本日より新作アニメ『ULTRAMAN(ウルトラマン)』がNetflixで配信!
セブンの可動フィギュアや、実物大スペシウムソードなどの話題を振り返り!!
本日2019年4月1日(月)より、Netflixにて人気コミックスを原作としたフル3DCGアニメ『ULTRAMAN(ウルトラマン)』が配信開始!
「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズの神山健治監督と『APPLESEED』の荒牧伸志監督によるダブル監督体制であることも注目を集めている本作。シリーズ13話が一挙に公開されます!
https://hobby.dengeki.com/news/734992/
アニメ『ULTRAMAN』最新PV解禁! 2019年4月1日より、Netflixにて世界同時独占配信!
ダウンロード&関連動画>>
CGアニメが全部GANTZ:O並のクオリティだったら良いのにな
前に公開してた渋谷で戦ってるやつ、あのクオリティーの実写を映画以外でやるのは無理なんか
グリッドマン見てる時よくこのCMやってたけどクソアニメの臭いがプンプンしてた
Netflix「日本の制作会社に投資してアニメ作るで〜」
↓
3 D C G
デビルマンもセンス良かったけど作画しょぼかったし
ネフリオリジナルアニメってあんま作画力いれないの?
世界同時独占配信とか言われても世界は待ってないから
>>17
マジでn/a作ってほしいんだけど……
いつまで待たせんの >>16
原作の咀嚼が評価高いだけでCG技術とかカスしか呼べない技量の監督同志を揃えてもこうなるのは見えてた ジャップのCGとかクッソショボイんだから
たつきみたいな方向で勝負しないとダメだよ
Netflixって意識高い駄作しか生み出さないよね
>>17
こういうの見るとやっぱりアニメって現実感っつう
越えられない壁があるんだよな
デフォルメされた世界じゃどんなに作画に凝っても
アニメ以上のものを出せないっつうか >>11
それでいいでしょ
牙狼とかアマゾンズ枠で アメリカが100億かけてつくるものを
日本は1億でこのクオリティまでもってけたとしても、ひどいなw
(100億あればアメリカ越えられるって話ではない)
ダイコンフィルム版帰ってきたウルトラマンとどっちが上?
今すぐグリッドマンに切り替えて六花ちゃんでオナヌーすればいいじゃん
スパイダーバースもN64並みのショボCGなのに
最高傑作だから関係ない
ナレーションの声がデスクリムゾンのOPみたいに聞こえる
CGの質とかよりキャラの性格がテンプレばかりなのがうんざり感あるな
セリフがまたひどいんだ……原作準拠のせいかもしれないが、安っちいCG以上にセリフが
ロボットじみてて観るに耐えん。
挙動にメリハリもなく一様のスピードで動くモーションとかまるで学生の自主制作レベルの酷さ。
ネトフリならラブ☓デスロボットが2兆倍ぐらいすごいのでそっち観るべし。
グリッドマンも♀キャラが萌え豚にウケただけだからなあ
>>40
なおこのULTRAMANにはそれすらない
それすらないんだ >>42
まだ見る価値あるね
グリッドマンはキモすぎた 主人公はアニメゴジラのと似てない?
男の顔もワンパなのか
キングダムの最初のときもそうだけど
人間のキャラまでCGにするから安っぽいゲーム画面みたいにしかならないんだよ
人物のキャラ書き込んだらカネかかるのはわかるけど
>>43
あっちの方がまともにヒーローしてたけどな
萌えキャラガーとか言ってる人にはわからんのかも知れんが 巨大化せず等身大オンリーのウルトラマンなんか見たいと思うか?
アイアンマンでいいだろこんなの
日本の特撮なら仮面ライダーでいい
なんだこれもうどうしようもなくクソダサすぎだろ
無能がもの作るとこうなるというのがはっきりわかりすぎてつらいわ
金と技術ないならないで押井に作らせてやれよ
混沌とした世界観で押井節だけで3分経過して瀕死のウルトラマンとか絶対面白いぞ
平成ウルトラマンで板野サーカスやってた板野一郎は参加してないのかな?
