3R通常セグ
●○●○ ●○○● ○●●○
○○●○ ○○○● ●○●○
○●○● ●●●○ ○○●○
●○○● ○●●○ ●●○○
○○○●
●●●○
むしろ日本くらいだろこれできんの
観光名物にしろや
Twitterと一緒
炎上ネタを24時間探してるやつに見つかって
やり玉にあげられるのを恐れた
何を批判してるんだ?
最高じゃん100円でビールとか
まずやってみて
そのあと判断しろよ
金あるくせによ
酒類販売者免許で角打もどきをやられたら困るってこと?
誰がどう見ても治安悪化の要因になり叩かれるのが猿でもわかるのに導入に踏み切ろうとしたのは
ビールがそうとう売れてないとか、酒飲みをふやすことで消費や景気がよくなるとか背景にあったんじゃないの
こんなのGoサインなんかださんわ、ほかの小売からも叩かれそうだし
妄想が広がりすぎだろ
これも宣伝なのか?
遅くとも来月にはやるだろ
なんで?楽しみにしてたのに残念だわ
飲酒運転ガーとか騒いでるやつは飲み屋とか設置型のビアガーデンにも首突っ込んで死ね
>>14
缶ビール買ってその場で呑むのと変わらないんだが?w >>10
ブラジルもわりと飲んでたぞ
田舎だったからかもしれないけどな ブラック企業大賞殿堂入りのセブンイレブンなんだしまたバイトくんの負担が増えるのかと
酔っ払いの犯罪が多すぎるからな
麻薬やタバコよりアルコールは危険すぎる
日本の糞不味いビールが飲めないくらいで
いい歳こいたアル中がギャーギャー喚いている
みっともない
批判って何?
これやめさせてお前らに一体何の得があるんだ?
いや、ダメなことはダメと言っていいんだよ
これだけ酒の事件多いのに何やってんだと
なら、皆大好きストロングゼロ売ろうぜwwwwwwwwwwww
ビールがダメなら代わりにノンアルコールビールでも出せよ
意外と売れるかもしれん
店側の手間とか採算取れないとかじゃね
それでも適当にクレーマーのせいにしとけば勝手におまえらみたいなクレーマー叩き大好きな馬鹿が全面的に味方になって被害者面できるしな
田舎セブンの空きまくってる駐車場に飲食スペースでもつくりゃいいのに
この程度のことも寛容的になれない日本人の余裕のなさ
過労死するバイトが数パーセント増えるだけだろ
それが元々ブラックの強みだろ
たまにはセブンの社長クラスも過労死してみろよ代えはいくらでもいるだろ
ぶっちゃけヒヤヒヤしたわ
川崎の変人ばっかな所に住んでるからこんなんされたら何が居着くか分からん
叩いてる奴が北朝鮮に住まない理由がわからない
お前ら自民党が何か弾圧するたびに喜んでるが
なんで北朝鮮へ行かないんだ?
これ以上アル中増やしてどうすんだよ
缶ゴミとか酒ばっかりだぞ
コントロールされる事を望む国民には自民党がピッタリ
誰かに決めてもらわないと何もできない
駅から家まで歩きながらキンキンに冷えた生ビール飲む生活が
批判を押し退けて売れよ
コンビニで生ビールをキュッとやりたいだろうが
人とぶつかってこぼれるの嫌なんでフタとストロー付けて
歩きながらとかコンビニの前でまで酒飲みたいなんて完全に中毒だろ
みっともない
>>18
まあその売れてない缶ビールか更に売れなくなるってのが一番の理由だろう、ビールコーナーは場所取ってるし缶コーヒーが売れなくなった二の舞いを踏みたくないんやろうね 毎日の清掃と周一のメンテ、飲酒運転&駐車場で酒盛り。
まーコーヒーとはめんどくささが桁違いだろうね。
そういうのやる前に、店舗拡張で飲食スペース作って騒ぐ馬鹿を収容しておいた方が実があると思うぞ。
供給出来ないほど反響が大きいんだな
すぐ売り切れになったら意味ないから
コンビニで缶ビール買わないの
>>18
お前ら散々電車の氷結おじさんとか笑ってきたんだから
これももちろん叩くよね 100円生ビール提供なんて大手コンビニがやり始めたら
飲食店がやってられないしそこに絡んで卸もしんどくなる
ただ飲食店なんて中小の集まりだからこんなんよく止めれたなと思っていたけど
そういえばあの某大手飲食チェーンの親玉の人まだ政治家だったな
>>10
スペイン行ったとき現地人は日本で言うワンパックみたいなのポッケに入れて普通に飲んでたね >>48
そんな毒より大麻でいいよ
コンビニで煙草売るのと変わらん 飲酒運転は100%増える
後は、未成年対策をしっかり出来るかどうか
まあ何にせよ間違いなく治安悪くなる
その処理をバイトに押し付けるのもどうかと思う
批判してるのはぼったくり同業者だろ
特に祭りの屋台なんかは真横でこの価格で売られたら太刀打ちできないだろ
真相わかってないな
コンビニで缶ビール売れなくなるから
に決まってんだろ
酒の失敗に対してもっと厳しくすれば後はお好きにどうぞ
警察になんか言われたわけじゃないのか。確認作業するバイト君がかわいそう
批判の声なんてまだ上がってすらなかったのに
こうやってジャップ商人はすぐ被害者面しやがる
コンシューマより飲食系の店から文句言われてんじゃねえの
唐揚げ棒と焼き鳥棒を売ってるんだから生ビール売ったら居酒屋行かなくてすむ
その場で食べれたら
>>1
これ飲食業異界から猛烈な講義が来たとか?
