産経新聞社がフジHD傘下入り秒読み 背景に首相の「一声」
更新 2019/10/21 11:47 AERA
10月初旬、産経新聞社の飯塚浩彦社長が、フジテレビの持ち株会社であるフジ・メディア・ホールディングス(FMH)を実質的に率いる日枝久取締役相談役の招きで、FMHの「社長会」に出席した。
フジサンケイグループの関係者は「社長会はFMHの最高意思決定機関とされる。
正式な取締役会などとは違い、日枝氏の意向がなければ、たとえ希望しても出席できない」と解説する。産経のトップが参加するのは初めてという。
この関係者は「社長会に飯塚社長が出席したことは、日枝氏がFMHとして産経を支援する方針を示し、産経からはFMHに“恭順の意”を示して子会社入りをお願いするという立場を示したと言える」と話す。
なお、FMH広報は「社長会は意思決定機関ではない」としている。
そもそも産経とFMHは、よく知られる「フジサンケイグループ」という名称から関係が深いように思われがちだが、実際は「待遇面はもちろん、報道の姿勢も違うし、ほとんど関係はない」(産経若手社員)。
資本的にはFMHが産経株の39.9%を保有しており、産経はFMHの持ち分法適用会社に過ぎない。保有比率が40%を超え、経営に一定以上関与があれば連結子会社と定義される。
「FMHはあえて40%を保有せず、連結子会社にしないようにしているようだ。経営が苦しい産経を子会社化するのは、株主から歓迎されないのが目に見えているからだ」(関係者)
ただ、新聞業界の長期低迷を受け、産経も苦境にあえぐ。急浮上したFMHによる産経の子会社化は、産経にとっては強力な救済策となる。
産経は昨年来、大規模な希望退職を募ったり、支局の大半を閉鎖したりする大リストラを行った。また、報道姿勢の特徴だった嫌韓路線を抑えることや、自社サイトへの独自記事の積極的な出稿を促すことで、ネット広告収入の増加も目指している。
では、なぜ日枝氏は産経支援の方針を示したのか。実は、日枝氏を動かしたのは安倍晋三首相の「一声」だったという。
FMH関係者によると、日枝氏は昨年7月、産経シンパで知られる安倍首相から直接「産経が潰れてもいいんですか」と支援を持ちかけられたという。
そのため今回の動きについては「社長会に飯塚氏を招聘したのは、安倍首相へのポーズでは」という声も聞かれる。
※略※
https://dot.asahi.com/aera/2019102100040.html 産経に入れなかった落ちこぼれが朝日に行くって聞いた
政治部はどこの新聞でもクソ揃いだが
デマ飛ばして敗訴した阿比留さんが未だにデカいツラしてるのはさすがにレベルが違う
昔と違ってもう新聞いらないだろ
TBSみたいに独立しろ
>>4
落ちこぼれの方が給料と福利厚生ランクアップしていいね! 猿渡が朝日新聞の広告欄分析のみで記事を書いた産経
もう自主再建は難しそう
>>7
しかも、賠償金値切った奴がいるってことでクズ度だけじゃなくて給料もお察し 新聞の軽減税率適用と引き換えに増税支持したのが分岐点だったな
光熱水費が10%で新聞が8%とかありえないし
これで見限った人間多いだろうし何より増税で負担が増えた分を削るとしたら新聞の購読やめるのがちょうどいい
新聞だけ8%でも買い手の生活負担があがれば新聞は買われなくなるって発想ができない時点でオワコン
本来レフチェンコ事件の時に潰れてなきゃいけなかった
ソ連KGBの対日謀略の片棒を担いだのにろくに国民への謝罪もなくなんでしれっと営業してるんだよ
フジは一時期よりかは回復基調にある気がするので消えるのはサンケイだけでオッケー
海外記者会見でやらせ原稿交換の質問答弁が出来なくなるしな
まあ元々そんな気ないだろうが尚更これで産経が下痢批判書くことはなくなったな
マスコミとしては死んだも同然
新聞とも言えないほどみっともないものを新聞と名乗るなよ
でも安倍ちゃん読売新聞読んでくださいって言うし、読売にリークして敵を叩かせるよねw
フジの傘下に下るとネトウヨの支持が離れるだろ
不視聴デモをするくらい嫌ってるはずでしょ
遠慮無く潰れろ
これまでのデマ誤報まとめて謝罪しろ
放送免許の交付が政権から独立していないことの弊害だよね
フジテレビは新聞社が親会社でない分、そういう弊害が意識されにくかったが
オワコンとオワコンが合体すれば、どっちも死にそうだけどなwww
さすが安倍ちゃん策士やでぇ
新聞読んでる奴は馬鹿、新聞読まない奴はもはや普通、読まない奴は馬鹿ってのは新聞社が植え付けたイメージに過ぎない
日刊 安便所紙とでも名前を変えて安倍の小遣いでやれや
でもホントにこのとおりになったら冗談で書き続けてたフジテレビジョン産経新聞事業部が実現するのかな
今の産経は社会部出身者が社長に変わって、現役の政治部長が希望退職するなどネトウヨ記者が左遷されまくってる
ウヨ路線のせいで広告価値が落ちて会社が傾くんだから自己責任だよなあ
_,.-‐‐‐-、__
,ィ'´ ,...、_ _,、 ヽ、
l l  ̄ ``i ,!
