松嶋尚美「陰気な女が嫌い」発言に滲む“イジメっ子マインド”に批判続出!
タレントの松嶋尚美が2月25日に放送された「痛快TV スカッとジャパン」(フジテレビ系)に出演。
嫌いな女性像についての言動が「不愉快極まりない」「イジメっ子あるあるだな」と、ネット上で袋叩きされる事態になっている。
「出演した北斗晶と松嶋が、嫌いな女性のタイプを告白したのですが、松嶋は『陰気な性格の女が嫌い』と語り始めたんです。
そして、陰気な女性の振る舞いを実演し始めました。他人に何か聞かれたときに目をキョロキョロさせて『あんまりわかりません』と
おとなしめに答える女性の姿を実演したのですが、これが陰気な性格の人を小馬鹿にしたような仕草だったのでドン引きしましたね」(テレビ誌ライター)
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12251-205574/
自分の性格は根暗だと思う? 若者や甲信越地方は「陰キャ」続出の傾向も明らかに
ネット上や若者の間で使用される用語の一つに、「陽キャ(根暗)」「陰キャ(根明)」という言葉がある。
それぞれ、社会での自分の立ち位置を説明する際に使用され、「陰キャ=内向的で陰鬱」、「陽キャ=楽天的で快活」といった意味を、
持っているようだ。 世界的に見ても、謙虚で控えめな性格が多い日本人だが、果たしてどちらの割合が高いのだろうか。
https://sirabee.com/2019/02/10/20161985222/ 陽キャは体育会系で上司や先輩の言うことを聞くし、馬鹿だから法律とか知らんから都合が良いんだわ
人の交流なんてレッテル張りとマウントで相手を値踏みするだけだから
他人もみんな同じだと思い込む白痴→陽キャ
同調しないのをみつけて弾き出すのが役目
同調するのを仲間に引き入れるのも役目
兵隊アリ
アリンコ
>>3
陰キャは法律勉強して人事に陰口して管理職苦しめてるわ 実際に何考えてるか分からんヤツとか不気味きわまりないだろ
隠キャ陽キャなんてかなり前からあった言葉なんだけど
>>1はお爺さんなのかな もうそのブーム終わってる
今は子供部屋おじさんブーム
陽キャはラジオでも通用する椰子以外はウザい
陰キャは会話が成り立たない椰子以外は基本的に許せる
Y氏の隣人に出てくる子供ってやたら勝ち組負け組言ってたな
根暗ネアカ時代は一方的に根暗だけが叩かれてたけど
陰キャ陽キャ時代は陽キャ=笑いながら犯罪行為を行うキチガイという要素が追加されて対等になった
どっちかっつーと陽キャうざいみたいな文脈の方が多い希ガス
雰囲気陽キャみたいなマウント取りたいだけのゴミを陽キャ扱いするのはやめよう
誰かと仲良くなる簡単な方法。
誰かを敵に仕立て上げる。
ノンポリ
モーレツ
日本人はなにかにつけカテゴライズしたがるよな
80sリバイバル()だからな
負の部分まで再燃するのは当たり前だな
20年代が楽しみだわ
>>24
それを国家レベルでやってる国があるらしい 子供部屋おじさんの大半がネットイキリの陰キャという事実
Twitterは陰キャが多数派だが
何故か5chは陽キャ側に立ってマウント取るのが増えたな
リア充 非リアが陰キャ 陽キャに変わったものかと思ってたわ
今まではネクラは一方的に殴られるだけだったけどネットのおかげで反撃できるようになったからええやん
知性と反知性っていう価値観とは違うものに一定の需要があるんだよな
部活動とか風紀とか陽とか陰とか
ネットでどうしたら承認欲求や自己顕示欲が満たされるかっていろいろやってみたけど
やっぱり異性からモテる以上に自己顕示欲が満たされるものがないって元に戻ってしまったんだよ
というか単にマウント文化に日本人に根付いてるだけでは
女にモテるリア充と女にモテないオタクとで対立煽りしてきたけど
今はオタクだからといって必ずしもモテないとは言えなくなったから
これだけ長い間オタクブームが続いたのに人生の価値はモテるか
モテないかだってオタクが否定したはずの恋愛至上主義を克服できなかった
>>39
人生の価値がモテるかモテないかだけの極論しかないってのも虚しい世の中だなとは思う
社会に余裕がなくなって他の自己実現みたいな道が閉ざされたからかも知れないが ぶっちゃけ、あいつ明るいよね暗いよねってのは
