転勤すると手当とかでくっそ金貯まっていいけどな
結婚してからだと辛い
そもそも転勤の意味がわからない。うちなんて二年で上司が転勤して変わるから、毎回やり方変わってグダグダになるし。
当たり前だよなぁ
管理職ならわかるけど平をなんで現地雇用しねぇの?
日本の没落に合わせて転勤手当てもクソ安くなってきてるよな
えっそうなん ネットつながってれば文句なさそうだけど
家買ったら転勤で単身赴任とか、えげつないことやってたからな
自分の人生が手のうちにない感覚。
今の時代会社の言うなりになっても45で首切られるかもしれんし
給料も大して上がらないかもしれんしなぁ
うちも営業だけ全国転勤あるけど本当意味わかんねぇわ
>>10
辞められなくなってからワザと誰もやりやがらない仕事振って嫌がらせしてるようなもんだからな 二年で戻れるって言われて地方飛ばされたけど人生無駄にしてる感がすごかったな
おかげさまで公務員に転職する踏ん切りついたわ
ITエンジニアなら首都圏以外仕事ないから転勤とかありえん
適切な人員配置ならともかく
ローテーションさせる事が目的の転勤とか意味わかんないよな
>>25
疲弊させて社畜にするためだよ
強制連行と一緒 結婚したらとか家建てたら転勤とか普通に非人道的だよな
転勤いいけど手当がねぇ
結婚して子供いるともう無理ゲー
手当が良ければやっていけるけど
理系のお仕事だから転勤とかないわ
ただ配属された事業所が縁もゆかりもない田舎で、それなりに出世できないとずっとここにいることになりそうなのが辛い
若い時に東京赴任したら訳解らん都市手当やら住宅
手当を溜め込んで、30くらいで帰京赴任して家建てて
その後転勤しないのがデフォだけどね。
最近の若手は海外勤務はしたいけど地方は嫌ってやつが多い
海外なら東南アジアや中国でも嫌がらない謎
転勤だわー
挨拶回りや飲み会スピーチ、お金もないのに減るしやだわあ
>>10
まだやってますよ
知り合いが家たてて完成する目前で別地方に転勤になった キャリア形成のため転勤させますとか最高にジャップだよな
意味のある転勤ならいいけど何となく決まってるからみたいなのはいらないよな
>>39
24〜29までカミさん共々赴任したけど、かなり溜まったよ。
基本給が1.27倍になるし、毎月10万住宅手当が出た。
地方だと住宅手当なんかないし。
そもそも東京に赴任して変わったのは、家賃が2万くらい高くなっただけ。
デァスカウントなんかも多くて元々いた田舎県より物は安く買えるし、
年間19万の浄化槽管理費もいらないし、プロパンの基本料月5千円もいらない。
給料は上がるは生活費は安くなるわで良いことづくめでした。 うちの親父は、栃木で採用、愛媛→岡山→栃木→静岡→大阪→東京→静岡
で転勤を繰り広げてたな
栃木に戻ってきて家を建てたが、4年で静岡に転勤になって家を売った
こんな人生やだわー
この4月に大阪からど田舎に俺にはタイムリーなスレ
辞めたいけど転職できるような能力ないしな
そもそも転勤を契約事項に入れるのは駄目だろ
契約にあって拒否した場合、極端な話解雇できるんだぞ
雇用時とその後では家庭事情変わるやつだっておるんだから、労基変更しろや
転勤のインセンティブも激減してるしな
