三鷹か調布ぐらいだな。
百歩譲って武蔵野まで。
その他はありえない
立川、八王子、町田ってヤンキーだらけのイメージ
これらと三鷹、武蔵野が同列に語られる意味が分からない
三鷹武蔵野なんて100パーセント浮くだろ
お前らは町田で這いずり回わるのがお似合い
府中市があれば一択だが無いから武蔵野市だな
地味なわりには交通機関や店舗が充実している
自分からそこらを選んで住んでる奴らは成田空港が遠いとかブーブー文句垂れるなよ
三鷹か武蔵野
京王線沿線在住だけど調布は陰気臭いからおすすめしないわ
やっぱり活気のある街が良いよ
これまで三鷹の名前が出てるけど全員三鷹駅周辺の三鷹をイメージしてるだろ
>>14
俺はハロワと駅からそこに行く道のイメージ 武蔵野市の吉祥寺ってダメなの?
この中で一番都心に近いしそこそこ栄えてるでしょ?
府中駅の周辺でよくあうあう系見かけたけどそういうのの収容施設あるのか?
>>21
刑務所から競馬場までいろいろある
汚れた街 中央大学法学部の学生だった頃に立川の富士見町に住んでたがいい街だった
調布しかないでしょ
三鷹より西は東京と思われてない
三鷹で総武線始発で座りながら新宿へ向かうか
吉祥寺で井の頭線始発で座りながら渋谷へ向かうか好きな方を選べ
この中だと、三鷹と立川しかいったことないから三鷹か立川のどっちか
立川とか八王子ってもう大宮みたいに他県のでかい街って感じだよな
ここまで
八王子なし。
余が支配する魔都
八王子なし!
>>14
IGのピザ屋、松屋の本社と実験店、ジブリ美術館、税務署 >>1
三鷹市と武蔵野市なら
西東京市の東伏見に住むわ
というかここまで挙げて西東京市と国立市挙げないってお前何処の田舎者よ? ・地方人向け中央線情報
中央線は複々線が三鷹までです
三鷹から西側は激混みなので慎重に考慮してください
三鷹からの各駅停車は空いていて楽です
>>32
八王子の奥は田舎というか
バスが1時間に1本だから
クルマ生活必須だ 八王子はなぜか公務員が物凄く威張ってるからやめた方が良い
三鷹駅って三鷹市と武蔵野市の境界線上だからな
三鷹市は市域の隅っこにしか鉄道が走っていない
市で見るとかなり広い
>>52
地図見てみ
東京駅からだと横浜駅や千葉駅より遠い! 23区の西部や都下なんて道がウンコ過ぎて話にならんのよ
鉄道網は弱い、道路はクソ、タクシーは少ない・・・
どうしろとw
東京の地名ではわからん
大阪か名古屋(愛知)で例えてくれ
>>65
三鷹とか吉祥寺って関西だとどこらへんだろ
高槻とか堺あたりか 三鷹から吉祥寺、井の頭公園まで歩いていけるのは大きい
>>61
八王子は異常
市役所に電話すると同僚と話の途中だったのかゲラゲラ笑いながら出てきたり
社会保険の金を払えと恫喝してきたり(実際には払ってるのに)
ちな全部男の公務員で女はそんなにムカつかない 立川市には、東京都に2つしかない国営公園がある。
この時点で最強だろ
じゃあ
西東京市
小平市
東大和市
東村山市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
羽村市
福生市
青梅市
昭島市
これならどこよ?
>>28
三鷹でも始発座るのって2〜3本待つとかどうかと思うよ >>38
日野と豊田どっちがいい?
その辺に引っ越すつもりなんだが >>77
立川には都内最大の7つのプールがある
レインボープールがあるからな >>24
小金井は市民活動がキショイから住まない方がいい >>75
それはGoogleクチコミあたりに書くべき 立川には井の頭公園より大きい
ボート池があるからな
まだあまり知られてないデートスポット
>>77
住むのに国営公園がそんなに重要か?
