ソース
相羽あいな
@aibaaiai
あのライブシーンは
モーションキャプチャーだったんです♪
ということで!
遊んでいるPPPをどうぞ
一期好きだったけどクソペンギンズは臭くていらないと思いました
報酬5万でこんな事までさせられるとかたまったもんじゃないな
まああれは流石にアイカツ監督
なお、観客はコピペでした
>>10
オタクがぶひぃーって言って話題にするから 普通のパートはガックガックなのにダンスシーンだけ別次元だったのはそういうことか
動きが合ってないと思ったらそういう事だったのか
内容がちょっとねw
>>14
コピペどころかBB素材レベルじゃねえか… もはやポプテピピックと同枠のみんなでつまんねーと言って楽しむだけの存在に成り果ててる感
本人がやればいいってもんか。トムクルーズじゃねんだし。
動優
「声しか取り柄のない奴が
俺達の仕事を奪っている!人権侵害だ!」
話が支離滅裂すぎてどうしようもない
また漫画版の人の前に宿題の山が積み上がっていく
>>14
コピペの前に立体感無いんだが
悪質なコラだろ >>2
動きがオッサンでワロタ
で、こんくらいしか話題作りできないの?
ムク崎さんがさらにムクムクしてしまうやろ けも一期…うんこ味のカレー
けむりくさ…カレー味のうんこ
けも二期…うんこ味のうんこ
アニメの話はアニメ板でやれば?
向こうで相手にされなくて泣きながらスレ建てたの?
>>39
ヒント
金もらっての宣伝
ケムリクサとけものフレンズのスレ立て数を比較してみよう (; ・`д・´)「けものふれんず2、パラパラはなかっぱ。アニメ業界に革命が起きている」
( ゚Д゚)「アニメーターは震えているこったろうよ」
先週でたトラクターが退場して草
なんのために出したんだ
こんなことするからキャバ嬢がコスプレして踊ってるみたいになる
>>45
トラクターを生贄に檻付きリアカーを召喚したから… >>6
良くも悪くもこっちは話題になるけどケムリクサって誰も話さないよな 動物がベースのフレンズじゃなくて中の人がフレンズになったっていう設定だったら褒めてもいい
顔出さないんだからダンス講師にやらせるのが一番良いだろうに
しょうも無い話題作りのために声優がやりましたって発表するのな
けものフレンズ2はファンだけじゃなくたつき信者も話題に出してくれる
ケムリクサは誰も話題にしない
限界売ってでも偽かばんラスボス路線のシリアスストーリーにした方が面白くなると思う
というか最近はvtuber普通に踊ってるので目新しくもない
よく分かんねぇけど前回あたりからシコ方面に舵を切ったのかなぁて雰囲気_φ(・_・
ほぼ全編モーションキャプチャのバーチャルさんはみているは覇権取れたんか?
ライブシーンは流石の出来
だけど勃起のモーションとどっちがペンギンらしい動きかと言われるとやっぱり勃起は有能だったような気がしてくるな
>>62
キネクト使って簡易モーションキャプチャーする奴もあるし昔と違って装置も安いんじゃね みなさん生々しいスタイルで実によろしい
ライブだけ見たけど金かけたんだなとは思った
あくまで相対的にだけどな
素人に踊らせてどうすんだよ
これだから失敗するんだよプロダンサーにやらせろや
>>72
邪神ちゃんもこんな格好してケツで文字書いてんだよな… 一期のPPP回はよかむたのに…
↑これ言ってる奴いるとしたら作品見ずに叩きたいだけのカスだろうな
いっきのPPP回は評判よくなかった
一期は踊りにもペンギン臭さ出るようにしてたのに対して二期は人間からモーションキャプチャだけどこれこそが角川の望んだものなんだよな
たつきは動物ファーストを真面目に受け取りすぎたんじゃないだろうか
斜めの客を描く手間はないのにキャラのモデルは多い
今回のタヌキとかパフィンとか
日本の動物が多いのは理由があるのかな
キュルル日本人説か
観客コピペは普通に見てる分には気付かない部分だから、そこを叩くのは流石にあげ足取りだと思う
ペンギンのフレンズたちにモーションキャプチャーを使って人間のダンスを踊らせる必要って何かあるの?
そもそもペンギンのフレンズがアイドルをやる意味を考えることが大切
一期で言うなら本作はアトラクションツアーになぞらえて各地を転々としている
ペンギンのシーンは動物園でいう「ペンギンショー」の部分にあたる
これがペンギンのフレンズでアイドルを描いてる理由だろう
そして一期のライブパートでは出来る範囲でペンギンらしい動きをつけた
2のライブは完全に人の動きをなぞってるだけでペンギンがアイドルをやる理由が見当たらない
ライブパートの映像ではカメラのレンズに向かったアピールが多く、ライブ映像というよりはPVに近い
つまりライブでありながら彼女らは観客を意識していないと感じさせるのである
やっぱ外注するべきでないところでやっちまったなって感じ
>>33
アライさんとフェネックはどこで何をしてるんだろうな
このまま出て来ない訳じゃないんだろうけど
1期キャラがサーバルに大して絡まない理由がこの2人で明かされるのだろうか 古い絵本にプリンセス込の五人だったのはなにかの伏線なのかな?
無いな
博士がマーゲイに会うように言った伏線って何だったの?
ペパプ以外は
基地害スフィア
茶番劇セルリアン退治
役立たずマーゲイ
浪費されるトキ
ひどいもんだった…
セルリアンがえらく雑に出てきたけど、あれは一応トキの歌声に引き寄せられたって説もある(アプリ版ではそういう設定があった)
最後に出てきた首謀者みたいなのはやっぱりチベスナだったの?
>>45
追跡者がタイヤの跡を見て「こっちに向かってる!」って看破してたけど初見でどっちが前とか後ろとかわかるもんなんですかね >>72
22/7計算中もこんな感じで撮影してる
話題性のためにチベスナ出すしかねえよなもう
どうせ雑に扱って炎上だろうけど
相羽がツイートしてるPPPの動画が下半身裸でマン毛晒してるように見えてエロいな
>>100
残念ながら字幕でイヌだと前に出てるので 制作側は可愛いアニメキャラを歌って踊らせれば金が入ってくると思ってやがる
そしてそれは正しい
観客に関しては1期もボロボロだったなw
でもクランチロールのキャラがいたりとか小ネタはあった
マーゲイがサーバル知ってる感じだったのはなんか意味あるのかな
ポリゴン人形劇をアニメと言って欲しくないんやけど?
