設立した瞬間からエルピーダメモリになると言われていたのに
国が絡んでる時点で税金もらう事しか考えてない
体質が役所
ジャップの経営者って「俺ァ優秀なんやぞ!会社の経営者や!」みたいなツラしてっけど
ゼロから任せたら結局このレベルよな
今まで既得権益と地の利みたいなもんで成り立ってただけだよ
ジャップ最近無能すぎるんだけど真面目にやってこれなの?ワザとクソなことしてる?
経産省主導の国策企業は
各電機メーカーが自分の会社のエースは配置転換して会社に残して
リストラ候補の使えない技術者をここぞとばかりに送り込んで来るって
ビジネス紙に載ってたな
ここも各社のお荷物が総動員されたと思うと納得は出来る
5期連続どころか6期連続もみえてきたからな
正直潰して何もしないほうがマシ
ジャパンディスプレイ = ソニー東芝日立連合だもんな
ソニーや日立は景気いいなら面倒見てやれよ
ジャパンディスプレイ、つまり日本の未来を写してるってこと
>>27
逮捕が必要なのは経産省だろ
どんだけ失敗すんだあの国賊ども 「継続が不確実になった」
って継続することが目的だったの?
会長が責任取らずに体調不良を理由にしてとんずら決めてるの草
>>37
もうインパールディスプレイに社名変更しろw >>34
going concernって知ってるか? 経産省を解体した方がいいだろ
いくら増税しても足りない
中台連合もトランプのアホのせいで見直し迫られたんだろうな
プレミアムフライデー ジャパンディスプレイ 覚せい剤で逮捕
経産省すげぇ
ゴミ+ゴミ=ゴミの山
競争力の無い者達が集まってもこうなっただけだったな。
お前ら馬鹿にしてるけど小型液晶の技術力に関しては間違いなく世界一だからな
問題だったのは営業力と経営に伴う経産省&政治家からの横槍
政権からの圧力で白山工場の建設を中止できなかった
>>48
東芝にも原発輸出やらせて潰れかけてるしこれ半分海外のスパイだろ… 税金2000億投入して国が全面支援してこれって恥ずかしくないの
>>16
民主党のデフレ政策のせいってことになってる アベノミクスの恩恵がありながら・・・
よほど運がなかったか、経営能力に難があるかでしょう
>>18
そもそもJDI自体、自社だけでは成立できない不採算事業部の寄せ集めだからなー
シャープみたいにまだやれたとこは単独でやってたし
まあ寄せ集めなりに生産能力だけは無駄にあるから在庫だぶつかせて
捨て値で市場荒らしてシャープの再建計画潰したんで、結果日本の液晶は全部しんだ あのさぁ!みんなの税金を投入してゴミ企業を救おうよ!ガキじゃねぇんだから!
社長の髪型を見ればこの企業がダメなことわかるでしょ
なんで坊主頭にしないのか、見苦しい
税金で好き勝手やれるのは
さぞかし楽しいだろうな〜
ワイもそんなポジションになったみたい
>>71
こんなもんが売れると思ってるのがヤバい
昔のシャープそのまんま オマエラ、ナマポには厳しいのにナマポ企業には甘いな
日本の暴力団でもここまで税金吸い取らんわ
役員全員懲役行けよカス
あと自民党支持者はちゃんとここの株買えや
色んな会社の人にダメな部分を集めてこの会社作ったんでしょ?
