無課金でやるぐらいならやらないほうがいいとは思うけど
生活費削ってまでガチャ回すやつがパチンカス以下のアホってだけなんだよな
微課金は許してやれよ
風俗に2万も3万も突っ込むの聴くと同じ感じ
いや そんな中古のちくわに出し入れするのに万札出さないよ
ほかに欲しいものいくらでもあるし
ゲームに課金 わかる
ガチャガチャに課金 わからない
基本的に確率詐欺やからなあ
暴力団や特殊詐欺よりタチが悪い
これが面白いんだよ!だから課金すんだ!ってならまぁわかるけど
大体が本人も認める糞ゲーなのに課金してるのが謎
無課金で続けてるやつが一番アホだと思うわ
時間だけ取られてる
・生活費まで突っ込む
・課金のために借金をする
・課金のために警察の世話になる
これは間違いなくアホな子扱いされても仕方ない
金あるなら別にいいんじゃないの?
自分の支払い能力を超えて課金してるのはアホだと思うけど
ゲームに課金は構わないがガチャに課金はアホ
98%くらいは目当てのキャラが手に入らずドブに捨ててるだけ
マルチゲーのスキンにお布施する程度だわ
年3000円くらい
少ない稼ぎを課金にめっちゃ突っ込んでるやつはただのアホだとは思う
現代のパチンコみたいなもんだし
でも金持ちの重課金を叩いてるやつはただの嫉妬なんだから黙れ貧乏人って言えば100%刺さる
サービス受けるのに相場でんでん言ってる時点で貧乏人だよ
もうギャンブルやってる奴と変わんないでしょゲーマーって
賭博産業の一種だよゲーム業界って
海外ではガチャ(ルートボックス)は賭博認定されてるし
やってるやつのツイッター見るとパチンコの写真あげてるやつの多いこと
パチンコと層が一緒ってのはマジだった
借金するまでつぎ込むのはアホだけど遊びに使える範囲なら別に構わんわな
風俗やらキャバやらに貢ぐやつと何にも変わらん
それが面白いと思ってしまう脳味噌に憐憫を覚えられている
常軌を逸した金額を注ぎ込むから知的障害だと思われる
時間のみならず金まで掛けてる精神がもはや手遅れということに涙が止まらない
ガチャ課金は欲しくないものを大量に買う行為だろ、アホじゃん
お前が金を払っても焼け石に水だから
ハイ論破
1000万単位で課金してからものを言え
ゲームキャラのお洋服に課金する意味がわからん
それ着せ替えてなんかなる?
>>26
飯屋に行って3000円の料理頼んだら味がランダムのうまい棒が1本出てきた感じ 金持ってようが学歴あろうが金と時間の使い方を知らん奴はアホなんだろ
知り合いにガチャ課金してる奴いたら軽蔑するわ おらんけど
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
俺つえーに課金するのはまだわかるけど、スキンとかに課金するのは理解できないな
スイッチのソフト新品で買ったらSDカード見たいの入ってるだけでなんか木村に摘まれた様な気分になった
課金煽りする奴はゲーム会社の回し者だと思ってる
この前の黒い砂漠モバイルのやつとかな
むしろ事前登録特典→オープン記念→フォロワー数突破記念→イベント期間限定と
必ず貰えるレアキャラ貰い続ければ課金なんてしなくても必要無いし
そこまでやって面白ければ、3000円とか少しだけ課金程度でも半年から1年は続けられたゲームが数知れず
>>13
金取られ続けてる奴よりましじゃねえかなぁ
無課金勢って結局ちょっと空いた時の暇つぶしってだけでしょ ゲームの課金と2ちゃんねる(今は5か)に課金して書き込む奴は単なるバカ
商売してる相手にとってはそういう奴って絶好の鴨だろうな
>>45
これだよな
やらない言い訳必死に探して
結局余裕がないだけなんだよな もうやってないのに課金したデータくれよって言うと拒否られる不思議
>>46
無課金の方がスタミナ管理とか攻略方法とか必死だよ