高給出るならいつでもどこでもいくらでも転勤してやるよ
これはダウト
どうせ 社宅か独身寮にすむなら関係ない
実家から通う場合は別だが
家買ってから転勤食らうと悲惨すぎる
昔なら地方で二回転勤して戻ってきたらポジション用意してくれたけどなぁ
給与もろくにあがらんしいいことないよな
>>23
ITだけど沖縄に飛ばされたぞ。
現地の若者を30人安く使うために 東京に住むためにレオパレスにも甘んじてるってのに
東京に住めないんじゃ子供部屋おじさんよりも惨めだもんな
>>53
これ。仙台支店配属で福島担当にでもなったら辞めたいもの。 今東京から大阪に転勤で向かってる俺にはタイムリーなスレ
土山SAで休憩中
大阪怖い…
日本に住んでて同じ土地にしか住みつかないとか偏屈なゴミが多いよな
転勤自体が非人道的な制度だということにもうそろそろ気づいてもいい頃なんじゃないの
バブル期のオッサンの話を聞いてると
転勤して手当をがっぽりもらったあげく、本社の目の届かないところでアレコレやってたらしい
これが中国やアジア支社になるともっとえげつなかったんだとさ
そういう悪い事で切る旨味が無くなった以上は転勤なんてただの罰ゲームだわな
9割りくらい意味のない転勤だしな。企業も無駄な金使って何がやりたいんだ
>>23
富士通本体も優秀な開発職は沼津工場でミドルウェアやらOS作ってるんだよなぁ
そいつらの作ったフレームワークを組み合わせるだけの雑魚が首都圏勤務というね… >>62
今は流石にそういう悪いことはできないが
何だかんだ本社より仕事は楽でのんびりしてるってのはあるだろうな
そういう意味で地方に行きたがる奴はいる
あとは仕事できないやつを地方の楽な部門に移すっていう会社側の利点もあるわな 北海道東北と日本海側はないな
関東から関西も厳しいだろなリストラなんて簡単じゃん
>>59
(´・ω・`)JRと私鉄、同じ駅の名前なのにものすごく距離が離れてるのがデフォだぞ
(´・ω・`)町田が可愛く思えるレベルでな
(´・ω・`)ふるえてねむれ歓迎するぞ 引っ越しはくっそめんどくさいけど転勤嫌いじゃない
ただこれは独身だからかもな
会社補助の引っ越し代にバイクの輸送費って含められるんか?
>>64
参勤交代みたいなもんだろ
会社に忠誠を誓わせているだけ >>22
青森県とか自殺レベルだもんな
福島市とかイオンモールすらないし、家族サービスは仙台まで100キロ運転しなきゃならなくなる 憲法に書いてある居住移転の自由を自ら手放すものを社畜といいます
人権放棄してるから人間扱いしなくていいよ
>>37
だって青森転勤とか文明社会捨てろって言われるようなものだよ
青森の社宅アパートは殆どボットントイレで弘前大学付属はウンコ >>72
うちはバイクの陸送費用も入ってたな
まあ自走して事故ったら会社の責任が問われるからまともなとこは出してくれるでしょ >>55
青森転勤って現代で郊外型大型店舗利用不可って生き方になる
青森には何もない >>69
青森転勤って言われてご覧よ
子供は泣くぞ
加えて進学出来なくなるぞ? 単身赴任で結局支出が増えてるから糞
転勤したやつがバカを見る
同じ職場のやつと仲良いママとは限らないから転勤オーケー!
