・・」

234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:22:28.29ID:rZUMIxOK0
>>227
e-powerはエンジン回して充電する、排ガスも大量に出る
ハイブリッド車の一種

235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:22:30.60ID:7TyJGaS20
>>219
結局ね、今ガソリンは円安だから150円/Lするんだけど。
電気だとたしか1km2円だよ。

236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ea2-Po/o)2018/06/16(土) 13:23:03.57ID:xi4kNiGL0
>>155
一社だけ系列企業合計しだすとか馬鹿か

237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e4d-FvBK)2018/06/16(土) 13:23:13.96ID:7V8uc/Ah0
>>226
欺術の仏産だし

238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:23:14.55ID:7TyJGaS20
>>229
ハイブリッドなのは、東北などの雪国ではエアコン使うんでEVだときついんだろう。

239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:24:17.29ID:rZUMIxOK0
トヨタの欧州ハイブリッド販売が新記録、20%増の11万台 2018年第1四半期
https://response.jp/article/2018/04/11/308443.html
トヨタの欧州ハイブリッド販売、8年連続で増加…前年比38%増の40万台超え 2017年
https://response.jp/article/2018/01/12/304629.html

ハイブリッドの時代が続くな
次世代標準はプラグインハイブリッドだが同じくバッテリーが高いからまだまだ
欧州はディーゼルが売れなくなってハイブリッドが激増だ

240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-HqN0)2018/06/16(土) 13:24:26.77ID:9gMT8Mmwa
Iwatani水素ステーション
車止まってんの見たことない

241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:24:58.89ID:7TyJGaS20
>>234
エンジンを駆動に使っていないからEVなの。
要するに、水素、エタノール、軽油、灯油でもなんでも。
発電機を回す燃料は付属だから関係ないわけ。

242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-AR1l)2018/06/16(土) 13:25:08.10ID:MzEvwnbta
>>155
トヨタが凄いのは間違いないが、他社も同様だろ。自動運転に参入している企業は何処も大企業。

243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bea2-5PrY)2018/06/16(土) 13:25:34.71ID:KMkBWjlJ0
>>239
日本大嫌いな自動車系のメディアは欧州ではHVは見向きもされないって吹いてまわってるけどなw

244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 412f-eoBX)2018/06/16(土) 13:25:46.15ID:pjy2qEP/0
>>240
あれは本当に凄いよな
都心の良い場所にきれいなハコぶっ立てて、きれいなお姉さんを複数常駐させてるけど
出来てから一度も利用されてるところを見たことないわ

245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49b8-Po/o)2018/06/16(土) 13:25:46.90ID:0rHYyq4B0
車が売れるかどうかは知らんが燃料電池は水でいける
インフラもなく量産もしてなきゃ実用には耐えれん
でも未来は作らにゃならん

246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4268-TG7i)2018/06/16(土) 13:25:56.57ID:XpAMAzDA0
バッテリー充電する時間を我慢できる気がしないから水素が勝っしょ

247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad6e-LnoE)2018/06/16(土) 13:25:57.47ID:USCfT4Ni0
ガソリンエンジンの燃焼室に水素水を噴射して、「水素自動車の全く新しいカタチ」とかやってくれないかな

248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:27:04.20ID:rZUMIxOK0
>>238
リーフで言うと400kmを歌ってるけど実航続距離240km
エアコン使って市街地走行してると100km台

249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 13:27:13.47ID:t4iCYOqPd
>>244
あれは年間一千万貰えるから
別に入らなくていい

250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8285-dBru)2018/06/16(土) 13:27:13.63ID:dZ73g+M50
バッテリーにかかってる
このまま相変わらずのバッテリーなら水素が勝つかもしれない
革命的なバッテリーが開発されれば電気が勝つ
水素のがいいと思うけどね

251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c265-ZhZ9)2018/06/16(土) 13:27:47.46ID:qeree5rE0
>>240
水素ステーションの営業はどこも土日は半ドンか休みだな
誰も使ってないんだろw

252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49b8-Po/o)2018/06/16(土) 13:28:01.46ID:0rHYyq4B0
電気自動車は発電を軽視或いは放棄している
石油で作られたらまずい
そして貯蔵バッテリーの心配がでかい
水素は消えない

253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:28:27.07ID:7TyJGaS20
>>248
だから温暖なところでないとHVを選択するよね。

254簡単にまとめとく (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:28:27.56ID:rZUMIxOK0
リチウムイオン電池の大容量化は失敗だった
(1)環境に悪い(資源を大量に消費する)
(2)液漏れや発火事故が起きる
2については揮発性や引火性のある電解液(液体)を用いてるのが原因
急速充電するたびにバッテリーが少しずつ膨張するんで液漏れが起きて、
サムスンやテスラみたいな発火事故につながるわけ
全固体電池だと「液体を使わない」ってのがポイント

ちなみにリチウム空気電池は同じく電解液を使うんで大容量バッテリーには向かない
スマートフォンにはいいかもしれないけどね

255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-ZqJi)2018/06/16(土) 13:28:37.59ID:+DWPl7veM
>>14
あそこは研究はするよ
ただ市販レベルだとチンケなものしか出せないだけだ

256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:28:38.10ID:EatD4fvT0
電池は急速充電5分でググれって書くと黙っちゃう

257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0614-go0+)2018/06/16(土) 13:29:00.10ID:7/jOXN2Y0
>>214
ど田舎民かな?

258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82be-O6T7)2018/06/16(土) 13:29:17.92ID:ygpp0HQb0
人間も水素で動くように出来ないの??

259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e901-M7oz)2018/06/16(土) 13:29:23.21ID:+TCGYB6h0
5分くらいで満充電できればな〜

260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:29:33.92ID:rZUMIxOK0
全固体電池は「電解液に液体を使わない」ってのがポイント
大容量化して安全なんだわ
トヨタの全固体電池(実物写真)
日産「水素は時代遅れ。開発中止するわ」 トヨタどうすんのこれ 	 [355664211]YouTube動画>1本 ->画像>14枚
リチウムイオン電池と比べて出力3倍、充電時間1/10、電池寿命10倍、重さは数百分の一
リチウムイオン電池だと200Wで350kgオーバーだけど、全固体電池なら重さはわずか数kg
量産化は早くて2022年

261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-Uqos)2018/06/16(土) 13:29:51.93ID:+ep6F9Xd0
リチウムイオンの技術革新が凄まじいし
全固体のリチウムイオンもいけそうでEV主流は既定路線

日本の場合は原発再稼働で電気余る
電気分解で水素を作るw
今井秘書官らしいスキームですわ

262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:30:56.31ID:7TyJGaS20
>>260
個体電池って乾電池みたいなもんか

263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-ZqJi)2018/06/16(土) 13:31:00.43ID:+DWPl7veM
>>132
ガソリンはダメなのに水素の移動スタンドOKな理由がわからんが
直充填してくれるんなら隔日でいいから来てくれるんなら十分だな

264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 13:31:20.53ID:WdSc/7iv0
電気で水分解して水素つくればいいんだよ。
それで解決だ

265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8185-DDMM)2018/06/16(土) 13:31:22.69ID:xOtYn8870
石油メジャーの陰謀

266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:31:40.13ID:rZUMIxOK0
いま出回ってるバッテリーじゃ重いんよ。。。。
テスラモデルSでバッテリー500kg、700kg、1t超〜だぜ?
フォーミュラE(F3相当)とかいうゴミマシンでも、
車両930kgに対してバッテリー重量350〜360kgもある
(しかも217km〜225km/hと遅い。マシンは乗り換え必要だし)
航続距離を伸ばすために容量大きくするほどバッテリー重くなるんだよ
リチウムイオン電池ではEVは普及しない
それで第四次EVブームは去年終わったわけ

267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c26e-8j6s)2018/06/16(土) 13:31:50.11ID:BugEZyrS0
役人はプロジェクト失敗しても政治家にオベッカ使うのが上手けりゃクビどころか左遷もされないからな
そいつらがハナクソほじくりながら考えた国策にお付き合いしなきゃならないモリゾウさんも大変だ

268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-Uqos)2018/06/16(土) 13:32:23.34ID:+ep6F9Xd0
水素ステーションは設備が高くて採算とれない
原発同じで補助金
EVメインになったら国内の石油精製は大打撃

安倍晋太郎、安倍晋三二代に使える指摘顧問に
東燃(エクソンモービル)の社長がいるw

269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:32:23.43ID:rZUMIxOK0
>>262
はんぺん、きしめん、みたいなもんだな
小型軽量化できるんだわ

270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:32:38.06ID:7TyJGaS20
ソーラー発電で電気余ってるよ

271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d85-m0US)2018/06/16(土) 13:33:21.51ID:SBDrDaiz0
車載EV充電器の開発をした事があるが絶望して会社を辞めたわ・・・。

272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad6e-LnoE)2018/06/16(土) 13:33:29.20ID:USCfT4Ni0
今後20年でインドやバングラデシュ、パキスタンで自動車の爆発的な普及が進むからな
15億人以上の地域が車社会になったら石油が足りなくなる
それまでに太陽光発電と電気自動車の技術を進歩させないと戦争になる

273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-l11B)2018/06/16(土) 13:33:32.22ID:5pI1E0NI0
結局何が次世代なんだよ
ハイブリットが大正義のままなんか?
砂漠とかだと太陽光で電力過剰にして、水素に変えて水素自動車もありか?
そんな事するぐらいならアルミでも精錬してた方がええんかな

274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-Uqos)2018/06/16(土) 13:33:55.83ID:+ep6F9Xd0
>>270
ソーラーは天候に左右されるのと電気を貯める問題、蓄電の問題があるから難しい
二次電池が家庭にあるようになればそこら辺のリスクは解消されるけど

ただ原発稼働しなくても余裕なのがばれてるからね

275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 13:34:02.10ID:WdSc/7iv0
太陽光開発が進んだ九州だと電気が余ってしょうがないのだから
それで水素作ればいい。
原発はもう必要なくなるし、水素社会も達成できる

276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-HqN0)2018/06/16(土) 13:34:44.29ID:9gMT8Mmwa
>>249
でも大赤字でしょ?
割と都内で見るし建てるとこからランニングコストまで考えたら1千万なんて焼け石に水なのでは?

277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-Uqos)2018/06/16(土) 13:34:56.54ID:+ep6F9Xd0
>>273
EV、水素はインフラの整備と車体コストがEVに敵わない
盗用多が革命的な技術でコスト下げたがそれでもEVよりバカ高い

278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-ZqJi)2018/06/16(土) 13:35:20.93ID:+DWPl7veM
>>91
半分になってなおフランス全土にあるのとどっこいな数がある

279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5ae-/RsH)2018/06/16(土) 13:35:50.55ID:P0zIBFHy0
日産って数値改竄事件どうやってのりきったの?改竄ということは安倍パワーがさく裂した?

280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:36:05.13ID:rZUMIxOK0
致命的なのはEVの中古車再販価格(リセールバリュー)だ

BMW i3の売却価格は下落の一途。現在190万円、1年あたり178万円下がっている計算に
http://intensive911.com/?p=101282
BMW i3売却。購入金額606万円、2年5ヶ月乗って170万円に。それでもi3には「ありがとう」
http://intensive911.com/?p=108062
初期型リーフを買った人の下取り値は10万円 日産自身「ゴミと同じ価値です」
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170829-00075087/
日産リーフ、三菱i-MIEVの中古相場が暴落し30万円台に突入。なぜEVは日本で売れないのか
http://intensive911.com/?p=101865
日産リーフ購入で後悔する人が続出!?デメリットを把握できる2つの質問
http://www.sekkachi.com/entry/nissan_LEAF_demerit

リチウムイオンEVは絶対買うな!!!!!!!!!大損
5年で9割落ち。。。バッテリー寿命が車の寿命
しかもバッテリー交換費用は最低60万円〜数百万円する
再利用できない部分が多くて粗大ゴミで埋め立てだし

281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-l11B)2018/06/16(土) 13:36:30.19ID:5pI1E0NI0
>>277
結局次世代は何が来るんだ?
予想教えてくれ

282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-Uqos)2018/06/16(土) 13:36:48.28ID:+ep6F9Xd0
EV化で石油業界の生成所とガソリンスタンドを救うために
原発を救うために
水素自動車を日本で頑張ろう!

原発と同じスキームで補助金漬けになる
石油精製してる企業だけでなく盗用多とか巻き込むからより利権ズブズブに

水素作るのに一番安いのは電気分解
はい、そこで原発ですw

283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0680-m0US)2018/06/16(土) 13:37:20.05ID:NanOYDov0
半分税金だろ

284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-tbmw)2018/06/16(土) 13:37:22.45ID:t4iCYOqPd
>>260
オリンピックにはコンセプトだすという話だけどな

285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:37:24.84ID:EatD4fvT0
自動車はEV以外ない
そもそもスタンドに5分ってそもそもスタンドに行く時間さえ必要なくなるからw

286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/16(土) 13:37:32.74ID:rZUMIxOK0
トヨタのハイブリッド車だと
3年間or累計20万kmまでバッテリー交換無料(U-Carハイブリッド保証)
5年10万kmまでメーカー保証で無料修理
・・・正規ディーラーで買った場合ね
新古車も下取りもディーラーだと保証が受けられるんでお値打ちなんだよ
単純な買い取り価格だとガリバーとかの高いけど

287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 412f-eoBX)2018/06/16(土) 13:38:03.14ID:pjy2qEP/0
>>276
大赤字だよねぇ。イニシャルコストだけで億だろうし、
人を常駐させたらこれから先ずっと人件費はかさむし、建物は管理しないといけないし、
固定資産税だってかかるし。

288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82be-O6T7)2018/06/16(土) 13:38:09.84ID:ygpp0HQb0
水素発電はアンモニアから手軽に安く出来るってニュースがこのまえあったぞ
実用化段階ではないだろうけど

289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-Uqos)2018/06/16(土) 13:38:21.53ID:+ep6F9Xd0
>>281
EVって書いてんだろ
EV=電気自動車

リチウムイオン電池が高い重いってのがあるけど
技術革新が毎年凄くてどんどん低コスト、高性能化してる
個体化ができそうでこれがうまくいくと更にコストが下がって
安全性も上がる

290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e99-Bw3Y)2018/06/16(土) 13:38:26.01ID:iOL/dbvk0
水を排出するってのが意外とネックだよな
道路が常に雨降ってるみたいになる

291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dda2-Wb8q)2018/06/16(土) 13:38:49.26ID:q5C4mF0N0
水素自動車なんて爆弾が走ってるようなものだろ

292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 49b1-oWw5)2018/06/16(土) 13:38:55.64ID:ilkySu/00
水素は製造できるから強い

293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:38:58.13ID:7TyJGaS20
>>274
ソーラー発電で作った水素を予備電源にすれば天候に左右されない。

294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e45-Bw3Y)2018/06/16(土) 13:39:25.47ID:mMFjAhxi0
電気が先行してるけど水素が本命だと思うけどな
電気自動車は普及すればするほど発電所の増設が必要になるから
化石燃料を燃やしてる場所が車から発電所に変わるだけだし

295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 13:40:39.78ID:2f6/KF/L0
>>269
わかりやすいんだけど
理解しにくくて草

296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e99-Bw3Y)2018/06/16(土) 13:40:58.32ID:iOL/dbvk0
>>292
水素は発電利用には向いてそうだけど積んで移動する必要はない気がする
電気自動車のほうがシンプルだしな

297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM61-6qCs)2018/06/16(土) 13:41:03.61ID:zsKgM0sZM
トヨタは失敗おそれず先端を行くべき
世の中にあわせるから日本が落ちぶれる

298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:41:41.07ID:EatD4fvT0
いや水素取り出すのも電気必要だからなw
だから原発利権とセットってさんざん説明してやってるのに

299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42c9-m0US)2018/06/16(土) 13:41:52.25ID:XcTFyPj/0
トヨタも水素から逃げたがってるから

300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad6e-LnoE)2018/06/16(土) 13:42:13.27ID:USCfT4Ni0
今後10年で、

都市部では小型電気自動車のカーシェア
地方ではプラグインハイブリッド

ってなると思う

301本命なんて無い…共存するが正解 (ワッチョイ e16e-7Arq)2018/06/16(土) 13:42:38.92ID:Xbuz5Mg90
形式認証を取得した量産型燃料電池バス「SORA」が都内でお披露目
https://mainichi.jp/articles/20180421/ctp/00m/020/001000c
トヨタの燃料電池バス「SORA」は災害時の発電機としても機能する
https://clicccar.com/2018/04/23/581752/
【試乗】トヨタの燃料電池バス「SORA」に乗ると、近未来が見えてくる
http://web.motormagazine.co.jp/_ct/17162579

●トヨタSORA 主要スペック
全長:10525mm
全幅:2490mm
全高:3350mm
乗車定員:79名(座席22、立席56、乗務員1)
燃料電池形式:固体高分子形
FCスタック最高出力:114kW(155PS)×2
モーター形式:交流同期電動機
モーター最高出力:113kW(154PS)×2
モーター最大トルク:335Nm(34.2kg-m)×2
高圧水素タンク:10本(70MPa)
タンク内容積:600L
駆動用バッテリー:ニッケル水素電池
外部電源供給電力量:235kWh
外部電源供給出力:9kW
100%充填時間:3分   ※3分なんで大容量化する必要がない…停車中に満タン

東京都は2020年東京オリンピックパラリンピックまでに100台導入決定
今後10年程度で都バスはすべてこれに置き換わるよ
オリンピック会場までの輸送手段はすべてFCVに限定される

302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-l11B)2018/06/16(土) 13:42:39.37ID:5pI1E0NI0
>>289
EV、水素をEVand水素に見えたわ
EV。って事ねサンクス
ハードもいいけどソフトの自動運転早く進歩してほしいわ
取り敢えず国内で10人ぐらい犠牲者が出る頃には普通に使えるようになってるやろなぁ

303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 13:43:14.82ID:EatD4fvT0
だいたいなんとなくできるっていう妄想ならスタンド行かないといけない未来よりも
スタンド行かなくて済むミライの方がいいだろw

しかも現実的には電池技術に比べて水素はコスパで何の発見もまだないのに

304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM61-e3Bk)2018/06/16(土) 13:43:36.80ID:xbipdNNnM
バスとトラックは水素の方がいいんだろ

305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42a2-zRq+)2018/06/16(土) 13:43:43.64ID:HXrbwGGj0
燃料の水素を作るのとガソリンを作るのとどっちがあれなの?

