https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190621-95676/
Steamのゲームが遊べる携帯型PC「SMACH Z」2019年内発売予定。今なら年内に入手できる(かもしれない)権利が10ドルで買える
携帯ゲーム型PCである「SMACH Z」が2019年内に発売する予定があることを明かした。
「SMACH Z」は、PCゲームを遊ぶことを考慮して設計された、ポータブルPCだ。デフォルトのOSはカスタムされたLinuxであるが、
アップグレードしてWindows 10を選択可能。PCとしてブラウジングを楽しんだり、YouTubeなどを視聴することも可能。
スペックとしては、AMD Radeon Vega 8AMDを組み込んだSoC Ryzen Embedded V1605Bが搭載されている。
解像度は1080pにまで対応。メモリやストレージは選択することができ、通常版は、RAM 4GB、ストレージは64GB、カメラなし。
メモリは最大16GBのデュアルチャンネルにすることができ、SSDは256GBを選択可。バッテリー容量は4 cells of 3200mAhで、
45分の充電で、2時間から7時間のゲームプレイが楽しめるとのこと。最小構成で、価格は699ドルスタート。
『モンスターハンター:ワールド』15fps前後
『ダークソウル3』をミディアム/720p設定で30fps
『GTA V』『ウィッチャー3 ワイルドハント』ノーマルセッティング/720pにて30fps。
『ロケットリーグ』ハイセッティング/1080pを30fps以上
『オーバーウォッチ』ローセッティングにすれば60fps vega8ちゃすごくね?
大半のゲームがそれなりに動くじゃん
まあたけーからいらんけど
スペック的にsteamのゲーム遊ぶより
エロゲーとレトロゲーのエミュ用機みたいな感じに見える
これまだリリースされてなかったんだ?相当前からやってるよね
ノーマル設定ですら30fpsとかゲーマーならそっぽ向くんじゃねぇの
これは詐欺
何年も前から出す出す言って金だけ集めてる
>>15
言うてダクソやモンハンWに関しちゃノーマルPS4でもそんなもんだしな こんな中途半端なもん買うならSwitchにsteamゲー来るの待った方がいい
今度ウィッチャー3も来るんだぞ
>>21
switch版ウイッチャー3とかマジでやる奴いるのか
540p 15fpsなのに 動く実機があるからまだいいけど
モルフィーワン事件と同じ末路を
辿らないよう祈ってる
奇しくもAMD製SoCなのも同じ
外でやらないしもうちょっと画面でかいほうが良かったな
というかダサいな…
スマホ奴はsteam linkていうアプリインスコしよう
スマホ用コントローラー必須だけど捗るぞ
>>14
GPDWIN1発売の頃ぐらいからクラウドファンディングをやっているね いうほど3Dゲームやるか?
インディーズのゲームなんてほとんどSwitchでも動くんだから
そんなにスペックいらんだろ
もしくはアサシンクリードみたいにサーバー配信をValveが用意するとかさあ
次の一手がsteamはなさすぎる
>>32
それ使おうとするとSteamクライアントがPCにオーディオドライバ新規で突っ込むんだけどそれはいると5.1ch出なくなって難儀したわ
しかもSteamLink使ってないときに急にオーディオ制御持ってかれる ここ何年もやってるけど未だにホットモックの1つも出てこないんだよな
詐欺じゃないかと問題になってる
14年ぐらいに完成してるはずだったスチームマシンか
>『モンスターハンター:ワールド』15fps前後
15fps!?
いらん
終了
『モンスターハンター:ワールド』15fps前後
解散
Smach Z $699 4GB/64GB
Smach Z Pro $899 8GB/128GB
Smach Z Ultra. $1099 16GB/256GB
無印とか買う香具師いんのかよ
>>46
geekbench4でのCPU比較だと
Intel Core i7-6700K 4.0 GHz (4 cores) 17491
iPad Pro (12.9-inch 3rd Generation) Apple A12X Bionic @ 2.5 GHz 17923
信じられるか? ジャイロつけて向きに応じて内部カメラの向きも変えられるようにしろ
こうすればETS2なんかもやりやすくなる
でもPC用CPUだと電力消費が不安
あんま携帯できないだろうな
>>11
寝ながらハクスラなんかしたら一瞬で寝るだろ アメリカ人ってスマホでも携帯ゲーム機でもでかいの好きだよなw
せっかく小さく作ってやっても小さすぎるwとかお前らがデカすぎるだけだろと
そもそもスペック云々言える様なゲームする用途じゃ無理だろ
小さな画面で出来るパズルゲーとかぐらいにしか使えない
パッドだけで出来るゲームなんてほとんどないだろ
フルキーボードもついてるのけ?
>>1
こんなんほとんどPSで出てるんだからVITAのリモートで良いじゃん
PCご自慢の解像度やfpsだって最低なんだからさ。 デフォルトがlinuxって何でやねん
動くゲームめっちゃ減るやん
これGPD WINの時から出る出る詐欺で全然出ないやつじゃん。
その時から出資した人はちゃんと返金されてんのか?
そんなこと言ってるうちに、
GPD WINの新型がRyzen載せるらしいので
スペックのメリットも消失
GPD WIN1よりも前にプロジェクト開始したのに未だに出てないんだよな
GPD WIN3のほうが先に発売されそう
>>52
ゲーム用途に使う以外これである意味ないし最低価格下げて安く見せるためのラインナップでしかないな >>59
PCとスマホでリモートプレイ出来る時代にVitaてwww
家ゴミウケるw もしかしてGPDWINの価格牽制のための適当ぶつけ役?
>>60
Windowsなんか載せたらライセンス料掛かるだろ
そういうところからもヤル気のなさが垣間見える GPD WIN MAXがもうリークされたるだろ
GPDはRyzen載せるらしいし、有言実行で信用があるからこんなの買う奴いないよ
さんざん詐欺詐欺言われてるじゃん
7万も出すんならOculus Questとか買った方がマシ
デモンズソウル 古王ドラン
かなり初期に挑んで何度も倒されてやっとこさ倒しても戦利品が重くて戻るのにも苦労したからよく覚えてる
これはGPDとか中華系のモバイルPCもAMD載せてくるフラグか。
ワンダースワンみたいな形しやがって これずっと出す出す詐欺してるよな
GPDWin3がRyzen乗せるっつってるしこれはいらん
オフラインだと実績解除されないとかあるから微妙なんだよ