ひょっこりひょうたん島とかプリンプリン物語みたいなもんやろ
アニメーションの語源は命のないものを動かして魂を吹き込む事から来てるので、そういう意味では人形劇もアニメーションと言えなくもない
PPPがモーションキャプチャーで遊んでる動画あったな
イワビーがめっちゃコマネチしてるやつ
>>14
これ同じフレンズが何人か増殖してるんだよな
一期にいるやつだとカピバラとかアラビアオリックスとか >>109
人気のない作品の配信打ち切りは結構あるからしゃーない こういうのが「普通」だよなって思えた
クオリティ低すぎる作品を見てきたわけだから感動してしまうわ
アニ板で拾った間違い探し
コラかは不明なので誰か確認しといて
>>98
トラクター知らんからほんとかどうかはわからんが
アルマーが指差した向きとは逆向きに走ってた跡らしいなアレ リアンコンテンツでオタク集めて儲けたいって気持ちだけが前に出過ぎてる
1期のときからこいつら邪魔でしかなかったろ
なんでいんの?ってレベル
ぺぱぷで興奮するとは思わなかった
8話だけで一生やっていける
ペパプ回よかったの、漏れだけ?
いろいろなつかしい人出てたし
ゴマすりクソバードという1期サーバルを超えるキャラを産み出してしまったし
もうこれは覇権アニメ確定だわ
ついに体を手に入れるも三次空間に棒立ちするペラい一枚絵だったカピバラさんの命の輝きをみよ
クソ雑魚ブラザーズに捕まるキュルル軍曹とかホンマにサーバル、カラカルの威を借りるカスだったんだなあ
ペンギンズもブラザーズに勝てないし
パフィンのデザインがペンギンズに近いから仲間になったり1stシリーズの後にデザインされたジャイアントペンギンとか期待してたけど1stシリーズの焼き直しだったな
素直にいってつまんねーす
ライブパートは外注だから動きはまだマシだったけど
モデルがブサイクのままだったのが致命的だったな
>>145
ペンギンズのデザインはあんまり新調されてる感じなかったよな
不細工でひんがら目でダサい
ちゃんとリファインしてやれよ博士たちみたいに別物にしちゃえばよかったろ >>146
2でブサイクになった鳥たちのようにさらに酷くなる提案はNG アイドルタイムプリパラのiRisの本人モーションキャプチャー思い出した。
もう残り話数全てペンギン話にして
サブタイも「けものフレンズ2 ワンフォーオール」にしたらいい
博士は話にあがったが
マーゲイに会えと言ったのはかばんさんだったよな
かばんさんは話題せず博士と言い張ったのは謎
かばんさん言及されないし
博士と助手はかばんさんの手下になってて1stシリーズみたいに自発的活動やライブ支援をしてるとは思えないんだが…
1期のペンギンよちよち歩きを催したダンスは分かるけど
2期のペンギンはただの人のダンスでワロタ
もうそんな3dcgライブ見飽きてるんだよな…
はじめてキャラクターと対面したとか
たつきの時はキャラじゃなくて○△□に向かってアフレコしてたの?
確かにあのライブシーンはすごくなめらかだったな
普通のアニメーションでやったら
あんな動きは描けないのかな
ダテコーに作らせればハッキリ白黒ついたんじゃねえのか?
どこにあったかよくわからない古いペンギンの絵本の内容は知ってたのにキュルルでも簡単に取り出せる研究室の棚に置いてある本の内容(海底火山)についての知識がなかった博士たち
モーキャプがみたけりゃ22/7を見ろ
一応プロのアイドルだぞ
>>2
2枚目が写ってる画像にキャッキャッしてるキモオタおじさんみたいにみえる >>157
それならまだいい方で
場合によってはボツだと思った音声が使われてたり
ブツ切りにされて意図とは違う演技として使われたりなんてこともあったそうな 終盤にかけての盛り上がりがやばいよな
続々するような謎がどんどん開示されていく
>>162
1みたいの謎の解明や伏線の回収に関しては期待するな
2は制作陣自身もホモ・ルーデンスを理解できてないレベルで脳を使うのが苦手なフレンズから ライブにモーションキャプチャーを使ったせいで本編の動きの悪さが際立つ結果に
毎回ゴマクソ出しとけばいいのに
もうアレにすがるしかないんじゃない?
金かけてSEGAのモーションキャプチャーとラブライブサンシャインのCGチームに外部委託したら
そりゃクオリティは高くなるでしょ
ラ イ ブ シ ー ン だ け は
キュルルの絵にも普通にロイヤルペンギンみたいなのがいるのは笑う
一期マーゲイとプリンセスが見た記録に残ってなかっただけでロイヤルペンギン入りPPPは普通にいたんだな
本当に酷かった
毎週毎週ワースト更新し続ける
なんで髪掴んで恫喝するんだよ
ケムリクサが回追うごとに評価上がってくのと真逆だわ
つまり手抜きやん
そりゃアニメスタッフはそっちの方が楽だわな
>>162
同じ人類に出会ったのに睨みつける
3:2のリレーを提案し、「それはアンフェアでは?」という指摘を完全無視
動物だよね、と言われると「僕は動物じゃなくて人」と速攻否定を何回も
一緒に遊んだうちの一人を明確にハブる
キュルルクソガキ説 てか世界観がよくわからなくなってきた
みんなどこか居住区に暮らしていて普通に電気ガス水道使ってそうなイメージ
1期のPPP回も屈指のクソ回だったことが忘れられてるな
アイドルという概念、大規模なイベントの開催などを実現するには
どうしても動物の知能レベルが上がってしまい、
1期もそうだけど、ペパプ回だけ文明レベルが上がって
世界観が若干崩れ気味なんだよね。
脚本雑だけど面白かった
ステージ上でサバカルがセルリアン処刑したのとか最高
>>49
たまにスレ立っても2桁レスでいつの間にか落ちとる 次でおうちに帰ってめでたしめでたしで終了だな、完!