306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e16e-7Arq)2018/06/16(土) 13:44:35.09ID:Xbuz5Mg90
トヨタは2019年にピュアEV発売
中国でも電気自動車売れてないからあくまでおまけだ(赤字覚悟で販売)

307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4268-TG7i)2018/06/16(土) 13:44:37.87ID:XpAMAzDA0
>>293
コスパどうなんのそれ

308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-Uqos)2018/06/16(土) 13:45:15.16ID:+ep6F9Xd0
盗用多が特許開放して同業他社の参入促したけどうまくいかない

309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 13:45:25.08ID:WdSc/7iv0
電気か水素かではなくて電気と水素なんだよな、うまくいけば原発だけでなく
既存の火力発電も減らせる、水素を固定発電機として考えたらかなり具体的な
未来図が見えてる来ると思う、自動車の燃料として見るのはそこで実績を積んでから
でいいい

310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d85-m0US)2018/06/16(土) 13:45:27.57ID:SBDrDaiz0
EVはガソスタ無いド田舎から普及か。

311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e16e-7Arq)2018/06/16(土) 13:46:11.12ID:Xbuz5Mg90
>>293
ホンダが本拠地の鈴鹿市とかに設置してるね
太陽光パネルを設置して直接水素を取り出せる

312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-8pnw)2018/06/16(土) 13:46:25.41ID:zcBU4u43M
>>291
その通り
水素は水爆の燃料なので最悪の場合街中でこの様な事態が起こってしまう

日産「水素は時代遅れ。開発中止するわ」 トヨタどうすんのこれ 	 [355664211]YouTube動画>1本 ->画像>14枚

313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:47:00.84ID:7TyJGaS20
>>307
ソーラー発電で水素作れば金かからないでしょ

314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-OWSI)2018/06/16(土) 13:47:03.14ID:0Tfd6SHTd
タクシーのガスとは違うの?

315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM0a-l11B)2018/06/16(土) 13:47:03.41ID:i7bEr8FFM
>>310
せやな
電気はインフラ整備終わってるからそういう意味では助かるね
ガソスタとかいらんな!

316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e16e-7Arq)2018/06/16(土) 13:47:04.59ID:Xbuz5Mg90
>>309
ただのエネルギーの話だからね
この辺勘違いしてる人が多いんだわ
車を構成するパーツの一つ

317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM85-eVDd)2018/06/16(土) 13:47:08.31ID:ShWYIiVvM
一番の問題は水素ステーションの普及
ガソスタですら物凄い勢いで数減らしてんのに莫大な金がかかる水素ステーションを全国に設置なんて誰が金出すんだよ

318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 13:47:24.00ID:ZoPxeAci0
構成はピンからキリまであるけど
2つ積むと重くなるけど不得手なとこ補い合えるからね

319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d85-m0US)2018/06/16(土) 13:47:24.42ID:SBDrDaiz0
富士電機も鈴鹿にインバーターとかモーターとかの大きな工場があるよな。

320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM0a-l11B)2018/06/16(土) 13:47:45.03ID:i7bEr8FFM
>>312
流石にそのレスは草生えますよ
同位体って言葉知らなそう

321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:48:09.02ID:7TyJGaS20
>>311
田舎の休耕田や湖の湖面、限界集落、山岳地帯なんかもやってるね。

322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42a2-zRq+)2018/06/16(土) 13:48:10.09ID:HXrbwGGj0
あー再生可能エネルギーで電気を貯めとくのは難しいけど
水素の形で貯めておけるってこともあるのか
コストはわからんけど素敵やん

323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 13:48:17.56ID:d41wrjSk0
>>1は在日朝鮮人だな
日本人なら日産を叩け

324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c214-4xpr)2018/06/16(土) 13:49:10.75ID:yj+JaiLz0
このせいで完成検査リコール騒ぎ起こされたのか

325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dda2-5g47)2018/06/16(土) 13:49:12.41ID:sEBSKXrK0
水素はトラックとか大型車で生き残るんでしょ?

326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d85-m0US)2018/06/16(土) 13:49:13.57ID:SBDrDaiz0
>>314
あのガス車の排気ガスの匂いが好きだw
綺麗だし普及すれば良いけどガソリン車よりパワーが無いらしいね。

327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 13:50:02.34ID:ZoPxeAci0
ガソリンスタンドと水素ステーションと
ここでは仮に統一規格で交換するタイプの
バッテリー集積所とでもしておこうか

どれが一番近寄りたくない施設になるかな

328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-HqN0)2018/06/16(土) 13:50:08.01ID:9gMT8Mmwa
>>287
昔からカセットコンロでお世話になってるメーカーだし
なんか背伸びしてオシャレ感出してる人のいないスタンド見てると心が痛い
車メーカーの口車にまるっと乗せられたんだろうなと思ってしまう。
だけど何年も維持している所は凄いと思う。

329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 13:50:10.17ID:d41wrjSk0
超小型EV「コムス」 価格 70万円 全重量 270kg
http://coms.toyotabody.jp/
小型EV「i-ROAD」 価格 120万円 全重量 300kg
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/personal_mobility/i-road/
小型EV「i-TRIL」 価格 180万円 全重量 600kg
http://forride.jp/car/toyota-i-tril

i-TRIL
全長×全幅×全高:2,830×1,500×1,460mm
ホイールベース:2,080mm
空車重量:600kg
パワートレイン:電動モーター
1回充電走行距離:200km ※急速20分で満タン
乗車定員:3人
「左右前輪が上下して車体の傾きを最適かつ自動的に制御するアクティブリーン機構を採用」
都心のカーシェアで走ってる

330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 13:50:11.47ID:2f6/KF/L0
>>307
揚水するよりコスト面は良さそうだけど

331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 3106-zijg)2018/06/16(土) 13:51:20.60ID:GUOdgKyX0
全固体電池に過剰に期待してるヤツ
あんまり夢見過ぎるなよ?

大容量化できるのは理想的な量産技術が確立して、理想的な活物質が見つかった場合の話

現状じゃ
・電解液タイプの半分程度の容量
・空気に触れると硫化水素発生
・充放電で剥がれてくるから強力にボルト締めした頑丈な金属ケース必要
という惨状


トヨタが2020年にも上市すると言ってるけど
手作業で月産数十台レベルになるだろうね

332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e126-2ITt)2018/06/16(土) 13:51:36.51ID:HGrg2yW90
諦めてんじゃねーよ

333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2b2-5g47)2018/06/16(土) 13:51:57.32ID:ZSVszW9b0
革新技術が普及してなんでまたガソリン車と同じようにステーション通いなんだよ

全然進歩してねーじゃん給油がガソリンから水素になっただけで
そこんとこ見ないようにしてんのかね

334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 13:52:00.62ID:d41wrjSk0
>>240
燃料電池バスの普及で黒字になる>先行投資
どうも日本人は臆病な人が増えたな
挑戦しないから経済成長しないんだよ
大胆にやれ

335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 828b-aePO)2018/06/16(土) 13:52:24.24ID:NlCkY/430
開発する余裕がありませんと素直に言えよ

336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:52:57.96ID:7TyJGaS20
>>329
I-ROADはまだ売ってないでしょ

337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 13:53:23.80ID:d41wrjSk0
>>331
トヨタ・パナソニック、HV用の電池工場新設へ 静岡
https://www.asahi.com/articles/ASL3S3RL0L3SOIPE002.html
トヨタ子会社、HV用電池の生産能力増強
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28540770U8A320C1NNE000/

プライムアースEVエナジー株式会社(トヨタ80.5% パナ19.5%)
本社・大森工場(静岡県湖西市) ※リチウムイオン電池(20万台+10万台追加生産)
境宿工場(静岡県湖西市)
新工場(静岡県湖西市) ※リチウムイオン電池の新工場(100万台。2023年稼働)
宮城工場(宮城県黒川郡大和町) ※5棟目の新工場建設(20万台+20万台追加生産)

湖西市に新工場建設して年間160万台のリチウムイオン電池生産することを発表した
世界最大のリチウム工場になる
千数百人の新規雇用が生まれるそうだ
ちゃんと保険はかけてるよ

338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad6e-LnoE)2018/06/16(土) 13:53:31.91ID:USCfT4Ni0
>>322
水素は貯蔵が結構大変
鋼材は水素と触れると水素脆化っていう現象で脆くなっちゃうから、鋼製のボンベをつかうことができない
だから、めちゃくちゃ高価なカーボン製のタンクを使うしかない

339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:54:08.92ID:7TyJGaS20
>>329
i-TRILは実用化してるのか

340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2f9-m0US)2018/06/16(土) 13:54:38.53ID:MzCvxLrO0
でもやっぱEVが普及しまくる未来は想像できない

341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 13:54:40.84ID:d41wrjSk0
>>336
法人向けやってるよ
たとえば有楽町のカーシェア
https://plus.timescar.jp/ttid/station/001.html

342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-Yneg)2018/06/16(土) 13:54:43.25ID:XyMZAPWJa
間違いを認めるのは勇気のいることだが
ちょっと遅すぎたんちゃう?

343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d85-m0US)2018/06/16(土) 13:54:43.52ID:SBDrDaiz0
湖西市と言うと電池も造っている富士電気化学があるのか。

344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 13:55:14.48ID:2f6/KF/L0
何もやらねぇな日産

345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-Wakc)2018/06/16(土) 13:56:19.99ID:sej8Lb9ud
>>25
中国

346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2b2-5g47)2018/06/16(土) 13:56:30.51ID:ZSVszW9b0
「水素を普及するためには水素ステーションが必要(キリ」
ここがすでにアホすぎる

普及しやすい形態の発想限界が旧来の「ステーション」なんだもんな
普及するわけねーじゃん

347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9985-4BzQ)2018/06/16(土) 13:56:41.31ID:I1PlLnYP0
日本ではトヨタのためだけに『移動式の水素タンク積んだトラック』が走ってるからな。

348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 13:56:50.28ID:d41wrjSk0
>>339
タイムズのカーシェアでやってたんで一般利用できたよ
今後は一般向けや東南アジア向けに展開していくだろう
交通渋滞がひどくて車は走れないんだよ>中国・インド・ASEAN
バイクの方が売れてるw

349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c265-ZhZ9)2018/06/16(土) 13:57:02.84ID:qeree5rE0
>>340
ノルウェーは半分くらいEVになってきてるし中国は強制的に一定数売ってるしカリフォルニアはEV優遇してる
日本以外ではハイブリッドはすでに超えてるよ

350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:57:03.47ID:7TyJGaS20
>>341
なんで一般で販売しないんだろう

351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 13:57:37.34ID:d41wrjSk0
セブンイレブンのトラックがFCVに置き換わっていく
EVは赤字だけど、FCVはまもなく黒字に

352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:57:49.11ID:7TyJGaS20
>>348
外国は日本みたいな後進国じゃないからどんどん走ってるよ

353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 13:57:49.78ID:ZoPxeAci0
いくつかブレークスルーがないと
全部をモーターとバッテリーに置き換えられる未来は
なかなか想像できないよね正直

354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d85-m0US)2018/06/16(土) 13:57:54.99ID:SBDrDaiz0
カリフォルニア規制ってまだ生きているのか?

355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-EDgZ)2018/06/16(土) 13:58:39.68ID:7pClwTwtd
イーロンのオッサンが言ってたように水素を運用するエネルギーを電気自動車に回す方が省エネなんだなぁ

356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 13:58:51.68ID:d41wrjSk0
>>350
EVは需要がない(買い手がいない)
欧州中国が政治的なパフォーマンスでやってるだけなんで
アメリカは離脱した

357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 13:59:34.76ID:ZoPxeAci0
どう転ぶにしてもこの数の部品を
適切に組み上げられるノウハウは貴重だから
頑張ってほしいよ

358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4268-TG7i)2018/06/16(土) 13:59:35.14ID:XpAMAzDA0
>>313
え、タダなんですか?

359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 13:59:58.47ID:7TyJGaS20
>>356
アメリカは資源国だから。

しかし、外国だとI-ROADは2人乗りなんだけど。
日本だと一人乗りなんだよな。

360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:00:27.66ID:7TyJGaS20
>>358
余剰電力で水素作ればいい

361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4268-TG7i)2018/06/16(土) 14:01:40.24ID:XpAMAzDA0
>>360
余剰してるのはタダなんですか?

362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:01:49.14ID:7TyJGaS20
水素燃料がだめなところは、結局トラックで運ばなきゃならない。
電気は送電線で送ればいいから、コストがかからない。

363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:02:10.44ID:7TyJGaS20
>>361
捨てる電気はただ

364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4677-HjHW)2018/06/16(土) 14:02:38.01ID:yeVGx/560
トヨタは特許料取らない宣言したのにのこザマか

365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2f9-m0US)2018/06/16(土) 14:02:38.28ID:MzCvxLrO0
>>349
微々たるもんだろそんなの

366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 14:02:48.28ID:d41wrjSk0
>>349
ノルウェーは水力発電9割
国民の9割が南部の狭い地域に住んでる(吸収より面積狭い範囲に)
新車販売台数はノルウェー全体で月13,046台
テスラで言えば5月519台
。。。EV推しの人がやたらあげるけど現実はこんなもん
同じく5月の数字を書いとくと
シェア1位はVW 1929台、2位はトヨタ 1639台、3位BMW 986台、4位ボルボ 845台

367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4937-8zAa)2018/06/16(土) 14:02:51.26ID:fPfEsG+60
>>355
その方式は電気貯められないんだよなあ

368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c265-ZhZ9)2018/06/16(土) 14:03:49.57ID:qeree5rE0
>>356
アメリカはテスラが販売予約でぎっしりだ
ZEV規制によりEVを作れないトヨタからの罰金で潤ってる

369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:04:08.70ID:2f6/KF/L0
>>355
イーロンが言う事はむしろ信用できないだろ

370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81b1-m0US)2018/06/16(土) 14:04:26.79ID:ZSm0MIc/0
水から水素取り出して動く車作れよ

371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4268-TG7i)2018/06/16(土) 14:04:28.49ID:XpAMAzDA0
>>363
原発100基作ればただの電気が出来上がりますね?

