イギリスのハッピーセットは紙の絵本だった
多分プラのおもちゃ配ってることもあるだろうけど
子供には絵本でいいんじゃねえかなぁ
何で急にプラ廃止の流れになったかというと、今までプラゴミを引き受けてた中国が引き受けなくなったから
_, ‐''" ̄⌒\
/ ヽ
l´ ',
(`゙┬- 、_ミ ,-‐、 ',
(⌒ヽ `凵 {〉.〉 ',
〈・_,> 〉 _丿ヽ,,,,ゝ
|_ュ ( /⌒\
ヘ/ヽ / \
/´\_ノ!/ ヽ ヘ
|``/‐ッ / ミ 、 ',
/了 ̄O / / l
Lム /ノ∨ ヽ、| |
.`''┬' 〈 │ |
', 〉、_ ', !
\./ /ヽ }
/ _ / /| //
〈 _/ |  ̄/
`ト、 | |
l  ̄ ─── ̄ ̄| 」
/ \ /  ̄'{
! ∧ │ .ゝ
│ λ ゙‐t'´
人類が増えすぎたガンプラを宇宙に移民させるようになってすでに半世紀
ストローだのビニールだのよりも
化学繊維の方がはるかに量多いけど、そこはどうなの?
こんなんしても焼け石に水
一方で車はでかいか重くなって資源食いまくり
そのうちブリキのおもちゃみたいに価値つくようになるのかな
海岸のどこに行ってもプラゴミ散らかってるからな
長い時間をかけて拡散してしまったんや
プラスチックはなくならないよ
もう世の中プラスチックで溢れすぎてる
どこの企業もこのウェーブに乗ってるだけだろ
数年したらしれっと元に戻ってるよ
企業イメージのためにやってるだけ
スタバなんか、ストロー止めまーす、代わりに紙のストローもありまーすってほざいてるからな
中国がプラスチック製品の生産もやめたら面白いことになりそう
自社で使っているマウスとキーボードとケーブル類や文房具とかも使用禁止にして回収しろよ
原料に課税すればいい そうすれば世界中で使いにくくなる
こんな偽善じみたやり方なんてファッション左翼以外見向きもしない
バケツチャレンジみたいに
プラスチック分解するバクテリアいるから大丈夫
地球少女アルジュナで見たよ
ゴミをほかすとき何に入れるの
燃やすのもダメなのかい?
なんなのこのプラ製品排除の潮流は
よく足並み揃えたな
流通が貧弱な地域ほど大打撃を受けるよねー
まあ意識高い系のお遊び&ビジネス上の問題だーね。
いい加減にハッピーセットのおもちゃ無しをメニューに入れて欲しいんだけどな