課金前提だから暇つぶしで出来るほど甘い設計じゃない ソシャゲ専スレでガチャの排出率に懐疑的な書き込みをしたらそんな訳無いだろ最低1000回検証してデータ出せよと叩かれたわ
ユーザーがソシャゲ運営に厚い信頼を寄せたところで何のメリットも無いのに本当馬鹿だわあいつら
別に責めてはないだろ
止めろと言ってるわけでもないし
ただ馬鹿だよね〜って言ってるだけ
課金してもお金持ちの課金にはかなわないよなってなって自分はしてない
でも課金してる人は責めないよ
最近のゲームは重課金前提につくられてて微課金や無課金でやっても楽しめないから、
重課金がアホらしいと思う人はゲームやめたほうがいい 時間の無駄
重課金がアホらしいって思う時点でぶっちゃけ今のゲーム向いてないよ
今のゲームはパチンコみたいなもんだから、そういう低俗なのに近づきたくないなら
ゲームから離れたほうがいい
ソシャゲ番組見たことあるけど、開発スタッフが製品を体験するときがあるんだ
その時星5つの場合喜んで、4つや3つだと微妙な反応しかしないんだ
これもうスタッフが4つや3つの物は価値無しと認めてるようなものだろ
そんな物に金を払うのはアホじゃん
フリゲしてるんだけど作者のほしいものリスト更新ごとに五千円分くらい突っ込んでる俺は異端?
納得して課金してる割には無課金で手に入れましたwってやつに対しては課金したやつのほうが偉いとか無課金に発言権はないとか言うやついるけど
納得できてないじゃん
不労収入とか資産ある奴が重課金してるのは理解できるんだけど
生活費削って重課金してるのは単なるアフォ
でもガラケー時代はみんなガチャなんかアホらしいって思ってただろ
スマホゲー始めた奴らが誘惑に負けただけで
アホらしいことには変わり無い
キャラやアイテムの枠拡張とか買い切りならまだわかる
ガチャはゲェジ
どんどん課金して経済をまわしてくれたまへ
俺はしないが
Twitterなんかだと出るまで回すやつがザラにいて異常性が錯覚起こしやすいから意思弱いやつはソシャゲとsnsの組み合わせは危険
無課金が一定数いないと課金者が気持ちよくオナニー出来ないしな
無課金は課金者に気持ちよくオナニーしてもらうためだけに存在している
>>51
それは必死な無課金の話だねw まあそういう奴もいるんかな?
暇つぶしじゃないような奴
俺はゲームとしては薄っぺらいガチャゲーに課金しようとは思わないしなぁ FGOに50万円弱課金してアンインストールしたけど、課金する奴はアホだと思う
コーエーのDLC10800円が叩かれて
ガチャ1回500円が叩かれないイカレた世界だぞ
>>63
今は見てないけど昔見てたスマホアプリ板は酷かったな
ガチャ煽りに対するスレの流れ?みたいなのがゲーム違うのに全く一緒で違和感があった
マニュアルみたいなのがあるんだろうな ガチャはイカレてるわ
300円で何が買えるか一度冷静になって考えたほうがいい
>>73
コーエーDLCも糞だけど
10連ガチャ3000円とかのが糞だよな ゲームの面白さじゃなくてガチャで射幸心煽っているだけだからだろ( ´∀`)
>>3
ガチャがおかしいよな
月額課金とかならするんだが 砂場で暴れてるクソガキの隣であえて楼閣を作る奴おる?
>>61
金持ちは金の使い方にシビアだから、こんなくだらない事に使わないよ
YouTuberみたいにそれが金につながるなら別だが
オフ会の写真見ると、ボロボロの服着たオタク系しかいなかった 課金は無駄だと気付き
ゲームは時間の無駄だと気付き
人生は無駄な時間の積み重ねだと気付く
突き詰めれば瞑想してるだけで人生の満足感を得られる
買い切りのDLコンテンツならわかるが、ガチャに金出す奴は例外なく馬鹿
>>51
ならば無課金ユーザーのほうがゲームを楽しんでいるのでは? ゲームに課金して楽に進めたい←分かる
ゲームに課金するためにサラ金利用した←馬鹿じゃねーの?