`i ,.! ,,,,,.... --、.`il
ト、!=lニニl==lニニ`il
____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
|――――――――――――| _二__ ノ
| |ヽ、ー'. ー' ノ、_
| バ ジ ウ |l\ `ー‐‐ィ `ー-、_
| | l \_,-'´/ `ー、_
| カ ミ . ヨ . | l /、_〉、/ @ l
| | .l ノ l ./ /´ヽ ノ
| が ン が | ll l/ ヽ_,‐'l !、
| | ヽ l l
| 読 が .書 | ヽ l、 !、
,ィ‐ュ | `i l .,!
l 'ニス む 売 き | l l l
!、 イ. __. | _,..、 __, l l l
. ヽ、|´ |新産| . っ ,ィ',..- `ヽTヽヽ || ノ
|. |聞経| l-'ニ-, __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
|  ̄ ̄ て ヒ,ニ..-'´ ´-`
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
負け組の産経と毎日を合併させて嫌韓路線を抑えた中道の新聞作ればいいだろ
読売=右、朝日=左とでバランスが取れる
産経がネトウヨ路線やってるのは商売のためだしなあ
フジが経営を援助するようになったら安倍の思惑とは逆にアヒルみたいなマジモンは切られると思う
フジ ←テレビ業界で負けっぱなし
産経 ←新卒募集すらやめて全国紙じゃ無くなった
負け組二人がタッグ組んでどうすんの
意味がわからん
大した会社じゃないんだから淘汰されても問題ないでしょ
最もアベマンセーした新聞が経営危機ってアベノミクスは何処に行ったの???
安倍「もうこれ以上産経に官能機密費をつぎ込むことは出来ない。グループ会社でなんとかしてくれ。産経が潰れてもいいんですか?」
こういうことやろなぁ
>>48
てかネトウヨアフィブログと変わらんしな
それならネトウヨはタダのアフィブログの方見るわ 森ゆうこの件でもtwitterソースで紙面にしたのは産経ぐらい
もはやまとめサイト
森ゆうこの件は読売と日経は無視してたから、産経はまだ良心的かもしれんよ。
会社の経営判断が安倍ちゃんの一存で代えられちゃうならもう資本主義でもねーじゃん
安倍ちゃん経済
>>59
twitterソースを記事にするかよ
ブブカかよ 誌面の大部分が政権賛美と広告
アレはチラシそのもの
産経に限らず日本の新聞がよくないところは、
主張をする論説と客観的に伝える報道の区別があいまいなところだと思う
フジの経営もかなりヤバイからな
映画版コードブルーが当たってなかった赤字だった
TBSみたいに不動産屋でもないし
金のないウヨ相手の商売やって儲からないとか言ってるバカ
産経より読売の方がタチが悪い
国民にとって実害が多すぎる
政府がメディアに介入するって大問題だろうに何でスルーされてんだ
>>57
アフィブログのほうがリアルタイム修正されるから正確まである フジテレビが産経新聞を救済したら安倍ちゃんがなんかプレゼントしてくれるんだろ?お台場にカジノ出来そうだな
今まで一向に助けてもらえなかったのに、ここにきてようやく安倍ちゃんの救いの手が入ったのか
ガイジの擁護してきてよかったね
産経新聞が安倍ちゃんに救済要請したんだろうねwwwwwwww。
ネトウヨ的にフジ番組を見てるのはチョンじゃなかったの
産経新聞がチョンに救済されるぞw
自己責任を叫び続けてきた産経がアベに泣きつくとは感慨深いな。
そりゃ統一教会機関紙はつぶせないわなあ安倍ちゃんw
産経の質の低さ是正しないとどうしょうもないだろ
てかフジテレビだって民法の中で頭一つ分くらい劣ってる存在なのに産経抱えて大丈夫なのか?
