自民党食堂に「鯨カレー」登場 - 読んで見フォト - 産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140919/sty1409190006-n1.html
自民党本部の食堂に19日、鯨肉料理がお目見えし、捕鯨が盛んな和歌山県が地元の二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと竜田揚げに舌鼓を打った。
国際社会から捕鯨に厳しい視線が向けられる中、党を挙げ日本の食文化を守る姿勢をアピールするため、二階氏が発案。
食堂では週明けから毎日鯨カレーを提供し、毎週金曜日を「鯨の日」として鯨肉の一品料理を出す予定という。
二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。 片山さつき氏、関東信越国税局に問い合わせ 開示資料で判明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00000506-san-pol
片山さつき地方創生担当相が会社経営者から依頼を受けて国税当局に口利きしたとされる
週刊文春の報道をめぐり、片山氏が平成27年9月に関東信越国税局に何らかの問い合わせの
電話をかけていたことが、産経新聞の国税庁に対する情報公開請求で分かった。
国税庁が開示した資料によると、片山氏からの電話に対応したのは関東信越国税局
(さいたま市)の総務課長だった。
片山氏は今月14日の記者会見で、口利き疑惑に関し「国税庁に対して税務行政の執行に
関する解釈を聞いたり、税務上の事務処理手続きなどの一般的な問い合わせや意見を述べる
ことは当然ある」と言及した。
その上で「私の方から当該会社に働きかけをしてくれというのは一切ない」と述べ、
口利きを否定していた。
10月発売の週刊文春は、片山氏側が会社経営者から100万円を受け取ったうえで、
同社の確定申告に絡み国税庁関係者に電話をしたとの記事を掲載した。
片山氏は一連の疑惑を否定。週刊文春の報道で名誉を傷つけられたとして、発行元の
文芸春秋に1100万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴している。
鯨食う文化はこいつらの自作自演じゃねえか お前らはやく現実にきづけよ。
明治でジャップの天皇は滅んだの。
明治でジャップはイギリスに植民地化されたの。
植民地の現地人トップは、現地のマイノリティーを据えるのが基本なの。
ジャップの場合は、同和なの。
明治からの「天皇、五摂家」は、同和の傀儡、ニセモノなの。
同和だから史上最強の反日なの。
ヒロヒトもアキヒトも反日だから、敗戦と311があんの。
いつまでこんな屑どもを崇拝してんだ、お前らわ。バカか。
馬車も科挙もなかったアジアの三流劣等国家、糞ジャップが、
自力で西洋化できるわけないだろ。
常識で考えろ。バカ。
,jyf
千葉の外房で食ったクジラ刺しは本当にうまかった
千葉以外で食うやつは冷凍だからクソまずい
我々の食生活に欠かせない?
無くなって久しいが何の問題もないぞ
缶詰めだけどアイスランドの鯨は美味かった
日本が獲る意味なくない
凄まじい土猿感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鯨は日本の食文化!!→鯨カレーw
バカじゃねーの?
これなら竜田揚げ定食600円とかやったほうが良くねーか
まぁお爺ちゃんばっかだから揚げ物定食いらんのかね
捕鯨は賛成だが、少なくとも大多数の地域では捕鯨も鯨食も文化ではない
見た目が悪いな盛り付けもしょぼい うまく見せようとする気がない売る気ないな?自民党おすすめのクジラだぞ?良いんかこんなやる気で
食堂のメニューのためにがんばってるのか?すげえ執念だ
案の定二階かよ
安倍の山口と二階の和歌山ぐらいでしか捕鯨やりたい奴おらんから
日本の伝統とか言っても結局安倍友案件
国益無視して突っ走ってるけど、二階やその仲間たちにはどの程度儲けが出るの?
>二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。
これすごいな。
日本の伝統文化って基本的に“嫌いなやつへの嫌がらせ”なんだよな。
新潟のくじら汁は結構好きだけどそんな頻繁に食うもんじゃないし調査捕鯨の範囲内で絶対足りるわ
じゃあ聞くけど
日本人のうちクジラ常食してる人は何パーセントくらいなの?
>>26
その頃からより悪くなってるな
自民党のせいで クジラベーコンとか臭いし赤みの刺身も不味いぞガキの頃から嫌いだし今も不味い
唯一赤みのフライくらいかな
需要ないから捕鯨してまで食わすな
昭和の給食じやあるまいし
このまえイタリアンでクジラのカルパッチョ食べたけど、めちゃくちゃうまかったわ。
料理の仕方なんだろうな。
くさみがないように料理できたらまじでうまい。
>>71
むりやりにでもトンスル食う理由ワロタw
普通に牛肉食うわw これから数年かけて実は鯨って旨いんだよってキャンペーンが怒濤の勢いで張られるのが目に見えてきたな
どうでもいいが食う場合は鯨を苦しませず一瞬で屠殺してやれ
いいぞ
その調子で自民のクソ議員をどんどん重金属で葬れ
クジラをベーコンとか湯引きとか缶詰でしか食ったことない人ってかわいそう
>>52
頭おかしいよな
クジラなんか珍味レベルで滅多に食うものじゃないのに
食生活に欠かせないとかぬかしよる >>58
クジラと言わず牛豚鳥どの肉でも良いけど肉を常食してる人はいないだろ 爺共はなんでそんなに鯨好きなんだろうな
早く死ねば良いのに
>>72
味が牛肉とはちがうからな。
食は選択肢が広いほうが楽しみが増えていいわ。 白人様のちょっかいにも苛つくが
我々の食文化には欠かせないと言われても???って日本人が圧倒的多数派なのも間違いない
>捕鯨が盛んな和歌山県が地元の二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと
>竜田揚げに舌鼓を打った。
和歌山3区・・・日本のIWC脱退はこの人の圧力だったんだろうな
捕鯨賛成だし IWC脱退もいいんだけど、脱退は日本の正当性を公明正大に
示してからすべきだったな
これでは捕鯨禁止一点張りの国と、我儘という意味で同類になってしまう
>>88
ニワトリが豚肉しか食べられない日本人って貧相だなあ わざわざ鯨の日とか作って半強制的にしてる時点で文化ではないって普通気づくと思うが
もうほんと捕鯨が日本の伝統ーとかいう虚構辞めろよ・・・・
>>88
食文化って地域性のあるものだしな。
猪や鹿の肉だって、全体としてみたら欠かせないってほどのものではないけど、日本の食文化的には欠かせないでしょ。 >>87
まあくっさいくっさいトンスラー鯨肉を無理に食う方法としてカレーというのはよく分かるわな
そもそも淫土人が腐ったトンスル食材食うための料理だからね 税金で獲った鯨を税金で養われてる議員が食って文化と称する
いったい何のジョークだい?ジャップ
感謝祭ってターキーを一匹逃がすよね
俺らもあれやろうぜ
大地町のイルカも一匹逃がしてやる
>>24
馬刺しのいいやつや、魚の刺身の方が圧倒的に安くて美味いがな
尾の身ですらたいして美味いもんじゃない。 政治家様が昔の味を懐かしんで食いたいというワガママだけのために世界中に敵作るんだから北朝鮮よりヤバい国よな
食生活に鯨肉が欠かせない日本人て現時点でどのくらいいんの
お前ら叩くけど鯨肉が鶏肉より安くなるなら買うわ
隙あらばたんぱく質どうこう言うケンモメシ向きだと思う
>>24
オメーは和田浦あたりのタレ食ったことあんのか?