372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c265-ZhZ9)2018/06/16(土) 14:04:36.00ID:qeree5rE0
>>365
世界的に見るとハイブリッドがさらに微々たるもの

373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9985-4BzQ)2018/06/16(土) 14:04:43.60ID:I1PlLnYP0
>>362
水素の危険さはガソリンの非じゃないからな。
住宅地から離れた僻地にしか作れないのもネック。
充電スポットは何処にでも作れるからね。

374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 59d1-iWFv)2018/06/16(土) 14:04:53.11ID:e9cIiSTL0
20年後を見据えるなら水素車は力を入れておくべき

375昨年末から情勢が変わったんだよ (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 14:05:19.45ID:d41wrjSk0
>インド
2030年までの完全EV化を諦めた
2030年までに電動化100%を40%に下方修正
>英国とフランス
2040年までにガソリン車とディーゼル車の発売を禁止するという方針を打ち出していたが、
この電動化にハイブリッド車を含むことを決めた(マイルドHV推し)

ひとつひとつ暴露していってもいいが出かけるんでこの辺でm(_ _)m
ガソリンの時代が続くよん

376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM61-IT2D)2018/06/16(土) 14:05:55.47ID:zO6+m7D4M
銅線ひくだけでステーションできちゃう究極のエネルギーが既にあるのにアホ言うわー😅

377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-7Arq)2018/06/16(土) 14:06:04.82ID:d41wrjSk0
とりあえず未だにテスラ推しはやめてくれ・・・・笑えるw
んじゃ

378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:06:17.90ID:2f6/KF/L0
>>373
でも、送電線に余裕がないから
賄うためには発電所の付近に充電ステーション作らないと
現状のまま増やし続けるってのは無理な話だよ

379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 14:07:01.72ID:WdSc/7iv0
>>362
実はトラックで運べるというのはメリット。
送電網の容量オーバーを理由に電力会社からの邪魔を回避できる

380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:07:07.15ID:7TyJGaS20
>>371
原発は止めたり動かしたりこまめな発電ができないから。
夜間電力が余って仕方なかった。
それで24時間労働やIH住宅が普及したわけ。
夜間電力を安くしてね。
ところが原発事故で日本の原発は止まってしまった。

381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:07:26.56ID:2f6/KF/L0
>>376
銅線ってもどれだけの太さの線を引っ張るんだよ
高圧線ならそれなりにコストかかるぞ

382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d253-rgfx)2018/06/16(土) 14:07:39.00ID:TiRQs95A0
>>362
スタンドで水から触媒使って生成できれば水道があればいい気がする

383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c265-ZhZ9)2018/06/16(土) 14:07:48.03ID:qeree5rE0
>>377
残念ながらトヨタからの違反クレジットのおかげでテスラは赤字でも潰れない現実
EV作れないなら罰金だけ貢いでればいい

384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd62-pByW)2018/06/16(土) 14:07:50.61ID:XX95Wp0zd
>>138
お金が余ってるならいいよね

385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:08:27.68ID:7TyJGaS20
>>379
送電線なんて増やせばいい。
トラック使うなんてガソリンとなんら変わらない。

386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2b2-5g47)2018/06/16(土) 14:08:28.67ID:ZSVszW9b0
ノズルつっこんで給油みたいなのが革新的とはどうしても思えん

387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-rGAp)2018/06/16(土) 14:09:20.78ID:aQDx65ESd
ミライは消える運命

388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:09:47.82ID:7TyJGaS20
>>382
それではコストが見合わないから、ソーラー発電や風力発電でやろうってこと。

389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:10:04.94ID:2f6/KF/L0
>>385
送電網のコストご存知ない?
原発数基作るほうが遥かに格安なんだよ?
まぁ、個人的には水素よりEV派だけど
更に送電網を整備するのはかなり厳しいよ

390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad6e-LnoE)2018/06/16(土) 14:10:16.83ID:USCfT4Ni0
>>381
超伝導送電をやるしかないな

391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4937-8zAa)2018/06/16(土) 14:10:37.75ID:fPfEsG+60
まーたテスラ推してケンモメンが恥かくのか

392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e1e9-LnoE)2018/06/16(土) 14:10:40.40ID:FcqPZlef0
家電屋行ったらEVの充電スタンドみたいな奴売っててワロタw
いい加減ホイールにオルタネーター仕込んで走りながら充電する永久機関的なもの出来ないのか?
4輪全部に仕込めば十分な発電出来るだろ、減速時は回生ブレーキ付ければ最強
加速して発電、ブレーキングでも発電で動き続ける限り常に発電状態で無敵やぞ(´・ω・`)

393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 14:10:49.16ID:WdSc/7iv0
>>385
電力会社が割り当てを理由に邪魔してる現状なんだからしょうがなかろ。
水素を電気に戻して分配する小規模拠点なんかが出来れば面白いことになるのだが

394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4268-TG7i)2018/06/16(土) 14:11:23.62ID:XpAMAzDA0
>>380
じゃあ原発作りまくろう

395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:11:33.20ID:7TyJGaS20
>>389
そんなことないよ。
今ある送電線の隣に作ればいい。
そうしたらより安定供給できる。

396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:11:55.98ID:2f6/KF/L0
>>393
それは配電網の話だね
送電線は容量オーバーだけど小さい地域で見るとまだ容量が90%以上余ってるんだよね

397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:12:00.60ID:7TyJGaS20
>>394
九州では、ソーラ発電の電気が余りまくってる。

398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:12:02.75ID:ZoPxeAci0
抱き合わせにしてるから
停電に強いんだけどあまり評価されてないね

今のが適切かはともかく
ケチられるとなかなか大変なんだけどな

399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d253-rgfx)2018/06/16(土) 14:12:22.47ID:TiRQs95A0
>>388
光触媒なら太陽光でできるぞ

400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bea2-mJaI)2018/06/16(土) 14:12:34.52ID:etMxlG920
日本の自動車産業が電気自動車と自動運転で潰れるのは
日本以外の産業界では最早常識でしょ
東京オリンピック以降の日本はすごいことになるよ

401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-Aetz)2018/06/16(土) 14:13:16.27ID:kSMIrrv/d
水素インフラの目処が立たねーから日産が以前から研究してたバイオエタノール燃料に切り替えるってことだろうな
現時点では明らかに水素よりバイオエタノールの方がメリット大きい

402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:13:18.63ID:ZoPxeAci0
全くデメリットが無いのなら
大口なんかさっさと完全に切り替わるからね

403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:13:36.09ID:7TyJGaS20
>>399
都会のスタンドってそんなに広くないよ

404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:14:07.35ID:2f6/KF/L0
>>395
要は電気も地産地消しないと駄目なんだよ
送電線は無理だけど配電線はまだまだ余裕だからね
田舎で貯めた電力を夜間に送るってやれば何とかなりそうだけど
昼間にオフィスやら製鉄所が動いてる時間に送電はかなり厳しいよ

405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ec6-uYXe)2018/06/16(土) 14:14:11.51ID:W5WmJr7y0
LPガススタンドや天然ガススタンドに未来はあるのか?

406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:14:28.24ID:7TyJGaS20
>>401
俺もバイオエタノールでいいと思うんだよね。
水素って扱いづらそう。

407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8185-6YwJ)2018/06/16(土) 14:14:45.07ID:T7RH/ky60
ガソリンより扱いが難しいのにインフラ普及なんてなおさら無理

408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e23b-TlU5)2018/06/16(土) 14:15:05.65ID:Ie1fYGdY0
フォークリフト用途としては水素が最適

409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d253-rgfx)2018/06/16(土) 14:15:48.38ID:TiRQs95A0
>>403
場所に応じて適した方法とればいいのでは

410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9985-4BzQ)2018/06/16(土) 14:15:59.37ID:I1PlLnYP0
送電に関しては直流送電で解決。
どんなに長距離送電でも電力ロスがほとんど無い。

411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:16:18.45ID:ZoPxeAci0
施設内走り回ってるのは切り替えられるだろうね
そっちもやってるんでしょトヨタは

412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8185-6YwJ)2018/06/16(土) 14:16:20.34ID:T7RH/ky60
>>404
地元に太陽光発電システムを整備すればイイ

413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d23a-S0a6)2018/06/16(土) 14:16:56.67ID:rSaglzci0
本音じゃ水素燃料車なんてトヨタだってやりたく無いだろ
現状の水素の生成過程全然エコじゃないし
経産省の官僚がゴリ押ししてるから付き合ってるだけ

414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9985-4BzQ)2018/06/16(土) 14:17:25.84ID:I1PlLnYP0
>>408
普通に考えてフォークリフトはバッテリーがベターだろ。
重り代わりにもなるし。

415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:17:37.45ID:ZoPxeAci0
あちこちに流すなら大規模にやった方が効率よく使えるんだけど
その場で自分で使うなら別にそんなの関係ないしね

416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:17:41.39ID:2f6/KF/L0
>>410
直流送電は危ないんだよ
それに交流と比較して電圧を上げるのが難しいから現状では変換ロスが大きい

417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8185-6YwJ)2018/06/16(土) 14:17:51.55ID:T7RH/ky60
そもそも水素は原発利権の一つだからな
原発を動かし続ける理由が欲しくて水素推進してるだけ
経済界でも本音は原発に未来はないと予想してる

418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4268-TG7i)2018/06/16(土) 14:18:08.39ID:XpAMAzDA0
>>397
タダなんだね凄い

419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8185-6YwJ)2018/06/16(土) 14:18:17.66ID:T7RH/ky60
>>416
これからは?

420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:18:41.37ID:7TyJGaS20
>>404
EV車の充電って、それほど電力かからないと思うけど。
第一、都市部の建売住宅はIH住宅だよ。
ブレーカーなんて40Aとか50Aある。

421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:19:05.94ID:ZoPxeAci0
それ自体の筋が悪くても他との兼ね合いの中で
スタンスを確保するモノなんていくらでもあるからね

422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:19:15.73ID:7TyJGaS20
>>412
東京には空がない ー智恵子抄

423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9985-JcM/)2018/06/16(土) 14:19:21.92ID:BB8Swk3M0
窒素で動かそう

424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad6e-LnoE)2018/06/16(土) 14:19:22.04ID:USCfT4Ni0
バイオエタノールは食料生産を圧迫するってのが問題
廃棄物を利用したとしても、大幅な増産は無理だろ

425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2ec6-UXjS)2018/06/16(土) 14:19:30.95ID:ZBUvIZtg0
ハイブリッドが1番バランス良いからこのままでよくね?

426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-m0US)2018/06/16(土) 14:19:39.45ID:RpDWJsFY0
日産って外資みたいな社風でかっこいいよな
盗用多(笑)終身雇用(笑)年功序列(笑)退職金(笑)

427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-GE6C)2018/06/16(土) 14:19:53.32ID:TgxCGZ97d
>>10
フランスが狙ってるのはHVだけどな
EVなんて田舎でガンガン燃料もやして電気つける中国しか無理

428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c214-KYAj)2018/06/16(土) 14:20:21.20ID:leIv2lGI0
>>1

日本政府が水素を推す理由
日産「水素は時代遅れ。開発中止するわ」 トヨタどうすんのこれ 	 [355664211]YouTube動画>1本 ->画像>14枚

429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:20:49.98ID:ZoPxeAci0
エタノールの方は残渣を使うにしても
カーボン以外はきちんと循環してくれるのかな

430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:20:58.17ID:7TyJGaS20
>>427
中国のEV車対策はPM2.5などの環境対策だよ

431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 14:21:09.22ID:EatD4fvT0
反原発・反水素自動車で一部の発電施設でだけ水素利用できる可能性があるってならまだしも
そうじゃないから非科学的なことを言ってしまうw
○○でググれって言われた後出てこれなくなってしまうw

432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:21:30.65ID:ZoPxeAci0
ヨーロッパの方も結局は大気汚染なんだよね

433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:21:39.54ID:7TyJGaS20
>>428
原子力ープルトニュームー核兵器

434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:21:57.19ID:2f6/KF/L0
>>412
そうだね
各自治体で水素で電気を貯蔵して
車はEVで動かすのが1番利口だとは思うんだよね

>>419
うーん、アナデバとかテキサスとかリニアとかパナ見てても
まだまだ変換効率は悪そうorz
更に言うと直流送電の場合、数時間に一回極性を切り替えないと送電線の寿命が短くなっちゃう

>>420
プリウスPHVを持ってて200V単相充電してるけど
急速充電中は一般家庭の電力ほぼほぼMAXを使うよ
60A契約だから余裕だし夜間電力使うとすげぇオトクだけど
一般の家庭にあまりオススメできる代物じゃないかも
ちなみに、ソーラー発電所も所有してるけど杉林を維持するよりは利益は良いね

435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 065d-ymc6)2018/06/16(土) 14:23:34.17ID:OHQlLfTL0
水素とか汎用性がなさそうだよな

436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8687-/RsH)2018/06/16(土) 14:23:46.31ID:ECp6XnmW0
数年後にダイムラーとフォードが燃料電池車完成させてまた取り残される姿が見えるわ
んで「ダイムラーの燃料電池は嘘の燃料電池。日本の燃料電池こそ本物!(でも実現してない)」
になるんだろ

437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4600-MNN4)2018/06/16(土) 14:24:31.77ID:/TbkUPqM0
頭悪い奴が講釈たれてんね
水素の生成方法も理解していない阿呆なのに

438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d85-m0US)2018/06/16(土) 14:24:43.91ID:SBDrDaiz0
そもそもヨーロッパは何でディーゼルだったんだろうね、パリの街中臭い。

439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:24:46.59ID:2f6/KF/L0
>>428
その計画は核融合炉で生じた高温に水をブチ込んで遠心分離で酸素と水素を分離して大量に燃料を作ろうって考えみたいよ
余った水素は核融合炉隣の蓄電施設で貯蔵するみたい
で、酸素はどこ行くんだろ?

440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4285-ccFr)2018/06/16(土) 14:24:51.56ID:7TyJGaS20
>>434
>プリウスPHVを持ってて200V単相充電してるけど
IH住宅が1つ増えたようなもんだな

441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-8pnw)2018/06/16(土) 14:26:16.04ID:zcBU4u43M
>>437
毎度の事だが水素スレは目眩がするレベルに酷いw

442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:27:39.27ID:ZoPxeAci0
すまん

443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad6e-LnoE)2018/06/16(土) 14:28:17.00ID:USCfT4Ni0
>>439
高温ガス炉は核融合炉じゃなくて普通の原子炉だぞ
水じゃなくてヘリウムを冷却に使うだけ
気体で冷却するから、福島第一原発みたいに、冷却水が蒸発してメルトダウンすることがなくて安全ってのが売りらしい

444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 14:29:25.64ID:EatD4fvT0
ネトウヨは自分は米も買えないのに
利権を擁護しないと中国に滅ぼされるって洗脳されてるからなw

445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 49c6-Qy85)2018/06/16(土) 14:29:56.89ID:eYlHHj5T0
>>143中国スゲーな

446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-Pq1b)2018/06/16(土) 14:31:02.11ID:MuD/FTlsd
日本は水素爆弾を作るために水素を貯めなきゃいけない
サヨクはそんな単純な理屈も理解できない

447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 14:32:17.95ID:2f6/KF/L0
>>443
ヘリウムのやつも危ないとは聞いたけどそんなに便利なのか....

448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:32:38.48ID:ZoPxeAci0
水素が気に入らないならアンモニアとして流せばいいんじゃないの?

449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 14:32:59.53ID:WdSc/7iv0
>>441
お前らのレスの方が眩暈がするわ。
ちーとは中身のあること書け

450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8281-8+0T)2018/06/16(土) 14:36:08.20ID:Am6tXf7J0
>>118
つまんね

451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-8pnw)2018/06/16(土) 14:36:10.07ID:zcBU4u43M
>>449
政府は原発で発電した電気で水素を作ろうとしてる、トヨタの陰謀!!みたいなの?
もうウンザリだよそう言うのw

452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-2zod)2018/06/16(土) 14:36:44.37ID:pp36A/rqa
これを紙面通り凍結と見るやつが負け組
底値を買い漁る悪魔が出現するよきっと

453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2eae-4dYe)2018/06/16(土) 14:37:41.66ID:IY3i+orn0
原発を維持するためだけの理由で
日本は水素をゴリ押ししてたのか。

バカな国だな。

454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 14:38:10.09ID:WdSc/7iv0
>>451
それ頭悪いというよりあからさまな混ぜ返し目的じゃん。
毎回涌いてくるんだから一々相手にするなよ

455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 14:40:03.42ID:EatD4fvT0
でたー
内容のない批判でマウントできてると思い込む妄想w

456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 14:41:17.94ID:WdSc/7iv0
それに、その手の論法の奴は
自然エネルギーでやるより原発使って水素作ったほうが安い、だぞ?
ちゃんとレス読んでる?

