キン肉マン 第251話 唯一の取り柄!の巻
著作: ゆでたまご
掲載期間:2018年7月2日〜2018年7月8日
「オメガ・ケンタウリの六鎗客(ろくそうかく)」vs運命の四王子&キン肉マン連合、第2ラウンドは、ギヤマスターvsビッグボディの重量級対決!
ビッグボディは、先の王位争奪戦でのトラウマを完全に克服すると、一気に大攻勢に出る。
だが、ギヤマスターもシフトアップさせたジェノサイドギヤで猛反撃。
すると、リング上空には、王の資格を持たない狼藉(ろうぜき)者に天誅(てんちゅう)を下すという「軒轅(けんえん)星」まで出現!
試合は完全にギヤマスターのペースに…!?
【次回更新予定:7月9日】
https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/ 10トンの敵を持ち上げた松田さん入り牙亮のことを思い出した
ブラック・エンジェルズにおける松田さんポジションなのか?ビッグボディ
なんやねんこの無駄に長い名前
子供が覚えられないだろ
もっとシンプルに地獄のローラーとかでいいだろ
あの優しそうなストロングマンが喧嘩をしていたとはなぁ・・・
>>1
やっと乗っ取りニダーアイコンじゃなくてあんたが建ててくれたか…
嫌儲では聞かない言葉だが乙と言わせてもらう
しかし、完璧始祖のシルエットがカッコよかった
話は進まなかったが ギヤマスター回想に出てくる謎の11名のシルエットは一体…
真ん中の向かって右隣にいる超人から感じる禍々しさは何なんだろうか?
ありゃあ相当虐殺してるだろうな。
流石に次週決着だな
わざわざ出した星が落ちてこないわけがないから
組んで持ち上げた所で何かやってわざと星を落としてギヤ壊して
自分も潰れたと思ったら強力で受け止めてて立ち上がって勝利だわ
ベンキマンのフィニッシュと被らせて
ギアの中に入って中から外方向への力でギアをはずすんだろ
ギア君達にまったく魅力を感じないのでさっさと倒してほしい
唐突な石頭&頑丈な体アピールは
イチかバチか自分からギアに突っ込んでって止める感じのあれなのかな
ってか、全身ギアのヤツに体を密着させる絞め技とかアカンて分かるだろいい加減
長いな
このままメイプルリーフクラッチに行って終わりかと思ったのに
ビッグボディはギヤマスターに勝つしギヤマスター目掛けて落ちてくる星を強力でかばって受け止めるぞ
敵だった始祖が殆ど倒されて今なら勝てそうだから帰ってきたのか?
ギアちゃんの必殺技の名前思いつかなかったから一週間保留したな
しっかし、完璧始祖の迫害者なのか
じゃあもう放っといて超人閻魔を倒してもらえば?
ギヤはベンキに流されてればよかったのに
ビッグボディは負けないだろうけど、相打ちもやめてほしい
完璧始祖軍団も、数億年間も地球を統治していた割には弱かったよね(´・ω・`)
マリポーサの苦戦はなんだったのかってくらいに善戦してる
まあ四王子は強くあって欲しい
一族の敵である完璧をスパイしてたオメガ弟鉄のメンタルかよ
追い出された理由って余りにも残虐非道で屑だったからなんだろ
何も同情できないわ
虐殺王設定が予想外に後引いてて草
ゆでらしいっちゃらしいが
五王子より遥かに強いネメシスより遥かに強い完璧始祖上位陣の後だと格落ち感が本当に酷い
正式に格落ちになっちまったな
これで長いとかカイジやらバキやら一歩やらはどうなんだよ?
>>36
でもこっちのシルバーさんも黒い過去はありそうだし、どっちもどっちじゃね >>18
メイプルリーフもインパクトも、微妙にギアと絡まず通用しそうな予感がする
しかしなんだな
この数週間で、まさかビッグボディがどう勝つかを予想する流れに変わるとは >>38
コイツら相手だとジャスティスマンとか再登場させたとしてどう扱って良いのか判らんくらい格上に見えるな プロレスなんだからわざわざギア壊さなくても3カウント取れば勝ちなんだよ
そんなだから頭固いって言われんだよ
多分来週敗北者のギヤマスターの上に星が落ちて来るけど強力で止めるんじゃないか?