>>183
PPP回なんて金主都合でねじ込まれたもんだからな
1期のラストは俺が2期やるならPPPはもう使わないという宣言に他ならない なんでたつき狂信者ってけもフレスレに集まってくるんだろうな
もう関係ないのに
8話で唯一評価されてるところは
ライブじゃなくてスケブ太郎逮捕なんだよなあ
ライブ動画より逮捕動画のほうが10倍再生数稼げてる時点で
せっかくゴマクソバードでケムリクサとけもフレ2が和解できたと思ってたのに
俺はケムリクサなんて1秒も見てないし興味もないのに
たつき狂信者は「ひょっとしたらけもフレ2の方がおもしろいんじゃないか?」って
見ずにいられないんだから哀れよの
ライブはすごいけどただのVチューバーじゃん
監督は世代遅れの人間なんか?こんな技術は素人でも使えるぞ
追加
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/03/05(火) 20:25:27.65
これで「凄い」とか言ってたらアイカツやプリチャン見たらショック死するで
謎のPenguinおしの理由が何となく見えてきた
Penguin Pentagon
なんだろな。メンバー五人だし。
吉崎って同業の友達いるような話聞いたことないし
グッスマやバンダイがそっこう手のひら返してケムリクサに行ったの見てると
業界内で嫌われてるんじゃないのか
>>204
淫夢とかクッキー☆見る感覚で楽しんでる 日清 ってなまえだろ。
漢字だと、ジャップの日本と、清朝の清がはいってる(反共産党)。
アルファベットの NISSINなら、
ナチ親衛隊の略称 SS が入ってる。
いかにもジャップの好きそうな名前じゃん。
馬鹿らしい
ペパプ回ってたつき版でもつまらないって言われた回だろ
>>181
ニコニコで見たけど
キュルルが檻に入れられてるときが
一番コメントが盛り上がっていた件
けど前のスレでもかいたけどどうもキュルルが
人間であるというのに違和感があるんだよね 可愛かったオオアルマジロを返せよ
なんで声優変えたんだよ
「でもさっあんまり勝てないからさー仲間の二人すら倒せないんだよねーぇ」って台詞使えないじゃねーかよ
1期に出てきたキャラことごとく改悪してんじゃねーぞクソが
アラフェネ組は2の役の自己紹介で最初はアラフェネ兼ダブルスフィア役って言ってたのに
ちょっと前からアラフェネ役とは言わなくなったらしいんでマジで出ない可能性が高い
サプライズ狙いなのかもしれんけど
でも今の惨状じゃ出ない方が名誉が保たれるという
1のキャラがことごとく思わせ振りにサーバルスルーしてるから
フェネックはともかくアライさんはキャラ的に同じ反応させるのは難しいかもね
もしかするとアライさんが1と2の間のエピソード語る役なのかも知れ…そんなことはないな
残念ながらこれが現実です
>>230
あの内容で1はないが
ライブシーンの1・2分間だけは悪くないので5も酷だ
4が妥当かな >>227
これ本気で言ってんのか?
先の展開を予想させないためにトボけてるとかじゃなくて? 1期ですげえ嫌いだったペンカスが可愛く見えたから神回
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/03/05(火) 23:45:52.33
>>227
監督も知らないかばんの変化の理由
「偉い人」は監督には教えてあげたらいいのに、信頼してないのか?
それとも何も設定が決まってないのか >>227
本格的に責任のなすり合いが始まったかな
内情漏洩に期待せざるを得ない けも2は1話で切ったんだよなぁ
今さら見るのもだるいしもういいかな
俺は何も知らされてないんだ!
ただ新しいかばんのデザインを渡されて、これで作れと!
俺だって驚いたさ!どうすりゃいいんだこんなの!
1期をさらっと1回見ただけの俺が脚本書いた方がマシなレベル
ケムリクサのが面白いな
キャラデザインしか褒める所がない
あ、ごますり糞バードは良かったよ
素晴らしいネーミングセンスだは
>>242
それな
マジで世間と認識がずれすぎててやべーよな つまらな過ぎてビックリするわ
やっぱりたつきだったんだな
マーゲイと会った時、マーゲイはサーバルちゃんを覚えてたけどPPPのメンバーは無反応だったよな
そればかりかトキも無反応
>>2
こういうのって演者としてはやっぱ嬉しいモンなのかな
自分が演じてるキャラに思い入れが有るほど、そのキャラと一体化出来る仕事ふ嬉しかっただろうなぁ @kui_2018
7話沼p、木村監督トーク
・沼pお気に入りとのこと
何も起きないから、ギャグ風味は好き、脚本の人も得意だそう
・監督曰くますもと氏には120話くらいの構想があり、12話はその一部、10年続いて欲しい
・会場は前話との落差に驚くあいあいと小野さんに爆笑
@kui_2018
8話トーク
・撮り方は知らずにスタジオに来て、目の前にイワビーがいて本物だ!と驚いたあいあい
・監督と沼pは顔は反映されないのに笑顔を維持するあいあいを賞賛
・あいあいは首を振る動作が多く大変だった、アイドルの自覚湧いたと
・監督は自覚なかったの…とツッコミ
・芸人の時もあったと吐露
@kui_2018
9話と10話
・監督曰く、ヒトと関わりが非常に強いフレンズの話、カラカル話でもある
・9話からは怒涛の展開、10話は大事件が起こるらしい
アライさんの登場はかなりぼかされてしまい何もわからない、要は備忘録
>>227
監督も何も分かってないの?
それじゃ2期の考察班たちがバカみたいじゃないか! >>87
マーゲイだけはサーバルちゃんを覚えてただろ、サーバルちゃんが覚えて無い事に驚いてたし え?マーゲイがサーバルのこと覚えてる描写あったっけ?
まったく絡んでなかった気がするんだが
あったらどんなんだったか教えてくれないか?
