>>1
■ チョソモメン6大悲報(脳欠損)
1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw
2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw
3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相
4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナに
なるってことw差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw
5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw
6,日本語で平然と行われ、あふれかえる日本ヘイト
投稿者の国籍はその場で特定することはできないにもかかわらず、日本ヘイトは寛容される差別が横行している
投稿者が日本人でも、民族を一括りに否定する本質的な差別には変わらず寛容さは否定されなければならない、
差別と戦う者なら尚更w下記例文はどちらも誰が発言しようが差別でなければならない
「韓国嫌い。韓国は終わってる。韓国は差別だらけ。韓国人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
「日本嫌い。日本は終わってる。日本は差別だらけ。日本人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw (´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`) 熱狂きてんね
短期的には何があっても上がるあのQE時代再来
年金ぶちこみまくってる日本はなんで上がらなくなったの?
配当目的で持ってたBNDだがこれだけ含み益でると流石に売らざるを得ない
MMFでも買うか
イランとドンパチしそうな雰囲気だけどどっちに動くんや
>>12
直接買い占めて吊り上げるジャップ
口先で株価を誘導するメリケン
まあ似たようなもんだな ドル安止まらないしな
このまま1ドル100円いくだろ
トランプの圧に押されてパウエルがリセッション到来前に0%近くまで利下げ
→実際にリセッションが来たら利下げ余地はもうないから怒りのQE3
→日銀には成す術もなくドル円80円に
っていう展開でもよくない?
ミンスは円高政策を進めて日本をどん底に突き落とした!
とか言ってる普通の日本人がどう反応するかも興味深いし
日系も21000だからまあまあじゃね?
ただドル円だけが少し高い
>>7
単純に魅力がなくなりつつある
・米国株の方が儲かる
・日銀しか買ってない
・中国の台頭
・日本がアジアの一部に収納
・FTA円高自動車関税etc. 一方インチキジャップ株
買い手は中央銀行しかいない
>>17
安倍政権のせいじゃない!と責任逃れするだろうな
緩和幅もうねえじゃんとさんざん指摘されてたのに 最近チョンモメンも株価や政権交代の話しなくなったよなw
日経爆上げしそうだな
属国だから結局アメリカ次第ですわ
ドル円下がってるから円建てだと最高に行ってねンだわ
利下げするってのに株だけあげる完全にリスクオン相場
あほかよ
>>31にちゃんとこの件について意味あって今ワロタ
引け値ベースだろ
ザラ場じゃまだ新高届いてねえたろ
利下げ宣言の影響だな
でも次にはG20での米中協議の失敗がくるから
また下がってきてるな
みんな馬鹿じゃないしな
>>36
イラン絡みは原油高
原油高だと投資案件抱えてる金融屋が多いから株も上がる
まあ長期的期には経済にいいことないけどな。かなり ドルが下がってるから、円建てでみるとあんま変わらん。
日銀の思惑だと、今頃
日経3万、ドル円120円くらいだったろな
nyダウは来月の利下げでロケット
上昇して今年中に30000までいくぞ
>>39
トランプが政権安定材料としたいから、来年大統領選挙なので、利下げしろと言い出すのは自然に思える。 今後は伸びしろも少ないだろうしむしろ下落する可能性が非常に高いわけだが、日経もダウに引きずられるのは当然だとして、はたして18000円割れを回避できるのかなw
日本株は全く上がらなくてとうとうNYダウと5500ポイント差まで開いた。
日本だけじゃないよ
他の先進国は上がらなくなってるから集中してるだけだな
近い将来崩れるんじゃないか
積みニーとNISAの枠MAX以上は買わずに控えてたのにまた最高値とか
しばらくディスクアップで遊ぶか👉👉
>>53
米中階段と利下げが7月に行われるかだろ
どちらにしろ一時的なカンフル剤だから秋には崩れてると思うけど >>55
利下げあっても結構崩れると思う
市場の期待が先行しすぎてる >>48
GDPが毎年成長していて企業も毎年利益を上げているんだから
株価もずっと上がるのは当然なんだが >>54
積みニーとNISAはどっちかしかできないんですがそれは >>58
日経が3倍になって日本のGDP3倍になったか?
世界の中央銀行の緩和マネーが流れ込んで金融資産価値を膨らませてるだけだ 俺の買った日本株はリバというリバすらなくだらだらさがって含み損やべーんだけど…
高くなった円でアメリカ株を買うのがお得
日本株なんてダメ絶対
円は一旦100円近くまで高くなるがその後は110円まで安くなる
史上最高値って米国株式史の中で最高値なの?
バブってんじゃないの?
インフレもするし経済成長が完全に止まったり衰退する事態にならなければ株価は上がって当たり前
>>57
そこは同意
10年近く続いた世界経済の拡大期もついにババ抜きの段階に入ったと思うわ >>64
個別はひどいことになってるの多いからな
日銀様専用株か仕手みたいになってるのは別だけど 19年06月 ダウ26,719 日経21,243 ドル円107.32 いまここ
19年04月 ダウ26,656 日経22,277 ドル円112.17 3回目の天井
18年10月 ダウ26,828 日経24,270 ドル円114.53 2回目の天井
18年01月 ダウ26,616 日経24,124 ドル円110.91 1回目の天井
>>63
アメリカと日本を同列に語るなよ
頭悪すぎだろ 利下げするまでのチキンレースに入ってる
適当な米株買って利下げまで持っとけ
利下げきたら即全て円に戻せ
ネトウヨ「民主時代はダウ上がっても日経上がらずどんどん差が開いていった」
↓
現在 民主時代を遙かに越える乖離wwwwwwwww
お前らって資金も度胸もないけどドヤ顔で投資や経済を語っててカッコ良いよな
俺ならカッコ良すぎて自殺してるわ 日経は追加緩和、ETF倍増待ちやな
それまではジャップだけ置いてきぼり
民主の時よりも差が広がってるんだが
ネトウヨどうするの?
>>82
こういうのみると本当にケンモミンって負け組の底辺なんだなって思うわ >>84
溜め込んでるくせしてリターンマイナスは草 >>94
こいつ570円ぐらいで三菱UFJ掴んだアホだからな・・・ 中国を切り捨てて空前の好景気だなアメリカ
イランとの戦争で更に株は上がる
世界で株高 >>96
悟りを開けば円ベースの収支は気にならなくなる
どうせ円に戻すのは数十年後だからな 27000チャレンジして力尽きて暴落って何度繰り返すんだ
この一年成長してないとも言える
どうみても不健全な動き
来月2万を切ってても
俺は驚かない
資産の殆どドル建て債券にしてんだけどこれどーしよ
債券高にはなるんだろうが円高でそれ以上に削られるだろうし
株価暴落するまで持っといて落ちたらVTIに切り替えかなぁ
>>105
うむ、それが無難かな
多少の削りは目を瞑った方がいい
今さら慌てて株に行くのは危険 >>94
投資額の前日比と損益の区別もつけられないりテラシーで良く書き込む気になったな
ちなみに直近1ヶ月の損益はこれくらい
>>95
で?
お前は何の銘柄をいくらで買ったんだ?
スクショでも晒してみせろよ底辺