457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-GE6C)2018/06/16(土) 14:41:47.41ID:TgxCGZ97d
>>430
都市部だけなw
全部田舎に押し付けるだけ

458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 14:41:54.22ID:ZoPxeAci0
溜めかたの問題でしょ

459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 14:42:26.85ID:EatD4fvT0
メルトダウンの処理費用
廃炉費用
放射性廃棄物の最終処分場費用

言い返せなくなると発狂するのはいつものこと

460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-S0a6)2018/06/16(土) 14:42:35.59ID:lKqPsJeFM
燃料電池はプラズマテレビのように間違った道だった

461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c297-HldQ)2018/06/16(土) 14:43:52.59ID:rWZUdbxP0
>>422

知恵子って知恵遅れなんだっけ?
母親、何考えて知恵子なんて名前つけたんだろ?
「知恵をくれー!」っていう祈りだったんか?

462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e85-/RsH)2018/06/16(土) 14:45:39.32ID:Bc/ql6lB0
トラックなどの拠点間のみの移動なら、水素ステーションはその拠点だけで済む。
全国に水素ステーションを設置するのはコスパ悪すぎて無理
つまり一般車には普及しない

463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd6-l11B)2018/06/16(土) 14:45:51.23ID:lhQWDIqiM
水素の音〜

464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-8pnw)2018/06/16(土) 14:46:47.21ID:zcBU4u43M
>>454
だって俺が澤藤電機を買い増したみたいな書き込みしても
太陽光でEV最強トヨタとジャップと原発死ねみたいな奴に粘着されるだけだもん

あと水素のソースを電力にしてる時点で君と話すのも辞めておくw

465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 14:49:22.10ID:WdSc/7iv0
>>464
コストオンリーな話じゃねーからな。
そこを抜かすならそもそも話すことは何もないわな。

466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-eshl)2018/06/16(土) 14:49:35.76ID:BYI3phgJ0
むしろまだやってたのかよ

467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dda2-Bw3Y)2018/06/16(土) 14:50:03.82ID:vlyErScu0
なんだまた水素厨が論破されて負け惜しみ言いながら逃げるスレか

468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2c6-m0US)2018/06/16(土) 14:51:34.79ID:KYEs8auM0
充電スタンド設置するみたいに行くわけないしな
経済的に水素作ろうと思ったら化石燃料を原料にするらしいしこれだともうほとんど意味ない

469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 14:51:43.88ID:EatD4fvT0
まぁ学習能力があったら水素マンになんかならないからね

470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e85-/RsH)2018/06/16(土) 14:52:30.53ID:Bc/ql6lB0
水素は300気圧の高圧タンクで保存するため、総エネルギーコストが高くなる欠点があるが
アンモニア等を使った低圧貯蔵などの新技術候補はあるが
どれも現実性のあるものとはなっていない

471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dda2-Bw3Y)2018/06/16(土) 14:53:40.17ID:vlyErScu0
EVが脚光を浴び始めてきたのも将来的にコスト的にEV>>>内燃になりそうだからなのにな
もう燃料の面では圧倒的にEVの方がコスト低いしなんでコストかさみまくる水素自動車が来ると思ったのか

472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42df-Bw3Y)2018/06/16(土) 14:54:23.73ID:+kZgZHPr0
>>49
どっちも作るのに石油使うから一緒
結局原発の比率を高めないと環境には良くならない
電気自動車だろうが100%火力発電ならガソリンの車と一緒だし

473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e85-/RsH)2018/06/16(土) 14:56:12.71ID:Bc/ql6lB0
>>472
おなじエネルギーを燃焼させたとしても
自動車のエンジンと、専用の発電所では効率が違う。
最新のガス発電所は約50%の効率がある、
送電・充電損失を含めても自動車エンジンより効率が良い。

474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e185-PVL0)2018/06/16(土) 14:56:30.48ID:PmplChmx0
なんで水素は流行らないの?
もっと凄い電池の素材が出てきたら詰むから?

475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4551-m0US)2018/06/16(土) 14:56:46.13ID:HM1YoaUj0
水素車は補助金やらヨタ系列での紹介金多めに出て半額くらいになるのはいいんだがそれでも3〜400万
豊田周辺ですら水素スタンド全然ないからな現状ゴミよ

476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sab1-KqxQ)2018/06/16(土) 14:57:45.20ID:YSPRL0xia
アンモニアで水素取り込むのどうなった

477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e85-/RsH)2018/06/16(土) 14:58:01.88ID:Bc/ql6lB0
水素は圧縮と重量タンクの輸送に
かなりのエネルギーを消費する、
その問題を解決するための技術開発がなされて
いくつか候補があるが、そのほとんどが日本の開発であり、
市場の中で実用化出来るものになる可能性はまだ小さい

478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 14:58:17.10ID:EatD4fvT0
現状水素関連はコスパが異常に悪い
ゴミ売りポダム新聞でさえ将来コスパで勝てるとは言い張ってないw
ミライでもコスパは悪いけど補助金でどうにかって主張w

479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bea2-AR1l)2018/06/16(土) 14:58:31.43ID:NasQbDw40
EVとエンジン車乗り比べてエンジンがオワコンになるって分からない奴はセンス無いだろ

480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 15:01:33.57ID:ZoPxeAci0
>>474
炭素フリーな火力発電とか言い出すくらいの
スパンでの取り組みらしいからね

現状で比較されたら不利でしょかつて太陽光がそうであったように

481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e07-1oae)2018/06/16(土) 15:01:59.25ID:WdSc/7iv0
>>479
無補給走行キロと重量の問題がついてまわるから本格的な入れ替えは
まだずいぶん先だと思う。
別にEVを否定する訳じゃないけど

482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd6-cK8y)2018/06/16(土) 15:02:54.62ID:VZmAUHRaM
日産は良い決断したな
水素なんて爆発するし、漏れやすいし、金属を脆くするしで危険すぎる
水素ステーション建設でも莫大なコストがかかるしな
街中に張り巡らされてる送電網で、充電できる電気自動車の方が現実的

483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 15:04:07.19ID:ZoPxeAci0
何か採れるならともかくロクに埋まってないのに
最初に悪役と救世主を定めてしまうのは悪いクセだよな

484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06a2-7USF)2018/06/16(土) 15:08:29.38ID:2f6/KF/L0
>>476
アンモニアが危険で危ない

485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM92-81tK)2018/06/16(土) 15:09:39.17ID:hlVxQ1aiM
水素死ね

486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM92-FeTf)2018/06/16(土) 15:10:27.37ID:5NtRUuQ/M
日産支持だわマーチ2台買うわ

487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM92-m0US)2018/06/16(土) 15:10:29.06ID:g1HIM9+kM
水素を何十年も研究してた開発者に言いたいわ、お前の人生無駄だったなと

488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 15:11:25.64ID:EatD4fvT0
ガソリン車はオワコンって言い張ってる奴なんかいないと思うが
田舎ではガソリンスタンドが既にオワコンになってるw

489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e85-/RsH)2018/06/16(土) 15:12:50.07ID:Bc/ql6lB0
アンモニアによる貯蔵は
低圧・高密度で保存できるため、輸送・貯蔵設備の簡素化等に有利になるが
水素車で扱うには、ステーションで水素を取り出す行程が必要になり、そこでエネルギーの投入が必要になり、
デメリットとなる。

市場で勝てるまでには至らず
選択肢の1つとしての研究にとどまる可能性が高い

490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd6-cK8y)2018/06/16(土) 15:12:58.43ID:VZmAUHRaM
自動車黎明期もエンジン車とバッテリー車の競争があったらしい

491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM92-FeTf)2018/06/16(土) 15:13:17.23ID:5NtRUuQ/M
ヨタさんまた騙されて設備投資やっちゃったの?
その水素ステーションにお客さん何人きてるのw

492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e85-/RsH)2018/06/16(土) 15:13:56.74ID:Bc/ql6lB0
ディーゼル鉄道や、拠点間のトラック輸送など、
限定された拠点のみを行き来する、なおかつ長い航続距離が必要な用途に限定して
水素車が普及する可能性がある。
一般車への普及の可能性はほとんど無いと見ているね俺は

493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 15:14:18.81ID:ZoPxeAci0
まあ何使って走らせようがとりあえず軽量化でもしてくれよ
家族でってことならともかく1人2人運ぶ程度で
1トンを大きく超えるようなもん動かす必要はないだろ

494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ec6-+iCc)2018/06/16(土) 15:15:36.99ID:tElBs3D20
単にインフラ整備が遅れてるから急がなくても良いよねって話じゃん

495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM92-FeTf)2018/06/16(土) 15:16:14.70ID:5NtRUuQ/M
>>492
線路の上にはもう電線ぜんぶきてるんだよなあw

496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-FFBc)2018/06/16(土) 15:18:12.69ID:kLT5zqepp
今後は、数種類のクルマが混在する事になるだろうね。

497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 318e-MmRV)2018/06/16(土) 15:20:52.32ID:0g2eacdl0
ニッサンに技術力なんてあったっけ?

498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 415c-m0US)2018/06/16(土) 15:22:39.61ID:Z3Uo01bQ0
テレ東で盛んにトヨタ水素がアメリカで開発順調やってるけど何回流せば気が済むんだよ

499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM92-C226)2018/06/16(土) 15:23:49.21ID:FK4DZ4voM
>>89
だっせー涙目敗走かよ

500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e85-/RsH)2018/06/16(土) 15:25:05.24ID:Bc/ql6lB0
水素は周辺コストがかかりすぎる
貯蔵、圧縮、輸送、に大規模な設備とエネルギー消費がともなう。
アンモニアなどの物質を介することも研究されてるが
それで貯蔵・輸送などが簡素化できたとしても
車両で利用するためには、水素の取り出しと再圧縮に、追加のエネルギー投入が必要になり、
コストと効率で割に合わない可能性が高い

501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 15:27:16.39ID:ZoPxeAci0
サンシャインだのムーンライトだので
いろいろ検証はしたようだが
それでは原発に邁進した連中と大差ないだろ

502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9985-Bw3Y)2018/06/16(土) 15:29:04.44ID:6vwVb2j20
>>22
結局これなのよな
性能の差云々よりも規格採用した数と販売数の勝利

503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 15:29:12.05ID:ZoPxeAci0
まあ水素の方も国策が入ってていろいろ怪しいがな

504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa4a-OhZg)2018/06/16(土) 15:29:27.62ID:mdXXI2TUa
ステーションの整備がされてないから実用的な車を作っても限定的にしか売れない
限定的にしか売れないから一台あたりの値段はどうしても高くなる

まー水素社会とか旗ふってるお役所のやる気がイマイチなうちは
永遠に普及せんわ

505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4202-gvEZ)2018/06/16(土) 15:30:16.53ID:fN0CwQjL0
水素に関しては時間があと最低でも10年はかかるだろうから
ここで水素を切るというのは企業の判断としてはあり

ただ、プジョーシトロエンのような国策企業が水素を捨てるのは良い決断ではないな

506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4282-m0US)2018/06/16(土) 15:30:41.57ID:ZoPxeAci0
その時々で切るのはいいが
それを先々まで確定させようとするから歪みが生じるんだよね

507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4202-gvEZ)2018/06/16(土) 15:31:22.70ID:fN0CwQjL0
>>476
白金使わないという点では画期的だけど
アンモニアは本命じゃない

508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0630-m0US)2018/06/16(土) 15:33:23.45ID:rzVF9aqe0
トヨタと献金貰って政策誘導した自民は
まとめて切腹しとけよ

509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2edd-cpp3)2018/06/16(土) 15:34:00.47ID:su0YMW580
インフラが一番大事、という当たり前の事が分からなかったアホ共が究極のエコカーなんてホザいてんだから
誰が最寄りのステーションが50km先にしか無いような乗り物使うんだよ

510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad80-Bw3Y)2018/06/16(土) 15:34:45.95ID:TkXheB960
電気とガソのHVが最強

511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2c7-oDVN)2018/06/16(土) 15:35:58.69ID:Ktia31Ir0
>>21
だから冷遇されてる訳や

512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9985-Bw3Y)2018/06/16(土) 15:36:28.93ID:6vwVb2j20
つーか大市場の中国がEV一辺倒なのに水素なんか勝てる要素あるの?
旗振りの日本ですら売れてないのに

513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 3ef8-0qyw)2018/06/16(土) 15:36:52.23ID:+AZ7+9H00
水素評議会

主要メンバー
3M Air Liquid Alstom Anglo American
Audi BMW GROUP China Energy
Daimler ENGIE General Motors Great Wall Motor
本田技研工業 Hyundai Motor 岩谷産業 JXTGエネルギー
川崎重工業 Plastic Omnium Royal Dutch Shell
Statoil The Bosch Group The Linde Group Total トヨタ自動車 Weichai

サポートメンバー
Ballard Faber Industries Faurecia First Element Fuel(True Zero)
Gore Hexagon Composites Hydrogenics
丸紅 McPhy 三菱商事 三井物産 NEL Hydrogen
Plug Power 豊田通商 Royal Vopak

日産は元から蚊帳の外やで
ダイムラーが弱気なのはドイツの水素ステーション計画が遅れてるから

514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKd6-s4Ih)2018/06/16(土) 15:36:55.41ID:H4sPJwzLK
刈谷の水素ステーションほとんど人いない(´・ω・`)

515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKd6-s4Ih)2018/06/16(土) 15:37:32.26ID:H4sPJwzLK
バイオエタノールなんてものもありましたね

516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2e94-HqN0)2018/06/16(土) 15:41:17.17ID:knC1WzRk0
補助金出そうよ!200万ぐらいで買えるならみんな買うって

517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 42a2-TlU5)2018/06/16(土) 15:44:15.40ID:3LDg6NxJ0
>>312
全く違うから安心してくれ

518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKd6-s4Ih)2018/06/16(土) 15:44:44.71ID:H4sPJwzLK
生ゴミから発酵したガスで動く車作った方が主婦が買うと思います(´・ω・`)

519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4dd0-jgxh)2018/06/16(土) 15:46:51.62ID:9Lycd5dl0
この間のアンモニアの水素燃料はどうした?肥料用の固形アンモニアでサラサラ入れればオケ?

520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd62-FyXA)2018/06/16(土) 15:49:23.67ID:C4mMnSwTd
>>89
バーカw

521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8185-HjHW)2018/06/16(土) 15:49:48.58ID:2kl5XQ9p0
水素厨どうすんのこれ

522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-UVdI)2018/06/16(土) 15:50:49.20ID:fW5nJu7/M
時代遅れじゃなくて
安全性的にも技術が追いついてない

523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8635-nsSY)2018/06/16(土) 15:53:00.67ID:0a0TiyP20
>>457
田舎で燃やしても偏西風で西に流れるから自然エネルギーに力入れだしてるんだけど

524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2b2-5g47)2018/06/16(土) 15:55:04.93ID:ZSVszW9b0
技術革新で貯蔵や輸送コストの問題をよしんばクリアしたとしてなんなんだよ

ガソリン給油の代替ってだけで他は据え置きみたいな技術に先があるわけねぇだろ

525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c214-6nIv)2018/06/16(土) 15:56:03.96ID:HzWN+PDL0
EVじゃ対応しきれない
遠距離トラック用に特化しか道ないんじゃ無いの
何れにせよ化石燃料燃やして走るのは当分の間廃れそうに無いね

526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4285-eVDd)2018/06/16(土) 15:56:13.21ID:Q15eeD260
>>218
脆化する材料使わないだけだろ

527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-8pnw)2018/06/16(土) 15:58:20.27ID:zcBU4u43M
>>523
南風GOwwGOw

528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ef8-Xq8B)2018/06/16(土) 15:59:27.03ID:deAriJg70
内燃機関無くさないために必死なんだろ
トヨタは

529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c686-BYnm)2018/06/16(土) 15:59:32.48ID:8PtnCXg10
>>4
フランスの方しか見ていないからシリーズHVとピュアEVに傾倒するんだろうな

未来がどっちに向かうか判らない以上、ドイツやアメリカにしたってFCVの枝も残しておきたいんだろうけど
日産がフランス政府の顔色しか伺っていないなら日本のFCV政策との繋ぎになるパートナーとしては相応しくないからご破算になったと

530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-XZXE)2018/06/16(土) 15:59:48.48ID:e44A8z5uM
インフラの重さという意味で、衰退国家日本に水素はありえないわ。

531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 318c-zijg)2018/06/16(土) 16:00:28.35ID:7rtNq2lp0
>>337
全固体電池に夢見過ぎなバカに現実教えただけなのに
なに意味不明な反論してんの?

