証券会社の損金になるよ
そういう仕事してるんだから仕方ない
そういうリスク込みの証券会社ってもんよ
証券会社も馬鹿じゃないし貸金のような法規制もないから逃げられないよ
今は破産もかなり厳しくなって裁判官に「民事再生にしとけ」って門前払いだし
資産隠ししてる時点でだいぶ心証が悪い
もう腹くくるか首くくるしかないよ
会社が「こいつ悪質」って判断したら警察や裁判とかなったりしないの?
逆に出金しなかったらどうなんの?差し押さえられるとは思えんが
相手もプロだしそんな事象は想定済み
しかも銀行より黒い
覚悟しとけ
こんなやつ山ほどいるから、いちいち追いかけられないでしょ
信用買いしてるやつらは三倍の借金してるも思わなきゃ
/ / ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
,.・,-:'ヾ|!|!,i,,!;,,,!l,・∵・, ゴーン !!
::::::”从;i,i:;'/从‘,:::::::::
../::::::== `-::::::::ヽ
|:::::::/.,,,=≡, ,≡=、l::::::l
i::::::l .,/゚\三/゚\ l:::::!
.|:::| :⌒ ノ.. i\: ⌒ |:::i
(6″ ,ィ____.i i i:/
ヽ u / l .i i ぎゃああ
ヽ_ ノ `トェェェイヽ、 _/ イクぅうう〜
ヽ、ヽ | |ー'´/ '
`"ーU−´ノ "' ・
∴ " ' " _i;i____ , ' スポッ
": " ヾ ./ 从 人 ´: ": "
_人__ノ ヽ\__
| \
.| i u |
| | | |
{ \ | |
,/ \ \___ | | ゙ ピュツ ゚
/ \ ヽ-┐ ┐,-=,, ゚。 _,,,,,.....,,,
/ \ (  ̄U \_..ノ. .・――-==-=::::..... ...)
/ u / LLLL-nnnn-= 。  ̄`'
/ /(:,,,.人.,,.) \
/ / \ 〉
経験あるけどお手紙くるよ
そのあと弁護士云々書いた怖い紙来るよ
おれは怖くて払ったけどそのあとからはどうなるのかわからない
たぶん裁判になるんじゃないかな
現物売って余力は回復しても引渡しは即日じゃないから無理だろこれ
なんで電車に飛び込むか知ってるか?
それが許されたらみんな自殺してねーじ
なんでこんな赤字企業の株を信用で買うんだろ
俺には理解できんわ
為替はやったことあるけど株はよくわからん
売って手放したくてももう売れない状況なのかこれ?
>>42
為替は世界中で買い手がいるがすぐ売れるだけ 稼いだ金で投資家やってるのか
信用って借金だし返さなきゃローンできないマンになるんじゃ
これ俺も思ったわ
怖い人来るったって命まで取られる訳でもねぇし
無いものは無いんだからしょーがねーだろと
よくFXで借金1億円とかさ
あんなもん払える訳ねーじゃん
頑張れば払える
借金6万円ぐらいが一番キツそう
マイナンバーと紐付けされてるから地の果てまで追いかけられるんじゃないの
>>55
だからこそ分割払いに落とし込んで
利子分を割増で払わすんだよ!
あとは親とか嫁の実家行くとか
自動車のライン工とかに落として
毎月払わせる 追いかけるっていってもどこまでなん?
無い袖振れんで終わるやろ
>>40
そうなんだよな
こんな逃げが通用したなら
絶対ドヤ顔で自慢するバカが出るはずなんだよな
でも今のところ居ない
居ないって事は何だかんだキッチリ取られてんだろうな >>16
そもそもないものは取られないし、給与の差し押さえだって生きていく分は取られない。普通の生活ならできるわ。家族持ちなら詰むけど。 どうやってこの株買おう!みたいな思考になるのか謎
怪しい情報セミナーとかで仕入れてくるんか?
サンバイオやばいな
時価総額 年間売上 従業員数
参天製薬 6100億円 2280億円 3980人
サンバイオ 5800億円 4億円 32人
久光製薬 5200億円 1480億円 2800人
ロート製薬 3200億円 1830億円 6400人
1400万株売り
1.4万株買い
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>67
家、車、給料、貯金、家具家電、指輪、パソコン、
その辺まで差し押さえは普通にある 証券会社に損させるな
手数料上げられたら困る
地獄の底まで集金してやれ地の果まで追いかけろ
自己破産ナマポコンボって最強の逃げ道あるやん死ぬやつがいるのは意味わからん
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/02/01(金) 08:01:41.33
証券会社の中の人だけど
怒りませんね
単に追証発生したら顧客へ連絡して入金して頂くだけです
逃げたら逃げたで追跡して、逃げられたら特損計上します。
>>71
治験ありきでここまで拡大してきたのか
あまりにもリスクが高すぎる サンバイオの治験のバイトやって返せば?
どんな薬か知らんけど
サンバイオ今の気配
500万株売り
5000株買い
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日も売り1000万パワー見せてくれるな
5700円とかまだまだ高すぎる
>>84
この感じは月曜ぐらいには一応寄るかもな
世界はリスクオンしてるし まあ追証は無利息だからのんびり返していけばいい
信用取引は無利息で大金借りてギャンブルできるようなものだから得だよ
いきなり売り増えて840万株にwwwwww
今日も余裕で1000万株売りは余裕ですな
倒産か大もうけかみたいなノリのプロジェクトだったの?
>>63
FXのロスカットも同じ仕組みだけどあくまで売れないとロスカットにならない。
だから行くときは一気に行っちゃう。それでもまだ外貨という資産価値はあるからマシかもしれんが。
株も買い手がいないからもしくは圧倒的に少ないから約定しないんだろう。 >>7
証券会社が同意して出金させたのなら投資家の責任は問えないんじゃね 逆に住友製薬はだいぶ割安になったんじゃないか?
サンバイオは適正価格に戻ろうとしてるだけだけど
その業者が使えなくなるだけで払わなくても大体平気
クリックのトレアイ見ると追証食らって放置状態のアカウントがある
闇金から借りてるんでもなきゃほっとけばええぞ
貸した証券会社と責任は半々だから自己責任もおかしい
悪材料はほとんど出尽くしたと言っていい
すぐに下がり過ぎた反動が来る
今買うやつだけが上のステージへ行ける
なんか治験しくじったとかって聞いたけど、製薬会社としては倒産するレベルの致命傷なん?
こういう株は信用じゃなくて現物で上がったらいいな程度の気持ちで買っとくもんじゃないのか
ほとんどギャンブルだろ
自己破産って投機だと無理なんじゃないの、どこかで聞いたことある気がしたけど
投資も保護してやれば市場が盛況になるんじゃないのw
>>103
現物とか信用買いで持ってる分さえ買ってくれる相手がいないから売れないのに
信用売りで買ってくれるヤツなんてムリだろ 俺も株初心者の頃は少額だけどIR詐欺にやられたなぁ
冷静に考えればおしっこでエイズ検査出来るキットなんて実用化出来るはずなかったんだよ(遠い目)
>>7
裁判したところで使い切ればない金は取れない >>107
近いうちに金になりそうなのがその治験中のやつだけだったんでしょ? ええやん
上級も資産逃れしてるしどんどんやったれよ
なんで一般国民がやったらあかんねん
あっちも取りっぱぐれたくないから実際は交渉すれば減額してもらえる場合もあるらしいけどな
サンバイオのIR見るとSB623しかないもんな
これがダメとなると株価3ケタでも買うの躊躇するわ
>>107
従業員に対して売上がなさすぎていつまで存続できるのやら >>107
売り上げや規模に対して株価が異常に高すぎる
悪いニュースが出てバブルが弾けただけ > 2019年01月31日 18:24
>@あさん
> いや、そんな大金じゃないです。
>ほとんどサンバイオで梗塞されていて、今はわずかな4万円でも惜しいなという感じでした。
4万円www
サンバイオ空売りしやすい株だったらよかったのになぁー
絶対落ちると思ってた
伝説の20連Sつけた崩壊時には、わりと夜逃げとかあったよ
だからこそ、証券会社も対策は講じてるだろ
よくわからんけどウシジマくんみたいのが来るんじゃないの
製薬会社って認可通るとよく買収されてるけどそれ目当てで株価あがってた?
じょうつよぶったバカが損してメシウマじゃん
みずほが1500円と見積もってるのに5000円で寄るわけないだろww
>>129
医療・製薬はその手のIR詐欺ホント多いからなぁ 誰だよ今日は寄るって言ってた奴
全然寄る気配ないだろ嘘つき死ね
>>129
買収での吊り上げ目当てなら上がった時点で手放すと思うし
そもそも認可通ってもいくら特効薬でも一製品だけで大手になるのは無理だろ
単に感覚麻痺したか初心者が食いついたんじゃね
バイオなんて何も考えてない奴多いし 証券会社なんていくら損させてもかまわんぞ
つぶれるくらい損させたい
>>40
別に何に追われてなくても自殺する奴は居る
そもそも生きる意味がないからほんのカケラ程度でも理由があるなら死を選ぶ奴は居る 銀行屋は非情だから、債権がコワーイおじさんの所に行くだけだよ
>>133
そりゃあ集めた資金のほとんどを突っ込んで開発してきた薬を効かねえって言われちゃったわけだからな
もう一つ新薬あるらしいけどもうもたんやろ >>125
想像以上にやばいことがわかったから少額だったってことにしたんだろうな 銀行にあずけてある金を全部にがさないと差し押さえ食らうだけ
一流企業が損失補填してもらってるんだから、俺らがトンズラして当然だぞ
マザーズ指数の投資信託あれば買いたいんだけどなー
使ってる証券会社にはレバかかってるのしかないわ
製薬会社 時価総額 年間売上 従業員数
参天製薬 6100億円 2280億円 3980人
サンバイオ 5800億円 4億円 32人
久光製薬 5200億円 1480億円 2800人
ロート製薬 3200億円 1830億円 6400人
黒字のファーマフーズ187億円 101億円 117人
参考
日付 株価 時価総額
2/1金 5710 2839億円
2/4月 3710 1845億円
2/5火 2310 1149億円
2/6水 1310 651億円
2/7木 710 351億円
まずは水曜どうでしょう
まともな人なら従業員32人の売上カス会社が時価総額数千億の時点で怪しいと思うだろ
>>148
マザーズのETF買おうと思ったら配当なしって聞いて草生えたわ
詐欺やろw >>151
だよね。まだまだ始まったばかりで底なしに下がるよね でもチョンガーで職場も割れてないなら
引っ越しすれば逃げ切れるだろ
まぁ普通は家庭があるし無理だけど
>>151
まあほんとに効く薬だったら脳障害のほとんど解決できるような夢の薬だったんでしょ?
