〇〇どすか?
〇〇どすなあ?
て返してたらその内キレるだろ(笑)
結局ガイジン様に媚びないと食べていけないんでしょ?
創業400年とかの店で売ってるもんが
総じてくだらなくてビビるよな
酒や豆腐?昆布?
しらんけど糞どうでもいいじゃん
>>5
府県人口は大して変わらないけど、府県庁所在地への人口集中度が
京都50パーセント強、水戸10パーセント弱で全然違うんだな。いろいろ対照的な感じ >>1
以前「京都って繁華街ないよね」って言ったら発狂したアホがいたな
四条なんとかって言う有名な繁華街があるって言ってたけど、
そんなん布施駅前と変わらんやんw 伝統的に共産党が強いらしいけど
前原誠司みたいなキチガイを圧勝させるわけじゃん
どっちが本当の京都なのか
関西人やけど東大寺の大仏褒めといたらジワジワ効くと思うわ
ガチで面白い所はトロッコと川下りだけで
後は大したことないよね
鴨川沿いを歩くと
ここで俺の先祖は野垂れ死にしてたんだな、と懐かしく思うよな
これから電車を乗り継いで
京都サンガの応援に行こうと思います
正直、奈良の方が
鹿も居るし、イカれたテーマパーク感があるよね
古墳とかも日本人の原風景って感じがするし
ぶぶ漬けはよう♪
ぶぶ漬け(バンバン♪)←テーブル叩く音
いいとこですねぇ〜、僕は都会に疲れちゃってこういう街好きです
いつまで都気取りしてはるんどすか?もう遷都して百年以上経ってるでありんすwwwwww
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
>>85
東大寺と春日大社と鹿でお腹いっぱい
京都は観光スポットが端っこにあるから移動も大変 京都駅も四条もちょっと出たらクソ田舎だったわw
あ、ごめんやっしゃw
「洛中」とか言うのって中国の洛陽に憧れてたからなんだよな
器だけで中身が無くなってるのに何故文化文化と言い張ってるの?
>>107
一緒です
観光地で食ってるやつなんて
駅前の一握りだけです
大半は一般人で変わりません
相模原みたいなもんです 御所に近いほど偉いwwwwwwwww
カッペっっっっっっっうぇええ
あらまあ、さぞかし、しっかり躾をうけたんどすなあ
ご両親のお顔を一度拝見したいどす
中国の都市に比べれば歴史無いけどそれでも凄いよね!!
凄いって!文化も街並みも中国のパクリだけど日本の都市の中では凄いって!!
京都って美味しいもの無いよね >>95
これに勝てるのないだろ
自慢に思ってそうな景観を見事に皮肉ってる
京都人に会ったらこれから使うわ 京都は京都府出身と京都市出身と洛中出身とで微妙に違うから難しいな
京都でも北の方いうてますけど、舞鶴からいらしたんでっか。
引き揚げ船で難儀されたようで、お気の毒ですな。
京都住みだがお前ら全然分かってない
少なくとも家柄とか家系じゃないとノーダメージ
京都人だって日常的に些細な事で普通にキレてるだろ
問題はそれをストレートに表現してくれない事であって
>>131
川の近くにお住まいですか?
いいですねえ
こんな感じ? 飯は京都が一番うまいって言い張ってたからその辺じゃないか
中国人が街の作りが本国をモデルになかなか良くできてると誉めてましたよ
京都人というより関西人一般は
関東人からストレートに上から目線で言うとキレやすいな
関西からの観光客がゴミを捨てるから
ゴミ捨てないでくださいと言ったら逆切れした
向こうが考える標準語の直接的な言葉はキツイらしい
ならゴミ捨てんなよ関西の田舎モンと思ったが
普通に褒めればええやん
アイツら京都流解釈して何言ってもブチ切れるぞ
>>137
場所は知識があればかなりいい手
京都駅の近くとか山科とか住んでるとそこをイジるとマジでヤバい 血筋系が効くのか。ならあんたんとこの家系は賤民の穢れた血筋ですわ
よくもまあそんな偉そうに洛中におれますわ。とかでいいのか
(四条を歩きながら)京都の繁華街ってどこにあるの?
