『PUBG Mobile』、19年11月の世界モバイルゲーム売上ランキングで1位に 『FGO』TOP10復帰も『DQウォーク』姿消す【Sensor Tower調査】
米国の調査会社Sensor Towerは、12月4日付のレポート「Top Mobile Games by Worldwide Revenue for November 2019」をブログに公開し、
2019年11月のモバイルゲームの売上ランキングについて、ユーザー支出1億5800万ドル(約172億円)を記録した『PUBG Mobile』が前月に続いて首位に立ったとする推計結果を発表した。
内訳は、中国が51%、米国が14%、日本が9%となっているという。
続いて2位も同じテンセントの『Honor of Kings』だった。1億2000万ドル(約130億円)と過去2番めに大きい売上を記録したとのこと。
その売上の94%は中国国内で稼いだものだという。
また、スクウェア・エニックスとコロプラ<3668>の『ドラゴンクエストウォーク』がTOP10から姿を消した一方、
『Fate/Grand Order(FGO)』がTOP10に復帰した。App Storeで7位、Google Playで10位に入った。
https://gamebiz.jp/?p=254854 逆にエロゲ発が世界10位って怖いわ今更ながら
頑張れ対魔忍
嫌儲では長いこと荒野行動持ち上げてPUBGが叩かれてたが
今では世界では圧倒的にPUBGMの方が人気もプレイヤー人口多いんだな
俺のやっとるアメ理科の課金ゲーも、今年だったかな?
中国語実装されて(日本語は多分永久にされない)、中国人のギルドいくつもできて
中国の漢字表記の名前がリーダーボードに常に載るようになったわ
中国人の課金力、プレイ時間力、人数の力
ほんまおとろしいわ
俺も中国語できたらなぁ…
イギリス人の多い今のギルドじゃなくそっち行きたいわマジに
ジャップにはニセモノの荒野行動がお似合いなんだろうな
なんでこんな国になっちまったんだ
>>12
中国「商? あんなの神話神話! 殷墟から商の存在した証拠が出たって? じゃあ事実なのか」
日本「記紀は史実! 史実ったら史実!!!!!!」
今上、神武天皇の祭祀を行う
日本はそのスタートから嘘なのに、今も国をあげてその嘘を貫いてるレベルだからな
そら安倍一味がはびこるわ プリコネも攻略の最先端にいるのが中国のチームという
>>1
うわ
シナチクも自社買い始めたんかこれ
無駄に売り上げ高くなってるな😾 あれ?マリオカートツアーは?覇権確定なんじゃなかったっけ?
日本特有の荒野行動人気はほんと悲しい
世界中の若者がPCで本物のPUBGを遊んでた時期にPC普及率が圧倒的に低い日本人は置いてけぼりになって
その鬱憤を晴らすためスマホでパクリ一番乗りした荒野に飛びついたという
ドラクエウォークイキってたのにFGOにもう負けたのかよ
>>12
交尾行動の頃はそれはもう賑わってたぞ
オスガキとおっさんしかいなかったけど >>1
それだけFGOは海外で売れているという事なんだよなあ リネージュは一部の人間が数千万課金してるんでしょ?
元になったPUBGは韓国製だから中韓合作みたいなもんだな
ジャップはイエロー三兄弟の中でも最弱
あんだけデリヘル呼んで10位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>23
ガチャを渋くしまくったから課金ユーザーから逃げられちゃったね これ課金してるのアジアン多いのかな
twitchとかでマレーシアとかの人の配信けっっこう見てるし
PUBGって韓国じゃなかったっけ
中国に売ったんか?
父さん PUBGモバイル
兄さん PUBG
アメリカ フォートナイト
日本 原作のバトロワ
結局日本がトップなんだよね
アリババが三国志出してるのか
どんなゲームなんだろ
チートばっかりだって聞くけどそれで勝って面白いんか?
