Tポイント付与だったのがペイペイ付与に変わるとか寧ろ大迷惑なんだよなぁ
セキュリティガバガバまんこはヤル気になれねーわ病院直行だろ
何%還元されるかだな
覇権とるとなると8%くらい
にしないと
いやいや20%じゃないと意味無いからねw
別に対応するだけならヤフーカードでいいわけだし
ヤフオクって何でメルカリに覇権奪われたんだろ
あれだけ長いこと牛耳ってたのに
Tポイントはヤフーとファミマに捨てられて完全に終了だな
選択肢は多い方がいい
電子マネーもオークションも
日本人はeベイをバカにして使わんかったら撤退
酷い天狗商売になった
一強は何も生み出さないぞ
でもただの等価なら特に意味もないよね
とりあえず最初はなんらかのCPやるだろうけど
>>18
入札しても買えるか分からんオクとポチるだけで買えるフリマの差だろうねえ ペイペイボーナスは送金できんから出金も無理やと思うで
通常のチャージ分ならできそうやけど
これ出品の方も還元あるかな
売ろうと思ってたやつちょっと6月まで保留しようかな
ヤフオクじゃ盗品売買は難しいからだろ、万引きした品処分する連中は全部メルカリに流れた
まあQR決済な時点で施策終わったら終わりやろ
ネットで使う意味はそもそも無いし
20%無理なのかよー
利用者増やすために第3弾やってくれよな
ヤフオク売上チャージは今でもできる
しかもヤフーマネー経由で1パーセント増えた状態で
20%還元とセットにしたら破綻するからわざわざずらしたに決まってんだろ
Tポイントが終わってペイペイになる
ヤフショヤフオクロハコ用のポイントになるだけ
>>28
修理業の人がジャンク林檎買ってたけどほぼ盗品だって書いてたな
あと5を5sと書いて売ったり頭おかしすぎる奴居る どうせ消費税上がるんやし買い物自体せん方がよくなるで
使うか使わないかは還元率による
今はkashで計3%だからこれより上じゃないとな
最初のキャッスバックキャンペーンで返って来た分は6月まで使えるん?
使い道なくて困ってるんだが
残ってる期間限定Tポイントはどうなんの?
しばらくはTポイントも使えるって感じ?
なんかこれじゃないんだよなぁ...
感があるから主流にはなれんだろ
楽々ペイは加盟店手数料割り引かないしあれは色々な企業との
連携重視でそれほど普及はしないだろう、既存の電子マネー程度
買い手としてはヤフオクはもうゴミだから使ってない
メルカリラクマは送料無料が当たり前なのにヤフオクは普通に送料取るどころかぼったくってくるやつもいるからな
今頃…それを最初のキャンペーン前にやってりゃ地方にも爆発的に広まっただろうに
>>13
その嫌いな要素も含めてpaypayに移管されるんだが 一度でもお漏らしやらかしたPayPay要らね
似た名前のPayPalにも謝れ
>>61
お前らが叩いてる期間限定Tポイントが廃止されるだけ 予想通りのキャンペーン終わるの待ってから対応www
残高使い切ったらアンインストールするわ
早い話がヤフオクヤフショやらない奴にはメリット無いってことか
paypayは早まって上限なんか作っちゃったから
GW商戦で敗退することが確定してしまったよね
還元なければ付与されたボーナス使ってPayPayとはbyebyeや
どっかで第3弾来た時のために
paypay残高は一応残しておく
キャンペーンの適用が面倒くさかったからキャンペーン終わってから対応になったんだろ
今は20%だからいいかもしれんけど通常時0.5%だぞ。1000円の買い物して5円wwwwww
ていうか委託されてるTポイントのシステムノウハウってあったん?
Tポなんで駄目になったんや
警察に勝手に情報売ったからか
>>79
paypayはクレカ払いできるからpaypayの還元とクレカの還元合わせて1.5%程度貰えるよ
kyash噛ませれば3.5% >>56
ヤフオクさ送料アホみたいに高いヤツばっかだよな
小さいものまで一律1080円とかで他の落札物との同梱は手数料とか言って300円取られたし。あんなん客離れるに決まってんだろ >>84
PayPayにkyash噛ませても月5000円しか使えないのがうざい ヤフーで設定すると期間固定ポイントがpaypayでもらえるらしいけどその場合期限はどうなるの?
