喫煙者追い出した分を嫌煙が助けなければならない
頑張れ嫌煙企業
とうとうサイゼリヤですら食事できなくなったかな貧困日本
タバコ吸えなくなったから行かなくなったわ
バーミヤンのがマシ
>>2
喫煙ジジババの小金をコメダが一気に吸い上げてるからな… 15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:31:12.76
>>1
が、なんか勘違いしてるけど、
みんな高級店に行くようなったってこと。
アベノミクスの成果だよ 16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:31:28.34
>>6
が、なんか勘違いしてるけど、
みんな高級店に行くようなったってこと。
アベノミクスの成果だよ 18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:31:54.95
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:32:02.22
>>2
追い出された気分はどうですかヤニカスさん^ ^ 23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:32:41.37
>>16
チョンモメン>>6ってなんでこんな簡単なことわからないんだろう 完全禁煙化してると思って近所のサイゼ入ったら喫煙を野放しにしてて強制的に受動喫煙させられる被害にあったわ
さっさと禁煙化しろや
近所のマックが2件潰れた影響か高校生が勉強で長時間占領してる
電子マネー決済できないから アベノミクスの果実じゃんw食のレジャーだっておネトウヨw
>>16
その通りなんだよな
高級店は売り上げ伸ばしてる
今は空前の高級食ブーム 33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:36:45.22
>>16
これだよな。
日経平均は今日も爆上げだし。 36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:37:52.16
>>33
このところ、 「ダウさがってるのに、日経あげ」が続いてるな。 サイゼリヤで安グラッパ飲むの好きなんだけど客層がなぁ。。。
コンビニのイートインの方が客数多い
終わってんなこの国
賃金上昇で食のレジャー化が進み客の高級志向が高まっただけ!!!アベノミクス成功!!!
とか言い出すんじゃないだろうな
これは安倍が悪い
底の者にサイゼリヤすら贅沢になったんだろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:41:30.32
>>48
が、なんか勘違いしてるけど、
みんな高級店に行くようなったってこと。
アベノミクスの成果だよ 55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:41:40.18
>>46
が、なんか勘違いしてるけど、
みんな高級店に行くようなったってこと。
アベノミクスの成果だよ 56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:42:00.92
>>53
が、なんか勘違いしてるけど、
みんな高級店に行くようなったってこと。
アベノミクスの成果だよ 客数が減って客単価が上がってるなら外食に金使えない層が増えたんだろ
つまみになるカルパッチョみたいなのともっといいステーキ増やしてくれよ
リブロースステーキ筋多すぎなんや
ここらのクラスはいわゆる中食との競争が厳しいと吉野家がいっとった
乞食御用達のレストランでさえ
この有り様
安倍は間違えなく貧乏神だな
サイゼリヤですら売り上げ落としてるとなったらいよいよ末期的だなアベノミクス
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/24(金) 12:47:44.77
>>66
が、なんか勘違いしてるけど、
みんな高級店に行くようなったってこと。
アベノミクスの成果だよ >>38
あれかなり風評被害だよな
ダサいデート先=サイゼみたいな印象植え付けまくりだろ >>73
店舗には包丁すらないセントラルキッチン方式だから大丈夫だろ 長居してバカ騒ぎするアホ学生が多すぎるのも一因だろうな
今までバラバラの花柄だった皿が
うす茶色ベースの陰気臭い柄になってまずそうに見える
10年ぶりぐらいに食べたけどあんなまずかったっけ?
本当に底辺の味がしたw
金持ってるやつはいかないし貧乏人は外食なんてできない
ステマ効果が切れただけだろ
一時期はテレビで異様に取り上げてた
テレビでやらなくなったから下火になっただけ
今が分相応の需用に戻った
テレビでステマも、テレビ側も同じ題材で番組作ってると飽きられるから、
延々とステマを依頼できる訳でもないので、テレビでステマして客を増やした後の展開こそが肝だろうな
>>56
んで?
その結果売上伸びてる「高級店」とやらってどこ? >>80
そのアホ学生すら利用しなくなってるってことなんだろうな メニューが20年変わってないんだもん
じゃあ行ってみようってならないんだ
ミラノドリアの皿縮小はここで知ったけど、ようはいつも行ってた層がそれに気付いて行かなくなったんじゃねーの
>>23
チョーシに乗んなよ
今日の昼飯何食った? 禁煙はどれくらい進んでるの?
