ルーマニア革命30年 人口流出2割 将来に影
2019年12月23日 朝刊
一九八九年に東欧ルーマニアでチャウシェスク独裁政権を倒した革命から二十二日で三十年を迎えた。
民主化を実現し市場経済に移行した後も改革が進まず経済発展は停滞。
二〇〇七年の欧州連合(EU)加盟でようやく経済は上向いたが、国外で高収入を求める出稼ぎには歯止めがかからない。
人口の二割近くが流出し、国の将来に暗い影を落としている。 (ブカレストで、近藤晶、写真も)
首都ブカレストの北西へ車で一時間弱の町ラカリ。「フランスとスペインに出稼ぎに出ている知人がいる。
三倍は稼げるからね。ルーマニアは給料が安いんだ」。地元の保険代理店で働くニコライ・ポウネスクさん(51)は嘆いた。
ルーマニア統計局などによると、平均手取り月収は約三千百レイ(約七万七千五百円)。
一人当たりの国民総所得(一七年)は九千九百七十ドルで、EUで最下位のブルガリアに次いで低く、
ドイツの四分の一以下しかない。
続きはうぇbで
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201912/CK2019122302000126.html ヨーロッパなんてドイツが東京で
フランスが大阪みたいな近さだから
田舎はそりゃどうにもならんよ
民主化革命というより実質部下によるクーデターだった
チャウシェスクの膨大な隠し財産も行方不明のまま現政府のヤツらが隠してるんじゃないかと言われてる
ドイツ一人勝ちの理由だからな
ナチスも達成できなかった東方生存圏の獲得おめでとう
ブカレスト政府はルーマニア人を退去させた上でトランシルバニアを偉大なるハンガリーに返還するべき
ドイツ人やフランス人て勝ち組だよな
同じ白人圏で物価の安い国があってすぐ行けるんだから
Hoi4だとヨーロッパで唯一まともに石油が出るから
色んな国に狙われるかわいそうな国
東欧は昔は強かった
だから西欧に目をつけられ、分割させられ、衰退した
西欧の連中が積極的に荒らし回ってる地域はポテンシャルがある故に荒らされる
石油などの資源の為だけじゃない
それだけであそこまでのことはやらない
未来のジャップラ水準か
ドイツも御三家このままなら出遅れるだろ
クソ狭い部屋に子供たちが詰め込まれてる話を思い出す…
ルーマニア
昔ワラキアとモルダヴィアという国があってそれがくっついた国だな
モルダヴィアは半分がモルドバという国になった
こっちも貧乏
アフガンや肥沃な三日月地帯、イエメン、マグレブ諸国……
荒れているのには意味がある
イランと戦争したがっているのは実はあの国が反米だからではない
歴史を勉強すれば分かる
独裁者時代が良かったのは
イラク・リビア・エジプトも同じなんだよね
30年経ってるけどまだチャウシェスク時代の方が良いのかよ
もうそれ革命しない方が良かっただろ
俺らローマ人の国だせドヤ
って独立した時がピークだったな
ウクライナには巨大な穀倉地帯がある
ジンバブエだってあのザマだ
絶対におかしいんだよ
分割統治という手法がある
これの効果は絶大だ
気をつけろ。中東、中南米はこれで滅茶苦茶になった
アメリカの穀倉地帯を核で汚染すれば世界がよくなるのでは?
無能利権屋が上でのさばってるからね
選挙結果も弄るからクビに出来ない
FKKもルーマニア人多いしな
かわいくて愛想良くて良い子だったけど
ベトナムとか中国見てると共産の看板掲げたまま市場開放した方が良かったんじゃないかとさえ思える
世界中の紛争地帯を見て、東アジアの意味もなく相互に敵対しているような状況をおかしいと思えないなら勘が鈍すぎる
インドとパキスタンの争いが本当に宗教問題だと?
共産主義だから貧乏だったんじゃなくて東欧だから貧乏だったんだよな
>>7
ノアハラリもそのようなこと書いてたなw
彼いろいろと知りすぎだろ、中世軍事史が専門なのに >>16
数学や物理、化学をやると
東欧諸国出身者が多くてビックリするわ
アメリカがロシアを恐れてるのはそこなんだよな
いまだに昔の東欧の強さを残してる 隣のハンガリーはヨーロッパ版のタイみたいな地位にまで成長出来たのに
>>3
陣営同士の境界は発展しないのが普通
傀儡になるから 30年も経済が停滞してるとか国として終わりすぎ
恥ずかしくないの?