なんでみんなそんなにポイントバラけるのを求めてるんだ
一本化されてた方が便利だろ
期間限定Tポイントより、ペイペイの方が使える範囲広いから、そっちの方がいいな
まだペイペイ使ってないけど
この間久しぶりにヤフオクやろうと思ったらUI変わりすぎててやめた
あれで買おうって客はいない
今の20%キャンペーン、めちゃちゃいいな
全額キャッシュバックされまくる。もっと早く使っておけばよかった
>>18
運営がキチガイか
ユーザーがキチガイかの違い paypayって後からキャッシュバック付与されるでしょ
20%還元の今のやつが後で入って、それを使って例えば1%還元されたとして使うとまた・・・
いつ0円に使いきれるの。最終的に小さい額は諦めたほうがいいんか
おせーよ
使う予定があったから5kチャージしたのにいつまで待たせるんだよw
>>99
0.5%だから最後は199円以下にすりゃいい >>95
今は一切連絡いらんけど?
いるのはメルカリだろ
しないと評価普通や悪いにしてくるカスがいる paypay使うだけで所得が20%アップだもんな
使わない奴はバカ
>>5
ばら撒いた分はリアル店舗で使わせたいからじゃね
ヤフーで消費されたらせっかく導入してくれた店舗にさっぱり還元されんだろうし >>101
なるほど!suicaみたく残ったpaypay残高+現金払いとかできるのかな。できるならそれがいいね。 >>7
これな
現金にしにくい
PAYPAYで金券にできなくなるとか最悪すぎる >>18
ヤフオクで送料無料即決で出品してるけど
そしたら○○円で即決でしますがって人がいたわ
メルカリと同じと思ってヤフオク使う人いんだなあ
買う側からしたら値下げ交渉があるほうが
良いんだろう
行動経済学で消費行動で快感をますのは
自分が上手い買い物をした時だって研究あったが
値引きに成功することが快感になんじゃねえのかな >>18
国営ブルセラはドキュンが作っただけあっ
て匿名発送とかサイト自体がドキュン特化してるからなあ
敗因は禿がドキュンでなかったこと
日本人の一億総貧民ドキュン化 >>82
ハゲ自体が儲けたいんだろう
ファミマもそれ >>45
とっくに完全シームレスじゃん
2周くらい前を行ってるよ メルカリは学術系の本が弱すぎる
教科書に指定されてる本は出品出てくるが
利用者層がよくわかるわ
>>108
併用は多分出来ないから100円以上1円単位でチャージしてなんか買うしか >>95
昔に比べたらずいぶん楽になったよ
昔はゼロからメール書かなきゃならなかったからな
迷惑メールになってたりしてトラブルもあったし 期間限定ポイント無くなるって実質ポイント半減って事じゃん
現状ヤフショだと買い物して貰えるポイントの7割くらいが期間限定ポイントだろ
>>45
むしろ銀行証券クレカをポイントで連携させてペイで消費させるって経済圏の完成形やん
ヤフーもLINEも楽天の後追いしてるように見える 使える店が一番多いのは圧倒的にペイペイだろ
他がやる気なさすぎる
おせーんだよクソ
キャンペーン終わったら終わりだろ
Tポイントの終わりの始まり
ファミマも楽天ポイント使えるようになるみたいだし、あとはエネオスがTから他のに変われば完全洋梨
>>123
LINE PayがJCBカードとしても使い道があるので
一番使いやすい >>132
既に期間固定Tポイントがそれになるって話だよ
ほぼyahoo限定の期間固定Tポイントと違って実店舗でも使えるらしい >>134
期間限定PayPayポイントな
多分楽天と同じく期間限定枠作るんじゃないのかと >>18
買う側:すぐ欲しい
売る側:すぐ売りたい
この需要にマッチした
ヤフオクはオークションなので入札が面倒い
自動延長の攻防戦のため高値更新の度にスマホやPCに張り付くのはアホらしいし
その隙間をついたメルカリが伸び切ったあとにヤフオクも「フリマモード」解禁して
メルカリの後を追うようになった 確定申告どうすんだろ
ポイントてんこ盛りキャンペーンで紙の領収書もないこれは相当面倒そう
>>111
ヤフオクってこういうキチガイバカウヨ爺しか
使ってないんだろうな
ドキュンて何十年前の人間なんだろw >>137
俺は即決価格決めて1円スタートだわ
これだとだいたい即決で買ってくれる 今のままだとキャンペーン終われば使うメリットはないけど
キャンペーン中の今はこれを使ってないのは池沼だと言える
>>138
別にクレカでネットショッピングするのと同じでしょ
仕訳も現金部分だけだし
何も困らなくないか >>133
乞食とガキしか使ってないゴミ
パイパイと楽天で既に大勢は決してるんだよなあ >>145
ゆうちょ銀行の口座作ってこいよ
郵便局なら田舎でもあるだろう 通常ティンポ そのまま
期間固定(ヤフー) paypayに移行
期間固定(ズバトク) そのまま
期間固定ティンポ自体を廃止してほしいわ