ええな
他にも清掃系の仕事とか変なのばかりだから
発達向きやで
寮生活って休んだ気しないから嫌い
あと寒さと雨で死ぬほどつれえからな
>>7
住んだことないけど
隣部屋とかに嫌な上司とか生意気な部下がいたりするんだろ?
絶対嫌だな
外出しても同僚と顔合わせるかもって考えたら最悪だ 発達障害って大人になったらよくなったりする?
小学校からの同級生が明らかに池沼っぽくて幼稚で空気も読めずに孤立してて、
大学でもずっと一人で、単位ギリギリで卒業したけど就職できずに派遣やって、こういうのが発達障害ってやつなんだって思ってたけど、
25くらいからだんだん話す内容とかまともになって派遣先(大手)の社員になって、
35歳の今は本当に一般人になって、昔のイメージとかけ離れてるんだけど、
純粋に発達が「遅いだけ」ってパターンってないの?
そいつは声変わりも高校入ってからで、大学生になっても身長伸びてた
>>12
そいつは周りに恵まれたんだろ運よく
そもそも大学行ける時点で俺とは全然違うわ ちなみにこの土日休みだったんだけど何もしてないで家で引きこもって酒とモンスターエナジー飲んでた
掃除とかはしてたけど
ただでさえ無気力で行動力ないのに最近ますます何もできなくなってて悲しい
このままだと今年も上京出来なさそう
そして無駄に年だけ取りそう
>>13
誰でも行ける大学だったけど、そいつの家は金持ちだったしいじめらしいいじめもなかったし周りに恵まれてたのは間違いない
しかしそれはどうでもよくて、
発達障害っていうのが、単純に発達の上限が低いわけじゃなくて、
発達が遅いだけで、挫折とかで心を折らなければ実は普通に成長できるんじゃないかってのがあるんだよね
なんでそんなことを気にするかっていうと、ミスが多すぎる今年の新人が病院で発達障害って診断受けてきたから >>15
発達障害かどんなのか検索してから書き込めよ
それすらせずにグチグチ書くな >>15
だから周りに恵まれてるだけだって言ってんだろ
そいつが貧乏な家に生まれて周りもイジメ大好きなクズしかいなかったら俺みたいになってた
分かりきったこと質問してんじゃねえよ >>18
どんなんなんだよ実際
ちゃんとした判定方法確立されてんの?
新たな医者利権のために作りだされた
でたらめな概念だって言うやつもいるし 小学生の時、俺一人だけだったんだよな
ドッジボールやった時にキャッチすることは最初から無理だから諦めてて、だけど当たらないぞって最後の一人になっても楽しく逃げ回ってた迷惑なやつ
ゲームの勝利目的とか根本的に考えることなく
>>22
また
周りの環境のせい
親のせい
人のせい
かよお前は今まで何やってきたの? >>24
避けるとかすごいじゃん
俺なんかぶつけられてベソかいてたわ >>21
ググったけど俺の苦手そうなやつらの写真が写って怖い こないだハロワ行って相談しろって言われたけど
何をどう相談すればいいのか分からない
>>31
地元以外で職探してるんですけどって前行ったら
そういうのはネットで探してくださいって言われた
じゃあどうしろっていうんだよ >>33
で、ネットで探して応募したら落ちたんだけど >>5
大雨大嵐でも配達してて大変そうだな〜と思いましたまる
やるしかないだろ >>44
今の職場に行く前は工場で3交替勤務してたけど
辛くて体にも不調出てた、色々トラウマ
今の職場は給料安いけど凄く楽で筋肉も増えた
こんな楽な職場この先見つかるか分からないから辞めるのがだんだん惜しくなってきてる
躍り出ろ、
お前を知らない者達の隙を突いて
躍り出ろ。 あと人間関係にもついていけなかった
底辺なのに休憩所の会話が苦痛でしょうがなかった
工場らしくモンスト、パチンコ、タバコ、居ないやつの悪口、根性論なんだけど
ソシャゲとかやったことないしパチンコとかギャンブルも嫌いだからハマれないし
タバコはやめちゃったから吸えないし、後者2つなんて聞いてるだけでゲンナリしてしまう
あと休みが少ない
これが一番キツかった
今のところは休みが増えてるのも美味しい
その分給料安いんだけど
だからまた休み少ない人間関係キツイ職場に行くのが怖いんだ
今の職場にまた戻れればいいけど、そんないい加減なこと認めてくれるところじゃないし
無駄に威張り散らす牢名主みたいなのが居るからやめとけよ
こういう仕事しか出来ん様なヤツらばかりだから発達なんか知らないし理解しようともしないから辛いだけだぞ
>>47
人間関係について行けないって思っちゃうのが発達障害なのか?