漫画じゃないんだし成功するわけないじゃんw
ミンスの円高放置の被害者ってことにしておけば馬鹿な世間を騙せます
スマホもそろそろ需要満たしたんだろう
液晶パネルの4K8Kなんてネット回線の問題だろうし
設備投資渋ってるNTTも悪いわ
反射型液晶だけは価値があるんでそれだけはどっか拾ってくれ
スマホをアウトドア利用したい層は潜在的には分厚い
>>79
それもそうだし官僚に経営能力なんてあるわけないんだよな JDIのおかげでようやくビズプラの情弱ウヨも目が覚めたからな
功績は大きい
営業赤字ってことは会社の本業に付加価値がないか人件費が高すぎなんだろうから人員整理するなり会社潰すなりすればいいのに
強くてニューゲーム(税金使い放題)でも経営シミュレーション失敗するジャップ経営者
>>82
これ大きいよな
インフラがアジア諸国で一番古い訳で最新の何かを作るにしろテストすらままならないという ジャップ企業の膿を集めて税金で救済したのちに転売する詐欺スキーム
>>88
つよニューじゃなくて
安易に[借り入れ]コマンド使ってバカプレーして次ターンに不渡り出してGAMEOVERになるやつやぞ JDIの反射型液晶はGARMINのサイコンとか一部のスマートウォッチにひっそり採用されてるだけで勿体なさすぎる
スマホのアウトドア関係のアプリって既に専用機のそれを機能面で凌ぐレベルがザラなのにハードが全然追いつかないせいで実用に足らない決定的なネックがディスプレイ
ホントなんでここを攻めてくれないかな急須に液晶貼り付けてないでさ
>>59
民主党はちゃんと日航再建させただろ
だから河野とか日航使うの嫌がって
外相専用機よこせとか言い出すし 国とグルになってダンピングして
ホンハイ買収前のシャープを潰そうとしたことは忘れないぞ
>>82
有線なんて伸びしろ無いから投資しないんじゃない 安倍自民党の責任
ネトウヨこれどうすんの?
ねえどうすんの?(笑)
JALは自民議員からの圧力のせいで廃止できなかった赤字路線を
破綻時が民主党政権だったから圧力無しで全部切れて身軽になって再建成功
そのせいで自民党から恨まれて今はANAが優遇されてる
>>101
そう考えるとJALは九死に一生を得たな >>32
しょぼいのは東芝だけで日立SONYは頑張ってるぞ これが中国企業が買収やめた原因か
赤字が巨大すぎて引き受けられんかったんやろなぁ…
>>105
中国茶のポットを中国向けに作ったんだろうな 液晶の品質はいいんだよ
ただ、経産省が主導だからこけただけで
赤字企業背負うより、潰れたところを買い漁った方が安く済むだろうしな
経産省が潰すのをイヤがったら税金ジャブジャブ注いでくれるだろうし、今買う理由はないわ
>>95
そんな小さい所に力を入れたって、1000億円の赤字の解消には全くならない 世の中の大半の企業は産廃を作っているだけだからな
働いて偉いと言えるのは少数派
働かないほうがマシというのが多数派
官僚の天下りでしょ
能無し経営陣
公務員だから生きてこれただけの能無し
負け知らずのトンキン最強連合トンキンディスプレイ
トンキンディスプレイ(トンキン)=日立(トンキン)+ソニー(トンキン) +トン芝(トンキン)
ああトンキン誇らしい
みんすがエルピーダ潰したとかいってたネトウヨどうするの
とんでもないゴミ会社だな
無い方がみんな幸せになれるだろ
>>107
買収条件に今の経営陣は役員として残すことみたいな馬鹿なこと言ったんじゃね? こういうクソ会社のその仲間たちが自民党を支持しておる
鳴り物入りでデビューした
モノ作り日本
日の丸連合wwwwwww
シロアリ官僚に食い尽くされる「モノづくり日本」
大笑いのタネ
>>16
軽電各社が独自に不採算部門を一気に潰すと、各社個別株価への重大な悪影響が不可避
だから、経産省の音頭取りで、軽電各社の不採算部門をこっそり切り離し寄せ集めて
エルピーダだの、ルネサスだの、ジャパンディスプレイだの
要するに国策としての株価PKO、プライス・キーピング・オペレーション そりゃゴミとゴミが合併してできた会社なんだから
大体ゴミだろ
日銀の大株主化で、企業の国営化爆進中
ますます公務員が企業に食い込んでくる
もう国民すべて公務員にしようや!
これぞ究極のゲリノミクス
>>63
シャープにしたって、麻生太郎産業革新機構がさっさと買えばよかったのに
どうせならもうちょい安く、と思っていたらホンハイにかっさらわれた >>134
ニッポンのケータイ技術は世界一ィィ!!
ニッポンではiPhoneは絶対に売れないィィ!!!
↓
なお結果w 企業使って国民の血税をムシャムシャ食ってるバカ完了
>>71
国が絡んだ企業がクラウドファンディング?