>>14
ルーマニア枢軸に入れないだけで一気に弱体化するしなぁ ゲルマン民族だけ発展できれば良いんですよと
こういうことなんだ
>>51
山島のジャップ民が言うのもアレだけど
山の配置が完璧に罰ゲームだもんよあの一帯 >>57
中所得から抜け出せないまま人口減に入ってるからキツイよ >>21
移民の取り合いは先進国の方が有利だからな
日本は移民獲得競争にかなり遅れを取ったからもっと多く入れるべきだ
世界的に少子化の今人口は大正義だからな ここの住民もハンガリーと同じくソ連が元気だった時代を良かったとしてる
エマニュエルトッドもソ連をもう一度復活させるべきだと説いてるしな
アメリカ人が見栄っぱりの貧困層だらけになったのもソ連が崩壊したせい
日本みたいに完全な島国なら独自に発展するのかもな
半端に地続きだから出ていって、かといって西側と遠いから気力のないやつが残るという独裁が起こる条件ができちゃうんだな
>>1
ブルガリアヨーグルトが一番やばいんだよな
イギリスへの奴隷トラックでの荷台で三十人死亡とか
ヨーグルトのイメージめちゃくちゃ イスラエルだってパレスチナと永遠に争い続けさせる計画だろう
ユダヤ人を利用するだけ利用してうざくなったら捨てるつもりだよ、あいつらは
反ユダヤ主義は非常に便利
>>61
イギリスももとを正せば人種はドイツ系だしなぁ
世界はドイツが支配してる >>70
経済発展のために敵作りたいという本音
戦争リセット たまに日本の各県の最低賃金や年収の図が貼られるけど、EU🇪🇺ってそれ以上の格差があるわけだろ
チャウシェスクが殺されてもチャウシェスクの作った体制は残存した定期。
ソビエト崩壊後ノーメンクラツーラがオリガルヒになってロシア低迷させたのと同じ。民衆の革命の徹底もしくはプーチン式の強権でしか解決せん
>>57
元々ヨーロッパの文化遺産的なものがあるじゃん 日本も北朝鮮を交えた経済圏にしよう
問題児がいるから通貨安をキープできる
マジかよヨーロッパの東京ことドイッチュランド最低だな
これ指導者が追放される系の動画で一番緊迫感あるよね
いつもどおりの定例の演説してたら市民がどよめきだして怒号が飛び交い
チャウシェスクがめっちゃキョドりだすんだよな
妻は妻でブチギレてあのへんを撃ち殺せとか言ってるのをマイクが拾ってるし
チャウシェスクは国の産業を徹底的にぶっ壊しちゃったからな修復なんてできねえよ
チャウシェスク夫妻は安倍夫妻にそっくりだよ
このままいくと日本もルーマニアみたいになるよ
>1
安倍夫妻がチャウシェスク夫妻かと思ったらその上のチヨダ区の森の夫妻の方だったという衝撃度
>87
1868年に革命が起きていよいよその革命テロ勢力が解体されるの
一応油田ある国だしその金を教育やインフラ工場投資に使えないもんかな
チャウシェスクが国の実態経済を把握してなかったってマジか?
30年前の今日何が起きてたんだろう
なんとかチャウシェスク夫妻と安倍夫妻を入れ替えられないかな・・・
ポーランド10年
ハンガリー10ヶ月
東独10週間
チェコ10日
次はルーマニアかなと思ってたら10時間でひっくり返った
北朝鮮に近い気がする
というか金一族はああいう最後がふさわしい
去年7%も成長してるやん
ネトウヨ脳では 革命=失敗 に死んでもしたいのかな
ふw馬鹿が独裁に任せとけばいいものの
なおジャップ
チャウシェスクのやらかしから立ち直るのにそれだけかかるって事だろ
東欧はドイツの植民地だもんな
イギリス統治下のインドみたいなもんだ
安い労働力を搾取され、高いドイツ製品を売りつけられる
結局、チャウシェスクの不正は証明されなかったんだっけ
産業も資源も弱いと予算は
軍部など兵器や人へ回すこととなるのかなー
平均給料が4倍ある国と国境無くなったらそら誰も残らんだろw
最初からそうなるんは目に見えてないか
バカなのか
>>105
不正が証明できず打倒した側が仲間割れしてて草 ルーマニア革命を指導した連中がチャウシェスクを支えていた赤い貴族で
国有資産を自分のものにするわ市民を下に見てるわで
本当にクソみたいな連中ってのを
米原万里の著作で読んだ記憶
これこれよく見たやつ
>>58
じゃあ日本は何なんだよ?
もろアメリカと中ソの緩衝地帯じゃないか ルーマニアの少子化対策wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1966年、チャウシェスク政権はルーマニアの人口を増やすため人工妊娠中絶を法律で禁止とした。
妊娠中絶は42歳以上の女性、もしくはすでに4人(のちに5人に変更)以上子供を持つ母親のみ例外的に許された。
ルーマニアでは5人以上子供を産んだ女性は公的に優遇され、10人以上の子持ちともなると「英雄の母」の称号を与えられた。
チャウシェスクは上昇傾向にあった離婚率にも目を付け、離婚に大きな制約を設け一部の例外を除いて禁止した。
>>117
世界第三位の経済大国だぞ?