立川市民だけどこの中なら三鷹だわ >>75
八王子ちゃうけど用事で役所の通路歩いてたら喫煙スペースから飛び出てきたおっさん職員にぶつかって睨まれた
若い男や女全般は非正規多いせいかすれ違いざまお辞儀してくるほど低姿勢 徒歩でそれぞれ京八駅1分調布駅1分町田駅10分のとこに住んでたけど
調布が一番良かったと思う店充実してるし新宿まで20分かからんし
>>83
その2択だと豊田の方がいいかな
そこまで不便に感じないけど日野駅周辺は何もない 武蔵野市しかない
三鷹でもいいけど、ほんと駅周辺だけね
調布に住んでるけど三鷹の病院に通ってるから三鷹の方がいいわ
行政サービスとかも三鷹の方がいいんだよなあ
>>97
武蔵野市はどこ住んでも便利だけど
三鷹市は東八道路のあたりとか陸の孤島だからな 武蔵野市の一番西荻っかわに住む
それがダメなら三鷹の駅周辺
>>108
三鷹は駅前通りの昭和時代のマンション多すぎてなあ
昭和時代高校が三鷹だっだが
何も変わってない 練馬区、西東京市、武蔵野市の境界に近い物件に住み
北裏のバス停から荻窪、吉祥寺、三鷹市にアクセスし
交通費節約するときは東伏見から西武新宿線を利用し
地元では吉祥寺(または三鷹)に住んでいると名乗る
田舎じゃ西東京、武蔵野、練馬だと通じない奴いるんだよ・・・
北裏にでかいマンション作ってるね
売れ行きはどうなんだろう
>>115
田舎って誰が住んでるの?そんな奴と交流無いんだけど こどもの国から高尾山のすぐ手前まで町田市だぞ
調布から吉祥寺に引っ越したらもう他は無理って気持ちになったわ
武蔵野市だけ別格だろこれ
武蔵境がどんどん発展してる、昔は南口のよーかどーくらいだったけどね
三鷹武蔵境の間あたりに住むのがいい
>>127
今時そんなざっくり過ぎる区分意味あんのかね
足立区なんて広過ぎる
埼玉県境付近と、北千住や新田じゃまるで別の自治体 駅から歩いて5分以内ならどこでもよい
どこだろうと、歩いて15分とか、バスに乗らなくては……とかは論外
八王子・立川周辺と松戸・柏周辺
住むならどっちが良い?マジレス求む
新宿で働いた、秋葉原で働いた、大井町で働いた、川崎で働いた、八王子でも働いた。朝の通勤100分超。但し致命的に遠いところも無い町田。
>>133
八王子と立川は全然違うから
八王子は山!
立川はギリ都会! >>133
マジレスすると大差は無い
通勤が便利な場所に住めばいい >>139
在宅ワークだから通勤はない
ちょっと調べたけど東京の西側と千葉の西側は若干東京の方が家賃高かったし大差なければ千葉の方が良いな >>140
あまり都心に出ないなら千葉はまったり暮らせて良い環境
八王子立川あたりも地元勤務なら良い街なんだが
遠いと都心通勤は苦行 武蔵小金井から千葉の習志野に引っ越して一週間、なんか漠然と胸がざわついて帰りたい気持ちでいっぱいだわ
>>5
ヤンキーどころで済むと思っているのか!
夜は機動隊が出張ってくるぞ >>69
クッソ陰湿な土地柄だよなあ。
街中歩いても、老若男女みんな愚痴と嫌味しか
言わない。
富士森公園で昔花見してたら、ガキの集団
が高台から「マ●コー」って絶叫していて
山梨猿たる所以がわかったわ。
そして何故か性格がキツい女が住みたがる。
こんな田舎に住まず、品川に住めよ。 武蔵関民「吉祥寺に住んでます」
狛江民「成城学園に住んでます」
川崎新町民「二子玉川に住んでます」
>>143
武蔵小金井も微妙だけどな。何かするには立川か吉祥寺かの選択を迫られて間違えるとモヤモヤした気持ちで一杯になる。
例えば今の時期ならアウトドアグッズを立川好日山荘か吉祥寺mont-bellか、家電を吉祥寺ヨドバシか立川ビックか。みたいに。 立川駅5分圏内のとこいるけど何にも困んないわ
メガドンキ近いの強い
事情通として言わせてもらうと
三鷹市でも大沢近辺や牟礼はやめとけ
>>151
やせ我慢すんなよ
八王子より下は ないんだぞw 調布、狛江、武蔵野、三鷹なら
調布が一番ウンコ
狛江のほうがマシ
調布は京王線しか通ってないのがクソだし京王線は立川に止まらないのがクソ
それぞれのところに住んでた子と付き合ったけど、
狛江の子が一番よかったよ
京王は普通なら空いている、通過待ち多くて異様に遅いけど
今は複々線化した小田急が旬かねえ
立川は都心通勤が地獄なのがちょっと
地元勤務なら良いが…
>>149
花見にくる奴らは最下層の賤民DQNばかりだよ
あとすぐ近くの緑町のあたりは少年院を抱える貧困地区
民度もそういうレベル
こないだ全盲にぶつかってケリ入れた糞リーマンが
八王子市民像かもしんない、自分勝手で粗暴で陰湿 >>143
何でそんな所に引っ越したんだ?
転勤か何かか?
風土が違い過ぎるだろ >>40
・三鷹からの黄色い電車は正式には「中央・総武線」ですが日常会話では単に「総武線」といいます
・中央線各駅停車は下り列車と早朝深夜の東京行を指します
も追加で 東京の面を被った田舎者
ネットじゃこいつらがイキってるンだわ
>>95
豊田始発一時期減ったけどまた増えたからね