(新ガチャ限キャラ)おりゅ?wwwwww
お持ちでないなら即引退だろwwwwwww
こんなんばっかだったけど、今はどうなの?
なんで課金するか→無課金雑魚を見下したいから
なんで課金者をアホ扱いするか→見下したいから
気にしなきゃいいことを気にするってそういう事でしょ
もうサービス終了したゲームにかつて数万円課金したことあったけど、その金で飲みにでも行ったほうがよかったかな
まぁ自分で稼いだ金何に使おうが自由だ、他の人は好きにやってくれ
満足感を得られるかも知れない状況に持ってくために必要な額がおかしいからな
映画とかライブとかは実際観たらつまんなかったりギャンブル要素はあっても別に営業形態に批判とかないでしょ
別に金と時間を持て余してる奴が課金する分には何も問題ないけど
ろくに金もないのに課金して金無い騒いでる奴は死んだ方がいいと思うよ?
レーシングゲームのハードウェアに10万かける
これは理解できるだろ
ガチャは騙されてると思う
実際狙い目が出ないようにプログラム調製されてた事件なかったっけ
ようはスレタイ通り、面白いと思ったものに金を払ってるんじゃなくて
無課金を見下したい、でも面倒なことはしたくない
マウント取れる=面白い、ってことなんだろ?
結局課金を馬鹿にされてマウント取られるのは自分なのにね
趣味や娯楽に金使って何が悪いんだ?
高級料理や旅行に金使うのと何も変わらんはず
楽しかった思い出が残ればいい
>>52
>>67
>>75
俺が前やってたネトゲ(今はもうアホらしくなって垢デリしてやめた)のスレでは、
とあるガチャの説明文が景品表示法違反じゃないか?ってスレで話題になった直後に
突如埋め立て荒らしが湧いてその話題が流されるということがあった
あんな機械的な荒らしが湧いたのは本当にあのときだけ とても不自然だった
誰も指摘してなかったが、俺はあれ、運営の回し者が炎上に発展する恐れのあるレスを
忘れさせるために荒らしたんじゃないかと思った
その「運営の回し者」ってのは具体的には>>63の記事に書いてある、
>「ネット風評監視サービス」を 売り物にするある会社
この手の会社だと思う どうせ死んで何も残らないのに、一々損得考えて生きてどうすんだ、楽しいって思う事やって、楽しかったって死ねればいいじゃない
ソシャゲのトップ層とか金も時間も余ってる人多そうで羨ましいわ
やるのは勝手にすればいいけど馬鹿にされるのは受け入れなよ
アホなことに金を払ってりゃそらアホと言われるわな
そこで
アホって言うな〜ぐやじび〜ジタバタではなく
アホで構わんそれでも俺はこれが好きなんだって言えばいい
要するに
覚悟の問題なんだよ
趣味に数万使うくらい普通じゃないか
数十万でもボーナス1回注ぎ込む程度だろ
むしろ情熱をもてるゲームがあるのは素晴らしい
惰性で生きてないか?
ガチャって気まぐれに運営が最適解を破壊しに来るのによく続けられるよね
無課金でもやりたくねーわ
欲望に負けて大金つぎ込んで後悔したり
後悔してるのにそれを認めたくなくて強がってるようなやつはアホだと思うよ
数万円払っても惜しくないほど夢中になれるゲームに出会えたならその時点で幸せだと思うわ
ただ働いて食って寝るだけの人生よりは
ゲーセンで遊ぶと2・3時間で1000円くらい使うだろうと思って課金してた
今はもうソシャゲはやらん
自覚しながら課金してる奴もいるだろ俺みたいに
パチンカーに近いと思う
>>89
それってガチャ課金に限った話じゃなくね?w プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章
こんな設計が主軸のゲームで趣味だの自称ゲーマーを語られてもねえ
別にアホだとは思わないが経済回してくれるし
でも俺は買い切りゲームが好きかな
金額相当の価値を感じられないから課金なんてしない
DLCなら追加で遊べるからハマってれば課金することあるけど
まさかソシャゲでマウントするために数千万払う人がいるとはなあ
スキンとかならわかるけど課金で戦力に大差が付くとか
課金者でこのゲームは保ってるんだから無課金は運営に意見言うなってのはゲームである以上やっぱおかしい
騙されてるとは言わんけど随分と会社に都合の良いカースト制だと思わねえか?