スズメを食べるんでしょ?
あの空飛ぶドブネズミを食べるなんて
>>152
的外れ過ぎてもきかんなぁ
桂とか西院でも
えらい西の方にお住まいで
でおk >>146
それ関西のいろんな県から来た集団だったの?違うよね?
控えめに言ってお前アホ 史上最低の観光地京都
古都(笑)
世界一行く価値ないよ
京都マンがローマ行ったら脱糞しそう あまりの格差に
日本で一番腹黒い人が多い都道府県はどーこだ
これ系の話題は京都人キレる
>>139
応仁の乱以降はもう愛知の下だよ
信長、家康を生み出せなかった文化没落地
内藤湖南曰く日本の文化はだいたい応仁の乱から
ということはもはや日本文化において京都が愛知に勝ったタイミングなどないと言えよう べただけどパリとかローマとか町全体が遺産なんだよな
1つ1つの建物が中世そのままで、実際に人も住んでる
京都は現代の町の中にぽつぽつ寺があるだけ(笑)
まじでゴミすぎる
京都人「京都なんて何もあらしまへんやろ」
東京人「それ。マジでそれ。無いよね」
京都人「もう許しまへんえ!!」
本当の京都ってのは応仁の乱以前のことだけど京都の人はもちろんその前から住んでるよね?
大文字焼きで、東北の薪燃やせよ
市役所にまだ置いてんのか?www
少なくともこのスレには偽京都人しかいないことがわかってよかった
>>176
つーか割といる
皆堅実で金、土地持ち
更にいい人が多い 京都人は郷土愛が凄いから外野が囃してもびくとも線感じ
世界で、一番いいと心から信じているんよ
こういう京都というか各地域をバカにするスレって
同じネタをひたすら繰り返して既成事実化するという駄サイクルに入ってると思う
家柄や血統が格上の相手から見下されるのが最も効く
京都人の敵は京都人しかいないってこった
>>188
その通り
祖して序列化は何百年とかけて完成してる模様 死ねどす
↑Twitterで冗談のつもりで言ってたら京都人がマジになって突っかかってきてびっくりした
トンキンなら2レス目でイキリ鯖太郎並に顔真っ赤になってるのに全く反応しない京都人に草
京都って寺が沢山有っていいよね!えーとえーと…
あっ!本能寺!
渡来人の末裔wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>131
行ったことあるけど大阪と大差なかったわ
でも駄目? 都民からだとあんまネガティブなのことが分からない
町汚いよねグチャグチャでとか?
修学旅行生が多すぎだろとか?
陰湿というか腹黒い自覚はあるから何とも思わない
滋賀作に「琵琶湖の水止めるぞ」って言われるのが一番腹立つかな
京都っつっても福知山の辺りなんかはフツーに恐い
何言ってもキレられる
>>57
調べたらたんに面積比の問題じゃん
水戸市27万人(/茨城県287万人) 面積217km2 (/県 6,097.19km2)
京都市146万人(/京都府258万人) 面積827km2 (/府 4,612.20km2) 御所の周りに住む人以外は人にあらずって本当ですか?
こうやって京都人の陰口で定期的に盛り上がってるところをみると
日本人ってみんな陰湿だと思うわ
舞鶴とか福知山の人ってこの偏見に対してどんな感覚でいるの
マクドナルドのことを大阪はマクドっていうけど京都の人はマクドスっていうんでしょwww
>>231
当たり前だろ
地域なんて関係ないわ、ジャップの時点で陰険なゴミクズ 京都にはオリジナルがない
街並みは中国の洛陽のパクリだし、仏教はインド由来だし
>>202
確かにw
トンキン人は煽り耐性0だからなマジで >>217
瀬田川潰して琵琶湖の水を止めたらどんどん水がたまって滋賀県全体が琵琶湖になるんだっけ
んで新しい川ができて京都に流れるんだよな え?洛中に住んでないのに京都人を名乗っていいんですか?