>>55
相手が自分受け入れてくれないとすぐ発狂するね PVの時点で酷かったけどやっぱダメだったか
これが最先端の技術と豊富な経験を持ったメンバーが、グローバルマーケット向けの作品を企画から制作まで行うクリエイター集団ですか
Infini-T Forceってあったな
ウルトラマンでやる必要ないよなこれ
アイアンマンじゃん
2話まで見たけどイマイチ
表情の乏しい3Dキャラもドラゴンボールみたいな戦闘も微妙
面白ければInfini-Tみたいに少しは映画化でよくなるだろ
神山x荒牧x3Dで作ってる攻殻の新作もヤバそうだなw
アイアンマンと違うのは装着者がウルトラマンの遺伝子を受け継いでて生身でも強いってことかな
スーツ着る意味はスペシウム光線が撃てるぐらい
>>58
ぐっちゃぐちゃの何がどうなってるかわからない殴り書きのコマばっかじゃん ネトフリのIngressはまあまあ、イキリシンジのはなんとか完走したけどこれは一話の途中でリタイアだわ....
早田父とベムラーの戦闘は旧ウルトラマン風でちょっと良かったが
それ以外はもうマジショボい
こんな作品作ってどうしたいんだ
隊員コスプレのお姉さんが1番よかった
CGで男キャラメインのアニメってもう見るのが苦痛だわ
10年? もっと前? の大怪獣バトルは酷かっただろ
宇宙の他の星って事にしたから、人工的な構造物は一切無くて
発泡スチロール感満載の「岩」だけっていう
>>38
ネトフリオリジナルのは日本アニメより結局アメリカ本国で作られたやつの方が断然面白いよな なんであんなクソみたいな3Dで出したの?見たらわかるやん。クリエイターのこだわりがない作品は受け入れられないぞ
スマホゲーのほうがまだマシなキャラモデル作ってる気がする
なんで人間サイズなの?
もう仮面ライダーでいいじゃん
CGで作るのは良いけどなんで人間もみんなテカテカしてんだよ
>>17
あんなくそしょうもないCGムービー13時間も作るより、これの2時間もの作った方が世界に与えるインパクトは1億倍あっただろうになぁ
このultraman、身体と手の接続がマジで一昔前。手を振る時くらい肩甲骨から動かせよ
この令和元年に、キャラメルの箱にくっついた割り箸振ってやがるマジで興ざめ 頑張って1話だけ見た
CGしょぼいとかジャギってるとか、そんなことより話がつまらない
キャラに引かれない
YouTubeで観れるモンストアニメの方が質が良くてわろた
MCUのCGですらまだ安っぽく見えるレベルなんだからこんなのまだまだ駄目だろ
ラブ、デス&ロボット →糞つまらない。SF好きならブラックミラー見たほうがマシ。S5EP01とS5EP05がおすすめ
アンブレラアカデミー →神。糞面白いから見ておけ。
いや
ほんと俺も日本のコンテンツがつまらないとは言わないよ?
でも日本のコンテンツ(特にアニメ)て
三振かホームランでしょ?