運営だって多分上から尻叩かれて客煽ってんだぜ根拠のない売上目標掲げられてさ
売り切りのゲームなんてアホらしくて作ってられんわな
ソシャゲでランカーになること自体、俺は金を持って、暇を持てあまりしてる上級なんだぞ愚民共
みたいな証明、気分が味わえるのだろうか、ことさらそれをTwitterなんかでさりげなく発信している感じ
アホかと思うけど、そいつの金だしな
自由に使ったらいい
課金してゲームを楽しんでるならそれでいいんだけど
ゲームを通して課金を楽しんでると抑えが利かずに収拾つかなくなる
自分が価値を理解できないものに金銭費やすやつはアホ論者はどこにでもいる
中華製のブラウザゲーで遊んでるけど
ご祝儀とか言って万単位で課金アイテムばら撒いてるやつが結構いてビビるわ
金持ってんだなぁ
パケ、買い切り世代だが
Ci-enみたいなクリエイターサポートな意味で
課金システムもわからんでもない
ただガチャは詐欺だから一生やらんな
>>122
それ自体はそういうゲームってことでいいんじゃないの
リアルマネー必須な遊びなんていくらでもあるんだし
そうじゃなかったゲームに持ってくるなってのはわかるけど そもそも課金は運営側がするものだろ
ユーザーがするのは納金だ
敷居並に間違って浸透しちまったな
結局世の中の商品は、裕福な地主どもの金目当てにしてて、おまえらなんかどうでもいいんだよ
>>20
子供部屋にいて重課金なら稼ぎ云々以前に普通自殺したくなるよなぁ >>4
金と学歴があるならなおさらゲームで時間を浪費するべきではない
金と能力を社会に還元するために仕事と勉強をし続けろ 一昔前の、札束で殴り合うだけのゲームはアホくさいと思うけど
最近のソシャゲはもうちょっとゲーム性あるんじゃないの?
草gくんの星のドラゴンクエスト動画で、最近のは面白そうだなと思ったわ
>>119
ソシャゲ業界の狭い世界でしか回らないから大して経済回らないぞ 生きていく上で必要のないものに金を溶かしてないでもっと生活必需品に金をかけろよ
生活必需品を作っているメーカーが儲かった方が生活必需品のイノベーションがより起こりやすくなるから社会の質が上がる
端から見たら秋元に金やってるようにしか見えないakbシステムも本人からしたらとても幸せな行為なんだよな
課金してる事を隠したがる奴多いよな
一応後ろめたさでもあるのか?