>>44
アホほど課金するのが日本なだけで欧米でも課金自体は結構されてるよ
ヨーロッパだと1部ガチャが禁止な国があったりするけど >>32
全ハード同じサーバーなんだっけ
そりゃスマホでやってる奴はPCでやってる奴からしたらサンドバッグでしかないよな 中国版はキルされたキャラが手を振りながら光の中に消えるって演出だったかな
>>38
それ言うならプロレスのバトルロイヤルルール作ったことが一番の原作だろ 任天堂のスマホゲームやってても
家庭用ゲーム機のノリで作ってる
ガチャブームおわったらどうする気なんだ誰もまともなの作れなくなってるぞ
>>50
ガチャどれも鬼畜だし流行らんのばかりだけどな ほとんどが中国国内の売上のゲームは世界ランクから除外しろよ
FGOみたいに世界中で売れてるゲームのみを対象にランキングしろ
>>60
2019年8月のモバイルゲーム売上ランキングを公開した。
8月に売上が1位となったのは、FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』で、ユーザー支出額は1億6270万ドル(約174億円)となっており前年同期比で27%増になったという。またその売上の比率は、約81%が日本、中国が8%、5%が米国からとのこと。
うーん >>6
霊幻道士とかの日本版みたいな感じでおもしろいのかな 実際ログインするとパプジーは過疎過疎なんだが?
本当にそんな売れてんの?
PUBGって今一番面白いゲームだよね
スポーツに近い気がする
運ゲーだから初心者でも勝てるって話だったけど今のPC版もはや初心者じゃ勝てないよ
PUBG Mobileってテンセントなんだ
知らんかった
>>60
国内でしか売れてないのはジャップのガチャゲーだろカス 荒野行動とフォトナ終わってるの?
PCだとPUBGはフォトナに負けてる?
>>75
フォートナイトも最近落ちてきてるけど未だPCだとトップクラスだね
PUBGはApexと仲良くオワコンになってる PCしか知らんけどPC同様服とかに課金してんだろうか
スマホでは荒野行動に先行されてざまぁってなってたんじゃなかったのか
勝つために、有利になるためにする課金要素ってないんでしょ?それで一位とかユーザー数バケモン過ぎる
>>78
売れたのはPUBG知らないキッズジャパンだけなんだよな
海外だけじゃなく中国でもパクリゲームって認知されてて見向きもされなかった >>20
ポチポチやってガチャガチャ引くだけのソシャゲーよりずっとよいでしょ こうしてみると日本のガチャ周回ゲーはやっぱり異端なんだな
つまんねーもんな
えっちなおねえさんとあえるコウヤコウドウはどうなったの?
ああいうゲームって、どこに課金要素あるんだ。 ジャンプ力高いとか足速いとかそういう要素なんか?
>>2
最初の最初から宣伝にソニーが関わってるけどな 残り26%の内訳知りたいな
米中日以外で主要な収入源思いつかん、韓国が結構多かったりするのか
>>89
リネージュもあるし一角ではあるんじゃね? 国内で稼がないと世界売上維持できないFGOが落ち目なんだからそりゃそうなるわとしか
やっぱテンセントすげーな
テンセントが開発してるポケモンにも期待できるかもね
キャンディクラッシュってそんなに売れてるのかよ
windowsにプリインスコされるゴミアプリくらいにしか思ってなかった
>>94
いつもアメリカや欧州のセルラン上位だぜ
あっちの奴に何に課金してるのか聞いたらスタミナだと言ってた キャンディクラッシュってスマホの時間進めたらライフ回復するガバガバゲーなのにずっとランキング上位だよね
PUBGいつの間にか定着してたわ
キャンディクラッシュクラロワポケモンGOなんちゃらスケイプシリーズあたりの中にいつの間にか混ざってた
キャンディクラッシュなんて一昔前のPCのフリーゲームレベルで何億も稼ぐんだもんなぁ
そりゃ家ゲーなんてアホらしくて作ってられないわな
>>35
韓国のIPで中国が作った。
韓国産ゲームは中国で認可されないので中国産扱いにする作戦でもある >>1
チョッパリゲームの存在感のなさw
電子障害者手帳で遊んでるってチョッパリ猿だけだったのか…orz ポケモンGOとか何に課金されてんのか不思議で仕方ないのにその順位なのか
やっぱ少数から搾り取るより人集めるだけ集めるのが正義なんだな
オメエスカペスがほんと謎w
暇つぶしアプリの広告にちょくちょく出てくるし
>>38
俺たち中国韓国の先輩はスマホゲーとか下品なゲームじゃない
最先端のPS4やPCゲーだから
今年の世界一のゲームは日本製のバイオ2リメイクかSEKIROだからw
ポチポチクソゲーはチープ国家の中韓に任せようぜw