しかし、一期キャラのサーバルのスルーっぷりはなんか一周回って怖いわ
なんか意図でもあんのかな
サーバル見て一瞬なにか言おうとしてたやろw
その後の展開がクソすぎてそんな所吹っ飛んだけどw
・絵本は「伝説の5人の戦士がセルリアンと戦う」という内容なのにPPPは出てきただけで、直後倒したのはカラカル&サーバル
・冒頭でPPPの歌を口ずさんでいたアルマーさんがPPPに会っても特にリアクションが無い、どころか言いがかりからプリンセスの髪を引っ張り出す暴挙
8話はこの2点だけ気になった
>>256
会った時に「あ…」と反応を示す
サーバルちゃんが何の反応も示さない事に困惑
以前の絡みで関わった相手を覚えて無い事に驚く
こんなところだな。その後マーゲイも特に突っ込まなかったのは「あっ…(察し)」だったのか作りが適当なだけだったのか謎 >>14
パンダとレッサーパンダも見に来てたのか、しかも二人ずつw >>227
6話で面白くなってきたと思ったんだけど
まさか何も考えてなかったとは驚きだわ
つーかこんなこと言わない方がいいだろアホなのか >>204
そんなことでマウント取るのか
アニメを語るならクソアニメも見るべきで、見ることを楽しめないならそれは総作品を語るのに向いてないだけさ 最終回の収録で怒鳴り合いになったのもやっぱり本意でやってきた作業ではなかったからだろうな
実際には作業どころか監督としての一部の職務を完全に放棄して投げちゃってるわけだから擁護のしようが無いが
>>230
たつきフレンズってなんでわざわざ5押すためだけに生放送に押しかけてるの? >>53
関係者を出来るだけ増やしたく無いんだよ
カネの取り分が減るからな >>266
これがアンチの工作の結果だと思ってるなら笑えるわ
お前けもフレ2見てないだろ
「さすがに前回が底だろうから、なんとかここから盛り上げよう」って気持ちで見て「まだ底があったのか…」って絶望しながら5押してんだぞ
「これより酷い話はありえないから。俺は木村監督はまだ出来るって信じてるから」
とにかくキャラクターが数分前に自分で言ってたこと・やってたこと忘れてるのが本当に酷い
キャラクターがブレブレ 120話ぶんの構想があるらしいから、後20年ぐらいはやるんだろ
>>270
つまらないなら切ればいいのに、修行僧かよ ゴリラとかも変なキャラクターだったよな
尊敬されてるわけでも、粗暴なわけでも、手下を増やしたがってるわけでもないのに、ワニとヒョウを手下にしてまとめようとする
↓
「言うことを聞いてくれないからストレスで胃が痛い」「ヒトは恐ろしいと言って言うことを聞かせている」
↓
「ヒトの力」の威を借りて支配してる。だから「ヒトの力」であいつらを怖がらせてほしい
「私にビビるようにしてほしい」
・ワニもヒョウもゴリラに対して仲裁も支配も頼んでない
・言うことをきかない奴に言うことを聞かせようとしてストレスを受けて腹痛
・作り話をしてまで他者を支配しようとする
「ケンカをやめさせたい、強面だけど本当は優しくてストレスに弱い子」ってキャラクターにしたかったんだけど話がその場凌ぎの連続になってるからムチャクチャになってる
強面→ヒトの話をしないということを聞かせられないくらいにはナメられてる
本当は優しい子→ケンカをとめる手段が支配して言うことを聞かせるって優しい子の思考じゃない
ストレスに弱い→ストレスに弱い奴がわざわざ揉め事から遠ざからず、それどころか首突っ込んで仲介までしようとしてる。そもそもヒト(かばん)が知り合いにいるんだから、そいつに頼めばいいだけ
>>272
毎回底を越えていく酷さだけど、さすがに何らかの考えがあってのことだと思ってたんだよ
そしたら昨日のあのレポだ
木村監督の発言
・カバンちゃんが出た理由?僕は知らないです。だからデザインがあがってきたとき驚いた。
・カバンちゃんがああなった理由は偉い人(おそらく吉崎)が考えてくれるでしょう。
・カバンちゃんがなんで出てきたかはわからなかったんですが、再会して嬉しいって気持ちを描きました(あれで!?)
・カバンの声優の内田にもなんでカバンが居るのか説明できなかった。自分で落とし所見つけたみたい
あのさ、前回の登場人物出して意味深なこと言わせて、態度も何もかも変わった姿見せて、1期の話全部潰すような演出重ねて
どんなどんでん返しがあるんだろうと思ってたら
「いや、出した意味なんかしらないし、この人がどうなるかも知らないし、演技指導もしてないし、そもそもなんで変わったかも知らない」
って監督が言ったらもうお終いだろ
何もない
「ここまでつまらなくするには理由があるはず」って気持ちすら、昨日砕かれた
ようやく楽しみにする気持ちの全てを切れた ごますりクソバードちゃんは
MMDで一期モデル化してお救いして欲しい
ゴリラ回の仲間たちはビースト乱入で散り散りに逃げてそれっきりっていうね
けもふれ1で考察だの他のアニメと違うだの鼻息荒かった人たちはどこ行ったの
>>251
120話の構想あんならその中で1番面白いのから出してこいよと思う >>280
「120話でやる構想」が有っただけで「120話分の構想」が有るとは言って無いだろ >>227
木村「監督のひと何も考えてないよ」
真顔でなんてこと言うの木村ちゃん! キュルルさらったり楽屋に押し掛けたり公式サイトの次話のあらすじで依頼主の事話すの確定するわでいいところないなダブルスフィア
>>278
ケムリクサの考察してんじゃね
カラーギャングの抗争みたいな解説図上がっててワロタ ここまで無能な監督見つけてくる方が難しいだろ
ただ無能だけじゃなく性格がドクソでそれが作品にも影響されてるし
監督すごいじゃん
知らないからこそミラクル起こせるんだよ
マーゲイはサーバルの事を知ってそうな雰囲気だけどPPPはサーバルをスルー
マーゲイに助けてもらうからお礼に劇に出ると言うがマーゲイは何も助けてくれなかった
絵本では5人の戦士とあるがプリンセスがPPPに加入したのは一期の少し前
謎が謎を呼ぶ糞展開!
脚本のますもとさんがラノベを出すからこちらもよろしくね!
ガガガ文庫
きゃくほんかのセリフ!
著/ますもとたくや イラスト/裕
大きな仕事。されどそいつは曰わく付き!
