暗号知る創業者が死亡 仮想通貨200億円引き出せず
2019年2月5日 16時10分
カナダ最大の仮想通貨の交換会社の創業者が急死し、仮想通貨を管理するための
根幹となる暗号を知っていたのがこの男性1人だったことから、
11万人以上の顧客が日本円でおよそ200億円相当の資産を引き出せない状況となっています。
カナダ最大の仮想通貨の交換会社「クアドリガCX」によりますと、創業者の
ジェラルド・コットンCEOは去年12月、訪問先のインドで病気のため、30歳で急死しました。
カナダやアメリカのメディアによりますと、外部と遮断されている状態からネットワークにつなげて、
ビットコインなどの仮想通貨を引き出せる状態にするための暗号を知っていたのがコットン氏だけで、
妻が雇った専門家もアクセスできなかったということです。
このため、11万5000人の顧客は1億9000万ドル(日本円でおよそ200億円)相当の
資産を引き出せない状況となっています。
会社側は、カナダの裁判所に破産手続きの開始を申し立てたことを明らかにし、
妻はコットン氏の死亡診断書を裁判所に提出しましたが、ネット上ではコットン氏の急死や、
会社の対応への不信感が広がっています。
続きはうぇbで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190205/k10011804331000.html アドレスは?アドレスは?アドレスは?
本当なら200億円が固定されてるアドレスがあるはずやろ?
>>11
実は生きててトンズラしてるって普通なら考えるだろ セキュリティソフト会社とかでもこういう一人しかアクセスできないサーバーあるんじゃないの
>>14
お前バカ?
BitcoinExtKey使えば一つのパスワードで無数のアドレス生成できるの知らないの?
BIP32読み直してこい イタコとかそういう人からしたら懸賞金200億円の案件じゃん
>>11
インドは死亡診断書を簡単に偽造できるらしいぞ 忘れないようにキーボードの上のへんにパスワード書いた紙貼ってるだろ普通
データ上にしか存在しない通貨のくせに不便なものだな
インドなんだからバラモンに依頼して人間界に輪廻転生させて聞き出せばいい
本当に引き出せない事を証明したいなら死亡診断書だけじゃ不十分だよね
あくまで仮想なんやし
たまにこういうことがあった方が面白いやろ
>会社側は、カナダの裁判所に破産手続きの開始を申し立てた
あ・・・
こんな脆弱性の塊みたいなものに金突っ込んでられんわ
今の技術なら死者の脳みそからデータ取り出せるでしょ
ちゃんと保存していれば
仮想通貨業者ってどうして顧客の資産を持ってるんだ?
>>6
ウォシュレットに見えた
あの携帯用のウォシュレット?を使うのは穢れた血が出るま〜ん(笑)様くらいなの? クラック成功した奴に1億とかイベント開いたら開けてくれるだろ
それこそもうマイニングに使ってないグラボをパス解析に使えよと
破産手続きしてもネット上にはその金は存在し続けて
永遠に下ろせないという
覚えられるパスワードなら辞書とか総当たりで解析できるだろ
記憶できないパスならどこかにメモってあるはず
創業者実は生きててこっそり引き出してる可能性もあるんすかね
セキュリティ高いことを逆手に取った犯罪として歴史に残りそう
ペーパーウォレット作って秘密鍵暗記して紙燃やすのが最強やけどな。公権力や犯罪者からは100%ガードできるが、拉致監禁されて拷問や催眠には注意。
システム構築したエンジニアなら、どうにか出来るんじゃないの?よう分からんが。
これ仮想通貨の重大な欠陥だよな
どこかに控えてたら誰かが持ち逃げするかもしれんし
どうすれば正解なんだ?
内部アプリのパスワードだと知らんがLinuxとかWindowsなら解析ツールでわかるだろ
整形手術済で太平洋あたりの島でくつろいでるパターン
諳んじられるくらいなら、そんなに長いパスワードではないのでは?