つまりこれフジが潰れそうになったら政府が支援するって事か
産経は右翼以前に新聞としてのれべるが低すぎる
ぱっと見ただけで構成からして全国紙どころか地方紙と比べても異質なくらいレベル低い
>>104
読売に負けたくないという意識は働かないのかな ウジはホリエに買われてりゃよかった
同じめちゃくちゃでもこちらの方がまだ面白い
そしてホリエを潰したのはアベ友だって分かんだね
>>3
そもそも、新しい歴史教科書をつくる会の運動があって
フジサンケイグループの扶桑社が教科書を出版していたのだが、
つくる会の内部抗争と分裂で、つくる会側は独自で出版社を立てて続けることになった
そして、教科書改善の会の教科書を、安倍のご機嫌を取るために日枝の差配で
引き続き扶桑社から、そして今は扶桑社の子会社の育鵬社から出している。
なお、教科書改善の会の代表は屋山太郎。屋山は長年静岡新聞に連載を持っていて
先だって、福島みずほに対する悪質なデマ名誉毀損を静新紙上でやらかし、裁判中。
また、国家戦略特区ゴロ・原英史による森ゆうこ懲罰を求める署名運動の発起人にも
屋山は名を連ねている。 >>4
読売は、たとえば中部支社の中部地方限定記者などを除いて
ほぼ中途採用無しの生え抜き純血主義だが、
朝日は色んなところから中途採用しまくり。
もちろん、毎日や産経からも優秀な記者が朝日に転職多数。
朝日社内で辞め毎は群れないが、辞め産はなぜか群れて派閥もどきを形成している。
つまり、産経に居残っているほうがゴミクズカスの部類。
産経は産経で、辞め毎の古森、辞め共同通信のソウル黒田、辞め日経の田村、みたく
出来上がったスター記者をよそさまから少数スカウトする感じ。 >>30
会食の回数もナベツネがマスコミ業界人の中ではダントツで多いしな もともとネトウヨというより親米保守だったので
いっそのことFOXジャパンというのはどうか
もう日本の報道は他の新聞に任せる
>>3
子どもの頃から
プロ野球のサンケイアトムズのファン
ただそれだけの理由らしいです…
すごい低レベルの考えで国動かしてる >>10
求人広告や書籍広告のレベルの違いに
記事書いてて涙出てこなかったのかなと同情したくなる 声優が朝刊読んでくれるとか付加価値のあるもん提供しろよ
政府の書かれたくない記事でも率先して書くとか面白くない新聞なんか誰が買うんだよ
>また、報道姿勢の特徴だった嫌韓路線を抑えることや
それが全部夕刊フジに押し込まれてるだな
これで産経が転向してまともな新聞になればええけどな
>>119
それだと、レベルが高いときがあるみたいじゃないですか
初めてから低レベルゴミカスだろ >>19
それでお上のご意向を受けて今度は右翼紙に急旋回したのか >>8
じゃなくて、TBSのおおもとであるラジオ東京は
毎日・朝日・読売の全国紙三社によって設立。
その後に、ラジオ東京テレビ・KRテレビ
ラジオ東京として東証一部に株式上場して、直後にTBS東京放送となったもの。
別途、各地方の一番手で立ち上がった放送局を自主的自発的に結んでJNN。
だから、TBSが独立したとかいう言い方はちょっと違うかな。
当初からTBSは独立的な存在であったと言うべき。
産経がフジから独立するとか絶対に無理w
いまフジは、番組宣伝広告を産経に出稿して広告費を支払い、かたわら
産経からフジメディアHDに株主配当金を支払って、結果的にカネを還流させている
本来は産経は、株主配当金なんて出していられる経営状態ではまるでないのに! >>42
でもネット介して間接的に読んでるよね
そのへんに無自覚なのってバカなの? >>10
今すぐ東京から全面撤退して、大阪のみの地方紙になれば
まだ産経の経営は優良化できる。
全国紙の体裁にしがみついているから、経費が出て行くばかりで新聞本業赤字。
どうにか決算を取り繕って黒字に持ち込んでいる。
もしかすると有楽町の旧産経本社跡地、
サンケイビルと隣の朝日新聞社とで共同再開発
あたりも産経として売り払っているかもね。 どう考えても潰れた方がいいよなw
毎日デマを拡散する新聞とか反社組織と変わらんやん
あれか、これでいよいよ日本版「デア・アングリフ」か「シュトゥルマー」になるのか
>>131
安倍にとって新聞はズリネタだからな
読んで気持ちよくなれるかどうかが全て 権力者とズブズブなメディアさん
これで監視できるのですか?