ヨゴレ仕事ばかりを請け負う、うだつのあがらない脚本家・竹田雲太。
ある日、彼の元に大きな仕事が舞い込んで来る。
だが、その作品はテレビアニメの1期放送後、内輪もめでミソが付いた作品の劇場版。
そんな彼のところに「お兄ちゃんが貸したお金を返せ」という少女が押しかけてくる。彼女は、かつて雲太の相棒だった男・近雄の妹である佐江だった。
雲太に期待してさまざまな投資をしてきた近雄。それなのに、うだつのあがらない仕事しかしない雲太を見かねて、佐江は雲太を監督しに来たのだという。
ただでさえ、曰わく付きの作品の脚本をするので大変なのに、これ以上の面倒が重なってはたまったものではない。
しかも佐江は、業界に蔓延する「大人の事情」などお構いなしに、理想論ばかりを押しつけてくる。
仕事では脚本会議では振りまわされ、家に帰れば佐江に振りまわされ――。
だが、佐江のそんな理想論に振りまわされていくうちに、
雲太はかつて近雄を共に戦っていたころの情熱を取り戻していく。
業界最底辺で脚本を続けた男の、再起と情熱の物語、開幕!!
>>291
あとキュルルの絵にもロイヤルペンギンみたいなのいるからな
一期以前の人間のいた時代にロイヤルペンギンがいたなら一期のプリンセスの悩みが何だったんだって話になる マーゲイが最初とまどっていたのは、え?なんであんたたちこんな有名な
アイドルグループ知らないのよ?信じられなーい><って反応じゃないの
>>291
この監督マジで一期流し見しかしてないんだろうな 見てがっかりしたあとニコニコ動画で北米版を見て忘れる
つかスレタイの話だけど人間のモーションのキャプチャじゃダメでしょ
人間アイドルのアニメじゃなくて、けものフレンズなの忘れてねーか監督は
>>300
ペンギンの動きが出来ないアクターが悪い >>297
PPPのことを聞く前の反応なんだよなぁ マジでつまらんかった、会話の構図が全部一緒で飽きる
ダンスは良かったんじゃないかな、練習の時口パクくらいさせろ
これさよならを教えてだろ
わーいたのしー
あっ(察し
すごーい
自己紹介するねサーバルキャットのサーバルだよ
だめみたいですね…
ペンギン一期でも不評だったのに二期でもやらかしたのか
>>308
あのペンギンズは吉崎の肝入りなんだろうな >>309
吉崎ってよりブシロじゃねえのかな
声優をドル売りするためだけのキャラだろ?
たつきだって外せるもんなら外したかったと思うぞ
ペンギン置き去りにしてメインキャラを旅立たせたのは意趣返しにも思える >>227
色々ツッコミたいけどその前に
ソースはあるのそれ てか最終回収録で怒鳴り合いって1期の話か?2期の話か?
詳しく頼む
>>176
脚本家いるのに台本ないとか
もうたつきが正しかったんだな >>198
もう関係ないけど吉崎信者すら2期の話もできず1期とたつきの話しかしないからじゃないかな >>275
偉い人の都合だけで決まる
監督すら意思疎通できてない糞アニメってことだな
これたつきの株が上がるだけじゃん >>312
かばんなにがあったか分からないなんて書いてないじゃん >>319
こっちの方見てたわ
てか印象が違いすぎるだろ
次に出てくるヒトと関わりの強い獣って、イエイヌだっけ
>>239
叩けばどんどん暴露してくれそうだ
>>266
流行りものなんてそんなもんさ、記録に乗っかる人は必ず出てくる
ある程度まで上がっちまったら、もうあとは加速するだけ
中身がどうのこうのは関係ない、中身がその通りだとしてもな >>326
怖いのは吉崎も木村も細谷もKFPの関係者の大半が
5が多い?
そういうネタでしょw
面白くても5押すんだからwwww
って認識になってそうなこと
アンチが見にきてるだけなんだよねあいつら暇すぎwwwwって
じゃあ視聴者数どんどん減って作品の話自体消えていってるのどう考えてるんだよっていう
イベントで集金できてるから成功とか思ってそう
艦これと同じだな
本体殺してもサブのイベントで金集められてるからokってスタンス >>270
アンチの粗探しやたつき賞賛のコメがうざすぎるから今は生放送は観てない
6話以降本当に酷くなった
コメ付きで観るからこその面白さがあるから生放送を観るわけで
それを心無いコメで埋め尽くされるほど不愉快なものは無い >>329
信者が絶望してアンチになっただけやない? ちょっと古いvipみたいなノリだな
ちょ、おまいら全力で5だぞみたいな
ちょ、俺ら一体感っうぇみたいな
寒いんだよざこ
>>331
何の信者であったかは知らないけど
その時点でアンチである事には変わりないし、既にアンチしかいないわけだよ
一挙含め、来場者数の経緯見たらどんな人が残ってどんな人が去ったか検討が付くと思う >>329
まあそういう普通に楽しんでる層には気の毒だと思うわ
どこ行っても炎上コメであふれてるからな けもフレ2を純粋に楽しめてる人間なら大量生産されてるほとんどのアニメを楽しめる頭が幸せな人なんだろ
>>327
そういや2信者というかたつきアンチっぽいやつの煽りかたもとくさんそっくりになってきてるな
>>322
イエイヌのシベリアンハスキー種のフレンズらしい
色違うけど 今期サーバルは、かばんとの記憶を無くしてて
思いだそうとしても思い出せなくて
大人かばんとの再会も丸っきり初対面モードで
かばんと再会出来て嬉しい、なんて心情は
全く描写出来てないんだけど頭おかしいのか現監督は…?
タヌキのフレンズをちょい役で登場させたのはアライさんファンへの嫌がらせか
見た目アライさんにちょっと似てるタヌキを観て、ちびっこは何を思うのか…
主題歌でアライさんの出番なのだー!と言わせてるのに、
本編も予告編も全く出番の無いアラフェネ
ばす的出演仲間の博士助手は許された(?)のに、アラフェネが許されない意味とは?
