>>4
食ってからほざけよ
そんなんだから末尾Mは馬鹿にされるんだよ 半分で半額でも食欲湧かないけど
正に豚の餌
食ってるやつは豚以下だな
大者は二郎に寄せちゃったのがちょっと残念なんだよな
グンマーでも暖暖で続けて欲しかった
>>5
一般的に分かりやすくしてあるだけで本来の族長の事だと思う >>28
食ったこともないのにネットの戯言真に受けて豚の餌連呼してるほうが主体性無いのでは? チェーン店なの?
事業促進部みたいなオフィスあるとしたら笑える
>>30
群馬最大の観光地ができるわけだからそりゃ大変だろ 美味い不味い見た目が悪いなんてことは通り越して脳から快楽物質ピュッピュピュッピュ出てるとしか思えない食い物
大者いっつも混んでるからこれで空くようにならんかな
本当にくだらないハコモノ作るより二郎作った方がよっぽど街の活性化になるわ
そりゃ市長も声明出すだろ
東京まで行くのと会津まで行くのだったらどっちが近いんだ群馬民は 群馬市ってなんだよ
高崎市と前橋市が合併でもするのか
>>39
流石に東京だろう
新幹線乗るにしても大宮までいくし
ローカル線なら鈍行で群馬横断しないといかん >>4
ラーメン食べて辛い(つらい)気持ちにさせてくれる
普通のラーメン屋はこういう気持ちにさせてくれない いきなりステーキもこんな風に都内主要ターミナル駅とか
県庁所在地に一転店づつくらいで出してたら良かったのに
>>4
適量食べれば上手い
店によって味が全然違うので店によるが >>60
そんなマジレスしても豚の餌連呼してるゴミ共は絶対に食べに行くことないから無駄だぞ >>33
本店で修行して腕が認められれば暖簾分けしてもらえる、みたいなシステムじゃなかったか
本店へのお布施システムがあるかは知らないけどなんかなさそうな雰囲気ある ちなみに店主は態度悪くて有名な桜台店のメガネらしい
>>62
オリジナル醤油買わされるのがお布施代わり 市長が発表するということは二郎で町おこしでもする気か?
>>71
ラーメンフランチャイズってほとんどそういうモデル
麺とかスープとか卸すの だから別の世界線のニュースでスレは立てるなっていつも言ってるだろ
この世界線には群馬市なんて無いんだよ
2年前まで住んでたからよく通ってたけど大者のロボ店長は元気でやってるのか?
大者の店主は昔東京で有名店やっててサイボーグとか呼ばれてた
群馬に来てからは少し人間らしさを取り戻した
もやしが臭くて不味い
あんな生ごみよく食えると思う
おら群馬の田舎もんども、今のうちから呪文の練習しとけよ
未開の群馬にとってラーメン屋回転は国家経営を左右する一大事だからな
グンマー民の俺としては客が分散してくれたほうがすぐ食えて助かるわ
まーたユーチューバーが来る
二郎を完全制覇してる動画のアイツもアイツも必ず来るよな
二郎は一部の人から神格化されすぎじゃない?
味とか関係なくゴミだろあんなん
>>99
群馬市の市長はイベントとか新しい物とか大好き
市内のイベント行くと呼ばれてなくてもだいたいウロついてる >>99
街中の商店街がシャッター閉まってるところが結構あるのよ。若手に安くテナント貸しても結局客自体が少ないから長続きしないし。
何十年前の商店街の活気を取り戻したいが為の今回の宣伝。あと前から都会で有?なイタリアンがその商店街の近場でやってるらしいが、当時宣伝してやらんかったから若者にそれほど任地されてないみたいだし。
郊外大型ショッピングモールのケヤキウォークやスマークやイオンやらガーデンに客をとられている感じかね。 >>100
平日昼間の固定回線がなにほざいてるんだか >>102
イオンなんて駐車場から出るのに1時間待ちとか普通にあるんだよな
敷地から出れば道はガラガラなのに >>101>>102
まともな市長なのか
さっきテスラを反対されまくっても市の金でリースしてるクズ市長をテレビで見てたから 「ンゴロウガウガ!モガンボキリマンジャロ!」
(ニンニクマシマシ!ヤサイチョモランマ!)
>>110
豚肉醤油ラーメン
豚骨も入ってるけどそれより圧倒的に豚肉の出汁要素のほうが多い >>111
反論出来ないからってクソみたいなレッテル貼るなよ たかがラーメンが愛されるのはわかるけど憎まれるのはわからん
ネット見てると二郎って常に罵られてるけど何がきっかけで憎むようになるんだ?
先々代の市長は農業ばかりやって商業衰退させたのに今の奴はまともなんだな
京都店が一番近いんだけど美味しいん?今度いこうと思うけど店によって味違うってよく聞く
>>55
その住所でガチで住んでたわ
年賀状書くときとかすげえクドくなるんだよなあ ウェスカーのプラーガ実験地にされてからの復興進んでるんか?
だいぶ落ち着いたとは聞いてるけど
大者すげー人並んでるよな
雨ザーザー振りの日でも余裕で行列だし
>>119
おいしいよ
地方のはどこも大体おいしい 二郎に突撃して悪態つきまくる骨のあるユーチューバーってなんでいないの?
大者とか開店日直後に行ったけど全然人いなくてガラガラだったわ、しかもマズくて二度と行かなかったわ。
人気無い期間長かったし。
二郎人気が群馬にも伝播してきてから、周りに競合店が当時は殆どなかったかのでようやく人気が出始めて行列できるようになったんだぞ、あそこは。
まあ群馬の野菜使うならそれなりにうまいもんは出来るんじゃないの
ええなぁ
やっぱ二郎系と家系はラオタの知名度高いし話題性抜群
岡山の唯一?の家系郊外にあんのに限定ラーメン出した時大行列になってたみたいだわ(Twitterソース)