>>135
しかし、大阪新聞としての地方紙としても恥ずかしい内容だわな、現状は。
神戸新聞とか東京新聞を見習って欲しい所。 シュトゥルマー:夕刊フジ
デア・アングリフ:産経新聞
フォルキッシャー・ベオバハター:読売新聞
ダス・シュヴァルツェ・コーア:朝雲新聞
>>14
なぜ新聞に軽減税率なのかといえば、
日刊紙である創価学会の聖教新聞に軽減税率を適用したかったのがメインだな
一般商業新聞にも軽減税率、というのはそのついで、巻き添え、木は森に隠せ
しかし、電気ガス水道は生活必需品なのに消費税率引き上げ
生理用品ナプキンタンポンは生活必需品なのに消費税率引き上げ
でも、新聞は生活必需品なので消費税率軽減
なんて言いぶんは、どこの誰が聞いたところでアホらしいと呆れるばかり >>47
それは無いと思うね
フジテレビ社内でも、ネトウヨ脳と非ネトウヨ脳・反ネトウヨ脳が存在するし
どっちの路線で行けば視聴率が取れるのか、フジはいつも迷ってよろめいている >>30 >>45
糞漏らし下痢便三がなにかあったらすぐ単独出演するのは
フジテレビニュース番組だな >>30>>45
でも安倍ぴょんはガイジだから
何ページもある読売よりペラペラ紙面で文字も大きい産経新聞のほうが好きなんじゃないかな たとえやろうとしても今のフジテレビでまともな報道番組とか
無理でしょw
そんな人材存在しないわ。デマ平井みたいなのがおおきな顔して
活動してるくらいだし。
>>もちろん、報道の姿勢も違うし、
フジにも阿比留レベルのアホの平井がいるじゃん
>>48
産経の、連載小説と連載漫画以外は何でも出し惜しみ無く無料で読ませる
ウェブ・ファースト、ウェブ・パーフェクト路線
商業新聞は自社公式ニュースWeb記事付随の広告収入のみにて生きられるか
という社会的大実験は、
マイクロソフトMSNからの提携打ち切りと独自ドメイン移行であっけなく終わった 産経 新聞がオワコンのなかでさらなるオワコン新聞
フジテレビ テレビがオワコンのなかでさらなるオワコンテレビ
結論
オワコン
>>111
ライブドアに買収されて明るい未来があったとも思えないのだよね
インターネットがアメリカや中国中心になっているのを見ると、
フジテレビだってアメリカや中国の優れたネットサービスを利用したくなっただろうし
KADOKAWAとドワンゴの合併失敗は、ライブドアに買収されたフジテレビのその後だと言える 本当ならこんな記事が出てきたときこそ「アサヒの捏造だ〜、ウチは自由社会を守る
民間メディアで国営じゃない!」と産経は怒らねばなるまいが、どう反応してるの?
>>50
産経の九州山口版を毎日の工場で印刷、などはあるが
産経と毎日の合併など絶対にあり得ん
毎日こそは、過去に中部本社の支社格下げ構想が社内の大反対で白紙化された
転職の出入りは多く、そんなに会社への忠誠心は無いように見えて
しかし全国紙体制死守を支持する勢力は毎日にこそ強力 安倍ぴょんもご贔屓のネトウヨ新聞が経営危機でネトウヨ論調が退潮気味、って薄々感づいているのだろうな・・・
>>141
少なくとも地方政治を取材する部門は独立させるべき
政治部と同じ問題が起きるかもしれないけど、
社会部の正義が大阪維新を育てたと言われるし 産経は地方紙になったし潰れていいだろ
ただのネトウヨ御用達のヘイト新聞だしな
政権御用達は読売だし存在価値ないだろ
最悪タブロイド紙にでもなったらどうかね
>>50
朝日が左だったことなど一度も無い
紙面を読まずに伝聞と思い込み決め付けだけで批判する典型例
近年の朝日は、普天間辺野古移設賛成派の高島肇久を
パブリックエディター、外部識者第三者による紙面編集者に起用したり
早くから三浦瑠麗をコメント起用したり(三浦は後に正論新風賞受賞)
糞漏らし下痢便三と昼飯喰ってる産経正論文化人の佐伯啓思に
コラム連載させて、さらに西部邁追悼原稿を書かせたり
朝日として、翼を思い切り広げて、読売や産経の良質な購読層を奪い取りにかかっている まとめサイトだのアフィブログだのに同じことが書いてあるのに、なぜそれを100円払って買う奴がいるのか
そんなに追い詰められてたの?
2020年10月に全国紙の看板下げてブロック紙になってほそぼそとやっていくんじゃなかったのか
>>52
全国ネットが弱小の部類であるフジFNNとして
産経新聞の全国取材網に一定程度興味関心があるのは事実
とりあえず産経としては、子会社の日本工業新聞(フジサンケイビジネスアイ)
の総局・支局を閉鎖しまくっている
産経本体としては、ニューデリー支局、ベルリン支局の閉鎖 >>52
産経は、「国民の自衛官」表彰事業
「都民の警察官」「近畿の警察官」など警察官表彰事業
「都民の消防官」表彰事業
を提唱して手がける、自衛官新聞・警察官新聞・消防官新聞でもある
もちろん、それらの職場、現職や元職の自宅での購読もある
産経がビジネスネトウヨであるのはそのとおり
敢然と守ろう、自由! 警戒せよ、左翼商業主義!
