ロシアワールドカップ1次リーグH組(28日、日本0−1ポーランド、ボルゴグラード)
勝ち点4で首位タイの日本は、すでに敗退の決まっているポーランドに完封負けしたが、コロンビアがセネガルを1−0で下し、
フェアプレーポイントの差でセネガルを上回ったため、2010年南アフリカ大会以来、3度目の決勝トーナメント進出を決めた。
後半14分、日本は自陣中央付近でFKを与えると、ポーランド代表DFクルザワのボールにDFベドナレクが
右足で合わせゴールネットを揺らし先制を許した。その後は最終ラインでのボールまわしをはじめ、無理に攻撃をしなくなった。
英BBC電子版は「日本は目的もなくパス回しをして奇妙だ。ブーイングも飛んでいる。
セネガルが得点しない前提でのギャンブルだ」と批判した。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180629/jpn18062900560005-n1.html まあ一次リーグ突破したので…。
敗退してたら西野解任もあったな。
なーに、カジノで日本人からいっぱい絞り盗るから大丈夫
なんせその場でカジノ店に借金してでもギャンブルできる
とんでも条項をしれっと入れたからな
たしかにセネガルが決めてたらどうしてただろう
いきなりシャカリキに頑張って長谷部が頑張って決めるのかな
ネトウヨ誇らしいできなくて残念だったな
結果でたんだからよかったじゃないか
セネガル追い付いたらポーランドがオウンしてくれたんだよきっと。
>>6
勝った方が日本とだから譲り合い展開はないんじゃないの セネガル対コロンビアの方が試合開始遅かったら
どうしたんだろ?
日本サポーターがバカなんだろ 自国チームにブーイングするなよ
スポーツマンシップの欠片も無かったな
ギャンブル野郎が
>>10
あの二軍じゃ点取れないから止むを得ずギャンブル行ったんだろ バカ「時間稼ぎするくらいなら予選敗退した方がマシ!」
これほんと馬鹿過ぎない?
さすがBBCやで
http://www.bbc.com/japanese/44649428
北アイルランド代表のマイケル・オニール監督はBBCのテレビチャンネルBBC Twoで試合について、
「1982年や1986年に試合を見ていた時を思い出す。オーストリアやドイツがああやって、しかももっと長いこと、
試合時間を消化していた。よその試合がどうなるかに自分の運命すべてを預けてしまうなんて、監督として、考えるだけでくらくらする。
少し日本ひいきになっていたのだが、次の試合でぼろ負けしてもらいたい」と辛らつにコメントした。 国会は愛国カルトに
官邸は原発村に
代表は電通に乗っ取られた
もうカズが魂を削って叶えてくれたワールドカップの物語は終わってた
>>22
スポーツを侮辱するな FIFAの規約にも違反している WW2、原発の対応とまんま同じ
二度と起こりません、地震来ません、まだ勝てる、利益でる
利益のあるうちは、反知性主義、非科学盲信、精神主義一直線
死ねよクソジャップ
アグレッシブなスライディングで壊しに行ったり
腕を掴み服が伸びるほど掴んで頑張れば良かったのか?
>>24
そういや川島のやらかし期待して見てたのになかったな
つまらない試合だった こんなんでワールドカップ最大とかホントいままで何見てきたんだよ
>>14
トーナメントの山を見ると印象として楽なのは日本だけに見えるから
一応優勝狙ってることになってるこの2チームからしたら逆の山に行きたいかもしれない ポーランドもボールを取りに行かなかったのになんで日本だけ叩かれるの?
BBCは人種差別主義者だな
流石にこれは批判しとかないとサッカーそのものが危うくなるからな
まあそれ踏まえた上でやった事だろうしそれならそのまま叩かせてもらうまでだよ
負けてるチームからの忖度無気力ってW杯で初めてちゃうか
何億人この試合見てると思ってんだよホンマ
サッカーもドイツと日本が悪の枢軸みたいになってるやん
対戦相手がコロンビアになったんで怒ってるだけなんだがwww
>>1
ええな
ネトウヨビビってるビビってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この調子で全世界に拡散やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>37
それは無い
ファール数61、イエローカード10枚のぶっちぎりでダーティな大韓民国が悪者なんで >>29
そういう意味ではお預けだからな
つまり次があるってこった 見たいのは決勝進出じゃなく面白い試合だったのに
結局電通サッカー部なんだよな
>>41
ファール数やイエローカード数なんて見てるファンは誰も気にしてないから
お前、前回大会はどこが批判されてたのか覚えてるのか? >>23
> 少し日本ひいきになっていたのだが
はい嘘松 ほんとに割れんばかりの凄まじいブーイングだったな
あれ見たらサッカーファンにも受け入れがたい行為なのだということがよくわかる
海外では絶賛されてるんだが??