注いだら直ぐに飲まないと駄目な訳で居酒屋とか客足が鈍る これは明らかにマズいと分かるだろ
飲酒運転激増ですわ
おまえらいつもフランチャイズ奴隷のセブンは潰れろって言ってんじゃん
コーヒーも結局カフェには影響なくて缶コーヒーが減っただけだったから
これも缶ビールが減るだけで居酒屋系は無傷なんじゃね
缶ビールと変わらないって言ってるやつ
お前が考えてるより世の中アホだらけって気付け
どうみてもツマミ食いながら座ってゆっくり飲む居酒屋とは別需要でしょ
>>82
日本の犯罪のほぼ全てが酔っ払いによって起こされてるからな まあ日本も海外同様に屋外での飲酒は禁止すべきだよな
電車で飲んでるやつとか最低
路上飲酒とかロシアですら禁止されてるんだが
日本はアル中に寛容すぎるわ
>>1
飲酒運転って、酒を提供した店や勧めた人も罰則の対照だったことを思い出した。 >>1
上に上がれた人が
下を助けたり
引き上げたりした歴史がないから。 新しいものが出たら何も考えないで叩く修正の生き物がジャップだから
犯罪が〜とか後付けの破綻した理屈もほんと空々しい
早く死んどけ
セブンは批判や圧力ではなく
テスト店に人が集まりすぎて対応しきれなくなった
祭り状態なので正常な売れ行きデータも取れなくなったためと中止したと言ってる
ビールサーバーから紙コップかなんかに注ぐんだろ?w
飲酒運転してくれ言うてるようなもんやんw
缶ビールなら家まで我慢できても、紙コップに入った泡沢山・ヒエヒエ・生ビールを我慢できる奴はいないw
先進国で最後のアルコール天国タバコ天国
酒タバコのラストリゾート
前近代で野蛮で未開な土人の東朝鮮ジャップランド
コンビニ店員が居酒屋みたいに飲酒運転の疑いがある奴を通報するとは思えないし
警察もマークする対象が増えて機能不全を起こすから
確実に治安が悪化する
>>80
フランチャイズ奴隷どころじゃないは
セブレはヤクザ
ロードサイド店で居抜きで新店出さない
どういう場合でも、いったん取り壊してセブレ仕様で新築
もちろん費用は店舗オーナー持ちな
他のコンビニチェーンとは段違い >>98
そりゃセブレにもプライドがあるからな
客のせいにすれば誰も文句を言わない 治安悪化とか言ってる奴は池沼か?
