田舎じゃそれが普通だろ 現実を受け入れさせられるのは子供だからな
絶望しか待ってない
一部の例で全体がそうであるように言うのは、昔の奴隷支配でもよくつかわれた手法だな
奴隷でも幸せな人はいる!
嫁も手取り20万あればなんとかやっていけるだろ
むしろ大変なのは子供が大きくなってからだし
俺は似た条件でプラス家建てたぞ。
嫁+子供2人+家ローンだ。
おまけに車は嫁と自分の2台持ち。
田舎だと当たり前じゃない?
扶養が多いと税金が少ない
所得が減るから保育園や健康保険や市民税や何だかんだ減る
>>1
なんで嫁も働いてるっていう単純な考えに行き着かないの? 俺は底辺労働者だけど、嫁が臨床検査技師の公務員で助かっている
イケメンに産んでくれた親に感謝しかない
○○は○○だけどどうやって生活してんだ?
こういうのって大きなお世話だよね
今はバイトでも厚生年金や社会保険に加入出来るから
残業代、退職金と何百万円もボーナスが出ない会社なら
正社員のメリット無いわな。
子供がガキのうちはそんな金かかんねえでしょ
地区の補助金も出てるんじゃない
スマホ、塾、大学当たりがネック
家や車や子供の習い事の金は親が出してるパターンも多い
それで嫁パートでなんとかやってる
手取り一緒つーけど本当にそうか?
手当や税控除は?
小、中、高で一緒に遊んでたやつが今は家庭持って家があるという現実
奥さん実家が資産家なのにパートに出てるらしいけど若い男と街歩いてて地元じゃ評判よ
旦那さんは優しそうだけどねぇ〜
あーイヤだイヤだ
田舎だと手取り15のドカタに子供が3人とかよくあるからな
そういうのがゴミを量産する
今はバイトでも厚生年金や社会保険に加入出来るから
残業代、退職金と何百万円もボーナスが出ない会社なら
正社員のメリット無いわな。
大学まで行かなきゃマトモな人生を送れないという迷信から
いい加減解放されろよ
共働きで皆何とかしてる
まあ両親が近くにいればこそだけどな
年収スレで嫁の年収も足して世帯年収とか抜かす奴の惨めさよw
普通は家族手当つくよね
子供できたらさらに追加でつくよね
会社っていうのはそう言うものなんだけど、普通の
今の私立大学ってアニメや声優学科みたいなのがあるらしいな。
こんな学科入ったら詰むじゃん?
大学の意味考えた方が良い。
子供二人いて年収300万くらいだと実質無税だから意外と何とかなる
今はバイトでも厚生年金や社会保険に加入出来るから
残業代、退職金と何百万円もボーナスが出ない会社なら
正社員のメリット無いわな。
土地代はほぼ親がだして家建てるしな田舎はそんな感じ
理想が高すぎた結果勝手にもがいて苦しんでるのが俺ら
嫁がパートで10万くらい稼いでたらいけそう
カツカツだけどね
親というブースターがあれば家と車ふつーに持ってたりする
控除使いまくれば何とかなるだろ
カツカツだろうがな
独身子無しはガッツリ課税されるからそれはまたカツカツ
昔って父親が30万稼いでてたら母親は専業主婦って家庭多かったんやない?
そう考えるとポンコツ男20万パート妻10万で普通に暮らせるでしょ
>>12
年少扶養親族はずいぶん前に控除対象じゃなくなったろ >>38
普通科卒の就職先の多くは工場とか運送だぞ
それだと将来が困るから底辺高校卒でも専門学校に行くのだぞ こういう奴いるよな
バカすぎて気味悪いよね
子供マジでかわいそう
>>44
大学の意味を就職予備校だとでも思ってんのか?w
学問ってのは役に立たないもんなんだよ だいたい数年で音信不通になるからな
離婚して一家離散だと思うわ
地域によっては補助が多いし ふつーじゃないか
子育て世代向け特優賃
児童手当
幼稚園無償化&奨励金
医療費無償
あと月収より年収はどうなんだ ナス無しだと厳しいかもな
それぐらい阿呆で無責任でないと、家庭を持ったり起業したり出来ない。
後先考えない無責任な奴ほど起業するからね。
というか子供なんて小さいうちはそんなに金かからんわ
謎の余裕感あんだよ
家を親に買ってもらったならこれでいけんのかな
これわかるわ
一人暮らしだとさすがに結構貯金dきるけど
専業嫁+子供+ローンあったら絶対むりだわ
しんでまう
俺の住んでる田舎だとハロワで額面14とか当たり前だから手取り20とか貰いすぎだろと思うわ
俺は30歳で嫁子供一人の公務員だが扶養手当に住居手当ついても手取り18くらいしかないぞ
これから幼稚園と保育園の費用が安くなるんだっけ?
そういうの考慮すればいけるんじゃない?
>>68
マジ?
俺手取り15万で結婚しちゃったけど… わしも嫁が子供2人欲しいと言ってきてて困惑。安月給でやっていけるのか🤔
>>75
物価高と増税と地銀淘汰による中小倒産で経済的にやばい家庭は激増しそう 年収400万だが嫁と娘二人養ってるぞ
下の娘がまだ小さいから嫁は働けない
でも黒字だからなんとかなってる
無駄遣いしてないといいつつタバコとか吸ってないか?
それだよ
20〜30代の専業主婦って2割くらいしかいないのね
今は子供関係の社会保障はほぼ非課税世帯が対象だろ
保育料無償化もそうだし、手当関係は働いてない奴の方が手厚い
働いてる奴は頑張って働いてない奴の分まで保育料払えってことよ笑っちまうだろ
親が金持ちでなければ、子供共々底辺に落ちぶれるな。
田舎だとアパートは金捨てるだけだから
家建てる前提だし、車も2台はいる
まじでどーすりゃいいの?
>>22
これは大きなお世話ではなく純粋に疑問なんだよ
俺も思うよ >>53
その昔と今で金額同じじゃ食費代が結構違うんだよ
一人暮らしの頃よく食べてた日清の乾麺焼きそばが気付いたら倍くらいになっててビビった