>>44
そんなに住宅手当出るなんて民間がうらやましい 海外転勤したけど、毎月50万円ずつくらい貯金が増えてるわ
>>77
残念ながら企業の就業規則に対しては、憲法の適用ができない
就業規則に転勤がある旨と同意をしていたら、原則的に従わなきゃだめになる
だから労基で修正しなきゃならん事案 マジで転勤制度は糞
今後転勤無しを謳う企業が採用では有利やろうな
派遣社員とか転勤しまくりだろ
正社員で転勤嫌とか言う奴は甘えるなよ
転勤全然構わないから定時で帰れて年収500万の仕事くれ
海外営業は国内転勤に意味がないからラクよ。
海外赴任はあったりするけど手当凄いから豪遊出来る。
まあ俺はタイ赴任断ったけどw
で、何故か今アフリカに居る、人生たのしいw
就活する時の注意
氷河期世代
ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう
今の新卒世代
特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)
転勤辞令出たら、
「どうせ住むところも人間関係も変わるなら、より高給のとこに転職するかな、好きな土地選べるし」
って発想で二回転職しました
転勤てなんだろうな
利益出してない奴を移動させて様子みたり、利益出してる奴が利益出て無い所に行くのは分かる
ただ順番で転勤は意味不明
嫌なら地場のブラック中小企業に勤めるかか職人になるしかない
各地に友達できて楽しいぞ
今年のGWは5年ぶりに長野に飲み行く
>>65
ちょっと前まで富士通に勤めてたがミドルの部隊は今は川崎工場やぞ >>5
お局化を知らんからそんなことが言える。
長期政権イコール権力イコールやべえ。
誰も逆らえないぞ。 俺みたいに友達いなくて女にも相手されないような男なら転勤しても困ることないだろ。
実際俺は転勤してる。
>>10
うちなんか要介護の親が死んだ途端、遠距離の転勤になったよ
家のローンもまだあるから辞めるわけにもいかんし腹立たしい >>76
福島市民は名取のイオンモールに行くんじゃない?
福島ナンバーの車結構見かける >>104
上がしっかり管理すりゃいい話
多大な負担強いてまで転勤させるより、監査を厳格にする方がずっとマシだろ
会社にとっても従業員にとっても 馴れ合い癒着とか構造的な問題を蔑ろにし出してから今のジャップになっちゃったんじゃないの
そら都会に住めると思って就職したら田舎だのわけわからん海外行けだの言われたらそうなるわ
>>96
就業規則にあったら自己都合だぞ
退職金もぱあ >>107
介護離職を防げっていうのは、そこは考慮しろっていう企業への合図だったんだな
ホント、日本企業の裏ルール多すぎ。こういうのが秩序を作ってるんだろうな 実際に言い渡された時に断れるかどうかだよな
できるジャップはほとんどいないだろう
実際に言い渡された時に断れるかどうかだよな
できるジャップはほとんどいないだろう
実際に言い渡された時に断れるかどうかだよな
できるジャップはほとんどいないだろう
正直辞めると決めていた(次の道を見ていて今はそこ)ので
タイ赴任普通に断ったよw 俺タイ担当したことないし
ほぼタイ人レベルの人いるじゃないすかってw
それから一年後に辞めたんだけど、
別に続けてても全くなんちゃなかったと思う。
むしろ俺に声掛けたことすら忘れてそうだったw
まあ実際今の道に来てなくてもやだったけど。
女遊びもゴルフも好きじゃないのに
何が楽しくてタイなんぞに住むんじゃっつーの!
まあ今はアフリカなんだけどさあw
それで良いわ
あっちこっち奴隷のように回されてよ
転勤しない奴は全然しないのにな
転勤地の地元で雇えばいいだろーが
昔みたいに福利厚生も期待できないのに奴隷システムだけは生き残ってるってカスの国だわ
引っ越しのたびに20万円ぐらいの赤字になるからクソだるい
会社から補助は出るけど足りねえっつーの
共働きが増えてきてるからいい加減転勤については考え直す時期だよな
出世できなくてもいいから転勤したくないって奴はいっぱいいると思うよ
恋愛とかいう糞面倒な事やらされないと女と付き合えない仕組みが出来ちゃってるのに
その上転勤とかやらされたら女とも縁切れるじゃん莫迦かよ
俺したかったわ
会社の金で引っ越し費用とか賄えるんだろ?
実際に言い渡された時に断れるかどうかだよな
できるジャップはほとんどいないだろう
実際に言い渡された時に断れるかどうかだよな
できるジャップはほとんどいないだろう
地方から東京ならまだなんとか
ずっと住むわけじゃないなら東京もいい
>>135
青森転勤とか言われたらヤバイよな
青森って楽しみがないから 実際に言い渡された時に断れるかどうかだよな
できるジャップはほとんどいないだろう