こっそり銀行口座から金を引き落とすことはできない
したがってリアリティ皆無
以上
現物株の取引すらやったことないのがいきなりレバレッジかけて取引するのが大間違いなんだって
無免許がF1乗るレベル
歴史的な日銀介入ズボズボボに立ち会えてモリモリお金が増えていったから足洗えた。ありがとう日銀白川さん。黒田は死ね
FXなんて勉強すれば勝てるよ
なんで負けてるやつらは勉強しないんだ?
こんな漫画見ても時間の無駄。まず本買って勉強しろ
パパくるみの中に出してという
某北海道の個人撮影のハメ撮り思い出した
元金があるなら不動産を転がす方が簡単やぞ……面倒なのは認めるが
FXってチンパンジーにやらせてもそこらへんの投資家にやらせても結果変わらんらしいぞ
>>1
今更くるみ貼るとかどんだけ時代遅れだよガイジ
話題沸騰とかはるか昔の話だろ
更新糞遅いし ドル円低レバLして約低の+1円のところに指値いれる
↓
約低通知メール来るまで放置
これしてるだけでいい
>>6
ウシジマくんでは
赤の他人の風俗嬢ですら
印鑑と通帳で引き落とせたんだから
できるだろ? >>31
大した理屈はない
売れそうなモノを早めに買って欲張らず売るだけ
もちろん相場感覚は必要だけど、一定のルールを作って厳守すること >>37
約低wwww
「やくじょう」って読むんだよ坊や
約定なwww 趣味の漫画とはいえやはり更新速度の向上を望むなぁ
web漫画は未完も多いから心配だ
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
わかったからもう漫画のURLはるのやめて。
しつこいと通報するよ
相場なんて読めるわけないしとことん自分の余裕勝負なんだよな
1枚でやるなら勝てる
1円やられた含み損想像して震えるならそのポジは過分
アニメ化希望
そう言えば投資系のアニメって
まだ一度もないよな?
株なら話はわかるんだが、FXで利益出してるヤツって凄いわ。
24時間相場動いてるとか、クソポジしたら最後、画面離れられないだろ。
確かまえに全部みたけど終わってなかったな
新しい子が入ってきてそいつもfxやるんだがどーにも借金してしてしまってなぜか風俗で働くとこで終わってたような
やる夫fxもみたけどひりつくような焦燥感がスゲーよ
漫画でこれって本チャンどうなんの
>>31
安いマンション一室をリノベして売るとか、今みたいに5年前に仕込んだ中古マンションを今の相場で高く売るとか色々あるけど、不動産もリスクあるからやめといた方がいいよ。塩漬けになった場合のロスカットは不可能だからね。 \ ___
\|\ /「 \\
__/7'┼┼| |
(◯┴┴┼| |
|-l-「\ノ/ /゚〕
/ ∨-l-|/ /T゙
/|/ \_/」│
/ -―─┴<〕
/ : . : . :/ : . : . : .>、
7: . :/:Χ|: . :∧: . :(: . : \
' : . 〃fうL|Vうミ八: .\: ): ) この反応!
|/|: {{ Lノ Lノ }ト|\ト-:イ
/: 八... , .. ノ |: . : . :八 FXで有り金全部溶かした人が
/ : .人 _ /: ∧ . : . ヽ 近くにいるよ!
|/レ个: . _ ´ ) |: /ノ: . : . 丿
∨\ハ:斤ァ|∧|/\/
∧∨,/∧
/|《,>く_》 │
面白いかとおもったら
ワンパでネタ切れしとるやん
残念
1円動いただけで爆死するような取引ってただのギャンブルだろ
チャートの読み方がどうのって言うけど、数分数時間単位の相場の動きなんて予測不可能
割安で成長が期待できる会社の株を数ヶ月単位で買うほうがよっぽどマシなのでは
FX歴5年だけど毎年プラスだわ
損切りはあまりしてない
ただしコツがあって、
・ポジションはプラススワップのペアのみ
・レバレッジは極力余裕を持つ、わからないときはY
・ナンピンLは最低-1円待つ、一回やってダメなら-3円、-6円と間隔を段々広げていく
あまり儲からないが、余裕を見て証拠金を増資することでカバーする
サラリーマントレーダーならこんなもんでいい
何年か前ちょっとだけやってみたけど人間の心理感情はFXで勝てるようにできてないと思った
順序としては人間心理を逆手にとって大損こかせるための仕組みとして作られたのがFXか
こういう漫画は途中からの転落がキツくて最後まで見られねーわ
餅子じゃないけど
ナンピンが助かる展開はクッソムカつくな
さっさと退場しろや
300万が半年で900万
それが一か月で300万にもどった
勝てない時期が何か月も続いて一気に崩れた感じ
おれは勝てなかったけど精神力が強いやつは勝てるチャンスはかなりあると思うよ
FXのリスク知らないやつ多すぎ
アフィの「レバレッジは安全」に騙されすぎ
だからアイフォ戦士になれよ!!いつまで追証()で首釣ってんだよ!!
途中まで読んだけど面白い
くるみちゃんみたいなトレーダー多いんだろうな
FXじゃなく仮想通貨で元手6万から18万の利益出たけどもう二度とやりたくないわ
すべき事は沢山あったはずなのにチャートばっかり気になって正月も満足に楽しめなかったし
辞めてから10ヶ月くらい経つけどあの時の自分は本当に異常だった
この漫画見てると過去の自分見てるみたいで気分悪くなるわ
>>76
まあ平時なら証拠金維持率600%は欲しいな
一時的に勝負したりナンピンするにしても300%はボーダーとするべき
まあリーマンショック級来たら諦めることも肝心だよね
資格取ったり銀行預金や金現物蓄えたり別のリスクヘッジも必要 >>81
チャート見て勝てると思ってたならラッキー勝ちしたまま足洗って正解 胃がキリキリしたから3話ぐらいの利確したとこで見るのやめたわ
>>80
5年間やってるが一回も退場してないわ
まあ明日死ぬかもしれないけど
クッソビビリなので本能的に長寿タイプなのかもしれん >>68
ああその手法やってるは
今なんて豪ドルがウハウハだよな
基本この方法だとまあ負けない
でも利益も薄いんだよね
だから今は先物のポジション多目にしてるは😹 >>30
少し考えてみ
101円
↑ここが1円動いた時に10万円儲ける為にはいくら必要だと思う?
1000万円だぞ
FXで稼ぐならレバレッジ掛けないと話にならないよ 今の時代にホームページで頑張ってるところにとても好感が持てる
ネット始めた頃やモノ作りの楽しさみたいなのを思い出させてもらった
去年400万溶かして今年300万溶かした
といっても去年は元手20万で今年は元手2万だから実質22万しか失ってないけどね
>>69
それが分かってるなら68の手法やれば良いよ
基本的にアルゴはポジション投げさせる動きしかしないからな
低レバでどっしり構えてやれば負けなくなるよ🐱 FXは自動売買が正解
裁量は最後に死ぬ運命
ループイフダンで検索
口座開設者の8割がプラスな
このご時世
web漫画をアナログで描くところが気に入りました
>>86
5人でローテ組んでウォッチしてやってたな7年くらい前。 >>68
自分も6年かけて大体こんな感じ
年間2万ほどのプラスで子供の小遣いぐらいしか稼いでないけどw 風俗堕ちとかいらんかったのに
読者に媚びる展開があかんわ
>>98
トルコ円で400万全部溶けました・・・><
ビットコインの大暴落をくらったワイ
無事トラウマになり儲からなくなる
くるみちゃん、流石にネタ切れっぽいよな
いまのFXの動きとかネタにする余裕もなさそう
>>98
俺も今年300万溶かしたのトルコリラだわ
2時間で全部溶けた どっちいくかわかんないからテクニカル・ファンダ分析で勝率上げるわけで
多くの人は中途半端な自分だけの考えでエントリーしてしまう。
本とかネットで仕入れたこのチャートパターンでたらこうすれば勝てます?
そんな簡単に勝てたらみんな大富豪だわな
現実はFXと先物は5%〜10%の人しか勝てない。株はちょい高い、仮想通貨は去年30%だっけな。まあバブル相場だったから特殊。
ちなみに株が簡単にみえるのは2013年以降の金融緩和(アベノミクス)官製相場だから。
今からやるなら株の押し目買いが勝率一番高い。俺はBTCのFXやってるけどなw
>>99
・・・。ちょっとわろた 今年は口座400万からスタートして今1300万
トレード歴は5年ぐらいやってない期間含めて10年
チャートは毎日見てるし、印象的な形は覚えるようにしてる
今はAIが発達してるせいかチャートの形が綺麗なんだよな
FXとか信用とか手を出したら寝れなくなりそう
現物しか無理すわ
>>83
正直チャートの見方なんて全く分かってなかった
Twitterで有名トレーダーの意見に乗っかって思考放棄してたし
テレビとかリアルで仮想通貨の話題が溢れ始めてて仮想通貨が社会を変えると本気で思ってた
足を洗えたのはコインチェックのお陰だわ
ハッキングの噂が流れ始めた直後にZaifとbitbankから即時出金して逃げ切れた
取引所から金を抜いた後も数ヶ月はチャート見続けて下がれ下がれと祈り続けてた
買えばまた儲かるかもって葛藤に苛まれ続けてたわ
ほとんど覚せい剤とかの依存症と変わらんレベルだったんだよな今思い返すと 俺も競馬で30万とかしてビットコインで60万とかして
今度こそは安心を掴むぞと思ってインデックス投信買い始めた
だからみんな投信やめたほうがいいぞ
俺が手を出したということは損の合図
F Xは詐欺だよ
日本ぐらいだろ
こんなイカサマ許してるのは
このお父さんが怒ってるぐらいの金額を、増える確率0%のソシャゲに使ってしまってる件
でもなぜかこの子を下に見れる件
すごい心理面はリアルだな
普段海外業者で日経CFD触ってるけど俺もぎりぎりのラインに来ると神頼みよくやるわ
俺の場合神をちゃんと心から信仰しているから神頼み効くけどな
確かに解説は読みごたえある
作画上手い人に任せたら跳ねるんじゃない?