そんな薬が治験段階まで行ったらそりゃ期待集めますわ 勝ったときにはキッチリ金を貰うくせに、
負けたら、借りた金を無かったことにしたいとか…
人に借りた物はキッチリ返す
当たり前のことだよな
>>158
マウンティング取れるくらい余裕あるんなら平気だな >>156
最近は証券口座作るのにマイナンバー必要だから逃げられんよ >>21
出金してもしなくても、追加証拠金の差し入れをしないなら強制決済・清算
それが口座残金で間に合わないなら、差し押さえ強制執行で取り立て >>151
治験の成功を織り交ぜてるからそう単純な話ではない
失敗したから下り最速なだけで 資産隠しの証拠残してなにしたいんだよ
ワンチャン自己破産も難しくなるわこれ
建てた玉なんてそもそも市場に取り次がれてないからな
業者が「建てた」と言ってるだけで
つーことで玉が市場にきっちり取り次がれてる証拠が業者から出てこないなら追い証なんて払う義務ないわな
競馬のノミ行為に追い証払うアホはいない
休憩時間や暇なときに少し株の話をしただけでこんな感じですから大勢に株やらなんやらやってることを知られると本当に面倒なことになりそうで今はかなり限られた人にしか話しません。
株の話を振られても相手がどのくらい投資の知識があるのかなど見極めて小出しで話しています。
ちょっと上から目線ですが2,000万円ほどで運用しているとそれだけで異常者扱いされる可能性もあるので慎重にならざるを得ません。
たまに「俺も株やってるよ」なんて言うから色々話そうと思ったら10万円くらいで低位株買ってるだけとかあるので油断ならないです。
金額の大小ではないのですが・・・
私の会社では「パチンコ、スロット、競馬、競艇、宝くじ」的なギャンブルを嗜んでいる方がかなり多く、ほぼ毎日「5万勝った」だの「10万負けた」だのという話を聞きます。
はっきり言って異常な状況ではありますが彼らから見ると株の方が危険らしいので今後もお互いが歩み寄ることはないと思います。
もちろんそれ以外では表面上だけでも仲良くやっていきたいのでこちらから株の話を振らず、振られても知らないふりをするのが一番良いと思っています。
でも大っぴらに投資話が出来るのが一番なんですけどね。
>>173
アホだろおまえ
システム屋だけど全部取引所に投げてるからw ・
昭和大学病院とカルテの改ざん
一月程の間、記憶がない。
10月末、意識が戻った時、病室のベッドの上から見える天井は振動するように揺れていた。
喋ろうとするとろれつが回らず、痰が多量に出る。
手足を動かそうとすると大きく振れ、思い通りにならない。
入院前はこうじゃ無かった。自分に何があったのか?
医師や看護師、病院のスタッフからその説明は退院まで一切なかった。
経過は、9月7日に心臓病のため絵に入院。20日過ぎた 同月27日「退院か外泊と」言われ、
10月1日に自宅に戻った。その時、いつ病院に戻るとか話は無かった。
しかし、入院中から、精神神経科 の 岡島 由佳 医師から知らずに飲まされていた
「望まない」向精神薬「リーマス」の副作用で 10月2日に自宅で、記憶が途切れるなどの
意識障害が発生。
翌3日 更に強い意識障害が生じ、急遽再入院した。
病院に到着した時には、既に意思の疎通は取れなくなっており、意識が戻るまで 一ヶ月程の
間の記憶が無い。意識が戻った時には冒頭に書いたような状態であった。
これが事実だが、カルテには予定通りに帰病とし、自宅での意識障害の記載も無い。
「普通に自宅で生活し予定通り帰ってきた」としたいのだろう。
実際のカルテ画像。 看護師による患者(私)の経過記録 10月1日ー3日前後記載分
その他の改ざんは、" 健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ " で検索
メニューの、「カルテの改ざん (作成中)」 を見てください。
*he@48gk64hl0 >>170
つーか株取引記録ありで破産は出来ないからな >>175
どう考えても目的財の取引所の会員にすらなれない規模の先物業者はゴマンとあるわけだが >>87
追証を無利息で入れるなんて無理
どこかから借金して調達してこないと
信用取引は、証券会社が顧客を信用して種銭を貸しているも同然だから
当然にそのぶんの手数料・利息は必要になる まぁ負けをひたすら隠して情報商材販売やシグナル配信に話が行かないのは好感度高いな
退場確定で真面目にトレードやってたの確定するという悲しいお話
>>175
CFDとかb-bookの話勘違いしてんじゃね
仕組みすら理解できてない奴が株語んなよって思うけど >>109
そうだよ
だから、NISAは配当益非課税・売却益非課税なんだから
バイオ株やソシャゲ株をちょろっと買ってNISAに放り込んでおいて
株価がポンと跳ねたら即売却、売却益非課税ヒャッハー
でええやないかと 1000万超えるなら別だけど、数百万くらいで個人相手にいちいち裁判なんか起こさないからな証券会社も
これは正しいよ
こういう貸し倒しリスク込みで信用取引に金利取ってるわけだからな
証券会社にできるのは、せいぜいブラックリストに載せることだけ
>>127
対策とか無いよ
そんなことしていたら証券大衆化にならない、客がいなくなっちゃう >>190
つか怪しい業者なんて例外いちいち出してる時点でアホだろお前
そもそも先物ってガチ業者もいて現物交換できる前提だから
建て玉全く無しとかできないんだけど? 証券会社が一々回収なんてやっとれんから
債権が回収業者に売られるだけ
頑張って逃げろ
でも投資家を保護するべきだよね
だれも投資しなくなるもん
>>187
株の信用取引
用語が違うだけでやってることは先物取引そのものでしょ >>198
サービサーからすれば
ブログで情報漏れてるコイツは回収しやすい案件になるだろうな >>199
信用とかオプションみたいなギャンブルが本当に投資といえるのか?
正確にいえば現物も投資になってるとは言い難いがな。 先物会社で働いてる時一番きつい仕事だったわ
ウチだと 足が出たって表現して回収大変だった
3日連続S安確定的
>>204
流動性の為にも必要じゃん
買いたくても買えない買った瞬間大幅に値上りとかなるぞ なんか余裕あるっぽいけど大した借金にはならないの?
>>199
年金やら市場に大量投入されてんのに
この後に及んで誰が保護すんの? >>201
一応元業界人だが それはただの詐欺
普通の会社は回収してたぞ
今は知らん 委託してるのかも サンバイオの証券アナリスト予想詳細
2019/02/01時点における、サンバイオに対する、アナリスト判断(コンセンサス)は、買い。内訳は、強気買い3人、買い1人、中立1人となっています。アナリストの平均目標株価は10,420円で、株価はあと44.52%上昇すると予想しています。
よし買うか!
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/02/01(金) 09:48:37.33
>>206
5910の50000枚が往生際悪くて笑う >>164
提出率悪くてマイナンバー3年延長された >>192
そもそもガチ業者であっても顧客の取引を取引所の会員として市場に取り次いでいるかどうかの問題
それが業者の側できちんと立証出来なきゃ追い証の請求は裁判やったってムリよ いかなり大量買いが始まって2日間くらいS高になったその後が地獄だぞ
>>207
その流動性とやらと企業に投資するっていう意味とも関連は? >>201
違うだろ…
信用はちゃんと貸し株とかあるからね
お前どんだけ無知なのよ >>216
流石に無知だよ
電話取引なら取引は録音するし この手のことで業者は裁判で勝つよ
主婦や高齢者相手ならこれが微妙になるのだがw 証券会社は破産するまで追いかけてくるぞ
殆どアベ友だからな
回収不能でリーマンの再来とかなったらアベ終わるし
>>212
現実を見てほしいw
ここまで来てもカモを探すか >>216
あのなーそんなガバガバだったら仕手も詐欺もし放題だろが
ボロですぎんよー >>212
買うやつおらんかったら
損金になってまうから必死灘 >>218
取引量増えれば株価は急な大量買いや売りに対応出来るだろ
やたら変動するやつに自分の資産投資したくないじゃん Twitter見てきたけどサンバイオホルダーって頭おかしいんだな
追い証が掛かるということは証券会社に預けた金はもう0と言うことだ諦めろ
なんかウルフ村田という女が詐欺師だって5chの奴が書いたからグーグルで検索してみたんよ。
そうしたら次の瞬間から経済ニュース見るたびにこのウルフ村田のセミナーってのが表示されるんだが、、、、
クッキーをどう読み込んでるのか知らんけど、
もの凄い広告量だろこれ。
しかもなんかこの女の目がやばいんだよ。 嘘ばかりついてる奴とか金のために人殺す奴の目ってこういう感じな気がする。
実際余裕で逃げれそう
職場も住所も変わったら追って来ないでしょ
どうせ焼かれる金なら・・・
ほーら暖かくなったろう?をリアルで再現するんか(´・ω・`)
今日も寄りそうに無いな
最近は売りも買いもバーッて浴びせられるから値幅制限の意味ないね
もうやめたらいいのに
>>106
通勤ラッシュ突入!
天国モード確定!! >>234
口座開設のとき免許証なんかのコピー提示してるから無理だろ >>240
昔は訪問して回収してたぞ
今は知らんが >>152
それも場合によりけりだけどな
従業員が非正規だらけだったり
社員が子会社事業会社からの選抜メンバーだらけな持ち株会社とか >>71
夢の新薬が出来るかもって期待でここまで膨れ上がるんだな
すごい 実際追証払えない場合、証券会社はどうやって回収すんの?
当然回収されるけどないもんはないし利息はつかないので
超マイナスになっても慌てて借金とかしなきゃのらりくらりと生きられる
ソースは俺
よーするに金はあるけど借金は返しませんよという意思表示ってわけだなw
>>247
強制決済
それでも払えない時は普通の借金と同じように取り立て >>245
出金出来る金はすでに取られてる
取る分がないから追い証になる こういうブログはホラーよりも怖い。貧乏な俺は株に手を出さない。酒もやめた
>>247
訪問する→怒鳴られる→淡々と事実を告げる→回収
まあ揉めたら最後は裁判 凄く銘柄の分析してるのにやってる事がキチガイって面白いな
>>234
証券会社が自力回収不可能と判断したら
債権回収業者に債権が売られるだけだよ
そこからは地獄の回収が始まる
回収業者は債権を安く買って満額回収することで儲けを出す商売だからな
簡単には逃げられないし親族にも追い込み掛かるぞ >>238
震災とかでも追証の人たくさんいたと思うし何とかなるんじゃね?
追い込んだところで払えるカネ無いんだし 夜逃げしてもすぐに見つかるし
最後には金持ってるホームレスになるか
国外に逃げるしかないんじゃないの
>>214
それは誤り
2015年末までに証券口座を開設した者についてのマイナンバー提出猶予期限だが
既に、昨年12月末に猶予期限はいったん切れた
あくまでも現状は、さらに3年間猶予するとの内容を含む
来年度の税制改正大綱が閣議決定されたまで
3月までに改正法が可決成立するかどうか
マイナンバーを提出しない場合に、たとえば株主配当金を受け取ることができない
などの弊害が出ても、いっさい関知しない
新規に証券口座を開設するのであればマイナンバー提出は義務
銀行口座については現状はマイナンバー提出は任意、いずれ義務化議論になる >>173
証券会社が呑み行為・ノミ行為だなんてそんな
違法行為の重大リスクを負うわけがないw >>261
鉄砲で大損してた証券会社もいっぱいあるし逃げるのは多いで >>72
民事の差し押さえは評価額20万以上でないとやられないから家財だパソコンだはよほど上等なものでなければ無理だぞ >>184
甘い、甘過ぎる
国民年金保険料だってNHK受信料だってきっちり回収仕掛けてくるのに すごいなここの奴らって
踏み倒しを正当化どころか証券会社が悪いとまで言いだすやつもいるんだから
どういう思考回路してんだろうか
この人勤めている会社辞める気ないから逃げられないだろ
>>199
証券会社が顧客資産を分別管理していなかった場合でも
投資家ひとりあたま1千万円まで日本投資者保護基金が補償する
という、ペイオフ預金保険類似の制度は既にある
そういうものさえ、仮想通貨暗号通貨にはまだ無いけどね >>199
809 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2019/02/01(金) 10:11:42.73 ID:OwQDlZ2h0 [1/2]
低収入だけど、女やギャンブルとは無縁でコツコツ財産を貯めてきたビルメン43歳
資産は5000万円を新興バイオ株で絶賛溶かし中です
つい先日まで、含み益が毎日年収以上増えていたせいで有頂天になってました
人生終わりましたwwwwwwwwww
(´・ω・`)こんなクズどもを? >>268
資本家は悪とか完全に嫌儲を勘違いした池沼が紛れ込むようになったからねここ数年で >>1にあるブログの人は資産9000万円くらいあったみたいだけど
それは今マイナスなんぼ位になってるの? >>204
ハイリスク・ハイリターンか、ローリスク・ローリターンか
ただそれだけのこと まあ自己破産するくらいなら現金持ってドヤに逃げるのが正解
自己破産すると再起するチャンスが無くなるからな
証券会社がどんな仕事かを知ったうえで参入しているのだし、
参入している以上、追証を払えずに破綻する奴の負債を被るのは当然の義務。
客に商品を勧めたのは証券会社だろ?? はい自己責任です お疲れ様でした〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
株5ヶ月目の初心者の頃、チャイナ・ショックの売りで2000万を3000万に増やしたら証券会社から電話掛かってきて、ネチネチ色々訊かれたわ
楽天証券は取引経験不問で信用や先物の口座開設出来るから良かったわ
証券会社が負債を抱えたくないなら、
先物と2階建てを禁止すればいいだけ。
なんで先物と2階建てをお客にやらせたの、もの凄くハイリスクな行為なのに??