トンスルツチクジラの威力を確かめてこいやw 昔の給食の鯨の竜田揚げな
あれで嫌いになったやつは多いと思うわ
小学生に食わせる味じゃねぇんだよ
>>103
XXのほうが旨い!ってやつは味覚が貧困なんだよ
食べる種類が多いやつの方が脳が味を理解できる
ミソとショーユとソースしか知らなけりゃ何か新しいものを食べたときに例えられるのもそれだけだ 議員食堂ってめちゃくちゃ時給いいんだよな
むかし短期でバイトしてたけど時給1700円だったわ
偉大なる二階国家主席 人民とともにクジラ料理を堪能
>>12
ほんまやで
カレーに入れる肉って臭くて普通に食えないやつなのにw 父の国も兄の国もクジラ食ってるのに何でお前ら食べないの?
>>121
おまえそんな肉でカレー作ってるの?
俺はロースで作るが 中国人移民大好きな移民党の食堂は中華料理を出すべきだろう。
日本料理を冒涜するな
カレーとか邪道だろなんで竜田あげにしないんだよ
恥を知れ
>>124
食いたくないけどアピール目的でやってるだけだぞ >>90
すげえ分かりやすいなこれ
さすが太郎だわ クジラ漁ってノウハウ残ってるんか?
再開したところで誰が始めるんだよ?
>>124
こいつらが本気で食いたいと思ってるわけないんだよなぁ マルハが捕鯨を再開する→儲かる→DeNAから球団を買い戻す→横浜大洋ホエールズが復活する
揚げたりカレーにしてどうにか食えるレベルの食材
全ては利権のため
商業捕鯨ができないからIWC脱退して始めるのが
脱退しなくてもできる沿岸捕鯨の再開という
>>58
アイヌ人ぐらいしかいない
そのアイヌ人から伝統的クジラ漁を禁止した 日本の評価を下げているのは左翼なのか右翼なのかいま一度確認してほしい
拒否してる人にむりやり食わせてお前も同罪だぞってやつな
日本軍が人肉を食う時にやってた慣習
>>58
一生のうちに何回か食うか
食わないで死ぬ奴もいるレベル >>134
調査捕鯨に使ってた数十億円を流通整備のために使うといいね 我々の食生活に欠かせないなら
わざわざこんな鯨の日なんて作ることなくね
>>154
本当に欠かせないかどうかは国民が判断するだろう http://food.kenji.ne.jp/review/review108.html
第一薬科大薬学部の原口浩一助教授(物理分析学)らは、東京や大阪など6都府県で、魚市場やスーパーで
売られている鯨肉食品を無作為に調査。赤身やベーコン、皮付き脂身などDNA鑑定で種類や生息地域の
判明した61点について、重金属やPCBなどの有機塩素系化合物の汚染実態を調べた。
その結果、日本近海の小型鯨類(クジラ、イルカ)の肉20点のうち、 85%の17点から食品衛生法で定められた
暫定基準値(総水銀1グラム辺り0.4マイクログラムかつメチル水銀同0.3マイクログラム=マイクロは100万分の1)
を超す水銀が検出された。
小型鯨類、北半球のミンククジラとも半数に基準値を超えるPCBが含まれ、汚染は広範囲に広がっていた。
また毒性が強くダイオキシン類に分類されるコプラナーPCBは、小型鯨類のダイオキシン毒性換算では最高1グラム当たり
209ピコグラム(ピコは1兆分の1)も検出され、通常の魚介類の 100倍以上の濃度だった。野生クジラ類など海産ほ乳類は
化学物質の分解酵素が弱く、水銀などが体内に残留しやすいといわれる。
今回の調査結果について、水産庁遠洋課では「鯨肉は日本人1人当たり、年間30グラム程度と消費量は少なく、即座に影響は
考えられない」としている。ただ、伝統的に食生活に根付いている地域もあり、データを見た上で考える必要があるとしている。
---------------------------------------
なんでこんな身体に良くなさそうな食べ物にこだわるの? 鯨肉の1番目に美味しい部位は国会議員の胃の中
2番目美味しい所は美味しい所は専門店
臭くて不味い部位はスーパーに並ぶ
たいして金にもならんのに利権なんかあるわけねーだろ
>>159
うーん、最近食べ過ぎてたからなあ
美味いと言ってもほどほどにしておこうかな 自民党のせいで日本国民全体が異常思想の排除対象民族だと認識されちゃったね
クジラは当たり外れがでかすぎる
美味いのは本当にめちゃくちゃヤバいくらい美味いが美味くないのは一口食ったらぶん投げるくらい不味い
>>155
いや馬刺しはメジャーだろ
そこらの飲み屋レベルで食えるし何より美味い 国際世論を無視して突っ走った80年前の関東軍もこんな感じだったんだろうな
日本って上級老害の遊び場だよな
東京で五輪が見たい
じゃあ大阪で万博も見たい
鯨も懐かしいから食いたい
そのツケを払う前に死んでいくんだから無敵なんだろうけど
>>169
マルハもニッスイも昭和の時代から捕鯨船団縮小して
冷凍や加工食品にシフトして行ったんだけど? >>164
鯨に限らずこの国は何でもそうだよね
より下を見つけて踏みつけることで満足する国民性もあってこの構造は安泰 鯨って身体がでかいから食物連鎖を通じて重金属汚染が深刻なんだよね
何よりも鯨は水銀の汚染が相当深刻になっているんだよ
こんな危険なものをよく食えるなぁとつくづく思う
>>155
馬刺しはその辺の居酒屋でも出るぞ。
店を選ばんと凍った状態で出されるがなw
俺は鹿刺しを食ってみたい。 >>179
じゃあなんで大手水産業者は参入しないの? 安倍ちゃんだったらとっくに完走してるだろうな
二階だとケンモメンの叩く矛先も鈍るね
ネトサポって国益国益いうけどクジラ食いたいがために国際組織脱退するのは国益にかなってんのか?