99%貧乏人の嫉妬だよ
他人が何に金使おうと自分には無関係だからな
サービス終了とともにすべてを失う上に、電子データーって増やすのに流通もいらなければ
原料もまったくいらないものであれだけの値段で売るのがもう詐欺。
ケンモメンは貧乏でコスパコスパうるさいからな
ソシャゲなんていうコスパ最悪のものに金を使うのが許せないんだろう
アホだよな
コンプリートしたらやめるんだもん
つまり辞めるために金払ってんだよ
ガチャしてる数%の人のおかげでゲームやれてるのに偉そうな寄生虫
使う金がないのを金使わないのが美徳と自分に必死に言い聞かせてる貧民の哀れさ
>>13
課金者は時間だけでなく金も取られてるんだが 刹那的なガチャ課金はキミの記憶に残るだろう
記憶はキミが存在することの記録でもある
回せばキミはそこにいるんだ
海外のゲームだと課金要素は消耗品とかスキンとか補助的なのが多いよね
FGOに400万とか聞いてるせいでそらないわーと言いたくなって来るけど聞いてみたら月315円だったとかちゃんと話を聞かないと色々行き違いあるよねってお話
おかげで無料で出来るからガンガン課金して欲しいと思うけどな
別に金払って面白いゲームをしたいわけじゃないんだよね
無料で暇が潰せる程度のゲームで良いんだよな
課金兵が居るから無課金でのんびり遊べるから課金兵は必要
自分でじゃぶじゃぶ金を突っ込もうとは思わんけどな
課金者しかいなければ俺様TUEEEEEE出来ないじゃん
無課金は気持ちよくオナニーしてもらうためにいるだけ
金ない奴の感覚だろうな
cisとか年間一億ゲームに課金するって言ってるし
>>136
もちろん悪いとは言えないよ。価値観の違いと言われればそれまでだから
それにliveで更新運営してくゲームは面白いとも思ってる
ま還元しろやってのと後ゲームに参加するにはルール以外に守るべき事があると思うんだよな
ルールだけ守ってたらそれで良いって訳でもない
ギャンブルだとその辺自然と選別淘汰されるんだけどね 他人と相談しないと自分の稼いだ金の使い方も決められねえのか
ゲームの課金は賛否両論あるけど5chに課金してるっていうとほぼ全員馬鹿にしてくるのはなんでなの
月300円程度で規制とは無縁のストレスフリーで5chできるんだからガチャより余程コスパ良いんだけど
まあ最近はもう課金してないけど
射幸心(ギャンブル性)が高すぎると国から規制くらう
>>170
EVEとかの艦隊戦の事とか聞くと楽しんでるわなと思うしな 課金は全然良いと思うよ
ただしガチャは最高にアホだと思うけど
>>9
ガチャって無料で出来るチケット的なので引くことはあるけど
それですら外ればっか出たときなんか損した感あるからな
それに金かけてたりしたらもう喪失感半端無いのが予想できる >>169
ガチャか課金かよく解らないけど熱心に誘ってくる奴は宗教と同じくらいうざい カードがでるだけのゴミパズルくじ引きゲームに生活費つぎ込むのは馬鹿
時代が変われば意味もかわる
役不足も半分以上が実力不足だと思ってるだろ
微妙を本来の意味で使ってる奴なんてもういねえだろw
ゲームするやつは時間とカネが有り余ってて羨ましいよな
俺はカネも無え時間も無え
ゲームしてる余裕がねえ
アキャバのCDと同じやろ
生活に困らないで自分が楽しい分にはええんやない
ゲームに課金するなら別にいいだろ
ソシャゲのガチャはギャンブルだからゲームじゃない
俺みたいなバカでニートがするのは良いがお前らみたいに博識で仕事出来て種残すのが使命みたいな奴らがする事じゃない
俺も立場が変わればしないよ!って意味
勇者になりたいわけじゃなくて強い村人で満足してるから無課金でおけ
ゲームへの面白さへの評価として入金してるなら
ガチャで7目当てのキャラを引いても
そこで止まらず用意した予算を毎回使い切れよってお話になる
しかしそういう人はなかなかおらんだろ
だから面白さに払ってるカネじゃない
俺は握手券のほうがましだと思うよ
だってあれ握手できる相手が券一枚につきランダムで
ハズレはイベント警備のおっさん相手とかじゃないんだろ?
昔ほど課金する奴はアホって風潮無くなって、皆当たり前にもしもしゲーに金かけてるからビビるよね
>>196
何とか部屋おじさんも経済状況いろいろだと思うよ ゲームの追加コンテンツ買うのはわかるけどガチャ回すのに金突っ込むのはアホでしょ
アホの自覚を持ちながら楽しんでるなら悪い事じゃないけど
夜店のくじ引きまくってる大人が居たら呆れるだろ普通
ゲームに500万以上課金してゲーム株で一億以上儲かりました
スマホやパソコンにゲーム入れてなかったけど「ガチ」ャって
あのがちゃがちゃから来てるんでしょ?30年以上前に100円の
ガチャガチャしかなくて
デジタル時計欲しさになけなしの500円で5回やったけどくだらないものしか
出てこなかった。
それからトラウマになってカプセルトイは買わなくなった
課金勢と張り合うために課金してる
そういうゲームだし、無課金、微課金なんか最初から眼中にない
貯金数億以上持ってて安定した収入があれば分かるけど一般人が言ってたら正直痛いわ
個人が楽しめたらええやないか
パチンコ楽しんでるやつだってばかにされてても楽しんでるやろ?
