家長とか翔さんが何とかなったんだし可能性はゼロではない
負け組しかいない嫌儲で答えが返ってくるわけないだろ
>>4
セレッソに入った15だか16だかの頃から応援してるんで
ちょっとショックだな ワールドカップ出てJで主力の宇佐美とワールドカップ無縁でJでベンチ外の柿谷は比べられない
宇佐美は国内ならまだなんとかなる望みある
柿谷はもう駄目だろうな
宇佐美はまだそんな年でもないんだな
むしろこれからがいい年齢じゃん
柿谷は知らん
宇佐美はファッションサッカーファンでも名前出るけど
柿谷はマニアじゃないとわからない
おまえらは一発逆転も大成もしなかった
嫌儲オークションと女の品評会だけしかない
連中だけどな
柿谷はj3で見て別の意味でマジかと思った
きっちり負けてネタ要員になってておじさんちょっと悲しかったぞ
ナイナイナイスネイチャ
つか宇佐美は小野伸二と並んで歴代素質だけならナンバー1とか言われてたのになあ
小野は怪我だからしゃーないけど
プロサッカー選手として飯食えてる時点で夢の勝ち組。。。
スポーツの世界は残酷だよな
地道に積み上げるのをやめた奴はあっという間に落ちぶれて二度と浮かび上がれなくなる
柿谷は無理センスなさすぎ
宇佐美はあのメンタルなんとかすればわずかに・・・
宇佐美ってケンモメンみてぇなツラしてるけど
美人な嫁も子供もいるリア充なんよね
柿谷は全盛期の頃は代表でアジアと親善試合限定なら普通に活躍してたんだよな短い間だけど
宇佐美は代表だとほとんど活躍してない気がする
ワールドカップでカニ武藤が必殺カニ移動を発動せずに
ちゃんとパス出して宇佐美が点決めてたらどうなってただろう
別に変わらんかな
柿谷を優遇した結果、監督や他の選手みんな出ていって
最終的には自身も戦力外になった凄いクラブ
>>34
宮市はなんだかんだ言って、ドイツ2部で良い給料貰っているし勝ち組だよ 宇佐美は守備免除の王様やらせたら光ると思う
チームが強くなるかは知らん
>>40
出て行った方もたいして活躍できてなくて
柿谷も落ちぶれた
でもセレッソ自体は今、好調 >>33
むしろメンタルがダメなのは柿谷や
宇佐美ははっきり言って根暗すぎて外人とチームプレイが無理 それでも海外行ってるから、そこらのJリーガーよりよっぽど金もらってるろ
そこまで行けない奴がほとんどの中で
宇佐美と宮市はもう代表で活躍するのは無理なんだろうな
>>43
杉本健勇もオリンピックとかすげー胡散臭い選ばれ方してたけど浦和でどうしてるの? でもこいつらぐらい才能あると結局ワールドカップ出場してるのがすごいよな
当初期待してたような選手にはなれなかったかもしれんけど、本来なら代表に選ばれるだけでも育成としては大成功の部類のはずだからな
>>48戦力外になってる
セレッソ出て行ってまともに試合出てるのは山口蛍ぐらい
だがヴィッセル神戸は絶不調 52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/07/30(火) 23:21:09.73
ネイマール、ゲッツェ、エル・シャーラウィ、宇佐美が全員20歳という時代もあった
その中でもバイエルン宇佐美が一番成功すると思っていた
宇佐美はJでFWでアホみたいに取ってワンチャン代表くらい
MFは無理
ないよ
ジャップがゴリ押ししてたけど全然大したことない奴ら
金子達仁の呪いを舐めるな
もう絶対に成功することはない
J2でもいいなら普通に40近くまでやれるんじゃねえの
>>19
コロンビア相手に前から守備で奪ってシュートまで行ってたよな 宇佐美はサイドで使わずにFWで使わないと無理
頭悪すぎるわ
柿谷はもうセレッソでサッカー人生終われりゃ満足くらいの気持ちでしょ
柿谷とか清武とか一体何があって表舞台から去って行ったの?