>>44
こんなレベルにやつがどや顔で書き込んでるんだからな
やっぱり専門板行かないとだめだな FXに限らず投資を何年も真剣にやると世界観とか人間観が少なからず変わるな
結局、負けて金なくなるまでやるしかないからな
9割負けるっていうのはそういう事だ
だが、なんども退場してやり直せば、相場との付き合い方も分かってくる
一昨日で利確しちゃったけど豪円良かったな
10万弱儲けたわ
たかが2倍のレバでも十分なのに何でアホみたいなことしちゃうんだか
資金管理がまともならどんな基準で売買しててもそうそう退場なんてしないけどな
大概の初心者は資金管理しないスタイルで始めるが
トルコとか南アとか思いっきり下がったときにレバ最大で買ってたら、正真正銘のスワップ生活だよなうらやまC
一回も退場しないで勝てるようになったトレーダーとかほとんどいないというからな
一度退場してからが本当のスタートラインなんだろうな
以前 買って寝ているだけで家が建つ
現在 買って寝ているだけで墓が立つ
ミセスワタナベ投資法
>>114
アメリカ金利上昇で株価下落してインデックス投資してんのに狼狽売りして負ける姿が目に浮かぶゾ
今年後一回、来年3・4回利上げするらしいからな
ナンピンするチャンスだぞ忘れるなよ >>127
おいらは先々月にトルコ円ショート100〜200枚を数回ポジって、400万全部溶かしますた・・・>< 全部読んでないけど
リスクonまりおくんに少し似てる
400万豪ドルに突っ込めただけで余程の資産家かキチガイだよ
おめでとう
面白いのは投資で損してる人は過去の自分のトレードの反対をすれば利益がでていたってこと。
自分が持ちたいポジのあえて反対のポジを意識的にやれば5%〜10%の勝ち組に入れる。
昔から群集心理の逆をしないと勝てないっていわれてるのは90%以上が負けてるんだから正しい。
はい、君も今から勝ち組トレーダーになれるね
年収1000万より上の奴らがやるのは分かるけどそれ以下ならまず自分に投資しろよ
>>76
レバレッジの恐怖は負けた時か死ぬ時にしか分からないから仕方がない FXと株だったら明らかに株の方が怖い
今週のNTTとか通信株なんか絶対に読めない
あとストップ安とかになったら損切りも出来ないじゃん
>>131
fxは話に聞くだけでやらんけど本当に恐ろしいことになってる人いるんだな 必死こいてチャートみたり経済ニュース凝視してるけど値動きに一切関与しないからな 完全ランダムと言っていい
もちろん運良く勝ってる人間は存在するよ別に否定はしない
一回種銭を飛ばして絶望の底を味わってなおそこから戦略を練り直して何度も
挑戦し続ける奴というのは少ないからかなり多くの投資家はちょっとやってみて
ただ損したで終わる
60万でかかったなあ
全部突っ込んでたわけじゃないのが不幸中の幸いだが
投信はつみたてNISAでやり始めたばかりなんだけど
なんか上がってんの?下がってんの?はっきりいっとけ!って感じじゃん最近
今年の枠が38万残ってるわけだけど買っといたほうがええんかな
今は1日1500円ずつ買ってるだけなんだが
>>140
完全ランダムな動きの中に少しだけ、メチャクチャな動きや暴力的で一方通行な動きを混ぜてあるから勝者が少ない 上がるまで寝かせればいいじゃん
この手のは大げさなんだよな
まぁ漫画的表現だからしゃーないけど
証拠金維持率とか追証とかあるから戻るまで待つこともできんのやろ
資金に対してポジションがデカすぎたんやな
>>146
ほんとだよね
損切りが大事って言ってるやつ多いけど絶対嘘
まあ俺含み損200万あるけどなwww ロスカがしっかりしてるウルトラハイレバレッジ業者ってないの?
証拠金1000円で、勝てば一億になるけど、負けても1000円ポッキリとかいう上級国民待遇のやつ。
株は考えたり勉強したりする部分が膨大にあるから楽しそうだけど
FXやるやつはよくわからんわ
>>139
あんま動画になってないけど、地味に今年は大暴落大暴騰凄かったからな
ここ3か月で吹っ飛んだ人いっぱいいたんじゃないか 最近の携帯キャリアの株は底がはっきりしてて簡単に稼げたな
上がり始めてから買っても余裕
一週間で50万儲かったわ
ソフトバンク様様
一昨日4回目の退場したけど、やるたびに感触は良くなってる、5回目やる頃には勝てると思う
楽天みたいにスプレッド詐欺する業者だらけなのがFX
>>146
耐えれる維持率があればな
最初からマックスで張るからだめなんだよな
自分の資産の5%くらいでやればいいのに 丁半博奕をネタにこれだけ話かけるってだけでもすごいと思うわ
>>113
たかが6万でそこまで思いつめるなよ・・っていったら失礼かもしれんがw
まあでも昨年のバブルは異常だったよなぁ
ただチューリップバブルなんかはオランダ中でほとんどの隣人は参加してたってくらいでもっとすごかったらしい
平成バブルもそれに近い。
仮想通貨は日米韓(+その他)がメインプレイヤーで国民の10%くらいがもってたんだっけ。
まあその程度でもあれだけ強烈に上げるわけだ >>153
あーあぁ・・・><
ま、トータルで2830万溶かしてるわけだけども・・・>< 結局スプレッドが小さすぎて早く儲けたいから暴騰暴落情報に流されて慣れて無いペアやると負ける、今回はポンド円で負けた
まあ、リアリティすごいからね
もっと早く描ければ相当いいとこまで行ける
アフタヌーンぐらいまではある
FX歴7年。兼業でスイングだからペースは鈍いが少しずつ資産は増やしていけてる
俺たちがアクセスしまくってるからサーバがテンポってるやん
FXや株とかの投資って、一般人には浸透してないように思えるけど、
過去何度もブームは来ててその度に大量の流入者が大量の退場者と一握りの生存者に選別されてるだけなんだよな…。
昭和の街頭テレビみたいに株価ボードの前に人だかりができてたとか、全然想像できんわ。
向き不向きってあるんだろうな。
俺自身は労働市場への投下資本、すなわちプロレタリアートとしてはハイパーアンダーウェイトだから株式市場に行くしかない。
FX講座開いて9年になるけど低レバだけは守ってきたので退場せずには済んでる。
全然儲からんけどね。1000ピピ逆行を3回ほど食らったけど致命傷にはならんからひたすら放置だったわ。
おすすめはしないけど。
ハイレバするからだろ
ドル円ずっと低レバLでホールドで負けたことない
民主党政権の円高のときも買い増して放置してた
>>149
損切りしないで含み損に耐えるスタイルはいつか死ぬぞ
ファンダで大きく動いたら終わり。
明日か数年先かわからんけども
>>154
投資を楽しむためのものって理解が間違い
企業分析して株が儲かれば楽しい?
成功した投資家の人生が楽しそうにみえる? 上下が面白くて南アフリカランドやってたら死んだわ
絶対米ドルしかやらない
ロングは価格0以上のマイナスになることはないがショートは理論的にマイナスの天井が無いので
本質的には非常に危険な取引ってレスをFX板で見かけて、現物ロングしかやらないことにしてる。
こんなんやってさぁドバっと増えても死ぬまでやめられんだろ心理的にさぁ
ゴールはどこなんだよ
>>62
流動性が低いのが一番ネックだよな
基本的に有価証券なら買い手が出るのに何ヶ月も、下手したら何年も待つってことはないけど、下手な不動産買っちゃうとそういうこともあり得る >>176
楽しそうに見えるぞ
俺ら氷河期高学歴底辺はめっちゃ勉強したのに頭使う仕事やらせて貰えないから何かこの頭と情熱をぶつける先が欲しいんだわ 個人的には
すでにポジ持ってるわけでもないのに今売り買いしようとしてるやつは尊敬する
こうなるってわかってても今張る勇気はないわ
素人のweb漫画って更新遅すぎて追いかける気なくすよな
いつも完結作品しか読んでない
>>175
最終的にはドルより円の価値がなくなる方が早いだろうからな
ヘッジファンドが嫌がらせの円高をしてくるのに耐えられれば勝つ >>152
「ゼロカット出来る海外業者」でググれば幸せになりそう
海外業者はハイレバレッジも出来るけど入出金の手間がメンドイ トルコリラは死人出したと思うぜ
下落途中の23円辺りで個人の買いが大量入ったとか聞いた
最近ドル円動かないけどFXは何かしらボラ糞高いのあるから楽しそうだね
人間が参加している以上、流れってものは確かに存在すると思ってるが、基本的には丁半博打だからな
これだけの参加者が居れば、コイントスで10回連続で表を出す奴は勿論一定数居るし、そいつらが何故か「天才トレーダー」って呼ばれてるのも事実
>>140
そんなんするより気絶してたほうがマシという皮肉 めんどくさいから清書して商品化してから宣伝してくれたんでいいよ
現物株でも動き激しいときは気になってそわそわしちゃうからFXとか絶対やれんな
普通の勤務形態だから時間帯的にはFXのほうがやりやすいんだろうけど
海外はクレジットカードで入金は楽だろ
出金はくそめんどいけど、つーかしたことない
>>101
いや、アレ最高だわ
もっとエロいところ出してほしい >>187
それ以外にも、父の銀行口座から借りたなんて書くと、借名口座と誤解されかねないしね・・・><
あと、>>1の途中のコマ(タイトルも含めて8コマ目)で、「平均所得単価」ってあるけど、「平均取得単価」の間違いだと思う・・・>< >>143
積立なら最長20年て長いスパンで見られるなら年内の枠使い切った方が得する可能性の方が高いゾ
目先の株価見て損切りとかいうなら買っても買わなくても変わらない 仮想通貨FXスレは楽しかった現物派としてはいい見世物になってた
>>98
35円の時に買って、トランプ当選時に33円抜けたときに新興国通貨はやっぱりヤバいと思って損切りした
かなり手痛い損失だったが、結果的に正しかったようだ
こういうオッサンをもっと主役にしてあげないと 親の金でFXするとか相当アホだな主人公の女
利益出たら税金申告することも知らないだろこいつ
>>205
とりあえず現時点で枠使い切って
あとは毎日つみたてで上がり下がり気にせず買い続けるしかないんすかね
ゆーて買った金額以上に損することはないし下がったってゼロにはならないっすもんね 機関投資家側の人間だけどFXやってる個人は全員バカ
インターバンク市場は個人のど素人が思ってる以上に複雑で飛び交う情報も桁違い
個人がわけわからんファンダメンタルズだのテクニカルだのやってるけどおママゴトにすぎない
だいたいこんな茶化した漫画がある時点でダメ
最近株が急落したの知らんの?