>>178
捕鯨船を転用して始めたのが
甘エビなんだよな 2014.9.19 18:16
>>1
死ね
[294583125] 小林よしのりも『わしズム』の「ゴーマニズム宣言 EXTRA」で水産庁のプロパガンダそのままの捕鯨肯定論を描いていたな(後に単行本化)
「戦争論」でネトウヨを増やしたことだけじゃなく捕鯨肯定論を広めたことでも小林は世論のミスリードに大きく関わった戦犯ってわけだ
マルハニチロが近所にあるが、玄関にある鯖缶ピラミッドにクジラ缶が加わると思うと胸熱だな。
支持者アピールの為だけに国際的な信頼ブン投げて、本物の国賊とはこういう連中の事を言うのだろうな
IWC脱退の話で玉川だかが美味しい鯨は政治家向けに優先して配られるってまた聞きの話を言ってて
それをスシローが必至に否定してるシーンがあって、そんな与太話を言わなくても良いのになーと見てる俺は思ったわけだけど
.
マジじゃねええかwwwwwwww
>>188
日本国内で嫌韓感情が広まるのが国益なので クジラ肉は臭いからカレーにしないとね
先生がたは分かってらっしゃる
>>41
朝日ですら、コイツヤバいって思ってるんだろ。 昔から付き合いある人間がやっていた商売が傾きそうで、その傾きそうな商売を無茶苦茶な道理を利用して省庁に圧力をかけ維持する
勿論協力してくれた人間には出世の道を確保して安定を約束する
パッと見周辺に取ってはWINWINな話ではあるな
多くは得をしないが
カレーにするんだったら大差ねえだろ
水銀まみれの鯨肉ってホントに上手いのかよ?
今爆笑のラジオで地元アナが
鯨好きじゃない若い人たちは苦手なの多いと正直にいっちまったな
食生活に欠かせないってまた馬鹿なこと言ってんな
クジラなんて食ったことねえわ
>>186
税金から受ける利益と商業的な利益は違うだろ クジラの刺身食ったことあるけど、血の味がして不味かったわ
ベーコンが美味しいの?
この先寒冷化でタンパク質が貴重になる
今のうちに手広くやっていたら必ず勝つ
必ずだ
俺は言ったからな
二階は道路族のボスで土建業界とズブズブな金権政治家だからもともと利権屋の体質なんだよ
しかも二階は旧経世会の人脈だから東京地検にマークされていて塀の上をいつも歩いているようなもんだ
東京地検特捜部に逮捕されたくないから二階は安倍に必死ですり寄って何とか失脚せずに済んだんだよな
>>1
> 変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる
2014年とはいえ頭おかしい 二階は何故捕まらないのか。
小沢の下でその辺のテクを習ったんだろうな。
ただ、親分肌で慕ってる奴は多いと聞く。
クジラの寿司食ったことあるけど不味かった、ゴム食ってるみたいな弾力で噛みきれないの
世界の人達は日本人を恨まないで、この写真の自民党政治家共を恨んでよ
国民はやってほしいことやらずに、そんなにほしくないものやっちゃうのが自民党
>>219
まさかとは思うけど尾の身とか言い出しちゃう? 美味いクジラ肉なんて食べたことないな。そりゃそれなりの味だったけど圧倒的に美味だったことなんかない。
こっちはマッコウクジラもシロナガスクジラも禁漁前に食べてたんだからな。
なんか最近の日本はただ世界の逆張りしてるだけでその内ハブられたりしないか不安だわ
>>225
そもそも日本で近海漁やってた時代から鯨肉なんて油の絞りカスだから漁師がカサ増しの賄い程度にしか食われてない
商業捕鯨やってた時代も欧米と同じく肉は殆ど捨ててる。 >>221
負の遺産の龍神高野スカイラインとかな、無料化しても利用者あまりいないからこんな無駄なもん作りやがってと思いつつ、利用者少ないから割と開放的で走るの楽しい
尚、高野山登る道が渋滞するという諸刃の剣 鯨肉なんて不味いけど安いから食うというものだったからな。
ほとんどの人にとっては今や不要な食べ物。
せめて鶏のから揚げ程度には味を上げてくれよw
臭いも腐ってそうな臭いだし、固いし どうしようもない肉
こいつらなんてワニ肉や犬肉を鯨と偽って出しても旨い旨いと言って食べるだろ
奴らは情報を食ってんだ
>>52
出た出たジャップ特有の他人への嫌がらせ
さっさと死ねよサイコパス猿🐵 >>236
>美味いやつは美味いから
トートロジー言ってそれ何か意味あんの? 政治家がクジラ食べたいからって国際問題にするのホント糞
>>242
煽りたいだけのカスと会話する気ないからレスつけないでいいぞ
こいつみたいなゴミがいるから嫌儲でうまいものの情報とか店のurlとか貼りたくねえんだよなあ Amazonと楽天は外圧に負けて鯨肉業者は排除した
ヤフーショッピングは未だに扱っているけど外圧が相当あるはず
安く流通しないと無意味なんだからヤフーにはがんばってもらいたい
バカウヨが無理矢理にでもクジラ食いだしたらおもしれーなと思ってたけど