ガチャも同じや
胸はって経済回せや
面白いからじゃなくて
我慢できないから課金するんだよ
ドラッグの禁断症状の一種
リアルのガチャガチャと違ってソシャゲのガチャはキリがない
搾取されてるのに課金すると称するんだもん
ただのバカだもん
日本はpaytowinの概念無いからな
まあ無課金で配られたカードで遊ぶのはアリだよ
ゲームによってはゲームになる。金払ったら負けw
ゲーム課金=アホなんじゃなくてガチャがアホ
徹頭徹尾アホ用に作られたものがガチャだから
パチンコ破産とか見た目じゃわからない池沼ってけっこういんだよ。そういうある状況下では
正常な判断ができない弱者をねらい撃ちして金引っこ抜くから批判すんだよ。
FGOなんかはゲームシステムやらではなくSNSなんかで手に入れた人間をチヤホヤするバックアップ体制を作り上げていったのが凄いなって思ったわ
そらあれだけちやほやされる形を作られるとコロッて行ってしまうわな
ラブコメでも「なんであいつばっかり・・・」って言うモブが重要だし見事だと思う
>>119
国内におけるゲーム業界の市場規模は1兆6000億程度しかないのに経済を回すとかギャグで言ってんのか? >>218
ツイッターなかったらあんだけヒットせんかったやろなあって思うわ
ツイッター自体は赤字でもやってんだからなあ 本気でスレタイみたいに考えてるやつって存在するのか
訳の分からん屁理屈で課金煽りに負けた自分を正当化してるだけだって自覚ぐらいはあるだろ多分
>>212
そもそも課金(金を課す)「している」側は企業なのにな
ジャップ語が能動受動逆転しやすいのはなんでだろうね 課金 「こいつ無課金とかガイジやんけ、課金組の養分でしかないぞw」
無課金 「ただの暇つぶしに課金とかガイジやんけ、運営の養分が居るお陰で無課金も楽しくプレイできまーす」
ケンモメン 「ソシャゲやって時点で時間ドブに捨ててるガイジんも」
敵 「嫌儲で時間潰してるお前も同類だぞ」
>>218
ネトゲも似たような構図だね
SNSは元よりゲーム内で運営の子飼サクラを活動させて課金やらなんやら上手にコントロールしてる
今のそういった役割はストリーマーが主体なのかもしれないけど お前に何百万も課金したのに
ガチャ外れたお父さんとお母さんの気持ちがわかって言ってるのか
どうだ?
外れたお前のガチャは無駄だったのか? 言ってみろ!!
クソほど時間消費して「無課金です!これ無課金です!」とかの方がみっともない
ゲーミングが面白いコンテンツなのは認める
ただ
課金誘導およびゲーム障害はまずいでしょう
>>224
特定の企業が金目で作り出した架空の価値観に操られるように浪費するのと
ただ自由気ままに浪費するのは違うだろう
高尚って言ってるんじゃなくて主体のありかの問題
俺は操られたくない あれ
ドッカンテーブルにハマると
10k飛ぶ
下手したら10000k飛ぶ
スマゲは博打パチカスと変わらないただのデータ
金払う奴は大人しく貯蓄か好きな食い物買った方がいいぞ
課金してもサービス終了すれば
何も残らないただの屍だ
心配せずともパチンコ同様にそのうち衰退するよ
その後、日本のゲーム業界には何も残らないだけで
ソシャゲの後遺症で頭パンチドランカーになってる人間は沢山残るか
ここ1年ぐらいスタートのソシャゲは金かからんの増えたな
月1000円の月額課金だけで上位3割入れるとか
1回300円のガチャで射幸心煽って100連200連当たり前とかソシャゲ全盛期やりすぎで客離れたのか知らんが
大人からすると『課金』っていう言葉の誤用が気持ち悪い
ユーザーの多くが子供だろうからしょうがないんだろうけど
正す流れになってほしい
何に金突っ込んでも
アホってことはないな
他人が何やっても自由
限度を超える奴がいるからだろ
月1〜2万程度なら趣味の範囲だが十万百万つぎ込んでる奴がいる
そういう奴がいるからその層をターゲットにしたゲームばかりになる
石油王みたいな奴だけが満足して楽しめる課金システムなんてユーザーにとって害悪でしかない
無理のない範囲での無課金ならいいんじゃねえの?