1か月以内に日経24400から20800まで下げたんだけど
仮想通貨とかで儲からないから株にいった連中が大損したんだぜ
>>215
知ってるだろ
全部読めや
etaxで目標の2000万儲けるとしたらいくら税金かかるかって調べる場面あるし
現時点での利益にいくら税金かかるか計算して90万出金する場面ある 20年後に今より上がってんの下がってんのはっきり言っとけという博打に乗ろうとしてるわけや
FXのアフィで知り合いが月数百万売り上げてる
仮想通貨ブームと同じくらい稼いでるから阿鼻叫喚がまた起こるだろうな
株や為替なんて、複雑そうにみえるが、実はすごく簡単
誰でもわかるような、安い時に買って高い時に売る
ホント、これを忠実に守ってれば、金は増えていくばっかり
みんな、もうちょっと待てばもっと高くなる、とか、今は安くなっちゃったけど
もうちょっとで戻る!とか根拠のない妄想してるから、損ばっかりしてるんだよ
おれはこの基本を忠実に守り、2ヶ月で500万を100万にした
ドル円なら俺は113円超えたらLはもうしない
ユロルやユロ円が過去のドル円チャートと照らして割高に思ったらお試しS
あとオジキ円は一方通行になることが多いのでポジる前に一晩寝かせて思いとどまる
機関投資家は雇用統計みたいなデカイ指標のときはポジションを大幅に減らす
だから指標発表のときはバカ個人がバカみたいにぶつかり合ってるだけ
指標でポジションとってるやつはマジでバカ、ただのギャンブル
これぐらいは覚えとけ
FXは金の有るファンンドの匙加減で自由に動かせる。
個人投機は、ポジションしか持てない。
ポジションが決済された時に相場は大きく動く、後は、分かるな?
なんか数十万円から数億円まで一瞬で上がったのに結局数十万円に戻って工場で働いてるやついたよね?
あの人どうなったの?
>>188
それだな
スワップポイントの面も確かにあるが、長期的にはインフレ避けられないよ
ドル円135円とかになって持ってるLポジが全部はけた時が俺の引退 >>216
日経平均バブル前から始めても積立ならプラス
ダウとかS&Pならもっとパフォーマンスいいし
来年辺りから評価損になるかもしれないけど平均取得単価下げられる買い時って思えるメンタリティが大事やぞ
長期で見れば圧倒的にプラスになる可能性の方が高いんだし >>217
機関投資家側って消防署の方から来ました並にしょうもないなw >>218
ロングポジが暴落で壊滅すると思っているのは素人。
暴落序盤にハヤブサキャンセル損切りすれば、そこは一転バーゲンセール会場と化す。
暴落局面の最大のメリットは、すでに割安で低迷している株が輪をかけて安くなる点だ。
完全に底値からさらにオーバーシュートした不人気株は、不人気すぎるが故に人気となる嫌儲的現象が起こる。
ちなみに僕はしくじって今回塩漬けになりました。安倍さん助けてください(ウマル並感) 株なら高配当安定銘柄に投資しとけばローリスクでそれなりのリターン得られるのになんでFXに行くかね
東電とかJALとかな
>>230
GFFか?
詐欺まがい資金集めとかして消息不明 主人公じゃないけどばっちり堕ちてるな
200万借金の年利109.5%って返せる見込み無いだろ
先月50万儲けたけど今週90万の含み損食らってしまった
今更もう切れないけどこのまま上がり続けたら首吊らないといけなくなる
仮想通貨バブルで80万元手に300万含み益からのコインチェック巻き込まれ85万になったからもうやらない
と思ってまたやりたくなってる
>>233
実際しょうもないぞ、俺はただの証券会社の社畜だよ >>1
こんなFXやるよりバフェット太郎さんのブログ参考に米株始めた方がいいと思うぞ
金言しか書いてない神ブログだから読め 大口ヘッジファンドは、経済なんてどうでもいいんだよ!個人投機家のポジションが多い方を刈って利益を得たいだけ。
お前ら、ゴミ共が死のうがどうでもいい。
>>217
FXは当てようと思うからダメなんだよ
アマチュアはノルマないし期限無制限なのが唯一の武器なんだから
低レバ遵守で+スワップペアを割安時にちまちま買ってくのが正解
リスクヘッジは別に金融資産形成に限る必要はない
まじめに働いて資格取って貯金するのもヘッジといえばヘッジ 全部読んで来たけど微妙だった
原因は絶対18話だわ
悪役の過去回想とか必要ないだろ
>>109
金利高い方をずっと持ってたら勝てる
ドル円なら100円われまで耐えられる金額用意してたらそれで十分 >>234
暴落つっても一月かけてだもんね 下げの初動だつって見切るの難しいわな
今の株は疲れるね上下に振りまくりだし デイトレだけど先月は精神的にきつかった チャイナショックの頃は日銀に円高対策がもはや無いという絶望感が市場にあったが
最近そのことが完全無視されてるのが不思議だわ
>>174
それが正しいと思う
1日500円稼げたら年間で15万だぞ
税金もかからんしそれで十分だよ >>227
ノーベル賞受賞者を2人も抱えていたLTCMでも破綻したわけだが・・・>< こんなんただの半丁博打じゃん
買ってどっちいくかなんてクソ馬鹿だろ
株の現物やれよ
>>117
敬虔ですなぁ
でもやられたら時はどうすんの?w
>>217
でもテクニカルのMACDダイバー、GCなんかが複数重なったトレンド転換サインは
昔から有効でしょ。複数点灯はエントリータイミング少ないが。
完全にランダムに動く丁半博打というが買われ過ぎ売られ過ぎを確認できるのは有利 なんか100万とか200万とかいう数字でかわいいなあと思ってしまったw
>>235
株はある程度まとまった資金がいるし、次の暴落時までお預けだからな
暴落時に躊躇なく買えるのは新規参入者の特権だよ ファイナンススタジアムなんでなくなっちゃったのかなあ
3億円を1日でロスカットされた個人投機家もいるからなw
専業じゃないなら暴落時に株を買うのが一番勝率高いな
さらに下がったら買い下がってけばいいだけ
米国株でやればほぼ負けない
上の方に低レバが良いって挙がってるけど、具体的に何倍までが低レバなんだ
米国株買うために現物のドルとドル建ての株持ってるけど、FXは手を出したことがないからわからん
>>253
丁半博打よりは分析で当たる(気がする)から皆手を出してしまうんだろうな
9割の人が損してるとか考えたら丁半博打より確実に負けるのに Fx全然わからんのだけど証券会社2つ使って同じ通過を同じ額買いと売りでポジ持ってスワップ差で儲けるっていうのはノーリスクで儲かるん?
ドル円を2ヶ月ちょっと前にLして530万くらいプラス
スワップだけで1ヶ月約45万の収入になる
アメリカはどんどん利上げする予定だからそしたら更に収入が増える
ドル買ってれば誰でも儲かる時代だよ今は
>>261
種によるだろ
FXなんて余剰金でやるもんだ
レバと相場滞在期間は関係性がある 大きい時間軸の優位性を理解して
チャートポイントや移動平均線、ボリンジャーバンド等を駆使して
普通にマルチタイムフレームでチャート分析すれば勝てるけどね
テクニカルがこうなったからロングだショートだって言うんじゃなくて
あくまでもチャートの背景的情強がまず先でそれが整った次にテクニカルを確認して確率的思考で勝つべくして勝つ
だからエントリーにハラハラドキドキしたりトレードに一喜一憂することなんて一切ない
よくメンタルが大切なんて言うけどそれはまずそういう確率的思考で勝てる状態になってからの話で
勝てない状態でメンタルが大切メンタルが大切なんて言ってるのは全く意味がない
ここに書いてある溶かしたは信じるな
それだけは真実
>>262
信用取引やっちゃったら精神で左右されるし切られちゃうから実際は50%も勝てないだろうね
底レバでやればいいのに >>81
値動き気にせず漫画読んでる描写あるけどこんな奴ほんとにいるのかって思う
俺は腹は減ってるはずなのに飯がうまく食えなかった >>254
やられたときはしょうがない
救ってくれるから神を信仰するのではなく存在を身近に感じたから信仰する
結果的に今年は相場だけでもう二回も救われた
日経1500円超の逆行を耐えロスカットまであと数十円、ボラも高い、もうちょっとでも逆行したら死ぬ、ポジションはかろうじて生きているがノイズで死ぬのでもう死んだも同然という状況を二回救ってもらった >>262
勝敗数はひょっとしたらそれほど悪くないのかもしれないけど、取引するたびに欲望が募って
投入金額やレバレッジを欲張った挙げ句、体力がゼロになってお終いなのが個人投資家なんだよなぁ…。
一方買ったら買ったで張る金額は増える。
それだといざ負けた時に再起できないし、損失にはハイリスクをもってして
挽回にかかろうとするのが人の性だから、人間のハードウェア性能的に考えて一般人はどうしても負け越す。
この点で欲望を抑え込めるマシンやプロは退場せずにチャンス試行回数を重ねることができるのが強い。 大体10枚くらいで3年近くやってるけど増えも減りもしねえ
>>261
証拠金維持率で最低600%、緊急時でも300%だな
個人的にはこれで中レバであって、低レバは1000%以上という印象 >>266
そんな金にも心にも余裕があるやつがこの掲示板に何%いると思ってんだよ
そんなおべんちゃらこそ意味がないね 資金があって低レバなら先ず負けない。
何故かは、算数が出来る知能でもわかる。
これが抜けてる
FXで一番儲かるのはFXは儲かるぞって宣伝する人だって宣伝する人が言ってた
余裕資金全額入れて低レバよりも
余裕資金の1%しか入れなくてハイレバのほうがいいと思うけど
「俺は大丈夫」って思ってても注文ミス&事故ニュースで全額消滅とかあるからな
俺ほぼフルレバでポジるよ
ロスカット50%の業者ならやばくなってから入金すれば大丈夫だよ
>>187
子供が親の銀行口座の暗証番号なんて知らんだろ >>284
入金できる余裕があるのはフルレバとは言わないんじゃ >>282
これなー
ゴールドラッシュで一番儲けたのはツルハシとジーンズを売った人だってたとえ話は有名だよなぁ >>282
最近かなり人減った気がするなぁ
市況2の新ドル円スレも勢い全然ないし、実際に東京時間はチャートほとんど動かないし
>>281
この人は海外業者なんだろ
国内業者はレバ25なんで無理 よくある滅茶苦茶なトレードの話で何が面白いのかさっぱり
>>285
子供の頃に親に作ってもらった俺名義の口座の暗証番号と親の口座の暗証番号が同じだった
自分の口座と同じように管理してたから同じにしてたんだろう >>289
為替よりダウとかのが動きまくるから面白いだろ 最近のドル円は死んだような動きだからなぁ
でほかの通貨に手をだしたら
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
>>281
レバレッジ100倍400倍の海外業者なら可能 昨日もエグかったもんな
飛ばし記事であんなに動くんだから
この漫画ってリアルだよ
いい意味でも悪い意味でも
勝ち組側にいるボスキャラの女の子の資産が1300万円ほど←約5年以上掛けて積み上げた資産
漫画のキャラクターですら5年でたった1300万円なんだよ 大きなリスクが伴ってるのにな
結局何が言いたいかって言うと、種があって初めてスタート出来る 数百万円なんて種でも何でもない
>>293
ちょっと安くなった時にちょこっとLするといいよね
とはいえ、深追いは厳禁で113円がひとつのボーダーとみてる >>270
なんで傷が浅い時に損切りせんの?