アホアホ国家だった
クジラの刺し身美味いな
まったく癖ないのな
ありゃ出回ったら人気出るぞ
>>249
>出回ったら
www
禁止されてるとでも思ってんのかこのバカ 南極まで取りに行っていたので現在の鯨肉は高い
日本よりも富裕国しか鯨取っていないので輸入するのも高かった
近海で取れるようになって安くなるのを期待してる
>>248
ID:va6RX+Wc0みたいなゴミが食ってるのは知らんがうまいクジラは高いからネトウヨには食えないぞ
まあ商業捕鯨解禁で値段下がるのか逆に上がるのか読めないけど >>251
そこなんだけど最初は安くなっても補助金とか無くなって逆に高くなりそうな気が 肉を輸出している国は
鯨肉増えて輸出が減るのは嫌がるだろう
海の食物連鎖の上位にいる鯨を食う事は漁獲資源の回復にもつながるし、いい事づくめ
>>90
IWCも太郎も沿岸ならいいよって言ってんのに
わざわざ南極海でしかもミンクと違って必要のないザトウクジラを取りに行ったんか
アホやろ >>255
そもそもクジラ保護とか牛肉売りたくて初めたことだからな 日本人の大半はクジラなんて食いたいとすら思ってないことを世界に知ってもらいたい
クジラは旨さもさることながら部位が本当にたくさんあって色んな味楽しめるからそこもいい
牛豚鶏で国民のタンパク源としては充分量も質も足りてるワケだしな
こんなくだらない利権守るために国際的信頼を損ねてんだからつくづく救えない連中だ
安倍ちゃんのお膝元の下関市でやってるからゴリ推してるだけだろ
これから広告代理店を使って「クジラを食べよう♪」キャンペーンを展開するんだろうな
うっざ。。
まあ多少は消費も上向くかもしれないけど
基本的に日本人の味覚はもう完全にクジラ離れしてるからねぇ
>>90 結局それか、なにが文化だよ。ほんと酷いな 正直同じ値段出すなら馬刺し食うよな
豚や鶏と同じ値段で食えるならまだしも
結局何のために続けているのかわからない文化
ウヨちゃんはちゃんとした店で鯨肉食った事すらな鯨食は日本の文化だ!とか言ってそう
時代錯誤の昭和ジジイによる頑固政権にはもううんざりだわ
>>271
馬刺しとちょっと似てるけど馬刺しより美味いかもしれん クジラの旨さを広めたい反面ID:va6RX+Wc0みたいな池沼共に「見つかる」のだけは本当に勘弁なんだよなあ
ジビエブームの下地あるから全然あるけどそれで安定して食えなくなるのはほんと勘弁
>>274
犬も一回食べてみたいけど犬はうまいって話聞かないんだよな
臭み抜きして香辛料使いまくってもめちゃくちゃ臭いらしい 今の日本で牛豚鶏鯨どれでも自由に選べて食えるとしたら、わざわざ鯨を選んで食うヤツなどほとんどいないだろうね
政治力でゴリ押ししても、庶民の心までは変えられないよ
>>278
消費者は価格に踊るからな
他の肉より安ければ鯨食うだろ、それだけの話 ジャップ「欧米は油取るために肉を捨ててたー」→その時代は日本もそうだった
ジャップ「鯨はうまい、尾の身食わせろー」→なおまずい部位は倉庫で積み上がってた
倉庫代かかるから捨てちゃう? それ欧米(とかつての日本)と同じことしてる事になるんだけど
ペットに食わすから捨てることにはならないって強弁する?
俺もクジラとか今の日本で誰が喰うねんIWC脱退とかしてまでアホかよって思ってたんだけど
忘年会で食ったミンククジラの刺し身うますぎて吹いた
あれいつでも安く食えるなら捕鯨OKだわ正直
言うほど老人もございました鯨肉食わんよ
昔食ったやつほど普通すぎて飽きて口にしなくなる
あったら食うけど毎日食いたいほどじゃないもの
>>277
見つかると何が困るのか詳しく
こそこそやりたいって自白? 爺どもがアホか
子供の浮かれた給食風景じゃねーんだぞ
食ったら早々に死ね老害
>>277
ところでどこらへんが「池沼」か詳しく
キチガイって言われるんだったら価値観の相違で納得するんだが、
議論してこないお前らからそう言われる筋合いはないよなあ >>282
IWC脱退したからもうミンククジラ輸入できないぞ >>282
沿岸捕鯨じゃ商売にならないので南氷洋まで行ってた。その南氷洋捕鯨できなくなる。輸入も禁止になるので供給量が8分の1の年500トン位になるそうな。
鯨食文化の安楽死だね。 >>282
美味いよなあ
でも調査捕鯨終了するともうミンククジラは食べられないという >>279
領海内でしか漁できなくなるのに安くなるワケがない
スノッブな「グルメ」向けの商売でしか生き残りの道なんてないだろうよ ミンククジラなんて北太平洋調査捕鯨であまるほどとってるよ
輸入って
今まで海犬の基地外っぷりのおかげでごまかされてたけど
日本の捕鯨なんて安倍と二階の地元ぐらいしか乗り気じゃ無いからな
ところでEEZ内で何クジラ取るつもりなんかねえ?