>>252
おもしろいなw
そこまで考えた事なかったわ 一見さんお断りとか民度低い奴ばっかりなんだな京都って で大体OK
ナチュラルに奈良とか和歌山を見下す発言をするので
そいつらと同格前提の会話をするとだいたいキレてもらえる。
偉い人はみんな東京に行ってもうて、残ってるのはどうでもいい人たちばっかりやないですか
京都市って海に面してないから魚料理がどれもこれも不味いわ
回転寿司はスーパーのパック寿司一貫レベルのフィンガーサイズで何食ってるのかわからんレベルだし
>>276
新鮮な魚が手に入らないから生きたまま運べる鱧が名物になった 早く帰れ的な遠回し嫌味に対して「帰れってことか?あ?」とか言い返すとどうなるの
京都って歴史が自慢って話やけど
町並み汚くないかしら?
古いお寺が点在してるだけやわw
古いといっても江戸時代にほとんど丸焼けになって再建されてるもんないの?鉄筋コンクリートの城みたいなもんかな
東京に向かう事が上京だから京都に向かう事は下京になりますね
ヌートリアってビーバーみたいにダム作るんですよね?
京都は大雨でも安全ですねトンキンとは格が違う🤗
>>278
夏場における河豚の代用ってことぐらいしか知らなかった。 SHOWROOMで京都出身の新人女性タレントに「いけず石てマジなの?」
って聞いたらあからさまに機嫌悪くなったゾ
滋賀から水をめぐんでもらってるわけですし、実質滋賀の属国ですね
この前2500年の古都ローマに行ってきたんですよ。やっぱり歴史のある町はいいですね!
京都のおばさんヨーロッパ旅行は好きだぞ
アジアとかは食べ物が合わなくてとかやんわり否定される
まぁ京都なんて長安のコピー都市
ディズニーランドまで遠いからできた石景山遊楽園や
中国版大江戸温泉物語みたいなものだよな
京都出身の彼女がちょくちょく地域マウント取って来てうざったいんだよなぁ
こっちは茨城出身だからなんも言わないけど、そもそも付き合っててマウント取ってくる女は初めてだったから驚いたわ
大阪出身の女は気が利いて優しくて面倒見も良くて今思うといい女だった
関西人って普段は大阪vs京都vs兵庫で対立してて
「京都は権威主義で性格悪くて糞!」とか言ってるくせに
vs東京になると団結して「東京なんて関西=京都の伝統に比べれば〜」とか言い出すからな
普段は地域煽りしまくってるネトウヨがvs中韓になると「日本人の民度は素晴らしい!」とかほざくのも同じ
醜いジャップの習性だな
神戸人だが大阪といっしょにするのが一番京都人をムカつかせると思う
「阪神好きなんでしょ?」とか
街は古くても
人は乞食の子孫か、でなければ外人の混血だろ
古都名乗るな半ヨゴレが
東京出身だけど、京都と張り合う気は全くないよ
京都は昔の都、東京は今の都だからね
土俵が違うんだから
お寿司屋さんで、お寿司ってよく食べます?
