この鳥山明とかいうニワカ解雇しろよ
ドラゴンボール超でもさんざん原作無視してたし
原作者が見たら泣くぞ
鳥山明「みなさん、ブロリーって知ってるかな?」
多分コミックスを読み返そうとして1巻でギブアップして尻尾で釣りしてたのだけキャッチアップしたんだろうな
ドラゴンボールは20年以上前に終わったんだよ
いつまで"偽物"続ける気だ?
鳥山明「フリーザ…??」
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
おおいに期待しています!!
原作者 鳥山 明
鳥山「タオパイパイ???」
>>9
金になるどころか
ワンピースに3倍の差をつけてぶっちぎりの
バンダイのトップコンテンツですから
ええ
>>5
でも新キャラもブロリーもよくて面白かったからなぁ 自分で作品にはあまり執着しないみたいなこと言ってたしな鳥山
>>13
Dr.スランプっぽくて懐かしいテイスト
この作者のふてぶてしさとかw 本編での「そのうちはえてくる」って言ってたベジータの尻尾は結局最期まではえてこなかったな
トランクスや悟天には最初からはえてないわけだから尻尾の闇は色々深いな
実は悟空が言ってない三大セリフ
ゲェジ
ペェズリ
ぶちころすぞ
>>16
マイナーなキャラは覚えてるのにメジャーなキャラは忘却してるんだな >>25
ネコマジンとジャコっていって2本もこの絵とノリで連載したんだが >>25
俺今だにネコマジン読んで笑ってるわ
くだらないギャグと絵の親和性めちゃくちゃ高いから面白い >>18
でもワンピースは大人の女性に人気があるからな
この層は玩具メーカーではなかなか取れない バーダック…?
>>29
ネコマジンってもっとCG感丸出しだったような気がするんだよなぁ
もう一つは知らん 連載に終われてそれどころじゃなさそうだしぼんやりとしか覚えてないのも仕方ない気がしてくるわ
そもそも世間の反応と自分の中のドラゴンボールへの愛が違い過ぎるんじゃないかね
まぁでも設定にごちゃごちゃ文句つけるよりはあれもこれも忘れちゃったわwwwwって素直に言える作者の方がええよ
やっとこで引っ張ればまだ生えるってGTでやってただろ
またバンナムがドボのクソゲだすのかと思ったら鳥山関わってんのかよ
期待してええんか?
ブロリーだのバーダックだのは実際覚えてなくても仕方ないと思う
そこを攻撃するやつはなんか違う
このゲームと変なカードゲームみたいなのは見るからにアカン感じなんだよね
バンナムって外国だったらとっくに危険域じゃねえかなあ
無料で遊べちまうんだの頃からあれだったけど
にわか知識修正出来る奴を常に置いとけよ
その辺のDBオタク引っ張ってくるだけでも全然違うわ
>>46
当時の鳥山ドラゴンボールが嫌で嫌で仕方なかったのにわざわざアニメなんて見ないわな これ尻尾型の釣り竿使ってるんだぞ
まぁそれはそれでどうかと思うが
超のお陰でGT再評価されたもんな
未だにSS4が人気だし
作者が自分の作品に全く興味ないのに爆発的に売れるというのが面白い
好きなもん描いたサンドランドが至高なのがよくわかる
連載終わってからもアニメやゲームでずっとコンテンツの最前線で
ブロリーとかいう神映画まで産まれたんだからすごいわ
いつ終わるんだよこのコンテンツ
悟空が着衣のまま一本グソ垂らしてるガイジにしか見えないんだが
ぽまいら気をつけろ。若い彼女を渋谷に1時間放置したらこうなる
注意喚起のためTwitterとかで拡散よろ!
ダウンロード&関連動画>>
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279) ぽまいら気をつけろ。若い彼女を渋谷に1時間放置したらこうなる
注意喚起のためTwitterとかで拡散よろ!
ダウンロード&関連動画>>
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279) 鳥山に暴露本書かせたらドラゴンボールはキメラ作品なんだろうな
結局のところDBの実質的な原作者ってマシリトやったんやなって
もしかしてこのゲームの主人公は自分をカカロット思ってる精神障害者?
当時無理させすぎて認知症になっちゃったんじゃないの?
>>5
嘘でもいいから思い入れあるキャラとか言えないのかねー
殿様商売してるから勲章持ちの気分で生きてるんだろうな 悟空じゃなくて悟空と同じタイプの下級戦士に道着着させてるだけだろ
>>13
鳥山のせいでフリーザが最終形態でも初期形態の性格になったのきらい
最終形態は一人称僕で敬語使わないのに… 鳥山は書き終わった作品は一気に忘れるタイプなんだろうな
思い入れがなさすぎる
そもそも当時のジャンプなんて
思いつきでどんどん内容が変わっていくもんだっただろ
>>76
今だって設定気にしてる漫画なんてワンピースくらいしかなくね? 細かい設定に拘るのはオタクくらいで一般人はそこまで気にしてないから
そりゃ鳥山がバトル漫画化としたドラゴンボールが大嫌いなのはアラレちゃん見てれば分かるだろ
本人がドラゴンボール集め終わったピラフ編ぐらいで辞めたかったに決まってる
開発はジョジョASBのサイバーコネクトツーだから安心しろよ
鳥山「ドラゴンボール・・・でしたっけ???非常にしつこいボールでしてね」
GT再放送とかやらないと
今の子供はゲームでわからないんちゃうの?