お前が現実から目をそらしたくてもこの事実は変わらない 中欧はオーストリアだけ先進国みたいに豊かなのが謎
業種を見ると中小企業が多いんだが
革命までして国が生活が良くならなかったんだ
絶望社会だよ
>129
チヨダ区の森に住む引退した夫婦がご本尊様らしい
安倍は東條近衛と同じ弾除け
だって革命成し遂げたのに
チャウシェスクの部下だった奴らが実権握ってんだもん
日本も似たようなもんだけど
映像あるはずなのに音声だけ流してるな
生ナマしいからかな
ウクライナなんかもふつうにロシアの経済圏にいたほうがいいのに
欧米がちょっかいだしてファシストの民族主義者支援したせいで
最貧国の一角だからな
>>27
その中ではエジプトだけが、クーデター起こした軍人出身大統領シーシーのおかげでだいぶマシになってる。
交通渋滞緩和&経済振興目的で兆円単位の金かけてやった首都移転が予想以上に上手く逝った。
やっぱ土人国は、下手に民主化しちゃダメなんだよ。特にイスラム圏ではね。まともに選挙すると民主派ではなく
宗教右派・原理主義が政権とってしまうからw EUを日本に例えたらドイツは東京でルーマニアは東北なんだよね
そりゃみんな東京に集まるわな
>>140
モルシ政権のほうがはるかに優れてたと思うけど 独裁国家は独裁者一人で保たれているわけではない。
むしろ鉄壁の周囲こそが本体なのだ。
安倍政権の国家三権が、警察、東大、電通であるようにな。
北朝鮮 実権握る指導部 「金正恩氏はサインするだけ」 元国営放送記者が明かす
2016年10月24日 17時46分
https://web.archive.org/web/20170206184635/http://www.nishinippon.co.jp/feature/attention/article/289516
張海星氏は、北朝鮮の権力構造を「約300人規模といわれる朝鮮労働党の
組織指導部が実権を持ち、金正恩氏はサインしているだけ。組織指導部は国家
体制の維持を重大使命に掲げ、訳もなく信じている」と明言。核・ミサイル開
発にまい進するのも、「組織指導部が、若い金正恩氏の力を国民や米国に見せ
つけようとしている」という。 「民主化」したのはいいが結局欧米の食い物にされて
傀儡政権の下で貧困にあえぐというのはよくあるパターンである
安倍下ろしたら日本もこうなるのかな
安倍自民は自分達が政権じゃなくなったら全て崩れてしまうように日本を作り変えてしまった
>>147
安倍はアメリカの傀儡もいいとこじゃん
だから経済も低迷してんじゃないの >>139
ウクライナ、物価おかしくなってるわ
ホテルや交通費はロシアの片田舎レベルの激安なのに
食品衣類の類はモスクワより3割くらい高い
郵便に至ってはフランスやフィンランド並み
どうなってんだか >>140
民主性が低いからカルトや過激派に乗っ取られやすいんだろうな 何気にいたいのが
医者などの高度技能者も西欧にとられてることだな
数学とかITとか医療などで優秀な人が多かったのが東欧の強みなのにそれも奪われて
いいところが何もないという・・・
>>139
ウクライナはソ連時代の統治によって飢餓が発生したり
原発事故が起きたりしたから…
さすがにもう民族感情的にも一緒になるのは無理だろ ルーマニアからアメリカに国籍を移した人から,時々家族でルーマニアの家族を
訪問するとかいう話を聞いたので,チャウシェスク時代よりはましだと思うけれど,
経済的には厳しいだろうな.
東欧革命後,世界では西側の新自由主義の連中の語る「夢」と,マスターキートン
でも指摘された旧来の既得権保有者の貪欲さが化合して,ろくでもない方向に
行ってしまい,それがとりわけ基盤の弱い東欧で目立ってしまっているんだろうな.
その内,日本が代表例になりそうに自分は感じているけれど.
>>152
ウクライナ語優勢のキエフ、ロシア語優勢のオデッサ
東部はロシア人実効支配
どうすんだか NHKでもやってたね
一応経済成長はしてるけど若者は閉塞感に押しつぶされ、やる気や能力のある奴は西欧へ行ってしまうって
秋田→仙台
宮崎→福岡
よりも大きな差が事実上国境なしで存在するんだからな
クロアチアは比較的裕福だよな
あそこも凄惨な内戦でヤバいとこまでいったのに
この違いはなんだろうな
>>154
>ウクライナ語優勢のキエフ
ねーよ
なんならリヴィウでさえ日常会話は(ウクライナ訛りの)ロシア語だし >>157
チトーの功罪だな
当人死んだら案の定瓦解したから
たった1人の独裁者のカリスマで国体維持ってのは脆弱だよね