映画『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』ストーリー&キャラ設定、主題歌情報が解禁
http://dengekionline.com/elem/000/001/806/1806415/
11月10日より公開される『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』の新ビジュアル、ストーリー、主題歌情報、キャラクター設定が公開されました。
本作で描かれるのは、幼いころに父をなくしたアネモネの魂の軌跡です。監督・京田知己さん、脚本・佐藤大さん、キャラクターデザイン・吉田健一さんのオリジナル・スタッフが集結。
さらに、新メカニックのデザイナーとして、ニルヴァーシュのオリジナルデザイナーである河森正治さんも参加しています。
公開された新ビジュアルには、扉から飛び出すアネモネとエウレカが描かれています。1人ぼっちの少女たちが、絶望の世界から向かう先には、どんな未来が待ち受けているのか……。 墓を掘り返して新作()作れば作るほど
駄作になっていく現象にそろそろ名前が付きそう
AOであんだけ醜態晒しといてよく続編作る気になったな
アネモネはあのと数年で発狂死するんだろ?それを描くの?
アネモネセブン来てるね
パンチラ誰得?
迷走し過ぎワロタ
業界全体が
新しいアニメを作れなくなってるんだろうな
ドラえもん のび太の宇宙開拓史
コレといいGレコといい吉田健一って無能監督に無駄遣いされるポジに収まったよな
あらすじ読んだだけでもテレビ版と違いすぎてついていけないよな
↓
この糞アニメはなんでこんなに続編とか映画ができるんだ?
TVも含めて全部面白くないのに
アネモネの軌跡って軍に入って薬漬け洗脳されてドミニクに誑かされて薬切れて廃人エンドの過程だろ
バッドエンドが約束された話し誰が見るんだよ
>>17
初代のパチスロだけだ、尚パチンコは全てクソ 俺はポケ虹やAOですら楽しめた
ハイエボが終わるまでは死ねないね
エウレカAOの黒人の女の子も異次元から来てたからアネモネもきっとそうなんだろう。
語りの手法は好きだけど断片的で意味がわからない映画だった
「エウレカセブン」河森正治が手がけた、シリーズ史上最大のニルヴァーシュ公開
https://natalie.mu/comic/news/300386
ニルヴァーシュXは、ティザービジュアルにも描かれたシリーズ史上最大級の大きさを誇る新型メカだ。
エウレカセブンの活動が活性化すると顕現する人間型の存在で、エウレカセブンに物理攻撃を加えてくる存在を圧倒的攻撃力で排除していく。
なんでニルヴァーシュ被ってんの
当時はボコボコに叩かれてたのに
今じゃ名作ロボットアニメ扱いだからな
リアルタイムの評価なんてあてにならん
>>42
ワシらはヤマトに対してそう思ってたよ
稼げる限りやるにきまっとる
諦めろそれが大人になるって事だ >>50
アトムだって焚書された事あるしな
子供に嘘を教えるっつって いい加減初代スロットが当たって一部が名作名作連呼してただけって気付けよ・・・
ボンズって南雅彦の人脈で他所から優秀なアニメーターかき集めて作画だけはいい糞アニメ量産するよな
キャラデザとキャラのガキがめっちゃ嫌い
サンライズなのに1話で切った伝説のアニメ
>>68
仲居 「小清水さんはあの大人気アニメ、エウレカセブンでアネモネを演じていました」
ぐっさん 「ああ、あの!うちの息子が大好きで一緒に見てましたよ!」
小清水 「応援ありがとうございます!」
仲居 「じゃあ、小清水さん」
小清水 「はい」
仲居 「お願いできますでしょうか?」
小清水 「はい!…もし、この戦いが終わっても、生きていいって言われたら…」
一同・観客 「っああ!」
小清水 「小さな鏡をひとつ買って、微笑む練習をしてみよう」
久本 「っは…んっ…んん」
観客 「哀しそうな声」「泣かないで」
仲居 「ぐっさん…」
ぐっさん 「ん…ぅん」
久本 「助けよう!」
ぐっさん 「うん!」
小清水 「何度も何度も練習しよう…もう一度会うために」
久本 「聞こえるよ!あなたの声!」
小清水 「もし、誰も傷付けずに生きていいと言われたら…風にそよぐ髪を束ね、大きな一歩を踏みしめて、胸を張って会いに行こう」
「生きていたい…ありがとうを言うために」
「生きていたい…沢山の気持ちをおくるために」
ぐっさん 「言えるよ!」
小清水 「生きていたい!気づかなきゃ良かった…こんな気持ち」
久本 「生きていいんだよ!生きちゃいけないなんて、誰も言ってないんだよ!」
小清水 「だって苦しいの!あの人がどこにもいないの!そんなの…そんなの!」
久本 「きっと伝わるよ、アネモネ」
小清水 「ううん、エウレカ…もう、伝えられるはずないじゃない」
小清水 「バスクドォォ…」
タモリ 「アネモネー!!」 そこまで人気のある作品だったのか?
