!extend:default:vvvvv:1350:712
4月14日よりTOKYO MXほかで放送されるTVアニメ
「なんでここに先生が!?」2時限目「雨宿り/風梨汁」から登場する、
佐藤くんのお母さんの佐藤咲役を生天目仁美さん、
年の離れた妹の詩緒役を新田ひよりさんが演じる。
■TVアニメ「なんでここに先生が!?」とは
原作は蘇募ロウ先生の同名コミック。
総監督は金子ひらくさん、
キャラクターデザインはたむらかずひこさん、
アニメーション制作はティアスタジオ。
http://www.ota-suke.jp/news/241295
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1350:712:----: EXT was configured ・円盤売上枚数の話題は原則として禁止
・アニメのキャプ画像を大量に貼るのも禁止
(6枚7までがギリギリ許容範囲)
・画像貼りの「連続投稿」も禁止
1レス空けて投稿してもダメなものはダメ
20枚も30枚も貼るのは荒らしと同じ
・どうしてもキャプ画像を大量に貼りまくりたい人は
専用スレ立てるか、どっかよそでやって下さい。
※以上の事が守られない場合、事の成り行きによっては
次スレがIP強制表示になります。チンポコ
そんな糞アニメなんかどうでもいいから
けものフレンズ3の話をしようぜ
なんだよちょっと前までみゃー姉みゃー姉言ってたのに新しい姉さんもうできたのかよ
今期アニメ一覧は [ うずらインフォ ]
http://uzurainfo.han-be.com/19sp.html
04/13 (土) 凹凸世界
04/19 (金) リラックマとカオルさん
04/28 (日) 進撃の巨人 機動戦士ガンダムTHE_ORIGIN
日 シーサイド 洗い屋 マグメル 消滅都市 くるみ プリンセス ここ先生 八ナイ ゴーン 真夜中 進撃 ORIGIN デュエマ
月 ULTRA 爆丸 ポプテピ プリチャン PRISM ジモト なむあみ RobiHachi ノブナガ先生 (どろろ)
火 アイマス YU-NO アシベ ダイヤ フリージ ワンパン 異世界 ストパン
水 日本史 ニャッホ キャロル 賢者 世話やき
木 アイカツ ミリアサ BAKU 八十亀 ラビッツ ムーミン さらざんまい ナナーナ ラッパー
金 あはれ 川柳 ぼっち フルバ ほら耳 青ちゃん 妖怪 文豪スト リラックマ
土 鬼滅 けだま この音 かう 物語 超可動 ノブナガ パウ ぼく勉 MIX 凸凹世界 ヴァンガード
今期ここまで
いいね!・・・ ひとりぼっち
まあまあ・・・ 皿ざんまい ハルカゼ ぼく勉 青ちゃん なんでここに ハチナイ
切るかも・・・ 川柳 消滅都市 キャロチュー この音 女子かう生の超可動/信長に挟まれた緩衝地帯みたい扱い好き。
>>5
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ 【2019年 春アニメ 4月13日 土曜日】
17:30〜 日テレ MIX 2話 (公式無料配信 http://www.ytv.co.jp/mydo/mix/ )
23:30〜 MX 鬼滅の刃 2話 [BS211/abema同時]
00:30〜 MX ぼく勉 2話 [BS211/abema同時]
01:00〜 MX この音とまれ 2話 [BS211同時]
02:10〜 ABC [新]凹凸世界 (関西限定放送/中国3DCGアニメ 4/15(月)から各サイト配信開始)
【BSTBS】※マスターズ・ゴルフ中継のため今週は全て休止です(明日も)。振替日は3話も正規放送。
川柳少女 2話 → 4/20(土)23:00〜
淫らな青ちゃん 2話 → 4/20(土)23:15〜
ぼっち生活 2話 → 4/20(土)23:30〜
(見るだけなら 川柳+青ちゃん→日曜12:00配信開始/ぼっち→Abema無料配信済)
【配信】
00:30〜 ニコニコ [新]なんでここに先生が!? 1話上映会
01:00〜 abema [新]八月のシンデレラナイン 1話
【その他】
22:30〜 abema [アニメ関連番組]鬼滅ラヂヲ [-23:30]
【進捗率】33/37本 + ショート13/13本 =46/50 残4 進捗率 92% むしろ稼がないとだから止めることはないだろう
まだ引き返せる段階でリターン見込み低い企画は消えたりするかもな
思ってたよりかわいい感じのトゥルルルだった
ぼっち仲間一人追加
このアニメどうオチをつける気なんだOP見るとレギュラーキャラは4人なのかな
本性さんの本性はすんごいサディストとかじゃなくてよかった
ジョジョおもしれーなー
アニメで声出して笑ったの久々だ
ギャグアニメじゃないのに凄い楽しい
母親を床下収納とかさらっとヤバそうなネタぶっこんでるのが凄いな
さらざんまい、つりたまを更にクソにしたものじゃねーか
EDのキャラが増えてくパティーンはお前らも好きだよね
今回のじょは笑いの質がエンターテインメントのそれとは違うからな
思わず池沼の奇行を笑ってしまう、それ
凶作ってレベルじゃねえぞ
川柳
言語障害持ち...アニメで見んのきついな...