それでお客が破綻したら 「これは全部お客の責任だ」 って言うつもり?
それは通りません法律で。 はい自己責任です〜 ざまぁあああああああああああああああああああああああああああ
>>199
レバレッジは愚かな投資家の資産を効率よく奪うためだから矛盾してるよ >>7
追証入らなければ、簡易裁判で差し押さえだろうね >>278
いまどき証券会社から勧められて株買うやつって富裕層だけじゃね
ほぼネット取引だし >>267
ないない
俺は多重債務者の女と同居してたことあるが
手紙送られてくるだけだぞ
手紙は1年くらい放置しても問題ない
債務の内容は通販のローン、大学の奨学金、個人(元恋人)からの借金とか
どれも300万以下くらい
で、1年放置して裁判起こしてきた相手はゼロ
その後そいつは結婚で名字変えて逃げ切った 講座に金入ってなかったら逃げられるってすごい理論だな。追い詰められてどんな些細な可能性にも希望見出したいのかもしれんが。
>>158
糞笑うw
普段はパチンカス同僚のことなんて思いっきり馬鹿にしてたんだろうなw
それが自分は株でやらかして家族ごととぶ勢いwwwww >>283
個人相手に裁判なんかイチイチやらないよ
月1くらいで手紙送られてくるだけ >>285
それマイナンバー広まる前の話でしょ
通販とかならともかく奨学金とか今は無理だと思うよ 破産も厳しいって本当ジャップ國は頭おかしいな
破産というだけで周りから偏見で見られからそもそも破産できず、か
生まれで一生が決まる国ジャップランド、バンザイ
>>223
糞漏らし下痢便三は、またしても
6月に日露首脳会談も日朝首脳会談もやるぞ、とほざいているがしかし
拉致問題抜きの米朝国交樹立で、自殺に追い込まれる
日銀のETF買いにしても、信託銀行向け公共事業のようなものであるし
NISAも、ジュニアNISAも、つみたてNISAも、iDeCoも
日銀が出口戦略でETFを売りに出した時のための養分であって
証券会社向けの公共事業のようなもの
その意味で、証券会社はまさにトンスル糞漏らし下痢便三政権のお友達 >>286
勤務先に手紙や電話がくる可能性はある
証券会社への登録時から勤務先が変わってたら問題ないな
基本的に借金ってのは逃げ得なんだよ
だから銀行はそのリスクを負う代わりに「金利」をもらうわけじゃん >>290
マイナンバーがあろうが放置すればいいだけ
強制執行するには裁判おこなさきゃいけないけど
裁判には費用がかかるし、裁判で勝ったところで差し押さえる財産がなければ回収できない
そして、借金を返せないような奴に差し押さえる財産がないことも銀行ならわかってる
結局逃げ得 >>231
そりゃまあ、仮想通貨なぶっている連中と同じで
ある意味どっぷり夢見ちゃってるからなあ 逃げ得なのはその通り
だからこそいつからか逃げるのは悪だと植え付けてきたのだから
ソフトバンク株ではじめた初心者が負け取り返すためにこれ買ってたら二度と株やらないだろうな
こういうのって事情知ってる関係者はめっちゃ儲かるんちゃうの
ヤクザとかは違うらしいけど、
基本的に社会人を社会的に追い込むと逆に負債を支払えなくなってしまうから、そういうことは証言会社はやらないよ
会社に文書送りつけたらまず個人情報保護をやらないという悪評が立つし、
それで顧客が会社に居づらくなってノイローゼになって辞めたりしたら、支払い計画が崩壊する。
>>234
いや普通に、弁護士を通じて役所に、住民登録なり戸籍なりの照会をかけますので >>236
値幅制限はなきゃだめだよ、サキブレなんだから 追証でつぶれそうな顧客は一斉にリストアップされて売買をチェックされるから、
連続ストップ安の時に金を引き出そうとすると証券会社には当然にバレるぞ。
つか向こうからしたら破綻アルアルだから驚くことさえないだろうけど。
単に民事再生などの交渉の時に不利になる。悪質な場合は普通に手錠かけられるからな。
これあれだろ爺さん死にそうだから銀行のカネおろしとこってのと一緒だろ
どのみちブラックリストに載って市場から退場してくれるからざまぁみろ
>>247
そんなもん、債権をサービサー・債権回収会社に売り払うだけだろ
あとはサービサー・債権回収会社のやり方しだい >>306
4000円のホールド組が多いから3000〜3500円で落ち着くと思う
あとは3000円以下のホールド組が我慢して持ち続けられるかのチキンレースが始まる >>279
それはインサイダー取り引きを疑われているのだぞ >>199
信用三階建てするアホを保護する理由が知りたい すまん株やってないからよくわかんないけど
レバレッジってシステム利用して借り入れた金額をサンバイオ含む多くの株につぎ込んでいた。
だけどサンバイオ株の暴落により追証が発生して金額を穴埋めしなきゃならん様になる可能性が高いから、自分の持ってる財産が強制的に決済に当てられる事になる。
そうならない為に引き出して自分のものにしたって事?
携帯番号変えて住民票移せば余裕だろ
やつらに調査能力があるとは思えない
債権回収専門業者に渡ると逃げられんよ
常識通用しない
サンバイオ株価
株価 時価総額 値幅制限
01/29(火) 11,710 5823億円
01/30(水) *8,710 4331億円 3000x1
01/31(木) *7,210 3585億円 1500x1
02/01(金) *5,710 2839億円 1500x1 ←いまここ
02/04(月) *3,710 1845億円 1000x2
02/05(火) *2,310 1149億円 *700x2
02/06(水) *1,310 *651億円 *500x2
02/07(木) **,710 *353億円 *300x2
02/08(金) **,410 *204億円 *150x2
02/12(火) **,250 *124億円 **80x2
02/13(水) **,*90 **45億円 **80x2
02/14(木) **,*30 **15億円 **30x2
02/15(金) **,**1 *0.5億円 **30x2
普通に証券会社の取り立てはかなり優しいよ
返す意思があるなら利子無しで分割に応じてくれることもある
アキュセラと違って、すでにブロックバスターのTBIが成功しているので、その点は安心です!!
それでも会社は、一刻も早く今後の事業方針について、株価対策のIRを出すべきです!!!
株主は、会社に対し、電話やメールで速くIRを出すよう求めましょう!!
>>285
そういうのはちゃんと、時効寸前にもう一度行動起こしてくるから
ヤフーBBなんかでも、解約してモデムを返却しないまま放置しておくと
何年も経ってから、あなたモデム返していませんね
ついては返せないなら、モデム価格何万円を弁償してください、と来る >>324
それも放置すればいいだけ
ブラックリストには乗るだろうがな バイオ銘柄で信用とか完全に博打だからなぁ。
まぁ、負けたら樹海覚悟でやらないと・・・
現実はそんなに甘くないわな
つかの間の都合のいい現実逃避を楽しんでいればいいさ
来るものは確実に来るんだし
>>199
投資家保護
不正なことやインサイダーしてるか粉飾してるかを監視することだと思うけど今回該当するものがないよ >>307
そういうこと
連絡を断つというのは心証を悪くするばかりだからね
借金と虫歯は、放置しておいていつの間にか良くなるなんてことは絶対に無い
信用取引というのは、自分の信用で証券屋やFX屋からカネ借りて
他人のカネで博打を打つということだから じゃあ昨日位から空港ではリアル追跡中みたいな鬼ごっこが行われてたんだね!現在進行形で
>>320
外傷には効果あったらしいし30円なったら買うわw >>316
証拠金の追加はポジション維持のためのもの
いずれ期限が来て追証を差し入れられないままなら清算 >>301
逃げる前提のやつって
引っ越しても住民票そのままとかやりそうだけど >>317 >>319
どちらも誤り
普通に、弁護士に依頼して役所に照会かけてもらうまで
住所にしても携帯電番にしても同じこと >>335
俺は実際の経験でしゃべってるんだが
具体的に言ってくれ >>321
そりゃあ連絡を維持しているなら優しいよ
ただし一切連絡を断ち切られるとなったら話は別 >>335
お前ほんといいこと言うな
NISA の分かりやすいページ教えてくれ
嫁に説明したい >>329
引きこもりニートなのか、それともお子ちゃまなのか
いずれにしても、放置すればいいなどとはあり得ない >>234
>>301
弁護士頼むのは金かかるぞ
金かけて、それで回収できるとは限らない
強制執行には裁判が必要だからさらに金と時間かかる
モラルではなく現実として、逃げ得なんだよ
だから「金利」というもので貸し手はリスクを埋めて「全体として損しないよう」にしてるわけじゃん
資本主義の仕組みわかってないよね
弁護士は高いぞ
安請け合いなんかしない マイナンバー制度以前に作った口座はまだ紐付けされてないのか?
大事にしなきゃな
>>339
だから、わざとしばらく寝かせておくのもあり
ほとぼりさめた、逃げ切ったと相手が思い込んで
身体や居所ではないものを動かし始める、表に出てくる、のを待つ >>345
だから具体的に事例をまじえて言ってくれ
道徳論とレッテル貼りしか言ってないぞお前 >>318
嫌儲にもチラホラ居たけれど
そんなに致命傷負った人は居なかった
でもサンバイオは脳梗塞の新薬開発期待でアホほど高騰
リアルで「借金してでも買え!」が横行した結果
386億の信用買い=マザーズ全体での17%超え額
そんで今回は「・・・オワッタ」の人量産
↓
サンバイオ 信用買い多すぎ問題
道徳論というか、「ズルい奴が得しない社会であって欲しい」という願望論だわな
そういうの一旦置いといて、現実問題として言ってくれ
少なくとも俺は実例で語ってるぞ
>>342
>>285 みたいに、他人を一時期だけちらりと間近で眺めただけで
> 俺は実際の経験でしゃべってるんだが(キリッ
なんて、クッソやべえええwwww
大丈夫かおまえ 同居してた多重債務者の女には、弁護士事務所名義での手紙も送られてきてたぞ
それも1年以上放置してた
放置しても1ヶ月に1回くらい手紙が送られ続けてくるだけ
それが現実
「弁護士から手紙きた!やばい!なんとかしなきゃ!」という「よくわからないけど怖いから対処しよう」という、ふわっとした期待で「モラル」が保たれてるだけなんだよね
そんなふわっとした期待が通じない奴に、現実は無力だぞ
>>354
そういう論点とずれた相手への人格攻撃じゃなくて、
具体的に放置したら何が起きてどうなるのか、を語れと言ってるんだよ
道徳論や願望論ではなくな 為替しか触ったこと無いんやけど
これって買い手がつかなくて売りたくても売れない状況なんかね
損切したくても出来ないって生殺しも良いところだな
胃潰瘍なるわ…
>>344
それは、嫁が
株やFXなんてとんでもない! と食わず嫌いしているのか、それとも
株やFXにどっぷりのめり込んでいるのか、どっちなんだ >>222
裁判上の手数料請求に対して該取引成立の立証不十分or不手際で業者が請求取り下げるケースなんか普通にあるんだが >>358
とんでもないって事はないんだが
理解が追いついてないっつーか俺がうまく説明できない >>347
そんなもん、証券屋だってサービサーだって普通に顧問弁護士は存在する
法律事務所自ら債権回収業務を兼業するのもある
一見さんにはお高め、お馴染みさんにはご贔屓の度合いに応じて料金お勉強
というのはどんな商売でも同じことよ 債権を怖い人に売られて、鬼のような取立てが始まるのでわ?