どんだけ情けない事してんだ >>33
エルピーダにしたって、こともあろうに
経済産業省職員がエルピーダ株でインサイダー取引やらかして捕まったから
以降は経産省そのものがエルピーダに対する支援を自粛謹慎するしかなくなって
最期はああなってしまったわけで
まさに経産省は、霞ヶ関の盲腸、こんな中央省庁要らない筆頭格の有害官庁 頭地面にこすりつけて、物乞いでもしてろ
盆置き乞食官僚
経産省チャレンジ失敗か
次はどんなエルピーダ案件に税金使うのかな
国が金も人材も投入してバカの塊にしかならなかったってほんと日本終わってんだな
>>44
そりゃあ、いよいよ今まさに
中国拠点で製造輸出のアイフォーンにも高関税だ、となっているのだから
アップルとして中国生産を撤退してアメリカ国内製造に回帰するかどうか
アップルとしては、昨秋にアイフォーンのハイエンドモデルで17万円とかいうのを出して
アップル信者がどこまで高価なアイフォーンをそれでも買い続けてくれるか、市場テスト販売
そして、もしもアメリカ国内製造に回帰した場合のコスト激増を
アイフォーン価格大幅値上げによって賄えるかどうか、先行して実証実験
今後にトランプが、日本で製造したスマートフォン部品でも中国台湾資本企業がつくったものなら
アメリカとして高関税を課す!
アメリカ国内に流通するスマホは、部品までもアメリカ国内で製造するなら大歓迎だ
などと、いっそうの強硬策に出てきたらどうする
そりゃあ中台連合も、JDIへの出資を再延期、しかも態度決定時期未定にしてしまって、迷いに迷う 日本企業のDRAMの競争力が低下
→各社のDRAM事業を合併させてさいきょうのDRAM会社を作る、国の主導で!
→エルピーダ爆誕
→破綻
日本企業の液晶の競争力が低下
→各社の液晶事業を合併させてさいきょうの液晶会社を作る、国の主導で!
→ジャパンディスプレイ爆誕
→破綻(予定)
工場として生き残らせるか潰すか決めるしかないだろうね
ジャパンなんかつけなきゃよかったのに恥さらしもいいところだ
なんといったらいいかわからないけど
国内にディスプレイの納入先がないのが終わってるよな
総合電気メーカーが没落すると部品メーカーの地位は塵みたいになるな
こんだけ記録更新できるなんてすごい
普通の会社なら何回死んでるんだべ
こんなんでもボーナスでるのかなって思って
ちょっと検索したら転職サイトに
>ボーナスはどんなに業績が悪くても4ヶ月分は必ず出ることになっている。
ローンの返済等がある人には大きな安心材料になる。
>どんなに経営難(業績マイナスも)会社と組合との間で
年4か月分ボーナス支給(ただし一般職のみ)は決定事項なので、
住宅ローン等ある人は、ある意味安心だ。
税金うめえ
クッッッッッソワロタジャァァァァァァァァァァァァァァァァップ
>自己資本比率は0.9%(昨年12月末15.1%)に低下
5期連続赤字より、1094億という赤字の額よりも、こっちの方がすげえ。
>>55
ウェスチングハウス社は、本来は三菱重工が買収するはずだった
買収商談も大詰めに差し掛かったところで、経産省が三菱重工に対して
ウェスチングハウス社をいくらで買収するんですか? と質問してきたので
三菱重工としては、所管監督省庁だし、ということで素直に教えた
そうしたら、まさにギリギリ上の値段で、東芝がウェスチングハウス社をかっさらっていった
東芝としてはウェスチングハウス社に対して、君臨すれども口出しせず
ウェスチングハウス社現地人経営陣にお任せしていたら、いつの間にか巨額負債を抱えてしまった
東芝としては、すぐさま連邦破産法を宣言させてウェスチングハウス社を潰したかった
しかしそんなことをしたら、米国雇用にも米国原発産業にも重大な悪影響が出てしまうので
売り上げ実績チャレンジ・利益粉飾チャレンジの不適切会計問題で東芝役員を訴追しない代わりに
ウェスチングハウス社の負債をおおかた穴埋めすること、という東芝と日米両政府の取引成立
そしてウェスチングハウス社の負債を帳消しにするため、東芝は生体解剖切り売り
三菱重工としては、最初は経産省と東芝とにだまされた、ハメられた、しかし結果的には
ウワバミみたいにカネを呑み込みまくるウェスチングハウス社というババをつかまなくてよかった、不幸中の幸い
と思ったら、三菱重工のMRJがもっとどんだけでもカネを呑み込むブラックホールと化している こういう企業集合体みたいな感じだと危機感もてないからダメだろうな
>大島隆宣最高財務責任者(CFO)は官民ファンドINCJから最大600億円のつなぎ融資があり、
>「われわれの経営状況は特に問題ないと考えている」と話した。
>つなぎ融資の期限の12月末までに台中連合からの出資を受けたいという。
>
> 発表によると、20年3月期上半期の売上高は前年同期(2143億円)から10%程度減少の見通し。
>1000人規模の早期希望退職を上期中に募集する。
>
>また、病気療養中だった東入来信博会長兼最高経営責任者(CEO)の退任を受け、月崎社長が新CEOに、
>沼沢禎寛執行役員が専務兼最高執行責任者(COO)に就任する。
>6月18日の定時株主総会での承認を経て、代表取締役として月崎氏が再任、沼沢氏が新たに就任する予定。
「指摘は当たらない」と「私の責任じゃない」。
もう逃げる準備しかやってなさそうな感じ。
お荷物集団をリストラ出来ないが
本体から切り離すために税金投入して作ったんだ
官僚は天下り出来るしウィンウィン
損するのは税金払ってる国民
初めから駄目だろと思ってた
成功すると思ってた奴居るの?