1作目はそれなりに人気が有ったと思うけどAOでコケただろ
パチンコで金を稼いでどうでもいい露出さえ続ければ
どんなゴミでも名作っぽくできる
これを評価ロンダリングという
続きが出る度に汚染されていくff10みたいなタイトル
>>3
ドーハの悲劇だよ
ラモスがカミサマってつぶやく まあ元のテレビ版も26話と48話だけのアニメだしな
この新劇場版シリーズてどんな話なん
CMやってるけど現代みたいなとこで戦ってるしわからん
全然面白くないよねこのアニメ。日曜にわざわざ早起きして見てたけどさぁ
スパロボで名前だけは知ってるタイトルにありがちな見てない方が楽しめるアニメっていうのあるだろ
ロボットアニメなんかちゃんと見るとほーんとクソばっかじゃん
それのやや近代版だよ
実際に見てない連中が雰囲気で「見てないけど名作なんでしょ」って思ってる
ドミニクの人が入るべきだった居場所が星野源に完璧に取られたよな
最近タモリ倶楽部でも見ないし死んだな
エウレカなんぞがツイッターだと絶賛されてるからこえーよ
初代は超好きなのにどんどん劣化していく
AOでファンを失った
>>91
第一作と違って場所が地球だってのはわかってるらしい。 アネモネはツリ目に黒目小さい悪役顔だったからこそ良かった部分があると思うんだが
>>106
つまり地下に沈んだシンジュクで悪魔と戦うのか >>50
逆だろ
当時は名作扱いされてたけどハルヒのせいであっという間に忘れ去られた >>103
たしかに
大スクリーンでドミネーターがぐねんぐねんするのなら見たい >>22
富野ガンダムって過大評価されてるんだよな
富野の監督したガンダムって全部微妙 脚本ひどかったし掘り返すほど名作アニメじゃなかっただろこれ…
エウレカいつも最初の数話で挫折する
主人公が船の中で居場所のないのが見ていて辛い
面白かったには面白かったけど
ここまでシリーズ続けるほどの物か?
つーか今どき髪がピンク色のキャラって
キモオタ向けは君の縄が完全に駆逐したと思ってたんだが
>>109
先の映画ではぱっと見してバレナイくらいにチョコチョコ修正はしてあったような。背景とか配色とか。 >>121
絵面はめっちゃ好き
ロボ出るのに50話フルアニメーションだし、音楽も良くて雰囲気良い >>91
レントンの父ちゃんがテレビ版2クールのあの2人に改変されてたな 関係ないけど今度てるAOのBDBOX
ちゃん特典ありの2クールアニメのBOX
だと安めの値段でだすけどほかのアニメもあれぐらいの値段でだしてよ
>>121
小道具とかが昔読んだSF児童文学に出てきそうなので好き。Gレコもそう言う意味で好き。 初代スロが無ければここまで作られずひっそりと終わってたろうに
>>81
フーランスヘいこーう
フーランスヘいこーう
フーランスヘいこーう
みんなーでーいーこーうー この人のキャラデザ、好きなんだよな
キャラデザやったのってキングゲイナーとエウレカとレコンギスタだけらしいけど
失敗作だと思ってたけど
新作が出るってことは成功の部類に入るのか?
