誰か一人に責任をなすりつけて、トカゲのしっぽ切り
日本人の特技ですがなにか?
てかここ一年の代表の成績みれば
しかたねーよ
変えなかったハリルと西野が悪い
代表の経験を独り占めして醜態を晒して引退とか強盗よりタチが悪い
川島がキャッチせずにパンチングするせいで
ずっと相手のターンが終わらずシュート打たれまくるんだぞ
二点目はともかく一点目は完全に川島のミスだろ
あれは触らないといけない
>>3
西野が戦犯だな
川島以外の選択肢もあったのに川島にこだわったからな 後半40分頃のシャドリとルカクの連続シュート弾いたのは凄かったろ
あれでプラマイ1失点だわ
>>5
ほんこれ
メスもパンチング川島がちっともキャッチしないから
一方的に攻められ続けてリーグワーストの失点数で最下位降格なんやぞ… 日本代表キーパー不足
日本人で良いキーパーが少ない
>>15
GKの人選については明らかな監督の選考ミス。
川島しか居ないなんて事は全くない。
J1では、むしろ川島以下のGKを探す方がむづかしいし、2部でも川島より上のGKはゴロゴロ居る。 迎撃ミサイルが迎撃できてなかったら批判されて当たり前だと思うけど
バレーボールから連れてくれば
良いやつ居るんじゃね
むしろDF陣はいつもより遥かに献身的にプレーしてたろ
そんであの一点目取られるまでは守備は機能してベルギーから70分無失点で守れてたんだよ
まあ仕方ない
安定感ない代わりにビッグセーブ期待できるのが川島の特徴なんだが、
いくらなんでも安定感無さすぎた
注目度の高い試合でやらかしちゃうと、叩かれちゃうよキーパーは
>>6
1失点目は乾のクリアミスがなければな
乾自身も会見で言ってる 今大会、吉田も酒井も昌子もよかっただけに川島がよりカスだったな
ニワカは点取るやつと点取られるやつしか見えてないんだよな
役割がハッキリしてる野球なんかと違ってサッカーの場合は得点にも失点にも11人が関与するもの
失点の原因や責任を川島だけに求めるのは間違ってるよ
>>26
ニワカじゃなくて川島でいい…によくなったな 日本人と外国人はシュートのスピード、狙ってくる位置や体勢、タイミングと、何もかも違うから、
いくらいいキーパーでも、日本人ばっかり相手にしてるキーパーだと、国際舞台で使うのはやっぱり不安が付きまとうんだよ
その点で、やっぱり川島って選択になる
まあ嫌でもこれから他の人に変えなきゃならないから、他の人頑張れ
しかし世界大会の決勝トーナメントで2点も取るとかすごい。
中田氏とかがいる時ではシュートは打たないわ、ゴールに近づくとパス遊びし始めるわですごかったからな。
まあ勝手にシュート打つと先輩に後で〆られるからだったんだろうけどね。
>>29
普通にJのフォワードとか外国人だらけやん >>30
今大会、4試合で6点も取れてるのは日本らしくないな >>31
言うほどでもない
というか正直、ワールドカップに出るレベルの外国人FWは殆どいない。今のJリーグは。残念ながら
あと同じ外国人FWでも、日本人チームの中にいる時と、母国代表の中にいる時ではまた違うしね 管元首相も叩かれすぎだよな
原発を推進した他の10人が悪い
西野が川島という下手クソに拘り続けたツケが
最後の最後に回ってきたな
>>5
なんでそんな問題有る言われる人をキーパーに?もっといい人はいなかったかしょうがないか デ・ヘアやモイヤーなら余裕で止めれたろうな 川島は高校生レベルやろ
>>26
Jの試合を見てたら絶対に川島は選ばない。 最後のカウンターで、戻れなかった守備陣も悪い
完全にフリーでシュート打たせてた守備陣が悪い
コスタリカ対ブラジル戦で前半半ばからずっとブラジルに攻められ続けてその間味方は一度もブラジルにシュートできなくてもロスタイムまではゴール守り続けたGKがいてな(´・ω・`)
一度も試合に出られなかった控えのキーパー二人は何を思ったんやろうな?
>>29
> 日本人と外国人はシュートのスピード、狙ってくる位置や体勢、タイミングと、何もかも違うから、
> いくらいいキーパーでも、日本人ばっかり相手にしてるキーパーだと、国際舞台で使うのはやっぱり不安が付きまとうんだよ
> その点で、やっぱり川島って選択になる
絵に描いたようなニワカの知ったかでワロタ
そもそも川島は試合に出てないしwww 川島はポジショニングが悪いせいか、飛ばなくてもいいような距離のボールにすげー勢いでとんでファインセーブみたいにみせるテクはすごい
>>46
川島のファインセーブと言われたプレイは、
Jリーグでも特別というシュートでは無かった。 日本のGKのレベルが低いからしようがないよ。川島よりいいのがいないんだから川島が気の毒だろ
川島のポカばかり叩かれるが
フェライニに同点弾を決められるシーンで
競れもしない長谷部も実質的には川島だろう
高さで負ける分には仕方ないが
実際は競り合いに行ってすら無いから話にならない。
本田の最後のCKだって川島だろう。
「ミスが失点に繋がらくて良かった!以上!」つって逆ギレしてた奴が
失点に繋がるミスを出した時はダンマリか?
あの時間帯にGKに直接キャッチされるのは、不用意なロストと言っても過言ではない。
このように日本には第二第三の川島が居るのです。
試合に出れば必ずミスで失点する川島なのに
他のGKは国際経験が無いという理由で
チャンスすら貰えないのは理不尽だ。
出れば必ず失点する川島よりリスクがあるって
それどんな判断だよ
1点目のパンチは不十分だけど一応触ってるし、その後のサイドチェンジみたいなクリアもひどいし、あのループは誰でも触れないでしょ
2点目・3点目は日本のGKレベルじゃどうしようもないし
キーパーはミスしたら100%失点が当たり前なので非難の対象になりやすい
他のポジションでもミスは多数発生してるが
それが即、致命傷になる場面は少ない
川島がミスする前には
必ずディフェンスが敵シュートを防げてないという失敗があるんだけど
そこは問題視されにくい
ベルギーに日本の2倍の数のシュートを打たれているのは
ディフェンスの責任だろう
川島は11本の枠内シュートを打たれて3失点
ベルギーは6本の枠内シュートで2失点
防いでる率は川島の方が高い
>>46
これいつも思うわ、いつも反応遅くてギリで飛んでるように見える >>55
反射神経を活かすパンチングで防ぐか
シュートコースを予想してからポジショニングを取るかの違いとか? 1点目のは最初のパンチングがまず問題
次にサイド警戒しすぎてポジショニング寄り過ぎたのも問題
ループ来た時に触れられなくともジャンプすらしなかったのも問題
最終的に何故か背中向けてゴールの中に倒れ込んだのも問題
(万が一弾けてたとしてもピンチ継続)
ワンプレーでこれだけミスを重ねてたらそりゃ勝てない
>>54
その数字ってディフェンスのクリアミスでオウンゴールになりそうなのをパンチングでクリアしたのも入ってる?
素人目だけどあれも素晴らしい反応に見えたなあ。 要するに下手って事だよ
コスタリカのナバスみたいなGKが日本から出てくればなー
ナバスはすごかったよな(´・ω・`)
ロスタイムまでずっと絶え間無く攻められ続けても守り切ってたし