なんかハイアールを成功に導いた敏腕経営者が入ったとか言ってなかったか
先行してたDRAMも液晶も失敗したな
後追いの中国は業績伸ばしてるというのに
高度成長期は結局は欧米のパクリで成り上がっただけ
中国とか東南アジア見れば分かる
高度成長したのは日本だけじゃない
パクれなくなったらこれ
東大なんて所詮教科書丸暗記するだけの才能しかない
クリエイティブなことは無理
>>87
> 人員整理するなり会社潰すなりすればいいのに
それを日産の日本人経営陣としてはやりたくなかった、しがらみもある、ヨゴレ役は嫌
日本国内同業他社合併などでは独占禁止法の問題が出てきて手間面倒
金融危機でメインバンクは銀行自身のことで手いっぱい、取引先企業の面倒までみられない
だから日産は一足飛びに海外と話しして、ルノーとの提携になった 正直、ディスプレイ会社としても価値はないだろ。組織として成り立たせてるだけで
>>166
将来なんらかの寓話になりそうなお話だな 国策企業なのにな
サムスンにはなれなかったな
ジャップが劣ってるからかな
産業革新投資機構
根拠法である産業競争力強化法の改正法の施行に伴い、
2009年に設立された株式会社産業革新機構から改組され、2018年9月に設立された。
前身である産業革新機構が出資決定した案件は、
産業革新投資機構の子会社である株式会社INCJが支援を行っている。
産業革新投資機構の投資対象となるのは、大学や研究機関に分散する特許や先端技術による新事業、
ベンチャー企業の有望な技術、国際競争力の強化につながる大企業の事業再編などである。
投資にあたっては、機構内に設置する「産業革新投資委員会」が評価を行い、投資対象の決定をする。
また経済産業大臣が業務を監督し、1年に1度、事業評価を行うこととなっている。
なお、機構の設置期間は15年間である
機構には、2014年11月現在で官民が合わせて3000.1億円を出資している。
内訳は政府が2860億円(平成25年度補正予算で健康医療分野への投資のため200億円を追加出資)、
民間企業26社が140億円、個人2名が1000万円である。
また機構が金融機関から資金調達をする場合は1兆8,000億円の政府保証をつけられるため、
最大2兆円規模の投資能力を持つこととなる。出資金の95%は財政投融資によって拠出されている。
こいつらみんな介護送りにしろよ
どうせなら必要な仕事をやれ
>>82 >>90 >>99
NTTは設備投資を渋ってなどいない
NTTは全国で、2024年1月から1年間かけて、固定電話をIP網に移行する予定
音声通話もデータ通信も区別せず一括してIP網で取り扱うようにする
そのための、全国的な膨大な設備投資が控えている
いまNTTのフレッツ光が重いなどと言われているのは、
NTT地域会社であるNTT東日本・NTT西日本が、
都道府県域を越えての営業・事業活動を禁止されているから
全てを単独都道府県単位で完結させなければならず、会社リソースの柔軟有効な活用ができない 拾ってきた。わろた
https://www.incj.co.jp/
2019.04.12 株式会社ジャパンディスプレイ(JDI)への支援について
新たな施策の内容
●既存債権の条件変更
現状:シニアローン(200億円)、債務保証(1070億円)、劣後CB(250億円)
変更後:シニアローン(770億円)、優先株式(750億円)
新たに1520億円を上限とする支援を決議し、JDIに対し新規貸付及び優先株の引き受けを行いますが、
JDIは当該支援によって取得した1520億円を原資に、現状のシニアローン、
債務保証、劣後CBについて速やかに弁済・償還・解除を行うため、INCJとして本決議に伴うエクスポージャーの拡大はありません。
https://www.incj.co.jp/performance/data/index.html