清武とかスペインでこれから活躍するかと思ったら日本戻ってきて消えちゃったし、柿谷もバーゼルでやってた頃は別に悪くなかったのに今はj3だし
2人とも衰える年齢ではなかったはずなのにな
>>52
その中だとゲッツェが一番成功すると思ったわ >>67
清武は元々スタミナに難ありじゃなかったか
今は45分男になってるし 扇原、斉藤工、家長、大島
何故代表で活躍出来なかったのか
その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。
いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。
それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。
中田英寿に対しても、
小野伸二に対しても、
中村俊輔に対しても浮かんでこなかったあの言葉だった。
ジニアス−−天才。
世界で「プレーする」日本人選手ではなく、
世界のスーパースターとなる日本人選手が誕生したのではないか、と。
メッシにも、ボジャンにも負けない至高の才能が現れたのではないか、と。
柿谷曜一朗。
いま、わたしを最も興奮させる男の名前である。
同じく29の大迫は後継者を探されている段階
アラサーで代表入りは無いわ
>>67
清武は家族が病気になって帰国だったはず
残ってもベンチは変わらずだったから良かったと思うよ 柿谷はもう妻の乳の事しか頭にないだろうし上積みは薄そう
宇佐美は代表は諦めてJで下位チームキラーでいいんじゃない?
宇佐美はまだしも柿谷ってなんであんな持ち上げられてたの
柿谷とかタッチの仕方は久保くんに近いのにな
フォルランで人生変わっちゃったわ
20ゴール以上してたのにサイドに変更だし
子供の頃の評価だと宇佐美本人にしろ身近な人間にしろこんな未来だと思わなかっただろw
>>80
素質とセンスは周りのだれもが認めてた
けど本人が練習嫌いで練習遅刻したりとかで伸びなかった。
一時帰宅心を入れ換えた様だけど長続きしなかったんだろうなぁ >>20
レッツゴークレイジークレイジークレイジー 柿谷とか一時期ワールドカップのスタメンはるくらい持ち上げられてたのに全然名前聞かなくなっててワロタ
>>80
俺は柿谷のがセンスあると思ってたが
メンタルは宇佐美のがマシだな
柿谷は徳島の時点で牙抜けてたね 100%ない
清武なんかもそうだけど、一度日本に戻ってきたらそれで終わり
宇佐美はバイエルンに行ったのが失敗
初戦でハインケス怒らせたのも人生狂わせた
懲罰的にレンタルされてそのまま腐っちゃったんだな
柿谷は三井くんにはなれなかった。
柿谷は技術あるけど適正ポジがわからん
宇佐美はトップ下で守備免除しとけば何点か取るだろって感じはある
柿谷ってなんか一瞬すごい活躍しなかった?サッカー全然知らん俺でも名前と何か騒いでたなって記憶あるんだけど
>>80
柿谷持ち上げてたのはニワカだけ
プロは皆同期の香川の天才性絶賛してた
結果はご存知の通り
https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20170518s000023CF280000c.html
あれは7年ほど前だったか、サッカー解説者になりたてだった頃の玉乃淳さんに聞いたことがある。
柿谷と香川、どちらが天才か。
ヴェルディの下部組織時代に天才の名をほしいままにし、中学卒業後はスペインに渡った玉乃さんは、現役時代の終盤をJ2で過ごしたため、J1から降格してきたセレッソとも対戦していた。
わたしとしては、ユース時代にフェルナンド・トーレスやイニエスタと同じピッチでプレーした経験のある玉乃さんに、ぜひとも聞いてみたかったのだ。
「断然、香川君ですね」
“柿谷派”だったわたしにとっては意外な答えだったが、玉乃さんは自信満々だった。
7年後のいま、柿谷と香川の置かれている環境を見れば、どちらの眼力が確かだったかは明らかで、やっぱり、実際に戦った人の感覚は違うのだな、と改めて痛感させられる(金子達仁)
奥さんこれだし良くね?
世界中で若くて才能ある選手がどんどん出てくるんだ
成長要素の少ない20代後半なんてもうよほど人柄が良いとか若手のお手本になるとかじゃないと厳しい
柿谷はJリーグではいい選手だと思うけどな
杉本
柿谷 山村 水沼
これの時のセレッソは見てて楽しかった
落ち方の幅は、セビージャまで行って今に至る清武の方が全然大きい気がする かわいい顔して本出したサッカー選手が誰だったか全然思い出せない。
だれかしってる?