532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7954-Ferm)2018/06/16(土) 16:01:53.52ID:5UakTWc/0
>>26
そうなんだけど燃料電池の発電効率の方が頭打ちなんだよ
結構前だけど効率上げようと膜薄くしたらクロスオーバー現象みたいな燃料が膜貫通して発電しないみたいなのが出てきちゃってるし

533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 452a-xT3M)2018/06/16(土) 16:04:58.24ID:WgIraxV00
水素作るのにエネルギーが必要だろ?
もともとのコンセプトがおかしい

534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c686-BYnm)2018/06/16(土) 16:07:24.51ID:8PtnCXg10
>>524
え?FCスタックは内燃機関じゃないからエネルギーをタンクで管理するという一点以外はFCVはガソリン車とは全く別物だぞ

535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-XZXE)2018/06/16(土) 16:08:14.70ID:e44A8z5uM
電気自動車がほぼゼロの状況でガソリンスタンドがポコポコ潰れてるのに、
電気自動車と競合する時代に、ガソリン車だってすぐに消えるわけじゃないのに
さらに水素だかアンモニアだかって、ありえない話ですわ。
補助金漬けで無理やり成立させて衰退をさらに加速させるつもりなのかね?

536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-z7gc)2018/06/16(土) 16:10:45.37ID:ct0ezbNrr
マツダのクリーンディーゼルはどうなるの

537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2b2-5g47)2018/06/16(土) 16:13:03.98ID:ZSVszW9b0
>>534
アホっぽい技術屋の典型だな
それでユーザーの運用がどう改善するんだ?

538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bea2-5PrY)2018/06/16(土) 16:13:40.53ID:KMkBWjlJ0
正直航続距離400kmで数ヵ月放置でもバッテリー上がらなくて急速充電5分で90%程度チャージ出来てバッテリー寿命が15年位の性能が実現できたら電気自動車の時代来て欲しい

539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d24-mNZ2)2018/06/16(土) 16:13:56.12ID:NBAFByyf0
HVのように特許切れと普及を待って
おいしいところだけ吸いましょうて感じだろ

540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2eae-QGTe)2018/06/16(土) 16:16:48.36ID:IY3i+orn0
原発、経団連、
トヨタ、水素、世光

全部つながったな

541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-O6T7)2018/06/16(土) 16:25:07.30ID:OQRKehdMa
>>479
再生可能エネルギーがもっと上手くいけばな
車動かすために万年オーダーで使えないピカまみれの原発動かすならガソリンでいい
ガス輸入するならガソリンでいい
バッテリーの問題もある。面白いかどうかでいうとどっちも面白いから甲乙つけられない

542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e5c6-cK8y)2018/06/16(土) 16:26:41.14ID:kih2QNnd0
中国次第だから中国が電気自動車選んだ時点でジャップ企業の負けは決定的になった

543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c92f-gwa0)2018/06/16(土) 16:27:46.32ID:2D4IAhYR0
効率の悪いシリーズハイブリッドを電気自動車と言ったり、他社より性能低い運転アシストを自動運転と言うメーカーには無理だろ

544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed81-m0US)2018/06/16(土) 16:29:48.83ID:1zbTZu1d0
水蒸気改質などで比較的簡単に工業的量産が可能な水素に目がつけられただけの話
(安定的な貯蔵や運搬が容易とは言ってない)
こういうのはバッテリーだろうが燃料だろうがエネルギーをどうやって運搬するかが肝の技術なんだけどね

545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ef8-Xq8B)2018/06/16(土) 16:29:50.70ID:deAriJg70
スタンド給油って発想がもう全時代的すぎるからな
給油スタンドなんてもう運営コストが
高すぎてどこも採算取れなくなってるのに

546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-O6T7)2018/06/16(土) 16:32:35.06ID:OQRKehdMa
>>542
ガソリン車は買う許可が降りない、EVならすぐ買えるけど使いモンになんねぇってニュースになってたはずだけど
バッテリーと充電速度、更に発電も解決しないと話にならん

547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad6e-LnoE)2018/06/16(土) 16:35:24.78ID:USCfT4Ni0
EV用の非接触充電が実用化されれば最強なんだろうな
ショッピングモールとか駅の駐車場に非接触充電用のコイルを仕込んで、駐車すると同時に充電開始
出庫したときに電気代をクレジットカードから引き落とし
店舗の屋根に設置した太陽光パネルで発電した電気をそのまま使えば無駄がない

548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd62-SQul)2018/06/16(土) 16:36:04.34ID:vBOnRmuHd
トヨタはカリフォルニアかどっかで燃料電池のトラックを自治体にまとめて買ってもらってなかったっけ港湾施設の環境対策かなんかで

549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ペラペラ SDd6-sRUJ)2018/06/16(土) 16:36:54.18ID:GsH+A2rSD
>>89
イキっといて逃げんのかよwwwwww
さすが陰キャwwwww

550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c214-6nIv)2018/06/16(土) 16:38:01.75ID:HzWN+PDL0
将来的には自家用車による長距離移動は金持ちの道楽
近距離はスマートグリッドによる適切なバッテリー管理に基づくシェアカーが基本になるんだろね

551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41f6-Bw3Y)2018/06/16(土) 16:38:03.40ID:4ZJyelog0
EVステーションもういたるところにあるしな

552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c686-BYnm)2018/06/16(土) 16:38:11.80ID:8PtnCXg10
>>537
FCスタックで発電して家に電気を回すこともできる
そして排ガスは出ない

家から電気をもらうだけのEVとはできる事がかなり違う

553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM92-C226)2018/06/16(土) 16:40:04.67ID:FK4DZ4voM
>>114
損益が膨らんだ(笑)
アホかよ

554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2b2-5g47)2018/06/16(土) 16:40:18.09ID:ZSVszW9b0
>>552
それが一生懸命捻出した答えなら大笑いだわ
とりあえずお前は最寄りのスタンドでガソリン汲んできて発電機でも回してろ

555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ef8-Xq8B)2018/06/16(土) 16:40:24.51ID:deAriJg70
>>547
これ本当に実用化寸前までいってるのな
遠隔充電が可能になれば
ブレイクスルー確実とまで言われてる

556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9a2-BmB+)2018/06/16(土) 16:44:17.87ID:pYgaimeE0
燃料電池自体はそこそこ良い技術だが、世界が燃料電池を選択してインフラ整備しないと成り立たない技術。

557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-GE6C)2018/06/16(土) 16:44:44.72ID:cFIpCvSnd
>>547
何時間かかるんだよ…

558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e901-JcM/)2018/06/16(土) 16:45:28.04ID:OETEkKfV0
ちうごくにボロ負け

559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 16:46:01.73ID:EatD4fvT0
「次世代電池はまだできるかわからないんだよ!」

なんで水素関連技術については言わないの?

「・・・」

www

560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad6e-LnoE)2018/06/16(土) 16:47:45.42ID:USCfT4Ni0
>>555
走行中の非接触充電も実験では成功してるしね
走行中充電が可能になれば、都市中心部だけで使用する車は充電自体が不要になる可能性もある

561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MMa5-l11B)2018/06/16(土) 16:48:10.48ID:xoqWM32KM
>>143
ボロクソバーゲン売れ過ぎ
欧米人ならともかく他で買ってる奴は馬鹿だろ

562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c214-6nIv)2018/06/16(土) 16:48:58.46ID:HzWN+PDL0
まあFCVは自動運転とセットで長距離運搬車用だよ

563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e5c6-cK8y)2018/06/16(土) 16:49:29.86ID:kih2QNnd0
ジャップは利権にするから水素ステーション作るだろうけど海外では成り立たないだろう
税金で補填なんか絶対にしないし税金つぎ込むならガソリン車のまま

564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3181-x4OO)2018/06/16(土) 16:57:38.13ID:MfCzZRtv0
水素ステーションに行って燃料補充って画がさっぱり想像できねーもんなぁ
現実的じゃなくねー?

565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e85-/RsH)2018/06/16(土) 16:59:35.20ID:Mbg0/zGz0
トヨタの開発費用の半分は税金だろ

566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e185-Bw3Y)2018/06/16(土) 17:02:33.95ID:kBZh+QCj0
ブルーレイディスクみたいな感じなの?

567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM61-TlU5)2018/06/16(土) 17:06:25.47ID:q4M/ekd9M
電気だったら家でも充電できるしなぁ

568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8185-x7N9)2018/06/16(土) 17:11:29.24ID:ypifadg50
>>26


そんなことするよりコンセントにさせばいいじゃん
どこにでもあるんだから

569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM61-TlU5)2018/06/16(土) 17:13:55.84ID:q4M/ekd9M
ノートe-Power買ったけど大満足
軽快で速い

570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2edd-cpp3)2018/06/16(土) 17:16:40.05ID:su0YMW580
航続距離500kmになろうという時代に外での燃料補給の機会がどれだけあるんだ?って感じだけどな
EVも自宅充電だけで事足りるだろ

571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2eae-xBpi)2018/06/16(土) 17:17:44.22ID:9zuSBpSm0
水素が電気自動車より優れてるところを解説して広めないと普及は厳しい

572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2edd-cpp3)2018/06/16(土) 17:19:36.23ID:su0YMW580
>>571
航続距離の長さはメリット生まねえんだよな
給油機会が減るとガソリンスタンドの維持が難しくなり潰れる
現在進行形で起きてる問題の解決策も見いだせないというのに

573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2eae-xBpi)2018/06/16(土) 17:20:30.04ID:9zuSBpSm0
米国はまだしも日本はプラ脱出は現時点で不可能だろ…

574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ef8-Xq8B)2018/06/16(土) 17:20:38.90ID:deAriJg70
どっちも大型輸送には不向きってのが
普及を妨げてる大きな要因

575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4285-eVDd)2018/06/16(土) 17:22:34.54ID:Q15eeD260
トラックとかはどうすんだろうな
電気だと厳しいだろうしガソリン規制されたら水素しかないんかな

576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3171-jgxh)2018/06/16(土) 17:24:00.20ID:dOSugGKH0
>>158
まあ既に枯渇しているはずだったんだけどな
枯渇詐欺

577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dd01-hVpi)2018/06/16(土) 17:26:23.75ID:f6o7N+TB0
ガソリンでいいんじゃね?

578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-q4Fx)2018/06/16(土) 17:26:44.53ID:MnsL8+nWM
どうせ原発みたいに経済産業省が噛んでるんだろ

579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sxf1-JmiQ)2018/06/16(土) 17:27:45.62ID:7EjdrFG+x
充電出来る場所がまだまだ普及してないから緩やかにシフトしていくのがトヨタの方針なんかな
こういうのは先に評判作っておいたほうがいいと思うんだけど

580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06fe-KzpH)2018/06/16(土) 17:28:25.61ID:z5Hfo6nV0
電気の最大の難点はバッテリーよな

581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM61-g9vW)2018/06/16(土) 17:28:45.86ID:3OJI3kz9M
クンニエンジン爆誕!

582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd62-SQul)2018/06/16(土) 17:29:42.49ID:vBOnRmuHd
>>571
電気自動車の充電時間に比べて水素はかなり短くてすむらしい長距離走るトラックなんかは尚更そういう傾向になる

583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06fe-KzpH)2018/06/16(土) 17:31:24.46ID:z5Hfo6nV0
>>260
さすがトヨタやな書いてあることが本当ならハイブリットカーの弱点なくなるやん

584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 17:33:33.50ID:EatD4fvT0
わざわざスタンドまで行って充電に時間がかかるってのは今の話なw

急速充電5分
そもそもスタンドに行かない

585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d28a-Hvr/)2018/06/16(土) 17:33:49.94ID:/IVxMXDs0
ここまではっきりと方向性示したのは凄いんじゃないの
ホンダみたいに同じボディででFCV、EV、HV全方位なのも凄いけど

586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM62-9QhE)2018/06/16(土) 17:35:56.89ID:hiI9EmJzM
水素から電気作る装置積む時点で電池だけのEVに勝てる訳がない
テクノロジーはよりシンプルな方向に発展する

587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b26e-ygV3)2018/06/16(土) 17:41:55.40ID:rurXHa7h0
アンモニアで水素作りながら走る車がその内登場するんじゃねえの?

588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2ee0-5csD)2018/06/16(土) 17:41:56.62ID:H8VBPDbm0
トヨタ株も日産株も両方持っとるから別にええわ。
成長性はトヨタの方がありそうや。
日産株、やたら高配当やけど、値上がり全然せーへん。

589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6e6e-qKfn)2018/06/16(土) 17:42:06.10ID:zCakdnDa0
トヨタは公金の浄化してるだけだし

590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6e67-0IZZ)2018/06/16(土) 17:44:08.58ID:aG+9RFVH0
車じゃなくて船とかで使えば?

591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2ee0-5csD)2018/06/16(土) 17:44:33.32ID:H8VBPDbm0
トヨタは相談役や顧問を整理したり、役員報酬が高くなかったり、やっぱり堅実やがな。
日産はちょっと、危なっかしい。5%の配当にひかれて株買うてもたけど。

592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e17b-oDVN)2018/06/16(土) 17:48:04.72ID:9sW5wlbl0
>>583
かなり昔から言われてる電池だけど現実的には…というね、研究は続けられてる

593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7954-Ferm)2018/06/16(土) 17:53:36.75ID:5UakTWc/0
>>564
成功したとしたら多分ガソリンスタンドと同じ感じになる
そういう風に互換性持たせないと多くの人にとっては使いづらいから
EVも多分そんな感じになる

594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-Ie2b)2018/06/16(土) 17:54:25.53ID:aKwj87Aw0
トラックに関しては水素一強になる可能性も十分あるしトヨタはそりゃ開発やめないよ
マツダと提携したのも電気自動車は先進国以外ではまだまだ普及は難しく
新しいエンジンで発展途上国のシェアを独占しようって計画だし
大企業ならではのあらゆるビジネスチャンスを狙ってく方針

595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ef8-Xq8B)2018/06/16(土) 17:54:28.11ID:deAriJg70
特許や利権に縛られすぎて
第二のソニー、東芝になりかねないな、トヨタは

596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2edd-cpp3)2018/06/16(土) 17:57:23.29ID:su0YMW580
>>594
むしろ低排気量の屋根付きバイクが主流な途上国の方が電化はえーよ
既に電動バイクは実用に足るレベルに到達してる

597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7954-Ferm)2018/06/16(土) 17:57:51.27ID:5UakTWc/0
>>568
コンセントじゃ電流足んないだろ
すっごい時間かかる
スマホとかでも時間かかるだろ?

598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-O6T7)2018/06/16(土) 18:00:54.57ID:OQRKehdMa
>>564
給油口が気密ガチガチになるだけでユーザー視点では大差無い

599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ef8-Xq8B)2018/06/16(土) 18:01:27.91ID:deAriJg70
>>597
その労力やコストも電気が
ものすごい勢いで追い上げてきてるから
いずれ抜かれるのは時間の問題

内燃機関はすでに技術革新止まってるからね
石油以外に効率のいい燃料資源が生まれないことにはどうしようもない

600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d14-KYAj)2018/06/16(土) 18:04:33.95ID:aqzVum0T0
電気自動車なんて原発要るだろ

601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-PQNz)2018/06/16(土) 18:04:55.06ID:HX9byH+Yd
>>14
日産御自慢のリーフがプリウスPHVのEV走行距離以下と言う悲しさ
日産なんて誇大広告屋さん

602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jgxh)2018/06/16(土) 18:06:31.86ID:feBGVuSr0
要するにでんちにでんきをたくわえてもおたあでうごくぢどうしゃ
って技術が物凄く理解し易いって事な、それなら納得だわ

>>594
トラック、そしてディーゼル機関車(世界中でCO2を撒いてる巨悪の一つ)のEV化が難航しそうな以上
水素から逃げる事は技術屋としての降伏と同意
電池開発に他メーカーの3倍の資金を掛ける、とかなら理解出来るがその様なアナウンスが無い以上
実質敗北宣言に等しいんだよねw

603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41f6-Bw3Y)2018/06/16(土) 18:06:56.98ID:4ZJyelog0
やっすい中華スマホの充電もちょっぱやになったし
EVもすぐ急速充電達成するさ

604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 417b-4dYe)2018/06/16(土) 18:08:20.83ID:n120yKzP0
バッテリー開発の目途はたってるのかね?