和田あたりのツチクジラが全国的に受けるとも思えんし
>>288
>>289
>>290
は?なにそれ?ミンククジラ食えないなら意味ないじゃん
前千葉行った時に食わされたツチクジラとかいうのは全然だったし
土産でもらった鯨ベーコンとかゲロマズだったわ >>90
太郎ちゃんイロモノかとおもってたけど割とガチなんやね うまいやつはうまいって結局安いやつはまずいって言ってるようなもんだからな
安いやつでもうまい鳥豚牛に勝てるわけないよね
>>291
じゃあそれで良いじゃん
調査捕鯨してるより殺される鯨の頭数も減るかもしれんし、ジビエの珍味扱いで捕鯨自体が漁業として衰退してくなら反捕鯨派にも喜ばしいことやん >>300
安倍政権のやることだから補助金出して維持する恐れが多分にある >>296
いやミンク以外も美味いのはある
というかミンクの倍くらいでかいイワシクジラが美味い >>292
趣味で食ってるような連中をスノッブ扱いして、それが何か間違ってるんですかね? >>303
お前みたいな結論ありきのゴミ、ネトウヨとなんにも変わらねえからな
金箔とかありがたがってるならともかく美味いものを美味いって言って食べることのなにがスノッブだよ >>277
需要もない肉に
馬鹿に見つかってなくなっちゃう心配とか
お前本当にただの馬鹿なんだな >>301
調査名目でも技術の維持名目でもなければ補助金の理解も得辛くなってくだろ >>305
お前も結論ありきのゴミじゃん
なに自分は理知的ですみたいな態度とってんだごみ 安倍と二階の利権でやってるだけだろ
利権のためなら国益なんてハナクソみたいなもんだからな
>>90
太郎くんの後ろにいるのは誰なの?
東大卒の官僚よりも頭が良いやん そもそも鯨の味を知ってる人殆ど居ないし
ある程度安く買えたら選択肢にも入るかも知れんが買うのすら難しい
在庫も残ってるって言うんだからまず自民党で多少消化して味を知るのは悪くはないんじゃないか
>>90
やべえな
やっぱり世界に喧嘩売りまくっておいて被害者面してる構図じゃん >>309
他のジャップ案件と同じことだろ何を今更 >>312
年齢的に自民党にいる奴はほぼ味知ってるだろ >>304
ナガス、イワシ、ミンク
ちゃんと知ってるわけでないけどでかいほうが美味いっぽいね
まだ食べたことないけどナガスの尾の身はめちゃくちゃ美味いらしい
値段もすげー高いけど
ほんと馬鹿ってか哀れなやつがどんどん湧いてくるな >>314
今更はわかってるけど更に増やすなって意味だよ >>285
>>297
それよりもいま血眼でスキャンダル探してるだろ
あとブレーンはやばいかもな
>>313
この国はいつだって感情論だからな
国際社会で理詰めで動けたことってあんのかな うまいうまい言ってる奴ですら否定できない癖の強さと
そんなものをおいしく仕上げるための手間なんて考えたら
需要なんて出るわけ無いだろ
年末に仕事でフィリピン、インドネシア行ったが会食の度にクジラ無くねすまんwっていじめられた
マジでふざけんな自民党
>>311
秘書が有能なんじゃね
つか政治家になればいろんなやつが寄ってくるし >>317
今だって漁師に補助金払ってるだろ
そして今後は上で俺が言ったように補助金拠出の理屈が立たなくなるから減らせるチャンスだろ
減らせなければマスコミだって指摘できるし一般の国民だってツッコミ入れられるだろ
それで補助金拠出やめさせられないんなら今後IWC続けてたって同じことだろ、漁師に捕鯨やめさせることも出来なきゃ補助金減額もさせられないんだから >>320
刺身で食えるんだから癖はないぞ
単純に鮮度だったり品質の問題がかなりでかい
あと火を通すときは確かに下処理めんどい
下処理丁寧にしないと固くなってクソまずくなる >>321
煽ってくんなあw
どこが「アジアから好かれる日本」だw >>316
美味いから食おうよ、じゃスノッブっつーよりはバカなのかもなこいつはw
事の本質から逃げても問題は解決しないんだぜ >>327
パンダはけっこう美味いと思うぞ
草食でそんな動かないから脂のってるだろうし >>90
うーん、この いさなとりって言葉もあるぐらいなんだし近海対象の伝統漁方として広めていけばいいのに >>332
パンダは雑食だぞ
後チャイナさんの管理だから殺そうもんなら大激怒されるぞ >>331
俺はそんな話してねえんだよ池沼
一体なに見てんだ?
言っとくけどレスいらねえからな 缶詰しか食ったこと無いけど不味い
捕鯨なんぞより中国の乱獲をまず止めるべきじゃね?
>>334
飼ってるやつは草食じゃん
腸は肉食のままなのに草食になった意味不明な生き物 食べたいのはあいつだけだろと思ったらその通りだった
はやくこの世代いなくならないかな
アイスランドとかノルウェーはどう対象してるのか 伝統的な文化として保護してるのかね
>>336
サンゴとかはともかく普通の漁業は日本も一切筋通ってないから無理だろ
管理漁業?なにそれ?っていう本当に中世ジャップランド
あと缶詰はどの肉もまずいから 何でウナギもこの調子で廃れさせないのか
絶滅危惧種全部で反対活動してくれよ
>>335
>言っとくけどレスいらねえからな
反論されても逃げる宣言ですねわかります >>267
地方紙にはまだ骨のある記者がいるんだね >>335
何だ、結局開き直りかよw
クジラ漁がどうしても必要な理由を万人に説明できなくて、美味いんだから食おう、じゃスノッブ呼ばわりされても仕方ないだろおまえ >>343
署名見てみ、それ地方紙が書いたわけじゃないから
共同の配信を採用しただけ 実際鯨食なんて昭和ノスタルジーのひとつに過ぎないし、かといって鯨の生存より大事なことは世間に幾らでもあるし、ぶっちゃけどっちでもいいだろ
食いたいヤツがいれば捕鯨は残るし、食いたくないヤツが多いなら鯨漁師が滅ぶだけの話
商業捕鯨解禁して補助金の支出先だけ注視してあとは放っとけ
>>344
知的障害さあ
誰がいつ日本のクジラ漁は正義でどうしても必要なんて書いた?