こういう手合に通底してる躓きはまずもってメンタルからだから。
で、メンタルでもたついてる間に身体がついてこなくなる。
>>103
志村の番組見た感じポヨポヨのダルダル感出てたけど妊娠してたのかな 宇佐美は無理だろうね
3回だっけ?海外失敗したの
戻ってきません戻ってきませんて送り出してもらって
よくもまあ戻ってこれるなって思うw
そういう意味では強心臓なのかw
柿谷はギリJ1レベルの選手で数年後はどこかJ2でやりよるやろな
宇佐美はJ1なら全然いける
この二人天才なのに何でメッシクリロナに追いつけなかったの?
宇佐美はガンバで王様させとく分にはかなり活躍出来るからなぁ
プレースタイルや性格的に海外向きじゃないだけで実力がないわけでもない
柿崎は元々一瞬確変しただけだしもう無理でしょ
>>67清武は単純に怪我
怪我をする→治療する→怪我をする…を何回も繰り返した
今はだいぶマシになって怪我が少なくなったが
宇佐美はメンタルとか運動量とか守備とかいろいろ言われるけど 純粋にブンデスでアタッカーとしてあんまり通用してなかったよ 30歳前後の大久保ってこんな感じだった記憶が
そこから川崎移籍で最盛期迎えた
ロンドン五輪に大迫金崎柿谷香川宮市がいたらメダル取れた…?
体の出来上がっていない時期の評価ってほとんどあてにならないよな
>>116
川崎以前でも南アW杯のメンバーでバリバリやってたから少し違う気が >>114
判断遅い上にスピードもなくて技術でも通用してなかったからな
そもそも日本人相手でもドリブルで抜けてなかったのに通用するわけがない
全てが今の久保に劣っている サッカー全然知らない俺でも柿谷や清武、宇佐美の名前は知ってるぐらいニュースでも特集されてたんだよな
それだけ話題になってた選手がいつの間にかフェードアウトしてるのって一般人からしたら不気味だ
ラグビー五郎丸みたいなややマイナー競技の一過性人気ならまだわかるけど、サッカーぐらいメジャーなスポーツでこれだもんな
宮市とかどこいったの
アーセナルいった時期待凄くなかったか
2018年夏
柿谷「(ちっこの監督気に入らねーな)」
柿谷「ガンバに移籍するわ」
セレッソ「曜一朗待ってくれ、監督クビにするから残ってくれ」
柿谷「ええんやで(ニヤニヤ)」
2019年夏
柿谷「(ちっこの監督気に入らねーな)」
柿谷「名古屋に移籍するわ」
セレッソ「曜一朗どうぞやで、残ってもJ3送りやからな」
柿谷「ファッ!?」
柿谷「セレッソに残ります(小声)」
宇佐美はもう無理って自分で言ってた
海外向きじゃないのがわかったみたいな
未勝利で中央から佐賀に移籍して現在8歳の馬が今から中央のG1取るより可能性低い
>>67
清武は家族がなんたらでだった気がするがそもそもガンソには勝てん 柿谷は大迫とどっちがって感じだったっけ
あの頃は大迫がドイツ2部にいったのバカにされてたよな
1年に1発、超スーパーゴールを決める。年間4得点。
一時期のジーニアスの推され方は異常だったな
電通ゴリ押しも空砲の実力の無さは笑えたが
我那覇、石黒、平山、カレンロバート
これも消えたろ?
>>145
チョイスがおっさん臭い
何世代前の話だよ >>130
宮市が凄かった時期なんてないぞ
期待感だけの選手 ブラジルW杯は前田連れてくかもうちょい早めに大迫使って主軸にしといた方が良かったと思うんだよなあ
>>149柿谷使うようになって黄金の中盤が生きなくなった
日本史上最強だったチームでは得点能力はないがポストをできる前田がベストだった 柿谷はホントに勿体無いと思う
本人も言うほど上を目指す気無かったっぽいし
性格が軽すぎるわとにかく
>>50
清武はケガやな
ドイツで活躍してスペインにステップアップしたけどいったチームが強すぎたな… セレッソは柿谷をさっさと売り飛ばせよ
J2ぐらいなら活躍できるやろ
シルバー人材センターのメンバーの中に明らかにシルバーじゃねえだろうていうくらいの若いのがいるけどああいう人なんなの(・ω・)?
