https://wjn.jp/sp/article/detail/1371020/
問題となっているのは、17日に投稿された、アニメーター・芦谷耕平氏のあるツイート。
そこで芦谷氏は「『ジョジョ 黄金の風』、最終回から暫く経ってもまだまだ盛り上がってますが、
最終納品から早い事にもう60日経つので」と前置きし、「実は今回シリーズ第1話から参加でしたが、全てノーギャラ、
無償で参加をさせて頂きました」と、ギャラの不払いが起きていることを明かした。
芦谷氏は、ボランティアのつもりで参加したわけではなく、「第1話の作業開始から1年半くらい経ちますが、
未だにノーギャラということです」と説明。「愛!!で乗り切りましたが」と冗談を交えつつ、「未来の業界を支える若いクリエイターの皆様に同じ事が起こらぬよう断腸の思いで呟いた次第です」
と今後の若手のために告発したと明かしていた。
7月28日に最終回が放送されてからすでに2カ月弱。しかし、いまだにギャラが支払われていないこの状況にネットからは、
「ひどすぎる…」「ファンと会社の間で板挟みになるクリエイターさんを苦しませないでほしい」
「楽しく見ていたからこそ、この事実にがっかりしてる」という声が殺到。 ジョジョ五部って何度も万策尽きて総集編やったから予算なくなったんだろ
そもそも「契約を交わしていない」らしいが、
どういう経緯で仕事する事になったのか
はっきりさせない事には
制作進行か監督か誰かが口約束を頼んだのか、
david production が悪いのか、ワーナーが悪いのか
この辺りが曖昧だと、風評被害の元になる
ノーギャラだったら不払いじゃなくないか
ノーギャラの正しい語義なんてないかもしれんが
実際、メーターって制作側からも扱い悪いからなぁ
打ち上げで声優や脚本から無視された、小馬鹿にするような態度とられた
なんて話はよく聞くし
あの無駄無駄もノーギャラだったのか
何回も録画や、つべで見たのに
流石にノーギャラはあかんだろ
次回のシリーズ参加出来なくなるぞ
メインクラスの作画監督ですらこの扱いだから問題なんや
ジョジョなら他のアニメより多少予算多いだろうに
そんなので仕事やり遂げちゃうから待遇改善しないのでは
ボランティアじゃね?
ノーギャラで一言も文句言わずに仕事したとかあり得ん
JOJOはビッグタイトルであるにもかかわらず
アニメは見るからに低予算なのが素人にも伝わってくる
>>1
ノーギャラで仕事する契約してたのか?
それともギャラが決まってた上で不払いが起きてるのか?
もしくはギャラの額が決まってないけど払ってもらえる可能性に賭けてたのか?
この辺しっかり説明するべきだと思うが
この書き方だと元からボランティアで活動してたのではと思われそうだが 現役引いたらナマポの世界ですし
そりゃあ版権無視してイラストも売りますって
クラウドファンドでアニメーターにダイレクトに金がいけばなあ
会社が絡むと払いたくなくなる
>>8
京アニ放火事件の時も声優は被害者のアニメーター達に対して冷めた対応だったね >>8
一般人に名前売れるレベルの仕事しない限りアニメーターはゴミだからね
例えばかぐや様のedで爆発的にバズった人とか
声優や脚本がアニメーター下に見てるのも、彼ら個人の名前で客取れるからでしょ 四部の手抜き作画に比べて五部はずいぶんいい作画になってたのにノーギャラかよ
これは納得いかないな
つまり
買ってくれよっていう広告
円盤売れて初めて金が入る
>>24
こいつ版権ビジネスに関わっている身で勝手にキャラクターのアイコン使って大丈夫なのか 請求したら次の仕事が回ってこなくなったのか
請求しなかったら無償て次の仕事なんて出来ないし
どのみち仕事は来ない運命だったのね
途中でやっていた糞みたいな旅番組をやる金があったら払ってやれよ
>>36
放送落とすくらい現場が苦しい状態だったんだから仕事回ってこないわけがない
単にこいつが請求してなかっただけなのかそれとも請求したのに払われなかったのか何にもわからない
その辺本人がひた隠しにしてる辺り本人の方がかなり胡散臭い やっぱ日本は気持ち悪い国だよね
存在しなかったらよかったのに
ちゃんと契約したのか?口約束みたいので請け負っちゃだめだぞ
>>23
生きて辛い思いしてる時は何もしてもらえなくて
死んだら多額のお金が寄付されるってのも悲しい話だよな >>8
上流は偉く下流はゴミというジャップ仕草
別にアニメ業界だけじゃない >>5
吉本みたいに口約束が当たり前の世界なら
あとから約束反故にしてノーギャラにされても文句言えないよな ちゃんとした契約しましょうとか言ったら干されちゃうような世界なんかな。
別に好きなことやってるならノーギャラでもいいっしょ
でも、
アニメみた人たちからたくさんの「ありがとう」を貰えただろ?