>>1
違うんだよなぁ
本物の鳥山明はもう死んでるんだよ
何百億も動くコンテンツを独りで制御してると思うか?
アホすぎワロタ >>13
裏話暴露話をキャラとの対談で連載すれば買うのに やっぱ鳥山はマシリトがいないと駄目駄目やな
DBもマシリトいなかったらよく分からん三流冒険漫画で終わってた
>>72
冷静さを欠いてただけで、形態の変化で口調が変わったとは思わなかったけど >>5
鳥山の仕事量を思い出せよ
ドラゴンボールだけが全てじゃないからな
お前らにとってはドラゴンボールだ、ドラクエだ、クロノトリガーだの
おまえらの思い入れなんか聞いてねえんだよ
鳥山は仕事で描いてるだけなんだから
自分らも自分の過去の案件だとか忘れるだろ?
仕事なんか刑務所の懲役みたいに考えてやれば気にならなくなるそ 小助さま力丸さまとかすっかり忘れてるんだろうな
芦田と合作みたいな88年のオリジナルアニメ
ここから鳥山の絵柄がかなり影響されるんだよね
>>98
いや、二形態では俺だし男らしい口調だったし
あんな言葉まで変化はありえんだろ… 超になってから昔のイメージでやってる割にピッコロの扱いが雑過ぎるのはなぜなのか
鳥山「願いが叶うボールとかあったらゲームに入れたら面白いかもな」
>>101
鳥山の場合あの辺の○作劇場にはいってるのは意外と覚えてるとかありそう
ピンクとか割とノリノリで語りそう >>5
こいつの自分の作品のキャラにたいするドライさは一体何なんだろうな
サイコパスの気質を感じる 神様に生えないようにされたんだから頼めば生やしてくれるだろ
自分の愛したキャラを情もなく扱えるマンガは名作になりやすい
>>113
いや、ドラゴンボールなんかマシリトに言われるまま書いたようなもんだし
愛着ないのは当然だろうって何回言わせんのかねこのニワカども
鳥山は元々アラレちゃんとかキャッシュマンみたいなつまらんギャグものが好きだったんだよ
グレートサイヤマンとか 原作レイパー鳥山は、原作者に申し訳ないとか思ったことないんか
>>5
そりゃ本人ほぼノータッチの映画のことなんか思い入れがあるわけねーよな。 鳥山はアンタッチャブルだからスタッフは何も言えない
>>44
GTでは一話使って拷問器具でしっぽ取り出したんだよ >>16
スケベな鳥山だけあって
エッチなマイナーキャラは覚えてるの草 現役時代から絵だけ書いて設定からキャラ名から台詞やら全部編集&アシスタントがやってたんじゃねーの
じゃなきゃ記憶障害レベルがありえないだろもう
よくよく考えたら読者は漫画2-3回、アニメ1-2回は見てると思うけど鳥山は描いたっきりでコミックスも一度も見直してないだろうし読者層が思ってる以上に覚えてなくて当然かもな
>>72
普通に滅多にやらない変身で高揚してたのが強さが上がって通常のテンションになっただけと思え ボツ食らい過ぎてボツとボツでないやつの記憶がゴチャゴチャなんじゃないの
つまりマシリトが悪い
>>8
ありそう
昔から設定どころか指の数の書き間違いみたいなミス多過ぎだしぶっちゃけ健常者じゃないと思う スーパーサイヤ人になると醜いアジア人から金髪碧眼の白人になることに誰も疑問を持って来なかったのは凄いよね
ドラゴンボールの世界をオープンワールドで再現してくんないかな
亀仙人のとこで修行したりピラフ一味やレッドリボン軍とドラゴンボール奪い合ったりしたい
これ尻尾付けてるだけだろ?
マジレスしちゃダメなの?
超は未来トランクス編はZ後期、宇宙サバイバル編は無印っぽくて割と面白かった
なんでだろアニメもだけど原作者が主体でやってるのにコレジャナイ感がすげぇの
連載時と今じゃ別のもの見てる感があるのだけどもしかして当時はお話や展開とか違う人が考えてて鳥山は絵だけ描いてたのかなぁ
鳥山明の事だから
描くのめんどくさくなったら切り
必要になったらまた理由もなく生えたって事にするくらい
平気でやってのけるだろ
>>142
4:30〜
尻尾を装着して魚釣りはじめてワロタ
装着アイテムみたいな感じなんだな そういうルートもあるってことか燃えるな
できれば少年期からやりたかったな
>>5
昔のブロリーは、“伝説の”スーパーサイヤ人で
他のスーパーサイヤ人は、ただのスーパーサイヤ人だった
最近のブロリーって昔の設定を忘れてるよな あたりまえのようにトランクスに尻尾生えてないからな
自称王子の割にサイヤ人の血薄いんじゃないのあのハゲ
ラディッツに悟飯をさらわれて探しにいく場面でおもむろに付け尻尾を取り出して釣りに興じる悟空
>>149
生まれつき尻尾がないサイヤ人は天才型みたいな公式設定があんのよ
完全に後付だけど