これで悪化するならすでに缶ビールで悪化してるわ
ビールサーバーに群がる荒くれ者どものせいで治安が悪くなるからな
>>91
同意
終電間近の酔っ払いがみっともないと
外国から昔から批判されてるのに
コンビニでビールサーバーとか最初から頭おかしいよ ジュースが出てくる水道の蛇口にも似た夢の発想だよな
おしいあまりにも惜しい
今のところ何が原因で中止になったのかがわからんな。結局なんなんやろ。
やっぱ大事なのは想像力だと思うんだが
こんなもん許したら飲酒運転多発が目に見えるわ
酔っぱらい運転や酔っぱらいが絡んできたりするだろうし無理だろ
コンビニ前で酒盛りするのなんて大学生くらいだろうし治安悪化とかねえだろ
唐揚げ棒とこれで帰りに一杯だけ飲むってのやりたかったのに
普通に缶ビール売ってるのになんでサーバーだと非難されるのか意味がわからん
>>18
店や自販機の前で缶ビール飲む大義名分を与えたら文句も当然出る
コンビニの前に灰皿置いておくと
ヤニカスが喫煙所にしてしまって近所迷惑になるの酒バージョンだし >>106
生ビールはその場で絶対飲まないと行けないだろ
つか欧米では路上で酒飲むの禁止だしオリンピック前に何でグローバル基準に合わせないの
最近の日本の経営者ってセンス無いわ 一つ言っていいすか?発想がダサいわ
クールじゃない、オッサン臭い
これがイケてると思うなら経営者辞めた方がいい
>>1
飲酒運転が急増するだろこれ
これはさすがにあかんわ
セブンの社畜英断だわ うそだろ、この国は気軽に外で酒も飲めないのかよ
ほんっと終わってんな
今回の件で飲酒運転って騒いでる奴は車じゃないとコンビニに行けない距離に住んでるカッペだとバレたのが1番面白い
普通に街中にコンビニあるだろ、つっねもカッペには理解不能らしい
コンビニの前で飲んで酔ったアホが喧嘩したり他の客にイチャモンつけてる姿しか想像できんわ
コンビニ前に屯うやつ出てくるに決まってるしポイ捨て増加
治安悪化、客層悪化、店員集まらないという割れ窓理論で長い目で見るとマイナスにしかならない
キリン以外のメーカー社員がガンガン苦情入れたんだろ
100円で売られたら缶ビール売れなくなるからな
飲酒運転で店が幇助で問題化するからな。
治安悪化は関係ないな。
それならコンビニで酒売ってる現状でもそうなるだろうし。
そもそもコンビニで酒買ってその場で飲むやつってリュック背負った派遣のバイトとかばっかだから大した事ないし
安易にこういう発想してしまうという時点でセブンは今は良いけど
数年後ぐらいにガクッと厳しくなるのでは
話題性や炎上商法狙ってやったなら頭おかしいとしか思えない
居酒屋の経営者達が一般人のフリしてクレーム入れたんだろ
一部店舗で7月17日からテスト運用が始まる予定だった
「(生ビールサーバーについて)非常に反響があり、需要の高まりが想定されたことから、販売体制等の関係で中止という判断に至りました」と回答がありました。
↑需要がありそうだからテスト中止とか意味分かんないんだけど
表向きがそういう理由なら中止せずにテストくらいしたら??
100円なら最高やん
唐揚げと一緒に買って店前で飲んで帰宅できる
イートインスペースが小汚いオッサンどもの居酒屋と化すだろ
>>141
近辺に住宅街があるのに店外で飲むって事?
店内で深夜に酒提供するだけでもハードル高いのに店外? キオスクでも生ビールサーバーがあるのになんでやらないんだ?
キオスクはキャンペーンセールでも298円なので買ったことがないが。100円だったら毎日買うわ。
まあ会計しながらワンカップ開けるケンモ民には何が悪いのかさっぱりわからないよな…
紙コップ→その場で飲むなら居酒屋同様車チェック要るな
→缶ビールでもその場でプシュッとしたら同じだから飲酒チェック要るな
→コンビニ手間増えすぎて経営破綻
本部は金儲けできるがオーナーとバイトは犯罪者になるリスクがあるからね
コンビニにすら車で行くカッペには元より関係のなさそうな話よねー
間違いなくコーヒーサーバーと同じくクソUIのサーバーで
店舗側がテプラでカイゼンしないと使えない奴になったと思う
白人観光客の間では「コンビニでIDなしで酒が買えて路上で飲んでても捕まらないぶっ飛んだ国」というイメージがすでに出来てる
ホルホルしていいぞ
ストロング缶が100円以下で買えるからあまりお得感ないけど
100円ビールこそが他人の足を引っ張る行為なんだが
いやむしろこれは自己防衛だろ
いきつけの近所のコンビニがアル中の溜まり場とか嫌やん
セブンに行ってトラブルに巻き込まれても自己責任
