BBCは28日夜、強姦されたと名乗りを上げて話題になった伊藤詩織氏を取材した「Japan's Secret Shame(日本の秘められた恥)」を放送した。
約1時間に及ぶ番組は、伊藤氏本人のほか、支援と批判の双方の意見を取り上げながら、日本の司法や警察、政府の対応などの問題に深く切り込んだ。
制作会社「True Vision」が数カ月にわたり密着取材したドキュメンタリーを、BBCの英国向けテレビチャンネルBBC Twoが放送した。
番組では複数の専門家が、日本の男性優位社会では、被害者がなかなか声を上げにくい状況があると指摘した。
伊藤氏はその状況で敢えて被害届を出し、さらには顔と名前を出して記者会見した数少ない日本人女性だ。
伊藤氏は2015年4月に著名ジャーナリストの山口敬之氏に強姦されたと、警察に被害届を出した。
最初の記者会見を開いたのは、2年後の2017年5月。
山口氏の逮捕令状が出たにもかかわらず逮捕が見送られ、証拠不十分で不起訴処分となったことへの不服を検察審査会に申し立てたという発表だった。
番組は、伊藤氏が「すごい飲み方」で泥酔して吐いた、ホテルでのその後の性行為は同意の上でのことだった――という山口氏の主張や反論とあわせて、
伊藤氏自身が語る2015年4月の経緯を、現場となった都内のすし店やホテルの映像などを差し挟みながら、
詳細に紹介した。当時以来初めて現場のホテルを訪れた伊藤氏が、
こわばった表情でホテルを見上げた後にしゃがみこみ、
「これ以上ここにはいられない」と足早に立ち去る姿も映している。
ニューヨークでジャーナリズムを学んでいた伊藤氏は2013年秋、当時TBSワシントン支局長だった山口氏とアルバイト先のバーで知り合った。
インターンの機会がないか問い合わせると、山口氏からプロデューサーの職を提供できるので就労ビザについて帰国中に相談しようと呼び出しがあったという。
日本酒を少し飲むと「気分が悪くなり、トイレで意識を失った(中略)激しい痛みで目が覚めた。
最初に口にしたのは『痛い』だったかもしれない。それでも止めてくれなかった」と語る伊藤氏は、
その後、ベッドの上で山口氏に覆いかぶさられ息が出来なくなった際に「これでおしまいだ、ここで死ぬんだと思った」と涙を流して語った。
さらには、抵抗する自分に山口氏が「合格だよ」と告げたのだとも話した。
首相に近い人物
番組では山口氏について、事件当時は日本の有名テレビ局のワシントン支局長で、安倍晋三首相を好意的に描いた人物伝の著者だと紹介した。
伊藤氏と山口氏を取材した記事を昨年12月に発表した米紙ニューヨーク・タイムズのモトコ・リッチ東京支局長は、
山口氏と安倍首相の近い関係から「この事件に政治的介入があったと考えられている」と話した。
山口氏は疑惑を全て否定している。番組は、山口氏が出演したネット座談会を紹介。
山口氏はそこで、伊藤氏が泥酔していたため仕方なく宿泊先のホテルへ招いたと話した。
また番組は、性行為はあったが合意の上だったという同氏の主張も伝えている。
番組はその上で、日本の刑法では合意の有無は強姦の要件に含まれていないと説明。
暴力や脅迫があったと証明しなければ日本では強姦とは認められないことにも言及し、
性暴力の被害者の多くが実際には恐怖で身がすくんで抵抗できず、助けを呼ぶこともできないことにも触れた。
合意のない性行為はたとえ知人相手でも強姦なのだという、
欧米では徐々に常識となりつつある考え方について、日本の大学生が教わったことがないというやりとりも紹介した。
また、日本の強姦罪(現・強制性交等罪)は2017年の法改正まで100年以上変わらず、強姦は窃盗より刑罰が軽かったなど、
日本社会で性暴力が軽視されてきたことも法律の専門家などのコメントを通じて語った。
番組はさらに、日本で性暴力の被害者が事件後にいかに苦しむかも、伊藤氏や、伊藤氏が訪問した別の日本人女性を通じて紹介した。
伊藤氏は番組で、都内唯一の性暴力被害者の支援センターを訪問した。自分の被害直後に電話をしたが、直接来なければ相談を受け付けられないと言われた場所だという。
番組によると、この被害者支援センターは東京都の人口1300万人に対して担当者が2人体制と人員不足が目立ち、
暴行直後に法医学的証拠を残すための「レイプキット」も提供できていない。
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44638987 >>4
割とマジでBBCは反日って言ってるネトウヨ多くてわろえない 忖託のないメディアしか信頼できないな。
国内ではもう無理だ。
安倍晋三記念レイプだから無罪なのは当たり前だろ?