自分の予想と逆いったら損切りして、もっとその方向に進んだらエントリーと同じ予想側のポジもつかノーポジで様子見するほうが賢くね?
例えば買ったけど下がっちゃった。浅いとこでロスカ。もっと下がったら買いをいれる or なにもしない
上がるんだって信じてたら、取得単価下げた方がいいでしょ
ロスカしたあと上がってきたらそもそもエントリー場所が悪いってあきらメロン 読者がクズでどの女も風俗落ちしろってアンケート結果出てる
何故、貧乏人ほど一発逆転狙うんだろうね
ギャンブル好きにまともな奴は居ない
友達がそうなったら縁切らないと駄目
一度でも情けでお金貸すと寄生虫みたいに依存するし
説得しても意味ないからな
FXで勉強しろとか言ってるガイジの口から出ることは全部嘘
最終的な負けが0円以下で最終的な勝ちが一生遊んで
暮らせるカネと仮定すると一般人レベルでは種銭がいくらで
あっても圧倒的に負けに近いところからのスタートだよね
>>261
レバレッジが高い=ハイリスクではない
lot数が同じならリスクも一緒
レバレッジが高いとlot数を大きく張れるってだけ FXで大損したやつって、この漫画の心境みたいになるんかな
現物株でちょっとした調整で5〜10%リスク資産が目減りするだけで胃が痛くなるのに、半分以上吹き飛ぶなんて想像もできん
リアルでFXやってるやつはこんな漫画みないんだよなあ
リアルで忙しいから
ずっとモニタに張り付いてるからな
精神が逝かれるよ
実際大金失うのをなんでもないと思えるようなキチガイじゃないと大きく勝てない
ワイ、リーマン株モメンだけど、大引けの15分はピコピコタイムのためトイレでサボります。
読んだけどこいつらFXを何だと思ってるんだろう
上がれ!とか下がれ!とかFXはギャンブルじゃねーぞ
政策や統計見て上がるか下がるかを分析して判断するものなんだが
>>308
本当基地外になりたいわ
最近は負けた反動でびびってちょこちょこ取引したら結局予想通り動いて
泣いてる 素人投資家の心理がなかなかよく描けてると思う
お祈りしちゃうのわかるわぁ
>>305
勝ち組投資家が楽して儲けてるって周りからみえてるようだが実際は苦しい。
でっかい含み損ポジもっててぐっすり眠れるってやつはただのアホか変人
ちなみにBTC(ビットコイン)建てでFXやったり他の仮想通貨トレードしてると、法定通貨の単位じゃないからか不思議と恐怖心が和らぐw
いいんだかわるいんだか・・ 俺なら行ける筈という正常性バイアスにかかっちゃうアホ
お金が溶けるぞ
数話読んで放置してたのを全部読んだけど
めちゃめちゃつまんなくなってるな
第一部で終わってよかったろ
ドルなんて所詮ままごと
大人の男ならポンドをやれって海外の友人が言ってた
時間を味方につけるってよく言うだろ
ドル円Lして放置
これだけで堅実に儲かるのに何故かそれができない賭博師ばかり
fxって儲かる気が全然しないんだよな
まだ株の方が ってか個別株とか現状の日本株とかすらえーって感じだわ
>>217
チャート見てればいろいろ見えてくるだろ
きみもしかしてリストラ候補なんじゃね? まぁFX面白いよ
でもこれが9割勝てないってことは世の中あんま頭いい奴いないんだなと思う
おれみたいなクソが勝てないのは分かるが
絶対勝てないゲームでもないだろうに
>>316
完全に余剰金でやるしかないよ
普通の人間なら元資金割ってしまうと焦って悪い判断してしまう
溝に捨ててもいいかねを種すれば意外といけるかもよ
最も金持ちじゃないと無理なんだけど 俺も税務調査入られて最高税率55%ぶっ飛んだんだが
リアルな小説書こうかな
例えればバカラ(丁半博打)で短期間に10連続勝ち、達成で億り人キチガイプレイするか
ファンダ・テクニカル頼りに慎重にエントリータイミング選んで毎年ちょっとづつ増やして10年後に億目指す
普通なら後者の道いくわな
>>322
マイナススワップペアは早く決済しなきゃという心理的圧迫感が
メリットでありデメリットでもあるな
ロングは気絶投資法できるけど、それだけにインするタイミングが重要
いくらプラススワップでもドル円120で全ツッパするようなのは破滅するわ 捨てていい金っていうけどそんな金無いよなw
まだ募金するわ捨てるなら
>>312
政策や統計とかは発表された瞬時に為替相場に織り込まれるものじゃないの
これだけ市場でロボットが幅利かせている以上、ギャンブルではなく実力で戦えるだけのスキルを持ってる生身の人間って、本当に一握り(もしかしたら存在しないかもしれない)だと思うんだけどな ポジション解消できなくてロスカット
↓
ようし次は早めに損切りしよう
↓
無限損切り
なぜなのか
>>325
少数の超頭いい奴が利益総取りしてるだけ >>325
上で誰かが書いてたけどノーベル経済学賞とった奴らがいたファンドが破産する世界だからな、投資って 頭の善し悪しはなんの関係もねー
頭に自信のあるバカを嵌めるためのキャッチコピーでしかない
びっくりするかもしれないが損したいひともいるんだよ
10月のオプション取引で400万損したけどあんまり後悔してない
最初24000のコールが踏まれてヘッジで買ったミニ24000円の5枚が痛すぎた
ダイアナゴルショートであとsq値が100円でも高ければ利益出てたんだよ
>>325
FXじゃないけど今月の日経みたいにどっかんどっかん上下に動かされた時に大量に退場するんじゃないかねー
よく8割とか9割退場とか漠然と言われてるけど短期〜スイングで5年10年残れる割合って実際どれくらいなんだろうね 最近くるみちゃんブームきてんね
前から読んでたからなんか嬉しいわ
>>323
多くの人もそう思ってるから株やってるわけだけど、最近恒例のアレがきて死人がでた
今が押し目だとしても株だっていつまで上がるか分からん
公金がこんだけ入ってるって異常すぎるからな >>227
そんな分かりきったことをドヤ顔で披露されても…w
チャートみてりゃテクニカルの重要さが分かるだろ
損失出す前にさっさと会社辞めとけ 昔嫌儲で教えてもらった「損失出し続けてる奴と反対をポジる投資法」がけっこう勝率よくていい感じ
先OPだけど、オプション使って贈与税回避してる奴がいるよな
400万以上は20%超の税金が掛かるから、一律2割のトレードの利益にする
板がスッカスカのOPの銘柄に極端な高値の売り注文出させてそれを買うだけ
株だって日本の先行きは不透明なのに
10年20年後どうなってるかなんてだれにも分からんよね
今は異例な官製相場で上がり続けてるが
うるせえ
最後は全員死ぬんだよ
生き残る奴なんか一人もおらん
>>266
あんまり詳しいこと書くなよ
養分に勝たれちゃ困るだろ ネム0.2円で買って180円で売ったけど、ホールドしてたら今10円なんだよな。やっぱり見極めが肝心
>>345
ポジポジ病の奴は、どうせ9割の負け組だろうから自分がポジりたい方向と反対側をポジれば勝てる
それも1割が9割の分を総取りするからめちゃんこ儲かる >>105
これ系全く知らんのだが仮想通貨って税金50%引かれてどうやって資金増やすの? 為替はまだ読めるんだが株インデックスは日足でしか読めないから入りづらい
先物やってる人は何で判断してるの
一時FXが儲かるみたいなことを2chで見て、
俺もやってみようと思ったときがあったけど、
どうやら手を出さなくて正解だったみたいだね
>>356
為替が読めるんなら先物もそっち集中してやれば読めるんじゃない?
俺にはまず読むとかう言葉自体が理解不能だけど >>355
中長期保有すれば半減期ごとに10倍↑行くから50%の税金とられても儲かる
頻繁に売買しなければおk チャートの予想能力より利確損切りレバのかけ方の上手さが重要って気づくよな
8月の暴落のときは白目剥いて椅子から転げ落ちたわ
無意識で射精してたし・・・
女向け雑誌のFXの広告で「男と同じでちょっとぐらい危険なほうが魅力的なのよ」なんて
描いてるのを見て、こいつら素人をだましてかっぱぐ気まんまんだなって思ったわ
「さおだけ屋はなぜつぶれないのか」の本書いた公認会計士もFXで印税全部なくしたらしい
株とFXで迷って「FX!阿鼻叫喚!兵たちの叫びスレ」を読んでFXには絶対手を出さないと決めて株をやりだした
株も株で阿鼻叫喚な面あるけどまったりしてて楽しい
>>356
日経先物はMACD、MA、トレンドライン
ローソク足分析は難しくてめんどくさいので省略してるがまあ確度あがるだろうね
ってか為替のほうが難しくないか?
ちなみにテクニカルは仮想通貨が一番有効。まだ誕生して日が浅い、株以上にアホいなごが多いのと出来高分析が効く。 3話まで読んだけどくだらねえ内容だな
てか何が言いたいのかよく分からん
>>364
その楽しいって感覚が地獄への道(は善意で敷き詰められる byレーニン)なんだぜ
仕事と一緒で投資に感情なんて要らん。楽しいって感じてるのは危険なんだってわからないと
下げ相場入ったらどうすんの?空売り?BNFみたいに買い向かう?w >>365
さんきゅー
それだけ聞くと為替と変わらないね
ドル円なんかはピタピタって止まるからやりやすいよ
>>358
今みたいにダウ連動だと為替やってる意味ないもんね
少しづつダウシフトしていければいいな >>358
俺も最近勝てるようになってきたレベルなんだけど
今の段階では先を読まないと勝てないって結論に達したよ
そこから勝率上がってきてる >>367
本人も書いてるけど細かい事抜きにしてエンタテインメント重視に描いてるだけでしょ
誰しもああいう感覚は最初は経験してるだろうし 去年のBTCFX経験したらもう普通のFX戻れないわ
というか漫画でもあるけど値動きないってのが一番人間にとってキツい
BTCFXは損切りがハッキリできて利確は遅らせることが出来て勝ちやすかった
ドル円スワップで手堅く稼げるのに
ボラを求めるギャンブラーばかり
動かないほうがありがたいわ
>>372
それは君が1%の天才かたまたまじゃんけんに勝ち続けてるかどちらかなだけで
数ヶ月か数年後に答えがわかるんじゃないかな 俺は凡人だからこの漫画の女達みたいに勘トレで勝つなんて不可能 >>325
FXにはトレンドがない
長期的に投資してリターンを得ている有名人がいない
これだけで絶対失敗するの目に見えてるのになぜやるのか この漫画みたいなFXやってるやつは馬鹿だぞ・・・マジレスするけど
投資理論バトルはバーチャルFXで"ケンモウマッチ"すればよくないですか?