そもそも、アニメ制作において一番偉い権力者は誰かと言うと、
金を出すスポンサーであり、原作者など単なる踏み台に過ぎない
吉崎とたつきが揉めようとも、本来なら角川が二人を捩じ伏せて
そのまま一期スタッフのままで二期制作も可能だったはず
なぜそこまで吉崎の顔色を窺うのか疑問に思う
>>338
アラフェネの中の人はセンザンコウとオオアルマジロで出演してるけどそいつらは楽屋襲撃とキュルル拉致で作中屈指のレベルでヘイトかってそう
まあこの惨状じゃ出ない方が良さそう >>338
一期のサーバルはミライさん見て泣いてたけどな
とにかく何も考えずに作ってるのが伝わってくる
タイヤ痕からトラクターの進行方向がわかるとか農家かよ キュルル嫌われてるじゃん
たぶん、男の子だからか?
やっぱ全員女の子じゃないと人気落ちるんだな
1期はかばんちゃんが実は女の子だった所がポイント高かったんだろう
>>343
かばんは憎きたつきデザインだからな
> アニメ本編では、たつき監督デザインのかばんちゃんが登場することになりました。
>>343
わかばくんも初登場時は特に百合豚からブーイング食らったけど
いまじゃ百合豚もわかばくんを応援しとるんよなあ インタビュー?からわかるのはサーバルもかばんちゃんも1とほぼ同一個体の可能性が高いってことか
今回のかばんちゃんじゃサーバルの為に生命賭けたりしそうもないんだよな
少し寂しい
>>344
まじで120話やれば遊戯王なんとかも越えそう アイドル暴行で株を下げるもキュルル拉致で即評判を回復したダブルスフィアの明日は
うざメイド→後半誰得シリアスクソアニメ
幼女戦記→後半謎ムーミン化戦争要素中途半端クソアニメ
>>351
主人公に危害加えて評価上昇ワロ
誠死ねで視聴者が団結してたクスイズみたいだなw >>351
あいつらカラカルに問い詰められて即依頼主の情報喋るっぽいしまた株暴落しそう >>328
きむらフレンズの違和感がやっとわかった >>343
ケムリクサは回を追うごとに男キャラの株が右肩上がりなのだが モーションキャプチャって裸で撮影するんだろ
フィルム流出はよ
>>341
アラフェネ兼役って、もうアラフェネ出番ありません的なメッセージか…?
>>342
一話からずっと糞な演出が実は壮大な伏線で
次週から何もかも種明かしがあります!だったらどんなにかいいだろう
毎週アラだらけで酷い作りなんだけど全部伏線で最終話までに全部回収だったら
神アニメとして伝説になるんだけど無理だろうな…
ただの大雑把な手抜きアニメにしか見えない 一期サーバルの手は、人間の手みたいに使えないから、
透明ケースの蓋を開けてパンフを取り出せなかったり、
物を握る事が出来ない手だから、じゃぱりバスを運転したがった際も
ハンドルを握れず、うみゃーうみゃーとペシペシするだけだった
それが今期では普通にティーカップを持てたり進化してるっぽいが
これが一体どういう事なのかの説明が、最終話までになされるのか
丸っきり何の説明もなく普通に終わりそう感が半端無くて
今の監督の無能感がとんでもなくやべえレベル
揉めてたつき降板で、おそらく誰が新監督になっても、
どんな才能溢れる奴が、例えばパヤオや、今は亡き勲が監修したとしても、
確実に叩かれて、たつきを持ち上げ新監督が叩かれる構図は変わらないとしてもだ
だからこそ逆に、それをはねのけて自分の才能を視聴者に見せつけて
たつき程じゃないけど新監督凄いな、いやたつきを超えたんじゃね等と
話題をさらい注目を浴びて、今後確実に評価を上げてくチャンスなのに
何なんだろうこの投げやり感、テキトー感、どうでもいいっスよ的な糞な作り…
>>360
使えるけどその発想が無い、だな
かばんちゃんがカップ持ったら見よう見真似で持ってる >>361
そんな馬鹿な…
いや、でも温泉入るまでは衣類が脱げる事も知らなかったんだよな
謎が深まるな… あの暴走したフレンズがもう一度ラスボスとして登場するんだろ
それでキュルルちゃんが人間を舐めるなーって銃で倒して平和が訪れる
キュルルちゃん、ありがとう → エンティングと予想
>>362
フレンズってのは身体そのものはヒトなんだよ
ヒトなんだけどサンドスターの補助で空飛べたり遠くの音が聞こえたりする
耳も尻尾もサンドスター由来の物質で構成されたコスプレ衣装みたいなもん
だから知能もヒト並みで、知識を教えればどんどん理解していく
ただ崩壊状態のパークではその知識を伝える存在がほぼ無くて、みんな幼稚園レベルの精神年齢で生活していくことになる
(なお、食べ物はラッキービーストが配給してくれるから困らないしサンドスターが気候までコントロールしてくれるからよほどのことがない限り死ぬことはない) >>360
ライオン達との戦で普通に武器握ってただろ
他のフレンズ達も普通に握ってた。握るという行動認識が有れば普通に握るんだよ
パンフの箱開けられなかったのは手は無関係で、単に「開ける」と言う発想が無かっただけ >>364
物を握れない手で必死にたどたどしく折り紙で飛行機を折ったあの感動はいったい…
かばんを助ける為に、でもかばんから貰った飛行機は使いたくない、
一生懸命努力して頑張って、自分はヒトじゃなく、けものである壁を乗り越えて…!
折り紙を折る事が出来たあの感動は…もう…
今のサーバルなら普通に飛行機を折れそうでなんか嫌だな >>365
自我さえ目覚めれば、フレンズもヒトなみに色々出来るという事か…
そういう一期の演出や世界観を、二期で生かせてないよな
>>366
かばんが変わっちゃった事については偉い人がそのうち描写するかも的な発想ひでえな
お前が現状偉い人だろ、監督さんよ…
お前が今期でどうにか納得できる作りにする気は全くなくて
投げっぱなしエンドにする気満々で、アニメ三期四期があるのを見越して、
俺はただの繋ぎだよ、一期伏線とか知らないよ三期四期でなんとかしてよ的な…
後先丸っきり考えてねえなこいつ
フニャコフニャオ先生かよ >>367
2のキャラは人間がコスプレしてるだけやししゃーない >>369
…ただの美少女動物園アニメじゃないかよ!?
