タオパイパイの柱とか
いちいち突っ込んでも仕方ない
いちいちフィクションにそういうの持ち込むなよつまんねーな
だからお前友達いないんだぞ
うおおおお!って怒っただけで
何倍ものパワーが出るわけねーだろw
現実社会ではフルボッコされて泣くだけだ
一時期こういう逆張り流行ったよな
空想科学読本とか
ヤンキーがパンチで車の枠組みを凹ます描写が一番あり得ないと思ってた
手なんて顔面殴っただけで折れること多々あるのに
漫画家ってネトウヨ多いだろ?
ネトウヨと言えば反知性主義だからね
ほんの数秒の間に長々しい会話を繰り広げたり時間すら捻じ曲げてる
逆に無知じゃないと産み出せない世界がおもしろいんだよ
逆に漫画の中でまで物理法則に従う必要があるのかね?
>>11
漫画のヤンキーったやたらムキムキだったりするけど実際のヤンキーって鍛えるなんて真面目な事絶対しないから
あと高校生が鍛えても細いまま 格闘漫画であんま誇張無いやつあるのかな
オールラウンダー廻くらいな感じで
物理演算だと時速2000kmくらいで空気を蹴ると飛べるらしいな
親父がこのタイプだった
ドラマ見ててもやたら突っ込んで
どうやって対処すればいいんだろうな
無視か?
>>27
マッハ11出せると空気を蹴られるらしいね
その前に空気抵抗で死ぬとは思うが 刃牙の板垣恵介が
「元ボクサーの自分から見れば握力がパンチ力に影響を与えるとか完全に嘘っぱち
でもパンチ力に影響を与えるくらい固く拳を握れる握力の人間がいたらどんな奴だろう?と思って考えついたのが花山薫」
って言っててちょっと感心した
嘘でも面白きゃいいんだよ
>>18
あるあるw
アニメ化するとやたら尺が長くて、その間に殴れバカみたいなシーンw >>29
空気抵抗で蹴れるのに空気抵抗で死ぬはない
高速で動く足がそれのエネルギーに耐えられずにちぎれるだけ >>29
まぁ、マッハ1超えたあたりでソニックブームが自身の足をズタズタに切り裂くから永遠に到達できないよね
ソニックブームに耐えられるミサイルみたいな足が必要になる 重い物を背負ってジャンプしてから、空中で放り投げればその反動で加速するんじゃなかろうか
でも漫画だからって言うのならいちいち取ってつけたような解説もいらんよな
単なる尺稼ぎでしかない
>>35
解説しなかったら何がしたいのかすら伝わらないから >>35
トリコで超積乱雲の説明入れたら現実の積乱雲と違う!とか言ってキレてるアホいたわ でも小学生はこういうの好きなんだよな
絶対マネするから
ドラゴンボールも「なんで尻尾が生えてて満月を見ると大猿になるの?」を完全無視して進んだおかげで、サイヤ人の後付けができたわけだし
読者を展開に引き込める才能があれば必ずしも解説は必要ではない
>>3
ゆでたまごは実は物理法則詳しいんだぞ
関学の理工学部出身だ 物理楽しすぎだろ
群速度と位相速度とか意味わからないから
アニメ見てやっと理解したぞ
>>42
猿の尻尾は孫悟空そのものから来てるし満月で大猿化は狼男の下地だから特に説明する必要がないんだよな
Fateのサーヴァントとかにも言えるが既存の物語から持ってきてるものはそうやって説明不要ですんなり読者に理解させられるから強い
まあマイナーすぎると逆効果だが 漫画でよくある殴られてぶっ飛んでコンクリの壁に穴空くって奴
現実は人体の方が柔いから人間がぐちゃぐちゃになるだけ
>>8
アクション仮面「うぉおおおお!!!」
パラダイスキング「吠えれば強くなるんかよ」
かっこいい ビルの屋上から真下に落ちるよりも、ロープを張って斜め下方に落ちるほうが落下距離が長くなるのでダメージが大きい
昔読んだミステリ小説にそういうのがあった
>>26
それやると格闘漫画というよりはスポーツ漫画になるからな
空手とか柔道とか結構あるだろ ルーカス「俺の宇宙では音が鳴るんだよ」
別に漫画家だけじゃない
>>4
桃白白の柱は別に不可能じゃねーし
単に、自分で投げた柱に乗れるなら普通にジャンプしても着くんじゃね?ってだけだ
>>3
作者本人が信じてない時点で寒いだけ
>>55
ロングな滑り台から降りたら大惨事だな 現実逃避したい厨2向けだから良いんだよ
精神パワーでチビガリがマッチョをねじ伏せるのが漫画の定番
片方の足が沈む前にもう片方の足を出せば水の上を走れる
これ嘘なんだよね
実際にやったら少しも動かなかったぞ
>>30
だが、手を吸盤みたく使って酸素濃度あげる技は無理すぎるんだよなぁ スポーツモノは状況に応じてコートが広くなったりする
>>47
そもそもキン肉マン書いてるときに高校生だからな 鎖鎌振り回してる描写で軌跡が漏斗状に(回ってる鎌が握り手より上に)なってるのとか
>>60
頭悪そう
タオパイパイの柱の凄いところは投げる角度 今週のチャンピオンのバレー漫画は体感速度を異常加速させてしまったがために代謝が狂って筋肉を消費しながらプレイするやつが出てきたぞ
ギアセカンドより説得力あったわ