俺は今の職場で15年働いてるけど割とコミュ障だし
休憩中とかぼっちでいても気にならんけどなぁ…むしろ心地良い
周りがモンストとかやってんなら一緒にやればええやん
別に絡みたくないなら気にせずぼっちでいればいい 3000万ぐらい貯めてる期間工の奴に指南してもらえ
発達なら無理だと思う
正直傷つくだけだから止めて家で寝て過ごせ
>>55
ぶっ殺すぞお前
それができないから悩んでんだろ
てめーはたまたまヌルイ職場に就けたから15年続いてるだけだ
勘違いすんな ただ行けば住めるし面倒ないだろ
部屋自分で借りるんじゃねえんだぞ?とっとといけよ
>>67
工場系は落ちた
そもそも工場は前行ってたけど交替制についていけなかった
って上に書いたじゃん >>61
くっそキレてて草
まぁ君は死ぬまで団地から抜け出せずに一生を終えるんだろうね… >>71
?都会の一人暮らしが郡山より楽な家計になると思ってんの?
ちょっと高齢で死ぬまでの毎月毎年の収支考えてみ、発達障害でもそれくらいは計算できるだろ >>74
地元、郡山 時給800円台
東京 埼玉 時給900〜1000円台
なんだけど >>76
一時間ぽっきりじゃなくてwww
お前が高齢でめでたく天寿を全うするまで生きていくための収支を考えろってんの いやー
計算もできないし住居費や住民税や所得税まで考えてないなこれ
都会はやはりやめたほうがいい
田舎の新聞配達でいいのでは
あと都会は車の駐車場料金高いよ?
まじめに収入と支出をノートに書いてみろよ
8時間働ける体力とセンスのあるやつなら、都会でもいいと思うよ
お前さんはくたびれるとまた荒れるタイプだから、今の仕事のまま激安アパートに半年くらい引っ越して、自分を見つめ直せ?
>>80
は?
スーモでその市で検索かけたら2.5万とかあるが? 都会ほど競争が激しいから弱者は容赦なく蹴り落される
NHKの『縮小ニッポンの衝撃』で、池袋のある豊島区でさえ将来自治体が支えきれないほど貧困者ばかりになると
ネットのどこかに転がってるだろうから見とけ
http://news.kodansha.co.jp/20170901_b02
田舎の親族や友人知り合いとは一旦疎遠になると助けも期待できないしあちらも期待してない
都会で一人でタフに生きていき死んでいく覚悟あるならまあ行けば >>81
というか地元だと知ってるやつに出くわすから嫌なんだよ
たまたま決めたアパートに知ってるやつが一緒の確立とかかなり高い もーわがままだなあ
どれか妥協しろよ
隣の市とかでも大して家賃変わらねーだろ
お前なんて絶対気にしてないわ
たとえコンビニで会ってもそこ出て5秒後には晩飯のこととか女のこととか考えたほうがましだわ
お前のこと気にしても時間の無駄だわ
どんだけ勘違い君だよ
バカだからそのうち知り合いに特定されて苛められるんじゃねw
じゃあウィーグリーマンションに泊まってみようと思う
>>90
遅刻はどう頑張っても寝過ごしちゃうときがたびたびある
朝が早い時間帯もあるので マジで何も行動に移せない
というかその気力もでなくて過去最高に鬱状態なんだが
どうしたらいいんだ
〜がぁ〜だからぁって何時迄も自分以外に原因がある様に考えてるなら一生無理だろ
郡山と言っても具体的に何の仕事をすればいいのですか?