この前行った時は普通に喫煙席あったけど
飲食店全般にいえるけど、静かに飯食ったり勉強してる客と、うるさいババアや餓鬼はスペース分けて欲しいわ
騒音がうぜえ
先進国で日本だけ経済ハッテンやめちゃったからなw
え?
金持ちは日本から脱出していってる?
>>97
うちの近所のサイゼリヤにも禁煙席あるよ
以前の半分ほどのスペースになったけど 付き合いでしか外食しないしな
無駄にメシに金掛けない
外食なんかしなくても人は生きていけるんだよ
さっさと潰れろ
お前ら売上減ったら悪いとこ言って売上増えたら良いとこ言ってるただの後追いじゃん
3ヶ月に一回くらい利用してるけど
ここのハンバーグがほんとおいしい
しかも値段が399円で助かる
こんなもんだろ
店増やしすぎたからすぐには回復しない
40歳東京で平均年収300万強の底辺会社だけど
弁当がもの凄く増えてる
自演の言うとおり高級店が本当ってるなアベノミスクスによる二極化だろうな
値段は据え置いてるけどミラノ風ドリアの量めっちゃ減ってるもん
パッと見は変わらないけど中味スカスカで味も劣化してる
そりゃ客数も減るよ
>>115
高級店の売上が上がってるというデータあるの? 外食産業のスタッフって賃金が減ってるのかよw
店の全面禁煙するならヨーロッパみたいに路上ですわせてもらいますわ
もちろんポイ捨てはしないんで
サイゼはこの手の大手としても商品無駄に安い市
利益率悪すぎるから
カード入れればまた利益圧縮じゃねえの?
カード入れるなら便乗値上げもありきで1割くらい上がるんじゃね
>>126
身体半分乗り出して吸う?
路上じゃ飲むな、店じゃ吸うなってつらいよな 水セルフならいってくれよ
どこにあるかもわからんし
ここは比較的お値段を頑張ってるしカード会社どもの圧力に負けてないから応援したいが
久々に行ったらフォッカチャとかカプレーゼがやけに小さく感じた
>>127
サイゼリヤの従業員の人の目が死んでる
仕事が相当きつそう >>132
従業員の人数もかなり少ないよな
200人300人とか余裕で入りそうな店でも従業員疎らにしかいないし カード厨の頭の悪さが異常すぎ自分勝手もいい加減にしろや
ジョイフルも客数減ってるんだな
外食すらできなくなってるんだな
>>135
今儲かってる外食ってどこなの?
マクドナルドとか松屋かな? >>135
あくまで前年比率だから記事にあるように
>前年の7月度よりも土曜日が1日少なかったこと、7月上旬の西日本での集中豪雨や28日土曜日・29日日曜日の逆走台風などの天候影響により、既存店売上高に2%程度のマイナス影響があった。
が原因で今年の7月はどこも伸ばしにくいよ 高級店なんか食材確保が困難だから一日何組までとか決めてるのに
そんな急激に客増やせるわけないだろ頭安倍かよ
高級店の出店ブームでも起きてると思ってんのか?
結局、安かろうまずかろう悪かろうで飽きるし美味しくないからだよ
外食はある程度金出してうまいもの食った方がいいってこと
安くてまずいレトルトファーストフードやしなサイゼリア
>>125
禁煙の店舗どんどん増えてるし、たしか後1年ぐらいで全面禁煙じゃなかったな? アベノミクス効果来たな
自由移民党支持の従業員は喜べw
>>15
記事を読めば書いてあるのに読めないの?
ニホンゴワカリマセンカ? ハハハ
外食産業の売り上げ増えてるとか言ってる安倍政権w
最近まじで見切りも捌けにくくなってて
ガチでもう買わない方向にシフトしてるとわかるわ
1日1食のやつも多いんじゃないの
サイゼリヤは飽きるな
ランチ食うには安くていいけどたまにでいい
山手線に店舗少ない
ふらっと入りたい時に入れない
最寄駅にある奴は勝ち組
>>133
社員だか店長が店舗に居てもキッチンで大声でお気に入りのバイトと談笑しててその間ホール1人で回してるからな
朝霞台店オメーだよ いうほど安いか?