>>138
エヴァもアクエリオンもパチマネーのおかげやで パチンコしないけどパチンコマネーで新作アニメ作られんのはいいことやろ別に
パチンコはAOの最終エピソードだけはよかったな
あとはまぁはい
初代は面白かった
でも6でも勝率7割も無いくらいで機械割もうんこだったからいまだと受けないだろうな
何回もトライするんだけどいつも2話くらいで飽きてしまう
>>147
エヴァは一応放送当時から人気あったし同列にしちゃいかんだろうて
リメイクした映画はパチとスロのおかげだけども もう何をやっても無駄
初代を4じゃなく2.クールで深夜でやってれば名作だったのに
>>156
あの時代に深夜アニメだったら
まず全国放送じゃないから
誰も知らんアニメになってたと思うぞ >>158
分岐した未来の世界から見た過去の世界。パラレル。 なんでこんなにストーリーわかりにくくするのだろう。
小学生でもわかるレベルまで脚本変えたほうがいい
AO良かったよ
元々の無印から内容よく分からなかったから何となくで見てたし
親子ものに弱いからラスト3話くらいは凄い泣けた
でも映画も全シリーズ見てるけど内容がホントわからんw
>>165
虹ポケはパラレル確定だけど、AOは違うだろ >>166
アネモネが6号でエウレカが7号だから。 こたつ布団みたいなスカートやな
>>177
アオ君は男の子だけれどエウレカのお腹の中の子供は女の子。外伝とかじゃなくて多元宇宙的意味でパラレルの世界。 >>182
いや、AO本編でアオの姉を産んだけど死んだって言ってたやん… アネモネってパンツじゃなくショートパンツみたいなの履いてるんだぞ
アマプラで100円の時に見たわ
予告でアネモネがアイドルみたくなってロボがサッカーやってた
さすがにニセ予告だよな
>>182
アオを過去に送った理由が先に産んだ姉が死んだからだぞ >>158
実はデューイが正しくてスカヴと共存は無理だったって話 なぜ初代から一貫して微妙な作品なのにここまで映像化にこだわるのか
団地からドロップキックで豪快に買い物にでも行く図?
ボンズもさ、コンレボをさ、あれをさ、なんとかしてやってさ、くれないかにゃー
>>178
じゃあアネモネシックスなの?
サイバーシックスかよ >>195
映像化っていうかアニメ原作なんだからそりゃ続けようとしたらそうなるやろう
あとパチ演出にそのまま持っていけるし 大嫌いな作品だわ
糞アニメの癖してパチンコで儲けてデカイ顔してる
ガンダム系だと吉田健一がダメなんだよね。
レコンギスタも止め絵だけを見てると想像力がわいてくるタッチで、ジブリくるか、みたいな世界観なんだけどさ。
実際に動くとぎこちなくて生きて見えない。
笑い方が皆ガポッと口開けてて変だしね。
こういう経緯があってこういう風に服がデザインされているとか、
こういう経験があってこう笑う、みたいな、バッググラウンドに建設されているものの制御がないから変なんだろうな。
なんかデザイン先行、画力先行で中スカスカ、みたいなことになってる。
それがエウレカだよね。
やっぱり監督による制御、駿並みの思想力が求められてんのかな。
なんでエウレカを新しく作る人ってストレートに作らず色々複雑にするんだろ
>39 パチンコ初代のピロリ 保留チェンジの熱さは痺れるぞ
これがなければスロット5号機復活しなかったから感謝感謝っすわ
アネモネとドミニクのイチャコラ以外に何も見どころのないクソアニメ
>>195
パチマネーのおかげだよ
最初からパチンコ化内定しててパチンコ屋が制作費だしてる エウレカがショートヘアで微妙になるのとドミニクがアネモネを助けるシーンしか記憶にないわ
>>219
ヽ、 iヽ、 _,(.._
ノ `丶' `'ヽ'i
、..__.ノ \_
\ ハ /| /ヽノ\ て
ヾ 、| レ' ' ゙ ι レl ::}
、- ' ノ ヽ ( リ :::::ヽ
\ リ ⌒ ノ ::::::::/
>| ヽ ' 'イ r-、;::ゝ
ノ l -=・=-, -=・=- レイ) |
`フノ| } _..'ノ
| ` ,イノ
\ −ニ¨´ ハ/`
ヽ、 _,.. イ
`| _.ト,ヽ_
__,. -r'こ!_,ィ:i'´_....ノ , -‐` 、
, '´ / /´t._,, ゞ'゚ / ,.' ヽ ハイエボ1の総集編を組み立てたやつの頭おかしい
総集編は許容範囲だとしてもあの時系列飛びまくる編集は意味不明
そもそも総集編やるなら設定変えずにアクセル使えただろ
>>51
ヤマトは儲かるからとか団塊JR世代狙いとかじゃなくて
ハイカラさんと同じく今作っとかないと二度と出来ないかつ今だからケリつけられるからやっているシュミット枠だろう
それを同人じゃなく商業で出来ているのが大人の力なだけであって お前らグズグズうるさいよ
アネモネを救うのは僕なんだよ!