可愛いのに
青ちゃん
微妙of微妙
ぼっち
最後まで見れなかった
>>36
知らんしそもそも原作の話してない
ワンクールでどう締めるのかって書いたつもりだけどクラス全員なんてどう考えても無理だし投げっぱなしにするなら見るだけ無駄だなって ざーさんはもうJKとか若いキャラは難しいのかもな
フレッシュさがない
ざーさんもう完全に声に「圧」が掛かってしまってるから
五等分みたいな「女子高生だけど実はビッチ担当」
みたいな役でないと厳しい
消滅都市のヒロインも上田麗奈とかの方が良かった
本渡楓が「腹筋鍛える前の花澤香菜」みたいな声してるし
本渡はどっちかと言えば東山に近い
花澤に比べたら声の芯があるけど東山に比べたらない、そんな声優
川柳と青ちゃんはヒロインが男とイチャイチャしてるの見るにまんさん向けだな
ぼっちは男キャラを徹底的に排除してるのを見るに男向け
超可動
変なの増えた
前半は切りたくなるくらい微妙だったが後半はまずまず
もっとキャラのかわいいところ見せて欲しかった
立ち位置も分かって次からが本番か
ノブナガ
幼女からの誘惑が半端ないw
今期やってる中で一番アウトだろこれw
主人公もやっぱり駄目人間っぽくて良い感じ
絵さえもう少し可愛らしければ非常に素晴らしい作品になるんだが
ほんともったいない
可動ガールいいな 声がやっぱヘタクソだけど
女子かう生は逆に無駄遣い
ノブナガは規制祭りでうんこ
妹萌えアニメ 鬼滅の刃
(*´ん`) 妹ちゃん愛でるだけで1クール戦えそう
鬼滅
鬼になった妹強すぎー
お面の奴突然現れておいて「人に聞くな!」&ビンタとか何様だよ
バトルは見応えあったな
でも会社がヤバイらしいけど今期もつの?
鬼滅の刃
シリアスかギャグか分からない内容なった
敵の鬼が緑川光 天狗の面が大塚芳忠
後半罠を抜ける所の作画が凄い
穴に篭った禰豆子かわいい
暗くなるといつものufo作画だな バトルがシュールすぎておもろかった
きめつ 原作知らんが、ギャグ調にテンプレ箱勇者に吸血鬼ネタに良い出だし
丸太…は出てこないか 師匠との展開、なろう並みに早えー
パァン の音が大きすぎてワロタのと 初の小斧使いになったら素敵なのに とか思った
間の抜けたコミカルなバトルシーンに笑った
あれ、鬼滅って実はマジになって見るようなアニメじゃないのか?
前回も感じたけど主人公を前に前に転がしていく狂言回し的なキャラとの絡ませ方が少々強引すぎる気がしないでもない
あと妹ちゃんの見せ場がもっと欲しかった
ノブナガ先生公式の謎の光ジェネレーターワロタ
全身光だろw
鬼滅
予告かわいい
このペースだと本当に年号が変わってるネタやる気だな
ぼっち2話
こういうのでいいんだよ
OPED含めてブレンドSみたいで嬉しい
鬼頭ちゃんのおかげかな
勉強できない
女の子が可愛くないんだよ...致命的すぎる....
ノリも古いよなぁ〜
今期がヤバすぎる
前期のハンドシェイカー2期並みのワクワク感が全くない
ぼく勉
二等分だと思ったら三等分になってた・・・
新キャラかわええ
良い感じに場や話を動かしてくれそうだし便利キャラだな
主人公に好意をもつところのエピソードも素朴で良かった
こういうのでいいんだよ
ぼく勉は女の子が可愛くないんだよなぁ
絵が悪いのか声が悪いのかキャラが悪いのか分からんけどなんかシコれない
話がつまらないからせめてお気に入りのキャラいないとキツい
ぼく勉は気楽に見られていいんだけど面白いかと言われるとちっとも面白くない
なんでだろう、想像以上にがっつり勉強要素に時間割いてるからなのか、ヒロイン3人とも2話の時点ですでに堕ちちゃってるからなのか
新キャラの褐色ちゃんも俺的にはいまいちだった
原作じゃ先生が1番人気らしいから先生の参戦に期待しよう
勉強
今週も安心の展開
こういうのが1本あると嬉しいんだよ
今回もちょっとしか出てなかったが確かに先生が一番かわいいな
やっぱ眼鏡が良いな
今期は特にかわいいヒロインが少ないから
僕勉は貴重だわ
>>59
BSは来週2話まとめてやるみたいだぞ
放送時間が変則だから注意な 勉強いいね
嫌な気持ちにならずにぼんやり楽しめるわ
ぼっちちゃんに続きこっちにも本性さんが…
しかもあっちは残念系だったけどこっちは腹黒系か
性格キツそうだしちょっと苦手っす
いなくなってしまった先輩ちゃんが回想にだけでも出てくれたのがせめてもの癒やしだ
もう出番ないのかなぁ
この音、裏が中止だから一応視聴継続してみたが
なかなかええ感じのヒロインがいるじゃないか
来週以降も見ますね
種崎敦美はこういう演技も良いな
前回ホモっぽい感じだったのに一気に青春モノになってしまった
この音
良い感じのクズキャラ入ってきて笑った
これは調教のしがいがありますねぇ
やっと琴の話になってきたな
軽音部の連中が出た時はまたヤンキーものになるんじゃないかとヒヤヒヤした
先輩ちゃんがほんと癒やしだわ
最後の資格云々の話
今回の締めになる一番重要なセリフの部分をモブ男に言わせるのはどうなのよ
普通そういうのは回想みたいにして金髪男の声でセリフ入れるところでしょ
作ってるやつアホなの
音とまれ 後輩2人が王子様みたい
女が来た女が来た おっぱいがデカいが 女だ…
