椎木さんはJCJKにアンケート取って年商数千万円やぞ
勤務医を時間給にしたらサラリーマン上位と変わらんからな
なるまでの労力考えたら普通にコスパ悪い
>>3
社会的地位の凄まじさを知らんとか
完全にこどおじやんお前 >>3
40歳で平均的に稼げば年収一千万円超える医者とタメ張れるリーマンとか一握りしかおらんやろ >>6
残業なしで1000万じゃないと、比較対象として意味ないよね 歯医者は乱立して、夜間や土日営業も普通になってるから更にキツそう
バイト代が含まれてないんでしょ
当直入れれば結構行く
単純な年収よりも医師免許という超ゴールドカードがすごい
社会的信用や地位がある故の恩恵もたくさんあるし
人に感謝されながらやりがいもって働くもよし、開業してバリバリ稼ぐもよし、一年働いて一年遊んだり週1、2回のパートするとかのんびり働くもよし
全国どこでも、ブランクあっても、余裕で就職できる
一定水準の給与を確保しながら多様な生き方ができるのがうらやましい
歯科医は自由診療で稼がないといけないから、ほんと大変だよ。
それまでの勉強量と時間外労働考えるとそんなコスパよくないぞこれ
勤務医は超ブラックだぞ
今や土日夜間業務も普通だし
独立開業医としてある程度自分のペースで働けるひとはひと握り
ここは知ったかぶり多すぎw
お前ら医者じゃねえだろw
>>6
残業と、当直とは名ばかりの夜間勤務ばかりの医者と比べられないだろ いうて労働者やからな
まっとうな金額の単価x稼働時間の範囲に収まる
若い医者よりも長年勤務してる看護婦長の方が金をもらっているんだよな
だから若い医師が育たない
看護師免許取って長年働くことで得られる地位>>>>>>>医師免許()
>>1
なん曜日しかいない専門医がいっぱいいるし複数病院を曜日ごとにかけもちやろなぁ >>12
1枚目は含まれてるぞ
実感としてもだいたい合ってる >>19
医者がこんな時間に嫌儲にいるわけないだろ、こどおじナメんな! やたらと責任が重いしキチガイみたいなのも相手にしなきゃいけないような職業やりたいか?
ブラック医局所属のワイ登場
もう3日家に帰ってないで
ちな給料手取りで27万な
医者の通勤距離の短さは異常
土曜は半ドンの所多いし、昼休みは長いが休みそんなに多くないよな
>>28
バイトだけ生活も可能だし
訴訟リスクは保険で賄える >>22
年功序列賃金を必死に守ってるのが連合だから
連合という既得権つぶさないと無理 2000万こえれば勤務医にもマウント取れるか
がんばろう
医者や公務員って他業種の正社員で働いた事がない奴多いからなぁ
世間知らずが多い
こないだ初めてフェイスブックを見てみたら
小学校中学校で頭の良かった医者の息子達は軒並み医者になっていてワロタ
>>37
「他業種の正社員」だって他業種のことは分からんだろ
自分の業界以外のことは知らんのを世間知らずというのか? >>28
訴訟リスクはだいぶ小さいよ
・十中八九、医師ではなく病院が訴えられる
・億単位で保証する保険がある(保険料年4-5万円) 田舎の研修医は自分の大学病院の他に週に数回は遠隔地の病院へ行かなきゃならないので
車だけは外車とか高いのを買ってる人は多い
>>37
病院とか役所のシステムしか知らないから
社会一般の会社のシステムには疎かったりするよな
ショムニとか見てても庶務が何する仕事か知らなかったりするし 勤務医は800万いかない人も多そうだけど?あと僻地に住んでる人とか
なんか嘘くさいなこれ
>>41
後期研修では?