無理したらアホだと思うけど
任天堂のCM「リビングで家族と友達一緒にゲームしよう!」
子供部屋おじさん「…」
子供部屋おじさん「任天堂に入社した東大生は知らないだろうけど、今時家族でゲームとかありえないから
そんな時代遅れの宣伝してる所がいかにも世間知らずでお勉強しかしてない東大生って感じ
今は一人プレイでネットに繋がるのがスタンダードだし家族で友達でとか寝言言ってるからWiiUは爆死するんだよ
スイッチとかもすぐ飽きられるから、PS4の方がPS+に入れば毎月ゲーム配信されるしマジコスパ最強」
ママ<ゴハンヨー
余程の廃じゃなければ、月パス課金=家ゲーソフト購入、ガチャ課金=ゲーセンでやり込む位の感覚じゃないの
俺「こんな狭い部屋に14万とかばかだろ」
敵「気に入った部屋に14万出すのは悪くないだろ」
ネトゲでPCスペックがゴミなのに見た目だけガチャの高級品着けてるやつはアホ
>>1
30年前の常識では高校卒業してゲーム
やってる人間は白痴だった
風潮なんぞすぐ変わる 電車の中で 大人は
レベルが低くて週刊誌
普通は読書か新聞折り畳んで読んでた
今の社会人がアダルトチルドレン叩き
とか馬鹿の骨頂
今は総アダルトチルドレン時代
買い切りゲームの何と良心的なことか
まあ9桁円突っ込んでネットの向こう側を
札束で殴れるゲームも
面白いんだろうとは思うが
札束で殴るゲームなら現実でやればいいじゃん
なんでゲームの中でやるんですかね
大金を叩いて手にした電子データが数年後には泡のように消える
一生懸命働いて貯めた銭がたかが電子データのために一瞬で溶ける
ソシャゲを通して通常の人生では味わえなかった落差と価値の喪失が多くの人たちに訪れる
それは巨大なニヒリズムを到来させる
多くの人は元の場所へ引き返すだろうが、その先へと突き進む者も現れよう
ニーチェが予言していた詩人(超人)が地に満ちるとは、まさかソシャゲを媒介に持ってそれが成されると誰が思ったであろう
>>250
無差別で世界中の見知らぬ他人を合法で叩けるなら
リアル札束殴り流行るかもな 無課金だと時間を食うゲームが多い
ニートしか得しない
社会人なら適度な課金で時間短縮するべき
>>251
そんなもんゲーセンでは昔からそうだし、ゲーム以外の大半の娯楽も該当するわい ガチャ課金別にいいけど原価そんなにかかってないしサービス終了したらなにも残らないんだからもっと安くしろとは思う
>>254
いや、なんでも該当しそうだど金,人共に量は圧倒的でしょソシャゲって
で、流行というか覚めるときは一斉に来ると思うんだよね
レスつくとおもわんかったわw 気に入ったものに金出すだけでアホなら趣味なんてほとんどアホだわ
オタクはテレビ局や広告代理店がつくった流行に騙されない賢い消費者を自認していたが
オタクが流行に流されてないのは服装だけでそれ以外はオタクがバカにしていたスイーツ並み
いやそれ以上に簡単に流行に流されて少し煽てただけで簡単に金を出すことがわかった
せめてない
身内じゃなければ、むしろ文無しになるまでやったらいいと思ってる
何百万投資してもキャラコンプ出来ないのはさすがにねぇ
課金した後に後悔しなきゃいいよ
後悔するならギャンブルと一緒
Pay to Playならまだしも
どこもかしこもスマホゲーは
Pay to Winなのがお金がもったいないと思うけど
好きな人にゃマウンティングとれりゃ安いのかねぇ
一人暮らししてたら数万の課金も躊躇する