コンビニは他にも沢山ある
冷静に考えて飲酒運転の助長か、店の前で飲むアル中を増やすだけ
家で飲むやつは缶で買うだろ
酒の販売と酒の提供で免許違うんでしょ
居酒屋でビール瓶を栓抜きで開けていくのもサービスではなく未開栓だと販売になるからだと聞くし、
逆(つまり今回のカップでの提供)もまた然りって感じかと。
(´・ω・`)これ政治にすごく都合悪かったんだろうなー
>>161
どっちかっていうと白人様も真っ青な土人国家まっしぐらなんだけど 深夜にコンビに行くと酔っぱらいとゲロまみれとか嫌すぎ
警察プンプン
飲み屋に酒屋プンプン
木っ端なおれ個人は大いにやれだがまぁ無理
>>119
缶ビールなら封開けなきゃ鮮度落ちないから家帰って飲めばイイじゃんw
でも紙コップに入った生ビールはその場で飲まないとヌルくなるし泡も減ってウマくなるなるぞ?w
その場で飲むのを前提にしてるんだから飲酒運転推奨してるのと同じやでw これ最初から中止ありきの企画だったんだろ
話題だけ集めて大儲けだわ
サーバーでじゅわっとととととって注いだビールは格別なんだよなあ
残念至極
>>158
これが答えで角打ちは客が小売り商品買って勝手に飲んでるのが建前
ビールサーバーつけて調理されてる肉まん食べりゃもうそれは居酒屋
フードコートの飲酒もアウトに近い そもそもテストなのに、それすら許さんという謎の圧力は何なんだよ
>>47
コーヒーサーバーは一日5回は豆の廃棄、補充と同回数のフィルター清掃して水のタンクもこまめに補充、もちろん清掃もあり。
ビールサーバーなんかタンクの交換と清掃だって水通すだけで全然メンドクサくないんだがなあ 非常に反響が有り、需要が高まりそうだった
ので、販売中止って意味分からんわ
>>146
コンビニが建てばそこも商業地域にならんか? 確かセブンカフェが軌道に乗った頃
クジの当たりが缶コーヒーばかりなことあった
キリンがセブンを抑えると他社出る幕ないぞ
街中でビール飲みながらふらついてる奴増やすだけだもんな
あり得ないだろ
飲酒運転言ってるやつは都市圏に住んでないだろw
これがオフィス街にあると電車乗る前にサクッと呑めるから最高じゃねーか
タバコが駄目なら酒も駄目だろ。
売っておいて飲酒はこの中で、って掘っ立て小屋用意するのが目に見えるは。
ダンピングとか不正競争という視点もあるんだよな
たしかコストコかどこかが
敷地内に、来場者へのサービスとして、儲け度外視のガソリンスタンドを作ったけど
それはさすがにアウトやろ?という判定が出てなかったっけ
ドカタのおじさん需要で言うと
セブンカフェって安いコーヒーと同時に
かちわり氷が入ったカップの利便性と言う側面もある
液体窒素で冷やしたキンキングラス100円は大ヒットする
ドラッグ中毒のキチガイが平然とまちなかを彷徨いてるキチガイ土人国家
>>181
電車乗る前にsコンビニの糞酒飲むようなヤツはアル中の派遣のおっさんくらいだから関係ねー 提供記念にイートインでビールウェーイしたかったのに
酒類販売業は飲食営業をできない→開封した酒を売ってはいけない
飲食営業は酒を小売できない(仕入れ、販売スペースを分離すれば可)→開封していない酒を売ってはいけない
まさかセブン知らなかったの?
>>181
帰りの電車に乗る前に飲むとか言う発想が、すでにアルコール依存性 生ビールを販売するには食品衛生法上の飲食営業の許可が必要
飲食店は酒類販売免許は取得できない(飲食営業としてアルコール飲料を提供することに免許はいらない)
酒類を販売しない店舗なら生ビールを販売できる
>>194
ふつうに酒屋が、店内で立ち飲みやっとるやん >>199
客が小売された酒を勝手に店内で飲んでいるだけ
コンビニのイートインスペースで客がそのコンビニで買った缶ビールを勝手に飲むこと
は差し支えない
缶ビールと違って生ビールを販売するためには飲食営業の許可が必要
そして飲食店は酒類販売免許を取得できない
酒類販売免許を返上して(酒類の小売りをせず)飲食営業として生ビールを販売するなら可 >>199
飲食営業ってのは調理した物を提供すること
酒屋は飲食スペースは提供するが調理物は提供しないという言い訳でギリギリ見逃されてる >>203
警察が黙認してくれてるというかこういうことに動くのめんどくて見ないふりしてるだけだから
通報したり大騒ぎして動かざるを得なくすれば簡単に潰せる >>205
ここでケチ付ける暇があるなら警察に言えそうすれば警察が動く >>206
>酒屋は飲食スペースは提供するが調理物は提供しないという言い訳でギリギリ見逃されてる