と鹿内信隆は吠えたが、なんのことはないおのれらも右翼商業主義だろw
とはいえ、月刊正論と産経本紙の正論欄をどうするか
単なる雑誌の問題ではなく、産経お抱えの正論文化人の問題でもある
他方でフジが改めて産経を全面支援するとなれば、
フジメディアHDの株主が黙ってはいないだろう >>128
右翼紙になったのは
大阪の田舎新聞だった産経が調子に乗って東京進出して大赤字出して潰れかけたのを
住友銀行の支援でかろうじて生き残る代わりに水野成夫が社長に就いた時から これはフジの株主は総会でつっこまなきゃいかんでしょ
>>56
それは政府広報予算もある
しかし、現政権の余命わずかを悟った時、
果たして次の政権もまた産経に税金をたっぷり溶かしてくれるとは限らない
であるからこそ、糞漏らし下痢便三の遺書遺言遺志として
日枝に産経全面支援を心からお願いしたのであろう
11月解散総選挙も12月のそれもあり得ない、と断定できるのである >>66
安倍晋理教の機関紙といえるのは読売
なにしろ首相官邸の謀略ビラと化して、中曽根の娘婿を
買売春の温床とされる出会い系バーに出入り! と人身攻撃したのだからね
ただし読売ナベツネは筋金入りの反麻生
産経は昔も今も自民党機関紙 下野なう新聞はインテリから相手にされないから大変ですな
ネトウヨブログをそのまま紙に印刷したのが産経新聞
安倍の愛読紙です
>>111
あの頃フジ守れとか荒らしてたのはやっぱりサポちゃん達かな
ホモにかき回されてりゃよかったんだよ ノブヤボの革新だったと思うが、今川義元でスタート
↓
武田家と同盟を維持
↓
十数年後、わが今川家が西日本を、東日本は武田家が抑え、この2家だけになる
↓
いざ決戦の刻
↓
双方兵力100万以上で、こちらがどんなにやっても相手の城が落とせない、落とせても維持できない。それは武田家も同様
↓
数年間戦っても決着付かず、というか拮抗崩れず。
↓
電源を切る
クリアできなくなったノブヤボは初だった。
それくらい武田家は強い。
>>73
統一教会、日本会議、幸福の科学の極右カルト >>68
2020年7月、東京五輪直前の都知事選で
小池再選か、新人か、お台場カジノ構想に積極か消極か
フジテレビ・鹿島・三井不・日本財団のお台場カジノ構想
猪瀬も舛添もお台場カジノに極めて冷淡だったので
フジFNN・FNS系列全国28局の総力を挙げて叩き潰した
小池は築地豊洲再検討と東京五輪の二正面作戦で手一杯
そこを見極めて、フジは売りか買いか判断 >>76
読売だけは、ヤクザが書きヤクザが売ってヤクザが読む
白昼堂々、新聞社の役員室で賭博がまかりとおるのは読売だけ! >>77
フジの場合は、レインボーブリッジが閉鎖されてお台場から報道取材に出かけられません
というのでは話にならないので、昔から内陸の都心部にニュース取材拠点を確保維持
しているのが、高コスト体質 >>3
根が深いのは読売の方だけどな
日本を戦争に引きずり込むために岸信介が特高の元幹部につくらせたのが読売新聞
戦前戦中、一度も発禁処分を食らわなかった唯一の全国紙 >>175
取材能力がなさすぎて電話取材すらせずに記事を書くからな
第一報が産経だとほぼデマ >>107
無い
それよりも、似たようなマッチョ右翼オヤジ路線の読売による
救済合併を期待する空気まであった
しかし、一時は読売が産経シェアを食い荒らしはしたものの
年初に読売の購読料大幅値上げ
価格差がついた形にはなったが、もはや産経には営業する体力も無い >>111 >>154
ヤフーニュースのトピックスに比べて
ライブドアニュースのトピックスは、よりイエローペーパー的であり続けている
後に楽天インフォシークのニューストピックスもイエローペーパー的
そういう意味で、ライブドア堀江豚が夕刊フジやサンケイスポーツに興味を示し
産経新聞は要らないよ、としていたのは得心がいく
KADOKAWAとドワンゴの合併失敗、というよりも
エイベックスが上手に角川を言いくるめだまくらかして、ドワンゴ株式を押し付けて
逃げ切り大成功
ドワンゴとしては、ニコニコをスマホ最適化しないで放置していたのが仇
角川ドワンゴ学園N高校の通信教育インフラとしてのニコニコに縮小していくまで
KADOKAWAはドワンゴを売却するつもりは無いだろうし、買い手はつかない >>118
親米保守とはいいながら、日米FTAからは逃げ回りまくり
いよいよ、糞漏らし下痢便三政権の矛盾はごまかしきれず破綻寸前である
一時は、ステーィブ・バノンのブライトバートで日本語版か、とも言われたがはてさて >>10 >>120
朝日や日経は、日本の新聞社のうちで
最も早くから、それなりの購読料金を取る有料電子版に全力傾注してきたのだから
もはや、朝日日経の体力は、紙版部数や紙版広告からは推し量れない
産経は有料電子版への取り組みが日本の新聞業界で最も遅い、つい最近ようやく >>177
包囲、とくに水攻めとか土竜攻め使えば余裕なんだが 幸福の科学の常務理事やってる綾織次郎が産経政治部出身だな
>>131
NHKスペシャルでも、私邸の食卓で産経新聞に目を通す糞漏らし下痢便三の姿が
放映されているし
前回糞漏らし下痢便三政権で首相官邸ズブズブなのは、イチロクサンケイ
イチは地上波TV東京1chのNHK総合、岩田明子
ロクは地上波TV東京6chのTBS、強姦疑惑山口敬之
サンケイは産経新聞、阿比留瑠比
前回政権では首相取材現場最前線でまだ無名に近かっただった連中が、
今回政権ではこれまたゾンビのように復活して名前を売ってきているということ 多種多様な言論の自由を守ろうとしてる安倍総理
さすがです
>>138
そういうものは既に始まっている
名古屋市長の河村たかしが、木造新築名古屋城には身体障がい者用エレベーターは要らない
などと盛んに煽っているのは、ナチスドイツがポスターで
この遺伝性疾患患者ひとりの生涯で、国に6万ライヒスマルクの負担がかかる!