>>50
言うても地上波日中全国放送だったから語り継がれ続けるんだよ
深夜アニメと違って視聴者数が桁違いだし エウレカセブンって珊瑚みたいな固体が集まった生物が人間に接触すると意識の絶対量が違い過ぎて人間の自我が壊れてしまう。
だからアネモネみたいな人類と接触できる固体を作ったって話しだよな?
ハイエボってどんなストーリーだっけ?
祖父を無くして、ホランド達は軍に居て、チャールズ夫妻がレントンを養子にして
新規30分と言う割には雑で、使い回し映像何回使うねんみたいなので、最後にアネモネが明るいんだっけ?
エウレカ本編もアネモネしか見どころなかったのにもしこれがクソだったら何が残るの?
胃之上は早くヱロ漫画描けよ
フォロワーだけじゃつまんないんだよ
>>32
確かになあ
全部見たけどガッカリアニメだったな >>230
人類と接触するための個体がエウレカ
そのエウレカが出来る前の失敗作がアーキタイプっていうLFOの基礎になってる人形のやつ 初期のエウレカセブン以外全部ファンから否定されるって
とてつもない快挙だし
そんなんでも次々続編が創られるこのパワーはどこから来るのか
>>28
よくわからんが当時のエウレカセブンの完全続編なん? >>239
そういえばエウレカセブンの企画自体
ゲームやパチのタイアップ組んだ上でのアニメだったっけ ポケ虹 パラレル パラレルだからで許される駄作
AO 続編 糞糞の糞
ハイエボ キャラデザとキャラの名前くらいしか原形をとどめていない謎リメイク
ハイエボはリメイクなの?
AOも前の映画も見てないけど見ても大丈夫なのかな
マジのマジで厨房の時見たエウレカセブン大好きだったんだが
aoで異次元?で子供作ったが流産だったとか
分かれ離れになったとか
本当に制作はファンを挑発してんのかと
今でも本気で頭に来る
続編が出るたび悲しいは
エウレカセブン1作目が名作だったっていうのはおかしいだろ
お前らクソ叩いてたじゃん
視聴率0.7%って煽ってたくせに
吉田のキャラってあごのあたりが気持ち悪くてどうもだめだな
そういえばヒロシの声の人ってもう復帰したんだっけ
あの声じゃないと無理なんだが
キックバックドロップターンのゴロの良さだけ覚えてるわ
これってパラレルワールドなの?
パラレルワールド多すぎじゃね
>>90
映画版でロリコンにされた挙げ句死んでた人 エウレカほど糞だと思ったアニメはないよ
金かけて良い作画スタッフ集めて、監督脚本がオナニーを繰り広げた
無駄&無駄なゴミアニメ
>>250
してるよ
なぜかひろしはテッカマンブレードのままやけど 何であんな映画出したのか謎
ラストのエウレカしか見る価値がない
>>90
まだ新人だった事の小野坂英美里とかがいる子供らを連れてたホランドの兄貴 誰だよこいつら
俺の知ってるエウレカとアネモネじゃないんだが
まだ幼かったあの日。
父、ケン は幼いアネモネを残して戦いに赴き、そして帰ってこなかった。
ちゃんとお別れを言うことができなかったアネモネの小さな胸に深く残る後悔。
7年が経過した。アネモネは父が散った戦場――東京にいた。
人類の敵、7番目のエウレカ=エウレカセブンと戦うための組織・アシッドの一員として、アネモネには人類の希望が託されていた。
そして、アネモネはエウレカセブンの中へとその精神を送り込む。
アネモネがエウレカセブンの中で出会ったのは、ドミニクという青年と、エウレカという青緑の髪をした少女。
この出会いは何を意味するのか。そして、見え隠れするレントンという名の少年の姿。
アシッドに囚われていた謎の男・デューイは予言する。
「お前たちが見ているエウレカセブンはエウレカセブンではない。偽りの神が創っては破棄した無数の不要な世界。いわばゴミの山だ」
アネモネとエウレカが出会った時、全ての真実が明らかとなり、新たな世界の扉が開く――。
https://eurekaseven.jp/story/ 本編のアネモネってもっとつり目だっただろこれはダメだな
>>1
どうせ吉田はデザインだけだろ
AOの時散々やる気ねーみたいな事言いまくって
富野の時だけ全力 もうポケ虹がどうしようもないゴミだったって印象しかない
エヴァのキリスト教風味を仏教に変えただけだよねコレ
って言ったらめっちゃ怒られたアニメ
ここらへんの大ヒットってわけでもないやつ繰り返すの何なの
この前やった映画が酷いできだったな
シリーズ1酷い
>>269
>お前たちが見ているエウレカセブンはエウレカセブンではない。偽りの神が創っては破棄した無数の不要な世界。いわばゴミの山だ
「嫌々作ってるけどゴミだから見なくていいよ。てか見るな」という予防線ですね 名作扱いしてる奴はOP EDだけ見て本編は見てないからな
>>277
それはパラレルだからいいけどAOは続編だからなぁ 間が空き過ぎる
続編やるタイミング逃してるだろ
地上波で再放送やってるならともかく
スロカスのお陰でロードドント観れたのだけは感謝してる
OPとEDの歌が良かったアニメでしょ
本編はホランドとかいうおっさんが子供虐待したり糞アニメだよ
そもそも最初が当たった覚えがないのになんで続編ずっと作られてるのこれ
>>276
空(スカブ)からぶら下がってるらしいよ AOの色黒の女の子は可愛かった
それ以外覚えてない
>>198
トラパー云々で未来は子供が生きられるような環境じゃ云々だった気がする どんどん意味わからん方向に進んでるな
全部パラレル扱い?