百話以上構想があるなら死ぬ気で今期盛り上げろや糞監督糞脚本家 煙草面白かったな、たつきの作風らしい観せ方で興味湧いた
最初から観てみようかな
もうほんと駄目だ
アルパカさんを主人公に据えて、5分くらいのショートアニメで
毎回アルパカさんが客フレンズをもてなして
みんな仲良くしようにぇ〜とか
ごはんは残さず食べていっぱい寝ようにぇ〜とかの
幼児教育に特化したアニメにしとけば
アンパンマンみたく長寿アニメ化して
日アサとかでアルパカさんの癒しボイスで…
ああもうそれでいいじゃん!?
一期は監督の好きに作らせてヤオ側が情報開示なかなかしなかったから
二期では監督雁字搦めにして角川が情報開示しないというようわからん意趣返ししてんのかって思う
>>370
実際、パークで人間が大勢働いてた時代を描いたコミック版ではフレンズたちも普通に文明の利器を利用してて経済活動もできるし資格取るために受験勉強とかしてて、たんなるコスプレ美少女の日常マンガだったわ >>374
ゆりくまや舞-HIMEの時もそうだったけど、
アニメ版ゲーム版コミカライズ版と
全て独自の世界観で全く繋がりがないメディア作品群って、
それもう名を借りただけの完全別物だろって言う… CGライブで勝ち誇るって…プリチャンあたりと勝負する気なの?
>>372
半年前にそれやったけど話題にもならずにコケたんだよね…
だから2ではたつき監督デザインのかばんちゃん出して話題にしましょうって
テレ東の細谷伸之プロデューサーが(結果が出るまでは)ウッキウキでツイートしまくってたんだけど…
アニポケとナルトも視聴率がた落ちさせたプロデューサーに向いてないコネ入社のフレンズだから仕方ないんだけどさ ライブシーンは悪くなかったけどその前の寸劇にどういう意味があるのかわからなかった
>>377
マジかよ…
もう何をどうしても無理なのか…
吉崎が馬鹿なせいで、10年戦えるレベルのコンテンツになり得た、けもフレが台無しかよ
ほんと馬鹿だろあいつ
ちっぽけな自分のプライドを優先してたつきと揉めて降ろすとか
ちゃんと自分の実力と向き合って、自分の無能さと、
たつきの有能さを素直に認める事が出来てれば結果的には、
自分の器の大きさが認められて、色々と捗っただろうに…
吉崎は自分の無能さ糞さを世間に知らしめてまで、意地でもたつきを認めたくなかったのかよ アンチ「ケムリクサとか誰も見てないでしょ」
↓
AmazonランキングTop3独占
アンチ「ステマ乙」
↓
ケムリクサアンチスレをID無しスレに
ニコニコ動画でけものフレンズ2のマイリス工作発覚
ちょいちょいケムリクサの宣伝レスする奴なんなの?
工作員か?
>>381
むしろケンモでいつもけもフレスレばっかり立つけどステマ酷すぎじゃね? 【悲報】『けものフレンズ2』のAmazonレビューが低評価の嵐「兎に角面白くないです」「劣化感と不快感」
https://rocketnews24.com/2019/02/17/1175979/
「兎に角面白くないです」
「集金目的の駄作」
「1話の途中で挫折」
「公式による便乗商法」
「1期の超絶劣化コピー」
「前作の良さは無く、美少女モノが好きな人向けなアニメに」
「たった一周見ただけのライトユーザーでさえも落胆させる程の能力」
「劣化感と不快感」
──などなど、星1つ、2つの低評価が78%を占めている(2019年2月15日現在)。
これは、Amazonプライムで公開されている2019年スタートのアニメの中で最も多い低評価率だ。
なお、今期はたつき監督の新作『ケムリクサ』も放送されているが、その評価は星5つ、4つの高評価が78%となっている。 というか
またけもフレスレたってた
ステマ酷すぎてワロタ
ケモフレ2は嫌儲で話題(ステマ
ケムリクサはTwitterトレンド
どうして差がついたのか
>>345
デザインは良いと思うが絶望的に3Dで魅力なしになってた 勃起信者がうざいので逆張り嫌儲ではケモフレ2を応援します
ムクムクセルリアンに食べられた()かばんちゃんが大人になった設定を本人に知らせずに演じさせて放映して
一人でムクムクしてたってマジ?
けもフレ2がこんなにケンモメンに嫌われるのって実は陰のエグゼクティブプロデューサーが安倍なんじゃないか?
数人だけどうにかたつき叩きの流れに持って行こうとしてるやついるけど肝心の作品がアレなんで無理なんだな
>>379
俺もたつき好きだし吉崎は酷いことしたと思うけど、お前の言い草はなんか鼻につくな どっちかに入れ込みすぎるのは危険だから気をつけろ
たつきもたつきで問題児だったわけだし、近い未来決裂はしてたと思うよ
どうしてこんなことをするの 脚本がなにも考えずにあんなシナリオ書いたせいで…
声優も可哀想だよ本当に
モーキャプごときでスゲーっていってんのか。
もう中国に勝てないだろこれ。
アニメってのはたくさんの人間で作り上げるものだから
連携とか共通理念とかそういうのが必要でちぐはぐになっちゃいけないんだなぁ
>>395
吉崎観音総監督つらそう
けものフレンズは吉崎観音b総監督のものなのにな
1とか(たつきデザインキャラのかばんちゃんも含めて)たつきのせいで全然違うキャラの作品になってるんだしそりゃキレるよ
※ガイドブック6巻より吉崎観音総監督のお言葉
> 著作権は僕に依頼してくれた出資者が持っていて、僕は著作者人格権のみの保有です。
> この形を自分はすごく望んでいました。こうなってることで、自分は各方面に損得勘定を度外視して、
> 利害関係の外から遠慮なく意見や提案ができて、結果的にIPの質を保てるからです。
>>397
監督ですらかばんがどうしてこんなことになったのかわからんのだからしゃあない アニメ監督が描かれてない部分のストーリー知るわけないじゃん
原作者とか脚本家とかと勘違いしてない?