マリポの時より単調な試合展開で引き伸ばすからテンポ悪ぃ〜
ギヤマスターの両手首を掴むと、何でギヤが逆回転すんのか意味わからん
普通新しく出てくる敵は前回の敵をかませにして強さアピールするもんなのに
こいつらその前回の敵にすでに負けてるっていうね
俺のビッグボディのイメージってあんましゃべらないイメージだったからペラペラしゃべってるビッグボディに違和感だわ
マスクにひび入ってるだけなのに
石頭だからなって言われても
メープルリーフクラッチかインパクトどっち出すんだろ
やっぱメープルかな?
ビッグボディが普通に喋りながら戦ってるだけで違和感半端ないな
>>44
「このギヤはオメガが遺した叡智の結晶
お前がどれほどの強力持ちでも、これだけは壊せない
たとえオレを倒せたとしても…このギヤが回る限りオメガの誇りの火は消えない
お前にオメガは止められないーっ!!」
この発言で、「ギヤを壊すか止める」が勝利条件に変わった感じだな
ってか流石に来週決着付けてくれるんだろうな ゼブラの試合楽しみだけど引き延ばしだろうなあこれも
始祖編はすごいテンポ良かったイメージだったんだけど今回の一戦の長さとあんま変わらんのかな
>>52
王位争奪編では喋る暇無く瞬殺されてただけというオチだったりしてな そんな大層なギアだったのか
ベンキに肉団子にされてフンジャ―でヒビだらけにされたのに
なんだよ
オメガの民って始祖達にフルボッコにされて逃げ出した敗北者の末裔かよ
キン肉星とか、地球暮らしの銀のマスクの子孫なのに、他所の星で栄えてる奴らが、
なんで宇宙に出ていったのかっていう、宇宙絡みの話題は謎が多いんだよね。
今回そういうのも明かされるんだと嬉しいんだけど
全盛期ザ・マンと金銀とか生き残れただけでも大金星だろ
強力エクスプロイダでギヤ何事もなかったように立つ場面草
マリポの余裕ある勝利に比べるとやっぱゆでの中でもビックボディは弱い設定なんだろうなw
ビックボディこの流れで行くと
ジャンピングネックブリーカーかタイガードライバーで決めるな
オメガの民が超人始祖たちの超人虐殺の被害者だったって本当ですか?
始祖ッパリはオメガの民半億年の怨みを思い知れ!!
もう両端掴んで引き千切るくらいやれよ
技が地味すぎるんだよ嫌いじゃないけどさ
二世で肉だけ極端に衰えが来てるのもこの辺の連戦のせい?
クラッチ切って腕取ったら何でギヤが逆回転したのかと思ったけどやっぱ考えない様にしようと思う
ギヤという設定が最初から失敗だったな
バリエーションなさ杉
なあもしかしてギアローラー突っ込んで来たの見てから余裕で避けられるんじゃね?
ビックボディが投げを決めた後のつながりがちょっと変だったな
強力チームの皆さんは最弱ニセ王子にそそのかされて仕えたという罪で
国辱超人として辛い日々を送っているのです
始祖しっかり絡んでくるんだな
てかあいつら誰が死んで誰が生きてるんだっけ?
ジャスティスは出てきたけど
スペインロシア戦がつまらなさすぎてキンニクマン読んでしまった。気づいたらPK戦終わってた
>>81
俺さベンキマンの時のカキカキで歯車の力対強力のパワー対決するかと思ってちょっとだけ期待してたんだけど何も掘り下げる事なくマックスラジアルの二番煎じで回転させて削るだけの展開にすげーがっかりした
毎週楽しみだけど 「始祖が粛清した悪逆な超人たち」の生き残りがオメガの民の先祖なのか?