しかし部長、くそみその道下正樹みたいな声出しやがって
まんさん式の作風なのは分かった やっぱりストーリーいいっすわ 今のとこ
この音
早速ホモアニメ回避してきたか
新ヒロインちゃん、一筋縄ではいかない性格の悪さがええな
ヤンキー無双で良くも悪くも目立ちまくったあの1話から一転今回はちゃんと青春部活モノっぽかったわ
琴おもしろいじゃないか
川柳と違ってまっとうに琴やりそうだ
なんか2話で普通の部活ものになったな
1話のヤンキードリブンな展開が謎だ
お琴きつい性格の人多すぎてうんざりするぞ
きついけどかわいい種ちゃんが入ってきて助かった
中国アニメ「凸凹世界」がもうすぐABC朝日放送で始まるんだが
ぜんぜん話題にならないな
これからも毎回先輩ちゃんを回想で出してくれるなら見れる
もう一人の女はもしかして先輩の妹とかかね やっぱ共通の話題になるギャグアニメがないと一気に不作感出るな
決して見れる作品がない訳じゃないのに
ジョジョくらいしか見るもんねーな
何でこんなつまらないもんばっか固まったかな
勉強はヒロイン3人中2人がコトブキ飛行隊か
先生が一番人気なんで早めに出番作ってきてるな
キャロルチューズデイ見たがけいおんバンドリ覆面系ノイズとかじゃなくてこういうのでいいんだよ、こういうので
個人的には今期で1番楽しみだ
鬼滅
コミカルな鬼と普通に友達になれそうな雰囲気の会話してるのに殺せ!判断が遅い!言われても・・・
仲間内の日常シーンが軽いノリなのはOPで何となくわかってたけど、
鬼との初遭遇で視聴者も初めて姿を見たわけで、あそこはシリアスにやるべきところな気も
原作準拠なんだろうけどなんか軽いな
シリアスな笑いってやつだよ
シリアス展開なはずだけどどこかずれたセリフや表情と変なテンションで
ギャグなの?シリアスなの?って気分にさせられる
鬼滅はバトルでよくこうなる
たぶん作者が天然なんだろう
鬼のやつ
これってギャグマンガなのかな・・・1話で唐突に生殺与奪とか言ってた漫画と思えない(これも違和感あったけど)
緊張感のないバトルに視聴する気持ちが途切れそう
これならBパートだけでよくね匂いで罠がわかるわりに罠起動しまくってたのもおいおい、と
アバンの小銭のくだりもイミフだし尺が足りないのか?
あと時代設定本当にこれでいいのか真面目に問いたい
鬼滅青ぼっちキンプリすしざんまい
まぁまぁ見るのあるな!
大正
原作で元号が変わったことに鬼がキレる場面があるんだけどアニメがこのペースで進むと4月終わりか5月頭くらいにその場面に差し掛かるんだよ
現実で元号が変わる時にそのネタをやれるなんて運がいいよな
>>104
> 元号が変わったことに鬼がキレる
やっぱりギャグ漫画なんだね >>100
もっと古い時代かと思ったら街灯とかがあっては?となった
まだ二話は見てないけどやっぱりいい意味でセラフ級のやうだな 賛否両論あるが
大変良かったのではないだろうか
この音とまれはまん作者が思い描く都合のいい男キャラ2人過ぎてきついな
女キャラが男にひたすらマウント取ってるのもいかにもって感じ
少年向け漫画雑誌でこれでウケてたのが信じられない
>>101
キンプリの劇場版昨日アベマで見たけどさ
本当になにやってんのあれ?ってなったよ
そういうアニメでいいのか サンテレビのガンダムの再放送が何ていうか愛のある再放送という感じでいいな
ガノタを気取ってるけど実はファーストのテレビ版は半分ぐらいしか見てないからこれから通して見るのが楽しみ
否定はしないけどオリジンは見る気がしない
いや、どう贔屓目に見たってファーストよりオリジン見た方がマシだよ
技術の進化は受け入れた方がいい
おいおい弱酸性ミリアサ更新きてんじゃねーか!
早く教えろよなー!
鬼太郎見てたらぬ〜べ〜みたいのが出てきたけど
どっちかって言うとブリーチっぽいか
八月、画面見てると不安になるの俺だけかな
1話で試合入れてくるのは良かった
もしドラっぽい
勉強が、ヒロインに天才要素必要かこれ
この音なかなか良いね今期の中だとかなり見れるほう
腹黒ちゃん微妙にちょろくて可愛いわ踏まれたい
プリチャンの新キャラがウザすぎて見るの止めてしまった
キャロルなんちゃらはこちらでは放送が遅いようだな
好みではなさそうだからいいけどできるだけ放送ラグはなくしてくれよ
今期真面目に見るものがねえ
ジョジョとどろろでシリアス系は十分だけど萌え系が全部微妙に刺さらない
出揃ってみると地味な期な気がするな
ぼっちメインでシンデレラナインの伸びしろに期待するしか
必死に友達作りに励んでるガイジJKのやつは面白いやん
仙孤さんがクソすぎる
バブみとかいってんじゃねーよ
とか言いながら終わる頃には仙狐さんロスとか言ってそうな可能性が絶大なレベルで存在
>>100
明治後期あたりじゃないかな、ラスボスと遭遇する辺りで分かるぞ >>129
は、はいからさんが通ると同じ頃とイメージすればいいのか(^q^) >>107
原作割と好きなんだけど
髪の色とかなんか違和感があるんだよなぁコレ 婚姻届に自分の名前とアニメキャラの名前を買いてもにゃる所に親近感湧いたのだろ^^
弱酸性を見て思ったんだが売れっ子声優のボーダーってこの作品に出演経験があるか否かでいいんじゃね?