クジラは美味い肉は本当に美味いしか主張してねえよボケ
頼むから年またぐ前に自裁してくれや
ネトウヨといいお前みたいな池沼といいこの国は養ってく余力ねえんだよ >>299
養殖も改良も出来ないってことはクジラって結局四つ足動物のジビエと大差ないからなw
ここ半世紀で完成されつくした牛豚鶏の味に敵うはずがない >>348
>クジラは美味い肉は本当に美味いしか主張してねえよボケ
えーと、それ書くことにどんな意味が?
「うまいから食わせろ」につながらない限りそれ書いても無意味だろ カレーにしてる時点でくさいんだろうなって感じだわ
他の肉の代用的な使い方しかねーのか
クジラの話題になると美味しんぼ出典だろうネタはよく見るけど
実際のところとりわけクジラが好きみたいなノリのやつは食通というよりオタクやマニアの部類だろう
で、そのおいしいおいしいクジラを先生たちは普段から食ってるの?w
>>345
調べたが来年の5月頃また規制議論が有るかも知れないんだな
でも鯨と違って消費量が凄いし間に合うのかな そもそも鮮度と品質のいいのはうまいなんて言われても
まあそりゃそうですよね以外返すことあるのか
そりゃ大抵のもんは旨いさその条件なら
>>358
刺し身強調されるたびに「ああ、刺し身で食えない他の部位はどうしようもないんだな」って察しちゃうよね 昭和の未来予想図ではだいたいクジラ牧場ってのが絵本に載ってた
>>90
面白え
イマノ確かな野党は山本太郎だな。
立憲支持やめるわ >>358
その当たり前の事をドヤ顔で言われても困っちゃうよなぁ このスレじゃ少ないけど以前は「尾の身、尾の身」の大合唱で
「おまえそれ何%の部位だよ」ってツッコミたくなったよね
尾の身のためにジラ取らせろってのは油のためにクジラ取らせろって主張と同じなんだけど
そこら辺何も考えてないよねえ、あいつら
>>359
つーか鯨肉が飲食で供されるようになったのは明治期に超高かった牛肉や豚肉の代用だからな
殆どの部位はベーコンや大和煮みたいに調味料ギトギトで味を誤魔化さないと食えたもんじゃなかった
必然的に牛や豚や鳥の畜産業が輸入含め拡大するとどんどん鯨肉は駆逐されあっという間に馬肉より消費の小さいどマイナーな畜肉になった
その後需要は一瞬WW2敗戦後の飢餓状態の時に盛り上がったぐらいで、その後も需要は縮小の一途 >>359
あんな巨大な海洋哺乳類が鮮度維持したまま刺し身で食えるコストって牛豚よりヤバいと思うぞ クジラに関わらず前は罵詈雑言使わずに少しでもそいつの人生が豊かになればといろんなもの粘り強く啓蒙してきたけど
結論ありきの池沼に何言っても無駄だと悟ってからは嫌儲で情報共有本当にしなくなったわ
例えばクラブスレとかそうだがスレの流れがよければ今でもするけどまあしょせんネトウヨが裏返ったレベルの池沼がメーン層だから仕方ないなと
なんちゃって政治討論と批判と揚げ足とるしか能のない無産人間どもの哀れさたるや
しかも年の瀬
>>364
俺の言うところの「トートロジー」な
「んで?」としか書けんわなあ 獣肉でかつ癖のない脂肪が食いたければたてがみでも食ってろ
>>368
んで100年近く前から需要が馬肉未満のゲテモノ肉に何でそんな執着してらっしゃるんです? >>368
「ゴタクしか書けませえーん」まで読んだ たまにAEONで売ってるけど誰も買ってないぞ
消費者が買わないのに必要ないだろ
http://food.kenji.ne.jp/review/review108.html
第一薬科大薬学部の原口浩一助教授(物理分析学)らは、東京や大阪など6都府県で、魚市場やスーパーで
売られている鯨肉食品を無作為に調査。赤身やベーコン、皮付き脂身などDNA鑑定で種類や生息地域の
判明した61点について、重金属やPCBなどの有機塩素系化合物の汚染実態を調べた。
その結果、日本近海の小型鯨類(クジラ、イルカ)の肉20点のうち、 85%の17点から食品衛生法で定められた
暫定基準値(総水銀1グラム辺り0.4マイクログラムかつメチル水銀同0.3マイクログラム=マイクロは100万分の1)
を超す水銀が検出された。
小型鯨類、北半球のミンククジラとも半数に基準値を超えるPCBが含まれ、汚染は広範囲に広がっていた。
また毒性が強くダイオキシン類に分類されるコプラナーPCBは、小型鯨類のダイオキシン毒性換算では最高1グラム当たり
209ピコグラム(ピコは1兆分の1)も検出され、通常の魚介類の 100倍以上の濃度だった。野生クジラ類など海産ほ乳類は
化学物質の分解酵素が弱く、水銀などが体内に残留しやすいといわれる。
今回の調査結果について、水産庁遠洋課では「鯨肉は日本人1人当たり、年間30グラム程度と消費量は少なく、即座に影響は
考えられない」としている。ただ、伝統的に食生活に根付いている地域もあり、データを見た上で考える必要があるとしている。
---------------------------------------
食べて応援しようぜ >>374
何故かそういう現状無視して「流通整えればー」とかいうないものねだりのやつが湧いてくるよね
需要あれば大々的に並んでるっての >>368
いや、別にがんばってくれてもいいんだよ?、でも見てもわかるけど、その態度じゃどこ行っても同じ反応されるのが関の山だろうけどね >>368
自分のレス読み返せよ
馬鹿だの池沼だの書いといて罵詈雑言使わずに啓蒙してたんだ?