良くも悪くもこれでつまらない6部のアニメ化がないなら仕様がなし
>>44
シルリンとデイビッドといえばのんのんでデイビッドがグロス請けした回で海外に制作ぶん投げてたの思いだした ノーギャラでも参加したいプロジェクトだったんでしょ
そんなの世界中のどこにでもある話
>>57
政治活動、特に革命運動への参加は自腹ってケースが多いもんね
ビジネスならビジネスだとしなかった自分が悪いのでは?
後から収益を見て自分の取り分を洋弓する事ほどみっともない話はないだろ ジョジョアニメの制作会社は前からきな臭い噂多いよな
一期のとき相場よりかなり安く請け負ってそのせいで作画ガタガタだとか
旧ゴンゾ潰した奴らがさっさと逃げ出して建てた会社だから
他のゴンゾ系の制作がまだ交流ある中ここだけ他と絶縁状態だとか
ジョジョ3.5部 スレーブダストクリエイターズ
ジョジョ4.5部 ブラック企業は潰れない
ジョジョ5.5部 (賃金)未払いの風
>>31
Blu−rayが売れようが売れまいがアニメーターには関係ないぞ >>47
ワナビたちから話を募集して儲けようとしたら青葉さん呼びこんじゃったけどな バンキシャでほうちゅうが京アニについて福沢に聞かれたとき
素晴らしい情熱のある若者達でしたとか言ってて
あーやっぱ声優とアニメーターって接点ないんだなーと思った
ふつうはちゃんと請求する
今更ノーギャラとか言ってるこのメーターがおかしい
>>22
アホくさ〜
あんだけド派手に燃えているのに
しらじらしくも「どうかご無事で」などとほざいてみたり
「ひるまず作品をつくる!」などと大見得切ってみせて
ここぞとばかり便乗しまくりの汚物新海に比べれば
黙っていたほうがまだなんぼかましだは >>66
あるわけないじゃん
京アニなんて京都と大阪なんだし >>46
口頭でも契約は成立します。
こういう事が多い業界ならICレコーダーに録音しとけ。 >>69
不払いなんて他所の会社も個人のアニメーターも誰も仕事受けてくれなくなるだけだからな
不払い起こすメリットなんて一つもない しれっと「岸部露伴のプロジェクト」とか言ってるけどこれもう公開されてる情報なの?
5部は何回も総集編やったりいろいろ無理があったな
原作もけっこう無理が目立ち始めた頃だし
6部原作は5部どころじゃないクソだからやらなくていいぞ
安らかに終われ
>>22>>62
悠木碧が酷すぎた
騒動に触れませんとか抜かしながら触れてこんなときこそ楽しい事を呟きたいとサイコパス発言
騒動直後の京アニの仕事をぬけぬけとやるし >>25
何もしていない癖にクレジットの名義を譲って貰って金までせしめて更には契約違反して裏で荒稼ぎして解雇されたら信者けしかけて二期を妨害しまくったたつきよりマシ オタクさん「五輪ボランティアはタダ働きなんだあああ!」ギャオオオン
↓
オタクさん「アニメーターさん僕達の為にアニメ作り続けてね♥」
好きな事やってんだから金なんて要らねーだろっていう日本企業らしい企業精神
日本てこの手の契約書全く無いらしいな
海外のスマホゲーで絵描くことになったらたかがキャラ絵2枚だけできっちり契約書があって驚いたって絵師の話とかあったし
そんなことでやり切っちゃうからなめられるんでしょ
ストライキしたサービスエリアの人間のほうがいくらかマシだわ
契約書交わさずに仕事ってボランティアで良いですよって黙認してるじゃん
アニメ作ってる奴らって社会一般的な常識がまったく無い、知らない無知なのか
馬鹿すぎて笑うわ
契約書がないから請求書が出せてなかったという理屈のようだけど
それってもっと早いうちに解決すべき問題だったのでは
>>98
契約書要求したら仕事を貰えない世界だから
そもそもアニメ業界に限らず雇用契約書を交わす会社が少なさすぎる