>>133
10分でキャラ紹介ちょっぴりスケベあり作品の方向性全て詰まっていたからな
そしてノーナが意外と可愛かったこういうのでいいんだよ >>124
主人公が不快感強くて無理だった
泣いてる主人公に親切に声かけてくれた人が渡してくれたハンカチで鼻かむ
その上それをそのまま本人に返す
あと他人の気持ちを考える前にあった事実を先に言って他人を不快にさせる
その事を指摘されても自覚出来ない
スロースタートみたいな感覚で見ると多分胸糞になる 風強相撲の基盤がなくなったのがダメージでかいな
ああいうしっかりしたアニメがあるからこそ安心して萌えアニメにも集中できる
一応ジョジョが引き継いではくれているけど
ぼっちとかこんなんアニメにするほどもう弾ねーんだなってなるわ
脱税
やっぱコンテだめだな見せ方なってねぇわ
糞スタジオに当たったもんだ
脱税ってなんぞと思ったら鬼滅の刃かい
まったく意地が悪いねえ、お前さんたちは(´・д・`)
A-1picturesの制作進行が過労死しようが
P.A.WORKSが机代請求しようが
東映アニメーションが下請けイジメしようが
マッドハウスがブラックだろうが
我々はただ作られたアニメを純粋に楽しむだけだよ
賢者の孫がまだマシじゃんって思ってしまった
俺病気なのかな・・・・・・
脱税だけだじゃなくて寄付金横領までやってる犯罪会社だからな
さらざんまいは見ると確実に頭がおかしくなる
新手の電子ドラッグかもしれない
頭がおかしくなりたい時にオススメ
アって何やねんと思うわなw
でも続きが見たくなるふしぎ
勉強ができない見てると、まだ五等分ってマシな部類だったのか
盾はあまりにゲームっぽい演出すぎて主人公がSAOみたいなゲームやってるようにしか見えなくて笑っちゃうんすよね
>>156
林間学校?のところから見る気失せた
なんだかわかんないけど >>159
なろうWeb版では他の勇者たちもゲーム感覚で生活してて
扇の勇者が敵として現れて負けた後も
死んでも教会で復活するからヘーキヘーキ
みたいな事を言って盾に諌められてたんだけど
アニメだとなくなってた ぼく勉2話
まあまあ良かった
うるかかわいいんだけど、微妙に声が合ってない気がする
あと原作に忠実に沿っているからなのか、一人がしゃべってる間、他のキャラがフリーズしてるのが気になった
ニセコイもそうだったけど、原作をかいつまんでアニメにすると話全体の流れが不自然になるね
原作2話の、文乃と理珠が成幸の家で勉強する話をカットしてるから、理珠がいきなり成幸の家にきて違和感あったわ
【2019年 春アニメ 4月14日 日曜日】新規の枠ごと再放送14日連続中(今日で記録終了)
21:30〜 MX [再]オカルト公務員 1話 [毎週※当日本放送有]
22:00〜 MX 群青のマグメル 2話
23:30〜 MX 消滅都市 2話
00:00〜 MX フェアリーゴーン 2話
00:10〜 NHK総 [終]ピアノの森 23+24話 [全24話/最終回1時間SP]
00:30〜 MX オカルト公務員 2話
01:00〜 MX 洗い屋さん!2話
01:05〜 MX なんでここに先生が!? 2話
01:35〜 テレ東 八月のシンデレラナイン 2話
【BS】
23:30〜 BSTBS BAKUMATSUC 2話 土曜分振替
00:00〜 BS211 フェアリーゴーン 2話 ※MX同時
00:30〜 BS211 オカルト公務員 2話 ※MX同時
01:00〜 BS211 消滅都市 2話
01:30〜 BS211 なんでここに先生が!? 2話
【Abema】
00:00〜 abema ジョジョ五部 26話
00:30〜 abema 川柳少女 2話
00:45〜 abema みだらな青ちゃん 2話
01:30〜 abema なんでここに先生が!? 2話
02:30〜 abema [新]なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA- 1話
【今後の予定】
4/19(金)24:52- テレ東 [新]四月一日さん家の
4/25(木)19:30- AT-X メルヘン・メドヘン 11話 [無料]
4/25(木)22:00- AT-X [終]メルヘン・メドヘン 12話 [無料]
4/28(日)24:10- NHK [新]進撃の巨人 Season 3 分割後半
4/28(日)24:35- NHK [新]機動戦士ガンダム THE ORIGIN
5/18(土)24:00- BS11 [特番]続・終物語 [全6話一挙SP/MX同時]
BS民は今日23時からBS-TBSでけいおん2話あるぞ
田舎でも最近はAbemaなどの配信でカバー出来ていい時代になった
BS11は昔より枠が増えたが再放送が増えてきたなぁ
>>163
学園ものだしいいだろ
フリーズいうなら盾のほうが酷いわ >>170
1話と放送時間かなりズレてるから毎週録画にまかせてたら絶対録画ミスしてるわ 猫娘もう大きくなってて笑ったわ
ラフタリアもそうだけどキャラを使うなら大きく見栄え変えないほうがいいんちゃう?
特殊な性癖の層に不要なガッカリを呼ぶだろ
かくいう私も猫娘に逆えびキメられたい
猫娘に関しては元の大きさのほうが好みだからもとに戻ってよかった
>>146
まだ机代信じてるアフィガキいるんだなあ・・・哀れな だんちょー頑張ってて可愛い
中国版は貝が大きくなってるらしいな
机代の犠牲になったぽっけのおかげでフェアリーゴーンが見られるんだぞ感謝しろ
机代机代言ってるアフィガキにじゃあ机代ってなんですかって聞いて答えられたやつ一人もいない
>>179みたいなアフィ馬鹿がいい証拠なんだ
話題になったぽっけという人は机代を1円も取られてないんだけど
そんな事実は知ったこっちゃなくて
ただ頭の中に入ってる「PA、ぽっけ、机代」という単語を並べて吐き出してる
アフィ馬鹿ちゃんすぎる… >>183-188
「ぽっけが机代取られてた」なんてデマでPAを叩いたって意味無いのよ
馬鹿がウソついてるとしか思われないからな >>188
机代っていうシステムを叩くのは別にいいんだけどな
>>179みたいなアフィガキちゃんは現実に存在してない自分の想像上の「机代」と戦ってるからアホ 想像上のアフィガキちゃんと戦う違法視聴ちゃんでした
大嫌いな岡田麿里に監督やられて
大嫌いなグリムガルの原作者にPAオリジナルやられてるやつを煽るのはやめろ
ロビハチはオリジナルのバディもののロボットものスペースオペラか(・_・)
あんまりそそられないけどもう少し見るか
>>194
やれやれ系の方がキャラ変わり過ぎなのと合体ロボで見る気無くしたわ… 最近やってたダブルデッカーよりはバディものとして弾けてくれそうかなあ
>>193
えっもしかして俺をPAワークスのファンだと思ってるのか?