借金は逃げ切れるよ。
失うものが少ない者ほど逃げられる。
300万ぐらいなら大勢逃げてる。 なぜかというと差し押さえられないからな。
会社員は無理だぞ。
>>1の人は700万以上の給料貰ってるらしいから、出金などは悪手。
普通に弁護士を通して借金を減額すればいいだけ。 >>348
大事にするのはけっこうだが、
マイナンバーを紐付け申告しないことでどのような不利益が生じても
文句は言えないので、あしからず >>362
顧問弁護士ならなおさらイチ顧客への個別案件なんか請け負わない >>260
それが通るとホントに思ってる?
担当がドンドングレーになるんだぞ
最後はヤクザな >>364
そんだけ給金もらってたら
給料差し押さえして生かさず殺さずやるよね >>357
その代わり、株式であれば取引時間帯は決まっているからね
為替は24時間市場が開きっ放しできりがない、値幅制限も無い >>323
こう言うの面白いけど、欲かいてない奴が株やるわけないんだから
今まで上手くいってた分を誇れよ >>294
債権者はいつも同じとは限らない
回収業者に売られたら詰む 人間として信用できないヤツほど信用使いたがるのはいったい
少なくとも@単元50万円は損する(楽観的)
で、俺含め信用取引やる奴はぜったい1単元なんて買わない
2単元は持ってる
200万信用取引するのに必要な額は70万くらいとして
まぁ借金でしょーねー
信用とか詐欺だよなw
払えねえ連中に証券会社が何を信じたんだよw
>>199
「俺だけは大丈夫」の正常性バイアスさん舐めるなよ? >>373
そういう仕事しか出来ない人たち
俺の友達は大卒で就活失敗して
賃貸の保障会社の取り立てやってたな
最初は不動産やら困ってる人の助けになる仕事だとか言われたらしいが
結局やってみたら家賃滞納してるやつへの取り立てだった
後はまぁサラ金も債権回収の代行業やってたりするし
まぁロクな人が関わる仕事ではないのは確か >>367
ヤクザの取り立てはもう存在しないよ
「暴力団が絡んでいる」っていうボタンが押されると
交番のやつじゃないマジの刑事が48時間以内に尋ねてくるからやられた側を
それと、いまは取り立てられた側が誰が誰に債権を売ったか曝露できるから
俺は手を汚さずにヤクザを使うってのは現実的じゃないんよ。 >>377
夢だな 億万長者になる夢
ならなくても剥ぎ取れるし
私たちはその夢を…応援するものです…! 給料から払える範囲で落とし所を見つけるぐらいじゃね?
半グレに追い込みをかけさせるってのは漫画の読みすぎだろうな
証券会社はバイオ関連株で
現物以外はやめておけばいい
今回証券会社も勉強になったから
次回頑張れ!
>>159
脳に障害があるのはこんな株を買っている奴では?しかも信用買いで。
PBR(実績)(連)35.30倍 >>372
詰まないぞ
今どきヤクザは取り締まり厳しくて無理だし、ヤクザも弁護士も無理な案件なんか他の業者だって無理
逃げ得で終わり >43. K 2019年01月31日 19:51
>@XXXさん
>おっしゃることはごもっともですが、無制限に建てられるシステムになっているので、そういう面では証券会社もリスクをとっています。
>開き直りと怒らないで下さいね。あくまで、証券会社も手数料を稼ぐために過剰な信用取引を行える環境を提供しているというリスクを取っていますので、
>今回のような局面でそのリスクが露呈したということですね。
>もちろん、信用取引を抑えたら確実に他社に客を持っていかれるので仕方のないことではありますが…
>そういう意味で双方のリスクが悪い形で出てしまったという見方もできます。
>再度言いますが、開き直りではありませんし、私は私なりに責任を取るつもりですので怒らないで下さいね。
こいつアスペっぽいから証券会社の人にもこれ言いそうで怖いw
>>361
NISA口座で問題になるのは、
NISAで損失を出した場合に他口座の証券売買益との損益通算ができないこと
確定申告で3年間の繰り越し控除もできないこと
あとは、NISAの年間枠を全部当てても最低買い付け金額に満たない、単元株を買えない銘柄の場合に
複数年に渡ってその銘柄を買い付けたとして、
単元株として扱ってもらえるか、株主優待の資格を満たせるか
そこは証券会社によって取り扱いが違ってくるので、事前によく調べたほうがいい
個人的には、NISAで株主優待目当てに買い付けするよりも
NISAでひとつの銘柄で配当益非課税・売却益非課税のメリットを両取りしようとするよりも、
NISAで株主優待の無い現金配当一本槍の銘柄を買い付けるか、
NISAでバイオ株ソシャゲ株などを少し買って気絶しておいて、急騰したら即売却か、
のように、この銘柄は配当益非課税狙い、あの銘柄は売却益非課税狙い、のように
メリハリを付けてNISA口座で買い付ける、のがいいんじゃないかと なあ、上場廃止した会社の株もってて未だに株主総会の手紙来るんだがこれどうしたらいいの?
今買える奴が勝ち組
度胸なくて物怖じしてる奴は一生負け組
>>377
そりゃまあ、証券会社が顧客に対する態度として
ローリスク・ローリターンか、それともハイリスク・ハイリターンか
富裕層だけ相手にする証券屋か、貧困層も相手にする証券屋か
どういう商売するかは自由だ >>392
NISAは高配当か大化け狙いがいいわな この人Twitterなんかじゃ結構煽ってたからなあ
丁寧な口調だかけど聞く耳持たない人というか「やれやれ売り煽りですか?私を論破できるとでも?(素人)」
Kちゃんまん ?@kabukabuchanman
1月28日
その他
サンバイオ下方修正!
良し明日は下がるぞ!いや、下げてくれ!
去年俺がクソ損したのに調子に乗ってるサンバイオホルダーが許せない!
明日暴落して俺の溜飲を下げてくれ!
こんな感じですか?
↓
Kちゃんまん
?@kabukabuchanman
1月29日
その他
オワタ
Kちゃんまん
@kabukabuchanman
1月29日
その他
やべ
借金おうかも
Kちゃんまん
@kabukabuchanman
1月29日
マジで借金になるんですけど
>>384
半グレに追い込みかけさせるのはあり得ないが
逃げようと思えばどこまでも逃げられるというのもまた夢想妄想ファンタジー あのねあのね
・株の信用2階建てはやると死ぬ ← △
・FXの信用取引レバ10倍やると死ぬ ← △
・どんな投資だろうが、信用取引を「全力でやる」と死ぬ ← ◎
こんかいのサンバイオでよく分かったのね。
うん、証券会社はふみたおしてもよい
やつらは個人投資家ができないインチキを許されて個人投資家からむしりとっているのだから
踏み倒しても良い
>>369
そらそうなんやけど
何日も損失確定出来ずにダラダラ堕ちてる株価見つめて
じっと指を咥えてなきゃいかんのは堪えるわ
ただ為替と違って値幅制限と取引時間の関係で下落が沈静化はしそうやし
どっちもどっちやな このときサンバイオが光通信の連続ストップ安記録を抜くであろうとこを予想したものはいなかった
このときサンバイオが光通信の連続ストップ安記録を抜くであろうとこを予想したものはいなかった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
こんな振興株を信用全力出来る奴ってどこでもやって行けるメンタルの持ち主だろ
で、実際どうなんの?
何とかバイオマン教えて
出金は流石に即時に停止されてると思うけど
1000万の売りに対して12万の買い
いつ寄るのかね?
信用取引は破産できないは嘘だから
ちゃんと破産したほうがいい
しかし
免責不許可事由
持っている財産を隠した
管財人弁護士の調査に協力しなかった
年収や他社借入額、職業などを偽って借入をした
特定の債権者にだけ多く返済した
これで財産隠しをやったとみられる可能性もある
自己破産できなければ
もう二度と金持ちにはなれない人生になる
証券会社「出金?はぁ?できるわけねーだろお前ははよ会社出勤しろ」
サンバイオ
今日買いたい人:83人
今日売りたい人:約14800人
1500円安くなっただけで9000万円溶けるメカニズムがわからん
売り行列いつになったら進むの?笑
来週も寄らないんじゃね笑笑
てかさ
なんでこの時期で
しかも特定企業で信用取引すんのよ
やっていいのは
「政府の政策金融で100%上がる」場合だけだよ?
例えば、安倍や黒田がさらに追い詰めらて
異次元の緩和2をやるとかで
更にベースマネーを今後300兆円ふやすとか
年金の株式割合を更に上げるとかで
そういう場合は「必ず上がる」から背伸びしてOK
でもそうじゃないでしょ?
特定の企業なんて何があるかわからんでしょうが
破産だ破産だって騒いでる人たちはあまりお金に縁がない人たちだと思うのね。
メシウマポイントは破産じゃないのね。
9000万を失った事実のほうなのね。
1000万くらいの借金なんて、月給が高い人にとっては実は大したことじゃないのね。
生活レベル落とさずにコンスタントに淡々と返して金利は免除されるだろうし
貯金までできるのね。旅行や外食もいけるのね。
これ凄く不思議なんだけど、
借金はらうのはむしろ達成感みたいなのがあるくらいなのね。
でも9000万を失ったってことはもの凄いダメージなのね。
何かを失うってことは下手したらPTSD発症するのね。
お金騙し取られて自殺する人いるでしょ。 マジのダメージは貯金を失うことなのね。
電車に飛び込むなら土日にしてください
平日だと迷惑です
証券会社から全額引き上げた後に、
1円の損失が残っているので払ってくださいって電話が来たわ
>>418
自分じゃ選べねーんだよ分かってねぇな
あれはまさに ダンスっちまう って表現が適当なんだよ >>417
なんかお前もわかってなさそうだな
「破産」はできるとラッキーなんだよ
また0から頑張れる
ただブラックリストに載ってローンとか組めないけどな
でも「破産もできない」場合には
9000万円を返すために、これから一生、真面目に働くしかないわけ
リーマンにしろバイトにしろな
もう一生貧乏人確定の人生 >>420
かぼちゃ
不動産やくざは不動産を持ってるやつに貸すから絶対に逃げられません
つか逃げてもいいですwww 家ぶんどるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww いつ殺されるのこいつ?