>>376
そんなすごい話じゃないんだ
チャートが教えてくれるからそこに来るまでボケーッとするんだよ
それがとてつもなく辛くてわかっちゃいるけどポジってしまう
ハイハイ損切り損切り スキャルピング勉強して参戦しようと思うけどどうなん?
大負けはせんやろ
調子が最高に良いときは「努力が実った、やっと覚醒した、これで億にいける」とか思っちゃうんだよな
完全に運が良かっただけなんだけど、口座を吹き飛ばしてから気づくんだよ
>>380
一時間トレンドラインでけっこう取れるんじゃないかな
あとさぽレジともう一つ有名なインジケーター組み合わせて。 逆方向に走って耐えられないのに祈祷して回復まってる馬鹿はリアルでも成功してないからどうしようもない
>>381
損切り損切りつって損切り出来て後は読みで勝ってるんだから君は天才なのかもね >>387
俺の先読みが当たる確率から考えて、機関投資家はそういうの目安にして素人殺してるんだって思ってるよ >>377
トレンドが無いと思うなら逆張りすれば
むしろ手数料が誤差レベルの格安のfxで勉強して上から下かの二択を試行回数こなして50%超えれない方が間抜けだろ どこの会社がええのん
レバ低めで少額で勉強しながらやってみたい
いかに心に余裕を持ってやるかが重要よね
失ったら生活できんとか借りてやるとか駄目だーめ
fxあるある
負け続けるとなにか壊したくなる
俺はモニター壊したw
たしかにFXなんかはスキャのがいいかもしれんな
先物ならスイング上等だけどw
ディナポリとかの手法が廃れた最近は急騰急落時のヒゲ狩りが一部で注目されてて大きく動いた直後の戻しをとるみたいなやつ
普通はポジった時点で損切りラインは確定してるからな。
値頃トレードはほんと危険。
>>390
スプとか手数料で見たらGMOか楽天なんじゃないかな 適当ですすみません >>346
そこまで個人所得に拘る意味無いよねw
エアプ乙 スキャスキャ言ってるのは口座凍結時代も知らない人なんだろうな
もうみんなfxからいなくなったのか・・・そら市況2も廃墟になりますわ
ぽまいらー、アメリカは利上げ中で日本は金利が上がる様子がないって知ってるか?
今ドル円スワップ75円前後だけど日米金利差はどんどん開いて来年は100円超える
今からドル円Lしてずっと持っておけば時間はかかるがほぼほぼ勝てる
この漫画の時代はアメリカも金利低くてドル円にスワップなんかほとんど付かなかったが
ドルが高金利となった今はFX楽勝の時代だ
>>93
これむしろ2016年の2~10月までに何があったのかが気になるわ もう値動きないからやっても時間の無駄みたいになってるよな
ドル円長期ロングでいい気もするけど
>>399
でも黒田も0.n%までは容認するみたいな事段々言い出してるじゃないのよさ
ユロドルが暫くは一番固い気がしないでもない 今またドイツ銀行破綻ネタ出てるな
円買いドル買いのクソボラ相場になるだろうな
>>396
ありがと
マイナンバーいらないとこがいいんだけど
それだと海外になるか だいたいさ、勝てる儲ける前提でfxやるのがおかしいんだよな
新人で就職して仕事まともにできるようになるのどれくらい時間かかるよ
企業はその間も給料くれるけど本来なら授業料払えって話
>>399
ドルの金利の割に米株がバブル過ぎるんだよ
必然的に利下げせざるを得なくなる >>396
個人的には後者は止めておいたほうがいい気がする・・・ >>406
国内だとこれから開くんじゃマイナンバー必須だろうね
でも税率50%って勝ち目無いと思うよ 借金しまくってゼロカット400倍とかならともかくw >>390
ヒロセ使え、スプ少ないしキャンペーンで2万円くらいまでは簡単にPONとくれる 損したやつがよく「逆に買えば億万長者」って言ってるけど、標準的な人間の心理が投資に向いていないのが根本原因だから多分反対方向へポジションとってたとしても同じくらい損してると思う
>>410
海外口座だと少額の利益でも50%取られるん? >>413
累進課税だから大きく勝たなければ税金そんな取られない >>413
計算したら300万の利益までは20パー程度だったぞ
5000万の利益超えてくると50パーだったかな >>383
俺が今その時期なんだけど、そういうの何度経験したら億いけるの? 嫌儲でこんなスレが立つ時はFX業者が客不足で困ってる時だろ
人生がギャンブルの底辺が
なんでFXしているのか理解できない
>>413
収入無いなら38万、今年から48万?までなら確定申告必要無いから取られないよ多分
それ以上儲けたら50%じゃないかな?うろ覚えだから自分で調べておくれ
負けたら自殺だから良いや的な超ハイレバでやらないなら日本の証券会社のが良いと思うよ >>395
ホントこれ。
買いなら直近安値の少し下が損切りなのに
なぜかそれを実行しない人が多い。
実行無理なら買いポジ持ったときに入れときゃいいのに。 過去の動きから未来の変動が分かるならLTCMは破綻して無いんだよなあ
種が尽きないリスク管理の手法自体は腐るほど研究されて誰にでも実行出来る
でも人の人生は短すぎて儲かる前に死ぬ
5万円の証拠金で始めたが10銭単位の値動きで▲1,000とか2,000になるだけでイヤになる
>>413
50パーは1800万以上利益出したらだったはず
300万ぐらいまでなら国内より税率が低かったはず
ググれば出てくるよ >>14
こっちの方がおもろいやん
FXなんてどーでもええがな FXやってた頃はマジでFX以外のことに対して興味がなくなってた
頭おかしくなりそうだったわ
一体コイツラは何で判断してるの?
世間のニュースとか見てて上がりそうとか下がりそうとかは分かるけど
そうでもない微妙な動きの時も儲けようとしてるんでしょ?
FXなんて自殺する為の口実でしょ
本当に儲けようなんて脳足りんがいるのか
パチンコやってる方がまだ賢いな
>>14
めっちゃ社会勉強になったわ
嫌儲はためになるなあ >>431
でも自殺する前にゼロカットレバ400倍を知ってるか知らないかで
人生大分変わるかなとも思うんですよね はずれたら死ねば良いだけの話 みなさんありがと
マイナンバー取りに行くのめんどいから海外のとこいくつか見てみる
つか勉強目的だから賭けなくてもチャートが見えればいいんだけど
どれ見りゃいいのかサパーリ
>>436
そんなんだったらMT4インスコしてデモ口座開くだけでええと思いますよ >>436
金かけなくてもいいならデモトレ
1万円とか少額で遊びたいなら海外でハイレバ
単純にチャート見たいなら世界の株価っていうサイト見ればいい >>441,442
お、ありがと
ずーーっと見てたらわかるようになるって聞いたんで
とりあえずずーーっと見てようかなと 俺も少額だけどもう2年以上負け続けてるわでも衝動に任せてポジション取るのって楽しく
てなかなか止められないんだよなこれ止めたらもう十分勝てるとこまで来てるんだがな
そういえば最近だれもビットコインの話しないね
ビットコインのブームっていまどうなってるん?
>>235
ドル円今ならレバ2で5%位だから
ローリスクローリターンでいいならFXやるでしょ😏 衝動を押さえて直感に反した合理的な期待値の取引を何回か続けてるとトータルで金は
増え続けていくんだけどなんか自己否定をしてるみたいで段々ストレスで頭おかしくなり
そうになるんだよな勝ってるのにだから感覚でトレードしたくなるしして負ける
>>399
米ドルは金利次第なんだよね
最近の株高でメリケンが金利下げ出したら
一気に数円の円高来るだろうし
だから米ドルロングのスワポ狙いは危険だよ
米ドルより豪ドルの方がクロス円でそこまで円高に振れないだろうし
スワポロンガーするなら豪ドルのが安全だと思う🐱 >>166
お前はbusy workしてるだけで
月に80万入ってくる兼業だろ?
しかも種銭も宝クジかなんかで当てた2000万
命金掛けて毎日戦ってる専業からしたら、甘ちゃんもいいところ
だからみんなに嫌われる 新興株で糞ポジ掴んだら即損切りするタイプだからこういうのよく分からんわ
待ってるだけじゃ心臓に悪いしもっと損する方が怖い
>>416
もっと大事なことに気付いたらだろ 何度経験したらじゃなく、気付きの問題 株やって一番思った事は
自分の知らない世界に手を出しちゃいけない
大きく動いた時に適切な判断が出来ずに含み益の状態で逃げられずに含み損だけ出して何度も金をむしり取られた
負けて勉強
今じゃ資金に対して5%未満しかお金動かさなくなったわ
そして日足しか見なくなった、10円下がっても問題無いトレードしときゃ大丈夫よ
株で4000万稼いでも何の感慨もなかったし
思考が1日中そこだけに向いてて廃人同然
毎日何かに取り憑かれたように焦りを感じてたけど
起業してそこそこ稼げるようになったら
人の繋がりは出来るし周りがスゴイスゴイ言ってくれるし女にモテるし
家族親戚にも胸張れるし休日充実するし明日が待ち遠しいって思えるし
ホント良いことだらけだわ
この話を知り合いにしたら沢山稼げる方が良かったでしょとか言われるけど
株ニート友達とか経験者に話すとみんなこぞって俺も投資辞めたいって言われるわ
>>14
これ金払っても良いレベル
一冊にしてほしいわ ちゃんと資金管理してればまず死なないから負け続けても永遠にやってられるからなこのゲーム
>>457
投資じゃなくてトレード、投機してるからじゃね? 普通に投資に移行すればいいだけのような 競輪で千円とか五百円くらいしか賭けてなくてもはよ引いてカマせやヴぉけ!とか
どうか後ろのジジイが千切れませんように!とかめっちゃ祈ります
機関投資家は株や債券と組み合わせて為替をやってる。
基本的には為替ヘッジのため。
為替オンリーでレバレッジかけるなんてギャンブル中毒の狂人のやること。
ガンダムAGE-FX(´・ω・`)
行け!ビットCファンネル!!(´・ω・`)
勝ち続けてるトレーダーでお祈りトレードしてる奴ってまず聞いた事ないから
お祈りしてる内は何時までたっても勝てないだろ
無限にガチャガチャしてるみたいだな
廃人になりそう
馬鹿だからFXが未だにわからん
俺には関係ない世界だ
うーん_(:3」∠)_
別にこういう奴らは救う必要なんか無いんじゃないの?