と煽りまくったのにも通じるところがある
文化庁が名古屋城木造化に待ったをかけている状態だから、河村は
文化庁らのご機嫌を取るべく、愛知県庁前でファッション座り込みして
大村攻撃を仕掛けているとも考えられる >>141
地方紙は地方紙で、地方政治権力や警察権力、地方財界とズブズブ癒着結託
東京新聞なんて、中日新聞が東京での取材拠点欲しさに
赤字垂れ流し承知で維持しているだけでしかないし
給料激安なのは我慢するから代わりに取材したいこと取材させろ
という記者個人の経済的でなく精神的満足を求める姿勢が、上司に通りやすい
中日新聞だって、愛痴県警の言いぶん垂れ流しで愛知県教委を攻撃する
くらいのことは平然とやってのける >>149 >>150
それはしょうがない
局長止まりでそこから昇進できず、解説委員という神棚に祭りあげられたわけで
ただの解説委員でなく、わざわざ上席解説委員なんて大げさな肩書きw
役員経営陣になれない不満鬱憤ストレスを、
威勢の良いネトウヨ言説を必死に吐き続けることで解消しようとしている
黒岩はフジ解説委員から、神奈川県知事に転身大成功した
いま黒岩65歳、平井60歳
下手に年齢が近いと、なんであいつは、なんでおれは、と比べちゃうだろうし 保守新聞紙は必要かもしれんけど
ガキカルト新聞なんか必要ねえよw
>>159
それは、全国紙としての定義問題
宅配購読ルートのカバー率範囲が全国的、といっても
たとえば名古屋市内では、大阪で刷った産経新聞を宅配購読はできるけど
その運動面は前夜のプロ野球ナイターの途中経過を掲載
結果じゃなくて、途中経過までだよ
それだけ早い時刻に締め切り降版印刷して、時間をかけて運搬するしかない
そんなものを、今どきどこの誰が宅配購読してくれるのか
だから、表向きの建前で地方田舎でも産経宅配購読できる場合があります、
とうたっていてもしょうがない
おおかた郵送で購読してください、となってあたりまえ、むしろ遅きに失した
全国紙としての取材体制などはまた別の話 既存メディアは総合力を売りにすべきであって、
政治部や社会部など取材部門の縦割り意識でいがみ合うのは得策でないと思う
>>171
当然のことだね
株式上場公開企業たるフジメディアホールディングスとして
株主に説明できない不明朗不正会計など絶対に許されない >>183
戦前戦中の読売は、関東の地方紙
読売が全国紙体制に向かうのは戦後しばらくしてから
まずは関西進出、そして
名古屋で中部読売新聞の不当廉売事件、激安売りダンピングで裁判沙汰 あんなにネトウヨ勢がおってなんでこの体たらく?
ネトウヨもっとお布施しろや!
おいおいおい
総理大臣が特定メディアに肩入れって
重大問題だぞオイ
>>159
提案:販売網を生かして幸福新聞や統一新聞の道を模索してはどうだろうか(ゲラゲラ あの自虐記事を書く記者さえ他の新聞社が
引き取ってくれれば潰れても無問題
ネトウヨは産経記事をネットで無料で見るだけだからな
潰れた方がいいんじゃないか?
ゾンビを無理矢理生きながらえさせて
経済成長できなかったのが日本の失われた30年じゃん
>>205
その、新聞社の取材部門の縦割り意識がもろに出たのが
読売が引っかかった森口おじさん
東大病院の会議室で取材応対、というハコモノの権威にまんまと酔わされた
他マスコミでは、このおっさんどうも怪しい、と保留していた社もあったのに
科学部と医療情報部とのスクープ争奪合戦に国際部が巻き込まれて
アメリカで森口おじさんをインタビューして、夕刊でも翌朝刊でも
「iPS心筋移植 初の臨床応用」のスクープ特報、もちろん読売提携の日テレNNNもテレビ独占報道
ところが森口は、学会ポスター発表を欠席して、そこから大騒ぎ
共同通信は、そういう学会ポスター発表を予定しているという日本人がアメリカに現れた
という人物についての報道のみ
読売がいけなかったのは、当該のiPS細胞臨床適用そのものを事実であると断定し
世界中でしのぎを削る再生細胞競争は新たな段階に入った、と
記者が何ら疑い無いままに価値判断を加えた解説まで付けてしまったこと 自己責任()
もうあかんなら大人しく潰れとけドアホ
フジサンケイグループ自体が収益高い事業ないし
次の放送免許は事業継続性の観点から与えちゃダメかもな
>>1
Stomachache freaks Don't miss it!