トップが不正してもお咎めなしならこんなモラル崩壊も当然と言えば当然か
>>425
このババア押し目買いがどうの言ってなかったか? >>422
あのねあのね
>>1の人の状況は以下なのね
1)9000万円の貯金を失う
2)借金2000万(1000万以下に減額したいと思ってる)を負う
1)のほうが辛いって言ってるのね >>425
自分から殺されるにいくスタイル
嫌いじゃない >>422
免責降りないやつなんてほとんどいないよ
競馬・パチンコでも降りるんだから
要するに何に使ったかが理由じゃなくて免責にしないと詰む(と思われる)かどうか
人間を詰まらせないようにするシステムだから一般のやつが9000万の負債負ったらまあ許可は出る
金融業やってたからこれは実体験 >>425
このババア詐欺師極めてんなぁ
11000で買おうがお前が勧めてた10000で買おうが結果同じだろ笑
高値って何なんだよ下手くそババアw >>420
サンバイオという会社自体は悪くない
競馬で断トツ1番人気の馬がゴール直前で落馬した感じかな
(※ただし現在は速報で審議ランプ点灯中)
元々新興の新薬開発はハイリスクハイリターン >>434
これ資産隠しの免責不許可事由になんね?
まだ預金降ろしただけだから、そこまではいかないか? >>389
金融緩和は信用緩和、信用拡大
じゃぶじゃぶのカネ余りにするから、おまえら金融屋はカネ貸し付けてこい
と金融機関を脅しあげて駆り立たせているのが、糞漏らし下痢便三政権だからね >>425
この手の奴は無敵だよなぁ
だって自分はほとんど買ってないんだもん
ぜんぶ後だしジャンケンで勝っていくスタイル
それをまた本物のジャンケンで連勝していると騙される奴が結構な割合でいるんだわ >再生細胞薬の臨床試験の不調をきっかけに個人投資家などの失望売りが続いた。
STAPで学ばなかったのかよ
>>388
回収してるやつの見えない上層部がヤクザや半グレ
回収員も回収できないとぶちのめされたり
未回収分を補填しろとか詰められるから
回収はどんどん苛烈になるぞ
1回ラッキーパンチが成功したぐらいで
誰でも逃げ得できると思ってるならアホ >>253
つまんない人生って言われようがそれが正しいと思うよ、
精神的にすり減る要素は少ないにこしたことはない >>393
どうしたらいいって、そんなもん株主総会に出席すりゃいいじゃんw
上場廃止ということは、株式の換金性が圧倒的に悪くなるということ
紙の株券発行会社になったのか、株券不発行会社になって株主名簿管理のみか
自力で買ってくれる相手を見つけるか、証券会社に買い手探しを依頼するか
あるいは会社に対して手持ち株式の買い取りをお願いしてみるか >>439
仕込んだ後で儲かるよ間違いないよって言っておいて
イナゴが群がったところで売り抜けるのがこいつらの常套手段 >>158
個人年金を解約してまでサンバイオを買ってたのか
すごいな >>437
破産申告の時は負債一覧と資産も当然申告する
で一覧表に載った債権者にはその時点で通告が行くから異議申し立てをすれば(隠してるorこういうことしてる)
そこで一旦審理ストップすると思う
9000万の負債に対して1000万?(ちょっとちゃんと読んでない)だとそれで不許可になるかどうかはちょっとわからない
(返済して)8000万の負債になって改めて破産申告なら通る可能性大だし 株価が一気に急降下するのと一日一日確実に落ちていくのを見る
どっちがこたえるかな
サンバイオ来る来る言って煽ってたやついたけどあれなんだったの?
>>425
誰か知らんがこいつが買えって言うなら買ったのにとかアホやろ >>425
このババァって余命みたいな言うだけの典型的な詐欺師だろ
こんなのに騙されるバカの多いことにビビる
まだまだ初歩的な詐欺でも飯は食っていける >>451
後者ならスパッと損切りすればいいじゃん >>398
結局、株主優待があるぶんだけ配当金は減りやすい
無配でも株主優待は出してやるからうるせえ株主は黙っておれ、
というのもまた企業の本音
NISAで株主優待狙いなんて、そんなもん
株主優待維持に費用を取られて配当金が少なめなぶんだけ
配当金非課税メリットが存分に有効活用できないし
売る気がさっぱり無いのなら売却益非課税メリットが無意味と化すし
NISAでやるべき意味が無くなる、もったいない >>210
日給マイナス500マンか、ええ仕事したはる。 実際証券会社なんてまともなとこなら取り立て甘いだろ
こんな有益なレスもらえたのは久しぶり
あとでもっと勉強すっべ…
>>458
せやから売り手が多すぎて買い手が居ないんやって >>210
こういうツイートするやつって騒ぎで遊んでるだけなんだよな
1円も買ってない >>158
こういうのがいいんだよー
午後のお茶菓子が美味くなるだろ?
破産どうこうは追ってもあまり意味ないんだよ。
>>1の人は家族パワーについては決して書かないだろうけど、
親や妻の親が「我々が受け皿になるから心配すんな」って言う場合も多々ある。 まあツイートしてる間は余裕なんやろな
真に迫っている状況だとツイートする余裕すら無い黙って死ぬ
これウルフなんとかが噛んでるんだろ?
俺も昔仕手株つかまされてやられたわ
俺は30万の損失で済んだが他の奴らは数百万単位でやられてるのもいる
今日も寄らずのS安か
昨夜のPTSでもS安だったしな
寄るのは来週水曜あたりかな
>>425
このBBA早く死なないかな
もっとも惨めな死に方で
押し目買いとか言っておきながら後で短期だったとか言い訳するし >>401
こう言うの見ると本当に
経験から学ぶより歴史から学んだ方が良いよなって思う >>453
このウルフBBAの悪質な所は
大暴落前日にサンバイオを大push
それを即日削除したうえでこの発言してるとこ
まあ悪名高すぎて少し検索すりゃ悪質な投資セミナーなのは分かるけど >>469
あいつアキュセラの時も信者を嵌め込んでツイート消したからな
今回のサンバイオもそう >>472
>東大経済学部首席卒業、銀行勤務という才媛ながら、
>キャバ嬢に転身してNo.1を獲得、
>好物はわかめラーメン(100円)という破天荒なキャラクターにも注目が集まっている。
一応優秀なの?
なんだかよくわからない 経歴なんかいくらでも書けるわい
ウルフなにがしなんかに載せられて高値掴みしてるアホは見せ金詐欺に騙されてるやつと一緒
(´・ω・`)アキュセラショックの時のウルフの発言
5月25日
↓
5月26日 アキュセラ株暴落
↓
5月27日
でもさ、
もしウルフってのが仕手の人間なら
こいつが推して、「あがりますよ」って何回かツイートするうちの前半部分では確実に上がるってことだよな。
最初から仕手だと踏んでウルフを指標にしてウルフに追随する人間は多数いるだろうから、
バクチとしてはかなり高確率なものになりそうだ。
仕手は売り抜けるためにかならず株価を上昇させるし、それを見抜いてる奴が途中で売り抜けることは仕手には防げない
>>474
口座にはほとんど金がなかったらしいし、経歴も嘘くさい >>472
こう言う自己保身は生き延びてナンボ
騙された奴は自己責任投資だし何も問題は無い
騙す方が強い >>477
(´・ω・`)このババァくさい銘柄なんでも買い買い言ってるからそこまでよめねーよw >>476
わらたw
銘柄ツイートすると暴落するスタンド使いかよ 株に詳しいやつ教えて欲しいんだが、企業側からして株価が下がって何か支障あるのか?
企業から株を発行した時に金は入る訳だし、株価低い方が配当も少なく済むし良いんじゃないのか
でもこのババアをチェックしていれば逃げ切れたともいえる
結局投資は自己責任
でもババアの商売に関わる意味はない
>>464
そりゃサンバイオはそうだろうけど
単に>>451の条件なら後者で売りが多すぎて売れないってなる? >>482
株主が怒って経営陣が辞めさせられる可能性がある >>482
ストックオプションもらう上層部とかは株価高い方が報酬も増える (´・ω・`)まぁそもそも新興バイオに手を出した時点でウルフBBAがどうこうとか関係ないんすわ
(´・ω・`)タカラバイオ、アキュセラインクで賢いトレーダーは学んでるから
(´・ω・`)ウルフが信者嵌め込んでるのはガチだけど
>>481
四季報見て買った9702が順調に上がって3,000超えるかな?って思ってたけどこいつがツイートして慌てて売ったわ
案の定翌日から下落して12月ごろには1,500くらいまで落ちてた 寄るのは値幅2倍になった来週月曜か
リバ狙いでちょっと入るわ
(´・ω・`)株の怖い所が売りたくても買い手がいないと売れてない所なんだよ
(´・ω・`)今回の暴落の何がやばいって、おそらく3000億以上吹き飛ぶであろう時価総額の損失が
(´・ω・`)高値の11000付近で掴んでる奴らだけでその損失のほとんどを被るって所なんだよ
(´・ω・`)仕手に高値までブチ上げられて天井で仕込んだ奴ら全員が売りたくても売れずに死んでいく
(´・ω・`)現物だけならいいけど信用でやってる奴らは100%追証が来るからリアルで死ぬしかない
サンバイオ買い残凄まじいけど投機家の皆さんはそーせいやアキュセラで学ばなかったのかな?
>>482
この会社は基本的に新薬開発研究に特化している会社だから
なんか物製造して利益出す会社と違う
そういった意味では大手製薬会社とも異なる
新薬開発成功すりゃ莫大なリターンがあるけれど研究開発費にゃ継続的に資金が掛かる
株価が高いと資金が集めやすい >>494
(´・ω・`)アキュセラは後ろ盾あったからまだマシ、だからリバも凄かったし
(´・ω・`)今回のサンバイオそんなもん一切ないからアキュセラの比じゃないと思われる
(´・ω・`)月曜は絶対よらんだろうから、来週の火曜に寄る事を祈ってブン投げるしかない ウルフBBAが買いと言ったら売れ!