どっちかというと見てない&見る気しないやつのほうが多い制作会社だけど ロビハチ1話は擁護出来るとこ一箇所も無かった 2話見る気しねーわ
マグメルのスカシ主人公懐かしい感じだけど好きになれん
すまん今期はロビハチまだだいぶ見れる部類と思ってたわ
他のがひどすぎる
DTはちょっと笑ったからね
最後まで見れば魅せてくれるはず?
今期は録画に余裕あるしね
もう少しお付き合い
狐って露骨に独り身オッサンアニヲタ専用に作られてるんだな
本編終わっても入念に癒やしシーン入れてるし 主人公の声諏訪部じゃ老け過ぎとか思ったけど納得
マグメル
希望の先にあるものは絶望 っすか 特撮超大戦になってしまったぞ
蟻編のハンタ並みのえげつないテニプリだけど やっぱりそこそこいい奴側っぽい
卵弾の鶏撃ち、悪い奴のヘコましかた(割と緩い)など中々おもしろかった
BLOOD+見てたくらいの感じで見れそう ゼロちゃんかわいいぜ
マグメル
ほんと訳わからねぇわこの作品
人間が悪い的な話で、主人公も別に人間に味方するつもりはない的な立ち位置の割には
出てきた巨大怪獣普通にぶっ殺してるし
閃光弾で追い返すのかと思ったら穿孔弾だったのかよ
ロリヘッドセットちゃんだけが希望か
主人公とロリは成長止まってるとかなんか秘密あるのかね
>>201
ロビハチも俺はちゃんと毎回見るから心配しなくていいぞ 英才教育によるナチュラルないやらしさが
割烹着かわいい
はわわ
YU-NOは守衛のポンコツおねえさんがかわいい(・_・)
麻縄巻いただけじゃん亀甲縛りくらい学んでこいと言いたい
ゼロちゃんだけが最後の希望
マグメルには勿体無いんで別作品に出荷してくれないかな
>>203
アニオタが考える最高に都合がいいお母さんアニメだから 今期OPEDトップ3(暫定)
1位 青ちゃんOP
2位 さらざんまいOP
3位 ぼっちOP
この手の作品でもアニメ化してるだけマシなんだよなぁ
ユーノーの親父の説明箇所、今見返したけど
分かりにくかったうえ、サ行の刺さりが多発してたなあ
ケーキを食う世界から戻って作られた、食わない世界のツリーとは別に
初めから食わなかった世界を別のレイヤーシートで上から被せたりする説明も欲しかったかも…
今日はハチナイ2話か
めちゃ楽しみ
2話でも面白かったら本物だな
消滅
仲間を心配してると思ったらオタ関係のオフ会に釣られるギークには笑った
主人公無能すぎるのに偉そうだな
仲間を見捨てる能力だけ秀でてるクズ
キャラが使い捨てのごとく消化されるし楽しみ方も分からん
俺はここまでのようだ
消滅都市だみだこりゃ
一見高尚なことやってるかのように見えるゲーム版で隠れてたアラが映像になって一気に噴出した感じ
消滅都市ゴミみたいにつまらなかった一話よりは多少マシだった
いつも仏頂面だけど何も主張しないから花澤が好きになれない
何なんだよあの女は
カルロス・ゴーン スタンドがダサい、なんで戦ってるのかも全くわからない
ゴーン
うーん、説明ちゃんとするのが筋ってもんでねえですかね
フジのTVドラマに似たオサレ展開だけど こんな半端ないのは見たことがない
これでギブアップしないやつは凄いと思う
フェアゴンも面白くなる気配が全くないな
ワンクールの間えんえんゴブリン狩ってたアニメの原作者に期待する方がバカなのか
まず違法妖精の取り締まりとかいういまいちエンタメに昇華しきれてない本題に惹かれない
だからこいつらがなんで戦ってるのかもよくわからない
30分間ずうっとノンテーマのPV見せられてる感じ
Fgo
今回のスタンドバトルは分かりやすかったし面白かった
能力も脳筋一辺倒じゃなくて色々あるのね
女主人公の物語かと思ったら男の方も色々関わりあるのか
もしかしたらボーイミーツガール的な物になるのかな
ただの嫌味なキザ野郎の元同僚がライバルってのはドラマとしてちょっと弱いかなぁ
男を庇って死んだやつが敵として出てくるとかの方が面白かったかも知れないが
まあそういう世界ではないのか
ゴーン視聴中に3回位寝そうになったわ
これおもしろいと思って制作してるのか?
主人公の政府機関とマフィアが何の目的でもめてるとかー
わかんないよね四本あしの乗り物なにでうごいてるのとかー
ゴーンは面白くなりそうな雰囲気はあるのに微妙でもやもやするだ
そういやグリムガルも初めの方はそんなふうに感じてた
妖精さんが出てくると大味になっちゃってないか?
女子はかわいい
PAワークスって最近ろくなアニメ作らないな さよ朝は良かったけど
ゴーン
一話よりは良かったな
他で忙しかったら切るだろうけど今期なら十分見れる方
さすがに妖精がスタンドになるのはどうかと思う
デザインも既視感強いし
発想が魔法少女特殊戦あすかに似てるな
有頂天 吉原のキャラデザが糞糞
凪あす 切った
グラス 切った
白箱 いいね!