投資実績データ
件数に占める割合と、金額の割合の差のエグさよ。 高コスト体質の上にアップル一社依存で失敗した雑魚企業
しかも上場してより多くのジャップを道連れにすることに成功
https://www.asahi.com/articles/ASLDB335ZLDBULFA005.html
革新機構 社長ら9人辞任 「信頼毀損」と経産省を批判
2018年12月10日
11人の取締役のうち経産、財務両省出身の2人を除く9人は残務整理がつき次第、辞任する。
旧産業革新機構を改組して9月下旬に発足して3カ月弱で、経営陣が事実上総退陣する異例の事態となる。
経産、財務両省出身の常務2人はJICにとどまり、事態の収拾や組織の立て直しにあたる方向だ。
経産省は高額報酬だけでなく、JICの情報開示の姿勢も問題視。
経営難に陥った企業の救済色が強かった旧機構への反省からJICの投資判断への関与を弱める方針だったが、
一転してJICの運営に対する国の関与を強める構えをみせた。
田中氏らは経産省の「手のひら返し」に不信感を強め、対立は決定的なものになっていた。
経産省はJICの「解体的出直し」を図る考えだが、後任人事は難航しそうで、所管官庁としての責任が問われるのは必至だ。 クールジャパンやジャパンディスプレイじゃなくて
クール経産省や経産省ディスプレイって名乗ってほしい
アベノミクスは完全に失敗だな円安にしても無駄だった証明
安倍ちゃんとアップルに感謝
「官民ファンド」といっても、「民」の金は、国会で言うとこの
「維新が野党だから、与党強行採決とは言えない」レベル。
自己資本比率1%切って、早期希望退職1000人規模につなぎ融資とか
もう「今のうちに、盗れるだけ盗る。」「不適切ではあっても違法ではない」という強い意志しか感じない。
これにも、国が定めた規制を、法改正なし、官邸の一存で無効化して、
お友達にお金を流す、脱法制度「構造改革特区」「国家戦略特区」と同じように
「民間有識者が決めたこと。政府は知らない。」というアリバイ工作があらかじめ仕込まれているのが腹立つ。
潰れる前にスマホ用反射型モジュールをせめて試作でいいから作ってほしかったなぁ
切り売りされた先で花開くことを期待する
四季報でも継続前提に重要事象と書いてあるからな
営業利益250億の赤字だぜ
ネトウヨに負担させりゃいいんじゃね
>>183
結局この人、CEOと一緒に退任なのかよ >>97
日航を使わないのは河野だけの好き嫌い我がままではなくて、
民主党政権を徹底して忌み嫌い、民主党政権の日航経営再建大成功に嫉妬している、安倍からの命令
国土交通省の一県一空港政策
全日空が地方路線不採算赤字で撤退しても、空港地元要望を受けての自民党政権命令で日航に地方路線維持強要
自民党の手から日航というおもちゃを奪い去った
日航に会社更生法適用を断行して日航と自民党政権との腐れ縁を断ち切らせた
そういう民主党政権は、まさしく安倍にとっての悪夢、悪魔的な現実
だから、政府専用機の保守点検整備も、日航に代えて、全日空との随意契約
天皇皇族閣僚の外国訪問もすべて日航排除、全日空縛りが大原則、安倍政権の至上命題
全日空は段取りが下手で、宮内庁あたりとしては代えてほしいが、許されない
とにかく何が何でも日航利用禁止なので
河野の海外訪問でも当然、海外現地空港からのお帰りにも日航以外の航空便にしなければならない、
海外現地空港で馬鹿げた無意味な待ち時間の浪費を強いられる
だから、河野は外相専用機をおねだりw
MRJはリージョナルジェット、地域短距離なので航続距離が短く、外相外遊には使えねえw >>98
それはしょうがない
麻生太郎産業革新機構が、シャープを買収しようかどうしようかというに
税金を投入するならできるだけ少額に抑えろ、節約せよべし、そうしないと国民的理解が得られない