>>94
遅刻してる
雑巾で汗を拭く常識の欠落
親に暴言
壁や物を壊す
わかるだけでこれだけある
あと実際会ってみないとわからんね
清潔感あるか
服装のセンス
表情が豊かか
目つきとか喋り方
おそらくこの辺で違和感があるとか >>94
順番がおかしいんだよ、続けられる仕事と家とすべて整えてから行動したがってるから揃わない
都会のことなんも知らんのに「安く便利に住めるところ」なんてわかるはずもないし「自分でも続く条件のいい仕事」なんて遠隔地から見つかるはずもない
とりあえず家だけ借りて日雇いや短期やりながら役所に相談し、障害者雇用探す、そこまでの勇気がないなら田舎に残るか郡山あたりで妥協だな
その場合でも不採用や首になるのは当たり前と考えて履歴書ストックしまくる >>97
家だけ借りるっていうけど
何かしら職業ついてないとアパートって借りれないんじゃないの? 細かいナビ付きでルート詳細に表示、バイク停まった地点と新聞紙の部数の減った重さと配達者が身につけたGPS装置で自動的に配達済みチェックしてくれる装置
なんかがあれば未経験でも即戦力になりそう
バイク倒れないように三輪と雨に強い屋根付きの奴なら完璧
>>96
清潔感 アトピー&アレルギーでちょっと油断してると服は皮膚垢とフケと鼻水だらけ
でも一応風呂は入ってるし髭も髪も爪もマメに切ってる
服装のセンス いつも同じ服着てる
表情、目つき 暗い とりあえず引き締めた顔はしてるが油断してるとポカン口しちゃう
喋り方 よく馬鹿にされて怒鳴られる、声が低い小さいって よう、久しぶりw
お前ワイより高スペックなんだから頑張れよw
兄弟が大卒なんだからお前も大卒の潜在能力あるってことだろw
>>100
それじゃん原因
能力見極める前に、一緒に働きたかないわ
逆の立場になって考えてみ
お前が雇い主として面接にさわやかな発達と、フケ鼻水まみれ口ポカン発達きたらどっち雇うよ >>102
爽やかな発達なんていないから
お前発達のことよく分かってないだろ 都会に引っ越せる奴って順序どうしてるの?w
引っ越すなら就職もセットだと思うんだが、仕事見つけてからなのか住むトコ見つけてからなのかw
普通に考えたら住むトコが先だと思うがそんな金はないから収入得てからじゃないと払えないし、
仕事を決めるにも住所が近くて本当に働きに来られる奴しか採用しないだろ?w
つまり金のない奴は実家から脱出できない、詰んでるやんw
>>101
逆なんだ
俺の兄弟は本来高卒程度のスペックしかないのに大学行ってるんだ
奨学金という借金作って >>103
残念
知的障害や発達障害関係にも爽やかはいます
むしろきちんと支援を受けてきた人ほど、身なりは整ってます
そりゃ目線の先が普通の人と違ったりするがね
でもフケだらけなんて東京の企業就労できる知的にはいない
発達にあぐらかいて汚いのがデフォと思ってるのか 周りの人間が不幸になるからおとなしく引きこもっておけ
>>106
だからその「支援」ってなんだよ
前にそう言う支援センターに通ってたことあったけど何もしてくれなかったぞ
ままごとみたないことさせられて「よくできまちたねー」って言われて
期間が終わったら何の連絡も寄越さなくなりやがった 貯金のある奴はエエなあw
脱出できる可能性があるってことやんw
ワイは貯金ないうえに少ない収入から上納金毟られてるので、現時点では都会に引っ越すのは無理w
地元で仕事見つけて脱出するしかないが、ワイのスペックじゃあ簡単じゃねえしなあw
>>12
人は経験で成長する
昔と同じだと思ってるのはお前だけだ 発達は脳の特性だからどうしようもない
知的もそうだけど長所を伸ばす、得意分野を増やす
ハンデ持ちはそうやって少しずつ進めて行かないと一気には無理
>>110
小岩駅から徒歩25分ぐらいの昼間も日がささない日当たりの悪いボロアパート
