ついこの前Amazonプライムデーでこれと抱き合わせのPS4買った。ゲーム機本体は久々に買ったから技術の進歩にビビったわ。
このゲームまじすごい。
映画とゲームが融合してるな
でも2週目でも全然スキップできねえから
戻って選択をやり直すなんてやってらんねえ
誰向けなんだよ、これ?
ニート以外誰がこんなの付き合うんだよ
作ったやつもOK出した奴も無能
3Dのアドベンチャーゲームだからな
選択肢が選べるのが映画と違って良いだけ
絶体絶命都市をこのクオリティでやりたかったわ
2週目はスキップできないからやってらんねーわ
この1週目がおれの物語だということで終わりにした
エロゲーみたいに一度見たシーンをスキップできる機能があったら神ゲーだった
コナーはどう行動しても文句言われるしすぐ死ぬしでなんか報われないキャラだった
カーラみたいなアンドロイドいたら毎日性処理頼んじゃうわ
全員生存しただろ!って思ったら最初のチャプターでコナー死んでたのでやり直す。ついでにトッドも生存させたい
こみさんがやってたので全部見たな、全部というか何個かある内の1つのエンディングなんだろうけど
なんかやるたびに話が重苦しすぎて疲れる
長期休暇でもないと起動する気にもならないから詰んでる
むしろ駄作だろ…。
2019年に、アンドロイドの人権とか…。大昔に使い古されたテーマがシナリオとか…駄作もいいとこ。
このゲーム、元々は、人間をCGにした技術がゲームショーで良い出来だったので、
アンドロイドをテーマにしたゲームを作ろう…と
技術先行で作られたゲームだから、ゲーム内容は糞だよ。
見た目のグラに騙される、単純な人用のゲーム。
毎回毎回ここの作品思うけど未見の場面か選択肢までスキップさせてくれたら
周回捗るんだけどさせてくれないからトロフィーコンプ楽勝だけど
ただただ面倒っていう
youtubeにある精神科医名越のプレイ動画おもしろいよ
入国審査でひとりひとりおっさんがアンドロイドか調べててワロタ
システム的にUntilDawnを進化させたゲームみたいだったな
このシステムパクってUntilDawn作ったら面白そう
変異化がプレイアブルキャラには壁バシーンバシーンするくらいのことなのに
ストーリーの選択肢ではあこいつ変異化させよくらいなのはダメだわ
製作者が一番アンドロイドの自我を軽んじてるのが地に出てる
スキップなしとは思わなかった
3周目くらいでイラついて投げた
このシステムでリアルタイムクローズドサークルやって欲しいよね
誰がどうしたから→何がどうなるを細かく作り込んで
これ動画で見ちゃったヤツってすげぇ損してるよな
クアンティックのゲームは体感すること前提に作られてるから
周回前提のゲームなのにスキップなしって鬼畜すぎてな
地獄の作業ゲーム
そりゃ動画ですませるやつも出てくるわ
ゲームにストーリーとかいらねえと思ってたけどここまでゲームと一体化してるんなら文句ねえわ
同じフリープレイのシンギュラリティ?はどういうゲームなんだ?
DLCの画像みたら携帯機並みのしょぼいグラだったんだが
割と好きだけど・・・アンドロイド側だけにスポット当て過ぎかなって気もしないでも
教授職みたいな知的労働までほぼアンドロイドに取られちゃってるって、人類側の設定がキツ過ぎッて思う