605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7954-Ferm)2018/06/16(土) 18:17:42.88ID:5UakTWc/0
>>599
内燃機関について詳しくないけど内燃機関は火炎旋風見たいなの解明してコントロールしないと革新ないと思ってる
現状での最適化はやり尽くした感あるな

606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-O6T7)2018/06/16(土) 18:18:56.62ID:OQRKehdMa
>>595
ベータもVHSもHDDVDもBDも基礎の技術は持ってて開発してるんだから問題無い

>>599
リポで止まってるだろ。太陽光発電も常時安定なわけでもない
全固体電池だって分からん。たかがテレビですらSEDは大嘘で印刷方式の有機ELが液晶に取って代わって既に次のデバイス出てるはずだったんだ

607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42ce-Bw3Y)2018/06/16(土) 18:20:16.33ID:J3LvqdMS0
実は水素核融合くらいならもうできるんだろ
儲からないからやらないだけで

608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa4a-wCsk)2018/06/16(土) 18:22:47.03ID:nm+rhPnHa
>>603
ていうかさー電気自動車に使われてる電池ってリチウムイオンバッテリーなんだろスマホとか電子タバコで爆発事故起こした前科持ちのあれ
動画だとスマホ用のですらとんでもない火力発揮してたがあれを電気自動車動かせるサイズにしてそれが爆発したら大変なことになんじゃねえの
事故起こそうもんなら高確率で死ねそう

609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c2e4-Nuv/)2018/06/16(土) 18:23:21.94ID:+KJPBwuE0
20年ぐらい前にやったけど利用者がいなくて
潰れた

610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7954-Ferm)2018/06/16(土) 18:24:29.27ID:5UakTWc/0
>>607
そういえば研究止まってた常温核融合は最近チラホラ報告あがってるみたいだな

611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 18:26:01.25ID:EatD4fvT0
なぜ
電池の将来はわからん
水素は絶対に成功する
なのか

612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46a2-zq67)2018/06/16(土) 18:26:14.56ID:cEjOS19L0
トヨタ様主導で、国を挙げてこれから水素社会が来ると金注ぎ込んでるからな
JDIみたいな事になりそう
ただJDIとは規模が違うから、日本経済大ダメージ受けそう

613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82f1-PCgz)2018/06/16(土) 18:27:33.04ID:DVsbqBhS0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-Ie2b)2018/06/16(土) 18:30:40.05ID:aKwj87Aw0
別に経済として失敗しても水素開発は他に使い道あるしな
原子力がアメリカに目をつけられてる以上ね

615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM85-9Z8O)2018/06/16(土) 18:31:03.43ID:CaRxqpzHM
日本だけ原発と水素

大東亜戦争は日本が勝ったことになってる

616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 18:32:43.75ID:EatD4fvT0
国策全部失敗してるのにまだ日本凄いを妄想してるw

617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e30-PCgz)2018/06/16(土) 18:36:55.76ID:5O3wRycL0
>>611
この道しかない(お友達に水素利権バラマキ)

618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-O6T7)2018/06/16(土) 18:38:39.47ID:OQRKehdMa
発電も問題だし
デリバリーも問題だし
バッテリーと水素タンクなり水素貯蔵合金も問題
まだ答え出てないんだから全部やりゃいいのに何で結論出そうとするんだ

619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-Ie2b)2018/06/16(土) 18:43:01.69ID:aKwj87Aw0
結論を焦るのは全部開発する企業体力がないからでしょ
技術開発において無駄なんてものは存在しない
というかその無駄からの逆転が歴史上たくさんあったわけで

620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-8pnw)2018/06/16(土) 18:46:28.60ID:fBPDK5sZM
>>618
トヨタ死ね
日本死ね

モメンにとってこれ以上単純明快なEV上げ水素叩きの理由もあるまい
ついでに何故かEV寄りの原発までもセットで叩く珍理論がケンモ流

621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-vJgV)2018/06/16(土) 18:47:23.40ID:Y68IMVIV0
EVもコンセント1つで時間がかかるなら2つにすればいいだけだしな

622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-vJgV)2018/06/16(土) 18:50:25.63ID:Y68IMVIV0
>>570
家で毎日充電してるスマホもたまにしかモバイルバッテリーつかわないしな

623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 496e-s84n)2018/06/16(土) 18:51:57.40ID:8D008mb40
プラズマメンブレンリアクターの話はどうなったんですか?

624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 415c-m0US)2018/06/16(土) 18:52:24.35ID:Z3Uo01bQ0
>>612
一番の懸念は
経産省が噛んでるところなんだよな
水素

625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d7b-Mi9q)2018/06/16(土) 18:53:47.90ID:5eBGzKLw0
ほんとに水素の備蓄が容易ならいちいち自動車に積むよか
水素蓄電施設作って揚水ダムみたいに機能させれば

626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-O6T7)2018/06/16(土) 18:56:10.02ID:OQRKehdMa
>>620
そのEVガイジがネトウヨそっくりなんだよなぁ・・・話になんねぇし知識は更新しないしコピペまみれのまさに連呼リアンだし
ヨタより日産死ねの方が思想に合うのにね。タイ産まみれの仏メーカーが日本車のフリしてんだから在日だろ?

627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e30-PCgz)2018/06/16(土) 18:58:49.79ID:5O3wRycL0
>>620
じゃあ閑古鳥鳴いてる水素ステーションの設営費の税金分全部トヨタが払えよ

628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM85-9Z8O)2018/06/16(土) 19:00:10.58ID:CaRxqpzHM
>>60
利権のためにはやるぞ

629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d253-rgfx)2018/06/16(土) 19:00:27.07ID:TiRQs95A0
>>576
だいたい現在ある油田での試算だからな
新しい油田が発見されればその分延びるが無限にあるということはあり得ない

630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM62-9QhE)2018/06/16(土) 19:02:44.88ID:hiI9EmJzM
EVはすでに時間の問題だろ

631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 19:03:38.87ID:EatD4fvT0
研究はフレンズ企業への不正な税金流しじゃなければいくらでもやればいいが
税金で全国に水素スタンド建てるのはやってみればいいで済む話じゃない

だいたいそのお金使ったら
わざわざスタンドまでいかないといけない昭和()をなくすことができる

632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bea2-Pu+n)2018/06/16(土) 19:05:08.00ID:N6W9ix9b0
こういうの無理なん?

・自然エネルギーで発電しまくる

・余剰電力で水素を作る

・発電が足りなくなったら貯めておいたその水素から電気を取り出し送電する

(´・ω・`) 好きな時に電力を取り出せるって意味があると思うんだけどなぁ

633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-JTXR)2018/06/16(土) 19:05:46.27ID:6stsZ9Nbd
ニ大市場の中国がEV推しやからなぁ

634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8214-xzU9)2018/06/16(土) 19:09:45.78ID:XtYDsdNS0
10年後は人力車で20年後は牛車に乗ってるんじゃないかな

635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM62-9QhE)2018/06/16(土) 19:11:04.35ID:hiI9EmJzM
EVは自動運転との親和性は勿論、走るモバイルブースターとなる
自宅の太陽光発電でEVを充電し自宅の電気に流用できる様にすると
走行で使用するより自宅使用の電気のが多く消費されるらしい
自宅の電気と車の燃料がタダになるのならEVと太陽光発電は
確実に普及する事になるだろうな

636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 19:11:31.14ID:EatD4fvT0
余った電気の有効活用としては自動車と違ってもっと色々な方法のうちの一つやからな

637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2ec5-QUTy)2018/06/16(土) 19:11:43.46ID:a1ggi2Gp0
21世紀にもなって、エネルギーを物質で運ぼうとするのはバカ

638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bea2-mJaI)2018/06/16(土) 19:15:06.98ID:etMxlG920
世界で一番車を買う中国人がEVって言ってるんだからEVなんだよ
日本人があーだこーだ言っても金なくて車買えないんだから関係ない
これからはEVトヨタは終わる
これはもう確定した未来

639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-Kuq1)2018/06/16(土) 19:19:29.36ID:GlPyX7vBa
ゴールデンウィークとかに出先で充電とかなったら、順番待ちしたら半日は潰れそうなんだが
高速で渋滞にはまったらストレスで電池切れる前にハゲそう

640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 19:22:33.23ID:EatD4fvT0
日本の充電インフラが遅れるとしたらこういう馬鹿のせいだなw

641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e8a-uPTP)2018/06/16(土) 19:25:32.27ID:ggVd+Rfr0
予想外に外燃機関が復活すると見た

642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0630-m0US)2018/06/16(土) 19:34:41.40ID:rzVF9aqe0
>>639
電池を交換すればいい。
中国では既にそうなっている。
バッテリーの共通規格化して
車に積めるようにするだけでいい。

643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 625a-+Qyy)2018/06/16(土) 19:38:15.73ID:fcpK1DSR0
>>641
発電用として?

644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7954-Ferm)2018/06/16(土) 19:38:30.55ID:5UakTWc/0
>>632
そういう用途もかんがえられてるはずだが
現に夜間の余剰電力どうしよっかーってなってるし
ただ他の方法で保存した方がコストとかがいいんじゃないか?

645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad89-Bw3Y)2018/06/16(土) 19:42:00.15ID:b+pHRVMw0
石油燃やして走る車なんてナンセンス!
とかいってるのに
その電気作る原料?は石油だろ?
電気の需要増えれば発電所も必要じゃね?
差し引きで意味なくね?

646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 625a-+Qyy)2018/06/16(土) 19:42:20.92ID:fcpK1DSR0
>>644
製鉄や化学合成の原料に活用するほうが、まだ希望がありそう

647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5c6-m0US)2018/06/16(土) 19:46:01.69ID:2H/O0f/j0
各地で爆発的事象が起こる近未来しか見えない

648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MMd6-OjS2)2018/06/16(土) 19:48:04.08ID:ePpD2//7M
>>150
温暖化

649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MMd6-OjS2)2018/06/16(土) 19:48:49.38ID:ePpD2//7M
死ぬのはトヨタだけだ

650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-6QZ2)2018/06/16(土) 19:49:13.50ID:LNCrCmXvp
またベータとVHSみたいなことが起きるのか

651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MMd6-OjS2)2018/06/16(土) 19:49:15.17ID:ePpD2//7M
パナソニックはクリーン社会になったら自転車を売ればいい

652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7954-Ferm)2018/06/16(土) 19:52:51.90ID:5UakTWc/0
>>646
そういう電気代が影響するところはもうやってんじゃないかな?
夜間に電気代安くなる契約あったはずだし

653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-6QZ2)2018/06/16(土) 19:52:56.32ID:LNCrCmXvp
>>649
トヨタが死ぬ時は日本が死ぬ時だ

654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-O6T7)2018/06/16(土) 19:53:17.35ID:JBE1pejqa
>>632
水素の保管方法と取り出しが問題だな

>>642
極一部だろ
水冷バッテリーはどうすんだよ。まだバッテリーの進化も分からないのにインフラ揃えてどうすんだ

655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad89-Bw3Y)2018/06/16(土) 19:54:10.73ID:b+pHRVMw0
地球温暖化の原因は二酸化炭素じゃないよ

656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9985-4BzQ)2018/06/16(土) 19:54:46.46ID:I1PlLnYP0
>>601
それはねーよ
あまりデマ言ってると訴えられるぞ?w

657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-6QZ2)2018/06/16(土) 19:55:33.38ID:LNCrCmXvp
>>655
それ言ってるの、自動車売れないと都合の悪い日本人だけ

658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-8pnw)2018/06/16(土) 19:55:54.32ID:fBPDK5sZM
>>645
CO2削減ブームに加えて化石資源枯渇の呪縛から逃れる為の方便として
再生エネルギー、クリーンエネルギー、使い放題無限のエネルギー
と言った言葉や印象が独り歩きして50年前の原発と同じ様相を呈している

肝心な事は各エネルギーの変換効率、環境攻撃性、資源依存度である事は
言うまでも無く、そこを無視して陣営に別れて踊っていると、30年後に
「これガソリンのが良くね?」という馬鹿な話に成りかねない

という事をこのスレを見ればお分かり頂けるだろう。

659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 316e-Fmap)2018/06/16(土) 19:56:09.55ID:iX2gTFtZ0
バイオマスアルコール内燃機関車でいいよもう

660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad89-Bw3Y)2018/06/16(土) 19:57:11.51ID:b+pHRVMw0
>>657
因果関係を証明できる?
科学者の言ってることを真に受けてちゃダメだぞw

661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-6QZ2)2018/06/16(土) 19:59:56.03ID:LNCrCmXvp
>>658
エコはどうしたって効率悪いものなんだよ
エコで金儲けなんかできない
損してでもやらなきゃいけないことだから押し付け合いになった

662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-O6T7)2018/06/16(土) 20:00:05.11ID:JBE1pejqa
>>658
爆発して千代に八千代にどころか万年オーダーで土地が死ぬ上
同じく万年オーダーで使い終わったゴミを保管する必要が無いんだから
多少効率悪かろうが原油やガス価格に振り回されて経済が疲弊して
アメカスの中東攻撃に参加させられるコスト考えたら全力で行くべきじゃないかね

663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 20:02:10.20ID:EatD4fvT0
原発のコスパの悪さは?

「・・・」

www

664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-6QZ2)2018/06/16(土) 20:02:46.77ID:LNCrCmXvp
>>660
証明できたよ
産業革命の時代から始まってるのがわかったから

665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0630-m0US)2018/06/16(土) 20:02:57.95ID:rzVF9aqe0
>>654
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0501.html

日本もいずれはこうなる。
利権絡みで遅れるだろうけど。

666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-6QZ2)2018/06/16(土) 20:03:43.51ID:LNCrCmXvp
>>663
コスパは悪いけど、環境にとってはまだマシだった

667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c6fd-PQNz)2018/06/16(土) 20:04:34.40ID:K+/sDT9z0
トヨタまだ諦めてないし水素もEVも作ってるぞ
フランス企業の日産なんか期待出来ん

668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 20:04:59.15ID:EatD4fvT0
今も放射性物質垂れ流してるのに環境に影響ないって閣議決定したかw

669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-6QZ2)2018/06/16(土) 20:05:26.77ID:LNCrCmXvp
人間の欲望が環境食ってる反比例の関係だから
欲望と環境の両立は不可能なんだよ

670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-6QZ2)2018/06/16(土) 20:07:08.02ID:LNCrCmXvp
>>668
放射能が悪いのは人間にだろ
人間の存在の方が自然にははるかに悪なんだわ

671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c6fd-PQNz)2018/06/16(土) 20:08:18.52ID:K+/sDT9z0
ケンモメンが評価してる物は死ぬからトヨタが正しいな

672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 20:09:58.41ID:EatD4fvT0
水素マンは味方がでてきても池沼という悪夢w

673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-8pnw)2018/06/16(土) 20:10:20.66ID:fBPDK5sZM
>>662
硬直した思考が平衡感覚や判断能力を失わせ
この道を行くしかないと言う
いつか来た道を歩く心理に繋がるのでは無いかな
それでは原発こそが未来と踊っていた時代と何も変わらない

肝心な事は、人が活動する以上地球の限りある資源が
日々損なわれていくと言う基本と
世の中そんなに上手い話は無いと言うこれまた基本的な
感覚を持ち続けられるか否かだろう

674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e1e9-LnoE)2018/06/16(土) 20:10:24.92ID:FcqPZlef0
>>653
日本が先ずやばいんですが(´・ω・`)

675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e1e9-LnoE)2018/06/16(土) 20:11:29.06ID:FcqPZlef0
なんたらハイレードレートとやらは何だったのか?