分かりやすいじゃん
>>466
前からサンバイオ株売買ツイートしてるし評価損益のキャプ毎日貼ってるしこいつに関してはガチではなかろうか >>425
何もなるわけねーじゃん
おめーらが
「おい、自民党どうにかしないとホントにまずくないか?」
とか言ってるのと一緒
行動する奴なんていない >>499
(´・ω・`)あいつ臭そうな色んな銘柄買い買い言ってるから結構判断難しいんだよ
(´・ω・`)ただあいつが新興バイオにツイートした時だけは警戒しといた方がいい 売り1100万 買い12万
(´・ω・`)・・・
(´・ω・`)これ月曜は無理だろうし、火曜も寄らねぇんじゃねえのw
でもコレだけ被害者多いと社会的不安を防ぐ為にも救済策来そうだけどな
株を買う人を安易に死に追い込むような事は誰も望まない
>>482
株価が下がるということは業績が悪くなってる場合がほとんどだから
企業の業績が下がって何か支障あるのか?と言ってるに等しい >>503
この12万口のクモの糸って
どういう風に割り振られるの >>504
(´・ω・`)マザーズ銘柄だし、日経持ち直してるし救済なんかあるわけねえだろ >>506
買いが入ってるように見せかけたいホルダーの見せ板だからほとんどは引け前に消える >>506
(´・ω・`)後場しまった後に並んだ順で執行
(´・ω・`)まぁ実は二通りあって、証券会社によって並んだ順か抽選のどっちかの方法になるんだが
(´・ω・`)抽選の場合100%弱小個人には当たらないと思っていい >>504
救済策って一体全体どういう策を想定してんの? 儲かったら自分の手柄、損したら政府が保証すべきとかいう投資家多過ぎ
(´・ω・`)そもそも適正な時価総額に落ち着くだけなんだから何を救済すんだよwww
大勝ちする奴はこういう展開読んで空売り仕込んでおける奴なんだろうな
>>518
あれを空売りするやつも馬鹿
万が一上手く行ったIRが出たら死亡だし 信用取引なんて口座開くだけでも投資経験1年くらいは積まなきゃならんし
開設前に何度も「下手したら死ぬけどいいんだな?」
って聞かれるし署名までさせられてるから
>>518
(´・ω・`)そんなの事前に治験失敗の情報仕入れてインサイダーしてないと無理だっつうの
(´・ω・`)あそこで空売りできる奴なんかインサイダーしてなきゃ億か借金かのギャンブルやるようなもん >>519
まあリスクの取り方としてはアリな気がするけどな
少なくとも買うよりは >>420
かぼちゃの馬車事件の場合は、確かにオーナー側にも
現場も実地で自分の足で確かめないままに書類上で売買契約してシェアハウスサブリース委託した
みたいなたわけたオーナーがいる、そのかたわらで
スルガ銀行の支店建物内でかぼちゃの馬車オーナー志望者向けセミナー説明会を開催したり
スルガ銀行行員がかぼちゃの馬車営業担当者を引き連れて自行顧客を紹介したり
単純にスルガ銀行を被害者とは見なせないどころか、スルガ銀行も共犯同然の側面もある
スルガ銀行として、かぼちゃの馬車について事業継続性評価デューデリジェンスはどうなってたんや
という、金融機関としての調査審査能力がひどく疑われる事態でもあるし
当初はスルガ銀行として、リスケジューリング返済計画引き直しには応じるが
元本利息は1円たりとも負からん、という強硬姿勢だったが、それも軟化の傾向にあるし
ただ、被害対策弁護団としては、土地建物をスルガ銀に引き渡して融資契約そのもののチャラ白紙化
を求めて話し合い中なのであるから、まだスルガ銀相手の裁判もこれからだしな
かぼちゃの馬車建物工事を請け負った会社のなかには破産するところも出てきた
事件発覚以来スルガ銀の預金流出は1兆円にのぼると推定される、それでも
地銀上位行で預かり総資産も巨額であるスルガ銀としてどうにか持ちこたえてはいるが
いずれ、提携なり何なりということにもなるだろう
最終的に手元に土地建物が残ったにしても、シェアハウスとして不人気な物件はどうにもならんが
しかし究極は、オーナー自身の自宅にでもするという手もあるだろう
そういう意味では、株の信用取引で大損ぶっこいても手元には何も残らないぶん
さらに悲惨なのかもな >>425
こりゃいつか大変な目に合うな
zaifの朝山風味だな 年間いくらいくら勝ってると言って馬鹿を集めて
その馬鹿たち扇動して本当に金儲けする
秒速で儲ける人と一緒だな
そもそもね、サンバイオ自体は立派なことやってる会社なのね
車いすの人が立ち上がった とか
アルツハイマーの人が正常な思考を取り戻したとか
そういう薬を開発してるのね。
彼らは不可能なことを出来るってウソついてるのじゃなくて、
アメリカの厚生官僚の厳格な試験をパスして補助金を何十億も調達して本気で日夜開発してるのね
だから、本来はサンバイオの株には絶対的な価値があるのね。
投資家が 「サンバイオw あんなもんに200円の価値もねーよ」って言おうが、
自分自身が上記のサンバイオの努力や目標、それによって救われる人々の喜びに価値をおくなら
誰がなんといおうが価値のある株式なのね。
実際に新薬の一つは完成に近づいてるのね。
サンバイオの株を持っている人たちのなかには、ちゃんとそういう企業努力をみて投資している人たちも一定数いるのね。
どんなに言い訳してもね、信用買いで全財産注ぎ込むってのは醜い行為なのね。
>>1の人は哀れな人なのね。
お金を失ったから哀れじゃないのね。自分が本質的に間違ってることを恥じていないことが哀れなのね。
彼は口ではサンバイオはいい会社です。応援したい。ってブログに書いてるのね
でも口で言ってることと実際に手を使ってやってることはまったく正反対で、要するに本心は単にサンバイオの理念を口実に
金儲けがしたいだけなのね。彼が口にするサンバイオのすばらしさも、単に自分の資産を増やしたい願望の裏打ちにする
ベニヤ板と釘みたいなものなのね。
反省しないといけないのね。。。。
おっとすでに反省してるかぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 検索したウルフが出てきたせいで買いそびれた株があるから消えて欲しい
サンバイオはいいけどこの追証払うために他の株売って現金作るために他の株まで下がるみたいな
なんかそういうのってどうにかならんもんかね
もちろん業績良ければそういうのも戻るんだろうけどなんかアホみたいだよな
>>504
何が救済じゃぼけ
キューサイの青汁でも呑んでろ >>531
そんなに市場は薄っぺらじゃないから気にしなくて良いよ
サンバイオホルダーが死んだだけ >>504
ないないw
バイオ株で損して救済してたら全部救済だわ >>531
マザーズのサンバイオなんて全体から見たらたかが知れてるから大丈夫 海外FXでクレカ枠目いっぱいつぎ込んで支払いバックレて金融ブラックだなんて大きな声では言えない…
税金とか健康保険の取り立てに比べたらクレカ会社の取り立てとか子供のお使いみたいなもんだわ
>>463
結局、日本の学校教育の金融教育は伝統的に、貯蓄教育一辺倒だからなあ
商業高校なんかで生徒や教職員が出資して株式会社をつくって、生徒から社長役員を選んで
といっても、登場人物全員善人が前提の、株式会社運営ごっこではあるし
株式会社というのは株式が株券が株主が、というところまでは学校教育ではやっても
その株式が証券市場として金融市場としてどう扱われるか、というあたりはさっぱり教えられない
ろくな免疫も無いままに、信用取引にのめり込んで大きな数字を動かすことで
まるで自分がものすごい力の持ち主であるかのように思い込んでのぼせ上がって、
いきなりクラッシュしてしまう
情報に溺れて情報中毒患者になってしまってもいけないけれど
やっぱり、良いことも悪いことも、色んな立場からの色んなものを読んだうえで
自分なりの考えをまとめていくことが大切だと思うよ 裁判されて家取られるだけだが、
ちなみにごねるほど、借金増える
>>537
そうなんよ
クレカやIT機器、自動車も同じで自己肥大するとヤバイんよ
金使わないと生きていけない世界なのに使い方情弱とかハードモード過ぎるんよ >>482
企業から新しい株を発行した時に企業に金は入るが、それをするには株価が高いほうがいい
株式の数が増えるということは、たとえば会社を解散清算した場合に
株式1株あたりでもらえる財産がそれだけ少なくなる、株式の価値が減るということ
株価が下がった状態でさらに新株を発行したら、さらに株価が下がってしまう
株主配当金は、株価の高い低いに関係無い
株式を安定保有してくれるお礼であり利子なのだから、1株あたりで配当金いくら
株価が下がるということは、新株発行に悪影響するだけでなく、社債の発行にも悪影響するし
会社の取引先メインバンク銀行が保有する会社株式の評価にも悪い影響をもたらす
株価が高過ぎても、新規の株主が得られにくいなど会社は困る、高過ぎず安過ぎずがいい ウルフの経歴は全部嘘
また裁判で金ないのもわかってる
大丈夫大丈夫と言い聞かせてる奴いるみたいだけど大丈夫じゃないぞ
裁判なんて起こされないとか寝ぼけた馬鹿もいるみたいだけど全然大丈夫じゃないぞww
あと自己破産とか寝言言ってる奴もいるけどこれ自己破産できないぞww
しねしねしねしねワロワロワロワロタァァァァァwwww
追証制度やめろよ
意地率50%で強制ロスカットでいいだろ
証券会社の人間も
こいつ、明日あたりに飛ぶよなって
含み損を監視してんじゃねぇの?
そんな仕組みはないのか
>>543
投資というか今回のはギャンブルなんで…
借金してギャンブルするなというのは至極当然なのに株となるとそれに気づけない輩が多い そりゃ100万くらいなら、取り立て電話きて借金出来ないくらいだけど、1000まんなら裁判するがな
弁護士料金差し引いても元取れる
証券会社に1億の損害を与えたら
ヤクザじゃなくて社長がお願いに来たでござる、みたいな笑い話ないの
追証という制度が諸悪の根源
追証無ければ投資は活況になるのに
>>109
借金して株買ってその株担保にして信用買いしてるからほとんどギャンブルじゃなくて100%ギャンブルですww >>550
損しても痛くない資金で現物のみでやるしかない!
とは言っても損すりゃ痛い… >>229
しなきゃいいじゃん。
バカなの?
死ねば? >>531 >>533 >>535
全面連れ安に陥るのはもうしょうがない
マザーズ銘柄でサンバイオは時価総額最大だし、いきおい
マザーズ銘柄で信用買い代金の17パーセントがサンバイオとなっていたのだし
マザーズといえばサンバイオ、サンバイオといえばマザーズ状態 >>535
んでもマザーズはつられて落ちてんじゃないの? 金は貸す方が悪いんだよ
俺は3千万円踏み倒してやったわw
サンバイオもすげーがミニストップのPERもすげぇネタかよこれ
サンバイオの時価総額が5800億にまで膨れあがったことには明確な理由がある。
サンバイオの株が暴騰するとき
「サンバイオは日本のギリアドになる」という言葉が投資家たちの間で囁かれた。
ギリアドというのはアメリカにあるギリアド・サイエンシズというバイオ薬剤開発大手のことで
インフルエンザ・ウィルスとエイズ・ウィルスの封じ込めに成功した、
まさに人類の健康を下支えした超企業だ。
70億人がくらす私たちの地球で、
ギリアドが助けた命の延数はどう低く見積もっても5000万人は下らないと言われている。
まさに国家規模の人数に影響を与える医療の要(かなめ)の一つだ。
このギリアドを医療の盾とするなら、
日本のサンバイオは医療の矛になるのではないかと期待された。
人類誕生から10万年、疾病や傷害に対して私たちができうることと言えば、
対処療法や焼却・切除による封じ込めだった。
サンバイオはその苦難の歴史に、細胞培養による再生医療という新しい手法で切り込んだ。
具体的には、
失われた脳の神経細胞の復活(敢えて再生という単語はつかわない)によって、
毀損された人体機能を回復する夢の新薬の開発に着したのである。
この薬が現実のものとなり、脳神経の復活が可能になれば、
脳梗塞、事故による後遺症、四肢の麻痺、ターミナルフロストなど、脳に関連する多くの疾病が克服されると予想される。
さらにアルツハイマー型痴呆やパーキンソン病などの脳の萎縮にも効果が期待されている。
片方で萎縮する脳細胞を、
サンバイオの新薬は補完して増築し、機能を回復しようというのだ。
まさに夢の薬であり、極めて積極的に動く「矛」なのである。
というように夢の新薬なのね
正直言うと、まだ頑張ってほしいのね。。。
この企業の存在そのものは明るいニュースなのね
>>158
こいつ最新の記事で効いてないアピールしてるわりに
コメント欄で色んな奴にキレてて草
軽く同情してたけど素直にメシウマだわあ 大日本住友が今日は上げてるか
まぁ決算上方修正だったしな
去年みたくもっと下がってくれりゃ良かったのによ
もしかしてこのサンバイオの役員株売り抜けてるんじゃ・・・w
まだ時価総額3600億もあんのかよ
1100万株いつになったら売り抜けるのかねぇ
今日もワンサイドゲームで終了
この3日で5万ぐらい出来高あるけど何を考えて買ってるの
売りの買戻し?