シャロ 切った
ハルチカ うーん・・・
クロムクロ いいね!
サクラ 悪くはなかった
ウマ娘 切った
天狼 超絶ゴミクソ
色づく まあまあよかった
ゴーン 超絶ゴミクソ
普通にライフルある世界で剣だの槍だの振り回す理由よ・・・
公務員
今回は退屈だった
「何でよく分からないもの迂闊に触るかな」ってそれを新人に先に釘さしておくのが先輩や上司の役目だろ
オカルト
猫可愛かった分かりやすさをフェアリーに分けてあげて
オカルト公務員はまんこ特有の下らなさが出てきたな
1話もつまらんかったしギブ
フェアリーゴーン円盤8巻 2クール確定 うんこうんこ
洗い屋さん ここから先は配信でね
誰も気づいてないって設定だったのかよ、アホの子かな
今週はちょっとプレイが見れた
洗い屋さん有料版では一体何が起こっておるのだ・・・気になる
>>248
2クール情報ありがたい
最後まで絶対見ない離脱する なんここ!?
今回も良回だったなっ!
先生の肉付きが
微妙にリアルなだらしなさ
先生が
ラッキースケベが半端ないw
その内転んだ拍子に偶然チンコ入るだろこれ
先生が可愛くてたまらないが元々は鬼教師のギャップあってのものなんだろう
そっち方もしっかりとやって欲しかったけどまあ時間がないか
なんここ 特大サイズのこら、そのままなんだろうか
男の乳首描かないところがいいっすね
1時台のエロアニメアワーは最高でげすな
上坂すみれじゃなきゃあ思う存分シコれるのに
2話にして親公認の仲とか完全に出来レースじゃないか
これワンランク上のアニメチャンネルなんかだとこらの部分取れてたりとかするの?
なんでここに先生が (ヽ´ん`) こういうのなんだよ!(力説)
肩車プレイは多々あれど逆のパターンまでねじ込むとは
金子ひらく 金子ひらくが帰ってきたんだ
洗い屋・先生
最高の時間帯だ
あとは8月で締めてぐっすり安眠出来る
なんここ先生かわいいけど規制版見てもなぁっていうのあるよね
野球はなかなか丁寧に作ってるな
お金なさそうなのに
八月ナイン
良い話だった
真面目にやってる分地味だが
そこそこ面白いのではないか
ハチナイの主人公ってマキャベリズムの緑髪だったのか
8月のシンデレラ
僕は、金髪ロングちゃん!
主人公も悪くないし、なかなか可愛い
池沼パーカーが成長してる!
スズキさんのグローブの色、一瞬ミスったな
仲間集めはやっぱいいな
やっと楽しめるのが出てきたよ...
今期これと鬼滅しか見るもんない大凶作期
パナイ
テンポはええ
面倒くさい部分はびっくりするくらいサクサク進めるな
その分キャラの方に時間作ってる感じだからまあこれも有りか
だけどやっぱり加入済みキャラの魅力を引き出すような時間は無さそうだ
作画は二話にしてもうヤバイ
軍師タイプ加入は心強い
複雑な気持ちの部分を時間無いなりに上手く出来てたとは思う
先生がマジで神
ハチナイ話はいいけど00年代のアニメ思い出したぞ
作監修正制度整備された今の作品とは思えないわ
ハチナイ思いのほか真面目に野球アニメやってて面白いんだけど本当に作画なんとかならんのか
ヘロヘロやないか
展開の方もこのまま一話一殺ペースで部員集めてったらメンバー揃ったところで時間切れてなことになりそう
ハチナイいいねえ
丁寧に作ってる感がいい
作画はちょっとアレだがみんな可愛いし
ハチナイ崩れてたな
展開的にそろそろ本格始動でキャッチボール以上の野球描写も増えそうだが大丈夫なのか
>>269
ヴァルキューレだよ
なんでマイナーな方なんだw マキャヴェリ懐かしいな
どのキャラも可愛くて最高だった
一人ぼっちのc2cって初めて聞いたんだけど
結構良いな
今までどこに隠れてた
昨日ちょうどAT-Xでマキャヴェリズムの一挙放送してたな
何かいまいちウケなかったり微妙なのばっかり一挙放送してるわ
ハチナイは音楽少女枠か
低予算なりに頑張っている感じが好印象
ED、一枚絵と懐メロ毎回変えるのかなと思ったらそのままだった、残念
可愛さなら可動ガールと仙狐ちゃんと青ちゃんの3トップでいいよ
まあゼロちゃんもかわいいけど内容があまりにもなぁ >>283
サテライト専用グロススタジオみたいになってた
すかすか、ラーメンズなど半分以上C2C回 >>271
この手の作品は仲間集めの段階が熱くて面白いんだよね
かつてのあひるの空もそうだったな・・・(遠い目
なんつて ハチナイ
まあ分かってたけど作画やべーな 砂みてーなチャーハンwwwマズそうwww
刈払機とか除草剤とか使わないんですか!?野球場の整備ってそういうものなのかな
よそ見してる相手に本気で投げる鬼畜主人公 顧問ならここにいるさっ一人な
女向けオカルトものは夏目友人帳、魔法使いの嫁みたいな主人公いじめトラウマどろどろか
かくりよ、公務員みたいなわかってあげられる主人公TUEEEのどっちかだな
オカルト公務員はネタは好きだけどホモだからダメだな
残念でならない
卒業まで待てばいいのかよ
完全に落ちてるがなコジマ先生
先生が