相手にしても仕方がないのよ。
話題になってホームランだとわかってるものだけ見ればいい
なんか露骨にしょぼいな
オリジナルアニメの結果が伴わんからネトフリもあんまりお金くれなくなったのかな
>>17
みんなコレ期待してたんだろうな
庵野が映画で作るからそれはそれまで待て 何で日本のコンテンツっておもしろくないんだろ
金が解決すると思ったらそうでもなかった
ザ・クラウンとかナルコスとか
俳優陣がうまいし、脚本もしっかりしてる
こういうのを作って欲しい
早田父の真顔のウルトラマンは庵野への一応リスペクト
冒頭の覚えておけ私の名は…ってとこ
神だお前だったのかってお笑い芸人思い出した
漫画もデザイン周りで一瞬おっ?と思うけど
中身が何ともガッカリで結局エース出たあたりで読むのやめちゃったな
とって付けたようなテンプレ厨二要素がホントくそだな
オヤジはオヤジでゴミみたいなテンプレ昭和
さすがに途中でギブアップしたわ
アニメのグリッドマン
監督はウルトラマンやりたかったのにこの企画が動いてたからグリッドマンになったんだよな
>>114
まぁその分全力でやりきって新旧納得出来る展開にしたのは流石だと思うよ 日本はセル調のCG特化でいけるのかと思ったらキャラCGなんやこれ…
ネトフリアニメって予算凄いって聞いたんだけど
深夜アニメの宝石の国に負けてるじゃねーか
>>105
これがすごいとか言ってるレベルなのかよ悲しくなるわ >>20
士郎正宗がすごいのになんか勘違いして未来を語るフォーラムとかで喋ってんの、モラル的におかしいよな。辞退しろよって いい加減 Netflix は exempt japフィルタ作れよ
>>116
いつからジャップは金さえあれば良いものが造れると錯覚してた? >>120
比べるな
あっちは映像もそうだがストーリーですらULTRAMANより圧倒的に上だ >>114
そっちは良かったのに
こっちはひどすぎないか・・ こんなの作ってる暇があったらグリッドマン2期作れよ
>>21
Reやcall of justiceと同じスタッフだったのか
とくにcallは背景の書き割りっぷりが酷くて曲がりなりにも劇場で公開されたのが信じられない惨状で驚いた >>26
あっちの監督がウルトラマンのアニメ化で円谷プロに打診したとき「グリッドマンかアンドロメロスなら可」
と言われて産まれたのがS.S.S.Sのグリッドマンとのことだから
こちらが先だったんじゃないか >>120
アカデミー賞作品と比べるとこのウルトラマンは卒業制作レベルだわ アニメと言うより海外ドラマ見てるような感じだな
動きが細かいから疲れそうだが
政府並みに予算を使い切らないといけないルールがあるからとにかく何でも製作しちゃうみたいね
中には良い物も生まれるから悪い訳じゃないけどアニメ系は全部ハズレっぽいよな
グリッドマンもクソアニメだったし特撮のアニメ化なんかすんなよもう
一般人のJKが歩いてるシーン。
まるで原始人みたいな姿勢でワロタ
映像が多少へぼくても話が面白ければいいんだが
申し訳ないがつまらない
ショボすぎて泣いた
てか1話からツッコミどころありまくりでストーリーもうんこ
ベムラーがあんな強いとかありえねーから
シリアス系にしたいんならもう少し説得力のある作品にしろや
スパイダーバースとウルトラマンを比べるのは
メイウェザーと那須川天心を比べるのに似ている
原作が仲間首ハネ→待て次号→ヘルメットでした(ヒラヒラ
bookoff にまとめ売りしたわ
>>128
たぶん違うだろうけど内山まもるのアンドロメロスの方ならそっちも観たかったな
(´・ω・`) ジャカkル破壊光線! >>107
脚本の問題
日本にはまともな脚本家がいない
なぜなら、脚本家になるためには、大御所の脚本家の弟子になって
何年も身の回りのお世話をしないとダメだから
それをしていると、気に入った弟子に少しずつ小さな仕事を回していく
脚本の才能ではなく、師匠に気に入られるかどうかがすべて
だから最近、若い女の無能脚本家がやたら増えている
独学で勉強して、どんなに才能があるやつでも、絶対に自力で脚本家にはなれない
仕事を回してもらえない NetflixはゴジラやウルトラマンみたいなゴミでなぜOK出してしまうんだろう
もっとマシなもん作れよって突っ返せばいいのに
ヒーローなんて正義を振りかざすだけの殺戮者だからな