>>50
4クール一年で見るとだれるけど今みたいにストリーミングや円盤でしかも倍速とかで一気見するならそこそこの作品 >>107
性格悪そうな子が純愛に落ちるのがよかったんだよな >>27
2はペナってバーストさせて遊ぶ台としては楽しいよ >>28
前作ハイエボリューションで、サマー・オブ・ラブの発動と阻止を人類史上もっとも
間近で目のあたりにした影響だろうなこれ…
デューイ廃人への経緯
スカプコーラル壊滅兵器、決戦弾頭シルバーボックスに不具合(同期失敗)が発生
↓
デューイ、同期させるためシルバーボックスが撃ち込まれた現場へ向かう
↓
辿りつくと何故か同期(正常動作)している
↓
同期完了と共にスカプコーラルが暴走
↓
デューイ「馬鹿なぁ…」
↓
サマー・オブ・ラブ発動(スカプコーラルによる地球侵蝕が開始)
↓
レントンの父ちゃん、これを阻止するため、わが身と引き換えにシルバーボックスを破壊
↓
サマー・オブ・ラブを阻止した功績がたたえられ、父ちゃん英雄へ
↓
デューイ無傷で奇跡的に生き残る(レントンの父ちゃん同様、深淵を覗いちまったか…)
↓
次作にて廃人確定←いまここ キンゲのスピンオフ劇場版「クイーン・シンシア」は期待していいのか?
ボーイミーツガール話なのか宗教の話なのか戦争の話なのか詰めすぎだったのにAOでなんかよくわからない俺は不幸みたいな話とホランド声のレントンでがっくし
>>321追記
公式みたら「デューイの足は中空に消えかかってる」って…
やっぱ無傷では済まなかったか… AOはクォーツガンとかいう何度も時間遡って未来を変えるマシーンのせいで滅茶苦茶に
アラタ・ナルとかいう名前まで凝ったのにヒロインから陥落する娘誰も覚えてない
どんなことしても最終的にはAOにたどり着くからなぁ
スロットは2もAOもおもしろいんだが
エアリアルラッシュの音がうるさいくらい
昔々エウレカが顔面に醜い傷をこしらえて鬱ってところで見るのをやめたんだが、あの後治るのか?
エウレカ作ってる奴等勘違いしちゃってるだろ評価されてるって
ガンダムは無理でもマクロス程度のブランドにはなるんじゃないかって
他の作品に予算回した方が良いよ続編や劇場とかやらんで
>>332
こうなる
, ´ ̄二_ ‐-、
/ ヽ`\
/ 丶:ヽ
/ 人 iヽ ヽ ヽ ヽ
' / /, \ |. \ ヾ :::! :i|
i !ノ _,.イ 弋‐|‐- ヽ| ::! ::|
{ { '´ -、、 ' ` | ::| ::::|
! l -=・=‐, -=・=‐ | ::|'} ::|
レ | } レ' ::/
! 丶 ` ,r‐′ :/
ヽ .::\ −ニ¨´ ハ.//ヽハ
ヽソヽ`・、. _,. イ:::(' '
|ノ|` .|_,ゞヽ_
__,. -r'こ!_,ィ:i´ ,./ , -‐` 、 エウレカってニチアサにやってたのにしばしばグロかったし母親が泣き止まない子供絞め殺したりしてたし総話数多すぎる割にその中の重要なエピソードなんか三分の一くらいだし色々やばい作品だったな
結局児童ポルノかよ エウレカとアネモネって結局どう言う存在だったけ?