サタンとどこで繋がるんだ
硬いのはマスクだろ…
クッキンクッキンはもうやらないのか
空から落ちてくる星に潰されて負けとか笑うだろ
そんなギミックいらないよ
>>91
ジャスティスと将軍とあやついがいはみんな死んだ >>97
確実にロビンよりは硬いだろうな
サタンロビン出てきたら硬くなってそうだけど >>91
閻魔金銀ジャスティスだけじゃね
シングマンは行方不明だが ビッグボディカッケーな
やっぱこれはフェニックス以外勝つな
フェニックス戦では頭へのダメージで負けたんだから
そこで石頭とか言われてもなぁ
頭を鍛えたとか言えよ
>>95
閻魔による復活システムがない時代に死んで彷徨った魂は集まって1つの塊となった
これがサタンならオメガの民は同志になる
という感じだと思うけどな
元々の目的マグネットパワーをどう使うかわからないけどサタンとして具現化する力として使うのかもしれない それよりも次はゼブラとテントウムシだろうが、この2戦で全く音沙汰無くなってることからするに、
ゆでも扱いに苦しんでるように見える
インフェルノは出してみるものの破られることはストーリー上必須だと思うが、
そこからシルバーのインフェルノを超える新フェイバリットがあるのだろうか
ギヤを壊せるのはギヤだけ
馬鹿力でギヤマスターの右肩を引き千切り、左ギヤに叩きつける結末と見たわ
まあこいつの試合と考えたら長いがオメガな民の情報を少し入れて来たのでよし
サタンはザ・マンが超人になる時に捨て去った1万パワーが長年のオメガの民の憎悪の念によってパワーを蓄え具現化したもの
正式な名前はサ・タン
>>81
ギアを組み替えてサンシャインみたいに大胆に姿が変わって
そこから多数の攻撃バリエーションがあるのかと思ってたけど
ギアのトルクが変化するだけだったね >>107
マッスルリベンジャーの前奏曲の時フェニックス頭痛かったやろな 技の名前自分で決める時
「アンティキティラ・ビーフケーク・プロセッサーにしよう!」
って想像したらかわいいな
バカをみるとジャンクマンがあたまをいつもよぎってしまう
まーた虐殺王の仕業かよ
卑劣様ばりに遺恨残しまくりやな
悪くないんだけど前シリーズのインフレを解消できてないな
オメガ民の立ち位置も今だにふわっとしてるし
悪い意味で2世の流れだよなぁ
まぁ2世も途中までは面白かったんだよね
ハンゾウくらいまでは
連載続くとリングの上での会話の比率がどんどん高くなってて土台をリングの上で盛る癖
一か八か
ギヤの中に自ら入って中から押し拡げるんだろ!
ぐおおお!これが俺の強力だー!
ギヤマンバラバラになっておしまい!
ビグボ満身創痍
「俺はバカだからな、こういう戦い方しかできねえんだ・・」
構造的にギアマスターにバックブリーカー効かないだろ
関節技でギブアップしそうになったサンシャインと同じ匂いがするドジっ子超人だわ
オチ
ギヤは硬い
剛力を持ってしても壊せない
恐ろしく硬い
!!
そうだ!
ならギヤの中にギヤを突っ込んだら!?
(´・ω・`) 最強の矛と最強の盾が、、、矛盾!! アホくさ、、、w
完璧始祖たちに負けて追い出されて捲土重来を図ってるわけだから、
ひょっとしたらオメガの民が求めてるものはマグネットパワーかも知れんな
「マグネットパワーは本来オメガの民の力だったが、サイコマンに奪われた」的な展開で
オメガの民って琉球民族とかアイヌ民族みたいな日本古来の原住民みたいな感じ?縄文人がモチーフかな?
神をルーツにしている始祖完璧超人ってつまり渡来人の弥生系でそいつらが原住民を追いやって神の子孫を
名乗って国を支配した、と
あー、マグネットパワーの鍵って前方後円墳だったよな…
渡来人、自称神の子孫、古墳……
天罰おじ相手にして生き延びたんだからもうそれで満足しとけよ
みんな一斉に試合してるはずなのに律儀に一人ずつ決着付くまで描くから
一斉に試合してる感がまるでない
最初はクソつまらんと思ってたファミレスがここのところ面白くなってきた
>>14
それはオメガの民の一方的な言い分です(´・ω・`) どうせこいつらは2軍なんだろ 後から1軍が出てくるに決まってる
せめて今週くらいで空のぶらぶら揺れてるのおとしておけよ
知らなかったんだがビッグボディっバカだったの?