何がどうなってもなくならんだろう
事実としてそうなら特に
陰キャは90年代用語なんだけどつい最近なんJで俺たちの発案した新用語だとか急に起原主張が始まった
陰キャ、ネクラは陽キャ、ネアカの下位互換でしかないから
二分法にもなってないよな
陰キャ、ネクラに分類されても終わってるだけ
今の芸能界女子は、乱交やだよね枕やだよねという人員が過去最高に多い
これも復古させようという動きはあろうしそれに協力するのも男だけとは限らない。
あー、ネクラとか子供の頃言ってたなそういや忘れてたわ
同じ事してんだな、そりゃ環境が同じならそうなるか
おおおおこれはこれはナントカどの!とかおたくがE電で朗らかにやってると
キモッ と5ちゃんでチクッてさらしものにするのが
陽キャが根の暗い証拠な。
>>30
長谷川亮太とか見てもわかるけど
5chで陽キャ気取ってTwitterでインキャ自称してるクズが多いよ ( ゚Д゚)「さて戦後を研究してきた戦後共産主義の観点から」
(; ・`д・´)「ふみゅ。実にわかり安説明お願いします」
( ゚Д゚)「どーも」
(; ・`д・´)「この風潮過去にも起きてますね」
( ゚Д゚)「めーじいしんですね。理屈じゃなくて感情が優先される社会。そりゃ感情も大事ですよ」
(; ・`д・´)「しかしめちゃくちゃな理屈であってはならないですね」
( ゚Д゚)「そーです。よく見てください、共産主義の目でよく見てください」
(; ・`д・´)「ぴきゅ!」
( ゚Д゚)「そうです。みんなおなじ。みんなおなじ。世界には自分と同タイプの人間しかいないと考えてますね」
(; ・`д・´)「あっ!わかった!ハイレゾリューション技術がもたらした負の弊害だ」
( ゚Д゚)「そうです。技術は上がってハイレゾでいつでも見れる。情報なんていつでもい引き出せる」
(; ・`д・´)「それがかえって物事を見定める目を奪ってるんだ」
( ゚Д゚)「瞬間を生きる。今を生きる能力が落ちてるわけです。なんでもアーカイブされてると思ってるから、いつでも巻き戻せると思ってる」
(; ・`д・´)「デジタル的なテクノロジーが逆流して人間の意識の在り方を変えてしまった」
( ゚Д゚)「そうです。デジタル化したんです。おつむが。そうではないのに」
事実を列挙するだけならクズでない
そこを断罪することがクズ。
>>55
要は非匿名の環境だと陽キャ気取ると怖いから
インキャ自称して自分の立ち位置を探ってるようなクズが多い
チラチラ垣間見えるマウント心が笑えてくるよ >>58
陽キャが根が暗いことちゃんと指摘したべ
ツイッターは下半身事情をお互い暴露しないんで保ってる虚妄のうたげなのな。 嫌儲なんて
子供部屋おじさんと独身ワンルームおじさんの罵り合いだぞ
人間としてどうかと思うわ
ほんもののクズはな、なすりっ屁のようになすりっクズができるのな。
これができないようでは日本では支配階級になれない
をれはこの馬鹿馬鹿しい構造を破壊する。
>>1
ネクラ、ネアカとはかなり意味が違うだろ考察が足らんやり直せ 陽キャ←自分が陽キャだと思ってるが世界的には陰キャ
陰キャ←陰キャ大国で純粋培養された世界一の陰キャ
>>64
ちげーよ
海外では陰キャのほうがともだちできると思うぞ。をれも共産主義のことで話し込んだピザサムズアップのメガネに似たボブと
セーラームーン話で盛り上がったカリフォルニアっ娘のテレサがいる。 陽キャは海外行っても乱交のことしか頭にないんでほんとうのともだちができない。
twitter上だけでもフォローフォロワーとかがいたら十分陽キャだよな
時代は変わっても陽が上、陰がが下の構造は変わらない
高校デビューだの大学デビューとか言って陽の方にクラスチェンジしようとする奴がいるが、自分らしさを捨てて敵に媚びているだけだ
どうして陰が陰のまま地位を向上しようという動きが起こらないんだ
>>69
例えばオタク文化なんかは陰が陰のまま地位向上した例だろう
しかし陰が地位向上したらそれはもはや陽であるという例でもある
ままならんな 陰キャのレッテルを貼ってマウントする行為自体が陰キャの所業
陰極まりて陽生ず、陽極まりて陰生ず
ナウなヤングはこの陰陽五行説の要諦を
学ぶべきだ。