って聞いたの、もしかして良くなかったのかな
>>85
上代の空気を味わえるよね
京都っていまや日本会議風の都市って感じがする >>319
実際のところ京都は江戸時代にほとんど燃えて再建された街だから東京のほうが歴史あるんでないんかな 即位式正殿の儀の祝賀に皇居前行って
その話をするといいんじゃないかな
>>62
四条銀座だっけ?繁華街 前の職場で、京都の人怒らせたことならある
「京都って観光じゃなくて製造業の町なんですよ。
地域としての収入は、ものづくりにおんぶにだっこ。
そんな炭鉱みたいな街で、住んでる場所の歴史に拘る人ってなんかずれてますよね。
そう、現代の炭鉱なんですよ京都は。
そもそも京都って田舎じゃないですか。市営地下鉄も恐ろしく本数少ないし、道狭くて車も運転できないしし。第一経済規模が小さすぎる。
中国人が売買して一等地の不動産はバブルですが、それで京都ブランド誇ってるのもアホらしい。
」(要約)
的なことを飲み会で酒に酔った勢いで言ったら、別部署の人がクソ不機嫌になった
もう辞めた会社だが、今思えば言いすぎた
>>328
九州だから関係ない俺でも不機嫌になった
アスペルガーが講釈垂れるのは割と誰もが不機嫌に感じるから自覚した方が生きるの楽だと思うわ
まあアスペルガーに言っても無駄だが アフィの地域対立スレにこうやって嬉々としてレスがつくんだから嫌儲も完全に終わってんな
新幹線通過駅にしようぜ
って京都出身者に言ったらめちゃくちゃキレたぞ
京都なんて文化殆ど残ってないよ
戦乱長く続いたせいで文化人京都から逃げ出して途絶えてる
対立とか言われても
車止めの棒だけは許せないからな
何であんな暗い色にしたんだ
車止め自体は仕方ないとして許すから
夜間でも見えるような色にしろよ
>>312
京都人に大文字焼き
広島人に広島焼き
もう一つなにか炎上を誘発する「焼き」が欲しい 山科とか西院とかの奴は知らんけど
京都人がキレる訳ないやろ
グンマーなせいかどんなにdisられても
なんとも思わなくなってきてな
もとより地元愛がないせいかも
自然は好き
>>164
愛知か知らんが、鎌倉期末期以降は三河人に支配されたが
支配された自覚が無いのか?
洛中の部落民は
三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ
■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動 ◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
>>112
これを上手いこと言いたい
地方なのにその地方の中で住んでる場所でランクわけしてるっていう惨めさを伝えたらたぶんキレるだろ
あいつらなんかそれで変なカースト作ってるらしいし >>354
都会だと思ってないからダメージゼロだろ
天皇が本来住んでる雅で高貴で本当の皇居のあるべき場所だってのが自負であって街の発展度なんか田舎物の背比べくらいにしか思ってないよ
どんなに必死になって発展させてもそこに天皇は住まないから 京都の悪さなんて住まなきゃ気にならない程度だろ
大阪の方が観光とか出張で短時間しか居なくても辟易することあって嫌だわ
大阪人が京都人怒らせる方法と
関東の人が京都人怒らせる方法は、また違うだろうな
東京の人が、京都は大阪のコバンザメって言うと効くだろうけど
大阪人がそれ言っても多分ノーダメージ
>>33
日本人の観光だけで食っていけてますんで😅 (ヽ゚ん゜)「うちのターン!場にいけず石を100個設置!!」
え、昔は首都だったの?ウソでしょこんな田舎がw
京都って鞍馬とか舞鶴とか琵琶湖のあるとこだっけ?
京都弁
大文字焼き
街並みが中途半端で汚いどすなあ
↓
(京都人風に言い換えると)古い建物の隣に近代的な四角いマンションが建ってたり
ごちゃごちゃしてて面白いどすなあ
ジャップの負の部分を凝縮させたようなやつが京都人
陰湿で排他的で外面だけは良いヤベーやつら
京都の人間に悪意や敵意丸出しの言葉はあまり効かないと思う
無自覚で馬鹿にするような言葉がたぶん一番効く
>>1
江戸時代以降の人でしょ?
京都人ですらないやん >>302
それ自己愛性人格障害だから捨てないとやばい >>100
アンダルシアに憧れてたらどうなったのかな 奈良に来るついでに来ましたって言ったらブチ切れられたぞ
驚きの在日率
大阪兄さんとツートップ
全国平均の軽くダブルスコア
ドスマスカラスが京都人だったら
「ドスマスカラスどす!」とか言っちゃうの?