となるのはしょうがない
小規模で若い企業だが将来性ある企業に投資して産業界全体の革新を促進すべき産業革新機構が
シャープみたいに長年の歴史もあって知名度も高い企業を助けてどうするのか、という議論もある
そんなこんなで小田原評定を続けているうちに、シャープはホンハイにかっさらわれた
もとはといえばシャープが、地デジ需要、家電エコポイント需要をとらえて
ここで一挙に液晶の王者に躍り出ようと向こう見ずの超大規模設備投資をやらかしたのがいけない >>131
エルピーダとルネサスはまあ役割はあったでもジャパンディスプレイは シャープはホンハイリストラマジックだからな
日本人にやらせてたらここと目糞鼻糞だろうて
>>41
黒字なら継続前提でもいいんだけど
そうじゃないじゃん? >>168
丸山真男のいう「無責任の体系」
どこまでも無限に責任を分散しておく、どこまでも無限に責任を追及していくと
結局は誰も責任を負わない取らない、無責任 大手が集まって日の丸を掲げて作った合併会社だろ
外資に買収だのなんだの言ってる時点でもうダメだろ
せっかく買ってもらえるところだったのにな
マジで残念
中国もゴミはいらねえってなったのか
これからもジャパンゴミディスプレイのままか
上げて落とす
弱ったライバルに止めを刺す目的じゃねえの
他から支援受けるという準備をさせないんだろw
>>196
ジャップって本当に馬鹿だよな
自滅してるじゃん ゾンビは退治するのが定石なのにゾンビに金くれてやるおぞましいホラー
>>190
三菱UFJ田中や、コマツ坂根として、個人の独断で経産省に真っ向喧嘩を売るのは無理
当然、それぞれが出身企業にも事前相談のうえで、そういう行動に出ている
三菱UFJ銀としてコマツとして、もうJIC産業革新投資機構には頼まない、もう経産省には頼まない
2016年7月、三菱東京UFJ銀行は財務省に対して
日本国債市場特別参加者プライマリーディーラー資格を返上し、資格取り消ししてもらった
2019年2月、コマツは防衛省に対して、今後は自衛隊車両の新規開発をしないと伝達した >>218
ゴミはいらねえ、ではないよ
中台連合出資で、ジャパンディスプレイに中国工場をつくらせるつもり
ところがトランプの対中国高関税措置はさらに引き上げ、さらに対象範囲拡大
それで、中国製造でアメリカ向け輸出、はもはや無理筋
ならば、中国台湾資本企業の日本製造でアメリカ向け輸出
を今後にトランプはどうするか
三点間貿易、迂回貿易、対中国高関税措置逃れの抜け道をトランプは塞ぎにかかるかどうか
その予測、リスク評価問題 しかしこれどうすんだろな。どこも買ってくれないんじゃまた税金お替りすんのか
>>225
>>227
>2020年3月期(2019年度)業績については信頼性の高い定量的予想を行うことが困難として、
>売上高が前年比10%程度の減少と定性的な見込みのみを開示した。
>利益面では固定費削減を狙い、構造改革を実施する。
>2019年第2四半期末までに1000名規模の早期退職募集を行うとともに、
>役員報酬および管理職の賞与を減額する予定だ。約200億円の固定費削減効果が生じると見込む。
1000人首切りだし、流石に減額するらしい。 上の連中が食いつぶす事しか頭にないからしょうがないね
中国が普通に液晶作れてる時点でなぁ
スマホでもPCでも中華のIPSだぜ?
台湾や韓国ですらないんだ
WQHDで144HzでIPSのゲーミングでは一番熱いところが中華パネルとか驚きだよ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッ
これが日本のものづくりだよ
若い人にもっと知ってほしいね
俺たちの税金が今頃産廃となって山に埋まっているんだよな
70円の時に株買ったので、紙切れになってもそこまで痛くないけど、3桁円の時に買った奴ら息してるの?
