『新語・流行語大賞』2019“年間大賞”「ONE TEAM」に決定
「ONE TEAMは、世界に広がりつつある排外的な空気に対する明確なカウンターメッセージであるとともに、
近い将来、移民を受け入れざるを得ない日本の在り方を示唆するものとなった。
それは安倍総理にもしっかりと伝わったと信じたい」と伝えている。
選考委員は、
姜尚中氏(東京大学名誉教授)、
金田一秀穂氏(杏林大学教授)、
辛酸なめ子氏(漫画家・コラムニスト )、
俵万智氏(歌人)、
室井滋氏(女優・エッセイスト)、
やくみつる氏(漫画家)(50音順)、大塚陽子氏(『現代用語の基礎知識』編集長)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000346-oric-ent 選ばれるべくして選ばれたんだな
俺たちは何の異論もない
ワンチームという言葉そのものに排他性を感じるのだが。
ノーサイドと真逆やぞ
半分が外人のチームをオールジャパンなんて呼ばれても困る
忖度ワンチーム
裏切者はジャパンディスプレイの告発者みたいになる
また誰も言ってない流行語か
去年はわりと言ってたよね
左派は安倍が移民反対派だと思ってるけど間違ってるから。
移民だけじゃなくその他の認識も間違えてる。
だから攻略できない。あるのは権力欲だけなのに。
単純に流行語選べばいいのに余計なこと言うとややこしいことになるだろ
言うほどカウンターか?
一つの民族、一人の総統、一つの国家
みたいなもんだろ
安倍政権ほど移民を入れた総理大臣はいないんだがコイツらは何を言ってるんだ?
これマジで言ってんのか
特定の目的で選んでるってこと隠さなくなったんやな
むしろ排外的なイメージあるんだけど
ワンチーム
チームに入れない入りたくない人間もいるんだよ
移民としてやってくるのは日本人支配者のための奴隷労働力にされるんだぞ
スポーツエリートとは違うだろ
ラグビーが話題になっただけでone teamなんて言葉全然流行ってないじゃん
これ周りで誰も使ってないんだけどホント流行語なの?
候補じゃなくて決定がこれなの?
いきなり過ぎない?
多様性とか関係なくもうナショナルチームの存在意義ないじゃん
皆が同じ目標に向かってやってくってことか、気色悪い。思想の多様性を認めないカルト国家が如実に現れてるな
流石公人と私人と官僚と議員がワンチームで公職選挙法違反してる安倍内閣だな
ワンチームって異論を認めない感がすごいあるんだが
なんつーか一億総火の玉というか
拝外的なノージャパンニダはスルーでアベガーアベガー
どっちかというと全体主義っぽい言葉に受け取れるんだが
闇営業一択
もしくは
「テープ回してないやろな」
「何もしないなら帰れ」
だな
流行語って
いま初めて聞いたんだが( ´・∀・`)
チームワークが強かったり身内の結束の強いやつほど排外的なんだけどな
>>1
Stomachache freaks Don't miss it!
HERE IT COMES!━━━━(゚∀゚)━━━━!!
FOR SALE : Scarcity value!23323
Poison contain Protein Powder
Poison contain EAA Powder
Poison contain BCAA Powder
Poison contain Glutamine Powder
Effect : To be able to experience fantastic Stomachache World!
Medicine half-life 12hours : Let`s enjoy spectacular Stomachache Night!!
PRICE : 1Bllion Dollars Each
Sample $500 (10g) quantity of stock 6packs
★New products have arrived!!
Poison contain BCAA Powder Mild Type (smell bad)
×5quarter size bags(Include 3unread bags) 75%Discount!!
First come, First served!7765677
BRAND NAME COMING SOON!!!!! よくわからないけど
「一つにまとまって」とか「団結して」みたいな言い方はこの島に昔からあるし、どういう意味で用いられているか既に固定されてるだろうに…
そしてその意味からすると「移民受け入れ」なんて無理だろ、というか異物の排除なんだから真逆だろうに
ラグビーなんてホルホルしたいがために見てただけで、そこにいたガイジンどもなんてもうジャップにとっては用済みだろ
よくわからないけど
「一つにまとまって」とか「団結して」みたいな言い方はこの島に昔からあるし、どういう意味で用いられているか既に固定されてるだろうに…
そしてその意味からすると「移民受け入れ」なんて無理だろ、というか異物の排除なんだから真逆だろうに
ラグビーなんてホルホルしたいがために見てただけで、そこにいたガイジンどもなんてもうジャップにとっては用済みだろ
よくわからないけど
「一つにまとまって」とか「団結して」みたいな言い方はこの島に昔からあるし、どういう意味で用いられているか既に固定されてるだろうに…
そしてその意味からすると「移民受け入れ」なんて無理だろ、というか異物の排除なんだから真逆だろうに
ラグビーなんてホルホルしたいがために見てただけで、そこにいたガイジンどもなんてもうジャップにとっては用済みだろ
>>50
移民とかけて安倍ちゃんが名指しされてるんだから首相案件だろ
懲役7年求刑されるぞ木っ端ジャップ 国際色豊かなラグビーチームを日本代表とみんなが見て応援した
そのことを言いたいのだろうけど、ワンチームだけ単語拾うと別の意味にも取れる
安倍は移民入れまくってる上に
ナショナリズムを道具として使ってる
すでに最高クラスのワンチームの体現者だろ
よくわからないけど
「一つにまとまって」とか「団結して」みたいな言い方はこの島に昔からあるし、どういう意味で用いられているか既に固定されてるだろうに…
そしてその意味からすると「移民受け入れ」なんて無理だろ、というか異物の排除なんだから真逆だろうに
ラグビーなんてホルホルしたいがために見てただけで、そこにいたガイジンどもなんてもうジャップにとっては用済みだろ
よくわからないけど
「一つにまとまって」とか「団結して」みたいな言い方はこの島に昔からあるし、どういう意味で用いられているか既に固定されてるだろうに…
そしてその意味からすると「移民受け入れ」なんて無理だろ、というか異物の排除なんだから真逆だろうに
ラグビーなんてホルホルしたいがために見てただけで、そこにいたガイジンどもなんてもうジャップにとっては用済みだろ
よくわからないけど
「一つにまとまって」とか「団結して」みたいな言い方はこの島に昔からあるし、どういう意味で用いられているか既に固定されてるだろうに…
そしてその意味からすると「移民受け入れ」なんて無理だろ、というか異物の排除なんだから真逆だろうに
ラグビーなんてホルホルしたいがために見てただけで、そこにいたガイジンどもなんてもうジャップにとっては用済みだろ
もう誰も見向きもしなくなったな流行語大賞
アーハイハイになった