>>226
あと、寺がGDPに含まないしな
所得が追跡できん 奈良に行くついでで寄りました
あんまり特別感無いっすね
>>26
これ言うと本気でイラついてて笑いそうになったわ 坊主のワガママのせいで高層ビルやマンションを建てられなくなったマヌケな古都(笑)
>>134
どれも歯をむき出しにして罵詈雑言してるからな
「京都が羨ましいよおおおおおおおおお!また京都に負けた俺は地方のサルなんだ・・・」って顔に書いてあるんだよなw
「住みやすそうでめちゃくちゃええところやん!」って言われた方がえ、こいつ何考えとんの?って迷惑する 地方民はそもそも皮肉が理解できてない
洋画とか意味不明な所でキレてる嫌儲民見るとそっちの方が怖いわ
>>413
関東に住まないと皮肉わからんなんてことはないだろ 歴史しかなくて変化がないと水も人間性も腐るんですね
桂米朝「京の茶漬け」の枕
京都という所は大阪と違ってなにかを生産する事もなく消費するだけだったので、
基本的に貧乏でケチだったんですな
正直、京都人はこのレベルの煽りは全く気にしない
京都人の敵は京都人にあるから
おまえらほとんどが明らかに喧嘩売ってるやないかw
そら誰でも切れるわな
もうちょっと上手い事言わんかいな
>>430
嫌味だけは京都の人間にはかなわないわw 気にしてないアピールかなりいて草w
めっちゃ効いてるw
「お前らの売ってる七味、シソ多すぎで他の6味の味全然わかんねぇ」
>>12
これかもな
「京都人・京ことば」と言わずに関西人・関西弁扱いを通す
あと、京都人が一言何か言うたびに「それ、本音ではどういう意味ですか?」て聞いてるな 職場にいるプライドだけ高い無能いるじゃん
それお前
外国人しかいねえ
観光に言って英語喋れないと大変だわって思った
わざわざキレさせることなんてないだろ仲良くするのが一番しょ
京都人と大阪人なんてみんな見分けがつかないだろみんな
楽しんごみたいに鈍ってないでさ
まともにしゃべろうよ
京都で学生やってた頃
原住民から「下宿はどこ?」って聞かれるたびに
嘘ついて京都市内の被差別部落の町名出してたな
反応を観察するのが楽しかった
>>1
なんで天皇はんについて行かなかったんどす? 相手が嫌味言ったとき「今の京都っぽい」って笑ってから対応が冷たい
>>34
天下一品、餃子の王将
京都人の味覚は世界一繊細ですね 古い街ですね。お金なくて建て替えできないんですか?
京都人風のレスしてみたいんだが誉めてるようで貶めてる言い方難しいな
京都に生まれたら自然とできるようになるのか?
>>472
忙しいと思いはるのに勉強熱心なお方どすなぁ ぶぶ漬けでも食べていかれたらどうどすか?(嫌味っぽく)
京都って横断歩道で一時停止無視ワーストスリーみたいですね
おれ京都人だけどこういうスレ笑ってみちゃう
京都に生まれなかっただけでこんなにコンプレックスまみれの人間が出来上がるんだなあって
>>302
大阪土人は下品だしやしきたかじん見てそう 府て京都と大阪しかないですけど
やっぱ県とは違うもんですか?