>>575
まぁ1200円くらいまではいくんじゃね >>575
(´・ω・`)やっぱこれ火曜どころか水曜でもよらねーわw GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人による昨年10-12月期の運用成績では、運用損が14兆8039億円となった。
過去最大の損失となっている。
政府の丁半博打も失敗
>>583
あれ、前回の報告って+3〜6兆見込みじゃなかったっけ。 プラスだったよなとにかく。
本当に丁半バクチで草 >>5
311で億単位逝ったやつはほとんど返してないだろうなあ >>586
特売りってこと 売りが殺到しすぎて売買が自由に成立しない状態 >>158
株のやつらは投資だとか気取って言ってるけど。
ギャンブルに過ぎないからな。
業としてやってるのは手数料のやつらとインサイダーだろ。 株は才能アル奴じゃないと生き残れないよ
素人が手を出すとこうなるって典型だ
光通信超えるかもなんていわれてるがさすがにどうなんだろ
でも今日の出来高10,500だしまだ1100万もあるんじゃあり得なくもないかもと思ってきた
今日で3日目だけど光通信は20日S安だし
パイプライン全滅してもないわ
>>593
まぁ値幅制限が広がるはずだからやっぱないかw 1000万の売りが本物かが肝。
月曜の値幅拡大の効果は抜群だぞ。
ストップ安で買いがウジャウジャ出てきて寄る。でも悪魔でリバゲームだから結局また張り付く。
スケベリバゲームがどこで始まるかだな
どっちにしろ1000円だが
サンバイオ、なぜ?
サンバイオ、消えなさい
サンバイオ、お前と闘いたかった
>>545
サンバイオの状況を何もわかってないねw 成り行きの買い注文入れてスリルを楽しんでる
寄ったら死ぬ
PTSもストップ安。
月曜日リバると思ってる奴らおるなら、今が買い時やぞ。月曜日もストップ安確実やけどな。
PTS夜間 3710 -2000(-35.03%) 12900株約定
早押しに勝って売れた奴良かったな >>425
豊田商事の事件が再発してもおかしくないな むしろ株主信用して貸しちゃう証券会社サイドが悪いんではないだろうか
FXはレバレッジ掛けてるから乱高下で追証が発生するのはわかるけど株取引でも追証ってあるの?
どんなに下がっても手持ちの株の価値が下がるだけでマイナスにはならないんじゃないの?
まあ追証食らうのは二階建てしてるやつだとは思うけど
>>610
株も信用取引っていうのがある
レバ3倍 サンバ、PTSで3710円で15,400株の取引成立。
とりあえず月曜は寄りそうなので、ホルダーおめ!
リバ取り坊たちが押し寄せる。
初値4千円で脳挫傷は成功して承認が待ってるから、どこまで戻すか見物!
月曜日売り1000万VS買い10万とかやろ。
ストップ安は間違いないやろ。
火曜日にはよりそうやな。どれくらいで寄ってリバるか、ジリ安か楽しみ。
マイナスを取り戻そうとリバ取り合戦でまた負けるやつもいるだろう
これ色々言われてるけどサンバイオ持ってなかったってやつってたいして儲けてないよな
後出しでリスク管理とか言ってる奴多すぎだ、
75. しいたけ 2019年02月01日 14:51
昨夜ついに妻に自白しました
@0円を想定して計算したところ、六千万の資金がすべてパーとなり、
さらに一千万の返済が必要です。
貯金が丁度一千万ありますので、首はつながりましたがすっからかんです。
しかし、もし僅かでも値がついて資金が残れば必ず継続します。
妻には「ラーメン屋さん作戦だ」(デイに徹して日銭を積み上げるのみ)
と、宣言しました。
たいした店構えではないのに、実はコツコツ結構ため込んでる
ラーメン屋さんを目指します。
必ず経過報告しますので、そちらもお元気で。
奥さんかわいそうナリ
月曜も寄らなそうだし残った五枚がマイ転ほぼ確定
腹いせにkちゃんまん煽ってこようかな
あのクソちょっとからかっただけでipアドレス吊るしやがって俺並みに性格悪いわ >>449
控除とか受けられるし解約は勿体無いよな そりゃサンバイオのサンバはレバレッジ3倍界王拳の略だからな
これまったく駄目だったわけでもないんだよな?パーフェクトじゃなくてもそれなりに利用される薬品になるなら
まーまーの価値になるんじゃねえの? 臨床のフェイズ1ぐらい行ってたん?
使われる薬になるならボロカスに下がったところで現物で拾っても良いけど
>>622
まだ-2000万か
月曜日も寄らなさそうだし楽しみだな >>622
寄付募れば1000円程度ならくれてやんよ、ガンホーで少し儲かりそうだから >>629 >>632
その人億トレだしその損失は暴落前のデイトレでの損失だからあまりメシウマじゃないよ >>622
>>629
この人は逆に1週間前サンバイオを高値でつかんでしまって
その直後値崩れ→その時泣く泣く損切り→ -1941万円
しばらく放心状態だったけど
その後1/30からの連続S安
あの時持ち越さなくて助かった
死ぬところだった
という人
1月30日のデイトレード
放牧中だ。
サンバイオショックで新興指数がひどいことになってる。
しかしサンバイオでぶっこいたあと
戻ることを期待して持ち越さなかったのはやはり正解だった。
トレード13年くらいやってて今更お祈り持越しをロット大きめでやるとはあまり思わないが
何かの気の迷いは常にあるので今回のサンバイオのことはあらためて考えさせられる。
しかし赤字バイオが時価総額5700憶まで吊り上がった状態で
何も考えずデイトレするのも考え物だった。
あと今月マイナス934万円となってるがこれは1週間くらい前にサンバイオを3万株持ってる状態で
チラっとポジ見て表示された含み損の状態の収支を書いてるわけで
そこから下がり続けるサンバイオの買い板に泣きながら持ってる株を
ぶつけて全部売り終わった後に残高すら確認せず
ツールを閉じてずっと放牧してるから正確な収支は分かってない。
金曜ニコ生はやるから週末にまとめる予定だ。
ホルダーには悪いが今回のサンバイオは
損切りの正しさの確認と損切りしてよかったなと元気が出た >>78
俺いたところは立替金発生したらこの世の終わりってくらい本社から怒られたけどな
会社によって様々なんだな >>619
バカでも結婚できるのにおまえらときたら… >>283
生活に必要な現金は差し押さえられない
具体的には99万まではおk そう
チョンモメンっていつもはクソガキクソガキって子供嫌ってるわりに
子供がなにかされたニュースにめちゃくちゃぶち切れるもんな
平気でpart3とか伸ばすから
>>425
仕手ババア
本尊に梯子外されたんじゃない?w どうせギャンブルやるなら海外FXでやるのがいいな
借金になることないし
国内は借金になるからギャンブルはやっちゃダメだって散々言われてるのになんで被害者が次から次へ出てくるんだろうな
>>425
こいつ怖くないのマジで。
こういうことを言うと俺が狙ってるみたいに聞こえるけど
いやそうじゃなくて、
なんでそんな酷いことを言って大損こいた人間を煽る必要が >>642
恐怖を感じたいからだよ
ホラー映画みたり、バンジージャンプしたりするのに似てる
金が欲しいだけなら、ミドルリスクミドルリターンに貯金からなにから全額を分散投資すればいいだけ。
勘違いしてる奴いるんだけど、ハイリスクハイリターンには絶対的なマイナス要素がある。
それは時間を喰われるってこと。
「専業だからいくらでも時間つかえる」って言うやつ居るじゃん。
超絶なバカだからそれ。
ディスプレイばっかみて勉強する時間がとれない。
>>1の奴ってなんかグチャグチャと自前の理屈こねとるやん、治験のフェーズを越えただのなんだの・・・
低学歴のバカのくせによ。
医薬の開発の詳細なんてラボに出入りしてる若手すらわからない
中央に陣取ってるトップグループにしかわかんねーのに
株価ばっかみてちゃんと本だの論文だの読んで勉強してないから
非常時でも自己資産の150%超えたトレードは止めろって話すら分かってない。
こいつさ、ブログの記事読むとまだはい上がれるつもりなんだよねどうやら。
1億の資産ふっとばして、それでまだやり直せると思ってるわけ。
お前がやり直せるなら、野村と大和はいまごろ銀河系を支配してるっつーのw
これでも聞いておけ
ダウンロード&関連動画>>
寄った瞬間空売りの玉が放出されるのに買い向かう馬鹿はおらんでしょ
メリルリンチの空売りの買い戻しは寄った瞬間終わってるんだから
寄った瞬間からは他の機関の本気売りで連だよ
外傷性脳損傷では来年上市しそうだしパニック売りが終わったらチャンスなのかもしれない。どうなるか知らんけど
いち証券会社毎に1回限りしか使えないけど、追証そのものを無視できる。
こういうのみるとFXのほうが見える
信用で株はやっちゃだめだ
逃げられるよ
ひまわり証券で顧客が信用で大損出したとき
回収できずに全部かぶった
俺はIDECO反対派なんだが、IDECOの唯一いいところは、こういうザマになってもIDECO口座だけは保全されることだな
あれは年金だから、差し押さえも質入れも法律上できない
>>150
ZOZOタウンのたかださ年間売上1,000億利益300億
そこらで時価総額14兆に通じるな >>644
でもなあ
トランプみてみろ
0から成り上がったやつは0になっても成り上がる率は物凄く高いで
やり方を知ってるからな 負けるやつって一つの銘柄にこだわっちゃうよね(笑)(笑)(笑)😫やかましいわ
>>545
強制ロスカットしてくれるとかなんて良心的な株屋だろう >>545
為替と違って買い手が少なすぎてどうやっても売れないんだから
証券会社もやりようがないだろ >>545
(´;ω;`)強制ロスカットして下さい
ヽ(`▽´)/誰か〜これ安くするで!ストップ安価格で買うヤツおらんか?
(´・Д・`)その株いま超低確率の当たりクジを引けた人だけがようやく100株売れる状態なんだ
お金を出して限りなくゴミに近い物買おうなんて物好きな人どれだけいると思う?
ヽ(;`▽´)/相手がおらんから持っといてな
(´;ω;`) 踏み倒しゃいいのに、ブラックにはならんからサラ金踏み倒すよりよっぽどマシ
自由に相場弄れるのにハイレバ掛けてるやつ馬鹿だよなあ
>>655
は?ZOZOが時価総額14兆?
白痴お前 最悪ヤクザに債権売られて、職場に押し掛けられて失業したり家にいられなくなったり
半殺しにあうだけだから大丈夫
2月に地獄見てからインデックスしか触ってないからよかったけどバイオ触り続けてたら危なかったなあ
追証って本来はポジション維持するためにあるんだろう
元々の証拠金から強制ロスカットで足りないとか信用した証券会社の制度に問題ねえの?
>>663
まぁそこまでは分かるが、
大口顧客だけ最初に優先的に売却できるシステムはオカシクねぇか?
もう3万株くらい7500−5000円で処分してるやつらがいるだろ
大金を動かしてるやつはリスクも低いって、不公平の極みすぎねぇかこのシステム >>672
株は買い手が居ないからロスカットしようにもロスカットできないんだよ
買ってくれる人がいないんだから損しようがなんだろうが売りようがない
維持したいんなら入金すればいいだけの話
そもそもそういう契約なんだから証券会社に非は無い
俺みたいな信用のない人間に金貸してくれた奴が悪いんだって言ってるようなもん
やらなければいい話
成功したときには莫大な儲けが出るのに失敗したときに失うのは所持金までっていううまい話があるわけない サンバイオホルダーは週末ストロングゼロを何本も空けるだろうな
いま5700円とかだけど、月曜にはどうなる予定なのこれ?