>>398
そもそもこれモーキャプのライブシーン以外は中国の下請けと作ってるやつじゃなかったか確か >>404
演技指導どうすんだよ
ディレクターならしっかりディレクションしろよ >>360
フレンズ革命があって知能指数は上がったけどギスギスフレンズ化、記憶喪失化を産んだのでは? >>407
キャラの現状についての設定があれば演技指導はできるよ
旅の詳細が必要になるようなシーンは別に出てきてないんだしね 前期サーバルだってアプリからどのような経緯でああなったか、なんて詳細な設定は多分無しで作ってただろう
>>413
1期の中でちゃんとセリフとして書かれてるぞ
よく探してみろ >>414
どういう経緯でパークが滅んで、どう世代交代してどういう影響を受けてサーバルあそこまで変わったか、なんて設定どこにでてきた? >>416
だからあの後のミライさんと居たサーバルがどうなってアニメのサーバルになったのかって何も描かれてないし、おそらく前期監督も知らずに作ってるでしょって >>417
結果からある程度の予測はつくだろう
お前の読解力のなさと1から10まで説明されないと納得しないアスペ加減に責任持てるやつはお前の他にはこの世に存在しない >>418
いや、だからそう言ってるんだが。
結果としての現状の設定さえあればキャラの演技指導は出来るんだよ >>419
原因と結果の両方が必要なんだよ
観覧車で見た記録から過去に何が起こってサーバル達が何をしたのか明確だろ
お前が言ってるのは原因〈何が起きたのか〉がきれいにすっ飛んでる 何だ?俺は子供の相手をしてるのか?
安倍を相手にするときってこんなかんじか
>>420
あの情報のどこにサーバルの性格が変化した原因が、、、? 脇からですまんがそれはガイドブックに記載されてる「例の異変」って出来事の話だな
一応設定としてはあるようで吉崎の展示会なんかでもその一端を示した資料があったりする
>>423
じゃあバトンタッチ
俺はこいつの相手をこれ以上したくない かばんさんがかばんちゃんからどういう原因でああいう成長を遂げたか、ってのはあれだけのボスが犠牲になるほどの長い旅の末のサーバルとの別れっていう大きな原因が設定としてあるし
そういうおおまかな流れと結果があれば演技指導はできる。
サーバルも詳細はわからないけどなんとなくパーク滅んで世代交代した、っていう設定なだけで経緯の詳細までは考えずにサーバルの涙のシーン作ってたと思うよ。
答えをそのものズバリ教えてるのにそれでも納得しない出来の悪い子に関わってくれる大人は存在しない
>>385バレッバレなネガ工作してんじゃねえよたつきガイジww モーションキャプチャまで使ってこの程度じゃたかが知れてるな
けっきょく一期から何十年と経った世界って事でいいのかな?
フレンズたちは何度も世代交代(動物化→再フレンズ化)を繰り返してるけどかばんだけは記憶を保持したまま世代交代するから人格だけどんどん老成してる状態
>>431
マーゲイの平均寿命が何十年と有るんならな >>401
吉崎のクソみてえな要素が綺麗さっぱり訂正されてて笑える
こんなんムクってその場で髪破り捨てるわ >>401
やっぱ吉崎が嫉妬と私怨でいろいろ手まわして引っ掻き回してたんだな 角川や吉崎の発言は頭から全否定するが たつきカスの言うことは鵜呑みにするメクラ信者ですw
なんか変だと思ったら今回ボスが喋ってないのか
一期で会ったフレンズだから紹介の必要が無いと考えたのか?
それとももう図鑑の役割すらしなくなったのか?
一期の頃はボスは旅の仲間だったのに扱いが酷いな
サンドスターの不思議な力で動物たちがかわいいフレンズに大変身とか
近年の擬人化女体化ブームの中ではラブライブの設定がスクールアイドルって聞いた時ぐらい
むしろネタ切れ感さえ感じる美少女動物園をそのままやってしまう安易な企画で
異世界転生でトラックにはねられての部分でどうしてトラックなのかとかテンプレの部分は
普通は誰も気にしないようにけもフレでサンドスターの謎とかフレンズ誕生の謎とか
通常はテンプレで誰も気にしない部分を視聴者が非常に重要視していることに気が付かずに
視聴者はキャラ萌えを期待してるんだからかばんさんを出せば喜ぶだろうとかそれはダメですよ
トキの歌を全員が拒絶してたのがショックだった
トキの仲間になってくれるフレンズはいないんやなって
のけものがいないなんて大嘘なんだよなあ……
トキが頑張って歌ってるのに耳塞いでいじめたのは大減点だよな
確かにライブだけは妙に良かったけど、CGライブ映像みるためのアニメじゃない
モーションを声優がやったと聞いたところで「頑張ったね」と関心はするけど物語とは関係ない
マーゲイがサーバル見て一瞬戸惑ったシーンも
作ってる監督さえ特に考えてないんだよな
時系列もみんな記憶失ってる理由も誰も分からない
ただたつきを抜かして1からけもフレを作りたかっただけ。
>>130
>>441
すごいなこれ
左右のチェックすらできてないのか
レイアウト管理できてないって大丈夫か >>333
本スレはアンチどころかヘイトの域に達してるやつがウジャウジャ居てちょっと怖いくらいだわ けもフレ1期は凄くてよー、けもフレ貶したく無いんだけどよー
2期は本当駄目だな「いや、まだ解らん」と見続けてるが観るの辛くなってきたわ
>>442
中身以前に制作現場が相当無茶苦茶だったんじゃないかなこれ テキストの打ち間違いは寧ろ一期の方が多かったと思う
モデル段階というより編集で字を付け出す段階でだけど(動物園の所在とか)
動物園の所在の他にも鯨偶蹄目が全部偶蹄目とか
ショウジョウトキがコウノトリ目とかあったから
テキストはマジでブーメラン
>>432
マーゲイも代替わりしてるだろ
1期マーゲイに客として観客席からPPP見た記憶なんか無いし >>453
あー挨拶は見てたな
すまんなライブの事な
2期マーゲイは客としてライブ見てっから別フレンズって事で
まあスケブに描いてあるPPPがパーク滅亡後の三代目以降って時点で、考察とか虚しいだけだが 最後に必死にオタにすがってるなあ、としか感じなかった
全てが終わった後だよもう
いま時、キャプチャーによるCGのシーンなんて大したことないもんな
かぐやみたいなのなら話題になるけど