畳6畳風呂はバランス釜家賃15年前で4万ちょい、10ヶ月後には引っ越した
引っ越す前に上京して、地元の不動産屋に突撃「金がない」「仕事もない」って相談したら大家に掛け合ってくれて
貯金がなければドヤとか漫喫住まいだな、住所欲しけりゃマンスリーマンション >>107
同意
無理して馴染もうとすると周りの負担になるからね >>111
車で団地から1時間くらいかけて隣の県まで時給800円のバイトしてるんだっけ? 正直ここ最近は郡山に妥協しようかとも考えてる
でも郡山も地元と時給変わらないし放射能が嫌だ
>>108
特別支援学校だよ
高校生にあたる高等部は、それこそ体力づくりと身なり、生活自立、職業教育を毎日繰り返し繰り返し学ぶ
お前みたいな無駄に普通高校にいてわからないのに座りっぱなしより、ずっと成長できるんだよ
床の掃き方やワックスがけなどやってたり、喫茶の接遇、ホテルのシーツ交換とか仕事に直結した学習してんだよ
こうやって軽度知的でも企業就労できるってわけ >>114
今住んでる団地もバランス釜なんだけど
小岩駅って江戸川区?
治安悪そう >>118
つまりそれって戸塚ヨットスクールとか日生学園みたいな軍隊式体罰殴る蹴る学校のことだろ? >>101
お前のほうが胆力と度胸あるから可能性あるよ
俺はずっとぬるま湯に甘んじてたから難しい >>120
特別支援学校は、障害のある人のために、ちゃんと学習指導要領に沿って教育する学校のこと。
国語や数学は個に応じて少人数で教育、ほかに自立活動や生活単元学習、作業学習などの教科がある。だからお前みたいな軽度知的は、無理して普通高校行くより自立支援や就労教育が受けられるから、ここ10年は彼らの社会参加が目覚ましく進んだんだ。
決して私立のスパルタ学園ではない。 川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
>>116
1時間もかかんないよw
片道20分くらいw
でもワイ隣の県まで通ってるとか書き込んだっけ?w
そんなん全く記憶にないんだがw
意外と覚えられてて軽く恐怖やw >>122
なにをもってしてワイに度胸と胆力があるって思ったんだw
メンタルバッキバキ、ガラスのハートですよw
メンタル弱すぎて一歩踏み出せないからこんな底辺に甘んじているんだw >>125
ひまわりは普通小中学校のなかの特別支援学級のこと
特別支援学校は、まるごと支援学級
ただし、いまは高等部は就労に特化したコースや学園の設置が増えている。軽度知的の人は就労コースを希望する人が増えていて、倍率もしっかり出ている。目標の進路が企業就労のため、鼻水やフケのある生徒はまず教育される、というか入試を突破できないかもしれない
それくらい軽度知的の世界は進化しているんだよ >>130
そんな世界みたことないわ
じゃあ俺だけ取り残されてるってことなのか? >>131
飯が高いんだけどどうすればいいんだ?
お前らが自炊しろって言うからスーパー行ったけど野菜高くて騙された!
都会出たらこんなスレ立てそう >>133
なんだ結局東京じゃん
そんな進んだ教育のある学校や施設なんて俺の地元にあるわけないだろ >>137
高校の既卒生が再入学できるかは、そこに問い合わせたら?
まず都内に在住でないと無理ですけど
そもそも都立の障害者職業訓練校というものがあるんだから、そこに行けば?
説明会や見学もちゃんとやって
来年の入学までに住所写してアルバイトしておいたら? 今北だけど、新聞配達って新規開拓のノルマがあるって聞いたけど1にできるん?
大昔に配達の人を募集してるの見たけど、大卒で経験者(しかも三年以上)ってなってたよ
サンケイが落ちぶれたりして、今は新聞そのものが終わコンだけど大丈夫なの?