パワー系池沼じゃん
ビックリボディってレスリング技術は大して無さそうだな
なんかパンチとか蹴りとかケツばっかだし
そりゃフェニに瞬殺されるわ
ギアにギアマスター自身の腕を放り込んでやればいいのに
始祖とオメガの経緯に、邪悪の神がどう絡んでくるのか気になる
ここでオメガ星云々の本筋ストーリーやられてもビッグボディ理解できんだろ
せめてマリポーサの時にやれよ
>>156
邪悪とは言え神は神なんだから
元々オメガの方は皆殺しにするつもりの側だったんじゃないか
それが生きてコソコソなにかやり始めたから対抗して4王子を送り込んできたとか 負けを語ったギアの方が観念してるじゃねーか!
あとギアが止まるかどうかはどうでもいいだろ
ビッグボディは理解できるんじゃないの?
読者には提示されてないけど偽王子達はオメガ民が今になって戻ってきた理由とか邪悪神から聞いてるでしょ
ただ今回の話見るにオメガ民追い出したのはマン達みたいだがそんな奴らがなぜオメガマンを雇ってフェニックスチームに入れてたのか謎
ギアを破壊することにそこまでこだわらないとダメなのか?
頭部を破壊するとかでギアマスターは瞬殺できそうなのに。
ギアに自分から突っ込んで壊すのか?っていうかギアなんて布1枚巻き込ませれば勝手に止まるだろうに・・・
「これだけは壊せない たとえオレを倒したとしても…
このギヤが回り続ける限りオメガの誇りの火は消えない」
何故あんな不細工な超人からこんなかっこいいセリフが出てくるのか
>>142
全てを脱ぎ捨てたネイキッド ヒップアタックの可能性も エクスプロイダーみたいな永田さんの技出さんでももうメイプルリーフクラッチぶっぱで終わりじゃあかんのか?
やっぱ、駄目超人のリベンジはキン肉マンの基本であり原点やな
それだけに一勝もできなかった先の5人、特にカナディは消化不良な感じが残った
>>169
終わった後にウンコして亡きベンキマンに捧ぐ勝利にするわけだ >>167
かっこいいけど自分で負けフラグ立てちゃった感はあるね 軒轅星のブランブランした玉飾りを
ギヤマスターのギヤの真ん中の穴に突っ込んで
ギヤマスターが本物なら壊れるどうのこうのしそう
>>166
世の中には物を磨り潰したり汁を絞り出す為のギアがあってな >>55
自分が下になる俺式インフェルノにしようぜ
あれは腹筋ダメージすごすぎた 今週はオメガの民と完璧超人の関係が明かされた割りにイマイチ盛り上がりに欠ける
>>168
逆回転するとオメガの誇りの火が氷になってカキカキ復活 ビッグボディの外見自体はかっこいいよねえ
言ってることがちょっとヘタレだけどw
石頭設定を出してきたのは
ビッグボディ流マッスルリベンジャーを出す前フリでは?!
相手の頭を両手で掴んで強力で力任せに杭を打つようにヘッドバンドを何発も打ち込む
これは効きそうだ
オメガ弟とか地球にいるだけでシルバービーム喰らうレベルじゃん
>>155
17頁と18頁の間が謎…
というか、なんであの大技の後に二人静かに立ち上がってるんや
なんか途中を抜いた感じがあるね 始祖が怖かったから魔界と地獄を封鎖してゴールドとザ・マンが出てこれないようにしたのね
六鎗客さんたちってその場にジャスティスが現れたら座り小便してがくがく震えながら許しを乞いそうだよな
>>189
つまり魔界にいるゴールドと始祖といい勝負した六騎士とバッファ
地獄にいるザ・マンとその直弟子
キン肉星に安置されてるシルバー
この辺が怖くて封鎖したんだな
勝つためにはしょうがないけど・・・なんともまぁ
みんな強がりながら内心ジャスティス来たらどうしようとか思ってるのかもな >>79
ビックボディが肩?腕?のギアを逆回転させた ビッグボディなんか語ってるけど邪悪の神の1億を借りての試合だのになんともいえん・・・
>>194
1億パワーを受け入れられるキャパシティを持ってるって凄い事やん 「お前の頭は中身も外身もバカみたいに硬い」
外側が硬くて内側は非常にカタブツってこと?