子供部屋おじさんなら生活費かからないから何万もガチャできる
>>265
Pay to Playで負けるよりはマシだろ
金払って自ら強者の養分になって不快な思いするってパチンコかよ >>55
少なくともCygamesのゲームはパチンコみたいなものじゃなくて
パチンコと同じものだな
何しろ社長が自分たちはパチンコと客を争っている、
家庭用ゲーム機とは分野が違うと自分で言ったんだから
まあ金持ちの亡者どもをかばうつもりは全くないけど
課金しなくても面白いF2Pゲームもなくはないよ
3on3 Freestyleは正式ロンチまでは無課金でも面白かったわ 趣味にお金使えないくらい貧しくなったからね
仕方がないよ
金使って強くなって何が面白いのか分からん
チートと同じだよな
ジャップアニメーターは実験動物の猿だった
自制できないアホと課金したくても出来ないアホガキ糞ニートが広めた風潮だから気にするな
檻の中に監禁された猿がとある実験でやったら
オナニーおぼえたレベルだもん、だって
無課金否定はしないが買い切りゲーより遊んでるなら少しくらいしろよ
面白いと思ったものならいいが、完全に依存して運営に必死に文句言いながら必死に投げ銭するのはどうかと思うが
ソシャゲ豚ってそんなんばっかだろ
>>234
> ユーザーの多くが子供だろうからしょうがないんだろうけど
ところがどっこいユーザーはケンモジメイン年齢層のアラフォーが一番多い オタってマウントのし合いで、年収数千万だあ!って言ってんだし
数十万の課金とかはした金なんだよなあ
>>234
同じような誤用で募金の方がもっと広く使われてるのに ゲームの中で金で居場所を作ってるだけの馬鹿と
物理的な物以外に金を出せない馬鹿
握手券付CD=ガチャ課金=風俗
こんな感じでは
それでもヤクザ資金になってる風俗が1番反社会的か
面白いと思ったらゲーム一本分くらいは課金してもいい
でもガチャには課金しない
買い切りや追加コンテンツは金出すけどガチャには金出さないなぁ
リターンが無いからギャンブルじゃないとか言うけどあれはギャンブルみたいなもんだからな
個人が大金つぎ込むのは自由だから勝手にすればいいけど
馬鹿が射幸心煽られまくって課金しまくった結果が今だから文句が出るのも分かる
ガチャ否定する子供部屋おじさんてなんなん?
経済が回ると都合が悪いの?
>>286
自分もガチャやりたいけどお小遣いが足りないんだろ 今は知らんけどwarframeのキャラや武器所持枠増やすのにだけ金払った事あるわ
ガチャ系には全く払う気ない
あるレベルまで行くと「当たり」が出ればいいわけじゃなく、1点狙いになってくる
それが出ないと意味ないってところにくる
課金するやつはアホ
>>286
逆だろガチャなんてやるの子供部屋おじさんだろ
まともな社会人ならソシャゲなんてやらない 金がある奴だろうがアホな課金してると結局社会に迷惑かけるからなあ
何故か経済が回ると恩恵だけ受ける設定の子供部屋おじさん多いけど
まぁでも俺くらいになると無課金でコンテンツ全部クリアして丁度いい難易度だからな
札束で殴ってクリアできない無能とは違うわけよ
この手のスレってソシャゲやってる人の中の極小数でしかない廃課金を前提とした話になるの不思議
別に娯楽に金かけんのはおかしくないよなあ
極端な話読書だって娯楽だろ?
ギャンブル依存症のほうが100倍深刻だわい
>>295
ガチャはギャンブルじゃないとでも言いたいんですかね