お前みたいなのそりゃ誰もまともに相手しねえよ >>368
>ネトウヨが裏返ったレベルの池沼
よくわからんけど自己紹介?
俺も相当な反ネトウヨだけどお前みたいなのはいらんぞ シャチを除けば海の食物連鎖の頂点に立つ鯨
一方海は日本が出す大量の汚染水でベクレまくっている
要するに自民党員は地方党員の末端まで毎日食うべき
議論で勝てないと人格攻撃するしかなくなるのはよくあることw
>>383
前後関係理解できねえ池沼なんだな
ほんと今日ゴミしかいねえわ嫌儲
俺のこと何故か心配してる池沼他にもいるが会話成立するまともな人もいただろ
有益な情報交換とか人生でしたことねえんだろうな
個人の恨みつらみを垂れ流すためやストレス解消かしらんが喧嘩売るためだけにネット使うとか
ネットは人々を幸せにするとはなんだったのか まともに言語化も出来ないのに知ったかぶって語ろうとするから粗が出るんだよ
>>387
池沼がピーピー泣き言いってんなよ
会話がまともに成立してねえのはてめえだろカス
ああ馬鹿だから自分が馬鹿だも気づけないのか >>386
議論?どこが議論なの?
おれ「クジラうまいよなあ」
池沼A「そのレスになんの意味が?」
池沼B「クジラ漁がなぜ必要なのか答えろ!」
議論なんか始めてないしそもそも会話も噛み合ってないし >>391
ごく一部取り出して鯨はうまい!
会話の成立しねえ馬鹿な池沼は黙ってろよ ジンベエサメってプランクトンしか食わないから、旨いんかな??
池沼芸しかできない馬鹿ウヨカルトはそもそも会話が成り立たないので相手にしてもしょうがない
でもそこまで行ってない奴はいきなり思想が180度変わることはなくても明らかにおかしいことは書き込まなくなるんよ
わざわざ論破されてイライラするのは損だからなw
だから原発とか太陽光発電とかEVのスレでも
アホウヨカルトはもう一人か二人しかいなくなってるんよ
池沼共は1000回>>391読んでから死んでくれ
俺は首尾一貫クジラはうまいって話しかしようとしてねえから
もっとわかりやすくしとくか?
おれ「ビビンバうまい」
ネトウヨA「その主張をなぜ日本で?」
ネトウヨB「尖閣がどこの領土か言え!」
これと何一つ変わらねえから 玉川テレ朝が
「議員が一番美味しいところ持っていって鯨屋は二番で
スーパーとかに出回るのは一番不味いところ」と暴露してたねぇ
元時事通信の田崎史郎にふって確認したらキョドってて否定できなかったし
まぁ事実なんでしょうね
>>397
スーパーで誰が買うんだろって感じで売ってるクジラのサクはマジで不味いしだれも買ってないな
あれは本当に利権の臭いしかしねえわ >>395
お前の馬鹿な話が正当である論拠にお前の馬鹿話を参考にしなきゃいけないの
馬鹿なの腐ってる俺は正しい根拠は俺が正しいと言ってるからだ
これが本気で他人に通じるとでも 別に日本の食卓に無くても誰も困らんのにこれ見よがしに鯨食え食え言う連中は一体何なのかね
毎日クジラカレーを出すんじゃなくて、自民党員はクジラ肉以外を食べることを禁止にしろよ
それが責任ってもんだろ
カメラの前だけでアピールしてすぐに牛肉を食い出すことのないように
>>399
レスの日本語もおかしいしなんすか?
飯の話に根拠って
池沼なんだからかしこぶんなよ
どこそこのラーメン屋がうまいとかそんな次元の話しかしてねえっつーの 食うにしても食わないにしても、マウントの道具にしてるのは全員同じか
>>405
お前だけずれた位置で話して鯨は美味しいんだと啓蒙してたと
頼むからまず空気読めるようになってからレスするようになってね
半年ROMってろって昔から伝わる言葉を君に送るよ池沼 啓蒙するぞと息巻いてやっては来たものの、態度が悪くて袋叩きw
こういう事を至る所で繰り返してるんだろうなあこの人
>>398
庶民の手に届く部位はマズイとこばかりの肉なんか流行るわけないじゃん
今の50代以上は学校や家庭でクジラ肉を食べる機会が多かった世代だけどその人たちがまた食べたいと思ってないんだから そもそも自民党の悪事を批判してるのに
クジラはとってもジューシーってのが擁護で言ってるんじゃなければ
会話の内容を理解できない池沼が関係ない話を一人でしてるだけだからなw
>>90
これ
後速記もいらんだろ今の時代 これも利権か 詐欺師にしろ安倍の池沼論法にしろ自称論破しちゃうマンのたらことかにしろ
相手が想定してる相手の望む会話に乗るのはアホのすること
そういう奴らが一番嫌がるのが
詐欺の手口を説明されることw
どういう戦法で相手を言いくるめようとしてるのか説明されちゃうことw
自民党議員は水銀カレーとピカ野菜を食いまくってさっさと死ねばいいのに
どうせ常設メニューにしてもほとんど見向きもされずすぐ消えていって、アピールのネタにしかなってないんだろうな
ほんと腹立つわ
>>90
わかりやすいな
ツイッターの左もアベガジミンガより
こーゆー感じで情報を拡散したほうがいい
まあおもしろおかしいデマやネトウヨ向けじゃないネタはツイッターじゃ伸びにくいけど こんなアピールが必要なのは
いかに巷で食われてないのかの証左じゃん
今年鯨を食べた日本人って全体の1%に満たないと思うよ
マズイ肉しか食ったことない奴
そもそもクジラ食ったことない奴
「日本の文化を守れ!」
wwww
/\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップは鯨肉ではなくユダたちの狂牛病ホルモン剤まみれの特性牛肉を食べるユダー