>>138
結局都内在住じゃないと無理なのかよ
死ねよ >>140
そりゃ都立高校だし
自分の県の特別支援学校のHP調べてみ
おそらく1校は就労に特化した高等部の設置校はあるんでないの >>15
> なんでそんなことを気にするかっていうと、ミスが多すぎる今年の新人が病院で発達障害って診断受けてきたから
手書きES/履歴書や圧迫面接等の最新採用ツールを駆使して、少しでも発達障害が疑われる者は徹底排除するのが
昨今の新卒採用のトレンドであると聞いたが。 療育受けられずに大きくなった発達障害ってかわいそう
でも近くに居たらイラつくんだよな
>>138
だから職業訓練学校はもう締め切り過ぎてるっていってんだろ >>145
だから来年って書いてるだろ
願書受付近くになって慌ててまたどうしたらいいんだ?を連投されるのはウンザリなんだよ
今のうちに
その年で出願できるか
その年で寮に入れるか
入校試験は何か
卒業時就職内定率はどのくらいか
などなど問い合わせて準備しろってことだよ
都内在住が条件ならさっさと小平近辺に引っ越してアルバイトしてろ どれくらいの期間の訓練に行く予定なんだ?
わし三ヶ月の講座だったから年に四回募集・締め切りあったぞ
寮に入りたいんだったらパチ屋とか警備員でいいじゃん
>>146
怪しいところじゃないな上の学校
本当に効果あるのか?通って学ぶことで >>147
そういう3ヶ月くらいのところは本当に資格や就職ちゃんとできるのか分からなくて怖い
パチ屋とか警備員は仕事がきつそうでやっていけるかどうかとても無理そう
今の楽な仕事について1年経ったけど、すっかりぬるま湯に浸り過ぎちゃって
またフルタイムで働くのが怖い わしが行った講座は全員メインの資格取れたよ。雇用保険の受給期間も延びたしね
求人票もほとんど毎日これでもかこれでもかとコピーをくれたし貼ってもいた
でも今の仕事が楽なんだったら、ずっと続けた方がいいよ
人生ラクなのが一番だからね
>>151
でも地元の奴らにばれると怖い
今の仕事
だから地元から離れたい思いもある >>151
もう見捨ててどうでも良くなった感が露骨でワロス いろんなタイプの軽度知的や発達みてきたけど、一番可愛がられないタイプなんだよな
素直じゃない、アドバイスしたのにあとで暴言吐く、不潔、口ポカン、いつも同じ服…
全年齢、両性からも敬遠される
その辺直せば、職につくチャンスは微増する
あとは能力
新聞屋事情に詳しい俺登場
新聞屋の寮は多分合わないからやめとけ
>>154
最初は好かれたり期待されるタイプだよ俺
だからこそ、その後のガッカリ感半端なくて嫌われる >>157
風呂トイレ共同で(風呂は銭湯の場合も)共同生活に近い
一応個室だが、寝坊対策のため職場に異常に近い
専業の中にはガラ悪いおっさんも多い(まともな人もそれなりに)
従業員同士の距離感が近く、世界の全てが新聞屋の中だけになる
飲む打つ買うが好きな奴が多くて荒んでる
店によっては拡張もある
お前にできるか飛び込みで新聞の契約取るの
集金一定額以上(90%とか)集めないと給料が出ないのだが、いつ行っても居留守だったり単なる留守で、時間を変えて何度も集金行くはめになる
新聞の代金は払わなくていいとでも思っているのだろうか
朝3時に起きて配達
帰ってから集金、拡張
夕刊
また集金、拡張
休む暇無し
集金の金盗んで失踪する奴が定期的に出る 都心で新聞配達やってる人は東北出身者が多いからわりと気楽にやれるんじゃね
日経が楽って聞いたぞ
>>159
日経は間違いなく楽だよ
客層がいいのと、顧客に企業が多くて集金が楽だから 東京のハニー・グループってところが金貯まるし寮もあるらしいよ
ググればすぐあるよ
いま食うに困ってるならべつに良いと思うけど
新聞なんてそろそろ消える商売だから次の展開考えておいたほうがいいよ
資格取るとかして