1.6GHzとかなんかするたびガックガクしそう
7万も出すなら2200Gデスクミニでも組めばええのに
迷って買うなら買わないのがマシ
必ず買った物に後悔する
たった今高速PAでカツカレー食いたいでも840円は高いと7,8分悩んだ末カツカレーサンプルの出来に負け
注文したら高いくせに量も少ないと後悔した
ノート用CPUってなんで最近のは2GHz以下なの
3GHzとか出せよ、DualCoreでいいから
レノボとASUSが同じようなCMしてるんだが
どゆこと?
SSDにごろで7万オーバーかい
せめて500くらいないと
14インチは常用するには小さい
17インチを超えると軒並み高い
大きすぎず小さすぎない15.6インチはベターな選択だな
CPUはあんまり変わらんよ
E585はメモリ8Gにすると63000円になるから1万円安い
デスクとチェアあればデスクトップでもいいけどジャップの一人暮らしだとベッドとこたつテーブルくらいしかないからなぁ
デスクトップ勧めてくるやつってベッドとかソファとかでパソコンいじりたいときどうしてるの?
15インチクラスならryzenにしとけば
ちっちゃいのならcoreiしかねーけど
surfaceみたいな性能
結局外付けHDD買うしかなさげ
グラボ入ってないよね
オフィス入ってんかな
結論
高い
まあまあじゃん。をれが買ったのは
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i5 3230M/2.6GHz/2コア
ストレージ容量:SSD:240GB
メモリー容量:8GB
OS:Windows 10 Pro 64bit
47800円 な。ちなみに
無線LAN無い
光学ドライブ壊れてた
正規MSOffice全部入り 2016という触れ込みの365
ただなあ。爆速なんだよいちいち。すげえ爽快だよ。同じアカウントが同じ商品扱ってるんで
興味ある人は買うときっと快適ネットライフ送れるよ。東芝の2013年製ダイナブックな。
それと、メモリーは足してるし、もともとはSSDではないし、Win10Proもあとから入れてる。
クリックして即反応あると感動する。最近そうじゃなくても平気だかんな。
をれはそのマシンは知り合いに頼まれて買ったので
自分のマシンはAMDA6ノート。DELL。これが、もっさりくんでな。SSDに換えようかな。
ちなみにその前のi5第一世代メビウスノートBM−10Win7は更にもっさりくんだた
いちいち悠久の刻が流れたものだ。
Thunderbolt3対応になると他が同じような性能でも価格が上がって困る。
DTM用(といっても生楽器の録音メイン)でオススメのノートはあるでしょうか。