>>76
パスワードが最終的な所有権の証明になるって問題は現金でもずっと言われてる問題なんだけどね
銀行のデータがランサムウェアに感染しても同じ問題になるよ
銀行の方は時間と費用さえ掛ければ復旧可能だろうけど パスワード間違えてもロック掛からないから時間かければ行けるやろ
報酬10億で誰かにパスワード見つけてもらえばいいのでは
従業員が暗号キー暗記すれば普通に持ち出せるしな
経営者が一人で管理したくなる気持ちもわかる
仮想通貨はどこまで行ってもこの単純な問題を解決できないよ
>>93
そうかスマホ
お大事にな
てかあれは何gくらい入るの?ま〜ん(笑)様のバッグに挿入するくらいからほんの少ししか排卵だろ 仮想通貨取り扱う会社でまともな会社はどこだよ
最も大切なセキュリティが何処もかしこもスカスカじゃねえか
客が馬鹿だと楽でいいな
トップが死んだら即破産する会社ってどうなってんねん
それぞれ違う暗号キーを複数に分けて、それぞれ別の人間に渡して、
一定比率以上一致したら解除できるようにする
1人しか知らないパスワードなきゃアクセスできないとか個人のPCかよw
その創業者の死後ビデオメッセージで
パスワードを見つけた物には全て与えようって言うんだろ
意外とセキュリティ高かったんだな信用も高まるじゃんw
>>114
レディプレイヤーワンみたいにゲームが準備されてたらいいのにな パスワード間違ったらデータ消すシステムであってほしい
zipとかでもうだけど、間違ったパスワードでも解答して、正解出るまで現物復元できない構造ならファイル容量とパスワード長ながければ絶対にたどり着けないかw
>>123
こういうこと言う凄腕ハッカーなら解除出来るんじゃないの? 解析なんてするくらいなら200億新たに稼ぐ方が
おそらく楽
ノキアのキーボード付き携帯を鯖のUSBにぶっさせば解決だろ
詐欺師か衣装を新しくしただけなのに
面白いくらい引っかかるな
初期化してリセットだな、ルパンレンジャーでやってた
>>136
パスワードリセットも前パス必要じゃないかな インドで死んだっていうのが怪しすぎ、インドなら死亡証明書くらい金で買えるだろ
生きてて持ち逃げしたな
これパスワード云々じゃなくログインする物が不明なんじゃないのか?
仮にも通貨なのに通貨としての信用がゼロって終わってる
>>87
パスワードを印刷した紙をタンスの奥に入れとけばいんじゃね 完全に安倍されてますやんw😂
もう200億ないでしょ
俺のPCにもスケベなお宝が眠っているけどパスは教えないぜ
対応に不信感はわかるけど急死に不信感てどういうことよ
ブロックチェーンでぜったいあんしん!ぜったいあんぜん!今仮想通貨やらない奴は絶対にアホ!って
物凄い勢いでスレ乱立させて物凄い勢いで煽ってた人達は一体何だったの?今どうしてるの?
コインチェックにしてれば >>114
レディプレイヤーワンと思わせてワンピースか 中央機関がいらないということで持て囃されるけど
言い換えればパスを忘れたら誰にも復旧できないということ
Googleも死亡オプションあるんだぜ知ってた?
(死んだらGoogleアカウントどうすんのとかデータの扱いの設定がある)
俺らも死んだら家族にPCの中荒らされるんだぜ
恐怖しかねぇーよ
一人死んだだけでかーっ死んじまった!
無理だわーってこんなのが通るのか?
こんな穴だらけのシステムでよくあんなに金動いてたな
この200億円入ってるのはわかるけど引き出せないサーバーっていくらの価値あるの
gizmodoがカナダのマウントゴックスとか言っててワロタ
また5chからネトウヨの書き込みが減りそうだなw
コインチェックの時は露骨に減ってたわw
でもこれって残って使われてない事は追跡すればわかるから、量子コンピュータできるまで待ってたらいいんじゃないの?
>>167
なんか都合が悪くて目をそらすためにしょうもないタレント逮捕するならああいう連中を捕まえてほしいよな
どうせ半グレ連中だろうし
政治家とつながってそうだから無理か おれの暗号07219
オナニーイクって覚えてください
保有してる通貨の希少価値が上がるしかないじゃんw
革命的過ぎ
妻が最初のデートで行った場所を入力してみるとロックが解除されてビデオメッセージが流れるゾ
>>1
という設定
実際は金をロンダリングする気だろ この市場もう駄目でしょ 人が全然いない
日本の取引所も今年閉鎖しまくるんじゃねーの
>>184
休んだ時にパスワード教えろってでんわくると恥ずかしい思いするぜ 大金扱ってるならキーは弁護士とかに預けとけよクズやなぁ
>>197
靴磨きの子供が投資してる話思い出すレベルよな 絶対こうなるの分かってたから手出ししなかったのに
当時はブロックチェーンがどうのとか技術の話ばかりでかみ合わなかったな
技術を信用してないって話じゃないのに
総当たりでパスワード解析できないの?
と言うか解析するより先に破産申請するの?
仮装通貨こんなんばっかりだな
悪人が悪用するために集めてるんだから当たり前なのか
>>200
総当たりが終わるのを待ってたらいつになるか分からんし
どのみち破綻は避けられない 取引所に預けっぱなしのマヌケに落ち度がある
これについて仮想通貨がどうこう言っている奴は、短絡的に情報に流される池沼