676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2edd-cpp3)2018/06/16(土) 20:11:51.50ID:su0YMW580
電動スクーターは完全にモノになったな
キックボードですら1チャージで50km走る
コレらは都市交通において非常に便利だというのに、ジャップは逆に街からスクーターを一掃してしまって市場が消失
ジャップは何でこうやることなすこと愚策なのかねえ

677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-btZ2)2018/06/16(土) 20:16:20.29ID:KcE3Hl3Ua
燃料電池車なんてはじまる前から終わってるじゃん
最大のネックはインフラ整備に金がかかりすぎること
水素ステーションなんて金がかかりすぎて投下資本回収できない

678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dda2-Bw3Y)2018/06/16(土) 20:16:51.68ID:CLphF1eV0
フランスはEVで鎖国するわけですか?

水素のほうが性能はいいのに

679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dda2-Bw3Y)2018/06/16(土) 20:17:38.92ID:CLphF1eV0
>>15
だからフランスはEVで鎖国するつもりなんだろ

680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e30-PCgz)2018/06/16(土) 20:21:05.17ID:5O3wRycL0
>>653
トヨタはいざとなったら日本捨てるぞ
アメリカ企業であるとか社長がいってたし

681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7954-Ferm)2018/06/16(土) 20:25:15.13ID:5UakTWc/0
>>675
基礎研究は時間が掛かるんだ
ゆっくり待ってろ

682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd62-xa+w)2018/06/16(土) 20:25:54.97ID:/oXkNDs6d
ルマンで水素燃料やるのにか

683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-S0a6)2018/06/16(土) 20:31:22.71ID:lKqPsJeFM
充放電を繰り返して3年ほどで寿命がくるリチウムイオン電池
リサイクルコストのメドは立ってるのかねえ

684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8185-Kcuf)2018/06/16(土) 20:32:51.90ID:0hqQOi5w0
こういうのは世界の趨勢に従ったほうがいい。
今はEVが主流なんだからEVで良い。

685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79b1-3VPF)2018/06/16(土) 20:34:09.60ID:Hvou0ua70
プロパイロットってどうなんだ?
ボロクソなイメージがあるが実際乗ったことはないので

686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2edd-cpp3)2018/06/16(土) 20:37:20.72ID:su0YMW580
>>680
現段階で日本捨ててるだろ
自動車産業を守る為に貿易摩擦解消としてどれだけの国内産業が犠牲になってると思ってんの

687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e30-PCgz)2018/06/16(土) 20:44:13.41ID:5O3wRycL0
>>686
これで最近まで法人税すら払ってなかったとか反日ゲリラだろ

688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0649-TD1C)2018/06/16(土) 20:44:32.88ID:XQSugS+C0
世界が進む方向で良い
水素ってぶっちゃけガラパゴスでしょ?

689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0649-/3P6)2018/06/16(土) 20:45:31.31ID:60s5vea10
日本どころか世界の水素ステーションも日本の税金で立てるつもりだからなトヨタは

690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0649-/3P6)2018/06/16(土) 20:46:24.91ID:60s5vea10
>>677
税金で立てて上級とトヨタが儲かればいいだけだよ

691瘋癲の錬金術師 ◆cEIL0Ogg4U (ガラプー KK6d-QREn)2018/06/16(土) 20:48:44.99ID:ymDAk/FKK
そんなのより杉植えよう杉

692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MMa5-Qe01)2018/06/16(土) 20:58:36.59ID:232QGACKM
水素の値段ぼったくり価格に設定して、トヨタと国の天下り以外水素移行のメリット無くしたのが敗因だよなあ
水素なんてその気になればガソリンよりはるかに安くできるはずなのに

693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM61-9h/j)2018/06/16(土) 21:00:36.41ID:VF7OpzOlM
技術の日産(他メーカーも使ってる)だからな

694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d0e-5PSh)2018/06/16(土) 21:01:35.46ID:cqREKUdl0
>>685
車間距離を調整してくれるのは結構便利だけど、ハンドル支援は微妙だから
結局自分でハンドル動かしてる

695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4202-DHxE)2018/06/16(土) 21:01:44.28ID:d9w5jSf+0
まあ電気だろうな
水素は結局石油から作るんだっけ

696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82bc-v4/F)2018/06/16(土) 21:04:12.89ID:B9BF6YHv0
日産は昔EVも挫折したからな

697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8635-hhwW)2018/06/16(土) 21:06:42.47ID:vpw7kydr0
ダイムラーはやめないのか
お金ないなら無理しなくてもいいよ

698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9dc4-l11B)2018/06/16(土) 21:08:45.49ID:brywraHa0
電気スタンドと水素スタンドどっちも作るなんて無理だからどっちかが淘汰されるんだろ

699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46aa-6wxS)2018/06/16(土) 21:15:41.60ID:EatD4fvT0
そもそも充電は別に専用のスタンドは必須じゃないから

しかし水素はガソリンスタンドの何倍も建設と維持コストかかる水素スタンドを
全国にガソリンスタンドと同じくらいの数を配備しないといけないからなw

700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2eb1-tIx3)2018/06/16(土) 21:18:19.40ID:X7Mk7QEn0
>>6
内燃切り捨てるなんて出来ないけど早いとこ電気になってほしいね
モーターが簡単になるってのは大事だよ

701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 816e-/5t8)2018/06/16(土) 21:21:26.95ID:SeXK9eIc0
最近 デンソー紹介でミライ買うと50万バックってなってた
かなり補助金出て 残価設定にすれば買い上げ価格保証だから
かなりお得感あるけど

家の近くに水素ステーションでも無ければ買えないよな

702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 819e-VPRQ)2018/06/16(土) 21:23:48.57ID:vUUEcuWC0
ミライは走ってるのを一回しか見たことないわ

703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e1e9-LnoE)2018/06/16(土) 21:24:01.80ID:FcqPZlef0
>>701
糞お高いのに50万しかバッグないてケチてんなw
全くお得じゃなくて草

704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-Ie2b)2018/06/16(土) 21:29:07.01ID:aKwj87Aw0
EVって電池交換とか諸々含めたらどう考えてもガソリン車の2倍くらい金かかりそうだけど
本当にそんなに普及するもんなのかな
ガソリン車消滅させたら今の日本みたいに車イラネってなりそうだけど

705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2eb1-Bw3Y)2018/06/16(土) 21:30:06.03ID:dUSRUZnY0
ミライの水素満タンで5000円位になる
ガソリンと違って相場は安定するけどエレキには勝てねえよ

706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-oDVN)2018/06/16(土) 21:34:17.44ID:QI1sf5d1d
>>461
違うよ
智恵子は貧乏や家族の不幸、自分の病気が原因のストレスが溜まって心を病んだ

707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-oDVN)2018/06/16(土) 21:41:16.68ID:QI1sf5d1d
>>518
バック・トゥー・ザ・フューチャーかよ

708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41e5-o6Hu)2018/06/16(土) 21:42:47.90ID:k2x6JPQh0
>>529
経産省は日産が財務危機に陥った当時見殺しにして
ルノーフランスに渡したようなもんだからな
それに原子力政策でも米だけでなく仏の顔色も窺わなければならん
そういうのも含め人身供与に出されたって訝る声もあったし

ゴーンが必死こいて仏政府から独立を維持しようと必死だが
安倍外交(笑)で日産を守ろうという動きがとんと見られないんだよな
どんだけ味噌ウヨ人脈のトヨタ財閥に忖度してるんだっつーの

709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4285-MiWg)2018/06/16(土) 21:44:27.56ID:PaVQ5FrA0
>>632
空力発電というものがあって実証試験が行われている
要は余剰電力を圧縮空気にしてモーターを回す

710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41e5-o6Hu)2018/06/16(土) 21:46:10.39ID:k2x6JPQh0
>>704
電池のエネルギー密度が上がってきたので
エンジン+燃料のメリットを上回る場面が出始まってる
業務用エントリ〜家庭用高級クラスの農事機械は
エンジン機とモーター機の差が変わり始めたからね

711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dd01-8H6i)2018/06/16(土) 22:46:50.53ID:GLI9Srqg0
スイソミルが無くなってしまうんか

712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8185-y4pE)2018/06/16(土) 23:01:46.57ID:eJTSmK7a0
βマックス「こっちへおいで〜」

713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 465c-Hy8n)2018/06/16(土) 23:04:03.77ID:nMUCrysD0
>>694
それじゃただのACCか、自動運転はアイサイトとホンダセンシングが良さそうなんだよな

714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 46f4-qKfn)2018/06/16(土) 23:10:39.29ID:5pR4Ikkw0
今から水素ステーション作るのは大変。
電気に比べて設備費が高すぎる。

715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 412f-HldQ)2018/06/16(土) 23:12:09.06ID:Xbv7geHF0
基本電線が通じてたらクソ田舎でも充電可能だからなEV
わざわざ大げさなスタンド作らなくてもすむ分インフラ的には有利だよ

716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4299-m0US)2018/06/16(土) 23:15:05.26ID:hXYNNinT0
むしろ日産の技術見通しは甘い印象しか無い
日産が他社に先駆けた普遍的技術ってターボとバックモニターぐらいしか浮かばん。

717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d14-PCgz)2018/06/16(土) 23:15:15.92ID:nWl169ox0
水素水でも飲んでろ

718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 428b-zZB6)2018/06/16(土) 23:17:24.23ID:WVLS1jpm0
>>65
それが数少ない世界で戦う日本企業の正しい姿勢では?
むしろ強みだろ

719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e901-81tK)2018/06/16(土) 23:29:22.08ID:TYLui6X40
水素ステーションも田舎にないし

720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-Ie2b)2018/06/16(土) 23:30:31.73ID:aKwj87Aw0
少なくとも大型車は現状EVより水素が圧倒的に有利だし辞める理由ないよね
トヨタの開発者ですら近距離はEVだって公式に言ってるし

721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9a2-gJly)2018/06/16(土) 23:51:02.37ID:K/GhnWYi0
アンモニアから水素とれるんだろ?
もう水素の勝ちじゃん。

722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 45b6-spg7)2018/06/16(土) 23:52:49.98ID:Je4MoMmH0
時代遅れじゃなく、時代先取りしすぎなんだよ
完全なエコを目指すなら燃料電池車しかない
EVに傾倒してるのは一時しのぎでしかないよ

723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d6d-pZlG)2018/06/16(土) 23:54:51.82ID:GJgYPEsH0
水から取れりゃ夢があるとは思うけど
ステーションとか言ってるあたり未来無さそう

724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ee0-Bw3Y)2018/06/16(土) 23:55:40.09ID:vWXMHczK0
>>720
税金タカり要素を除いたら、
大本命で需要も幅広いEVに注力する方が遥かに賢いと思うけどね。

725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ee0-Bw3Y)2018/06/16(土) 23:57:30.26ID:vWXMHczK0
もちろんEVに十分リソースを割いた上で、限定的な用途でしか目が出そうにないけど
水素も研究するよ、というのだって別におかしくはないけど、優先順位はどう考えてもEVだわ。

726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jgxh)2018/06/17(日) 00:04:39.25ID:x3LfWYOs0
>>720
先進国官民に共通の初見は、どうやらEVとFCVはガソリンとディーゼルの様に
乗用小型サイズと大出力大容量向けで住分ける事になりそうだ
そしてその状態はギガワット級即充電と言った蓄電池が登場する夢の未来まで
しばらく続く事になるだろう、と言うもの

大型メーカーを抱えるグループや開発費が潤沢な企業は簡単にFCVを手放さないし
手放せない、日産はディーゼルを売り飛ばして身軽になった体質だから
乗用専門メーカーとしてこの様な発言が出来ている、それは選択と集中の結果でも
あるし、且つては日産ディーゼルで一世を風靡した企業の衰退の象徴とも言える

727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9985-63/o)2018/06/17(日) 00:04:47.09ID:rnuGb3au0
>>656
実測電費はプリウスPHVのが上なんだっけか。
車体重量的に当然リーフは不利だけど。

728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41f6-Bw3Y)2018/06/17(日) 00:06:04.73ID:MIA2K1LI0
こうやって没落していくんだね

729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d202-j6Bs)2018/06/17(日) 00:12:42.49ID:j9338Lyp0
水素をタンクで貯蔵する場合、700気圧必要というけど
そんなに圧があるならその圧も利用できないのだろうか
空気自動車も存在するのだから圧力を理由する事は可能なはず
液化したものをタンクに入れ常温に戻れば超高圧力が発生するのだから
そのエネルギーを無駄にする事は無いと思うんだがそんなに難しいのだろうか
ついぞ聞いたことがない

730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 452a-xT3M)2018/06/17(日) 00:33:28.83ID:O/NP1BH/0
>>721
N2 + 3H2 = 2NH3 + 92kJ
アンモニアから水素を取り出すのにもエネルギーが必要

731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c24f-qbty)2018/06/17(日) 00:45:05.43ID:EGyCGiAR0
水素はインフラ面での課題がな
新興国では特に
しばらくバスやタクシーに使われるくらいだろう

732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-xsWA)2018/06/17(日) 00:57:11.88ID:b6Sz4keRd
>>731
後は工場内とかで発生した排熱排ガスを変換してフォークリフトに利用とかだな
既にコージェネがしっかり出来てると無理だけど

733瘋癲の錬金術師 ◆cEIL0Ogg4U (ガラプー KK6d-QREn)2018/06/17(日) 00:59:21.71ID:HQx+d81ZK
>>730
電気陰性度が同じホスフィンなら生成熱0のはずだけどどうだろね

734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2edd-Hvr/)2018/06/17(日) 01:05:21.40ID:IkutbNNw0
国が投入してる税金の元取れてるのか自動車産業?
派遣制度の蔓延による社会不安と少子化
それによる社会保障額の先細りの被害と国際競争力の低下
通貨安政策に外国子会社配当金不参入制度、
日銀の株の買い占め、その他補助金に該当する有利な政策
内部留保をするために嘘の日銀報告を何年も続けて
物価高と低賃金で国民の貯蓄を根こそぎ奪う
はっきりいってゾンビ企業だと俺は思うけどね

735瘋癲の錬金術師 ◆cEIL0Ogg4U (ガラプー KK6d-QREn)2018/06/17(日) 01:06:12.98ID:HQx+d81ZK
窒素みたいに気体で逃げなくてもいいじゃない、固体で居てくれれば水素充填も出来るし
多分暖めも冷やしもしなくていいし(触媒は要るかも)
毒性と腐食性に目を瞑れば
ホスフィンは塩基で煮るだけ作るのも簡単だし(塩基作るエネルギー収支は知らん)

適当書いてみた

736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 42b2-Aetz)2018/06/17(日) 01:10:52.88ID:MrVeHn5b0
>>15
実用化も何も
アンモニアから水素取り出すための電力より水素から取り出せる電力のが少ないから
よほどの技術革新がないと実用化できないぞそれ
そんなの待つより電池と他の自然エネルギーの進化のが早いよ

737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-A5df)2018/06/17(日) 01:13:34.26ID:jeI5Cc27M
(´・ω・`)すっごい水素安くしたらタクシー会社が使うんじゃね?

いまLNGの値段わからんけど、安いからタクシー会社はガラパゴスでも使ってんだろ?

738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bea2-omtd)2018/06/17(日) 01:14:54.60ID:TkBhcaWi0
事故起こしたら水素爆発してクレーターができるんだろ?

739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jgxh)2018/06/17(日) 01:17:10.51ID:x3LfWYOs0
>>736
ブブー、流石にそんなアホな技術を20年に実用化なんて出来んわw
現時点で発生水素の4割、将来的には2割程度を目標にしております
そして水素の半分近くを自己消費する現状でさえエネルギー効率は内燃と同等かやや上回る

740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd6-l11B)2018/06/17(日) 01:18:15.29ID:1y7l8puuM
>>729
水素を液化したり圧縮に使う電気を、そのまま電池に貯めたら良くね?