損扱いたら扱いたままにしといた方が良い
それが教訓になって成長する
逆にこうなるからダメってのは本人の反省の機会を奪ってるわけで、成長を妨害してるのと同じ
規制は悪いことをしてるんだよ
彼らの成長の邪魔をして、幼稚なままに押し込めてる
虐待に近い
平たく言えば、過保護って事だ_(:3」∠)_
>>469
それで良いんだよ
中卒の身内が手出して痛い目にあったのか人間が変わっちゃったわ
あんなにアウトドアで人付き合い上手なウェーイ系だったのに こないだの株安とか一方的なトレンド出てクソ簡単な時あるからやめられない
汗水垂らさないで金が手に入ると思ってるのか?
金が欲しいなら働け
これしかない
>>467
ま、ギャンブルだけどリスクとリターンは調整出来るからローリターンでいいならそうそう負けない 1話しか見てないけどこういう馬鹿のためにレバレッジ規制は必要
ハイレバ馬鹿は終わったとか騒いでるけど小資金のゴミだしどうでもいい
貼られてるのは面白いけど、それ以降の話は女どものグチャグチャしてる感じになってきて、読んでて辛いな
一方ワイは起業して3年で1億円貯めた
貧乏人が投資したところでたかがしれてる
起業した方が短期間で大金稼げるで
>>476
初心者は国内業者でぬるくやる
上級者は海外でがっつりやる
最近は住み分けできてきたしええ傾向ですな 父親がFXで大爆死して自殺した俺には興味深い漫画だわ
読んでるけど怖すぎるんだが
300万円普通に盗んじゃうのか
パルスは基本的に元に戻る(金利系は戻らん)から動いたら逆張りすれば基本的に勝てるはず
月曜開けの窓も閉じるからそれ取るのもいい
大体、ファンダメンタルズ分析もせずにヒゲだのパターンだので投資だと思ってる奴らは爆死するわさ_(:3」∠)_
そんなの競馬で、今日はカツ丼食ったから6番で勝つパターンやから1点張りみたいなモンでいつか死ぬ
早いか遅いかだけ_(:3」∠)_
だったらさっさと死んだ方が良いよね(^ν^)
逆にだね、この女、300万大損ブッ扱いておきながら、最後は50万くらい利確したんだろ
150か、まぁ、そこはどうでもいいや
そしたら、この女、人生のどこかで金に困ったときに、またFXに手を出すだろ_(:3」∠)_
あのときは300万借金しそうになったけど結局持ち直して150万手に入った、もう一回あのときの奇跡をとか
神に祈ってなけなしの金をぶち込む事になる
今度は3000万かもしれないし、ヤクザから借りた金かもしれない
そしたらとうとう擦って、最悪臓器売って死ぬか、良くても家庭崩壊の上に風呂落ちだぞ
親父に300万パンチ食らってた方がまだ人生助かるってモンだ_(:3」∠)_
面白いなこれ
当事者じゃないから笑ってみてられんのかなw
上がるか下がるかだけに人生賭けてるやつって人間としてクソつまんないんだろうな
年齢の割に幼い顔してそう
FX調べてみたけど人生絶望したときにやるのが良さそうね
FXは勉強やで_(:3」∠)_
人生の勉強
お金とは何かを問いつめる勉強
擦るのも勉強 儲かるのも勉強
それで人生の道を踏み外すかは自己責任や_(:3」∠)_
厳しい修行で見えてくるモンもあるんやで
お金ってなにかが分かるようになる
むしろアレだな、親は子供に10万でもいいから渡してFXをさせた方が良い
そうすれば、借金で悩む事の愚かさ、貯金額でマウント取る愚かさ、札束で人生の向きを変える愚かさが分かるようになる
わからん奴は一生そのままだし、10万擦っておしまい
そこまでの奴だ
一生、積立預金でもしてろ_(:3」∠)_
>>237
あーやっぱ続き更新してたか
男ならこーゆーときどーするの? ちょっと儲けてもストレスやばくて割に合わないんだよな
こういうのは年単位スパンの株とかじゃないと無理だわ
>>287
あの人で種どれくらいでやってるんだろうか?
余力があるからほったらかしに出きるんだろうな >>492
工事現場のタコ部屋に放り込まれるか、FUKUSIMAの原発に放り込まれて
そのうち体がブッ壊れて、そのままウジが沸いて死ぬ
風俗で綺麗にして貰えて3度食わせて貰えるだけ女はまだありがたいよ
生き地獄かもしれんがね_(:3」∠)_ >>492
じゃんけん大会、鉄筋の上歩く、高額パチンコ
いくらでも返すあてはある >>479
なんでや
上級者が半額税金で持ってかれる海外業者でやるわけないだろ
海外業者でやる奴は大して課税されない微益しか出せない中級者と
ハイレバの博奕がしたい馬鹿しかいないわ (´・ω・`)ギャンブル自体20年前に辞めたし
(´・ω・`)往復ビンタしか用語知らんが心理描写楽しめた
ちょっと興味あってデモトレードとかいうのやってみたら数時間せずに全財産溶けるような大損で自分はFXとかやっちゃいけない人間と確信したわ
>>93
毎月小出しで入金してるし
月単位でマイナスな事しょっちゅうあるし
FXやっちゃダメなタイプ >>399
ドル円は月足高値圏なのに長期でロング持ちたくねーよ >>500
まずハイレバが博打という認識が誤り
取らぬ狸の皮算用ではあるが税金をどう処理するかの知識が無い人もお勧めできない
ただし海外業者は国内業者に無い特典が色々
みんなレバ888やレバ1000で楽しくやってるぞ
ただハイレバ慣れしてない初心者がやると速攻死ぬのは同意するし
糞業者が多いのも事実なので初心者はガチでお勧めできない レバレッジ2億以上とか恐ろしいことしてんね
入れ金400ぐらいだから一円上げ下げで200万儲かったり損したりあっちゅーまに終わりそうだな
俺ギャンブルの才能無い事知ってるんだ
それだけは本当に偉いと我ながら思ってる
ギャンブルってのは、確率論と統計的推論の知的なゲームだよ
丁半博打とかイカサマとは違う_(:3」∠)_
ジャップも政府もそこが分かってない
>>505
税金方面でベストなのは?
やっぱ海外法人作ってそこに出資する形? >>505
税金をどうするも何も
銀行に着金した時点で税務署に収入把握されるんだから
どうやっても逃げられんだろ
3年間遡って調査できるし
まさか海外で下ろして現金で持ってくる訳にもいかないでしょう
大人しく20%で確定申告しとくのが一番無難
海外業者で何千万の利益出して出金してる奴本当にいるのかよ ハイレバが悪いみたいな論調ってどうなんだろうねぇ_(:3」∠)_
ハイレバはpipsやボラティリティ耐性だと思うんだけどね
ぶっちゃけ、ハイレバ組を海外に追い出すための口上に過ぎない様に思うんだけど
本気の投資家はアメリカか中国なんかに金を移せみたいなのが本音じゃないの?
低レバで丁半博打する馬鹿は国内で胴元の養分みたいな?
最近の政府のやってることは、つまりそういうことにしか見えない_(:3」∠)_
こんな棒線カチカチしてるだけで何千万とか損するの?
あほらしい・・・
ドル円買い時にみえるが
来週の中間選挙の後トランプが何言い出すかわからねー
ドル高ががまんならんみたいだし
中間選挙後にトランプは身動き取れなくなるだけだよ
そしてチャイナに屈服する
良い取引とか言い出したのは屈服宣言だよ
システムが不透明
勝てるのは1%と公式が堂々と発言する
パチンコと同じ、射幸心を煽った搾取システムに過ぎない
ジャップは相対取引と市場取引の区別もできないバカばっかりだからな
トランプってブチ上げるけど、出口戦略ガバガバだからね
所詮は政治の素人 ただの香具師
中長期的には元サヤに収まる
そういう意味では、最近の相場の感じもそんな感
数分の行って来いからの逆が多い
300万持ってて300逝くのはご馳走カモ葱
10→10→30でまずヤラレるのが普通の鴨
この場合レバはあんま関係ないやね
ただ深夜ガクガク震えながら神様に祈るのはガチだし散り往くその様はふつくしい
その瞬間はつやつや輝いてるんだと思う
油断した博徒が頃されるのは世の習いだしね
トランプは経済に介入すべきではないよ
ヘタクソなんだからね
もっとユダヤ人のちんぽしゃぶったり
北チョンと仲良くしたり
イランに怒ったり
有色人種をバカにしたり
そういうどうでもいいことで馬鹿どもを喜ばせるべき
そういう存在としてのみ意味がある
面白くて新都社までいって全部読んでしまった
絶対fxなんぞやらんわ
結局サー
トランプって、持ってるだけで絶対に上がる不動産でしか儲けてない訳じゃん
マイクロソフトに先行投資したり、アフリカランドを売り抜けて富豪になった訳じゃない
結局の所、それほど能力があるのかは疑問だよね
勝ち馬に乗ってただけ
結局血管ブチ切れるぐらい熱くなれるのが快感なんだろう
脳内麻薬が出るギャンブルだわ
>>359
俺も
30円割って全力して18円でロスカット
マイナス800万 こういう漫画の主人公ヘタクソ過ぎだろ
なろう系みたいに無双しろよ
アホの風俗おちでちょっと興奮しちゃった
でも萌智子姉貴がナンバーワン
まぁフィクションなら上げ下げなんでも出来るからハッピーエンドでもバットエンドでもつまらないよね
そこにリアルがない、これが面白い奴は株屋の才能ない
FX一年で1000万から4700万まで増やして一ヶ月で5000万減らして2ヶ月で2000万まで回復した俺は何とも思わん
初心者の時、50万溶かして卒業したわ。
それ以来、為替や信用取引に一切手を出してない自分を褒めてやりたい。
投資は現物で十分。資金があれば尚更。
神社のおみくじじゃねーんだからな
このクソ漫画のように上げ下げで一喜一憂するもんじゃねーんだよ
上がる理由下がる理由に興味を持たなきゃ一生勝てない
>>537
> 自分を褒めてやりたい。
自己万w
羨ましいわその精神ww 女の不幸見て喜ぶ層にターゲット絞ったような、ゲスい女向けの漫画そのまんまだわ。
不幸にさせるためのツールにそれっぽいFX入れてるけど浅い感じ。
FXなんて孤独とか自分の中での自問自答ですすめてきゃそれできちんとリアリティ出るのに、親の金とったとか、親がFXのせいで狂ったとか、風俗落ちとかエンタメに走りすぎて萎えるわ
>>541
ああ、うん・・・
でも俺の小説の新たなターゲット層見つけた感じでサンクス >>541
エンタメ寄りに書いてますって断ってるじゃん 下がるときズブズブいって泣き叫んでるのエロくない?
