おっさんおばさんならまだしも、20代30代でいまだにコンビニ等で現金払いしてる奴はもれなく仕事できないんだろうな、と見下してる
新幹線チケット購入だけは覚えた方がいい
交通系ICで新幹線乗れるのめっちゃ楽
何も分からなくてもスマホサッとかざすだけで全部済ませられるようになればいいのに
実際は事前に登録してアプリインスコして個人情報設定して…って作業が必要になる
しかも初めての施設ではキャッシュレス対応してんのかすら分からんから結局金持っていかないといけないという本末転倒
アホだろ
キャッシュレスを煽ろうって言う工作の指令どこからでてるの?
未だに現金払いしてる人はほんと謎
年寄りは仕方ないと思うけど
黒い金を処理しないといけないからジュース1本でも初乗りきっぷでも万札利用
エクスプレスカードクッソ楽だけど年会費1000円取られるのだけなんとかしてほしい
スマートEXとかややこしいから統一してほしい
どこもアホみたいに自分のとこのなんちゃらペイを始めやがって
いちいち利用しろと催促してくるからうぜえ
うぜえのはむかつくから利用しない
いや電車までの時間あるとき駅前の金券ショップで八王子新宿間買ってから行くんだが
安いんだが?
SMART ICOCAが無能すぎる
クイックチャージが駅構内のクイックチャージ機と券売機だけとか
早急にセブン銀行ATMでクイックチャージ出来るようにしろ
ハートイン全部セブンにしたんだから出来るだろっていうかやれ
俺は中世ジャップランドを信じてないからな
集められた情報がいつどこのタイミングで串刺しにされるか分からないから使わん
オートチャージできるのってSuicaとviewの組み合わせくらいちゃうの
チャージにも券売機使うだろうし、
切符ないなら振替輸送使えないデメリットもあるんだが
というか、なんちゃらペイで切符かえんの?
生殺与奪の権利が企業にあるただのポイントに円を変えるなど考えられんわ
おにぎりやるからチャラなは認められない
>>3
おっさんw
若者は現金払いが主流なんだよw むしろ飲食店は続々と現金のみになってるのにキャッシュレスはどこで食べてるの?
>>24
チャージはiphone上でできるから券売機に並ぶ必要ないよ 別に機械が苦手とかじゃなくて
現金主義の人っているからな
職場でもクレカ絶対作らないよとかいる
Suica誰でも1度は落としたことあるから、トータルでは割高。
すべての行動が記録に残る薄気味悪さ。
キャッシュレスキャッシュレスって騒いでるの大体40代から50代のゴミオヤジっていうのがね
旅行客は券売機使うだろ
田舎は車社会だからスイカ使わない
チャージしなくちゃいけないものは面倒で使う気になれん。
もっぱらクレカくらいしか使わんな。
同じ新幹線なのに途中からJRの管轄変わっててそっちのは扱えませんとか
クソみたいな対応するからな
そういや以前あったな
キャッシュレス使ってるのは40前後の男だけって調査
JR九州のオンライン購入サイトに統合してほしい
西も東もゴミ
現金払いを異様に目の敵にしてる勢力は親でも殺されたの?
まん=サンは未だにクソデカ財布を鞄の底から取り出して小銭払い多し
金無いとキャッシュレス使いにくいからね
特にチャージ式タイプ
預金抜かれる危険を冒してまで電子マネーを使う人たちって宗教上の理由でもあるの?
キャッシュレスとか日本国政府大手企業に情報集積させてどうすんだよw
老後にヒャハッ-為なきゃ善かんのに
クラブとか行った後は大量に溜まった小銭を消化するためにあえて券売機利用してるわ
結構楽しい
>>24
楽天ペイとJRが今度手を組むんじゃなかった?
単にSuicaと手を組むだけだったか 大回り用に140円きっぷ買ったり
18きっぷ買ったりしてる
機械どころか隣街に行くのに緑の窓口行って軽くトーク交えながら買ってるがJR小噺じゃなくて?
えっ?