初期研修医は外勤できないよ
初期研修医で外車は単なるイキリ太郎か、医者の息子よ
後期研修医は研修医というより「資格を取りたい非専門医」と表現した方が正しい >>45
給料減っていいからもっと仕事減らしてほしい
医者ガンガン増やしてほしい >>46
うちの田舎県のシステムなのかそれとも私が病院勤めしてた時とは制度が変わったのかな
うちの病院に看護学校があってそこの講師してる研修医もいたんだよ
今はそういうのもできないのかな 儲からないし激務で体壊すなら世襲率5割越えの職業になるわけないだろ
子供を金で医者にしたいと思わせるぐらいうまい仕事なんだよ
爺婆と世話話するだけで国庫から年収1千万
最強の公務員やな
絶対に一生病休すらできないとかプレッシャー半端ないわ
キチガイなモンスター患者や家族に当たったら割りに合わないかもな
>>51
女医で、霊能者?のヒモ男と結婚して
自分はクリニックで週2のアルバイト勤務しながら
家族を養ってる人は知ってる
週2勤務で一家を養えるのはすごい 一昔前は偏差値50の人間が医者やってた時代があったぐらい
誰でもできる仕事だったんだよね
>>50
全国を見た訳でもないからなんとも言えんが
医者1~2年目に講義バイトさせるってのは想像つかないな
献血バイトはセーフだったからあり得なくもないか 耳鼻科とか皮膚科とか眼科とか末端医科希望は大学4年でいいだろと思うわ
>5
家を買うローンでちょい高い金利のとこで借りてたから
それはない
親が開業医じゃない限りぶっちゃけコスパで考えたらリスク含めて相当悪い
ただジャップランドにはもはや他にまともな職業がない
グロかったり年寄の面倒見たりあんまり良い仕事に思えんのやが
>>2
年商だからな
ちょっと気合い入れてる転売ヤーでもそれくらいになる >>51
世襲は開業医だから楽に儲かる
勤務医は激務の割に薄給
医者の世界は勤務医と開業医で完全に分断してる 椎木さんは実際の年収いくらなんだろね
500万程度あったらよいほうでは?
>>3
医者の魅力は給料自体よりも安定性とフレキシビリティにあるのよ
週1〜2回仕事して、それ以外は趣味に生きてるなんて人もざらにいるんだから 子供絶対医者にしたい
親の気持ちがよく分かる
子供を医者にするには?って本が溢れるわけです
実家が開業医なら楽かも知れんが勤務医は無理だわ
年収800でもやりたくない
医者ってだけで異性がいくらでもよってくるんだよな
職業がサキュバスとかインキュバスみたいなもん
>>46
見落としてたわ、私が接してた人達はおそらく「後期研修医」に該当する人だ
指摘ありがとう
医療活動頑張ってください
>>64
若いってすばらしいね
がんばってください コイツラの体力とリスクに対する姿勢はホント感心する
知能や体力よりも精神力が凄いと思う
その辺で武道や野球教えてるオッサンの根性論とかゴミレベル
そりゃ親は子供を医学部に入れたいワケですよ
ぼくに子供に居てもそうするもん
整形外科なんて会計見てるとババア一人で95円とかあるからな
>>2
そのへんの商店でも年商なら億いってたりするからな >>13
これ
日本では弁護士を超える最強カードだと思うわ だから山が3つあるんだな
まっタリ医、激務医、開業医
クリエイティブのかけらもないルーティンワークやってて偉いわ
低く見積もりすぐだろ
医者のスレ見たらブルジョアだらけだったわ
>>81
今の親はマジで子供を医学部なら入れる為に
無茶苦茶頑張ってる
説明会の受付バイトとかした事あったんだけど
マジで医学部目指してる親が無茶苦茶増えてる
子供も一緒に来てるし 医者っていいよな
互助会みたいなので輸入車特別割引で買えるんだもん
開業医でなければこんなもんだろ。
医者の一番のポイントは労働方法が多様なとこだもん。
開業して好きな時間で働くも良し。
バイトとして好きな時に働くもよし。
医師免許で企業に潜り込むも良し。
適当な田舎に流れるのも良し。
特に開業医は最高だ。大して努力せず自分の城を築ける。
つまり馬鹿な社会と隔絶して自分の好きなようにできるんだよ。
診療科次第でバイトだけで食ってけるってさ
週3勤務で1000万とかの人もいる
バイトがくっそ高額やん
バイトだけで生活してる人もいるし
医者はなるまでにも金かかってるからな
下手に東大りさんなんて行くと医者にしかなれないんだろ
もっとさげて官僚なるのがベストチョイスだろ
>>45
医学部は増えるし、団塊が老人になって病気になって死にまくるのを見越して増やしまくったけど、
もう増やす必要ないのに全然減らさないから、どんどん増えるよ
でも、こないだの騒ぎで、女医が増えることが確定したから、
実労の医者は減るかもね 真面目に公認会計士や税理士と比べると天井低すぎるな
研修医のときは年収500万ちょっとだった