お前らさあ…
マイナスになった時は0になるFXの取引所?もあるじゃん。
あれだったらこんなことにはならないんじゃないの?
それやってみようと思ってるんだけど。
FXで全財産溶かしたと思ったら、いつのまにか肉便器になっていた件(FX戦士くるみちゃん)
というラノベタイトルのような薄い本が発売
風俗堕ちした子が処女でめっちゃ興奮した
もっとねちっこくやって欲しい
去年100万以上の収入を得たやつが1%しかいないとかなんだろ?
やるやつって底辺のワンチャン狙ってるやつらがほとんどだろうな
>>537
全部手を出さないとかじゃなくて安全な範囲でやるのがかしこい >>106
実はどこかで大地震が起きて暴落してた
ニュースも見ずに指標ばかり見てたこいつがアホだったって話 皆の損切りと追証で証券会社の人達はご飯食べれてますので頑張って下さい
>>543
断ったから自由に書いてもいいけど、読み手だってどう思うか自由じゃん。
ましてやここに貼られたらそんな注意書き見ねえし >>264
こんな画面よくみるけどなにやってるかわからん ぶっちゃけ、女の子ってFXとかやっちゃダメだと思うわ
損切りとか計算とか計画とか世の中のトレンドを読むとか、そういうのができない子が多すぎる
目先のテクニカル指標でトレードするからそうなる
それもボリンジャーバンドや一目を読むレベルじゃなくて、移動平均線とヒゲでパターントレードするとか
もう書いてるウチに笑っちゃうレベルでバカだよねwww
移動平均線とヒゲとパターンでトレードってwww
それ確実に負けるやつですやんw
>>389
暗闇でみんなが向いてるのと逆方向に振り向けばいいと言うガイさんw >>553
でも親の金勝手に使うのも主婦がFXに手を出して失敗するのも借金して風俗堕ちも全部現実に起こるし起こってきたことじゃん >>558
そんな奴らは株だろうが競馬だろうが同じ話しだわ
FXのせいにする奴が悪い
言いがかり >>558
まあそうだし女が虚栄心満たすため金ほしいからFXやるのも普通と思うが、それ全部ひとつに突っ込まれると何か漫画の書き手のヒステリックさとか歪んだ感じぶつけられてる感じして面白いとは思わんわ バナナウンコぱくぱくもぐもぐ←これが本物のリアルなんだよなあ
>>555
公開情報もとにカンで勝負するしかない
素人ならチャート派と大差ないよ
悪いけど >>120
俺はあんまかわってねえわ
メンタルと理論構築が大事なのは麻雀と一緒だし 失敗したケースなんてわざわざ漫画で見なくてもネットに腐るほどあるんだよなぁ
ヘタクソのアドバイスより参考になる
結局、投資は何が一番いいんだ
ゼロサムのFXよりは株のほうが初心者はいいって聞くけど銘柄多すぎてなにがなんだかよくわからんし
バイナリーオプションは論外として投資信託とか国債はほとんど儲からないだろうし
>>562
それでお前が面白いと思うのが孤独の中で自問自答かよ
キャラが一人しか出ないハンターハンターじゃん FX ゼロサム
株 儲けは経営者と従業員のもの 株主は搾取されている
バイナリ 業者のカモ
投資信託 手数料だけは確実に負けてリスクでもっと負ける
国債 ジャップランドに貢ぐ結果になる
だいたい、移動平均線ってのは、トレンドの傾向を探るくらいにしか役に立たない
ヒゲにしたって、こんなのはその瞬間の雰囲気に過ぎない 方向の決定要素ではない
パターンなんてのはホント笑っちゃう奴で、そんなのは五万とある
茶柱が立つとか4葉のクローバー探し並に意味不明
こういう奴が投資謳って打ってる状況はヤバイ
完全に騙されてると言える
結構居ると思うけど
こんなのは詐欺られたアホと変わらない
ラッセンの絵売りつけられてるのとか、高額エステと何ら変わらない
>>289
もう最近は個人かなり厳しい相場だからすぐ退場してくでしょ
ちょっと前まで株がうなぎのぼり仮想通貨もあるのにFX選ぶのはモノ好きだし >>502
逆のパターンもあっていざやったらカモられるパターンもあるからデモトレードは罠 >>491
俺も子供にははやくにFXやらせたいわ
損するにしても高齢ネトウヨみたいに50〜60代になってからやったら人生終わるからな笑 >>14
これ言い方が悪いからトラブルになってんだよなあ
バイトをいいわけにリスク管理できてない
適切な接客は自分のストレス緩和にもなるのに てか、>>14は主人公ぜったい不細工の女店員だぜ_(:3」∠)_
自分を鳥に書く奴ってのはそういう事
やたら目つきが鋭くて客を万引き予備軍くらいにしか思ってないバイト店員って居るよねっていう
なんでこの手の人種をクビにしないのかと常に思うわ
売り上げ確実に落としてるゴミ人材なのに FXはいくら勉強しても無理ゲーだけど
株の方が儲かる可能性高いのにね
>>555
まん様の方が平均的には上って話じゃなかったか?
ちんは取引回数が多くなって手数料が嵩むみたいな話をケンモーで見たぞ。 >>537
偉い。
最初の頃二週間で50万近く稼いで楽勝と思ってたけど今はズルズルマイナス400万近く来てしまった。
漫画の登場人物みたいにやめるにやめられないわ。 >>580
こっちの言い方なんて関係ないよ
丁寧に話して全てが円満に済むならクレーマーなんて存在しないんだわ >>583
多分それデタラメだろ
そういう話しにして女を釣るエサなんだと思うよ_(:3」∠)_
大体、FXに手数料はかからん 戦国時代の大名なんかは文字通り負ければ死ぬような世界だったわけだしそこから見ればFXでの負けなんか負けのうちに入らねえよ
追加金融緩和でオーバーシュートして125円まで上がるのに後輩ちゃん105円のS握りしめてて草
>>585
言葉の頭にすいませんがを付けるだけでコイツらは大人しく帰る
そういう事ができない奴は接客に向いてない
正義が好きなら制服着てガードマンでもやってりゃいい
刺されてもしらんが 株式現物放置でやってる。
2018年は大損した投資家たくさんいるだろう
こういうのよくあるやつだわ
大局観がないとこういうトレードになる
レバレッジ批判多いけどレバレッジが悪いわけじゃなくて低維持率が悪いんだろ
>>539
(´・ω・`)本家行って読んでき
(´・ω・`)いもぐるだと404だらけでボロカス叩いてやろうかと思ったけど
(´・ω・`)サイト行って読んで手のひら返した カイジくんはイカサマに気付いて裏を取るパターン
というか福本伸行のパターン
政府は為替を安定させようとしてFXユーザーを退場に追い込んでるけど、それって逆に
OPや取引そのものを減少させて、ボラティリティは逆に増加する事になるよね
少しの取引で大変動を引き起こす
トヨタがドル売りしたら超円高になる
バカがドル買いしてるから平衡するのに
なんでそういう頭が無いのか 今の政権は
>>604
国内業者ユーザーの大部分は為替市場に直接アクセスしてないぞ
業者がプライスボード用意してポジってるだけユーザー同士で勝った負けたしているだけ 読み始めたら止まらなくなった。今4話まで。
1年前にビットコインでFXデビューしたばかりだから大した知識ないけど、おもしれーなこれ
含み損って発想をやめないと稼げない
それはただの損だ
金が欲しいなら金持ちに生まれればいいのに
なんでむざむざ金持ちの餌場に首を突っ込むのか
才能とか土地とか不動産とか大勢の人間が欲しがるものを持ってる人間以外、金が湯水のように湧いてくるなんてことはありえない
金持ちは危ない橋渡らないし一般人が危ない橋渡りきったところで金持ちには決して追いつけはしないんだよなあ
自分の為と偽って得るのは目の疲れと肩こりだけ
一般人の投資なんてまったくもって割りに合わないよ
相場の奴隷が会社の奴隷に投資をしないなんて愚か者だな!とマウントするその影でせせら笑ってんだよなあ金持ちが
>>601
もっと楽なのはダウかSP500連動ETFをひたすら買って放置やな
第三次世界大戦でも起きない限りど天井で掴んでも10年以内に元に戻って来るし
リーマン・ショックみたいな時の大底で掴めば10年で2倍3倍になる わしは、レバレッジ2倍以下でスワップ放置。スワップが2万前後以上になったら、1000通貨増やしてるわ。まだ月のスワップ30000だけど。
>>590
世の中にはお前が想像も出来ないようなキチガイが存在するんだよね
接客じゃないが、教師やってる姉夫婦のモンペエピソードはエグかった >>285
父子家庭だから家事やってるだろうし
知ってても不思議ではないと思う >>106
彼女と別れて占い師始める
その後彼女はお見合いする
お見合いの相手がたまたまこいつのとこに占いに来る(ここで彼女がお見合いしてることを知る)
相手が去った後ショックでその場に倒れる(雪降ってる真冬)
死んだかと思いきや続編で生きてたししれっと復縁もしてた 豪ドルとかランドとか、最近だとトルコリラがそうだが
個人的投資家は買いしか入れないから、相場が逆に動き出すと損切りする人が出てさらに下がり、それで握ってた人のロスカットが発動してまた下落という、負の連鎖が起こるんだよなあ。
要は通貨ペアを考えなさいってことだな。
株しかやらんけど為替の方が簡単だと思うけどな
価値が0円になることねぇし
レバレッジ利かせすぎなんだろ俺もやろっかな
>>119
専門板行っても別に質の高い話してるわけじゃないよ
コピペと叫び声と鳴き声しかない Fx厨的には時々湧いてくる至極まともな否定的意見から
嫌儲には社会的にうまく言ってるのに下を眺めて救われた気分になってる奴らが一定数いると判断するとこなんだろうな
確率論でやってるならこのテンポでも勝ってるんだろうって思いながら
読んでたけど>>557の意見で吹いた 取引のルールを覚える→自分のルールとリズムを作る→それを絶対に守り抜く。
おくりびとになっていく投資家の殆どはこれしかやってない。
なのに、無駄に勉強しまくり躍起になった小利口な奴らは小銭の上げ下げで一喜一憂して→退場
>>568
現物株と外貨預金以外はどうあがいても投機でしかないよ
ギャンブルよりかは多少マシレベル 結局スキャルピングで稼ごうと思うのがアホってことだろ
youtuberとかでも稼いでるやつは大体デイかスイングじゃね
パチンコで1万負けてからギャンブルはやるもんじゃないと思った
トルコリラだと、今20円だから、10000通貨を20万で買える。今スワップが一日100円程だから年
36500円レバ1ぼいでも17%? 元手が大きければ日のスワップも増える。レバレッジかけがちだけど。
ニートの俺も借金作らないだけギャンブラーよりよほどまともだな
まあ存在が借金と言われればそれまでだが
>>612
天才やなおまえ
おれはレバ10倍でにたようなことやってるわ これ言ってもどうせ真似できないだろうから言うけど統計論使いだしてから負けなくなった
小遣い稼ぎに専門を使うのは抵抗があったが、逆にFXの専門家となることにして吹っ切れた
でもこういう大損こいてる裏には同じくらい大得してる人がいるって聞いて萎えたわ
儲けてる人側を描写してないだけじゃん
>>258
fx始める前にほんとに勝てる人がいるか懐疑的でヤフスタ見たんだけど
ほぼほぼ負けてる人しかいなく、これはやっちゃいけない富豪の遊びなんだと思った テクニカル分析という理論というには余りにもか細く弱々しい物を頼りによく大金動かせるよな
ざっと見たけど本当何にも知らないやつがゴチャゴチャ講釈垂れててワロタ
俺の詳しくない分野でも適当なこと言ってるんだろうな
さすが嫌儲民だわ
途中からでてくるバカな子のヱロシーンだけ書いてろよ
スワップは今みたいな時期ならいいけどナイアガラで一気に殺されて今までのスワポがウォーターバブルに
>>641
よくドル円スレで似たようなこといって喧嘩してたわ笑 レート下がるとスワポも下がるんだよね・・・
俺はトルコで死んだ・・
まあこれからやるならポーカーとかのほうがいいんじゃね
カジノもできるし自分より弱いやつ見つければいいだけだし女にもモテるだろうし
当たり前だけど寝食忘れて研究してるまあまあ頭のいい奴でさえ殺される世界だから
ちょっと興味持ってやってみようかなって軽く考えてる奴はやめておいた方がいい
ゼロサムゲームとは言うが勝ってる側の人間はプロどころかAIの時代だからなぁ
>>620
その鳴き声の中から少数の勝ち組を探し出すのがpuro おれそれよりおまえらが信じられない
これ面白いじゃん!