以下ソース
I'm on the top of the world lookin' down on creation
(日本が今回試合終了10分前に行った戦略は卑怯だと言われているがそれはお門違いだ)
And the only explanation I can find
(サッカーはチームプレイの競技、チームの利益を最優先にするのがそもそものルールであり真のスポーツマンシップ)
Is the love that I've found ever since you've been around
(韓国のように敗退が決まっている消化試合を全力を出して戦うような発想は間違いだ。皆はそこを理解していない)
Your love's put me at the top of the world
(日本は決勝トーナメントでも活躍するだろう、今回のニシノの知略により温存されたケイスケ・ホンダに期待だね)
日本代表はポーランドとのロシア・ワールドカップグループリーグ最終戦に敗れながら、フェアプレーポイントにより、決勝トーナメント進出を決めた。しかし、この戦い方に英『BBC』の解説陣から強烈な反発を受けている。
日本はポーランド戦の後半、セットプレーで先制を許す。同時刻キックオフの他会場でコロンビアが先制し、そのまま試合が終了すれば、セネガルと警告数の差で2位通過が可能だったため、攻撃に出ることはせず。1点を奪いに行くことなく、敗れた。
アナリストを務めるマーク・ローレンソン氏は、フェアプレーポイントにより順位決定について否定的な見解を示した。
「結局はとても残念な試合となり、茶番に変わった。もっとワールドカップで順位を決める良い方法があるはずだ。抽選? いやノーサンキューだね」
一方、元北アイルランド指揮官のマイケル・オニール氏は、西野朗監督が選んだ消極的な戦術に信じられないといった様子だ。
「監督として他のチームの試合結果に全てを委ねるのは唖然とさせられるね。日本にはここまで良い意味で少しスポットライトが当たっていたが、私は次のラウンドでボコボコにされるのを望んでいる」
元エヴァートンの選手であるレオン・オズマン氏も同様に日本の戦い方を口撃した。
「日本は良くない出来だった。6人のメンバー変更がそうさせたのだろう。西野監督は明らかにコロンビアが勝つことを期待し、重要な選手をベンチに置いたままにした」
「長谷部が入り、試合をスローダウンさせた。彼はイエローカードの差で突破できることを味方に伝えたのだろう。最後の5、6分は…。両チームとも下がり、ボールを奪おうとしなかった。本当に残念な結末だよ」
「本当に最後の10分は恥ずかしいような展開だった。ワールドカップでは見たくなかったし、茶番だよ」
>>21
格上相手に二軍使って点とれないままじり貧に陥ってた繋がるかどうかも不明のギリギリの手で逃げるって悪手うちまくりすぎだろ
このW杯通用しない先発選んだのは他ならぬ西野だぞ 何でも日本が参加すると本当つまらなくなるよな…
ゴミ拾いのルールとかも作ろうとしてるし…
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXVI
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1529755912/
絵描ける人お題出してくれ
無断転載してる奴らに牛耳られてるんや
ラクガキでも可 相変わらずつまんねえ試合してんだな
見なくて正解だったわ
>>31
だよね。
コロンビアに何とか勝てればスウェーデンかスイスだしやりやすいだろ 韓国人がフェアプレイ語るもW杯2002とイエローカードワーストの件でボコられててワロタ
結局日本の戦略的勝利はそれなりに評価されたわけだね
まぁ最初に勝って負けるか
負けてから勝つかの順番の違いでしかなかった訳だし
>>61
で、どこでボコられてたの?
またいつもの妄想? 子供「どうして日本は負けてるのにやる気ださないの?サッカーは最後まで全力でやらなくていいスポーツなの?」
親「そうよ。それが忖度ジャパンなの」
子供「あの後セネガルが点取ってたらどうなってたの?」
親「監督を叩くだけよ」
子供「ふーん…サッカーってかっこわるいね」