俺の親父は李剛だ!で無罪になる美しい国
>>4
本気で言ってる人いっぱいいるよ
安倍親衛隊は考えなしに言うから怖い >BBCの詩織さんドキュメンタリーを見ている。
>TBSの山口敬之や月刊Hanadaの花田紀凱の実名と写真、動画が遠慮なく出てくる。
>またNYタイムズチーフのMotoko Richのインタビューでは山口敬之と安倍晋三の
>極めて近い関係性も遠慮なく流れる。
>物凄い迫力。
>日本のメディアでは120%放送出来ないだろう
山口は実質的に社会的に死んだんだから伊藤さんは立派だしよくやったよ
なんで日本のマスコミは報道しなかったんだろう
安倍や警察にビビったからなのか
マスコミには山口みたいなことをしてるやつがいっぱいいるからなのか
>>7
中国ではちゃんと逮捕されて有罪判決が出たのが皮肉だな >>10
本当なら国内のマスコミがこれぐらいやるべきなんだよな・・・ >>4
イギリス国営放送まで支配するとか在日優秀すぎィ! >>4
杉田水脈本人がこれと似たようなこと言ってんだから救えねえな hanadaやwillで伊藤が取り上げられるのかな
自民が延長国会に水道法まで入れてきたから
まじで退陣外圧きてんのかな
>>4
ネトウヨじゃないけど
日本支部トップはガチの在日だぞ
あと日本叩きが視聴率取れるからバンバンやってるのも事実
今話題の無気力試合でさえイングランド戦のは戦術面を褒めてるけど
ジャップにはこれでもかってくらいこき下ろしてるぞ はい事実報道罪
BBCはべピョンの制裁に震えて眠れ
>>12
逮捕状をもみ消させた側が断罪されねばならん 日本のワイドショーで取り上げられたことが1回も無いという恐ろしさ
司法もマスコミも完全に躾けられているのだから外圧に頼るしかない
>>27
在日が世界中に関係局員を配置して報道を流せるとか一体どんだけ有能なんだよw
伊藤詩織さんの告発に関する海外報道まとめ(随時更新・NYtimes和訳あり)
1 Politicoに伊藤詩織さんの手記が掲載(2018/1/2)
2 ニューヨークタイムズの和訳へのアクセスが急進中(2018/1/1)
3 ニューヨークタイムズが1面で詩織さんの告発を報道
4 フィガロ(フランス)による報道
5 Le Monde(フランス)による報道
6 Corriere della Sera(イタリア)による報道
7 そもそもどんな事件?
8 BBCニュースによる報道
9 Daily Beastはいち早く報道
10 シンガポール最大の新聞Straits Timesによる報道
11 スウェーデン最大のDAGENS NYHETERによる動画付き報道
http://citizenopinion.jp/2017/12/31/overseas/ レイプされた女の悲壮な格好してなくて普通にお洒落して番組出たっていって叩かれてたな
やばすぎジャップ国
官邸がよくやる「放送中にテレビ局に電話して圧力」が出来なかったの、もしかして菅官房長官が英語話せなかったからでは?
だっせーw イギリスに叩かれた所で屁でもない
アメリカのTVで放映されてそれに触発されたトランプが動き出す所までいかないと
>>27
嫌儲やるまえにお薬飲んどけっていつも言ってるだろ😅 >>27
ネトウヨさんのIQってどのくらいなんだろう煽りじゃなく ジャップランドの腐敗ぶりをどんどん世界に発信せなな
>>13
国家公安委員長の山谷えり子も甥の犯罪を隠蔽したしな 実際の強姦件数割合は韓国と大差無いと思う
日本はこうした揉み消しや社会的な抑圧が大きいから表面化してないだけ
スパコン詐欺をした会社の顧問だったこともちゃんと理解してるのかな
素人がなぜか顧問してて、家賃130万円を肩代わりしてもらってたんだもの
あっちの方が闇が深いだろ
日本の秘められた恥で杉田水脈のインタビュー取ってくるとか
BBC日本に詳しすぎだろ
もっとやってくれ
もう世界的に恥かかないとこの国の馬鹿どもは目が覚めない
>>30
あるよ
ワイドスクランブル 詩織
とかで検索すれば こんだけやっても未だに安倍降ろせないとかほんと無能揃い
レイパー山口ほど日本の対外イメージを下げるのに貢献してる奴もいないだろうな
もっとやれ
真実を報道されてしまったな
これは遺憾の意を示さねば
おっ、ネトウヨちゃんは国士様パワーでBBCの不買運動しなくていいの?w
レイプしても無罪になるのは恐らく北朝鮮と日本だけやろな
>>27
なあ…
誰かに良い病院紹介してもらえよ… 証拠がないと駄目だろ
ただ今ならミートゥーで事件に持って行けるんじゃ無いのかね
>>47
日大に比べれば扱いが低すぎる
こっちの方が遥かに問題なのに
ジャップランド終わり過ぎw 警察と検察が信用ならないと言ってるのに不起訴に文句つけるのは法治を否定するものだと怒られる
事件のもみ消しは日常的に行われてる
よくもそんな大量に抹殺できるよなw
名人芸すぐる