HERE IT COMES!━━━━(゚∀゚)━━━━!!
FOR SALE : Scarcity value!
Poison contain Protein Powder
Poison contain EAA Powder
Poison contain BCAA Powder
Poison contain Glutamine Powder
Effect : To be able to experience fantastic Stomachache World!
Medicine half-life 12hours : Let`s enjoy spectacular Stomachache Night!!
PRICE : 1Bllion Dollars Each
Sample $500 (10g) quantity of stock 6packs
★New products have arrived!!
Poison contain BCAA Powder Mild Type (smell bad)
×5quarter size bags(Include 3unread bags) 75%Discount!!
First come, First served!
BRAND NAME COMING SOON!! >>31
既にその位置には読売新聞がついてるので無理 >>208
もともと産経がネトウヨに支持されるようになったのって2000年代前半に紙面を丸々無理でネット公開したのが始まりだからな
で、新聞の買えない貧乏層がそれに飛びついた >>58
専門家が否定的なコメントしか出さず、他社はネットではこう言われてます、ぐらいのスタンスのなか
八ッ場ダムに治水効果があったから旧民主党は謝罪しろ!なんて事書くゴミだからな >>224
ネット黎明期にポータルサイトとして強者だったMSNにメディアの中じゃいち早く
産経だけが無料ニュースを使わせたからな
だからネットは黎明期から触ってるやつほど産経史観に実はやられてクソウヨ化してることが多い >>228
なるほど、それはなんとかしてあげなければ まとめブログレベルのもの書くのに、記者もなにもたいして必要ないのでは?
人件費がどうのいうなら、 年収200万くらいまで下げればいいじゃん
それが妥当な額だよ
ただ売り上げというか収入自体は悪くないと思うんだがな
宗教でも企業でも 広告載せたいってとこならたくさんあるだろう あの新聞なら
また、報道姿勢の特徴だった嫌韓路線を抑えることや、
はいこの記事デマ
産経は読売と違ってまれに安倍ぴょんを批判することもあったが
これからはもう無いだろうな
産経がネット記事を無料配信したのってなんでなんだろ?
もともと紙媒体としては販売網が弱いから販売店のしがらみが少なくて、
ネット配信にシフトしやすかったってのはあると思うけど。
広告収入に頼る作戦だったのかな?
でも、どんどん縮小してるところを見ると、やっぱり失敗なのかな?
ネトウヨ量産は産経の無料配信のおかげってのはあるよね。
>>48
夕刊フジとかいうネトウヨ新聞を早く処分して欲しいわ もうこいつらこのまま衰退したら半分安倍に潰されるようなもんだろ
ネトウヨと関わって最終的に栄えたためしなし
最近、産経は今までに増して
デマ記事を飛ばしまくってるのはこの為か
森ゆうこは毎日とつるんでるとか主張するネトウヨが当然読売産経はスルー
産経も保守のポリシーから太郎に反抗する記者がいたりはするから一枚岩ではないがな
産経って共同配信のニュースとネット取材()とポエム除いたらほぼ記事なくね?
>>168
米軍には日刊の機関紙の星条旗新聞がある
だから産経はフジの支援じゃなくてきっぱりと国有化して
防衛省の監督を受ける特殊法人になって「旭日旗新聞」とでも改名して自衛隊の機関紙になればいい
自衛隊だけじゃネタ不足ってんだったら警察・消防・海保・入管・在日米軍の公報も兼ねればいい
今のまとめブログより専門性が増して新聞としての価値はあがるかもしれない >>1
勘繰れ!おまえ!
繰
れ
!