週五勤務とサビ残、当直含めて
今は介護施設で大した仕事無く週四+たまにバイトで1000万ちょい
求人見ると介護施設週四1200万とかあるから転職してえ
どう考えても貰いすぎ
こいつらのせいで消費税増税とか頭おかしいだろ
年収600万で十分
嫌ならサラリーマンやれよ
>>93
官僚なんか医者の3分の1の年収だしコスパ最悪だわ
東大受かる頭あれば地方医なら余裕で受かるからな >>95
開業したら億超えるからなからそんなことはない
高須クリニック知ってるだろ? 医者が税金でボロ儲けできるせいで日本の優秀な若者が町医者目指してるからな
日本終わってるわ
医師会のせいで日本が滅びる
週2のバイトで年収1000万だからな
仕事はルーチンだし
サラリーマンや公務員のように週5入ったらそれだけで年収2500万くらいになる
これが東大卒官僚なら年収2500万ってのは事務次官クラス
つまり東大卒が出世競争で勝ちまくってやっと手にする年収を30歳頃に手に入れられる
しかも官僚みたいに叩かれることはない
だからマジで優秀な若者がどんどん医学部に逃げてるんだよ
これは憂うべき事態
>>101
現役理一在学生ですが
数学ひとつとっても東大と地方位は傾向がまったく違う
東大底辺合格は医学部無理だよ 「健康保険制度のせいで医者がぼろ儲けしてる」とか言ってるレベルのバカが学歴語ってて笑える
保険制度がなければ情報の非対称性によってますます医者が客をカモにするって経済学の常識すら知らないとはなー
マイケルムーアのシッコでも見て民間医療保険会社主体の米国の保険制度で市民が苦しんでいる実態を知ろう
あってんじゃね
45歳クソデカ国病外科医で1600くらい
去年申告手伝ったじゃらガチ
全く割に合わん仕事
東大入りたい奴の気がしれない 地元公立高校から
地域ワクで地元駅弁医学部
返済不要奨学金を県から1ヶ月20万もらって
卒後は県内地元病院で年収2000万
休日は田舎道をBMWに乗ってイオンモールに行く
そんな都会暮らしと無縁な
田舎者のコスパの良い人生
代償に一生勉強しないといけないことを考えるとあんま羨ましくはない
>>13
最近の庶民って無能医者にたいして厳しいから有能は神と称えられるけど無能は普通の職種以上に叩かれるだろ >>105
駅弁どころか駅弁だって数学の入試問題は他の問題と同じ
東大も理1理2なら昔から標準問題を取りこぼさないでプラスαで発展問題で途中点取れればOKだし
問題自体が難しいのは単科医大だが大数でDレベルの問題は殆どの奴が解けないから条件は同じ
したがって東大理系に受かるなら京大阪大以外の医学部に受かるのは簡単
エアー東大生おつかれさん 医師の年収は
東京が全国最低で田舎ほど高い
基本的には西低東高で
人口あたりの医師数に比例する
東京が最も高給になる世間一般の職業とは逆なので
地方秀才の地元暮らしに医学部は一番コスパいい
>>113
*駅弁どころか旧帝医学部だって他の学部の問題と共用 >>45
人口減るからあと何十年かしたら余り出すよ >>116
基本的にめちゃ難しい問題が解けなくても基本的なことをしっかりやってりゃ合格できるから
ラクだわな
おまけに地域ワクというチートもあるから
田舎者にオススメ 安いな
これって当直とか含めてなんだろ
まぁ女には困ることはないけど
でも当直のバイトは一晩で10万もらえるとか言ってたな
医者なんて一昔前までは偏差値50もない医学部もあったぐらいだから
別に頭の良さなんて関係ないんだよね
>>121
五万くらいだよ。
救急くるとこだともう少し安いし結構しんどい。
2-3万くらいで寝ながら病棟番してるのがコスパいい気がするわ。 >>124
民間や公務員が没落して医者のみが給料増えてるからな
医者なんか昔は今で言う地帝くらいの扱いで、私立医なんかマーチ以下だった >>121
そんなに多くないよ
寝当直なら平均2-6 800万未満の人たちは研修医でしょうね
研修医でも500万はもらえるよ
俺今30だけど6年勉強して36で医学部行ってもいいかな?
近所の医者でも
木曜日と日曜日以外毎日仕事だし大変そうだけどね
>>132
6年間も何の勉強をするんだよ?1年勉強して31で医学部入ったら? >>6
幼少期から26歳まで遊ぶ時間削りまくって寝る時間すら削って生きて
28歳まで研修医として年収400万程度でブラック労働して
実家が金持ちでもなけりゃ数千万円単位の奨学金を帳消しにしてもらうために
3-5年間年収500-800万で休日ほぼなし24時間拘束の超絶ブラック過疎地医療に従事
ようやく自由の身になれたと思ったら30も中盤に差し掛かろうとしてる
しかもその時点で年収1000万もない
とても苦労に見合ってるとは思えない 医者は子どもを医者にしたがるんだからそういうことだろ