741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 42b2-Aetz)2018/06/17(日) 01:22:39.94ID:MrVeHn5b0
キチガイかな

742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2f2-JLkk)2018/06/17(日) 01:27:36.54ID:nBYBz6TN0
ソーラーパネルから電源取って走ればエコだぞ

743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-Ig0M)2018/06/17(日) 01:31:36.83ID:mVZ1wnSJd
日本お得意の独自規格

744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-ieNo)2018/06/17(日) 01:35:10.36ID:SLRvUlRpM
それだけ余力が無いんだろうな日産

745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/06/17(日) 01:36:02.59
>>3
これ
アンチは水素だけやってると思ってるがww

746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-J/+B)2018/06/17(日) 02:21:02.19ID:qA4936F4d
トヨタがー

とか言ってるけどこの話の本丸は経産省だぞ
やっていることは原発と同じ
会社の経営がおかしくなろうが
このプロジェクトを遂行させるために他事業を切り売りさせられる

日産は今後経産省の嫌がらせに注意しないといけなくなる

747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/17(日) 02:45:40.61ID:rPzybNDa0
>豊田通商
>トヨタグループのリチウム生産量は現在世界シェア10%
>2019年には世界シェア24%まで引き上げる

アルゼンチン最大のオラロス塩湖とオーストラリアの鉱山を押さえてる
総合商社でもあるんで自動車に必要なレアメタルレアアースの資源確保が盤石なわけ
リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウムすべて自社鉱山だ
材料も自社調達なんで、他国や競合他社より安い価格で大量生産できる
電動化ってのはつまるところ資源競争だ「資源を抑えたところが勝つ」
いつの間にか住友金属鉱山(住友グループ本家)の筆頭株主になってるし

748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/17(日) 02:46:11.33ID:rPzybNDa0
ユーラスエナジーホールディングス
(株主:豊田通商60%、東京電力ホールディングス40%)
http://www.eurus-energy.com/about/outline.html
日米欧に318万KW=3180万MW=3.18GWの発電所を所有
http://www.eurus-energy.com/project/index.php?area=all

たとえばこれ
風力発電でアメリカ・ヨーロッパ・アジアで世界シェア1位

749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/17(日) 02:49:41.16ID:rPzybNDa0
トヨタは財閥みたいなもんだ
トヨタ単体で三菱グループ三井グループ住友グループに匹敵する(トヨタは三井だけど)
それ以外の自動車メーカーはただの組み立て屋(部品をよそから調達してきて完成車作ってるだけ) 
例えればフォルクスワーゲンがシーメンスやドイツ銀行と合併したようなものだよ

750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4214-urXB)2018/06/17(日) 02:51:27.19ID:rPzybNDa0
白物家電市場やテレビ市場やパソコン市場やスマホ市場やを思い出すとわかると思う
「組み立てだけやってると会社は潰れるんだよ」
自分で部品から仕様から全部作っていかないとやられる
よそから部品調達してると価格競争だけになってしまうからね

751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-LnoE)2018/06/17(日) 03:16:59.31ID:gmSAWzxH0
化石燃料なんかまだまだ湧いて出てきてるんだろ
温暖化CO2問題も嘘だったわけだしエコカーなんて作らなくていいじゃね

752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-QnaV)2018/06/17(日) 03:22:36.91ID:ZEgZDpgQM
水素燃料車はゴルゴでも危険視されてたからな
日産なら降りるさ

753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sxf1-MJwJ)2018/06/17(日) 03:25:47.38ID:qkUr1Ev3x
ネトウヨ「日本は水素で復活する!!」

水素水でも売るの?wwwww

754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ec0-m0US)2018/06/17(日) 03:27:36.56ID:MZl5OMIm0
水素水ブームかよ

755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49bd-Bw3Y)2018/06/17(日) 03:33:11.44ID:rv82pGob0
電気自動車でもいいけどさ
バッテリーの劣化(交換するたびにかなりの費用が掛かる)、家が賃貸の人の充電設備、
充電時間、航続距離少ない
これらの問題どうすんの?

バッテリー劣化問題なんて、4年くらいたった中古の電気自動車がゴミみたいな価格になってるのを見れば
買う気にならないけど

756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2ec6-H+RY)2018/06/17(日) 03:52:17.00ID:M6Iutoql0
この話で面白いのは、そもそも化学の知識が大前提なので、高校の理論化学の知識すら無い人達がイデオロギーに沿った結論ありきでトンチンカンなレスバトルをしているところwww

757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c617-PQNz)2018/06/17(日) 03:53:15.18ID:jZ223vK70
>>688
北米は水素の方が上なんだが

758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-PQNz)2018/06/17(日) 03:54:04.14ID:iabtOIIUd
スレタイが日産の時点でトヨタが勝つと確信したわ

759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c617-PQNz)2018/06/17(日) 03:57:56.15ID:jZ223vK70
なんで三菱以下のEVしか作れない自動運転も8年前のアイサイト以下で誇大広告しか出来ない日産でドヤ顔でスレ立てようと思ったのか?

760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-PQNz)2018/06/17(日) 04:01:43.69ID:Bk0Vvnvld
モデル末期の時代遅れ車種ばっかの日産が言ってもね…

761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71fc-m0US)2018/06/17(日) 04:02:24.74ID:wusdVgat0
本命はエタノール車
もしくは液化アンモニア車

762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71fc-m0US)2018/06/17(日) 04:06:37.01ID:wusdVgat0
沢藤電機、アンモニアから水素製造 高出力化にメド

日本経済新聞-2018/05/28

沢藤電機は28日、岐阜大学と共同開発している水素製造装置の高出力化実験に成功したと発表した。プラズマを用い、
アンモニアから純度99.999%の水素を1時間あたり150ノルマルリットル(NL、ノルマルはセ氏0度で1気圧時の体積)製造 ...

763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71fc-m0US)2018/06/17(日) 04:07:08.17ID:wusdVgat0
【特集】「水素社会」実現に大きな役割、アンモニア関連株に注目なワケ <株 ...

株探ニュース-2018/06/06

その要因のひとつが水素の製造・貯蔵・輸送にはコストがかかり、現在供給されている水素はガソリンの数倍となっていることが挙げられる。こうしたなか、
その特性から既に幅広く利用されている「アンモニア」が新たなエネルギー源として注目 ...

764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71fc-m0US)2018/06/17(日) 04:07:40.11ID:wusdVgat0
再エネ水素の利用を広げる、低圧力でアンモニア合成できる新触媒

ITmedia-2018/05/31

さらに日揮と共同で同触媒を用いて開発したプロセスにより、供給量が変動する再生可能エネルギーで製造した水素からのアンモニア製造が可能となり、
試験装置を福島再生可能エネルギー研究所に建設した試験装置で本格的に実証試験を ...

765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-PQNz)2018/06/17(日) 04:12:06.75ID:eBeYHPtid
>>101
epowerなんてシリーズ式ハイブリッドじゃん
ホンダとトヨタが90年代からやってるわ

766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c617-PQNz)2018/06/17(日) 04:12:59.12ID:jZ223vK70
>>147
その前にルノーに吸収されるから日産が死ぬ

767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-l1Kb)2018/06/17(日) 04:15:12.15ID:5Bcg3HtUd
日産が一番の時代遅れなんだけどな

768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spf1-6YwJ)2018/06/17(日) 04:17:44.34ID:dB+awVv9p
>>767
今頃脱水素じゃ遅すぎだよな

769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 451c-s84n)2018/06/17(日) 04:18:41.61ID:73hkdRqW0
チョンモメンがマンセーしてたテスラは死にかけててトヨタは好調ですけどw

770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e80-PR1Q)2018/06/17(日) 04:31:42.62ID:FTfEvzes0
>>769
時価総額7兆円のどこが死にかけなんだ?

771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sxf1-MJwJ)2018/06/17(日) 04:42:57.10ID:yb7iodNNx
>>770
韓国中国経済は来年崩壊するって毎年言い続けてる連中の言う事だからな
連中の脳味噌の中ではそうなんだろう


lud20180617050736
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1529117956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日産「水素は時代遅れ。開発中止するわ」 トヨタどうすんのこれ [355664211]YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
ノーベル賞は時代遅れ。経済学とか文学を廃止してコンピュータサイエンス賞を創設するべき。公開鍵暗号方式の開発者すら受賞できない異常 [811796219]
Xperia開発者「あのベゼルは時代遅れじゃないんだが?」 [741292766]
トヨタ&日産&ホンダ「水素ステーションをこれから全国に設置します!!!」 [613644741]
トヨタが新型タクシー車両を発売!もうクラウンは時代遅れだぞ
【悲報】名探偵コナン「理想の花嫁を選んでね」→「!!時代遅れ!キャラが花嫁衣装着てる!」企画中止&謝罪へ [118128113]
2000万円以上集めていた『寝ながら使えるVRヘッドセット』、クラウドファンディング中止。開発中に「これダメじゃね?」と気づいてしまう [508459275]
日産、ディーゼルエンジンの開発を中止 EVに社運を賭ける
レベルファイブ日野「初代xoxで出す予定だった「トゥルーファンタジー ライブオンライン」の開発中止が未だに心の傷」これは許されたか? [876811395]
オーディオ通「mp3で音楽保存するのは時代遅れ」→これまじ? [324064431]
浜田が「水曜日のダウンタウン」でオードリー春日にビンタ。スタジオ凍りつく。 ネットでは「時代遅れ。」「ただの暴行現場。」 [585351372]
テスラが新型EV「Model 3」発表!1日で11万5千台の受注!走行距離は日産リーフの2倍、自動運転搭載で393万円 日本どうすんの?水素自動車(笑) [352914648]
【悲報】iPhone SE開発中止。Apple「欲しいと要望は多かったが全く売れなかった。開発は永久に凍結される」 [517459952]
【動画】最新デザインのメガネがこれらしい。日本お得意のチタンフレームは時代遅れに [455830913]
【スクープ】日産が世界最高効率エンジンを開発、20年量産 驚異の45%でトヨタ・マツダ超え
【悲報】 FF15、DLC開発中止&田畑スクエニ退職 FF15失敗確定でつれぇわ・・・ ★3 [979878864]
33歳マンコ「へんな古いジーンズ履いてる男は時代遅れ」 [324064431]
【純潔教育】日本の性教育は時代遅れ、ユネスコは小学生に性交のリスク教育推奨 [979264442]
不良は時代遅れ 現代の女子中学生にモテるのは「やさしくて、清潔で、頭のいい子」 [585341833]
「100円ショップ」は時代遅れ!? 「300円」ショップが急成長している理由 [806578217]
すまん、人権(笑)とか民主主義()って、もはや時代遅れの概念じゃないか? 今は寧ろこれらの弊害ばかり悪目立ちしてる [437931475]
プロカメラマン、ソニー製カメラへの乗り換え相次ぐ キヤノンやニコンのデジタル一眼レフは時代遅れに [765875572]
糞企業ランキング全米1位のEA、NaughtyDogから引き抜いたUnchartedの脚本家を切り捨て「ああいうゲームは時代遅れだからw」と言い放つ [895142347]
早稲田大学、「水素プラスチック」の開発に成功、これ産業革命が起きるぞ [無断転載禁止]
嫌儲民「ターン制は時代遅れ」 俺「ターンのほうが気軽にトイレ行ったりお茶を飲んだりできるぞ」 [468812332]
立憲・枝野代表「デジタル化なんて後ろ向き!時代遅れ!そんなのよりこれからは自然エネルギー推進だ!」 <=???????????? [478973293]
【速報】大金を注ぎ込んだジャップご自慢の国産旅客機『MRJ』 開発中止を正式に決定!「今後の知見に生かしたい」と前向きのコメント [271912485]
若者の東京離れが加速 東京に住むのは時代遅れに [726590544]
33歳マンコ「へんな古いジーンズ履いてる男は時代遅れ」 [244021992]
なんで売血しないの?? 献血をボランティアにするのは時代遅れなんだよ [246890589]
【悲報】 米国政府 「布マスクの使用を推奨する、紙マスクは時代遅れ」 [789862737]
トヨタさん、車載OS「アリーン」を開発中!他社へも販売してWindows, Androidのような存在へ!世界よ怖いか?これが日本の底力や! [352914648]
ミス・ティーンUSA、水着審査を廃止に 「時代遅れだし、これからは内面の美しさを審査する」 [864079187]
Boaクロージャーシステムってどうなの?てか紐靴とかもう時代遅れだよな? [746799201]
【悲報】Twitterもはや時代遅れ [918640321]
二重国籍を認めないのは憲法違反として在外日本人らが提訴 理由は「時代遅れ」だから [324064431]
浦沢直樹「マウスポチーで世界」に行ける時代に万博で町おこし国おこしなんて時代遅れ」 [294583125]
ヤクザ、ギャング映画好きな嫌儲民おる?時代遅れでだっせえ筈なのになんで惹かれるんだろうな [527893826]
【歯を削る音をイマジーン♪】時代遅れな銀歯治療、先端的な「レジン治療」が日本で進まぬ理由 [979264442]
自動車業界、過去最悪の人手不足。ハロワ前で違法勧誘の異常事態、もう車なんて時代遅れなんだからはよ倒産しろボケが [226456927]
日経「Xperiaは極端に高すぎる技術力が無知な外国人に理解されず、時代遅れ扱いされるジレンマがある」 [455425894]
小説新人賞「フェミニズム的価値観が反映されてない時代遅れの応募作品はちょっと...」軽く炎上してしまう [298194473]
この『5ちゃんねる』ってサイト、いくらなんでも時代遅れすぎるだろ…「文字を書き込むだけ」ってそんなもん俺でも作れるわ… [303184969]
AV女優・小島みなみ「AV女優になりたくてなってるコが最近すごい多い」 「AV底辺って言ってる人はもはや時代遅れ」 [324064431]
AV女優・小島みなみ「AV女優になりたくてなってるコが最近すごい多い」 「AV底辺って言ってる人はもはや時代遅れ」 [324064431]
【朗報】AV女優・小島みなみ「AV女優になりたくてなってるコが最近すごい多い」 「AV底辺って言ってる人はもはや時代遅れ」 [324064431]
【悲報】世界的ゲームサイトがドラクエ映画を批判「ドラゴンクエストユアストーリーは熟成させたゴミ、時代遅れ」 [875850925]
エレキギターが時代遅れみたいな話あるけどフランク・オーシャンとかミゲルみたいな最新アーティストもライブじゃ使ってるよ [182311866]
PCwatch「メモリ4GBはダメ。8GBがおすすめですよ」 →ゲーマー「何言ってんの?16GBすら時代遅れで最低32GBは必要。理想は128GBだろ」 [511976462]
アンモニアからプラズマを用い「水素」生成する製造装置を岐阜大学らが開発 [771738842]
堀江貴文「時代遅れの共産党に代わりれいわのような極左が党勢拡大してる事に危機感」 共産党の真の敵はれいわだった模様w [352992134]
半沢直樹のハンパない「時代遅れ感」 50代前後が古き良き時代を懐かしむ「時代劇」 高校生「こんな会社、まだ日本にあるの?」 [309927646]
谷口悟朗、演出家として無能で時代遅れな男である。 [399576827]
すまん、未だに時代遅れのハイブリッド車乗ってる情弱おる? [248574953]
( ヽ´ん`)「軽自動車はもう時代遅れ今は車を所有しないのが流行」 [234326187]
52歳の蓮舫議員さえITオンチ 時代遅れの国会で穂高議員が無双 [459590647]
スバルの車ってどうなの? トヨタとか日産とかあるのにあえてスバル選ぶのがよく分からないんだけど [578080586]
海外「うわあ···日本の時代遅れ感ヤバいなwwww」 [551743856]
スバルの車ってどうなの? トヨタとか日産とかホンダあるのにあえてスバル選ぶのがよく分からないんだけど [793769447]
佳子さま「日本は早く時代遅れのジェンダー差別やめてジェンダー平等して下さい」 [542584332]
【悲報】フェミさん、結婚式のファーストバイトにブチギレ。「男が養って女が料理を作るとか時代遅れ」 [617440196]
【悲報】イーロン・マスク、F35をありがたがってる時代遅れジャップをディスる「時代はドローンだろ(笑)」 [961499111]
【速報】 ニンテンドー2DS、“引っ越し”不可  未だに本体ヒモ付けという時代遅れのアホな仕様の所為で [288396274]
イーロン・マスク主張「人類最大の懸念は人口減少」は正しい 。人口爆発脅威論が「時代遅れ」と言える3つのグラフ [718158981]
【悲報】アメリカ人「日本は最も愚かで、頑固で、時代遅れで、知恵遅れで、怠け者で、言い訳ばかりで、非論理的で、哀れな国」 [539516662]
(ヽ´ん`)「AIイラスト最高!手描きはもう時代遅れw」ぼく「でもそれ違法モデル使ってますよね?」(ヽ´ん`)「…」 [208586114]
没落する日本 世界がEV車熱狂の中、トヨタ様()の発言「水素FCVについて手を緩めるつもりは全くない!、がイーロンマスクは正しい…」 [169920436]
10:18:20 up 24 days, 11:21, 0 users, load average: 9.98, 9.69, 9.54

in 0.44095897674561 sec @0.44095897674561@0b7 on 020700