何だ未来の夫婦がイチャイチャラブラブしてるだけかよ
シチュ変えて同じことの繰り返しだからこりゃつまらんな
他の生徒や女の子出てこないの
ハチナイが意外と面白い
フェアリーゴーンはPAだから見るけどしんどいな…
天狼の方がまだ良かったぞ
PAだから見るって人結構多いんだよね
俺は白箱以降、有頂天家族とウマ娘しかちゃんと見た記憶がない
どんどん打率下げてるところだな
TTを盛り上げた2ちゃんに頭上がらんだろ、机代のボス
掴みは弱いがまとめ見したいような
ストリーものが多い印象
○○だから見るってのはないけど
見てて微妙だったときにあぁ○○か・・・・察しってのはあるな
幾原はクライマックスがいつも熱いから今回も見るよ
ユリ熊のルルかしこーい…でしょ?が死ぬとことか今でも泣ける
正直去年も今年も深夜アニメより土日朝の子供向けアニメ特撮の方が脚本の質が大分上だと思う
つまり朝アニメだらけな東映出身の脚本家がシリーズ構成をやるハチナイがベスト
まぁ話はそんなに悪くないが
ハチナイとぼっちの2強になったなぁ
次の回が楽しみになったのはこの2本だけだ
まぁ他のも見るけどさ
おちんぽ向けのアニメ糞ばっかり。
おちんぽどもって春クールなんも見るもんねーだろ。
川柳は川柳やめてくれたら普通に見られるのに惜しい
ハチナイはサクプリのような安っぽいけど真面目にやってる的な安心感がある
なんここはエロいけどなぜかエロく感じない、上野さんはエロくないけどやたらエロかった
なんだろうね
漫画という媒体だから成立してる作品って結構あると思うけど
何も考えずただアニメ化してるのって昔からあるよね
だから原作厨が怒ったりする
川柳は漫画って媒体ならありな作品だったんじゃない?読んだことないけど
川柳であることが何らかの面白さを生み出してるなら良いんだけど全くそんなこと無いからな
優しい世界過ぎて主人公の制限が全くの無意味になってるし
川柳のクオリティが高いならまだいいが本当にただ文字を区切っただけでしかない低クオリティだし
あれ急に念話しだすから困る
しかも周りの人普通に答えてるし
漫画だからフキダシっぽく使えるけどアニメにするとそれいつ書いてんのってなるよね
最近だとべ嬢のあいつ
普通の部活アニメなら一人ぐらい強キャラが出て来るんだけどね
川柳の強キャラってむずかしいね
これぐらいの気軽さが川柳なんだよと主張しているように見える
消滅都市ギバァァップ
何がキツイってキャラに魅力がない
ハチナイ良いじゃないかみんな前向きで青春してるなあ
おれは作画なんて全然気にならないから純粋に楽しめてるわ
ピアノの森は酷いデキだったが
ショパンコンクールが審査員同士の談合や
金で左右されるというのだけは妙にリアルだった
嫌儲民はブーニンに憧れて音楽室のピアノで速弾きを真似した世代だからな
ハチナイの今回のキャラずっとどこかで見たことある気がしたけど急に思い出した
ハルチカの笛吹いてたやつにこんな感じなの居たよな
と思いハルチカ見てみたら緑髪でめがねであまり似ていなかった
髪の跳ね方と立ち位置的には結構それっぽかったが
録画したシンデレラナインをようやく視聴
いいじゃないか
いきなり全員登場させないで0から始めて参加するメンバーを1人1人丁寧に掘り下げてるから分かりやすい
オッサンになったせいかコトブキとか最後までキャラの把握ができなかったからな
最近見たアニメだとアニマエールに近い
アニマ好きなら楽しめるはず
ハチナイはベタなスポ根もので楽しく見れると思ったら作画が2話にして万策尽きかけで心配
話は面白かった
この手の部員集め物ならやはり母校が廃校の危機にならないとな
川柳とぼっちって同じようなコミュ障キャラと見せかけて本質は対極といってもいいな
やべえノーナちゃんめちゃシコかわいい
3Dでここまでかわいい動き見たの初めてかも
前回気付かなかったけど八十亀ちゃんって東京に出てきたおのぼりさんを嘲り笑うアニメじゃなくてその逆
名古屋に出てきた東京もんが名古屋人を見て「たはは、あいつ方言丸出しじゃん」つって笑うアニメなのかよくわからんな
しかしきょうびコメダに行ってモーニングサービスがすごいだのノーマルのシロノワールは罠だのいくらなんでもネタが古くないか?コメダなんて今や全国区のチェーンやん
どろろママァ…しゅきぃ…
お前がママになるんだよ!
今回の奴はどろろのとーちゃんと違って旅人を鬼神に食わせてる領地守ってるんやろな
確かにこれは無責任だ
鬼滅の刃って原作者より外伝描いてる作者の方が絵がうまくてワロタ
ノブナガ発光体が気になって見てしまったw
こりゃすげぇなw
超可動ガールじわじわくるな
昭和のアニメみたいなノーナの演技も癖になってきた
ノーナの薄い本でシコってた件さらっと流されてたけどあれ致命的だろ
嫁が出てるAVでシコってたのがバレたようなもんだし、俺だったら申し訳なさすぎてもう元の関係には戻れんわ
女子かう生はサイレントアニメだったのか
ノブナガ先生
18歳未満とセックスしていいのは18歳未満だけ!