お
ま
え
! お荷物以外のなんでもない
DHCにでも売り飛ばせばええ
全国紙から落ちぶれたような新聞に
なぜ首相みずから関わるのか
>>1だけど
高校の仲の良い同級生が産経の記者をやって地方記事とか事件記事とか書いてるから読んでた
ちょっと前の話だけど
産経ウェブの地方記事読むとすげー面白かった
これって全国でも起きてる問題じゃないの?とか
こういうことで苦しんでる人たちがいるんだとか色々考えさせる記事がいっぱいあった
ほかの全国紙に負けないくらい詳細に取材してたし
しかも記事が全部読めたんだ
話を聞くと噴飯ものの記事書いて空中戦してるのはのは一握りの社内有名人だけで地方の記者は地道に密着して取材してた
でも最近のオピニオン路線でそれもこれも見えにくくなってきたんだよ
ほんと産経が潰れてもいいんですか?って 話だわ >>4
給料半分でも、お国のために働ければ満足だもんな! >>4のレスに対して持っているはずのないカードバトルしてイキってる奴が多数いて悲しくなったな
俺たちはどちらにも入れないのに 近所の蕎麦屋に産経新聞とHanadaが置いてあって本当に嫌
生活楽なようには見えないんだけどなあ
>>252
尚更3kはさっさとつぶれてその記者はまともな新聞社に
移ったほうがいいだろ。
産経には
天下国家ではなく地域社会を地方紙とは違う視点から掘り下げて報じるような独自の道がありそうだと思うよ >>260
もう無理でしょ
阿比留とか飼ってる時点で >>260地域によっては一日遅れで届くクソ紙だぜ
相応しいのはせいぜい同人紙だろ >>4
逆だろバカ。
とっとと潰れろ、便所紙新聞。結局ネトウヨは購読してくれなかったみたいだなw 安倍ちゃんのネット工作に産経新聞は必須だからな
今でもヤフートップやMSNには産経の記事がデカデカと載ってる
>>258
そういうこと
もしくは経営陣を一新するか 政治家に肩入れしてもらうなんてはずかしくないのか?
取り込んでグループ全部潰れろ
あ、フジサンケイの異端児文化放送は残してねw
. _
|;;;;|
ヽ二二二二二二二二7
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ ボワッ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l お鍋の中から
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i ボワッと
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i / インチキおじさん登場〜♪
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
..|、 ヽ `ー'´ /
〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
| |
| |
\______/
_〔 从从从 〕_
| 【○】 |
朝日新聞や左翼知識人に対する異常なほどの敵意と
くだらない、ぶっちゃけ欧米の指導層はまったくそんなこと
思っていやしない(あるいは欧米のニュースを見る限りその点に
ついての日本の動向に彼らが本気で感心をもってるとは思えない
ぐらいまったく言及されない)ような日本褒めを無理に作る
デマの拡散機という印象しかないのだが。
問「潰れていいんですか?」
答「個人的には、もう積極的に『はやく倒産しろ』という気分だ。文字を
ちりばめて作った有害廃棄物のようにしか思えん」
幸福の科学が買えばいいんじゃないかな
今でも広告打ちまくりだろ
>>253
半分じゃ済まない
ライブドアに買収されるくらいに、産経が持ってた最後の優良資産であるサンケイビルと産経リビング(現ディノス)をフジメディアHDに買ってもらってるけど、その時福利厚生に大ナタを振るってる
福利厚生も入れると半分どころではなくなる
なお、もう資産は売り尽くしてるし、サンケイビルを買ってもらった時に「支援はこれで最後」って言い含められてる、要するに手切れ金
だから次に経営難が来たら即会社清算しかない >>254
朝日:入社試験が激烈に難しい、SPIもかなりの高レベル
産経:そもそも新卒を募集してない ネトウヨが朝日か毎日が潰れそうって騒いでたのに嘘だった
正論路線はマイナー新聞であるから許されてきたようなものだけど、
産経はインターネットの拡散性やサイバーカスケードを過小評価していた
関係者もうちのような新聞がここまでメジャーになっていいのかと不安になったかも
日枝って嫌いな顔してるから嫌い
まだトップにいるのかよ
時代に乗り遅れるわけだ
産経と週刊新潮は日本のメディアにとって必要悪だから
存在を許されているのではないかと思う
自分たちでやりたいけど体面が許さない報道テーマ
たとえば凶悪事件の被疑者のプライバシーを暴くというのがそう
産経や新潮にやらせることで自分たちも報道しやすくなるという効果があるはず
朝日や毎日といったリベラルメディアが産経や新潮を非難したのを見たことがない
フジテレビの体質にまで踏み込んだ委員会決定を出してほしい
「オウム事件 死刑執行特番に対する申立て」審理入り決定
https://www.bpo.gr.jp/?p=10064&meta_key=2019
>フジテレビは、2018年7月6日の「FNN 報道特別番組 オウム松本死刑囚ら死刑執行」で、
>オウム真理教事件の死刑囚13人のうち松本智津夫死刑囚ら7人の死刑執行に関する
>情報を速報するかたちで放送した。
>特別番組は、各拘置所からの中継、スタジオでの事件の解説、被害者遺族らの会見、
>国内外の反応など約1時間半にわたって生放送され、刑の執行情報は更新しながら
>フリップなどで伝えられた。
>
>申立人は松本元死刑囚の三女で、番組は「人の命を奪う死刑執行をショーのように扱った」として、
>遺族の名誉感情を害されたと訴えている。また、スタジオのコメントも名誉感情を
>傷つけるものであったなどと主張し、フジテレビに謝罪を求めてBPO放送人権委員会に
>申立てを行った。