東芝の課長クラスがドヤってる会社の時点でアウトだわ
日本の無能ジジイを凝縮したような存在
上場した時から潰れる言われてたけど
想定通り死にそうですね
日本に居た優秀な技術者は全員海外にいった 若しくは 引き抜かれたよ
今日本に居る技術者はゴミしかいない
シャープは頑張ってるだけに
結局経営者次第なんだな
ニュースで見た面子にいかにもな無能ハゲが二人ほどいて…w
液晶大手企業 リストラする金もったいないから安倍さんなんとかしてくれや
ジャパンディスプレイ爆誕
経産省のやつらみたいに覚醒剤打ってシャキッ!としろ
税金投入するくらいなら潰していい
オリンピックも開催しなくていい
賢モメンに教えて欲しいんだけど経済産業省が主導でやった事で上手くいったものって何かあるの?
>自己資本比率は0.9%
ここ帳尻合わせしてるだろ
外務省が無能で働かない者なら
経産省は無能な働き者だからね
>>53
技術あっても売れなきゃイカンでしょ
コンコルドじゃないんだからさ >>217
税金何千億も使われてこんなゴミ企業になるとは国外企業は思わんからな 元電電公社課長世耕のしごとはこんなのばかり
束乏のLCDドライバのトラブル多発でこうなったのだ
SED失敗 技術者死んでるやんねん
>>193
これ超いいじゃん
応用で上からのが欲しい 血税を吸い取るという経産省の天下り官僚様方の目的は既に達成しているから、業績とか
決算とかどうでもいいんでしょ
わざわざやらなくてもいい仕事を作ってまで天下っている
更に消費税を増税して、更に社会保障を削減する必要がありそうですね
今ジャップのテレビでやたらと
落ちこぼれの技術者とかしょぼい工場、窓際部署、会社とかが主人公サイドになって
巻き返して栄転する!みたいなドラマ流行ってるけど、これとなんか関係ある?
中国とか韓国がやってるたのが
日本人技術者のヘッドハンティングなんだっけ??
ごく一部のスーパー技術者研究者を引き抜いて
日本メーカーの製品の再現してパクるという
それで売っていって金に余裕が出来てきたら
研究開発してさらにいいものを作るって
なんで日本企業は出来ないのか?
エルピーダ ルネサス ジャパンディスプレイ
味噌もクソも一緒にして税金投入して
それでなんとかなると本気で思ってるの??
こんな工場を買うバカいるわけねーじゃん。
穀潰し1万人抱えて液晶を買い叩かれながら行商をする権利を買うようなもんだろ。
>>278
外様の途中入社に割高報酬支払うなんてとんでもない! >>279
リストラしまくって4千人ぐらいにまで減った
最終的に設備だけ売却しよう 外部の人間に金を多く払って
教えてもらったりするのってなんで出来ないのかね?
チンケなプライドが邪魔するのだろうか????
>>281
今、4000人しかいないんだ。そっから更に1000人減らすって相当だな。 >>194
円安になって日本企業が外資に買われるだけなんだよな 民主党の79円からすると
日本企業は3割引きで買えちゃう
>>249
そんな奴らが「俺は理系!リケイ様だ!税金オカワリ!」とかイキってるのか?もうこれ理系とか死んだ方がいいだろ >>287
為替と違うところで自発的に価値を下げて買われないように防衛してるからセーフ 税金たかる能力だけは一級と言えるから
市民団体にでもなって何らかの福祉活動でもやった方がマシ
ほんとに俺に経営やらせてくれねえかな
金だけ盗って行くやついきなり首切るし
泡のように湧いた資金で絶対立ち直らせてやるわ
ただ大きなお金をここを通して搾取しただけにしか思えん
自己資本比率0.9とか
小僧寿し抜きそうな勢いやな
>>48
あんまり知られてないけどセキュリティスペシャリスト資格の糞改悪も広まってくれ 税金2000億円くらい突っ込んでたっけか
どうすんのそれ
こんな低能がシャープ買い取ろうとしてたんだよな…
恐ろしい
>>297
所詮は下級の税金だしどうもしません(笑) 解体でいいよ
全員ハローワーク行けばいいじゃん
介護ドカタ運送いっぱいあるし
無能が集まったところで赤字規模がでかくなるだけってことか?
年内持たないだろ
もしおれが中の人間だったら一刻も早く転職先探すわ
粉飾してましたと白状したようなもんじゃんこれwww
どうせ天下りがいるから、
潰したくないだけだろ!?
第三セクター同様クズだな!!