宇宙人だか原住民だかでニルバーシュみたいな特別な機械にリンクできるとかだっけ
>>342
ガンダムで例えると
ニュータイプがエウレカ
強化人間がアネモネ パチンコによる収益が相応に有るのは解っているが、よくもまあ今更映画作ろうと思ったな、キャスト声出せんのかよ
なんか続編ちょくちょく作られてるし
「好きなアニメOP集」とかには入ってるしコメントは「これすき」とか言ってるし
もしかしたら面白いのかもーなんて思って休日使って見てみようかなと考えてるやつにはまあ
それは止めとけと言うね
はっきり言う
止めとけ
はあ?まだやんのかよ
クソはいくらリメイクしたってクソだろ
>>342
エウレカはコーラリアンが人類とコンタクト取る為に作った人型コーラリアン
ニルバーシュや他のロボットの基礎部分は人型コーラリアンの失敗作を人類が拾って勝手に使ってる
同じコーラリアンだからエウレカはロボットの気持ちが分かる
アネモネは強化人間くらいでいいか ドミニクとアネモネのイチャイチャくらいしか見所ないよな
エウレカは雰囲気アニメとしては最高だろ
音楽、タイポグラフィ、各話タイトル
ストーリーは無視しろ
なんでエウレカセブンって大して流行ってもないのに定期的に新作映画出すんだろう
今さら誰に需要があって成立しているのか
普通にテレビ版の続編なり前日談でもやればいいのに何故ちょいちょい設定変えて再構築してしまうのか
>>349
アネモネはエウレカの細胞で複製したコピーだったと思う AO本スレを荒らしたネトウヨ共への恨みは一生忘れない
>>355
客お構いなしに作り手が作りたいモノ出してるタイミングで
別に筋とかどうでもいいパチンコパチスロの金が出るからだな
パチマネーの悪い面
スタッフはどうしてそんなにアネモネが好きなん?
エウレカはどうでもよくなってない?
メカニックバレエだけのために47話も見た価値はあった
よかったニルバーシュがモキュモキュ言ってる映画なんて最初から無かったんだ
こんな続けるような作品か?
キャラデザだけで持ってるアニメだよね
もう泥に泥を塗る作業やめろ
パチンコ映像のためだけに死体をいつまでも働かせるなカス
>>47
僕の考えた最強の○○
素人の投稿かよww どうせまたトンデモ改変総集編映画だろ
使い回しをいじくりまわして申し訳程度に新規を入れるという
まぁ、人生色々ってトコかな?
心残り? 無いって言ったらそんなのウソになるって決まってる
私もまだまだ若いし 買い物だってしてみたいし 美味しい物だってもっとたくさんいろんな物食べたいじゃない?
そりゃあね…そりゃ〜素敵な恋だってね…そういうの出来れば本当…最高なんだけど…そう…本当最高
だけどなんだかね…本当…あーあってカンジ
本当…あーあ…
気になる人?
居た…うん、過去形
今更 伝えておけば良かったなんて考えてる自分にちょっと自己嫌悪
もう どうしようもないのにね
もし また今度 生まれてくることが出来たなら
今度はもっと器用な人間に生まれてきたいな
もう…どうしようもないのにね
なんだか…自己嫌悪
もしこの戦いが終っても 生きていいって言われたら…
小さな鏡をひとつ買って 微笑む練習をしてみよう
何度も何度も練習しよう…もう一度逢うために
もし 誰も傷つけずに生きていいと言われたら
風にそよぐ髪を束ね 大きな一歩を踏みしめて 胸を張って逢いに行こう
生きていたい…『ありがとう』を言う為に…
生きていたい…たくさんの気持ちを送る為に…
生きていたい…気付かなきゃ良かった…こんな気持ち….
エウレカとアネモネがわいわいやってるだけのアニメが見たい
アネモネこんなんだっけ
もっと正確悪そうなイメージだった
ジ・エンドの格好良さはブラックサレナに通じるものがある
幼体アーキタイプとか言うくそ
まあ劇場版はそこがどうとかいうレベルじゃなかったが
アネモネの良さが消えとるやん
表面傲慢でキチだが裏では怯えてるのがいいのに