マックはハンバーガー100円だぜ
サイゼっていつ行っても同じメニューしかなくて飽きる
>>126
路上だとヨーロッパは道行く車の排ガスがキツいからなぁ
イギリスのあまり車の通らない田舎のパブやレストランの前ならともかく この前行ったよ
ライスが他のファミレスより少なすぎてびっくりしたよ
皆が豊かになってサイゼに行かなくなったんだな
安倍ちゃんやったね!
>>1
アベノミクスのお陰で日本は空前の好景気だというのに何で勝手に赤字になってるんだ?
安倍さんに迷惑を掛けるな反日企業が… >>9
コメダも全面禁煙になるで
新店は全面禁煙
既存店も全面禁煙への改装を検討 1品750円帯の高級イタリアンが求められてるのかもしれない
ほうれん草のソテー 199円
辛味チキン4本 299円
ポップコーンシュリンプ 299円
ワインデカンタ 399円
計1196円
でしわあせ
クレジットカード使えない
電子マネー使えない
これね
>>182
このワインの器プラスチックになったんだよな 高級店に行ってるんだろう
裕福になったからサイゼなんか行かないわな
ジョイフルすんげー値上げしたよな、
ガストと同レベルの価格帯になった
>>182
これ大昔のνの頃から貼られてるけど、御多分に漏れず量が減ってるの?
一番上のほうれん草のが量減ったら悲惨な見栄えになってると思うが。 >>6
それな
100円マックしか売れない時代がすぐそこまで来てる サイゼなんか喫煙客ありきだろ
喫煙一杯禁煙ガラガラみたいなことがよくある
>>201
うちの近所のサイゼリヤは逆だな
禁煙席は満杯だけど喫煙席はガラガラ ほうれん草のオーブン焼きが改悪に次ぐ改悪を繰り返してとうとうほうれん草がちょっと入ったグラタンにまで落ちぶれた
モーニングやれよ
ドリンクバー
スープバー
サラダ
パン取り放題
パスタ取り放題
こんな感じで380円くらいで
>>204
調べたら中国じゃなくて国産かイタリア産みたいだな
ほうれん草高いからだろ サイゼリアって店長がバイトの女の子をレイプしまくって自殺に追い込んだのに
賠償金支払うのが嫌で遺族と対決してるんだろ?
とんでもないゴミ会社じゃねえか
>>207
そういう内容じゃないがモーニングやってる店舗があるらしい
見たことないから「らしい」だけど これからは値段上げて皿を小さくして量を減らします。
ワイングラスとデカンタをプラスチックにしたのはいただけない
原材料↑
人件費↑
客数↓
薄利多売でやってる限りはどうにもならんな
>>217
正直こういう底辺向けチェーン店は全面喫煙可にして欲しいんだけどな
おれはどうせ行かないし底辺ホイホイとして機能して欲しい サイゼリヤは高校生とか若い客が多いし、酒メインでもないし
まだ一定の理解はできる。
だけどね、極端に全面禁煙までする必要もないと思うよ
煙が流れてくるううう
そう言って騒いでる人たちって、結局どこ行っても同じこと騒いでるわけで
迎合して異なる価値観の人たちを排除することが本当に必要なことなのか
企業も冷静になって考え直した方が良いと思うわ。
家族に喫煙者いるけど飯が不味くなるから禁煙席行くわ
前世紀には分煙なかったし震災前辺りならこちらが気を回して喫煙席選んでたのに変わったもんだ
>>228
( (
) )
,.、 / /
____ .| |l l ,´
/⌒ ⌒\ _-、i::| |ニニii '
/( ー) (ー)\ /,‐ヽヽ`、||
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ( .〉〉/
| ) ( | / ノ
\ `ー´、 / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
[喫煙席] \ 、______./ ̄ ̄\ / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\,( ⌒ヽ/ ヽ、 \ /. |
__________, ⌒`、_ )>)(● ) ノ( |
(_ ( _,ノ )人__) ⌒ |
ゞ、 __, ノ , ⌒ ´ |
` ー ´{ |
/ { /
/ ∫∫∫ ヽ、 /
/. ⊂二⊃ / ン ゙i
/ ヽ::::::ノ/ / |
/[禁煙席]  ̄, (⌒二 ,. r| |