だってこの会社関西のゴミみたいな派遣会社にカネ吸われてるだけだもの
しかも作ってるモノはカスフォンのパネルだし
>>38
元社員だけど、実に適切なネーミングだと思う。
ここの管理職、実務知らない、現場を知らない、
自分の不始末は人のせいにして精神論を語り、最後はトンズラ。
俺はそいつのことを牟田口と呼んでた。 液晶の負け組ばかり集めたから当然だわな
サラリーマン金太郎の場合はリストラ組で会社起こして奮起して
もとの会社に買い取らせたんだけど
まあ、あの漫画のようには到底いかないね
まともな会社というよりもまともな管理職や経営者がいないよな
なぜあんな製品が売れると思ったのか俺には理解できない
こんなんでボーナスが出るんだから国賊は辞められないんだろうな
JAL復活させた民主にやらせろよ
愛国心があるならそうするよね
ここまで無能な国になったのはゴミジャップ経営者が人材を育ててこなかったツケだろ
GCついたら後は一桁じゃない?
ずいぶん早かったな!!!!!
日本はすごい国 w
日本はすごい国 w
日本はすごい国 w
日本はすごい国 w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
馬鹿だろ、猿ジャップ w
馬鹿だろ、猿ジャップ w
馬鹿だろ、猿ジャップ w
>>322
育てはしたんじゃないかな?
みんな海外に逃げただけでw 馬鹿だろ、猿ジャップ w
馬鹿だろ、猿ジャップ w
馬鹿だろ、猿ジャップ w
日本はすごい国 w
日本はすごい国 w
日本はすごい国 w
エルピーダ→税金投入→倒産
ジャパンディスプレイ→税金投入→倒産
中韓以下の経営能力に草
産業革新投資機構が、追加で金を入れる(借り換えて延命)をすると決定した直後に、
代表が病気療養を理由に退任(この辞め方なら退職金持っていくんでしょう?)、
金を借りる際に、産業革新投資委員会、経済産業省に提示していた、中長期計画を反故にする鬼しぐさ。
エルピーダはメモリが暴落してたときだったから耐えればなんとかなった
中国すら買いたたく価値がないって見放すくらいだもんなあ
他社で液晶の研究開発してるが
小4から院卒どころか企業で働いてる現在まで
勉強漬けでSPI3 8割以上でTOEIC750の俺たちが
手取り600すら一生保証されないって
ものすごくおかしな国だと思うんだよな
ただのばらまき箱
非常勤に大手役員の名前しかないのにここに名前があると年金+500万
>>343
液晶出始めた頃はワイドモート分野と思われてたが
実はそれほどでもなくそこそこの研究や技術で
他社でも容易くそれなりのモノは出来ることがわかったからな
ワイドモートでない限りはいずれ体力コスト勝負になるのに
固執してそこに経営資源を割いたのが没落の原因
例えば薬品だけどインシュリンみたいに
世界で2社(OEMあるから3社にみえる)しか作れないようなモノ
こういうモートあるヤツに全力で行かないとダメだったんだよな jdi株が50円くらいまで下がったときに底だろうと買ってしばらく上がらず売ろうかと考えてたら中華の話出てきて運良く上がったから売れてよかった
もう二度とjdi触らない
日本の大手メーカーを離れて台湾や韓国の企業へ行った技術者も結構いただろ
人材と技術流出の側面もあるだろう
この期に及んでまだ残ってるような奴は、しがみつくしか出来ない無能だろ。
流出してくれて結構
アベノミクスでジャップ皆殺し
安倍を選んだジャップの地獄がこの程度だと思わないことだ
ネトウヨはいまだに「韓国中国が技術を盗みにくるぞー!」とか一生懸命言ってるんだよね……
>>12
あの…いらないですって
そちら筋の購入の話なくなりました >>101
それだけじゃなく普通に職員をリストラに追い込んだりしてるからな
解雇に応じるまで面談の刑
稲盛が経営再建したこそなのか、民主党政権だからこそなのか 何だかんだ言って融資先見つかって80円ぐらいまで吹くと見た
月曜55円全力指します
>>11
優秀だったのは戦後の荒廃から起業した昔の創業者だし ディスプレイは技術力では韓国勢に負け
価格では中国に勝てないからな。
中国勢に買われるのは必然って感じ。
税金もらってトンズラジャップ
ゴミみたいな奴らだな 税金乞食ジャップ