タラコみたいに開き直って住所不定雲隠れしたら回収不可能だぞ
ないもんは取れないから
カイジみたいに強制労働させるわけにはいかんし
株ごときで自殺するやつはアホ
>>670
アホか?今時そんなヤクザ桜田門組にソッコーシメられるわe >>674
過ぎてしまったもんは仕方ないが回収出来なかったら損するのは証券会社でしょ
ロスカットも出来ない流動性の低い商品はレバレッジの上限を見直すべき >>679
だからそういう契約になってないだろ
そういう契約になってるんなら証券会社が負うけど
そういう契約ならそこまでレバレッジかけさせてくれねえよ すでに人生終わってるヤツが周到にやれば証券会社の泣き寝入りになりそうではある
>>680
回収出来なければその負債は証券会社が建て替えるだろうよ 現物なら追証いらんし、サンバ以外の現物を売った金で現引きしたらあかんのか
よくわからん
>>679
ほとんどの客は破産しないで取引している
証券会社にとって多少回収できない証拠金があっても、信用取引の手数料や金利でプラスになるようにリスク管理(客の選別、追証基準)しているだろうね
そもそも平時に流動性があっても、大きな不祥事で売れなくなるというのが今回のケースだからその規制はあまり意味ないかな
東京電力だって事故前は活発に取引される優良銘柄だったろうが事故で何日かは売れなかった >>679
信用買いできるPBRの基準を作るといいかもな
サンバイオみたいにPBRが何十倍もあるところなんて常に暴落リスクあるもんな >>683
俺は投資家だ!同僚のギャンブル中毒のカスどもとはステージが違うんだよという上から目線を感じる
実態は弱小バイオ株に全財産突っ込む同僚達以上のギャンブラーだった 火曜日あたりには一旦寄るんじゃね
派手なリバしたあとまたダラ下げで1000円近辺と見てる
SBIに10万入金したから10万で買える値段まで下がってくれ
追加証拠金の略なのになんでついしょうじゃなくておいしょうなの?
信用買いが異常に多かったから
相当な数の死者が出てそう
そろそろ高度な情報戦が始まると価格帯まで落ちて来たかな
>>672
なんか特例で救済するべきだよな
身動き取れないままとかおかしいじゃん エルピーダも破綻前に引き出して債務ない銀行に移したから余裕余裕
なんで日本株はギャンブル性高いの?
他の国もそうなん?
>>701
新薬開発会社はギャンブル銘柄だからどこもそうだよ
ゼロか百で売上変わるからねえ >>699
最初からそういうものと分かってて大儲けしようと思って信用で買ってるんやろ >>699
信用買いしてる人もいれば信用売りしてる人もいるので救済は誰かが損をする必要かある 個別新興に信用持ち越しする奴って遅かれ早かれこうなる運命だと思うわ
>>158
いや〜癒される
胸糞悪い話と違って投機の失敗だし、別にこいつが死ぬわけでもないし
俺も小さい投資はしてるけど、こういうのみてるからほんと臆病に即逃げスタイルしかとらない >>691
こういうのはいつも思ってるより上で寄るからつまらないんだよなぁ
1000円以下で寄って欲しいわ >>701
ギャンブル性はどこでも一緒だが
日本は上級はインサイダーやっても良いから
庶民が勝つには難しい かわいそうだからちょっとだけ買いを入れてあげたい
500円分だけとか買えないの?
サンバイオは3000円と4000円台行ったり来たりしてた時に100万くらい稼がせてもらったわ
そのあと一気に7000円超までジャンプした時は持ってなくて少し後悔したけどあの時持ってたらまた買って今回巻き込まれてたと思うから運が良かった
ここよりヤフー掲示板のほうが面白いから見てこい。
実損出してる奴らが必死になってレスしてるから迫力が違う。
一番笑えるのが、治験の設計が悪かったから失敗したのかも知れません。だから
次はもっとこうすれば良い結果がでるのではないでしょうか。
とかクモの糸にしがみついて上に登ろうとしてるクソバカ野郎。
治験の設計なんてお前ごときハナクソにレクチャーして貰わなくても研究者は百も承知じゃボケナスw
>>715
皆で同じ動きすれば出来高増えて教えた本人も得をするのを何で理解できないの?
デイトレや短期スイングってそういうものだし
なぜか一人で儲けようとする馬鹿多いよね、取引って相手がいて始めて成り立つっていう根本が理解できてない >>713
株の買い時売り時なんて毎日のように誰かが教えてくれてるじゃん
当たったり当たらなかったりで役に立たないけど BTCなんかは一昨年の夏とかさんざ教えてたよね
あのころ買った人は得した
でもだいたい人にも勧めるころは楽観的になりすぎてて
天井近いんだな
>>716
マジレスするけど短期の上げ下げをチョコチョコ抜いていく銘柄だとイナゴが殺到すると逆にリズム崩れてうまく行かなくなる
それを利用してさらに儲けるっていうのは別のスキルなんだよね >>158
> ちょっと上から目線ですが2,000万円ほどで運用しているとそれだけで
> 異常者扱いされる可能性もあるので慎重にならざるを得ません。
> たまに「俺も株やってるよ」なんて言うから色々話そうと思ったら
> 10万円くらいで低位株買ってるだけとかあるので油断ならないです。
こいつは小バカにしてるけど趣味としてやるなら賢い楽しみ方だな >>614
追証で500万株売り出るのに寄るわけねー >>726
もうその辺は維持率の問題で強制的に売りに出される株がわんさかあるはずだからな
そんなまともなところで寄るわけねえよな >>729
アキュセラとか「元」の価格は当たり前のようにスルーしたんだけどなあ… )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
毎月5000円返済すればいいじゃん
1年後に100万貯めてまた再スタートだ!
何が笑えるか?って
SBIのNISAで買われた銘柄3位がサンバイオ
現金100万で株価1万〜で信用買してると仮定して
追証判定ラインが証拠金の30%としたら
-70%のラインで株価3000
月曜寄らずのSにして
火曜以降に持ち越させれば1万以上で買った奴等は
金策出来なきゃほぼほぼ投げざるを得ない
更に代用掛け目で現物株を担保にしてる奴なら8割だし
わざわざ救いの買いなんぞいれると思う?
340万株超の信用買というカモを
殺れるだけ殺るに決まってるやん
月曜に買いを入れるのは勿体無いわ
寄ってもその瞬間みんな成り売り連打して結局張り付きそう
>>729
株は人気投票だからね
期待が元の価格帯の時とは段違い 機関がどこで買い戻すかだな
約150万株
まあ売り板の10%程度だか
糞高値でバイオなんかホールドするような馬鹿はここでやられなくても結果は同じ
去年MTとテリロジーで死んだ馬鹿養分と同じ層だよ
インデックスは堅調 >>736
NISA枠で買うような銘柄じゃないよなあ こういうのって後から効いてくるんだよな
あの時ちゃんと利食っていればって事あるごとに思い出して引きずる
なんで値下がりしたら追加で保証金払わなきゃならないの?
紙屑同然のまま持って置くわけにはいかないのかい?
もし何倍にもなる可能性があったならNISAで買うのは正解じゃん
でもそもそも慢性脳梗塞の治療ってなんなんだ
>>751
現物と信用の違いすらわからないなら、もう無理に喋るな >>751
信用取引は口座に入れた金額の三倍で取引できる(ポジション持てる)
現金一千万で取引してたとしたら大雑把に三千万くらいの株を信用買、信用売できる
下がったりして維持率(30%や25%)が割れると追加保証金が必要になる
余裕資金あれば入れてセーフだが大抵のひとはギリギリでやってて吹き飛ぶ
そしたら強制決済されて大損で売買終了
その時点で借金あれば分割返済とか相談して頑張る >>751
1000万で約3000万の取引が出来る
もしそれが1000万まで下がったら-2000万で1000万だけじゃ1000万の借金を負うことになる
厳密にはマイナスになる前に金を入れなきゃいけないルールがあるけど 銘柄によってはここ潰れるかもや加熱しすぎてどちらかに大きく動きそうで危ないなと証券会社が考える
その場合ここの銘柄に対して信用規制かけて現金やその銘柄持ちにたいしての信用売買率下げたりする
一千万で一千万分信用売買をその銘柄できますよとリスク管理するんだけど景気良いとサボるね
顧客が吹き飛んで未回収リスクもあるから怖い
更に2階建てという倍プッシュ投資もあるがそれは調べてください
>>28
消費者金融から借りる奴は利息差を知らないわけじゃなくて、しばらく信用取引できなくなるから追証分借りていれる。
つまり一発逆転まだ狙ってるギャンブラーなんだよ >>752
nisaで買うと損失合算できないから地獄見る サンバイオのリバねらいが月曜か火曜に出るだろうけど多分そいつらに売り物ぶつけて更に底を模索させると思うよ
3,000抜けたらパニックだろうから個人は手を出さなくなるだろうしそこで機関が再度買いに入ると思うな
今あえてギャンブルするより高値は出てるんだから再度動いたら入ればいいんじゃないですか
ガンホーでもさわってた方が楽しいわ
>>762
水曜だと2,300くらいからスタート?
3,000が防衛ラインだから一旦そこで寄ると思うけどな
そこで5〜8%リバって再び貼りつくパターンを予想
こうなっちゃうと上値重いしインパクトあるのが外傷性のみだから短期でどうこうできない銘柄になるんで俺は買う気がしない 火曜2000円台で寄って、3000までリバ
3000で高値現物組にナンピンさせておいて
機関の空売りと実需売り混ぜて売り崩してストップ安張り付き
水曜リバ取りと追証巻き込んで売らせて、金曜には3桁、月末には3000まで戻すと予想。
売り枚数多過ぎて寄るまで時間かかってこれやべえってスケベ買が萎える展開だと思う
まあ触らんから見るだけの低見
もしくはリバなしで水曜に寄って、追証と現物ワラント組を刈りとる。
どちらにせよ今後は3000円天井の相場かしら
3桁行くんなら買うわ100万くらい溶かしても痛くはない
こういう売りと買いのバランス取れてないときってどうやって売りと買いマッチングしてんの?
マッチしないから場中は寄ってない
引けで買い出てた分だけ売れた
>>772
その数多いる売り注文の中から売れた人は何で売ることができたの?先着順みたいなことなん? >>7
現状で追証入ってないんだから問題ないよ
月曜の取引終了時間までに追加材料出て突然大暴騰してS高してしまうことも絶対にないとは言えないだろ 3桁とかに下がったら宝くじ感覚で買ってもいいかなとも思ったけど、慢性期脳梗塞の治療っていうのがそもそもイミフなんだよな、だからこそ万が一できれば大化けするんだろうけど
>>777
ググれって言いながらも答えまで持ってきてくれてありがとう
すっきりした >>736
レバかけるわけじゃないし額も限られてるから平和なもんだろ
べつにええやん >>779
純粋に損失になり得るけどな
損益通算できない 死は悲しいことではありません。
新たなる希望、そして救いなのです。
>>751
ヽ(`▽´)/お金と持ち物担保にカネ貸すからウチでもっと買い物したらどうや?
(´・ω・`)ありがとうそのお金で買い物するね
(´・ω・`)すみません持ち物の価値が凄い下がりました
ヽ(`▽´)/なら担保増やしてな無理ならまず持ち物から処分させてもらうで
(´;ω;`) >>760
PTSは24,500株やけど
何処の世界にも変人はいるからね
君子危うきに近寄らず
13時間後には気配みて分かる事やけど
スケベ買いは何の意味も成さないさ