原住民だが決して住みやすい町ではないと思う
でもネットで言われてるよりいけずじゃないからいじめないで(´;ω;`)
京都さんのかっこいいところは逃げてないところだから
たとえ痛いところを突かれたとしても
キレてごまかすような事はしないんじゃないかなー
遅れてすみません
いゃあ京都の町は̚カドばっかで自動車が走るようにできてないですね
こんな移動しにくいとはおもわなかったですよ
って言ったら怒りだしたことがある
>>479
しょうがないよね
差別者専住地域としての歴史を重ねてきた自業自得
これからは一匹ずつ晒し上げの対象 >>335
これだな
ぼちぼちでんな〜とかなんでやねんって
無理に言わそうとすると確実にキレる >>489
ウトロ地区は宇治市
京アニのユーフォニアムの舞台のすぐ隣 基本的に京都東京は貧困煽りしときゃいい
自分から年収表出してボロ出してくれる
>>282
江戸初期に家康と秀頼が権威の
見せつけ合いで戦国時代までに
荒廃した寺社を再建しまくったのが
大半たったような 幕末の頃、家で震えながら時間が過ぎるのを
待っておっただけどすやろ?戦いにいかんと
家でじっとしとるだけやなんてニートと同じちゃいますの?
それなりの誇り持ってそうだから大阪の子分っていうと怒りそう
常に笑顔でキレてるイメージしかないけど、
京都人が余所者をまともに扱ってくれることなんてあるの?
褒めても裏を勘ぐって勝手にムカムカするのが京都土民
京に都ってどんだけ未練タラタラなの?終わったんだよ?
いつも優しい京都出身の彼女に
大文字焼見えたよ!って写真送ったら
それ京都の人の前で言ったらダメだよって怒られた
さっきから聞いてたら
おうちがおうちがって
家がどうかしたんですか?
>>335
大阪弁てなんどすの。たこ焼きの入ったお弁当どすか? >>505
歴史的には大文字焼きが正みたいじゃん?
何が問題なんだ🤔 京都は外国から来た外国の文化。
そして出雲に来た外国文化のほうが古い。
京都という外国の伝統を伝える洋風文化のテーマパークは、それまでの日本文化と混ざり合った和風であって、和ではなく当時の日本の中で最先端の洋風を誇る洋の都なんだよ。
>>513
和人の語源の倭人自体が渡来人どすえ
倭人は呉の太祖夫差の末裔どす >>302
大阪の彼女は茨城なんかどこにあるかも興味ないし行った事もなくて
最初から相手にもしてないだけ 京都の人間は意地悪を自覚してるけど
大阪のやつらは自分達を口は悪いけど本音と人情とか平気で嘘をつく
やっぱりリニアは奈良を通したほうがいいよね
線形的にも
回りくどい言い方に付き合わずにアスペムーブ通すのが一番聞くだろ
ぶぶ漬け出されても居座るとか
別に京都がそんな大したもんでないなら
好きに言わして相手にしないのが無駄がなくていいのでは
埼玉の嵐山、嵐山(らんざん)町
埼玉の伏見稲荷、中野原稲荷神社
埼玉の二条城、大宮城(ソープランド)
おまけ
千葉の鴨川
>>311
「阪神好きなんでしょ?」はどちらかというと隠れ巨人ファンの多い大阪人に刺さる マジで琵琶湖大花火大会に来るの辞めて欲しい 混むから
京都って何で韓国人多いの?
もしかしてあなたも韓国人?
八橋をおたべ!なんつって!おもろぉどすえ?あぁおきばりやすおきばりやす
君ら天皇が京都に戻ってくるとか本気で思っているわけ?
本気だったらキチガイだし冗談で言っているのならセンスないよ
お前ら京野菜とか言ってるけど琵琶湖の水使ってるよな
滋賀県民崇拝しろよ
京大まで出て京都市役所に就職するとか頭おかしくないですか?