5に貼られてるのなんてクソだろ
それは人によって面白さの感覚はそれぞれだろうけど
おまえらって池沼じゃないのか
と思うくらいおまえらの感性が信じられないw
なんだろうそれって元からそうだったのか
老いるとこうなるのか
FX知らんし知ろうとも思わんがなかなか面白いな
ただどうせ最後は破滅とかしないんだろうなあと思うと萎える
FX関連の創作やコピペは破滅しないと糞だ
他人の不幸は美味いよな
阿鼻叫喚しているのをもっと見たい
レバレッジかけなければ強制ロスカット無いから
マイナスになっても塩漬けにしとけば借金負うことはないよ
話変わるけどヤフーファイナンスの個別株の掲示板に24時間はりついて自演で売り煽り買い煽りやってるやつって何が楽しいんだろう
>>607
FX業者は相当な規模のポジ入らない、限り後ろへカバーなんかしねえよ
何で個人が直接インターバンクを突いてるって話になるの?
このスレ、相対取引すらも知らないバカがしたり顔で書いてるんか… >>5
雇用統計読むとか
中継とか見て決めればいいだろ まだ漫画全部は読んでないが面白い
主人公がうまくいっとるのは本当に胸糞悪いがかわりの生贄役がしっかり破滅してくれてるのがいい
投資家って頭いいやつが、国際政策動向とか技術開発情報をキャッチしながらやるもんだと思ってたけど、これ単なる博打じゃねーか
株スレだと銘柄分析や世界の政治経済情勢についてまでの考察が書き込まれるのに対し
FXスレは丁半博打好きのギャンブラーが集まっている。
嫌儲のスレでも書き込む人の顔ぶれはかなり違うってことが分かる。
FXスレは自分の逆ポジをいかに有利か言えば勝手に馬鹿が買うから思い通りの方に動く
ランダムウォークを制するなんて無理な芸当
できる奴はいるんだろうけどな才能ってのが本当にあるなら
それでも投資家にも心理がある以上グランビルのようなアノマリーは成立する
とはいえ自分もまたその群れの一粒にすぎない
いまはしかしAIというものが登場しているが
素人はAIには勝てないなどとハナから諦めているようだが
そんなことはない
ならばなぜリーマンショックなんてものがおきたのか
現状は神のごときAIでなどないわけだが
しかし神のごときAIが現れたとしてもなお
二択しかない以上は素人でも神に勝てる
可能性はある
とはいえそれはリスキー
つまり
そんな損する可能性のある行為をするやつはアホ
要するに
絶対に勝つ方法をするに限る
これ当たり前
そしてそれは ある
>>662
それにつられて
売り煽りが増えたら買い
買い煽りが増えたら売り そしてそれは簡単
いまや自分の好きな条件を自由に設定できる
ものはある
考えてみろよ
もし温度が買えるなら
夏に買って冬に売ったら大儲けだろう
では日光が買えるなら?
日中買って夜中に売ればこれも確実に儲かる
そしてそんな金融商品は いまやある
だからそれをすればいい
やり方をしらない奴は儲けられない それだけ どこだってそうだろ
それだけ
1年間fxだけの生活してたら 100万が3,000万になったわ
>>670
AIの最終的な進化ってどうなるんだろうな
1秒間100ぴぷすのボラがずっと続く地獄のようなチャートになるのか
それとも一日の99%は5ぴぷす程度のボラで一瞬だけどっちかに動いてまた戻ってくるとか
人間を狩り尽くすと獲物がいなくなるから時々餌を与える徳川治世のようなAIも出るかもしれない
なんて考えてると楽しくなるなw >>537
何でもそうだけど授業料は必要
それを生かさないのはもったいない >>673
すげえな
もう血にまみれた金稼ぎはやめとけ 生贄ちゃんが処女ソープ堕ちか
女はなんかつまらんな、パターン化しすぎて
途中出てきたキモヲタの転落の方を見たい
>>671
売り損ないどもいつまで握ってるのん 店舗見たことあるのん いつもガラガラよん 倒産目前よん 現実みてないのん
みたいな書き込みを延々としてる キチガイ 俺はこれを仮想実業と呼んでいる
博打などする奴はあほ
種植えて芽吹いて金がなるなら
そっちのほうがいいだろう
そしてそれが電子の種なら
エンターキーだけでいけるってこった
そしてそんなものは
あるんだぞい
いまや目の前の板で金がなる木が仮想空間内につくれるというのに
ね
>>568
株はイカサマありの賭場と変わらないからいかに勝ち馬の尻に乗るかの世界
KYBが下げた時もインサイド情報有るところは売り抜けたわけで個人がどうこう出来るものではない >>619
アイスランドを知らんのか
為替もゼロになるリスクある 自分は株の方むずいと思うけどな
FXは指値いれてたら約定するけど
株は寄ってたら終わりじゃん
身の丈あった資金でやればFXのほうがよくね?
10マン損して気づいたけどレバ限界でポジると死ぬわコレ
fxよく知らんけどレバレッジて界王拳みたいで面白いな
覚えたばかりの頃も2倍程度に抑えとけと忠告されてたっけ
保々丁半博打なうえに
誰かが損しないと儲からないシステムなんだから
そこら辺の人間が勝てるわけねえよ
黙ってスリム先進国買ってれば、30年で10倍になるのになw
まあ核戦争が始まれば別だけどよ
ヤマハの空冷2スト50? カワサキの空冷4スト4発?
>>678
相場歴長いと、ジャンル違いでもある時一瞬だけ
「こっからドル円ぜーったいに上がる(下がる)しかないじゃん、俺やらんけど」
ってほぼ100%当たるタイミングあるでしょ
そこだけレバ結構掛けてやるようにしたらかなりプラスになった
俺は普段日経225先物+OPしかやらんけど FXや株やる時間使って
必勝法編み出すほうがはるかに効率的
だってそれは絶対にあるもの
しかも誰にもわかるように明示されてる
詐欺商品じゃないぞ
ハッキリいうけど取引所のルールをみればいい
禁止事項が全て必勝法そのものだから
あとは簡単だろ
法律やシステムの知識なくして必勝法がつくれるかよ
最低限英語とプログラムと各国の法律は知らないと今の世の中ニートは生きていけませんw
>>119
ここより質が低いぞ試しにドル円スレみてくるといい 普通は投資といえばまずは個別株式、次いで投信だと思うのだが、なぜ為替をいじろうとするのか
>>641
ちゃうねん
大元にファンダメンタルがあって
その方向にテクニカルが一致した時だけポジション取るねん
それだと往復取れないけど仕方ないねん
負ける奴は無理して往復取ろうとするか
売り買い一方通行しかしない愚かもんや なんとなくだけど
AI時代がきたら
AIで市場を席捲するより
AIでルールの隙をつくような悪さをするほうが
ずっと効率的になると思う
そしてそれはまっとうなやり方で儲けようとするAIより
はるかにバカなやつでもいけるんじゃないか
だって今ですら単純作業だしね
だから本当にAIの時代がきたら
こういう投資なんてものは
なくなるんじゃないかな
金融は社会の血液とかいうけどさあ
資金の流動性を生み出しているということで
でもそれはこんなFXは関係ないよw
単に胴元が子をはめてるだけさ
スマホがそこそこ賢くなったら逆に食われまくるようになって
やらなくなるよ
すでにそういう事態はちょいちょい起きてるものw
>>399
年度末にはそれなくなってるぞ
悪いことは言わないから来月中頃で利確しな >>683
トルコリラ
その先は言わなくても分かりますね? 上がるか下がるか1/2 50%のギャンブルで勝ち続けるって無理だろ
最初は運良く勝つ事もあるだろうけど回数を重ねる毎に±0に収束して手数料分負けて終わりになりそう
市況の奴らってなんでアンカ使わないんだろな
アンカ使うと負けるジンクスとかあんのかと思うわ
>>703
だから掛け金を上げ下げするんだろ
極端な話負けるときは必ず100円負ける
勝つときは必ず10000円勝つとかなら
勝ち負け半々でも無限に儲かる
あくまで机上の空論だがな