M字開脚のシーン、いちおう服着てんのになぜか太もも〜脚の部分にも修正掛かっててワロタわ
妹の声なんか聞き覚えあるなあと思ったらノーナかよ
ノーナちゃん 名誉嫌儲民 房伊田春人くん
ノブナガはMXのレインボーが笑える
発行って普通に白く光ってるくらいのものだと思ってた
こんなドギツく七色変化してるとはw
ATXバージョン
信長AT-Xでしか見てないからようこんなもん地上波で流すわって思ってた
超可動 ノリは古いが楽しいかわいい
女子かう生 1話は反重力スカート2話は暗黒地帯かい
ノブナガ 規制発光を笑いに昇華させてはいるがあと10話続くとただ鬱陶しいだけになりそう
15年前ぐらいにU局で放送してそうなアニメいいよね……
ハチ
YOUは何しに火星にのネタの下りはケンモ向けだった
だが話が根本的にお寒いのと主人公達と追っ手のメイン陣に魅力が微塵も無い
声はキツイがグラマラスちゃん加入とかすりゃ少しは見れたかも知れなかったな
ここで切り
ロビハチ
OPが何か残念だと思ったら本当にまん様向けアニメだったのね
1話の時は殆ど感じなかったのに(白目)
まん様向け2人3脚ゆるアニメといった感じかね
やや魔法少女俺系な気はするものの ハッチ狂満面の笑みや雰囲気はやっぱ好みだわ
火星ちゃん結構かわいいキャラデザだったのに続投しないんかな…
火星社長は一瞬、内海賢二氏の声芸しよったが
本当一瞬で戻ってしまった
高松信司でググるとロビハチもこういう方向性かってのが何となくわかったわ
川柳の部長の声だけ聞くと完全にスズなんだけど久しぶりに聞けてなんか満足
自分の薄い本見つけてもそれなりにすぐ許してくれるノーナちゃんマジ天使
どろろ、蜘蛛女と似たような関係性に見えるが
こっちは利用されてるだけっぽいな
あの寺の話も真相はもっとエグい話なんだろうな
八シン、キャラは薄いし作画はへちょいし
何より話がテンプレなだけで退屈
もう少し工夫出来ないものか
つまらんのしか無さ過ぎてつまらん
どろろも2クールからスタッフ入れ替わったんかと思うくらい つまらなくなった ギクシャク テンポに冴えない演出 紙芝居みたいなアニメーション
キンプリのっけから怒涛の登場人物紹介で見る気なくす
事前番組じゃ初見でも大丈夫つってたのにやっぱある程度予備知識持った人間をターゲットに作ってんのね
そして本編そっちのけで始まる謎のアフレココーナー
字幕に合わせて(視聴者が)セリフを発することで作中GUYとの会話を疑似体験できるシステムらしい
きっも・・・
本編も100%まんこに向けて作ってあるな 本当にこんなもん見て喜んでる男いるの?冗談やろ?
>>377
(プリリズとプリパラとリルリルフェアリルを全話見てるような)男向け あー・・・ロビハチ1話はおもしろいと思ったんだけどなぁ
下半身上半身しつこすぎて切ったわ・・・・・・
プリリズやくざって言われるくらいだから当然男もいるぜ?
まぁでもキンプリ映画は初期から女のが多かったし、応援上映になると更に女率上がったがな…
キンプリを細かい小ネタ込みで100%楽しめるのはプリリズを1作目からずっと追ってきてプリパラ以降も見てるようなオタクだからな
シナリオはシンプルなはずなんだけどな異次元キャラの裏設定とかは少々めんどいかもだが
>>379
それなー
クレジット確認しないで見るタイプな俺も悪いんだけど なにこれ1話目と違うじゃん!ってね
想像してたのとは完全に別アニメとして見るつもり
今回みたいに毎回旅して爽やかにやってくれるなら見続けるけど
魔法少女俺みたいにちょっと痛い方向に振りすぎるんなら止めるかもしれん ノブナガとか洗い屋とかなんでここに先生がとかもう日本のアニメ終わってんな
ロビハチ、冒頭からEDまで終始古典を詰め込みました的な
女向けでこういう傾向のはちょっと珍しいのかね?お粗末くらいか?詳しくないけど
タコの女の子は普通にかわいかったけど面白いかどうかは正直よくわからん
朝やってるペリーヌ物語が一番おもろい
みてるやつおらんのか。
関西なんだが貴重な質オリジナル枠のキャロチューとゴーンの放送時間が被ってるんだがアホなのか?
リリスパの再放送なんかやるくらいなら時間ずらせよ
なんここはワンルームみたいなオムニバス形式なのかな
小生はそれよりもG-tasteを思い出したがの、フォッフォッフォッw
>>390
シングルチューナーモメンだから予約のやりくりには苦労するわ
まあ一話マラソンが終われば楽になるんだが キャロチューとゴーンは被ってても別によくね
ゴーン見るやつおらんだろ
男には素ってあんまりないパターンな気がするあとおっぱい
ありがたい
>>378
プリリズもプリパラも見てなかった人間が言うのはあれだけど、このシリーズが好きな男性視聴者てのはやっぱりかわいい女の子が出てくるから見てたわけでしょ
それを地続きのシリーズだからってだけの理由で男性アイドルものになったこれも見続けられるかというと疑問なんだよなあ
実際どうか知らんけども Fairy goneまた作りはいいのにストーリーが面白くないタイプのアニメか音楽いつまで流してんだ
お話蔑ろにした体裁だけ整ったアニメ増えすぎ
良い焦げ具合だけど屋内プールだよな…水着で外走ってるのか?
ペロペロペロペロ
やっぱどろろは面白いな
敵キャラのキモさがまたいい
この口描くのって女性漫画家に特有じゃない?なんでだろ
アミューてのが女じゃなかったらゴメン まん作者っぽい男キャラの行動してるし
これで男だったらマジビビる
>>395
こんなにおっぱいの膨らみがわかる
ピチピチの制服無いやろ >>401
プリリズは登場キャラの大半が何かしら人間関係にトラブル抱えてて昼ドラも真っ青なドロドロな内容だよな
キンプリは完全にまんこ向けだけどプリリズで描いた人間ドラマが導線になってるから
プリリズ見てると見てないのではと見え方が全然違うと思うわ