嘘がバレたら、「ケチつける暇があるなら〜」ってなんなんだ
違法だっていうならお前が警察にいうべきじゃないのか >>205
空間が分離(必ずしも壁などで物理的に区切る必要はない)されており仕入れや帳簿、
従業員が別ならば独立した飲食店として営業できる >>207
なんで俺が言わなならんの疑問なら警察に裁定してもらえばええやん
この手の問題はギリギリのグレーか踏み越えた黒か警察に任せるのが一番手っ取り早い >>209
おれは普通にあるじゃんっていってるだけで
お前が「違法だー」「法律違反だー」「警察だー」ってしつこくいってるだけだろ
実際に店は捕まらずにちゃんと営業できてるのに
違法だと騒いでるのはお前なんだから
おれにしつこくレスしてないで、手っ取り早く警察にいけよ >>210
じゃあ保健所に通報しろよ
営業許可を得ずに生もの出している危険な店があります、って
さすがに酒類販売免許がないってことはないだろうから飲食営業の許可がないんだよ
で、違法行為の例をいくつも挙げたところで合法になるんか? >>212
サーバーでもビールだしてる、ソースどうぞ
↓
ID:02CtOnlaa「酒屋は飲食スペースは提供するが調理物は提供しないという言い訳でギリギリ見逃されてる」
↓
調理物も提供してるぞ、ソースどうぞ
↓
ID:02CtOnlaa「警察が黙認してくれてるというかこういうことに動くのめんどくて見ないふりしてるだけだから」
↓
ID:02CtOnlaa「ここでケチ付ける暇があるなら警察に言え」
こういう流れだろ
それなら最初から「小さい店は警察は見ないふりしてるだけだから」でよかったんじゃないの?
「調理物は提供しないという言い訳でギリギリ見逃されてる」
っていうから
ソース探したのに
おれが悪いわけ? >>211
スピード違反だって大多数は捕まらないだろう
だからと言って大手バス会社がスピード違反しなければ実現不可能なダイヤを設定したら
アウトだろう
たとえタクシー運転手がスピード違反をしていても >>214
違法行為を行っている店を合法に営業している店と同一視するのがおかしいだろ…
合法に営業している店は、に決まってるじゃん >>194
JRのキオスクで売ってるビールサーバーは違法なのか? >>220
Sサイズが約150ml
カイジが最所班長に奢ってもらった缶ビールが135ml ビール100円はお手軽だしこんな暑い日は仕事帰りにレジ横の焼き鳥も買ってビールで一杯やりたいなあ
まあ1杯じゃおさまらず今度は枝豆とか安いつまみも買って次はMサイズで社畜の宴が始まりそうだけど
飲酒運転がーとか言い出してる奴は完全にド田舎のカッペ馬鹿だし
飲食店営業許可がーって言い出してる奴は上の奴よりはまだ賢いけどこいつも馬鹿
大抵のコンビニは店内調理してるから余裕で飲食店営業許可取ってるというか取らされる
ただまあ生ビール提供しだしたら店の前で飲む奴とか増えるだろうしゴミや騒音の問題は出てくるだろうってのはあるな
えっ?その場で飲むの推奨なサービスなの?
あり得ないだろw
>>194
これだけの大企業の法務が知らないわけが無い
違法行為だと指摘されそうだからやめただけ
いけそうだったらネット世論(笑)を盾に中央突破だよ
本当に汚い連中だ 店の出口まで待てなくて店内で飲んでしまう駄目大人続出w
ハナから売名宣伝目的やったんだろ。相当な広告効果を得たはず
ふざけやがって
毎日帰宅するとき生ビール飲もうと思ってたのによ
楽しみ奪うな!
ストロングゼロといっしょで
ジャップを酒漬けにしてつぶす計画の一つだからな。
スコットランド、アイルランド、ドイツ、ロシア
なんかで実行されて効果が実証されてる
定番の愚民化作戦だから。
ジャップでこういうのにストップがかかるのは珍しいわ。
だから、まだ油断は出来ない。
>>18
品質管理や設備のメンテナンス、そして食品衛生法も関わってくるから
調理に当たる行為は極力減らすべきだろう
加熱調理や定期廃棄で食中毒コントロールしやすいならともかく
回転率低い店舗だったらサーバー入れるのデメリットしかなさそうに見える >>1
端から織り込み済みだろ
話題づくり
話題づくりw コンビニでバイトしてて酔っ払いの厄介客に悩まされてた身からするとビールサーバーなんて狂気の沙汰でしかない
個人商店の酒屋からクレーム
スーパーなどの酒の安売りもこいつらが潰した。
こいつらのバックは政治家
クソ酒売るより大麻解禁しろや
こんな暑い日でもチルアウトしてのほほんとできるのが大麻やぞ
花火や祭りがあるときにテキ屋の酒が売れなくなるってのもありそう