中が硬いってどんなだ?普通だとカタブツだろう
バカみたいに硬いはバカ、ではないわけで。
なかなか難しいことをおっしゃるw
ゼブラの試合が1番見たいのに
このままじゃゼブラ敗退濃厚やんけ
一進一退の展開で偽王子の見せ場作ろうとするのもいいが
相手の格がとっくに地に落ちてるから
ダラダラしてるなとしか…
最初にクソ雑魚前座戦ダラダラやっちゃったのが
後を引きすぎている…
グムゥ…相変わらずビッグボディの1億パワーはすごいのう
流石にオリジンが壊滅したから攻めてきたとは思いたくないが
もっと上の敵に勝つためにマグネットパワーが必要とかじゃないの?
邪神パワーはまだ使ってないんじゃね
フェニックスがオメガ兄に負けそうになって解放
純粋な対決ではオメガが勝っていたっで調整
>>195
初期火事場のクソ力を受け入れられなかったバッファローさんをディスってんの でも今のバッファローさん7000万パワーぐらい受け入れてなかった?
本編のストーリーが語られ出したから、次はスグルが戦ってオメガ星団云々について掘り下げる展開かね
前シリーズってコミック何冊くらいだ?
買うわ、始祖編から
先にオメガの不憫さを語ってしまうと後続が試合しずらいからゼブラ先でいいだろどうせ相手もしょぼい
そんなかすげーな
子供の頃に付き合った王位争奪編までの時間は凄まじく長い時間だったのに
>>201
いけないなあ 田沢の九九のように言っては >>216
無かったことというか2世よりも前の話だからな >>216
なってないわ、ゆて普通に二世の話もするし なんかもう飽きたわこの戦い
3週くらいでよかったんじゃねーの?
次のゼブラに期待
アトランマーリン戦みたいにダブルノックアウトとみた
相手は弱小超人相手とはいえ2戦目
偽王子達は偉そうに腕組みして現れて上から目線でモノ語ってるけど試合になるとほぼ劣勢状態の弱小超人以下の戦いぶり
巨体のパワーファイター超人なんて全然珍しくないから、
剛力アピールしてもイマイチ伝わってこないんだよね。
そもそもそのパワー自体が超人強度次第でいくらでも補正されるし。
>>230
バッファローマンやガンマンより
パワフルなはずなのにショボく見える… >>52
ダーハハハとか調子こいて笑うようなお人やぞ >>231
火事場バッファやガンマンには普通にパワーで負けてるんでないかな
ガンマンにぬるすぎると言われた平常時バッファぐらいには勝たないとな >>213
実は昔の連載と同じくらいの巻数出てるんだな
今のほうがページ数が地味に多いのか 下等超人にとって
オメガの民は虐殺され逃げるしかなかった下等超人達の元々の祖先
あやつ・使徒…矯正し洗脳し自分たちの思想を植え付けた下等超人達の指導者
これが焦点でパイレート対スグルで言い争いが始まってからが本番なんだろうけど
今まで一試合あたり一から二週長いからオメガの民がどれくらいの実力でなんのために戦っているのかわからなくなっている
目的があやつへの復讐なら二軍相手が長すぎた
ここからペンチマンレオパルドンゴーレムマンキャノンボーラーの得意技を次々にくりだす展開とみた
とりあえず運命の王子二連勝だろ流れ的に
フェニックス辛いな もしかしたら負けのクジ引かされたかも
ああこれレオパルドンの砲撃だな
次週の展開読めたわ