捕鯨解禁とはいってもまずツチクジラとかをジャップに食らわすユダー
美味のナガス系のクジラは食わさせないユダー
マズい鯨しか食えなかった貧乏百姓ジャップが白人ぶりっ子してIWCに金を貢いで全部言いなりでホルホルするのが反捕鯨だから、日本の捕鯨反対派は白人の鯨信者よりタチ悪い
まさにネトウヨの裏返し
>>90
あらゆる食文化の原材料の調達方法は全く変わっているからね
捕鯨の方法と捕獲場所はこだわることではないだろうね
水産庁の利権指摘も、それを悪と見なす人が多くないので共感されない
世の中は大なり小なりの利権に大勢が関わって生きてるからね
太郎の言動は基本的に浮世離れしてるんだね
まあ傀儡人形だから当然だけど まさに鯨問題は戦後ジャップの象徴
右も左も所詮日本人が欧米のイッヌに過ぎないことがよくわかるね
>>90
有能すぎる
こいつを次期首相候補とするために後ろで力を貸してる人がいるのかと勘ぐってしまうレベル 無理解な現状で自分を肯定する為に理屈をこねるのが認知を整合させるメカニズム丸出しなんだよ
国益の観点を付け加えると>>90に真っ当な反論できないからな >>423
小沢一郎さんだよ
>力を貸す
首相にする気も力も無いけど
太郎に政界の盟友やシンパはいないよね ジャップ「捕鯨は文化だ!(文化財として保護する気はない)」
>>178
戦後6年目に我が国がIWCに加盟し
70年代前後から商業捕鯨が次々に禁止されたからだと思うが
少なくとも愛玩動物を生きたまま皮を剥いで殺して売りモンの肉にするよりかは人道的見地で問題無いと思うな >>172
意味判らねえし伝えてぇ事があんならダイレクトに書き込め 鯨食は一般的になれば食べる人増えるんじゃないの
今の消費量が少ないのは、単にアクセス手段が少ないだけで
二階というたった一人の議員のせいで
おもくそ国益を損なってんのがやべえ
安倍政権に六年も続けさせた馬鹿ジャップへの罰だな
増えるわけないだろ
牛豚鳥並みに簡単調理でご飯が食えるおかずになる食材じゃねえもの
山本太郎の文章読めないあほのためにまとめな
・捕鯨は商業としてなりたってないので税金ぶっこんで維持してる
・なりたってないから文化だと主張してる
・南極で捕鯨する文化など日本にない
・文化と主張してるくせに日本は捕鯨を文化財として保護する気はない
・沿岸捕鯨こそ日本文化なのにこれのIWCからの認可は拒否
>>429
そもそも供給量が牛豚鶏と比べて圧倒的に少ないしその供給能力が今後伸びる見込みもないんだから一般的になどなりようもない 大体の庶民にとってクジラ肉はスーパーの片隅で半額シール貼られるまで放置されてるクジラベーコンのイメージしかないからな
尾の身なんてそんじょそこらの店では食えないし
多分これからもそういう扱いのままだろうな
それって文化と言えるのか
クジラどうこうより周りに言われて意地になってるだけだろ
いかにも日本会議
日本カルト「日本人は昭和の貧乏に戻ってマズイクジラでも食ってろ!」
自民党食堂の予算料理:「ウマッ!この税金旨ッ!!」
種子法廃止、TPPで日本の食文化どころか、食の安全保障すら完全に終わらせたくせに、こいつら今更何やってんの?
いつもの『やってる感』?
二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。
>>441
30年以上前の話な上
この美味しんぼですら尾の身食わせないと擁護できないレベルであると暗に言ってるのが コロって奴が美味しいの?
父親がおでんに入れたいって言ってたわ
>>313
(´・ω・`)韓国はかんけいないだろ! >>90
霞が関の良心はほんと太郎だけだな
日本の裏側のクジラ保護区まで行って
クジラ取ってるとか衝撃だわ
確かにそれは日本の文化じゃないな >>405
いやだからさあ、クジラが「うまいやつはうまい」(←この発言自体に意味がないのは置いとくとして)
だとしてそれで何が言いたいの?
例えば小麦高騰のスレに来て「ラーメンうまいやつはうまい」って書いてどうすんの? うねすが美味しいって聞いてくっっそ高いクジラ専門店に両親連れて行ったんだけど
くっっっぞ不味かった
死ね
>>1 変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる
トランプとその家族にか・・・、すごいなw >441
冷静に考えると酷い話だな
鯨食うどころか殺すなって言っている奴に騙し討ちで食わせるとか
>>457
一応これジェフは料理人だからって部分を根拠に美味けりゃいいや戦仕掛けてる >>90山本君はポピュリストだけどツッコミはいいよね
捕鯨を隠れ蓑に核廃棄物の投棄でもやってんじゃねーのかなクソジャップだし
もしくは凍結された使徒の封印とかだな >>457
イスラムに騙し討ちで豚を喰わせたら
戦争だな ネトウヨがやたら鯨肉食いたがるのも
鯨を食ったことあるリアルで年寄りばかりだからなんだろうな
30台以下は鯨の肉とかゲテモノでしかないし食べんわ
リアルに食ったなら
鯨肉なんて美味しいなんて感じる方がレアなケースだろ
>>90
>沿岸捕鯨を認めると提案されても日本側はそれに応じない。
えー、こんなの知らなかった >>472
そりゃまあ政府に都合悪い報道できませんから 自民党食堂の鯨料理:「ウマッ!このクジラ馬ッ!!」