>>150
これはあるな
柿谷だとほかのメンツとパスで崩せるかもしれんけど、ワントップに一回ボールあてて前に進める攻撃ができなくてそもそも最終的な崩しにたどりつけなかった感ある 清武はJリーグに戻って消えたよな
海外にかじりついてやるべきだった
スカパーのYOICHIRO KAKITANI TV 見てるやついんのあれ?
てか流石に打ち切りになったのかな?
宇佐美と清武は家庭の事情があるからしゃーない
まあでも長い間海外でやってた奴が
日本に帰ってくると
パフォーマンスがガタ落ちるケースがほとんどだね
高いレベルまで戻したのは俊さんくらい
外人とのフィジカルコンタクトで身体にボロボロなのか
精神的に弛緩しちゃうのか知らんが
>>43
これサイレントセレモニーとかじゃないの?
嫌がらせで無視されてるだけなの? それより色黒の久保っていたじゃん
なんであいつ消えたの?
ドキュメントでサッカー以外興味ないですとか言っててかっこよかったんだけど
W杯にも出てないよね
宇佐美はJじゃまだまだ通用するんじゃないの
柿谷はどうしてああなった
若者ホルホルスレによれば、
「今はイチロー松井もプロになれるか怪しいレベル」
「KKコンビ程度なら地方予選にゴロゴロいる」
「中田中村なんて今では高校生レベル」
「室伏のパワーなんて今やたいしたことない」
ということらしい
今の若者は突然超絶進化した物凄い日本人らしいから
オリンピックは全競技金メダルだな!
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-TIBN) 2018/08/20(月) 10:09:52.16 ID:6vnMrRubd
>>19
清原の時代の日本のプロ野球と今の清宮の時代とは、月とスッポンぐらい野球のレベルが違うぞ
今の時代に高卒の清原が西武に入団しても、ホームランどころか一軍の試合にすら出れないだろうね
127 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f99d-EMrk) 2019/01/03(木) 00:22:31.58 ID:15dflfPC0
>>131
いやこれちょっと言わせてもらいたい
松井秀喜時代は投手がクソすぎたんだよ
145キロ出たくらいで騒いでた時代
しかし今じゃ大半のピッチャーが145キロなんて通過点レベルの急速
つまり昔より投手のレベルが格段に上がった
その他にも松井秀喜時代より飛ばないボールを採用するようになった
今の本塁打30本は松井秀喜時代なら50本の価値がある 海外は当たりに強くないとどんなに上手くても無理だろ
常にマークで体触られながらボールコントロールしなきゃならないし
それが出来るのはある程度の筋肉が必要だわな
奴らにはそれがない
>>130
昨シーズンドイツ2部でようやくフルシーズン稼働出来た 柿谷は一応名古屋からオファーあったしまだやれるって見られてるんでないかい
家長だって30過ぎてから覚醒したんだし可能性はあるよ
ただそれぞれセレッソとガンバからは出て国内移籍しないと無理
海外旅行と桜や脚での温い環境の繰り返しじゃ今のままで終わる
柿谷なんか名古屋のオファー来てたのに決まれば風間革命軍と相性良さそうだっただけに本当にもったいなかった
>>176
宇佐美は一応移籍前に圧倒的だったしガンバでもやれるんじゃない? >>95
前半ベンチで居て後半から出場した玉乃が速攻で香川に握手求めてユニフォームの交換要求したくらいだしな凄すぎて 一度失速した選手が30オーバーで再浮上ってのはサッカーだとほぼ無い 世界レベルでもレアケースだと思う
カズもイタリアで不発だったけど
帰国してから活躍してただろ
俊輔もスペインでぼろぼろで終わったと思われてたけど
帰国してみりゃ普通以上に使える選手だったな
日本人が海外行くと、大概攻守で走るサッカーしないと勝てない下位クラブだから適応できない
>>172
小柄でもトップレベルでやれてる奴はいるでしょ
ただ判断力だったりボールコントロールが優れてないと無理だろうけど