京大生はモノの値打ちがわかってないね
千葉埼玉神奈川民に東京弁って言うと喜ぶが
京都民に大阪弁と言うとガチギレするからな
京都人だけど、今のところ不快に感じたレスはないな。
東京や大阪と規模で争っても勝負にならないから
文化や歴史の長さで勝手に優位に思ってる。
普段無意識に馬鹿にしてる滋賀や奈良と同格に
扱う発言されたらカチンとくるかもしれない。
関西は大阪と兵庫が中心で、京都滋賀奈良はおまけとか
言われたらムキになるかもw
>>566
>普段無意識に馬鹿にしてる滋賀や奈良
そういうとこやぞ 何処から来たか聞かれたから東京って答えたら田舎からようおこしやすって言われた
滋賀県絡めるとすぐ発狂するから面白い
近江大津宮とか近江商人>京商人だったり歴史的にも負けてることに劣等感持ってるからな
着れるはしらんけど、京アニ事件のせいでなんか京都は凶悪事件のイメージ付きまとうようになっちゃったな。京都だけに凶悪
はよ天皇引き取れや!朝鮮王朝なんぞ江戸にはいらねえ
>>589
京アニって京都ちゃうからそれは冤罪どすえ >>497
権威の見せ合いとかアホか
洛中洛外共に、三河の植民地だから再建したんだろ
三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ
■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動 京都人を切れさすのは京都人しか無理
なぜなら京都人ってのは根本的に京都以外を別の物事としか考えてないからね
見下していると言われればそれは否定できない
>>5
都市で見れば京都が圧勝
京都市 9,410億
水戸死 2,409億 「地方都市」
これ相手選ばないとマジで場が凍りつくからやめとけ
>>603
分類すると事実として地方都市以外の何ものでもないぞ >>17
ぶぶ漬けどすえ!
ホンマにあんたは礼儀も何も知らんさかいに、のんきにぶぶ漬け食べてられるんやで! 凄い訛ってる京都出身の新人女子に噂に違わぬ京女とか言って青筋立てられる話好き
京都って怖いとこなんでしょ?
西成や新世界とか変な人ばっかなんでしょ?
「なんか実家の雰囲気に似てますよここ。いい意味で」
なんとなくわかった
京都に比べたらうちの地元のほうが良いに決まってるけど社交辞令として京都のこともそれなりに評価してあげる
を暗黙的に言えれば良いんかな
今考えたら>>413が言うところの地方民とは京都以外って意味だったんかな・・
地方民が自虐的な意味以外で地方民なんて言葉使うのはおかしいな?って思ったけど己の背丈を測れないってのは恐ろしいね >>384
マジでそうかもしれない
お前エスパーかよ
医者か? 言われる相手によるけど今のところ>>52が一番かな >>541
埼玉には鴨川もあるぞ
もうこれ京都だろ >>633
別に切れないと思う
割と余裕で「そんなものはいらない」という論理構築
できると思う
京都は通過点じゃなくて終着点。宿はたくさなるし、
ゆっくり泊まってこそ本当に
堪能できるとかなんとか おたくの県は宗教を食い物にしてますな(´・ω・`)
文化庁の職員が京都はいやだって言ってる
田舎だから
京都の人間に嫌味で話しかけられたらガン無視
とにかく存在を無視
>>643
迎える方も戦々恐々やで
今までグレーで済ましてた事に指摘が入ったらどうなるんやと >>566
あんさん京都人を自称してるけどどの辺の出ですかな? 京都に旅行はじめていったとき
田舎やんここってなったわ
>>566
おれの考えでは
都市の規模が相対的にしょぼくなってるので
1000年以上都会でありつづけてきたことを
背景とした発信力とか「他に基準を示す役」みたいな、
スケールに依存しない優位性しかプライドの決めてがない。
なのに「ただの田舎」って言われたらヤバない? なんか話し始めたら
その大阪弁やめてwうけるんだけどw
最近は部品メーカーの躍進ぶりがすごい
大阪にも神戸にこれがない
米中経済戦争で暗雲がかかってきたが
京都来たことあるかきかれて、「奈良の乗り換えで通ったことある」といったらキレられたけどなんで?
一番とは思わないが
「大文字焼き」って言われたくないらしい
>>672
歴史的経緯の説明は別にむずかしくない
「なんで県に格下げしないの?」の方が問として
的を射ている >>226
人口140万のうちの99%が南部の狭い地域に集中してるというのはそら田舎もんにはわからんわな